JP2022133931A - 生体電位計測電極および生体情報計測装置 - Google Patents

生体電位計測電極および生体情報計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022133931A
JP2022133931A JP2021032893A JP2021032893A JP2022133931A JP 2022133931 A JP2022133931 A JP 2022133931A JP 2021032893 A JP2021032893 A JP 2021032893A JP 2021032893 A JP2021032893 A JP 2021032893A JP 2022133931 A JP2022133931 A JP 2022133931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
measurement electrode
biopotential
biopotential measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021032893A
Other languages
English (en)
Inventor
真央 勝原
Mao Katsuhara
僚 佐々木
Ryo Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Group Corp filed Critical Sony Group Corp
Priority to JP2021032893A priority Critical patent/JP2022133931A/ja
Priority to PCT/JP2022/002536 priority patent/WO2022185781A1/ja
Priority to CN202280017115.4A priority patent/CN116897016A/zh
Priority to EP22762840.1A priority patent/EP4285822A1/en
Publication of JP2022133931A publication Critical patent/JP2022133931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/268Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials containing conductive polymers, e.g. PEDOT:PSS polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが利用しやすい形態で電気的および機械的な信頼性の高い生体電位計測電極および生体情報計測装置を提供する。【解決手段】本開示の一実施形態の電極は、電気回路が実装された基板と、基板に設けられ、電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、導電性および弾性を有すると共に、少なくとも第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、生体電位計測電極およびこれを備えた生体情報計測装置に関する。
例えば、特許文献1では、支持基板の一方の面に導電性を有するゴム電極部が、他方の面に信号処理回路が配置され、それらゴム電極部と信号処理回路とが支持基板を貫通する導電性糸によって電気的に接続された生体測定電極装置が開示されている。
特開2019-136055号公報
ところで、近年、樹脂製のフレキシブル電極を用いた脳波計が開発されている。しかしながら、生体と接するフレキシブル電極と、インピーダンス変換回路等の信号処理回路が実装された基板とは、主に金属製のホック等によって機械的に接続されているため、体動が生じたときにフレキシブル電極と基板との電気的な接続が不安定になりやすい。このため、フレキシブル電極と基板との電気的な接続部の信頼性の向上が望まれている。
よって、ユーザが利用しやすい形態で電気的および機械的な信頼性の高い生体電位計測電極および生体情報計測装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態の生体電位計測電極は、電気回路が実装された基板と、基板に設けられ、電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、導電性および弾性を有すると共に、少なくとも第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部とを備えたものである。
本開示の一実施形態の生体情報計測装置は、上記本開示の一実施形態の生体電位計測電極を備えたものである。
本開示の一実施形態の生体電位計測電極および一実施形態の生体情報計測装置では、少なくとも、電気回路が実装された基板に設けられた第1の電極部の一部を、導電性および弾性を有し、生体に接する第2の電極部に埋設するようにした。これにより、基板側と、第2の電極との接触面積が増大する。
本開示の実施の形態に係る生体電位計測電極の構成を表す斜視図である。 図1に示した生体電位計測電極の断面模式図である。 生体情報計測装置の概略構成を表すブロック図である。 生体電位計測電極の回路構成を表す図である。 生体電位基準電極の回路構成を表す図である。 本開示の変形例1に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例2に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例3に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例4に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例5に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例6に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 本開示の変形例7に係る生体電位計測電極の構成を表す断面模式図である。 生体情報計測装置の一例を表す図である。 生体情報計測装置の他の例を表す図である。 生体情報計測装置の他の例を表す図である。 生体情報計測装置の他の例を表す図である。 生体情報計測装置の他の例を表す図である。
