JP2022136649A - program - Google Patents

program Download PDF

Info

Publication number
JP2022136649A
JP2022136649A JP2021036361A JP2021036361A JP2022136649A JP 2022136649 A JP2022136649 A JP 2022136649A JP 2021036361 A JP2021036361 A JP 2021036361A JP 2021036361 A JP2021036361 A JP 2021036361A JP 2022136649 A JP2022136649 A JP 2022136649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
processor
identification information
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021036361A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祐理子 谷本
Yuriko Tanimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021036361A priority Critical patent/JP2022136649A/en
Publication of JP2022136649A publication Critical patent/JP2022136649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a program capable of effectively presenting personal information associated with personal identification information.SOLUTION: According to an embodiment, a program executed by a processor causes the processor to achieve a function to acquire an information list showing personal information associated with personal identification information from an IC card and a function to display the personal information shown by the acquired information list in a display unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、プログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to programs.

ICカードに格納されているマイナンバーなどの個人識別情報に、保険証又は運転免許証などの個人情報を紐付ける技術が提供されている。ICカードのユーザは、個人識別情報に紐付けられた個人情報をICカードの券面から確認することができない。そのため、ICカードのユーザは、所定のポータルサイトなどにアクセスして、個人識別情報に紐付いている個人情報を確認する必要がある。 Techniques for linking personal identification information such as my number stored in an IC card to personal information such as an insurance card or a driver's license have been provided. The user of the IC card cannot confirm the personal information linked to the personal identification information from the face of the IC card. Therefore, the IC card user needs to access a predetermined portal site or the like to check the personal information linked to the personal identification information.

特開2016-212484号公報JP 2016-212484 A

上記の課題を解決するため、個人識別情報に紐付けられた個人情報を効果的に提示することができるプログラムを提供する。 To solve the above problems, a program is provided that can effectively present personal information linked to personal identification information.

実施形態によれば、プロセッサによって実行されるプログラムは、前記プロセッサに、個人識別情報に紐付けられている個人情報を示す情報リストをICカードから取得する機能と、取得された前記情報リストが示す前記個人情報を表示部に表示する機能と、を実現させる。 According to the embodiment, the program executed by the processor provides the processor with a function of obtaining from the IC card an information list indicating personal information linked to personal identification information, and a function of indicating the obtained information list. and a function of displaying the personal information on the display unit.

図1は、第1の実施形態に係る表示システムの構成例を概略的に示す図である。FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration example of a display system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係るテレビの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the television according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係るICカードの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the IC card according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation example of the display system according to the first embodiment; 図5は、第1の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation example of the display system according to the first embodiment; 図6は、第1の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing an operation example of the display system according to the first embodiment. 図7は、第2の実施形態に係る表示システムの構成例を概略的に示す図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing a configuration example of a display system according to the second embodiment. 図8は、第2の実施形態に係る端末の構成例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a terminal according to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing an operation example of the display system according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing an operation example of the display system according to the second embodiment. 図11は、第2の実施形態に係る表示システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation example of the display system according to the second embodiment.

以下、図面を参照して実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。
実施形態に係る表示システムは、個人識別情報(たとえば、マイナンバー)を格納するICカードを用いて、個人識別情報に紐付いている個人情報をユーザに表示する。表示システムは、個人識別情報に紐付いている個人情報をテレビに表示する。たとえば、表示システムが表示する個人情報は、保険証情報、運転免許証情報、キャッシュカード情報又はクレジットカード情報である。
Embodiments will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described.
A display system according to an embodiment uses an IC card that stores personal identification information (for example, my number) to display personal information linked to personal identification information to a user. The display system displays personal information linked to personal identification information on the television. For example, the personal information displayed by the display system is insurance card information, driver's license information, cash card information, or credit card information.

図1は、実施形態に係る表示システム1の構成例を示す。図1が示すように、表示システム1は、ICカード2、ポータルサーバ5、ネットワーク6、リーダライタ7、リモコン8及びテレビ10などを備える。ポータルサーバ5及びテレビ10は、ネットワーク6に接続する。また、テレビ10は、リーダライタ7及びリモコン8に接続する。また、リーダライタ7は、ICカード2に接続する。 FIG. 1 shows a configuration example of a display system 1 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the display system 1 includes an IC card 2, a portal server 5, a network 6, a reader/writer 7, a remote controller 8, a television 10, and the like. Portal server 5 and television 10 connect to network 6 . Also, the television 10 is connected to the reader/writer 7 and the remote controller 8 . Also, the reader/writer 7 connects to the IC card 2 .

なお、表示システム1は、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成をさらに具備したり、表示システム1から特定の構成が除外されたりしてもよい。 In addition to the configuration shown in FIG. 1 , the display system 1 may further include a configuration according to need, or a specific configuration may be excluded from the display system 1 .

ポータルサーバ5は、個人識別情報に紐付けられている個人情報を提示するためのポータルサイトを提供するWebサーバである。ポータルサーバ5は、個人識別情報に対応したIDによるログインをクライアントから受け付ける。ポータルサーバ5は、ログインが完了すると、個人情報に紐付けられている個人情報を示すリスト(情報リスト)をクライアントに送信する。 The portal server 5 is a web server that provides a portal site for presenting personal information linked to personal identification information. The portal server 5 accepts a login from a client using an ID corresponding to personal identification information. When the login is completed, the portal server 5 transmits a list (information list) indicating personal information linked to personal information to the client.

情報リストは、個人情報の名称及び内容を含む。たとえば、情報リストは、保険証情報、運転免許証情報、キャッシュカード情報又はクレジットカード情報などから構成される。たとえば、保健所情報は、保険証の番号を示す。また、運転免許証情報は、ユーザの住所、氏名又は運転免許証番号など、運転免許証の記載内容を示す。また、キャッシュカード情報は、キャッシュカードの番号を示す。また、クレジットカード情報は、クレジットカードの番号を示す。 The information list includes the name and content of personal information. For example, the information list consists of insurance card information, driver's license information, cash card information, credit card information, and the like. For example, the health center information indicates the insurance card number. Also, the driver's license information indicates the description contents of the driver's license, such as the user's address, name, or driver's license number. Also, the cash card information indicates the number of the cash card. Also, the credit card information indicates the credit card number.

ネットワーク6は、ポータルサーバ5とテレビ10との間の通信を中継する。たとえば、ネットワーク6は、インターネットである。 Network 6 relays communication between portal server 5 and television 10 . For example, network 6 is the Internet.

テレビ10(情報処理装置)は、情報リストを表示する。テレビ10は、リーダライタ7を通じてICカード2から個人識別情報を取得する。テレビ10は、個人識別情報に紐付けられた個人情報を表示する。テレビ10については、後述する。 The television 10 (information processing device) displays an information list. The television 10 acquires personal identification information from the IC card 2 through the reader/writer 7 . The television 10 displays personal information linked to personal identification information. The television 10 will be described later.

リーダライタ7は、ICカード2とデータを送受信するためのインターフェース装置である。リーダライタ7は、ICカード2の通信方式に応じたインターフェースにより構成される。たとえば、ICカード2が接触型のICカードである場合、リーダライタ7は、ICカード2のコンタクト部と物理的かつ電気的に接続するための接触部などにより構成される。 The reader/writer 7 is an interface device for transmitting/receiving data to/from the IC card 2 . The reader/writer 7 is configured with an interface corresponding to the communication method of the IC card 2 . For example, if the IC card 2 is a contact type IC card, the reader/writer 7 is configured by a contact portion for physically and electrically connecting with the contact portion of the IC card 2 .

また、ICカード2が非接触型のICカードである場合、リーダライタ7は、ICカード2との無線通信を行うためのアンテナ及び通信制御部などにより構成される。リーダライタ7は、ICカード2に対する電源供給、クロック供給、リセット制御及びデータの送受信などを行う。 If the IC card 2 is a contactless IC card, the reader/writer 7 is composed of an antenna and a communication control section for wireless communication with the IC card 2 . The reader/writer 7 performs power supply, clock supply, reset control, data transmission/reception, and the like for the IC card 2 .

このような機能によってリーダライタ7は、テレビ10による制御に基づいてICカード2に対する電源供給、ICカード2の活性化(起動)、クロック供給、リセット制御、種々のコマンドの送信及び送信したコマンドに対する応答(レスポンス)の受信などを行なう。 With such functions, the reader/writer 7 supplies power to the IC card 2, activates (starts) the IC card 2, supplies clocks, controls resetting, transmits various commands, and responds to the transmitted commands under the control of the television 10. Receives responses, etc.

リモコン8は、赤外線通信などによってテレビ10に操作を入力する。たとえば、リモコン8は、認証のためのPIN入力を受け付ける。 The remote controller 8 inputs operations to the television 10 by infrared communication or the like. For example, remote control 8 accepts PIN input for authentication.

ICカード2は、個人識別情報を予め格納する。ICカード2は、個人識別情報としてマイナンバーを格納する。即ち、ICカード2は、マイナンバーカードである。ICカード2については、後に詳述する。 The IC card 2 stores personal identification information in advance. The IC card 2 stores my number as personal identification information. That is, the IC card 2 is a My Number card. The IC card 2 will be detailed later.

なお、テレビ10とリーダライタ7とは、一体的に形成されるものであってもよい。 Note that the television 10 and the reader/writer 7 may be integrally formed.

