JP2022133807A - Display control device, display control method and display control program - Google Patents

Display control device, display control method and display control program Download PDF

Info

Publication number
JP2022133807A
JP2022133807A JP2021032706A JP2021032706A JP2022133807A JP 2022133807 A JP2022133807 A JP 2022133807A JP 2021032706 A JP2021032706 A JP 2021032706A JP 2021032706 A JP2021032706 A JP 2021032706A JP 2022133807 A JP2022133807 A JP 2022133807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
alarm
display control
connection state
screen item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021032706A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
諒子 竹川
Ryoko Takekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2021032706A priority Critical patent/JP2022133807A/en
Publication of JP2022133807A publication Critical patent/JP2022133807A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

To facilitate identification of an instrument where a failure occurs in a system by an IP.SOLUTION: A display control device causes display means to display a screen including a connection state display image indicating a connection state between a former stage instrument and a plurality of latter stage instruments. The connection state display image includes a first screen item indicating the former stage instrument and a second screen item indicating the latter stage instruments. When the former stage instrument outputs an alarm, the first screen item is displayed in a display mode different from a case where the alarm is not output. When the latter stage instrument outputs the alarm, the second screen item is displayed in a display mode different from a case where the alarm is not output.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラムに関する。 The present invention relates to a display control device, a display control method and a display control program.

放送マスター送出システムは、日時に基づく所定のタイミングで番組を送出するためのシステムである。放送マスター送出システムは、入力元装置から入力された放送素材を、出力先装置を介して、送信所などに向けて送出する。 A broadcast master transmission system is a system for transmitting a program at a predetermined timing based on the date and time. A broadcast master transmission system transmits broadcast material input from an input source device to a transmitting station or the like via an output destination device.

なお、放送素材とは、たとえば、映像や音声や補助データなどを含む放送用コンテンツに応じた情報である。また、入力元装置は、たとえば、素材バンクや編集装置や屋外で使用されるカメラなどから、放送素材を受信する装置である。また、出力先装置は、たとえば、送信所や素材バンクなどに向けて放送素材を送信する装置である。 The broadcast material is, for example, information corresponding to broadcast content including video, audio, auxiliary data, and the like. Also, the input source device is, for example, a device that receives broadcast material from a material bank, an editing device, a camera used outdoors, or the like. Also, the output destination device is, for example, a device that transmits broadcast material to a transmitting station, a material bank, or the like.

放送マスター送出システムでは、SDI(Serial Digital Interface)とよばれる放送独自の形式の信号で、放送素材が伝送されてきた。SDIベースで構築されたシステムにおけるアラーム表示では、系統図を簡易的に表示した運行状況表示(図15)やラック表示(図16)に、アラームが発生している機器を文字列で示すアラームメッセージが表示される。また、アラームメッセージに対応する機器を示すボックスが点灯される。 In the broadcast master transmission system, broadcast materials have been transmitted using signals in a format unique to broadcasting called SDI (Serial Digital Interface). In the alarm display in the SDI-based system, the operation status display (Fig. 15) and the rack display (Fig. 16), which simply display the system diagram, display alarm messages that indicate the device in which the alarm is occurring as a character string. is displayed. Also, a box indicating the device corresponding to the alarm message is lit.

一方、IP(Internet Protocol)技術の発展に伴い、放送局において、IPベースの通信ネットワークを用いたシステムの構築が促進されている。IPベースのネットワークアーキテクチャを採用すれば、たとえば、汎用のルータおよびスイッチといった、IPベースの通信機器を用いて、高速かつ大容量の通信ネットワークを低コストで構築することが可能となる(特許文献1)。 On the other hand, along with the development of IP (Internet Protocol) technology, broadcasting stations are promoting the construction of systems using IP-based communication networks. Adopting an IP-based network architecture makes it possible to build a high-speed, large-capacity communication network at low cost using IP-based communication devices such as general-purpose routers and switches (Patent Document 1). ).