以下、本開示における実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本開示の一具体例であって、本開示は以下の態様に限定されるものではない。また、本開示は、各図に示す各構成要素の配置や寸法、寸法比等についても、それらに限定されるものではない。なお、説明する順序は、下記の通りである。
1.実施の形態(複数の面に接続電極が延在する基板を計測電極に埋設した例)
1-1.生体電位計測電極の構成
1-2.計測電極の製造方法
1-3.生体情報計測装置の構成
1-4.作用・効果
2.変形例
2-1.変形例1(電気回路と接続電極とを直接接続した例)
2-2.変形例2(基板および電気回路を計測電極に埋設した例)
2-3.変形例3(基板の裏面にのみ接続電極を設けた例)
2-4.変形例4(基板の一部を埋設した例)
2-5.変形例5(接続電極を2つの部材から構成した例)
2-6.変形例6(接続電極の形状の他の例)
2-7.変形例7(接続電極の一部を計測電極に埋設した例)
3.適用例
<1.実施の形態>
図1は、本開示の一実施の形態に係る生体電位計測電極(生体電位計測電極10)の構成の一例を表した斜視図である。図2は、図1に示したI-I線に対応する生体電位計測電極10の断面構成を模式的に表したものである。生体電位計測電極10は、例えば、生体の生体情報を検出する装置(生体情報計測装置1、図3参照)の電極として用いられるものである。本実施の形態の生体電位計測電極10は、例えば、電気回路12が実装され、複数の面に亘って接続電極13が設けられた基板11が、生体に接する計測電極15に埋設されたものである。なお、図1および図2は、生体電位計測電極10の構成の一例を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(1-1.生体電位計測電極の構成)
生体電位計測電極10は、基板11と、電気回路12と、接続電極13と、貫通電極14と、計測電極15とを有している。この基板11が本開示の「基板」の一具体例に相当し、電気回路12が、本開示の「電気回路」の一具体例に相当する。また、接続電極13が、本開示の「第1の電極部」の一具体例に相当し、計測電極15が、本開示の「第2の電極部」の一具体例に相当する。
基板11は、対向する一対の面(表面11S1および裏面11S2)と、表面11S1と裏面11S2との間の側面11S3とを有している。基板11には電気回路12が実装されている。接続電極13は、例えば基板11の裏面11S2および側面11S3に亘って形成されている。電気回路12と接続電極13は、例えば、基板11の表面11S1と裏面11S2との間を貫通する貫通電極14によって互いに電気的に接続されている。計測電極15は、導電性を有すると共に、例えば生体に沿って変形可能な弾性体によって構成されている。本実施の形態では、基板11は、計測電極15に埋設されており、これにより、基板11(具体的には、接続電極13)は、計測電極15と複数の面で電気的に接触するようになる。
基板11は、例えば、表面11S1および裏面11S2に配線構造を有すると共に、表面11S1側および裏面11S2側それぞれに設けられた配線同士の電気的な接続がビア(例えば、貫通電極14)でなされた積層基板である。
電気回路12は、例えば、オペアンプを利用したボルテージフォロア回路を有している。電気回路12は、その他、例えば、発振対策やインピーダンス調整、フィルタリングのために、周辺にR/Cを含む回路を含んでいてもよい。具体的には、電気回路12は、後述するスイッチ素子121、可変抵抗素子122、AC電流源123、差動回路124、増幅回路125、ADC(Analog-Digital Converter)126、信号処理回路127,129およびバッファ回路128等を含んでいる(例えば、図4参照)。
接続電極13は、上記のように、基板11の裏面11S2および側面11S3に亘って設けられている。接続電極13は、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)または金(Au)等の導電性金属材料により形成されている。
計測電極15は、生体の皮膚にドライ環境で接触させるドライ電極である。計測電極15は、弾性を有しており、例えばヤング率が10GPa未満であり、例えば1GPa未満であることが好ましい。計測電極15は、例えば、カーボン粒子または金属粒子等の導電性材料を混錬することで導電性を付加された樹脂材料を用いて形成されている。
樹脂材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン(PU)、ポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)およびこれらのコポリマー等の熱可塑性樹脂が挙げられる。この他、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂等の熱硬化性のエラストマーを用いることができる。あるいは、天然ゴムやスチレンブタジエンゴムおよびイソプレンゴム等のジエン系ゴムを用いることができる。
カーボン粒子としては、例えば、カーボンブラック(グラフファイト)、カーボンナノチューブおよびグラフェンの粒子、フレークまたは繊維が挙げられる。金属粒子としては、例えば、金(Au)、銀(Ag)および銅(Cu)等が挙げられる。この他、硫化銅および塩化銀等の金属硫化物、セレン化銅およびセレン化銀等の金属セレン化物、塩化銅および塩化銀等の金属塩化物を用いることができる。