次に、テレビ10について説明する。
図2は、実施形態に係るテレビ10の構成例を示す。図2は、テレビ10の構成例を示すブロック図である。図2が示すように、テレビ10は、プロセッサ11、ROM12、RAM13、NVM14、通信部15、リーダライタインターフェース16、操作部17、表示部18及び読取部19などを備える。
Next, the television 10 will be described.
FIG. 2 shows a configuration example of the television 10 according to the embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the television 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the television 10 includes a processor 11, a ROM 12, a RAM 13, an NVM 14, a communication section 15, a reader/writer interface 16, an operation section 17, a display section 18, a reading section 19, and the like.

プロセッサ11と、ROM12、RAM13、NVM14、通信部15、リーダライタインターフェース16、操作部17、表示部18及び読取部19と、は、データバスなどを介して互いに接続する。
なお、テレビ10は、図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、テレビ10から特定の構成が除外されたりしてもよい。
The processor 11, ROM 12, RAM 13, NVM 14, communication section 15, reader/writer interface 16, operation section 17, display section 18 and reading section 19 are connected to each other via a data bus or the like.
In addition to the configuration shown in FIG. 2, the television 10 may have a configuration according to need, or a specific configuration may be excluded from the television 10. FIG.

プロセッサ11は、テレビ10全体の動作を制御する機能を有する。プロセッサ11は、内部キャッシュ及び各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ11は、内部メモリ、ROM12又はNVM14が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。 Processor 11 has a function of controlling the operation of television 10 as a whole. Processor 11 may include an internal cache, various interfaces, and the like. The processor 11 implements various processes by executing programs pre-stored in the internal memory, ROM 12 or NVM 14 .

なお、プロセッサ11がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ11は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。 Note that some of the various functions realized by the processor 11 executing the program may be realized by hardware circuits. In this case, processor 11 controls the functions performed by the hardware circuits.

ROM12は、制御プログラム及び制御データなどが予め記憶された不揮発性のメモリである。ROM12に記憶される制御プログラム及び制御データは、テレビ10の仕様に応じて予め組み込まれる。 The ROM 12 is a nonvolatile memory in which control programs, control data, and the like are stored in advance. The control program and control data stored in the ROM 12 are installed in advance according to the specifications of the television 10 .

RAM13は、揮発性のメモリである。RAM13は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM13は、プロセッサ11からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM13は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。 RAM 13 is a volatile memory. The RAM 13 temporarily stores data being processed by the processor 11 . RAM 13 stores various application programs based on instructions from processor 11 . Also, the RAM 13 may store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

NVM14は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM14は、たとえば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリなどから構成される。NVM14は、テレビ10の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。 The NVM 14 is a non-volatile memory in which data can be written and rewritten. The NVM 14 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), flash memory, or the like. The NVM 14 stores control programs, applications, various data, and the like according to the operational use of the television 10 .

NVM14は、情報リストを表示部18に表示するための表示用アプリケーションを予め格納する。表示用アプリケーションの動作例については、後述する。 The NVM 14 pre-stores a display application for displaying the information list on the display unit 18 . An operation example of the display application will be described later.

通信部15は、ネットワーク6に接続するためのインターフェースである。即ち、通信部15は、ネットワーク6を通じてポータルサーバ5などとデータを送受信するためのインターフェースである。たとえば、通信部15は、有線又は無線のLAN(Local Area Network)接続をサポートするインターフェースである。 A communication unit 15 is an interface for connecting to the network 6 . That is, the communication unit 15 is an interface for transmitting/receiving data to/from the portal server 5 or the like via the network 6 . For example, the communication unit 15 is an interface that supports wired or wireless LAN (Local Area Network) connection.

リーダライタインターフェース16は、リーダライタ7に接続するためのインターフェースである。リーダライタインターフェース16は、プロセッサ11からの信号をリーダライタ7に送信する。また、リーダライタインターフェース16は、リーダライタ7からの信号をプロセッサ11に送信する。また、リーダライタインターフェース16は、リーダライタ7に電力を供給するものであってもよい。たとえば、リーダライタインターフェース16は、USB(Universal Serial Bus)接続をサポートする。 The reader/writer interface 16 is an interface for connecting to the reader/writer 7 . The reader/writer interface 16 transmits a signal from the processor 11 to the reader/writer 7 . Also, the reader/writer interface 16 transmits a signal from the reader/writer 7 to the processor 11 . Also, the reader/writer interface 16 may supply power to the reader/writer 7 . For example, the reader/writer interface 16 supports USB (Universal Serial Bus) connection.

操作部17は、オペレータから種々の操作の入力を受け付ける。操作部17は、入力された操作を示す信号をプロセッサ11へ送信する。操作部17は、タッチパネルから構成されてもよい。また、操作部17は、リモコン8に無線で接続する。即ち、操作部17は、リモコン8に入力された操作を示す信号をプロセッサ11へ送信する。 The operation unit 17 receives input of various operations from the operator. The operation unit 17 transmits a signal indicating the input operation to the processor 11 . The operation unit 17 may be composed of a touch panel. Also, the operation unit 17 is wirelessly connected to the remote controller 8 . That is, the operation unit 17 transmits to the processor 11 a signal indicating the operation input to the remote controller 8 .

表示部18は、プロセッサ11からの画像データを表示する。たとえば、表示部18は、液晶モニタから構成される。操作部17がタッチパネルから構成される場合、表示部18は、操作部17と一体的に形成されてもよい。 The display unit 18 displays image data from the processor 11 . For example, the display unit 18 is composed of a liquid crystal monitor. When the operating section 17 is configured by a touch panel, the display section 18 may be formed integrally with the operating section 17 .

読取部19は、B-CASカード(限定受信システムに用いられる記録媒体)を読み取る。読取部19は、プロセッサ11からの制御に従って、B-CASカードからB-CAS番号(限定受信システムに用いられる記録媒体の番号)を取得する。読取部19は、取得されたB-CAS番号をプロセッサ11に送信する。 The reading unit 19 reads a B-CAS card (recording medium used in a conditional access system). The reader 19 acquires the B-CAS number (the number of the recording medium used in the conditional access system) from the B-CAS card under the control of the processor 11 . The reading unit 19 transmits the acquired B-CAS number to the processor 11 .

たとえば、読取部19は、B-CASカードが挿入可能な構造を有する。また、読取部19は、B-CASカードと通信するためのインターフェースなどから構成される。 For example, reading unit 19 has a structure into which a B-CAS card can be inserted. Further, the reading unit 19 is composed of an interface and the like for communicating with the B-CAS card.

次に、ICカード2について説明する。
ICカード2は、リーダライタ7からのコマンドに従って動作する。ICカード2は、コマンドに対するレスポンスをリーダライタ7に送信する。
Next, the IC card 2 will be explained.
The IC card 2 operates according to commands from the reader/writer 7 . The IC card 2 transmits a response to the command to the reader/writer 7 .

図3は、ICカード2の構成例を示す。図3が示すように、ICカード2は、プラスチックなどで形成されたカード状の本体Sを有する。ICカード2は、本体S内にモジュールMを内蔵する。 FIG. 3 shows a configuration example of the IC card 2. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the IC card 2 has a card-shaped main body S made of plastic or the like. The IC card 2 incorporates a module M in its main body S.

ICカード2は、モジュールMなどを備える。モジュールMは、ICチップC及び通信部25が接続された状態で一体的に形成され、ICカード2の本体S内に埋設される。 The IC card 2 includes a module M and the like. The module M is integrally formed with the IC chip C and the communication section 25 connected, and is embedded in the main body S of the IC card 2 .

モジュールMは、ICチップC及び通信部25などを備える。ICチップCは、プロセッサ21、ROM22、RAM23及びNVM24などを備える。プロセッサ21は、データバスなどを介してROM22、RAM23、NVM24及び通信部25に接続する。 The module M includes an IC chip C, a communication section 25, and the like. The IC chip C includes a processor 21, ROM 22, RAM 23, NVM 24, and the like. The processor 21 is connected to the ROM 22, RAM 23, NVM 24 and communication section 25 via a data bus or the like.

なお、ICカード2は、図3が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、ICカード2から特定の構成が除外されたりしてもよい。 It should be noted that the IC card 2 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 3, or may have a specific configuration excluded from the IC card 2.

プロセッサ21は、ICカード2全体の制御を司る制御部として機能する。プロセッサ21は、ROM22又はNVM24に記憶される制御プログラム及び制御データに基づいて種々の処理を行う。たとえば、プロセッサ21は、ROM22に記憶されているプログラムを実行することにより、ICカード2の動作制御又はICカード2の運用形態に応じた種々の処理を行う。 The processor 21 functions as a control unit that controls the IC card 2 as a whole. The processor 21 performs various processes based on control programs and control data stored in the ROM 22 or NVM 24 . For example, the processor 21 executes programs stored in the ROM 22 to control the operation of the IC card 2 or perform various processes according to the mode of operation of the IC card 2 .

たとえば、プロセッサ21は、プログラムを実行することにより、ICカード2内の各部の制御及び情報処理を実現するプロセッサであればよい。
なお、プロセッサ21がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであっても良い。この場合、プロセッサ21は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。
For example, the processor 21 may be any processor that realizes control of each unit in the IC card 2 and information processing by executing a program.
Note that some of the various functions realized by the processor 21 executing the program may be realized by hardware circuits. In this case, processor 21 controls the functions performed by the hardware circuits.