特開2020-102695号公報JP 2020-102695 A

SDIによるシステムでは、入力元装置と出力先装置が1対1で対応しているので、障害が発生している装置の特定が容易である。 In a system based on SDI, there is a one-to-one correspondence between an input source device and an output destination device, so it is easy to identify a faulty device.

一方、IPによるシステムでは、入力元装置などの前段機器と、出力先装置などの後段機器との間のデータの流れが、番組編成などによって動的に変化する。また、後段機器のアラームは、前段機器の障害状態に影響される。すなわち、後段機器がアラーム状態であっても、後段機器ではなく前段機器に障害が発生している場合がある。そのため、各機器のアラームが独立で監視され表示されている場合、アラームが発生していることを示す表示がされても、障害が実際に発生している装置の特定が難しい。 On the other hand, in an IP-based system, the flow of data between a preceding device such as an input source device and a succeeding device such as an output destination device dynamically changes according to programming. In addition, the alarm of the subsequent stage equipment is affected by the failure state of the preceding stage equipment. That is, even if the latter-stage device is in an alarm state, the failure may occur not in the latter-stage device but in the preceding-stage device. Therefore, when the alarms of each device are independently monitored and displayed, it is difficult to identify the device in which the failure actually occurs even if the alarm is displayed.

放送マスター送出システムでは、各機器の障害が放送送出に影響するため、早急な障害検知や原因特定が必要とされている。 In the broadcast master transmission system, failures in each device affect broadcast transmission, so prompt failure detection and cause identification are required.

本発明の目的は、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることを可能にする、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a display control device, a display control method, and a display control program that make it possible to easily identify a faulty device in an IP system.

本発明の一態様において、表示制御装置は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御部を備え、前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、前記表示制御部は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。 In one aspect of the present invention, a display control device includes a display control unit that causes a display unit to display a screen including a connection state display image showing a connection state between a preceding device and a plurality of subsequent devices, and The image includes a first screen item indicating the preceding-stage device and a second screen item indicating the succeeding-stage device, and the display control unit displays the first screen item when the preceding-stage device is outputting an alarm. When one screen item is displayed in a different display form than when an alarm is not output, and when the second screen item is not outputting an alarm when the latter device is outputting an alarm displayed in a different display format.

また、本発明の他の態様において、表示制御方法は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させ、前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。 In another aspect of the present invention, the display control method causes the display means to display a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices, and the connection state display image is , including a first screen item indicating the preceding-stage device and a second screen item indicating the succeeding-stage device, and when the preceding-stage device outputs an alarm, the first screen item indicates the alarm Display in a display form different from when no alarm is output, and display the second screen item in a display form different from when the alarm is not output when the latter-stage device is outputting an alarm. .

また、本発明の他の態様において、表示制御プログラムは、コンピュータに、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御機能と、前記前段機器および前記後段機器のアラームを監視する監視機能とを実現させ、前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、前記表示制御機能は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。 In another aspect of the present invention, the display control program has a display control function that causes the computer to display, on the display means, a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding-stage device and the plurality of succeeding-stage devices. and a monitoring function for monitoring alarms of the preceding-stage device and the latter-stage device, wherein the connection state display image includes a first screen item showing the preceding-stage device and a second screen item showing the latter-stage device. wherein the display control function displays the first screen item in a display form different from that when the alarm is not output when the preceding-stage device outputs an alarm, and the subsequent-stage device displays When the alarm is output, the second screen item is displayed in a display form different from that when the alarm is not output.

本発明によれば、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 According to the present invention, it becomes possible to easily identify a faulty device in an IP-based system.