これらの他、PPS樹脂、PET樹脂、PES樹脂、PAI樹脂、アクリル樹脂、PVDF樹脂、エポキシ樹脂、ポリ乳酸樹脂、ナイロン樹脂、ウレタン樹脂等のポリマー粒子にメタルがコーティングされた粒子を用いてもよい。PEDOT-PSS、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリフェニレンビニレン、ポリチオール、ポリアニリンおよびそれらのコポリマーや類縁体等の導電性高分子を分散するようにしてもよい。
計測電極15の外形は、特に限定されず、例えば、平面形状の他に、ドーム型、ピラミッド型あるいは櫛型等の任意の形状をとることができる。計測電極15は、さらに、生体との接触面15S1に複数の突起部15Xを有していてもよい。これにより、例えば毛髪等の体毛を有する皮膚と良好な接触が可能となる。
(1-2.計測電極の製造方法)
本実施の形態の計測電極15は、例えば以下のようにして製造することができる。
まず、導電性カーボンブラック(東海カーボン株式会社製トーカブラック)にPEDOT-PSSを被覆、含有させることで導電性粒子を得る。続いて、この導電性粒子を30wt%で熱可塑性ポリウレタンエラストマーに混錬し、導電性のエラストマーを得る。
一方、ボルテージフォロワ回路を含む電気回路12を表面11S1に実装したガラスエポキシ基板(基板11)を作製する。続いて、基板11の裏面11S2および側面11S3に接続電極13を形成する。
次に、電気回路12が実装された基板11の表面11S1を一時的な樹脂コーティング膜で保護した後、基板11を成型枠にセットし、導電性のエラストマーを射出成型する。これにより、所望の形状を有する、基板11が埋設された計測電極15が得られる。その後、樹脂コーティング膜を除去した後、配線コネクタにより生体電位計測電極10と生体電位計測計とを接続する。
なお、上述した製造方法は一例であり、その他の方法を用いて製造するようにしてもよい。
(1-3.生体情報計測装置の構成)
図3は、生体情報計測装置1の概略構成の一例を表したものである。生体情報計測装置1は、生体1000の生体情報を検出する装置である。生体情報としては、例えば、脳波、心電、眼電等が挙げられる。生体1000は、典型的には人であるが、動物であってもよい。生体情報計測装置1は、例えば、ヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブル機器である。
生体情報計測装置1は、ネットワークに接続されている。ネットワークは、例えば、LANまたはWAN等の通信回線である。ネットワークには、端末装置20が接続されている。生体情報計測装置1は、ネットワークを介して端末装置20と通信することができるように構成されている。端末装置20は、例えば携帯端末であり、ネットワークを介して生体情報計測装置1と通信することができるように構成されている。
端末装置20は、例えば、入力部、制御部、表示部および通信部を備えている。入力部は、ユーザからの入力情報を受け付ける。制御部は、入力部に入力された入力情報を、通信部を介して生体情報計測装置1に送信する。通信部は、ネットワークを介して、生体情報計測装置1から、例えば画像データを受信する。制御部は、通信部で受信した画像データに基づいて映像信号を生成し、表示部に出力する。表示部は、制御部から入力された映像信号に基づいて画像データを表示する。
生体情報計測装置1は、例えば、1または複数の生体電位計測電極10Xおよび生体電位基準電極10Yと、制御部30と、記憶部40と、通信部50とを備えている。
図4は、生体電位計測電極10Xの回路構成の一例を表したものである。図5は、生体電位基準電極10Yの回路構成の一例を表したものである。生体電位計測電極10Xは、上述した生体電位計測電極10に相当するものである。生体電位基準電極10Yは、生体電位計測電極10Xに対するリファレンス電極であり、例えば、上述した生体電位計測電極10と同様の構成を有している。
生体電位計測電極10Xは、さらに、スイッチ素子121と、可変抵抗素子122と、AC電流源123と、差動回路124と、増幅回路125と、ADC(Analog-Digital Converter)126と、信号処理回路127とを有している。生体電位基準電極10Yは、さらに、スイッチ素子121と、バッファ回路128と、信号処理回路129とを有している。なお、バッファ回路128は省略してもよい。
生体電位計測電極10Xおよび生体電位基準電極10Yのスイッチ素子121は、それぞれ、信号処理回路127,129からの制御信号に基づいて計測電極15のオン/オフを切り替える。生体電位計測電極10Xのスイッチ素子121は、生体電位計測電極10Xおよび生体電位基準電極10Yそれぞれの計測電極15と生体1000との間の接触インピーダンスの調整に用いられる。
可変抵抗素子122は、生体電位基準電極10Yの計測電極15と、差動回路124との間に設けられている。具体的には、可変抵抗素子122は、バッファ回路128の出力端と、差動回路124の入力端との間の配線に対して直列に挿入されている。可変抵抗素子122は、差動回路124の入力端子間のインピーダンス差の調整に用いられる。可変抵抗素子122の抵抗値は、信号処理回路127からの制御信号に基づいて設定される。
AC電流源123は、スイッチ素子121の出力端と、差動回路124の入力端との間の配線に接続されている。AC電流源123は、生体電位計測電極10Xの計測電極15にAC電流を供給する。AC電流源123は、生体電位計測電極10Xの計測電極15および生体電位基準電極10Yの計測電極15と生体1000との間の接触インピーダンスの計測に用いられる。
差動回路124は、生体電位計測電極10Xの計測電極15から得られる計測信号と、生体電位基準電極10Yの計測電極15から得られる基準信号との差分に対応する生体信号を生成する。差動回路124において、2つの入力端は、スイッチ素子121の出力端と、可変抵抗素子122とに接続されている。差動回路124は、基準信号を用いることで、計測信号に含まれるコモンモードノイズ(交流ノイズ)を除去する。
増幅回路125は、差動回路124から入力された生体信号を増幅する。ADC126は、増幅回路125から入力された生体信号をアナログ信号からデジタル信号に変換し、デジタルの生体信号を信号処理回路127に出力する。