ROM22は、予め制御用のプログラム及び制御データなどを記憶する不揮発性のメモリである。ROM22は、製造段階で制御プログラム及び制御データなどを記憶した状態でICカード2に組み込まれる。即ち、ROM22に記憶される制御プログラム及び制御データは、予めICカード2の仕様などに応じて組み込まれる。 The ROM 22 is a non-volatile memory that stores control programs and control data in advance. The ROM 22 is incorporated in the IC card 2 in a state in which a control program, control data, and the like are stored in the manufacturing stage. That is, the control program and control data stored in the ROM 22 are incorporated in advance according to the specifications of the IC card 2 and the like.

RAM23は、揮発性のメモリである。RAM23は、プロセッサ21の処理中のデータなどを一時的に格納する。たとえば、RAM23は、計算用バッファ、受信用バッファ及び送信用バッファとして機能する。計算用バッファは、プロセッサ21が実行する種々の演算処理の結果などを一時的に保持する。受信用バッファは、通信部25を介してリーダライタ7から受信するコマンドデータなどを保持する。送信用バッファは、通信部25を介してリーダライタ7へ送信するメッセージ(レスポンスデータ)などを保持する。 RAM 23 is a volatile memory. The RAM 23 temporarily stores data being processed by the processor 21 . For example, the RAM 23 functions as a calculation buffer, reception buffer and transmission buffer. The calculation buffer temporarily holds the results of various computations executed by the processor 21 . The reception buffer holds command data and the like received from the reader/writer 7 via the communication unit 25 . The transmission buffer holds messages (response data) and the like to be transmitted to the reader/writer 7 via the communication unit 25 .

NVM24は、フラッシュROMなどのデータの書き込み及び書換えが可能な不揮発性のメモリにより構成される。NVM24は、ICカード2の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータを格納する。例えば、NVM24では、プログラムファイル及びデータファイルなどが作成される。作成された各ファイルは、制御プログラム及び種々のデータなどが書き込まれる。 The NVM 24 is composed of a non-volatile memory, such as a flash ROM, in which data can be written and rewritten. The NVM 24 stores control programs, applications and various data according to the usage of the IC card 2 . For example, the NVM 24 creates program files and data files. A control program and various data are written in each created file.

また、NVM24は、個人識別情報を予め格納する。ここでは、NVM24は、個人識別情報としてマイナンバーを予め格納する。 Also, the NVM 24 stores personal identification information in advance. Here, the NVM 24 pre-stores my number as personal identification information.

通信部25は、リーダライタ7とデータを送受信するためのインターフェースである。即ち、通信部25は、リーダライタ7を通じてリーダライタ7とデータを送受信するためのインターフェースである。 The communication unit 25 is an interface for transmitting/receiving data to/from the reader/writer 7 . That is, the communication unit 25 is an interface for transmitting and receiving data to and from the reader/writer 7 through the reader/writer 7 .

ICカード2が接触型のICカードとして実現される場合、通信部25は、リーダライタ7と物理的かつ電気的に接触して信号の送受信を行うための通信制御部とコンタクト部とにより構成される。たとえば、ICカード2は、コンタクト部を介してリーダライタ7からの動作電源及び動作クロックの供給を受けて活性化される。 When the IC card 2 is implemented as a contact type IC card, the communication unit 25 is composed of a communication control unit and a contact unit for physically and electrically contacting the reader/writer 7 to transmit and receive signals. be. For example, the IC card 2 is activated by receiving an operating power supply and an operating clock from the reader/writer 7 via the contact portion.

ICカード2が非接触型のICカードとしての実現される場合、通信部25は、リーダライタ7との無線通信を行うための変復調回路などの通信制御部とアンテナとにより構成される。たとえば、ICカード2は、アンテナ及び変復調回路などを介してリーダライタ7からの電波を受信する。ICカード2は、その電波から図示しない電源部により動作電源及び動作クロックを生成して活性化する。 When the IC card 2 is realized as a contactless IC card, the communication unit 25 is composed of a communication control unit such as a modulation/demodulation circuit for wireless communication with the reader/writer 7 and an antenna. For example, the IC card 2 receives radio waves from the reader/writer 7 via an antenna, a modulation/demodulation circuit, and the like. The IC card 2 is activated by generating an operation power supply and an operation clock from the radio waves by a power supply unit (not shown).

ICカード2のプロセッサ21は、以下のように動作する。
プロセッサ21は、通信部25を通じて、認証コマンドをリーダライタ7から受信する。認証コマンドを受信すると、プロセッサ21は、認証コマンドに従って認証処理を行う。認証に成功すると、プロセッサ21は、通信部25を通じて、認証に成功したことを示すレスポンスをリーダライタ7に送信する。
The processor 21 of the IC card 2 operates as follows.
The processor 21 receives the authentication command from the reader/writer 7 through the communication section 25 . Upon receiving the authentication command, the processor 21 performs authentication processing according to the authentication command. When the authentication is successful, the processor 21 transmits a response indicating that the authentication was successful to the reader/writer 7 through the communication unit 25 .

また、プロセッサ21は、認証状態において、情報リストを格納するための書込コマンドをリーダライタ7から受信する。ここでは、書込コマンドは、情報リストを含む。 Also, the processor 21 receives a write command for storing the information list from the reader/writer 7 in the authenticated state. Here, the write command contains an information list.

当該書込コマンドを受信すると、プロセッサ21は、情報リストをNVM24に格納する。情報リストをNVM24に格納すると、プロセッサ21は、通信部25を通じて、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ7に送信する。 Upon receiving the write command, processor 21 stores the information list in NVM 24 . After storing the information list in the NVM 24 , the processor 21 transmits a response to the reader/writer 7 through the communication section 25 indicating that the writing has been completed.

また、プロセッサ21は、通信部25を通じて、個人識別情報又は情報リストを取得するための取得コマンドをリーダライタ7から受信する。当該取得コマンドを受信すると、プロセッサ21は、NVM24から個人識別情報又は情報リストを取得する。個人識別情報又は情報リストを取得すると、プロセッサ21は、通信部25を通じて、取得された当該個人識別情報又は情報リストを含むレスポンスをリーダライタ7に送信する。 The processor 21 also receives an acquisition command for acquiring personal identification information or an information list from the reader/writer 7 through the communication unit 25 . Upon receiving the acquisition command, processor 21 acquires the personal identification information or information list from NVM 24 . After obtaining the personal identification information or information list, the processor 21 transmits a response including the obtained personal identification information or information list to the reader/writer 7 via the communication unit 25 .

次に、テレビ10が実現する機能について説明する。以下に説明されるテレビ10の機能は、プロセッサ11がNVM14に格納される表示用アプリケーション(プログラム)を実行することで実現される。 Next, functions realized by the television 10 will be described. The functions of the television 10 described below are implemented by the processor 11 executing a display application (program) stored in the NVM 14 .

まず、プロセッサ11は、個人識別情報をICカード2から取得する機能を有する。
プロセッサ11は、リーダライタ7を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する。ここで、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ7に返信する。
First, the processor 11 has a function of acquiring personal identification information from the IC card 2 .
The processor 11 transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 7 . Here, the IC card 2 returns a response including personal identification information to the reader/writer 7 .

プロセッサ11は、リーダライタ7を通じて、個人識別情報を含むレスポンスを受信する。 Processor 11 receives the response including personal identification information through reader/writer 7 .

また、プロセッサ11は、情報リストをICカード2に格納する機能を有する。
ICカード2から個人識別情報を取得すると、プロセッサ11は、通信部15を通じて、当該個人識別情報に対応したIDを用いてポータルサーバ5にログインする。ポータルサーバ5にログインすると、プロセッサ11は、通信部15を通じて、情報リストを要求するリクエストをポータルサーバ5に送信する。
The processor 11 also has a function of storing the information list in the IC card 2 .
After obtaining the personal identification information from the IC card 2, the processor 11 logs into the portal server 5 via the communication unit 15 using the ID corresponding to the personal identification information. After logging into the portal server 5 , the processor 11 transmits a request for an information list to the portal server 5 through the communication unit 15 .

ここで、ポータルサーバ5は、当該個人識別情報に紐付けられている個人情報を示す情報リストを含むレスポンスをテレビ10に送信する。 Here, the portal server 5 transmits to the television 10 a response including an information list indicating personal information linked to the personal identification information.

プロセッサ11は、通信部15を通じて当該レスポンスをポータルサーバ5から受信する。当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、当該レスポンスから情報リストを取得する。情報リストを取得すると、プロセッサ11は、リーダライタ7を通じて、当該情報リストを格納する書込コマンドをICカード2に送信する。 Processor 11 receives the response from portal server 5 through communication unit 15 . Upon receiving the response, processor 11 obtains the information list from the response. After obtaining the information list, the processor 11 transmits a write command for storing the information list to the IC card 2 through the reader/writer 7 .

また、プロセッサ11は、情報リストをNVM14に格納する。 Also, the processor 11 stores the information list in the NVM 14 .

また、プロセッサ11は、情報リストの各個人情報に対してセキュリティレベルを設定する機能を有する。 The processor 11 also has a function of setting a security level for each piece of personal information in the information list.