本発明の第一の実施形態の表示制御装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the display control apparatus of 1st embodiment of this invention. 本発明の第一の実施形態の表示制御装置の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the display control apparatus of 1st embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置を含むシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system containing the display control apparatus of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the display control apparatus of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の接続状態表示画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection state display image of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の接続状態表示画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection state display image of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の抽出表示画像の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an extracted display image according to the second embodiment of the present invention; FIG. 本発明の第二の実施形態のメニュー表示画像の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a menu display image according to the second embodiment of this invention; 本発明の第二の実施形態のアラーム表示画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the alarm display image of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the display control apparatus of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the display control apparatus of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the display control apparatus of 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態の表示制御装置が表示手段に表示させる画像の遷移の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of transition of images displayed on the display means by the display control device according to the second embodiment of the present invention; 本発明の各実施形態のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of each embodiment of this invention. 運行状況表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an operation status display screen. ラック表示画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a rack display screen;

[第一の実施形態]
本発明の第一の実施の形態について説明する。
[First embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described.

図1に本実施形態の表示制御装置10の構成例を示す。本実施形態の表示制御装置10は、表示制御部11を含む。 FIG. 1 shows a configuration example of a display control device 10 of this embodiment. A display control device 10 of this embodiment includes a display control unit 11 .

表示制御部11は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。接続状態表示画像は、前段機器を示す第一の画面アイテムと、後段機器を示す第二の画面アイテムとを含む。表示制御部11は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御部11は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。 The display control unit 11 causes the display unit to display a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding device and the plurality of succeeding devices. The connection status display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device. The display control unit 11 causes the first screen item to be displayed in a different display form than when the preceding device is outputting an alarm. Further, the display control unit 11 causes the second screen item to be displayed in a display mode different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm.

このように表示制御装置10を構成することによって、表示制御装置10は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置10は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置10は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。これにより、表示制御装置10は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態とアラームの状態とを示す表示を含む画面を表示手段に表示させるので、利用者に、障害が発生している機器を、接続状態を考慮して特定させることが可能になる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 By configuring the display control device 10 in this manner, the display control device 10 causes the display means to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices. Further, the display control device 10 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. Further, the display control device 10 displays the second screen item in a display form different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. As a result, the display control device 10 causes the display means to display a screen including a display indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices and the state of the alarm. It is possible to identify the device that is connected by considering the connection state. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

次に、図2に本実施形態の表示制御装置10の動作の例を示す。 Next, FIG. 2 shows an example of the operation of the display control device 10 of this embodiment.

表示制御部11は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる(ステップS101)。接続状態表示画像は、前段機器を示す第一の画面アイテムと、後段機器を示す第二の画面アイテムとを含む。表示制御部11は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御部11は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる(ステップS102)。 The display control unit 11 causes the display unit to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of succeeding devices (step S101). The connection status display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device. The display control unit 11 causes the first screen item to be displayed in a different display form than when the preceding device is outputting an alarm. Further, when the subsequent device outputs an alarm, the display control unit 11 displays the second screen item in a display form different from that when the alarm is not output (step S102).

表示制御装置10は、このように動作することによって、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置10は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置10は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 By operating in this manner, the display control device 10 causes the display unit to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices. Further, the display control device 10 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. Further, the display control device 10 displays the second screen item in a display form different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

以上で説明したように、本発明の第一の実施形態では、表示制御装置10は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置10は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置10は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 As described above, in the first embodiment of the present invention, the display control device 10 displays on the display means a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding device and a plurality of succeeding devices. Let Further, the display control device 10 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. Further, the display control device 10 displays the second screen item in a display form different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

[第二の実施形態]
次に、本発明の第二の実施の形態における表示制御装置20について説明する。
[Second embodiment]
Next, a display control device 20 according to a second embodiment of the invention will be described.