信号処理回路127は、生体電位計測電極10Xの生体信号に対して所定の処理を行い、それにより得られた生体信号を制御部30に出力する。
信号処理回路127は、制御部30からの制御信号に基づいて、スイッチ素子121を制御することにより、生体電位計測電極10Xの計測電極15と生体1000との間の接触インピーダンスを切り替える。信号処理回路127は、さらに、制御部30からの制御信号に基づいて、可変抵抗素子122を制御することにより、差動回路124の入力端子間のインピーダンス差を切り替える。
信号処理回路127は、記憶部40から読み出した設定値41に基づいて、スイッチ素子121に対する制御を行うことにより、生体電位計測電極10Xの計測電極15と生体1000との間の接触インピーダンスを所定の値に設定する。生体電位計測電極10Xにおいて、信号処理回路127は、さらに、記憶部40から読み出した設定値に基づいて、可変抵抗素子122に対する制御を行うことにより、差動回路124の入力端子間のインピーダンス差を所定の値に設定する。
バッファ回路128は、例えば、ボルテージフォロアで構成されており、インピーダンス変換を行う。バッファ回路128の出力端は、生体電位計測電極10の差動回路124の入力端に電気的に接続される。これにより、バッファ回路128によるインピーダンス変換後の信号(基準信号)の電圧値がバッファ回路128の出力端に接続される差動回路124の数に依って変動するのが抑えられる。信号処理回路129は、制御部30からの制御信号に基づいて、スイッチ素子121を制御することにより、生体電位基準電極10Yの計測電極15と生体1000との間の接触インピーダンスを切り替える。信号処理回路129は、さらに、制御部30からの制御信号に基づいて、可変抵抗素子122を制御することにより、差動回路124の入力端子間のインピーダンス差を調整する。
制御部30は、生体電位計測電極10Xで得られた生体信号SigAに基づいて所定の画像データを生成する。通信部50は、制御部30で生成された画像データを、ネットワークを介して端末装置20に送信する。記憶部40には、例えば、生体電位計測電極10Xのスイッチ素子121の設定値と、生体電位基準電極10Yのスイッチ素子121の設定値と、可変抵抗素子122の設定値とが記憶される。制御部30は、さらに、信号処理回路127と、信号処理回路129とに対して、制御信号を出力することにより、生体電位計測電極10Xのスイッチ素子121および可変抵抗素子122と、生体電位基準電極10Yのスイッチ素子121とを制御する。
(1-4.作用・効果)
本実施の形態の生体電位計測電極10は、電気回路12が実装され、複数の面に亘って接続電極13が設けられた基板11を計測電極15に埋設するようにした。これにより、基板11側と、計測電極15とが複数の面で接するようになる。以下、これについて説明する。
一般に、脳波等の生体電位計測や皮膚電気活動等の生体インピーダンス計測を行う生体情報計測装置においては、ウェット電極と呼ばれる計測用のジェルや生理食塩水等を用いて生体との接触インピーダンスを低減するような電極が用いられている。
しかしながら,コンシューマ用途ではユーザの汚染や経時変化、煩わしさの観点からウェット電極を用いることは難しい。このため、近年、ドライ電極と呼ばれる乾式の電極を用いた生体情報計測装置の開発が進められている。ドライ電極は、簡便に装着できる反面、接触インピーダンスが10kΩ~100kΩと大きい。このため、ノイズによる信号品質の低下を低減するために、電極から電気的になるべく近い距離にインピーダンス変換回路を配置することでインピーダンスの低減が図られる。このような電極はアクティブ電極と呼ばれている。
アクティブ電極は、装着感(快適性)の観点から、ゴム等のエラストマーにカーボンのような導電性の粒子を混合したフレキシブル電極で構成されている。このフレキシブル電極と、インピーダンス変換回路を含む信号処理回路が形成された基板とは、一般に、機械的な金属製のホックを用いて接続されている。このため、体動が生じたときにフレキシブル電極と基板との電気的な接続が不安定になりやすい。また、このような接続形態は、生体情報計測装置の形状やユーザビリティの制約も大きく、筐体設計の自由度を低下させる要因となっている。
これに対して、本実施の形態では、電気回路12が実装され、複数の面に亘って接続電極13が設けられた基板11を、導電性および弾性を有する計測電極15に埋設するようにした。これにより、接続電極13と計測電極15とが複数の面で接するようになり、接触面積が増大する。
以上により、本実施の形態の生体電位計測電極10では、上記のように金属製のホック等を用いて機械的に接続した場合と比較して、基板11側と、計測電極15との接触面積が向上するため、基板11側と、計測電極15との電気的な接続が確保される。即ち、生体電位を正確に測定することができると共に、複数方向からの応力に対する信頼性が向上する。よって、ユーザが利用しやすい形態で電気的および機械的な信頼性の高い生体電位計測電極10を提供することが可能となる。
また、本実施の形態の生体電位計測電極10では、計測電極15に電気回路12が実装された基板11を埋設するようにしたので、上記のようにホック等を用いて機械的に接続した場合と比較して、基板11側と、計測電極15との接続部のスペースを削減することができる。よって、生体電位計測電極10の小型化を実現することが可能となる。これにより、生体情報計測装置1の装着感を改善することが可能となる。
次に、上記実施の形態の変形例1~7および適用例について説明する。以下では、上記実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
<2.変形例>
(2-1.変形例1)
図6は、本開示の変形例1に係る生体電位計測電極(生体電位計測電極10A)の断面構成を模式的に表したものである。生体電位計測電極10Aは、上記実施の形態と同様に、例えば、生体の生体情報を検出する装置(生体情報計測装置1)の電極として用いられるものである。本変形例の生体電位計測電極10Aは、接続電極13が基板11の裏面11S2から側面11S3および表面11S1にかけて延在形成されており、基板11の表面11S1の一部(例えば、周縁部分)が計測電極15によって覆われている点が、上記実施の形態とは異なる。