情報リストを含むレスポンスをポータルサーバ5から取得すると、プロセッサ11は、情報リストの各個人情報に対してセキュリティレベルを設定する。セキュリティレベルは、個人情報の内容を表示するために要求される認証処理に対応する。 Upon obtaining a response including an information list from the portal server 5, the processor 11 sets a security level for each piece of personal information in the information list. A security level corresponds to the authentication process required to display the content of personal information.

たとえば、プロセッサ11は、ユーザの操作に従って、所定の個人情報に対して、PIN認証を要求するセキュリティレベルを設定する。また、プロセッサ11は、所定の個人情報に対して、セキュリティレベルを設定しなくともよい。 For example, processor 11 sets a security level requiring PIN authentication for predetermined personal information according to a user's operation. Also, the processor 11 may not set a security level for predetermined personal information.

プロセッサ11は、各個人情報に設定されたセキュリティレベルを示す情報をNVM14に格納する。 The processor 11 stores information indicating the security level set for each personal information in the NVM 14 .

また、プロセッサ11は、個人識別情報とテレビ10のデバイス識別情報とを紐付ける機能を有する。 The processor 11 also has a function of linking the personal identification information and the device identification information of the television 10 .

プロセッサ11は、上記の通り、個人識別情報をICカード2から取得する。個人識別情報をICカード2から取得すると、プロセッサ11は、ユーザの操作に従って、デバイス識別情報を取得する。 The processor 11 acquires personal identification information from the IC card 2 as described above. After acquiring the personal identification information from the IC card 2, the processor 11 acquires the device identification information according to the user's operation.

デバイス識別情報は、テレビ10を識別する識別子から構成される。たとえば、デバイス識別情報は、B-CASカードから取得されるB-CAS番号から構成される。また、デバイス識別情報は、テレビ10のMACアドレス又は製造番号などから構成されるものであってもよい。 The device identification information is composed of an identifier that identifies the television 10 . For example, the device identification information consists of a B-CAS number obtained from a B-CAS card. Further, the device identification information may be composed of the MAC address or serial number of the television 10, or the like.

たとえば、プロセッサ11は、テレビ10のOS(Operating System)などが提供するサービス(API(Application Programming Interface)など)を用いてデバイス識別情報を取得する。 For example, the processor 11 acquires the device identification information using a service (such as an API (Application Programming Interface)) provided by the OS (Operating System) of the television 10 or the like.

デバイス識別情報を取得すると、プロセッサ11は、個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けてNVM14に格納する。 After obtaining the device identification information, the processor 11 associates the personal identification information with the device identification information and stores them in the NVM 14 .

プロセッサ11は、個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けることで当該個人識別情報に紐付けられている個人情報を表示する装置を当該デバイス識別情報が示すテレビ10に限定する。 By associating the personal identification information with the device identification information, the processor 11 limits the device that displays the personal information associated with the personal identification information to the television 10 indicated by the device identification information.

また、プロセッサ11は、情報リストが示す個人情報を表示部18に表示する機能を有する。
プロセッサ11は、個人識別情報をICカード2から取得する。個人識別情報をICカード2から取得すると、プロセッサ11は、デバイス識別情報を取得する。
The processor 11 also has a function of displaying the personal information indicated by the information list on the display unit 18 .
Processor 11 acquires personal identification information from IC card 2 . After obtaining the personal identification information from the IC card 2, the processor 11 obtains the device identification information.

デバイス識別情報を取得すると、プロセッサ11は、取得された個人識別情報に紐付けられているデバイス識別情報と取得されたデバイス識別情報とが一致するかを判定する。両者が一致しないと判定した場合、プロセッサ11は、表示部18などのエラーを出力する。 After acquiring the device identification information, the processor 11 determines whether the device identification information linked to the acquired personal identification information matches the acquired device identification information. If it is determined that the two do not match, the processor 11 outputs an error to the display section 18 or the like.

両者が一致すると判定した場合、プロセッサ11は、リーダライタ7を通じて、情報リストを取得するための取得コマンドをICカード2に送信する。ここで、ICカード2は、情報リストを含むレスポンスをリーダライタ7に送信する。 When determining that the two match, the processor 11 transmits an acquisition command for acquiring the information list to the IC card 2 through the reader/writer 7 . Here, the IC card 2 transmits a response including the information list to the reader/writer 7 .

プロセッサ11は、リーダライタ7を通じて、情報リストを含むレスポンスをICカード2から受信する。当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、NVM14が格納する情報リストを更新する。即ち、プロセッサ11は、当該レスポンスに含まれる情報リストをNVM14が格納する情報リストに上書きする。 Processor 11 receives a response including an information list from IC card 2 through reader/writer 7 . Upon receiving the response, processor 11 updates the information list stored by NVM 14 . That is, the processor 11 overwrites the information list contained in the response on the information list stored in the NVM 14 .

なお、プロセッサ11は、両情報リストが一致する場合には、NVM14が格納する情報リストを更新しなくともよい。 Note that the processor 11 does not need to update the information list stored by the NVM 14 when both information lists match.

情報リストを更新すると、プロセッサ11は、表示する個人情報を選択する。たとえば、プロセッサ11は、情報リストに含まれる個人情報の名称(保険証など)を表示部18に表示する。プロセッサ11は、リモコン8などを通じた操作に基づいて、個人情報を選択する。 Upon updating the information list, processor 11 selects personal information for display. For example, the processor 11 displays the name of the personal information (health insurance card, etc.) included in the information list on the display unit 18 . Processor 11 selects personal information based on an operation through remote controller 8 or the like.

個人情報の選択を受け付けると、プロセッサ11は、選択された個人情報に設定されているセキュリティレベルを取得する。セキュリティレベルを取得すると、プロセッサ11は、セキュリティレベルに応じた認証処理を行う。 Upon receiving the selection of personal information, processor 11 acquires the security level set for the selected personal information. After acquiring the security level, the processor 11 performs authentication processing according to the security level.

たとえば、プロセッサ11は、PIN認証を行う。プロセッサ11は、リモコン8などを通じてPINの入力を受け付ける。PINの入力を受け付けると、プロセッサ11は、予め登録されているPINと入力されたPINとを比較して認証処理を行う。 For example, processor 11 performs PIN verification. Processor 11 accepts input of a PIN through remote controller 8 or the like. Upon receiving the input of the PIN, the processor 11 compares the pre-registered PIN with the input PIN to perform authentication processing.

認証処理に成功した場合、プロセッサ11は、選択された個人情報の内容(保険証番号など)を表示部18に表示する。 If the authentication process is successful, the processor 11 displays the contents of the selected personal information (health insurance card number, etc.) on the display unit 18 .

なお、選択された個人情報にセキュリティレベルが設定されていない場合、又は、選択された個人情報に認証処理なしに対応するセキュリティレベルが設定されている場合、プロセッサ11は、認証処理なしに、個人情報の内容を表示部18に表示する。 If the selected personal information has no security level set, or if the selected personal information has a security level corresponding to the non-authentication process, the processor 11 performs the personal authentication without the authentication process. The contents of the information are displayed on the display unit 18 .

なお、プロセッサ11は、NVM14が格納する情報リストが示す個人情報を表示してもよい。たとえば、プロセッサ11は、ICカード2から個人識別情報を取得しなくともよい。プロセッサ11は、取得されたデバイス識別情報に紐付いている個人識別情報の情報リストをNVM14から取得して、情報リストが示す個人情報を表示部18に同様に表示する。 Processor 11 may display personal information indicated by an information list stored by NVM 14 . For example, processor 11 does not need to acquire personal identification information from IC card 2 . The processor 11 acquires from the NVM 14 an information list of personal identification information linked to the acquired device identification information, and similarly displays the personal information indicated by the information list on the display unit 18 .

次に、表示システム1の動作例について説明する。
まず、表示システム1が情報リストをICカード2に格納する動作例について説明する。
Next, an operation example of the display system 1 will be described.
First, an operation example in which the display system 1 stores the information list in the IC card 2 will be described.

図4は、表示システム1が情報リストをICカード2に格納する動作例について説明するためのシーケンス図である。 FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an operation example in which the display system 1 stores the information list in the IC card 2. As shown in FIG.

ここでは、ICカード2は、リーダライタ7と通信可能な状態にセットされているものとする。また、図4では、表示用アプリケーションは、プロセッサ11が表示用アプリケーションを実行することで実現される動作を示す。 Here, it is assumed that the IC card 2 is set to be able to communicate with the reader/writer 7 . In addition, in FIG. 4, the display application indicates operations realized by the processor 11 executing the display application.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S11)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ7に送信する(S12)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S11). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 7 (S12).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、通信部15を通じて、当該個人識別情報に対応するIDを用いてポータルサーバ5にログインする(S13)。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . Upon receiving the response, the display application uses the ID corresponding to the personal identification information to log in to the portal server 5 via the communication unit 15 (S13).

ここでは、ポータルサーバ5は、ログインに成功したことを示すレスポンスをテレビ10に送信するものとする(S14)。 Here, portal server 5 is assumed to transmit a response indicating successful login to television 10 (S14).

表示用アプリケーションは、通信部15を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、通信部15を通じて、当該個人識別情報の情報リストを要求するリクエストをポータルサーバ5に送信する(S15)。 The display application receives the response through the communication unit 15 . Upon receiving the response, the display application transmits a request for an information list of the personal identification information to the portal server 5 via the communication unit 15 (S15).