このように、接続電極13を裏面11S2から表面11S1まで形成し、計測電極15が基板11の表面11S1に設けられた接続電極13を覆うように基板11を埋設させることにより、基板11側と、計測電極15との接触面積がさらに増える。よって、電気的および機械的な信頼性をさらに向上させることが可能となる。
また、電気回路12と、接続電極13との電気的な接続は、例えば、図6に示したように、基板11の表面11S1に形成された接続電極13の一部を電気回路12までさらに延伸させることで、貫通電極14を介さずに電気的に接続するようにしてもよい。
(2-2.変形例2)
図7は、本開示の変形例2に係る生体電位計測電極(生体電位計測電極10B)の断面構成を模式的に表したものである。生体電位計測電極10Bは、上記実施の形態と同様に、例えば、生体の生体情報を検出する装置(生体情報計測装置1)の電極として用いられるものである。本変形例の生体電位計測電極10Bは、変形例1の構成に加えて、基板11の表面11S1および電気回路12をパッシベーション膜16で保護し、基板11全体を計測電極15に埋設したものである。
これにより、基板11側と、計測電極15との接触面積がさらに増える。よって、電気的および機械的な信頼性をさらに向上させることが可能となる。
(2-3.変形例3)
上記実施の形態では、接続電極13を基板11の裏面11S2および側面11S3に亘って設けた例を示したがこれに限定されるものではない。接続電極13は、例えば、図8に示した生体電位計測電極10Cのように、基板11の裏面11S2にのみ形成するようにしてもよい。
(2-4.変形例4)
また、例えば上記変形例3の構成において、図9に示した生体電位計測電極10Dのように、基板11の一部を計測電極15に埋設するようにしてもよい。
(2-5.変形例5)
図10は、本開示の変形例5に係る生体電位計測電極(生体電位計測電極10E)の断面構成を模式的に表したものである。生体電位計測電極10Eは、上記実施の形態と同様に、例えば、生体の生体情報を検出する装置(生体情報計測装置1)の電極として用いられるものである。本変形例の生体電位計測電極10Eは、接続電極13を2つの部材(第1導電部13Aおよび第2導電部13B)からなる構成とし、一方(第1導電部13A)を計測電極15に埋設した点が、上記実施の形態とは異なる。
本変形例の接続電極13は、上記のように第1導電部13Aおよび第2導電部13Bの2つの部材から構成されている。第1導電部13Aは、計測電極15に埋設されている。第2導電部13Bは、基板11の裏面11S2に設けられている。
第1導電部13Aおよび第2導電部13Bは、それぞれ、磁性導電体を用いて形成されている。計測電極15に埋設される第1導電部13Aは、第2導電部13Bを磁気吸着させるためにマグネット電極として形成されている。具体的には、第1導電部13Aとしては、例えば、合金磁石、フェライト磁石および希土類磁石等の永久磁石が用いられる。合金磁石としては、例えば、マンガンアルミ磁石や白金磁石が挙げられる。希土類磁石としては、例えば、ネオジム磁石やプラセオジム磁石が挙げられる。第1導電部13Aをマグネット電極として形成する場合には、第2導電部13Bは、例えば、強磁性体を用いて形成される。強磁性体としては、例えば、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、パーマロイ、アルニコおよびステンレス等が挙げられる。
本変形例の計測電極15は、例えば以下のようにして製造することができる。
まず、上記実施の形態と同様に、導電性カーボンブラック(東海カーボン株式会社製トーカブラック)にPEDOT-PSSを被覆、含有させることで導電性粒子を得る。続いて、この導電性粒子を30wt%で熱可塑性ポリウレタンエラストマーに混錬し、導電性のエラストマーを得る。
次に、第1導電部13Aとして、全面に例えばNiメッキ処理を行った基板状の磁石を作製する。続いて、この磁石を成型枠にセットし、導電性のエラストマーを射出成型する。これにより、所望の形状を有する、第1導電部13Aが埋設された計測電極15が得られる。
次に、基板11の裏面11S2に第2導電部13Bを設置し、例えばはんだを用いて電気回路12(具体的には、例えば貫通電極14)と電気的に接続する。その後、基板11と計測電極15とを、それぞれに形成された第1導電部13Aおよび第2導電部13Bの磁力により電気的に接合する。
なお、上述した製造方法は一例であり、その他の方法を用いて製造するようにしてもよい。
このように、本変形例では接続電極13を2つの部材(第1導電部13Aおよび第2導電部13B)を用いて構成し、第1導電部13Aを計測電極15に埋設し、第2導電部13Bを基板11の裏面11S2に設けるようにした。更に、第1導電部13Aはマグネット電極で構成し、第2導電部13Bは強磁性体を用いて形成する。これにより、基板11(具体的には、第2導電部13B)と計測電極15とは、磁力によって電気的に接合されるようになり、例えば電極交換の際に、計測電極15のみを交換することが可能となる。よって、上記実施の形態の効果に加えて、生体情報計測装置1の利便性および経済性(コスト)が向上すると共に、環境負荷を低減することが可能となる。
(2-6.変形例6)
図11は、本開示の変形例6に係る生体電位計測電極(生体電位計測電極10F)の断面構成を模式的に表したものである。上述した計測電極15に埋設される第1導電部13Aは、例えば、図11に示したように、計測電極15に埋設される部分を、計測電極15の表面に露出する部分よりも幅広に形成するようにしてもよい。これにより、計測電極15からの第1導電部13Aの脱落を防ぐことができる。
(2-7.変形例7)
また、上記変形例6とは異なり、図12に示した生体電位計測電極10Gのように、第1導電部13Aの一部を計測電極15に埋設するようにしてもよい。更に、第1導電部13Aおよび第2導電部13Bの構成は逆にしてもよい。具体的には、第2導電部13Bをマグネット磁石とし、強磁性体を用いて第1導電部13Aを形成するようにしてもよい。
<3.適用例>
次に、本開示の生体電位計測電極(例えば、生体電位計測電極10)を備えた生体情報計測装置1の具体例(適用例)について説明する。ただし、以下で説明する適用例の構成はあくまで一例であり、その構成は適宜変更可能である。
生体電位計測電極10は、例えば、図13に示したヘッドマウントディスプレイ2のパッド部211やバンド部212の内側に設置することができる。この他、生体電位計測電極10は、例えば、図14に示したヘッドフォン3のパッド部311やバンド部312の内側に設置することができる。生体電位計測電極10は、例えば、図15に示したヘッドバンド4のバンド部411の内側に設置することができる。生体電位計測電極10は、例えば、図16に示したイヤフォン5のイヤーピース511に設置することができる。
また、生体電位計測電極10は、ウェアラブル機器の他に、例えば、時計(腕時計)、鞄、衣服、帽子、眼鏡および靴等の服飾品に適用してもよい。例えば、生体電位計測電極10は、図17に示した帽子6の内側のスベリ611に設置することができる。
以上、実施の形態および変形例1~7ならびに適用例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等で説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、板状の基板11を用いた例を示したが、例えば、内側に開口を有するドーナツ型の基板を用いるようにしてもよい。これにより、基板11の内側にも計測電極15との接触面が形成されるため、より安定した基板11と計測電極15との接続が可能となる。よって、信頼性をさらに向上させることが可能となる。
また、上記実施の形態等において説明した全ての構成要素を備える必要はなく、また、他の構成要素をさらに含んでいてもよい。また、上述した構成要素の材料等は一例であり、記載したものに限定されるものではない。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本開示は以下のような構成も取ることも可能である。以下の構成の本技術によれば、少なくとも、電気回路が実装された基板に設けられた第1の電極部の一部を、導電性および弾性を有し、生体に接する第2の電極部に埋設するようにした。これにより、基板側と、第2の電極とが複数の接触面で接触するようになるため、ユーザが利用しやすい形態で電気的および機械的な信頼性を向上させることが可能となる。
(1)
電気回路が実装された基板と、
前記基板に設けられ、前記電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、
導電性および弾性を有すると共に、少なくとも前記第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部と
備えた生体電位計測電極。
(2)
前記基板は、前記電気回路が実装された第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間の側面に相当する第3の面とを有する、前記(1)に記載の生体電位計測電極。
(3)
前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面に設けられ、前記電気回路と前記第1の電極部とは、前記基板の前記第1の面と前記第2の面との間を貫通する貫通電極を介して電気的に接続されている、前記(2)に記載の生体電位計測電極。
(4)
前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第3の面まで延在形成されている、前記(3)に記載の生体電位計測電極。
(5)
前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第1の面の周縁まで延在形成されている、前記(3)に記載の生体電位計測電極。
(6)
前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第1の面の周縁まで延在すると共に、前記第1の面に設けられた前記第1の電極部の一部が前記電気回路まで延伸することにより、前記電気回路と電気的に接続されている、前記(2)または(3)に記載の生体電位計測電極。
(7)
前記第2の電極部には、さらに前記基板の少なくとも一部が埋設されている、前記(1)乃至(6)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(8)
前記電気回路の表面を覆うパッシベーション膜をさらに有し、
前記第2の電極部に前記第1の電極部、前記基板および前記電気回路が埋設されている、前記(1)乃至(7)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(9)
前記第1の電極部は、前記第2の電極部に埋設された第1の導電部と、前記基板の第2の面に設けられた第2の導電部とからなる、前記(2)乃至(8)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(10)
前記第1の導電部および前記第2の導電部は、磁性導電体を用いて形成されている、前記(9)に記載の生体電位計測電極。
(11)
前記第1の導電部および前記第2の導電部の一方が強磁性体を用いて形成されている、前記(10)に記載の生体電位計測電極。
(12)
前記第2の電極部は、生体との接触面に複数の突起を有する、前記(1)乃至(11)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(13)
前記第2の電極部は、PEDOT-PSS、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリフェニルビニレン、ポリチオール、ポリアニリンまたはそれらの類縁体を含む樹脂を用いて形成されている、前記(1)乃至(12)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(14)