ここで、ポータルサーバ5は、当該情報リストを含むレスポンスをテレビ10に送信するものとする(S16)。 Here, it is assumed that the portal server 5 transmits a response including the information list to the television 10 (S16).

表示用アプリケーションは、通信部15を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストの各個人情報にセキュリティレベルを設定する(S17)。 The display application receives the response through the communication unit 15 . Upon receiving the response, the display application sets a security level for each piece of personal information in the information list (S17).

各個人情報にセキュリティレベルを設定すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストをNVM14に格納する(S18)。当該情報リストをNVM14に格納すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて認証コマンドをICカード2に送信する(S19)。 After setting the security level for each piece of personal information, the display application stores the information list in the NVM 14 (S18). After storing the information list in the NVM 14, the display application transmits an authentication command to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S19).

ここで、ICカード2は、認証に成功したことを示すレスポンスをリーダライタ7に送信する(S20)。 Here, the IC card 2 transmits a response indicating successful authentication to the reader/writer 7 (S20).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスをICカード2から受信する。当該レスポンスをICカード2から受信すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該情報リストを格納する書込コマンドをICカード2に送信する(S21)。 The display application receives the response from the IC card 2 through the reader/writer 7 . Upon receiving the response from the IC card 2, the display application transmits a write command for storing the information list to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S21).

ここで、ICカード2は、当該書込コマンドに従って当該情報リストをNVM24に格納する。当該情報リストをNVM24に格納すると、ICカード2は、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ7に送信する(S22)。 Here, the IC card 2 stores the information list in the NVM 24 according to the write command. After storing the information list in the NVM 24, the IC card 2 transmits a response indicating that writing is completed to the reader/writer 7 (S22).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。表示用アプリケーションが当該レスポンスを受信すると、表示システム1は、動作を終了する。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . When the display application receives the response, the display system 1 terminates its operation.

次に、表示システム1が個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付ける動作例について説明する。
図5は、表示システム1が個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付ける動作例について説明するためのシーケンス図である。
Next, an operation example in which the display system 1 links personal identification information and device identification information will be described.
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining an operation example in which the display system 1 links personal identification information and device identification information.

ここでは、ICカード2は、リーダライタ7と通信可能な状態にセットされているものとする。また、図5では、テレビ10は、テレビ10のOSなどが表示用アプリケーションに対して提供するサービス(APIなど)の動作を示す。 Here, it is assumed that the IC card 2 is set to be able to communicate with the reader/writer 7 . Also, in FIG. 5, the television 10 shows operations of services (such as API) provided by the OS of the television 10 to the display application.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S31)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ7に送信する(S32)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S31). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 7 (S32).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、テレビ10に対してデバイス識別情報を要求する(S33)。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . Upon receiving the response, the display application requests device identification information from the television 10 (S33).

テレビ10は、デバイス識別情報を表示用アプリケーションに提供する(S34)。
表示用アプリケーションは、テレビ10からデバイス識別情報を取得する。デバイス識別情報を取得すると、表示用アプリケーションは、個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けてNVM14に格納する(S35)。
The television 10 provides the device identification information to the display application (S34).
The display application acquires device identification information from the television 10 . After acquiring the device identification information, the display application links the personal identification information and the device identification information and stores them in the NVM 14 (S35).

個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けてNVM14に格納すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて、情報リストを取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S36)。 When the personal identification information and the device identification information are linked and stored in the NVM 14, the display application transmits an acquisition command for acquiring the information list to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S36).

ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、情報リストを含むレスポンスをリーダライタ7に送信する(S37)。 The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including the information list to the reader/writer 7 (S37).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストをNVM14に格納する(S38)。なお、NVM14が既に情報リストを格納している場合、表示用アプリケーションは、取得された情報リストをNVM14が格納する情報リストに上書きしてもよい。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . Upon receiving the response, the display application stores the information list in the NVM 14 (S38). If the NVM 14 already stores an information list, the display application may overwrite the information list stored by the NVM 14 with the acquired information list.

表示用アプリケーションが当該情報リストをNVM14に格納すると、表示システム1は、動作を終了する。 When the display application stores the information list in the NVM 14, the display system 1 terminates its operation.

次に、表示システム1が個人情報を表示する動作例について説明する。
図6は、表示システム1が個人情報を表示する動作例について説明するためのシーケンス図である。
Next, an operation example in which the display system 1 displays personal information will be described.
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining an operation example in which the display system 1 displays personal information.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S41)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ7に送信する(S42)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S41). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 7 (S42).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、テレビ10に対してデバイス識別情報を要求する(S43)。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . Upon receiving the response, the display application requests device identification information from the television 10 (S43).

テレビ10は、デバイス識別情報を表示用アプリケーションに提供する(S44)。
表示用アプリケーションは、テレビ10からデバイス識別情報を取得する。デバイス識別情報を取得すると、表示用アプリケーションは、取得された個人識別情報に紐付くデバイス識別情報と取得されたデバイス識別情報とが一致するかを判定する(S45)。
The television 10 provides the device identification information to the display application (S44).
The display application acquires device identification information from the television 10 . After acquiring the device identification information, the display application determines whether the device identification information associated with the acquired personal identification information matches the acquired device identification information (S45).

ここでは、表示用アプリケーションは、両デバイス識別情報が一致すると判定したものとする。 Here, it is assumed that the display application determines that both device identification information match.

両デバイス識別情報が一致すると判定すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて、情報リストを取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S46)。 When determining that both device identification information match, the display application transmits an acquisition command for acquiring the information list to the IC card 2 through the reader/writer 7 (S46).

ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、情報リストを含むレスポンスをリーダライタ7に送信する(S47)。 The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including the information list to the reader/writer 7 (S47).

表示用アプリケーションは、リーダライタ7を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、NVM14が格納する情報リストを更新する(S48)。情報リストを更新すると、表示用アプリケーションは、リモコン8などを通じた操作に基づいて、情報リストの個人情報の中から個人情報を選択する(S49)。 The display application receives the response through the reader/writer 7 . Upon receiving the response, the display application updates the information list stored by the NVM 14 (S48). After updating the information list, the display application selects personal information from the personal information in the information list based on the operation through the remote controller 8 (S49).

個人情報を選択すると、表示用アプリケーションは、選択された個人情報に対応するセキュリティレベルを取得する(S50)。セキュリティレベルを取得すると、表示用アプリケーションは、セキュリティレベルに応じた認証処理を行う(S51)。 When the personal information is selected, the display application acquires the security level corresponding to the selected personal information (S50). After acquiring the security level, the display application performs authentication processing according to the security level (S51).

ここでは、表示用アプリケーションは、認証処理に成功したものとする。 Here, it is assumed that the display application has successfully completed the authentication process.

認証処理に成功すると、表示用アプリケーションは、選択された個人情報の内容を表示部18などに表示する(S52)。表示用アプリケーションが個人情報の内容を表示すると、表示システム1は、動作を終了する。 If the authentication process succeeds, the display application displays the content of the selected personal information on the display unit 18 or the like (S52). When the display application displays the content of the personal information, the display system 1 terminates its operation.

なお、表示用アプリケーションは、S45で両デバイス識別情報が一致しないと判定した場合、エラーを表示してもよい。
また、表示用アプリケーションは、S51で認証処理に失敗した場合、エラーを表示してもよい。
Note that the display application may display an error when it determines in S45 that the device identification information does not match.
Also, the display application may display an error when the authentication process fails in S51.

また、選択された個人情報にセキュリティレベルが設定されていない場合、又は、選択された個人情報に認証処理なしに対応するセキュリティレベルが設定されている場合、表示用アプリケーションは、S51を実行しなくともよい。
また、表示用アプリケーションは、S52の後にS49に戻ってもよい。
If the selected personal information has no security level set, or if the selected personal information has a security level corresponding to no authentication processing, the display application does not execute S51. It's good.
Also, the display application may return to S49 after S52.

以上のように構成された表示システムは、個人識別情報に紐付いた個人情報のリストをICカードに格納する。表示システムは、適宜、ICカードから個人情報のリストを取得して、個人情報を表示する。その結果、表示システムは、個人識別情報に紐付いた個人情報を管理するポータルサービスを利用しなくとも、個人識別情報に紐付いた個人情報をユーザに提示することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る表示システムは、テレビ10の代わりにユーザが所持する端末に個人情報を表示する点で第1の実施形態に係るそれと異なる。従って、その他の点については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
The display system configured as described above stores a list of personal information linked to personal identification information in an IC card. The display system appropriately acquires the list of personal information from the IC card and displays the personal information. As a result, the display system can present the personal information linked to the personal identification information to the user without using a portal service for managing the personal information linked to the personal identification information.
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The display system according to the second embodiment differs from that according to the first embodiment in that personal information is displayed on a terminal owned by the user instead of the television 10 . Therefore, other points are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図7は、第2の実施形態に係る表示システム1’の構成例を示す。図7が示すように、表示システム1’は、ICカード2、ポータルサーバ5、ネットワーク6及び端末30などを備える。端末30は、ネットワーク6に接続する。また、端末30は、ICカード2に接続する。 FIG. 7 shows a configuration example of a display system 1' according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the display system 1' includes an IC card 2, a portal server 5, a network 6, a terminal 30, and the like. Terminal 30 connects to network 6 . Also, the terminal 30 connects to the IC card 2 .