前記第2の電極部は、金属粒子、金属硫化物、金属セレン化物または金属塩化物を含む樹脂を用いて形成されている、前記(1)乃至(12)のうちのいずれか1つに記載の生体電位計測電極。
(15)
電気回路が実装された基板と、
前記基板に設けられ、前記電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、
導電性および弾性を有すると共に、少なくとも前記第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部と
を備えた生体電位計測電極を有する生体情報計測装置。
1…生体情報計測装置、10,10A,10B,10C,10D,10E,10F,10G…生体電位計測電極、11…基板、12…電気回路、13…接続電極、13A…第1導電部、13B…第2導電部、14…貫通電極、15…計測電極、15X…突起部。

Claims (15)

  1. 電気回路が実装された基板と、
    前記基板に設けられ、前記電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、
    導電性および弾性を有すると共に、少なくとも前記第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部と
    備えた生体電位計測電極。
  2. 前記基板は、前記電気回路が実装された第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間の側面に相当する第3の面とを有する、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  3. 前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面に設けられ、前記電気回路と前記第1の電極部とは、前記基板の前記第1の面と前記第2の面との間を貫通する貫通電極を介して電気的に接続されている、請求項2に記載の生体電位計測電極。
  4. 前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第3の面まで延在形成されている、請求項3に記載の生体電位計測電極。
  5. 前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第1の面の周縁まで延在形成されている、請求項3に記載の生体電位計測電極。
  6. 前記第1の電極部は前記基板の前記第2の面から前記第1の面の周縁まで延在すると共に、前記第1の面に設けられた前記第1の電極部の一部が前記電気回路まで延伸することにより、前記電気回路と電気的に接続されている、請求項2に記載の生体電位計測電極。
  7. 前記第2の電極部には、さらに前記基板の少なくとも一部が埋設されている、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  8. 前記電気回路の表面を覆うパッシベーション膜をさらに有し、
    前記第2の電極部に前記第1の電極部、前記基板および前記電気回路が埋設されている、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  9. 前記第1の電極部は、前記第2の電極部に埋設された第1の導電部と、前記基板の第2の面に設けられた第2の導電部とからなる、請求項2に記載の生体電位計測電極。
  10. 前記第1の導電部および前記第2の導電部は、磁性導電体を用いて形成されている、請求項9に記載の生体電位計測電極。
  11. 前記第1の導電部および前記第2の導電部の一方が強磁性体を用いて形成されている、請求項10に記載の生体電位計測電極。
  12. 前記第2の電極部は、生体との接触面に複数の突起を有する、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  13. 前記第2の電極部は、PEDOT-PSS、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリフェニルビニレン、ポリチオール、ポリアニリンまたはそれらの類縁体を含む樹脂を用いて形成されている、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  14. 前記第2の電極部は、金属粒子、金属硫化物、金属セレン化物または金属塩化物を含む樹脂を用いて形成されている、請求項1に記載の生体電位計測電極。
  15. 電気回路が実装された基板と、
    前記基板に設けられ、前記電気回路と電気的に接続された第1の電極部と、
    導電性および弾性を有すると共に、少なくとも前記第1の電極部の一部が埋設された、生体に接する第2の電極部と
    を備えた生体電位計測電極を有する生体情報計測装置。




JP2021032893A 2021-03-02 2021-03-02 生体電位計測電極および生体情報計測装置 Pending JP2022133931A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032893A JP2022133931A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 生体電位計測電極および生体情報計測装置
PCT/JP2022/002536 WO2022185781A1 (ja) 2021-03-02 2022-01-25 生体電位計測電極および生体情報計測装置
CN202280017115.4A CN116897016A (zh) 2021-03-02 2022-01-25 生物电位测量电极和生物信息测量设备
EP22762840.1A EP4285822A1 (en) 2021-03-02 2022-01-25 Biopotential measurement electrode and biological information measurement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032893A JP2022133931A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 生体電位計測電極および生体情報計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022133931A true JP2022133931A (ja) 2022-09-14

Family

ID=83155331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032893A Pending JP2022133931A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 生体電位計測電極および生体情報計測装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4285822A1 (ja)
JP (1) JP2022133931A (ja)
CN (1) CN116897016A (ja)
WO (1) WO2022185781A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515907U (ja) * 1991-08-10 1993-03-02 フクダ電子株式会社 生体用誘導電極
JP2008086390A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd 生体情報検出装置
JP2014033871A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Seiko Instruments Inc 生体情報検出装置
JP7033469B2 (ja) * 2017-04-28 2022-03-10 日東電工株式会社 生体センサ
JP7078414B2 (ja) 2018-02-06 2022-05-31 Nok株式会社 生体測定電極装置
JP2019198448A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ソニー株式会社 生体電位計測用電極及び生体電位計測器
DE102019121723A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Sarstedt Ag & Co. Kg Trennkörper und Verfahren zum Trennen von Blutplasma und Blutzellen

Also Published As

Publication number Publication date
CN116897016A (zh) 2023-10-17
WO2022185781A1 (ja) 2022-09-09
EP4285822A1 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200146143A1 (en) Elastic Wiring Member
AU2009267790B2 (en) A system for sensing electrophysiological signals
JP5481749B2 (ja) 外耳道挿入型電極及び外耳道挿入型電極の作製方法
US20070225585A1 (en) Headset for electrodes
CN108348185B (zh) 生物信息测定装置
WO2008109699A2 (en) Electrode headset
CN107949324B (zh) 传感器片
US20200249197A1 (en) Stretchable and flexible sensing device
CN111419218A (zh) 一种可穿戴电子设备
CN107949323B (zh) 生物信息测定装置
WO2022185781A1 (ja) 生体電位計測電極および生体情報計測装置
US20220071542A1 (en) Biological information measurement apparatus
US20240130655A1 (en) Biopotential measurement electrode and biological information measurement device
US20210121113A1 (en) Biopotential measuring electrode and biopotential measuring instrument
Ryu et al. Conductive rubber electrode for wearable health monitoring
KR100742402B1 (ko) 생체용 전극 및 생체신호 측정장치
JP2014226172A (ja) 導電性シート
US9931063B2 (en) Sensor for measuring motor function, a plastic band, and a device for measuring motor function
US11105660B2 (en) Washable physiological state sensing device
US20240138738A1 (en) Biopotential electrode body and biopotential sensor
JP2022140308A (ja) 生体電位電極体および生体電位センサ
EP4061474B1 (en) Electrode for recording electroencephalographic signals and/or stimulating patients
EP3818924A1 (en) Apparatus for measuring bio-signals
CN215303510U (zh) 臂环
US20220133200A1 (en) Elastic wearable sensor