なお、表示システム1’は、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成をさらに具備したり、表示システム1’から特定の構成が除外されたりしてもよい。 In addition to the configuration shown in FIG. 1, the display system 1' may further include a configuration according to need, or a specific configuration may be excluded from the display system 1'.

端末30(情報処理装置)は、ICカード2のユーザなどが所持する端末である。たとえば、端末30は、タブレットPC、スマートフォン又はウェアラブル端末である。なお、端末30は、デスクトップPC又はノートPCなどであってもよい。 A terminal 30 (information processing device) is a terminal possessed by a user of the IC card 2 or the like. For example, terminal 30 is a tablet PC, a smart phone, or a wearable terminal. Note that the terminal 30 may be a desktop PC, a notebook PC, or the like.

図8は、端末30の構成例を示す。図8は、端末30の構成例を示すブロック図である。図8が示すように、端末30は、プロセッサ31、ROM32、RAM33、NVM34、通信部35、リーダライタインターフェース36、操作部37、表示部38、読取部39、生体センサ40及びリーダライタ41などを備える。 FIG. 8 shows a configuration example of the terminal 30. As shown in FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the terminal 30. As shown in FIG. As shown in FIG. 8, the terminal 30 includes a processor 31, a ROM 32, a RAM 33, an NVM 34, a communication unit 35, a reader/writer interface 36, an operation unit 37, a display unit 38, a reading unit 39, a biosensor 40, a reader/writer 41, and the like. Prepare.

プロセッサ31と、ROM32、RAM33、NVM34、通信部35、リーダライタインターフェース36、操作部37、表示部38、読取部39、生体センサ40及びリーダライタ41と、は、データバスなどを介して互いに接続する。
なお、端末30は、図8が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、端末30から特定の構成が除外されたりしてもよい。
The processor 31, ROM 32, RAM 33, NVM 34, communication unit 35, reader/writer interface 36, operation unit 37, display unit 38, reading unit 39, biosensor 40, and reader/writer 41 are connected to each other via a data bus or the like. do.
In addition, the terminal 30 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 8 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the terminal 30.

プロセッサ31は、端末30全体の動作を制御する機能を有する。プロセッサ31は、内部キャッシュ及び各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ31は、内部メモリ、ROM32又はNVM34が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。 Processor 31 has a function of controlling the operation of terminal 30 as a whole. Processor 31 may include internal caches, various interfaces, and the like. The processor 31 implements various processes by executing programs pre-stored in the internal memory, ROM 32 or NVM 34 .

なお、プロセッサ31がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ31は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。 Note that some of the various functions realized by the processor 31 executing the program may be realized by hardware circuits. In this case, processor 31 controls the functions performed by the hardware circuits.

ROM32は、制御プログラム及び制御データなどが予め記憶された不揮発性のメモリである。ROM32に記憶される制御プログラム及び制御データは、端末30の仕様に応じて予め組み込まれる。 The ROM 32 is a nonvolatile memory in which control programs, control data, and the like are stored in advance. The control programs and control data stored in the ROM 32 are preinstalled according to the specifications of the terminal 30 .

RAM33は、揮発性のメモリである。RAM33は、プロセッサ31の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM33は、プロセッサ31からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM33は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。 RAM 33 is a volatile memory. The RAM 33 temporarily stores data being processed by the processor 31 . RAM 33 stores various application programs based on instructions from processor 31 . In addition, the RAM 33 may store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

NVM34は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM34は、たとえば、HDD、SSD又はフラッシュメモリなどから構成される。NVM34は、端末30の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。 The NVM 34 is a non-volatile memory in which data can be written and rewritten. The NVM 34 is composed of, for example, an HDD, SSD, flash memory, or the like. The NVM 34 stores control programs, applications, various data, and the like according to the operational use of the terminal 30 .

NVM34は、情報リストを表示部38に表示するための表示用アプリケーションを予め格納する。 The NVM 34 pre-stores a display application for displaying the information list on the display unit 38 .

通信部35は、ネットワーク6に接続するためのインターフェースである。即ち、通信部35は、ネットワーク6を通じてポータルサーバ5などとデータを送受信するためのインターフェースである。たとえば、通信部35は、有線又は無線のLAN接続をサポートするインターフェースである。 A communication unit 35 is an interface for connecting to the network 6 . That is, the communication unit 35 is an interface for transmitting and receiving data to and from the portal server 5 or the like via the network 6 . For example, the communication unit 35 is an interface that supports wired or wireless LAN connection.

リーダライタインターフェース36は、リーダライタ41に接続するためのインターフェースである。リーダライタインターフェース36は、プロセッサ31からの信号をリーダライタ7に送信する。また、リーダライタインターフェース36は、リーダライタ7からの信号をプロセッサ11に送信する。 The reader/writer interface 36 is an interface for connecting to the reader/writer 41 . The reader/writer interface 36 transmits a signal from the processor 31 to the reader/writer 7 . Also, the reader/writer interface 36 transmits a signal from the reader/writer 7 to the processor 11 .

操作部37は、オペレータから種々の操作の入力を受け付ける。操作部37は、入力された操作を示す信号をプロセッサ31へ送信する。操作部37は、タッチパネルから構成されてもよい。 The operation unit 37 receives input of various operations from the operator. The operation unit 37 transmits a signal indicating the input operation to the processor 31 . The operation unit 37 may be composed of a touch panel.

表示部38は、プロセッサ31からの画像データを表示する。たとえば、表示部38は、液晶モニタから構成される。操作部37がタッチパネルから構成される場合、表示部38は、操作部37と一体的に形成されてもよい。 The display unit 38 displays image data from the processor 31 . For example, the display unit 38 is composed of a liquid crystal monitor. When the operating section 37 is configured by a touch panel, the display section 38 may be formed integrally with the operating section 37 .

読取部39は、SIM(Subscriber Identity Module)カードを読み取る。読取部39は、プロセッサ31からの制御に従って、SIMカードを識別するIDをSIMカードから取得する。読取部39は、取得されたIDをプロセッサ31に送信する。 A reader 39 reads a SIM (Subscriber Identity Module) card. The reader 39 acquires an ID for identifying the SIM card from the SIM card under the control of the processor 31 . The reading unit 39 transmits the acquired ID to the processor 31 .

たとえば、読取部39は、SIMカードが挿入可能な構造を有する。また、読取部39は、SIMカードと通信するためのインターフェースなどから構成される。 For example, reading unit 39 has a structure into which a SIM card can be inserted. Further, the reading unit 39 is composed of an interface and the like for communicating with the SIM card.

生体センサ40は、ユーザの生体情報を取得する。たとえば、生体センサ40は、生体情報として、ユーザの顔画像、指紋、声紋、静脈又は虹彩などを取得する。たとえば、生体センサ40は、カメラ、マイク、又は、接触センサなどから構成される。また、生体センサ40は、複数の種類の生体情報を取得するものであってもよい。 The biosensor 40 acquires the user's biometric information. For example, the biosensor 40 acquires a user's facial image, fingerprint, voiceprint, veins, iris, etc. as biometric information. For example, biosensor 40 is composed of a camera, a microphone, a contact sensor, or the like. Also, the biosensor 40 may acquire a plurality of types of biometric information.

リーダライタ41は、ICカード2とデータを送受信するためのインターフェース装置である。リーダライタ41の構成は、リーダライタ7のそれと同様であるため説明を省略する。 The reader/writer 41 is an interface device for transmitting and receiving data to and from the IC card 2 . Since the configuration of the reader/writer 41 is the same as that of the reader/writer 7, the description thereof is omitted.

次に、端末30が実現する機能について説明する。以下に説明される端末30の機能は、プロセッサ31がNVM34に格納される表示用アプリケーションを実行することで実現される。 Next, functions realized by the terminal 30 will be described. The functions of the terminal 30 described below are implemented by the processor 31 executing a display application stored in the NVM 34 .

プロセッサ31が表示用アプリケーションを実行することで実現される機能は、第1の実施形態においてプロセッサ11が表示用アプリケーションを実行することで実現される機能に加えて以下の機能を実現する。 The functions realized by the processor 31 executing the display application realize the following functions in addition to the functions realized by the processor 11 executing the display application in the first embodiment.

プロセッサ31は、端末30を識別する識別子から構成されるデバイス識別情報を取得する。 The processor 31 acquires device identification information made up of an identifier that identifies the terminal 30 .

たとえば、デバイス識別情報は、端末30に挿入されているSIMのIDから構成される。また、デバイス識別情報は、SIMのIDに対応する電話番号から構成されるものであってもよい。また、デバイス識別情報は、端末30のMACアドレス又は製造番号などから構成されるものであってもよい。 For example, the device identification information consists of the ID of the SIM inserted in terminal 30 . Also, the device identification information may consist of a telephone number corresponding to the SIM ID. Further, the device identification information may be composed of the MAC address or serial number of the terminal 30, or the like.

たとえば、プロセッサ31は、端末30のOSなどが提供するサービス(APIなど)などを用いてデバイス識別情報を取得する。 For example, the processor 31 acquires the device identification information using a service (such as an API) provided by the OS of the terminal 30 or the like.

また、プロセッサ31は、情報リストの各個人情報に、生体情報を用いた認証処理を要求するセキュリティレベルを設定する。 In addition, the processor 31 sets a security level that requires authentication processing using biometric information for each piece of personal information in the information list.

たとえば、プロセッサ31は、ユーザの操作に従って、顔認証、指紋認証、声紋認証、静脈認証又は虹彩認証を要求するセキュリティレベルを各個人情報に設定する。 For example, the processor 31 sets a security level requiring face authentication, fingerprint authentication, voiceprint authentication, vein authentication, or iris authentication to each piece of personal information according to user's operation.

また、プロセッサ31は、生体情報を用いた認証処理(生体認証)によって個人情報の内容を表示する。 In addition, the processor 31 displays the contents of personal information by authentication processing (biometric authentication) using biometric information.

たとえば、プロセッサ31は、選択された個人情報に設定されているセキュリティレベルを取得する。取得されたセキュリティレベルが要求する認証処理が生体処理である場合、プロセッサ31は、当該生体処理を行う。 For example, processor 31 obtains the security level set for the selected personal information. If the authentication process required by the obtained security level is biometric processing, processor 31 performs the biometric processing.

たとえば、プロセッサ31は、生体センサ40を用いてユーザの生体情報を取得する。生体情報を取得すると、プロセッサ31は、取得された生体情報と予め登録されている生体情報とを比較する。プロセッサ31は、両者が整合する場合、当該生体処理に成功したものと判定する。 For example, the processor 31 acquires the user's biometric information using the biosensor 40 . After acquiring the biometric information, the processor 31 compares the acquired biometric information with pre-registered biometric information. If both match, the processor 31 determines that the biometric processing has succeeded.

なお、プロセッサ31は、表示用アプリケーションの機能として、生体認証を行ってもよい。また、プロセッサ31は、端末30のOSが実現する機能を用いて生体認証を行うものであってもよい。 Note that the processor 31 may perform biometric authentication as a function of the display application. Also, the processor 31 may perform biometric authentication using a function realized by the OS of the terminal 30 .

次に、表示システム1’の動作例について説明する。
まず、表示システム1’が情報リストをICカード2に格納する動作例について説明する。
Next, an operation example of the display system 1' will be described.
First, an operation example in which the display system 1' stores the information list in the IC card 2 will be described.

図9は、表示システム1’が情報リストをICカード2に格納する動作例について説明するためのシーケンス図である。 FIG. 9 is a sequence diagram for explaining an operation example of storing the information list in the IC card 2 by the display system 1'.

ここでは、ICカード2は、リーダライタ41と通信可能な状態にセットされているものとする。また、図9では、表示用アプリケーションは、プロセッサ31が表示用アプリケーションを実行することで実現される動作を示す。 Here, it is assumed that the IC card 2 is set to be able to communicate with the reader/writer 41 . In addition, in FIG. 9, the display application indicates operations realized by the processor 31 executing the display application.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S61)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ41に送信する(S62)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S61). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 41 (S62).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、通信部35を通じて、当該個人識別情報に対応するIDを用いてポータルサーバ5にログインする(S63)。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . Upon receiving the response, the display application uses the ID corresponding to the personal identification information to log in to the portal server 5 via the communication unit 35 (S63).

ここでは、ポータルサーバ5は、ログインに成功したことを示すレスポンスを端末30に送信するものとする(S64)。 Here, it is assumed that the portal server 5 transmits a response indicating successful login to the terminal 30 (S64).

表示用アプリケーションは、通信部35を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、通信部35を通じて当該個人識別情報の情報リストを要求するリクエストをポータルサーバ5に送信する(S65)。 The display application receives the response through the communication unit 35 . Upon receiving the response, the display application transmits a request for an information list of the personal identification information to the portal server 5 through the communication unit 35 (S65).

ここで、ポータルサーバ5は、当該情報リストを含むレスポンスを端末30に送信するものとする(S66)。 Here, it is assumed that the portal server 5 transmits a response including the information list to the terminal 30 (S66).

表示用アプリケーションは、通信部35を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストの各個人情報にセキュリティレベルを設定する(S67)。 The display application receives the response through the communication unit 35 . Upon receiving the response, the display application sets a security level for each piece of personal information in the information list (S67).

各個人情報にセキュリティレベルを設定すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストをNVM34に格納する(S68)。当該情報リストをNVM34に格納すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて認証コマンドをICカード2に送信する(S69)。 After setting the security level for each piece of personal information, the display application stores the information list in the NVM 34 (S68). After storing the information list in the NVM 34, the display application transmits an authentication command to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S69).

ここで、ICカード2は、認証に成功したことを示すレスポンスをリーダライタ41に送信する(S70)。 Here, the IC card 2 transmits a response indicating successful authentication to the reader/writer 41 (S70).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスをICカード2から受信する。当該レスポンスをICカード2から受信すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該情報リストを格納する書込コマンドをICカード2に送信する(S71)。 The display application receives the response from the IC card 2 through the reader/writer 41 . Upon receiving the response from the IC card 2, the display application transmits a write command for storing the information list to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S71).

ここで、ICカード2は、当該書込コマンドに従って当該情報リストをNVM24に格納する。当該情報リストをNVM24に格納すると、ICカード2は、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ41に送信する(S72)。 Here, the IC card 2 stores the information list in the NVM 24 according to the write command. After storing the information list in the NVM 24, the IC card 2 transmits a response indicating that the writing has been completed to the reader/writer 41 (S72).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。表示用アプリケーションが当該レスポンスを受信すると、表示システム1’は、動作を終了する。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . When the display application receives the response, the display system 1' terminates its operation.

次に、表示システム1’が個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付ける動作例について説明する。
図10は、表示システム1’が個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付ける動作例について説明するためのシーケンス図である。
Next, an operation example in which the display system 1' links personal identification information and device identification information will be described.
FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an operation example in which the display system 1′ links personal identification information and device identification information.

ここでは、ICカード2は、リーダライタ41と通信可能な状態にセットされているものとする。また、図10では、端末30は、端末30のOSなどが表示用アプリケーションに対して提供するサービス(APIなど)の動作を示す。 Here, it is assumed that the IC card 2 is set to be able to communicate with the reader/writer 41 . 10, the terminal 30 shows the operation of a service (such as an API) provided by the OS of the terminal 30 to the display application.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S81)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ41に送信する(S82)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S81). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 41 (S82).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、端末30に対してデバイス識別情報を要求する(S83)。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . Upon receiving the response, the display application requests device identification information from the terminal 30 (S83).

端末30は、デバイス識別情報を表示用アプリケーションに提供する(S84)。
表示用アプリケーションは、端末30からデバイス識別情報を取得する。デバイス識別情報を取得すると、表示用アプリケーションは、個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けてNVM34に格納する(S85)。
The terminal 30 provides the device identification information to the display application (S84).
The display application acquires device identification information from the terminal 30 . After obtaining the device identification information, the display application links the personal identification information and the device identification information and stores them in the NVM 34 (S85).

個人識別情報とデバイス識別情報とを紐付けてNVM34に格納すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて、情報リストを取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S86)。 When the personal identification information and the device identification information are linked and stored in the NVM 34, the display application transmits an acquisition command for acquiring the information list to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S86).

ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、情報リストを含むレスポンスをリーダライタ41に送信する(S87)。 The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including the information list to the reader/writer 41 (S87).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、当該情報リストをNVM34に格納する(S88)。なお、NVM34が既に情報リストを格納している場合、表示用アプリケーションは、取得された情報リストをNVM34が格納する情報リストに上書きしてもよい。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . Upon receiving the response, the display application stores the information list in the NVM 34 (S88). If the NVM 34 already stores an information list, the display application may overwrite the information list stored by the NVM 34 with the acquired information list.

表示用アプリケーションが当該情報リストをNVM34に格納すると、表示システム1’は、動作を終了する。 When the display application stores the information list in the NVM 34, the display system 1' completes its operation.

次に、表示システム1’が個人情報を表示する動作例について説明する。
図11は、表示システム1’が個人情報を表示する動作例について説明するためのシーケンス図である。
Next, an operation example in which the display system 1' displays personal information will be described.
FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an operation example in which the display system 1' displays personal information.

まず、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて、個人識別情報を取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S91)。ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、個人識別情報を含むレスポンスをリーダライタ41に送信する(S92)。 First, the display application transmits an acquisition command for acquiring personal identification information to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S91). The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including personal identification information to the reader/writer 41 (S92).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、端末30に対してデバイス識別情報を要求する(S93)。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . Upon receiving the response, the display application requests device identification information from the terminal 30 (S93).

端末30は、デバイス識別情報を表示用アプリケーションに提供する(S94)。
表示用アプリケーションは、端末30からデバイス識別情報を取得する。デバイス識別情報を取得すると、表示用アプリケーションは、取得された個人識別情報に紐付くデバイス識別情報と取得されたデバイス識別情報とが一致するかを判定する(S95)。
The terminal 30 provides the device identification information to the display application (S94).
The display application acquires device identification information from the terminal 30 . After obtaining the device identification information, the display application determines whether the device identification information associated with the obtained personal identification information matches the obtained device identification information (S95).

ここでは、表示用アプリケーションは、両デバイス識別情報が一致すると判定したものとする。 Here, it is assumed that the display application determines that both device identification information match.

両デバイス識別情報が一致すると判定すると、表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて、情報リストを取得するための取得コマンドをICカード2に送信する(S96)。 When determining that both device identification information match, the display application transmits an acquisition command for acquiring the information list to the IC card 2 through the reader/writer 41 (S96).

ICカード2は、当該取得コマンドを受信する。当該取得コマンドを受信すると、ICカード2は、情報リストを含むレスポンスをリーダライタ41に送信する(S97)。 The IC card 2 receives the acquisition command. Upon receiving the acquisition command, the IC card 2 transmits a response including the information list to the reader/writer 41 (S97).

表示用アプリケーションは、リーダライタ41を通じて当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、表示用アプリケーションは、NVM34が格納する情報リストを更新する(S98)。情報リストを更新すると、表示用アプリケーションは、リモコン8などを通じた操作に基づいて、情報リストの個人情報の中から個人情報を選択する(S99)。 The display application receives the response through the reader/writer 41 . Upon receiving the response, the display application updates the information list stored by the NVM 34 (S98). After updating the information list, the display application selects personal information from among the personal information in the information list based on the operation through the remote controller 8 (S99).

個人情報を選択すると、表示用アプリケーションは、選択された個人情報に対応するセキュリティレベルを取得する(S100)。セキュリティレベルを取得すると、表示用アプリケーションは、セキュリティレベルに応じた認証処理を行う(S101)。 When personal information is selected, the display application acquires a security level corresponding to the selected personal information (S100). After acquiring the security level, the display application performs authentication processing according to the security level (S101).

ここでは、表示用アプリケーションは、認証処理に成功したものとする。 Here, it is assumed that the display application has successfully completed the authentication process.

認証処理に成功すると、表示用アプリケーションは、選択された個人情報の内容を表示部18などに表示する(S102)。表示用アプリケーションが個人情報の内容を表示すると、表示システム1’は、動作を終了する。 When the authentication process is successful, the display application displays the content of the selected personal information on the display unit 18 or the like (S102). When the display application displays the contents of the personal information, the display system 1' terminates its operation.

なお、表示用アプリケーションは、S95で両デバイス識別情報が一致しないと判定した場合、エラーを表示してもよい。
また、表示用アプリケーションは、S101で認証処理に失敗した場合、エラーを表示してもよい。
Note that the display application may display an error if it determines in S95 that the device identification information does not match.
Also, the display application may display an error when the authentication process fails in S101.

また、選択された個人情報にセキュリティレベルが設定されていない場合、又は、選択された個人情報に認証処理なしに対応するセキュリティレベルが設定されている場合、表示用アプリケーションは、S101を実行しなくともよい。
また、表示用アプリケーションは、S102の後にS99に戻ってもよい。
If the selected personal information has no security level set, or if the selected personal information has a security level corresponding to no authentication process, the display application does not execute S101. It's good.
Also, the display application may return to S99 after S102.

以上のように構成された表示システムは、ユーザが所持する端末において個人識別情報に紐付いている個人情報を表示することができる。また、表示システムは、端末が備える生体センサによる生体認証を用いて個人情報の内容を表示することができる。 The display system configured as described above can display personal information linked to personal identification information on a terminal owned by a user. Also, the display system can display the contents of personal information using biometric authentication by a biosensor provided in the terminal.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…表示システム、1’…表示システム、2…ICカード、5…ポータルサーバ、6…ネットワーク、7…リーダライタ、8…リモコン、10…テレビ、11…プロセッサ、12…ROM、13…RAM、14…NVM、15…通信部、16…リーダライタインターフェース、17…操作部、18…表示部、19…読取部、21…プロセッサ、22…ROM、23…RAM、24…NVM、25…通信部、30…端末、31…プロセッサ、32…ROM、33…RAM、34…NVM、35…通信部、36…リーダライタインターフェース、37…操作部、38…表示部、39…読取部、40…生体センサ、41…リーダライタ、C…ICチップ、M…モジュール、S…本体。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Display system, 1'... Display system, 2... IC card, 5... Portal server, 6... Network, 7... Reader/writer, 8... Remote control, 10... Television, 11... Processor, 12... ROM, 13... RAM, 14 NVM 15 Communication unit 16 Reader/writer interface 17 Operation unit 18 Display unit 19 Reading unit 21 Processor 22 ROM 23 RAM 24 NVM 25 Communication unit , 30 terminal, 31 processor, 32 ROM, 33 RAM, 34 NVM, 35 communication section, 36 reader/writer interface, 37 operation section, 38 display section, 39 reading section, 40 living body Sensor 41...Reader/writer C...IC chip M...Module S...Main body.

Claims (9)

プロセッサによって実行されるプログラムであって、
前記プロセッサに、
個人識別情報に紐付けられている個人情報を示す情報リストをICカードから取得する機能と、
取得された前記情報リストが示す前記個人情報を表示部に表示する機能と、
を実現させるプログラム。
A program executed by a processor,
to the processor;
A function of acquiring from an IC card an information list indicating personal information linked to personal identification information;
a function of displaying the personal information indicated by the acquired information list on a display unit;
program to realize
前記プロセッサに、
前記個人識別情報を前記ICカードから取得する機能と、
前記個人識別情報を用いて前記情報リストをサーバから取得する機能と、
取得された前記情報リストを前記ICカードに格納する機能と、
を実現させる、
請求項1に記載のプログラム。
to the processor;
a function of acquiring the personal identification information from the IC card;
a function of obtaining the information list from a server using the personal identification information;
a function of storing the obtained information list in the IC card;
to realize
A program according to claim 1.
前記プロセッサに
前記プロセッサを備える情報処理装置を識別するデバイス識別情報を取得する機能を実現させ、
前記個人情報を前記表示部に表示することは、前記個人識別情報と前記デバイス識別情報とが紐付いている場合、前記個人情報を前記表示部に表示することである、
請求項1又は2に記載のプログラム。
causing the processor to acquire device identification information for identifying an information processing apparatus including the processor;
Displaying the personal information on the display unit means displaying the personal information on the display unit when the personal identification information and the device identification information are linked.
3. A program according to claim 1 or 2.
前記情報処理装置は、テレビであり、
前記デバイス識別情報は、限定受信システムに用いられる記録媒体の番号である、
請求項3に記載のプログラム。
The information processing device is a television,
The device identification information is the number of a recording medium used in a conditional access system,
4. A program according to claim 3.
前記デバイス識別情報は、電話番号である、
請求項3に記載のプログラム。
wherein the device identification information is a phone number;
4. A program according to claim 3.
前記プロセッサに、
前記情報リストが示す前記個人情報にセキュリティレベルを設定する機能を実現させ、
前記個人情報を前記表示部に表示することは、前記セキュリティレベルに応じた認証処理に成功した場合、前記個人情報を前記表示部に表示することである、
請求項1乃至5の何れか1項に記載のプログラム。
to the processor;
realizing a function of setting a security level for the personal information indicated by the information list;
Displaying the personal information on the display unit means displaying the personal information on the display unit when authentication processing according to the security level is successful.
A program according to any one of claims 1 to 5.
前記認証処理は、PIN認証である、
請求項6に記載のプログラム。
The authentication process is PIN authentication,
7. A program according to claim 6.
前記認証処理は、生体認証である、
請求項6に記載のプログラム。
The authentication process is biometric authentication,
7. A program according to claim 6.
前記個人識別情報は、マイナンバーである、
請求項1乃至8の何れか1項に記載のプログラム。
The personal identification information is My Number,
A program according to any one of claims 1 to 8.
JP2021036361A 2021-03-08 2021-03-08 program Pending JP2022136649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036361A JP2022136649A (en) 2021-03-08 2021-03-08 program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036361A JP2022136649A (en) 2021-03-08 2021-03-08 program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022136649A true JP2022136649A (en) 2022-09-21

Family

ID=83311796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021036361A Pending JP2022136649A (en) 2021-03-08 2021-03-08 program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022136649A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129857B2 (en) Dynamically programmable RFID transponder
US10432620B2 (en) Biometric authentication
TWI629609B (en) IC card, portable electronic device and information processing method
US10523669B2 (en) Server, IC card processing apparatus, and IC card processing system
US11164061B2 (en) IC card, portable electronic device, IC card processing method and program
JP2022136649A (en) program
KR20190032546A (en) Portable electronic device
KR20190052405A (en) Computer security system and method using authentication function in smart phone
JP6151142B2 (en) IC card, portable terminal, and IC card processing system
US20240048554A1 (en) Remote issuance system and data generation server
US20240004979A1 (en) Security device and information management system
JP2022143852A (en) Remote issuance system and data generation server
KR100788921B1 (en) Portable Disk for internet banking and method for internet banking using the same
JP4697936B2 (en) Computer system and cache method for caching data in card-type storage medium
US20230261864A1 (en) Ic card, portable electronic device, and issuing device
EP3349112B1 (en) Electronic apparatus and information processing system
JP6860352B2 (en) IC cards and portable electronic devices
JP2021144470A (en) Ic card, portable electronic device, program, and method
JP2023044913A (en) Portable electronic device, ic card, and program for data disclosure setting
JP2022143844A (en) Information management system and information management program
KR101663652B1 (en) Method for reading card information in a terminal having a function of care reader
JP2005044191A (en) Storage device, and authentication method and program thereof
JP2022018412A (en) Terminal and system
JP2016081344A (en) Ic card, portable electronic device, and ic card processing device
JP2016177850A (en) Ic card, portable electronic device and ic card processor

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105