まず、図3に本実施形態の表示制御装置20を含むシステムの構成例を示す。転送装置60には、入力元装置70-i(iは1以上n以下の整数)が接続される。また、転送装置60には、出力先装置80-j(jは1以上m以下の整数)が接続される。表示制御装置20には、表示手段40が接続される。また、情報収集装置50は、表示制御装置20と転送装置60とに接続する。また、表示制御装置20は、転送装置60に接続する。 First, FIG. 3 shows a configuration example of a system including the display control device 20 of this embodiment. The transfer device 60 is connected to an input source device 70-i (i is an integer equal to or greater than 1 and equal to or less than n). Also, the transfer device 60 is connected to an output destination device 80-j (j is an integer from 1 to m). Display means 40 is connected to the display control device 20 . The information collection device 50 also connects to the display control device 20 and the transfer device 60 . Also, the display control device 20 connects to the transfer device 60 .

入力元装置70-iは、放送素材の入力元となり得る装置、たとえば、素材バンクや編集装置や屋外で使用されるカメラなどから、放送素材を受信する装置である。また、出力先装置80-jは、放送素材の出力先となり得る装置、たとえば、送信所や素材バンクなどに向けて放送素材を送信する装置である。 The input source device 70-i is a device that receives broadcast material from a device that can be an input source of broadcast material, such as a material bank, an editing device, or a camera used outdoors. Also, the output destination device 80-j is a device that can serve as an output destination of broadcast material, for example, a device that transmits broadcast material to a transmitting station, a material bank, or the like.

転送装置60は、入力元装置70-iから出力先装置80-jへ放送素材を転送する。転送装置60は、放送スケジュールを把握している装置(図示せず)などからの指示に応じて、出力先装置80-jの各々に対して、指示によって指定された入力元装置70-iが入力する放送素材を転送する。放送スケジュールを把握している装置は、たとえば、APS(Automatic Program control System:自動番組制御装置)である。 The transfer device 60 transfers the broadcast material from the input source device 70-i to the output destination device 80-j. In response to an instruction from a device (not shown) that knows the broadcast schedule, the transfer device 60 sends the input source device 70-i specified by the instruction to each of the output destination devices 80-j. Transfer incoming broadcast material. A device that knows the broadcast schedule is, for example, an APS (Automatic Program Control System).

情報収集装置50は、入力元装置70-iおよび出力先装置80-jの情報を収集する。 The information collection device 50 collects information on the input source device 70-i and the output destination device 80-j.

SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)は、IP(Internet Protocol)を用いて放送用コンテンツを伝送する信号の規格であるST2110を規格化している。また、AMWA(Advanced Media Workflow Association)は、NMOS(Networked Media Open Specifications)規格の策定を進めている。NMOS規格は、SMPTE ST2110によって提供されているトランスポート層に加えて、IPベースでの制御や管理レイヤーを提供するための規格である。 SMPTE (Society of Motion Picture and Television Engineers) has standardized ST2110, which is a signal standard for transmitting broadcast content using IP (Internet Protocol). In addition, AMWA (Advanced Media Workflow Association) is proceeding with formulation of NMOS (Networked Media Open Specifications) standards. The NMOS standard is a standard for providing an IP-based control and management layer in addition to the transport layer provided by SMPTEST ST2110.

たとえば、NMOS IS-04には、NMOSネットワークに参加している装置の管理方法が規定されている。情報収集装置50は、この仕組みを利用して、入力元装置70-iや出力先装置80-jに関する情報を収集することができる。 For example, NMOS IS-04 specifies how to manage devices participating in an NMOS network. The information collection device 50 can use this mechanism to collect information about the input source device 70-i and the output destination device 80-j.

表示制御装置20は、システム内の情報を含む画面を表示手段40に表示させる。表示制御装置20は、たとえば、システム内の装置のアラーム状態を監視するアラーム監視装置である。 The display control device 20 causes the display means 40 to display a screen containing information in the system. The display controller 20 is, for example, an alarm monitoring device that monitors the alarm status of devices in the system.

表示手段40は、表示制御装置20からの情報に応じて画面を表示する。なお、表示手段40は、出力デバイスとしてのディスプレイ等を含んでいてもよいし、入出力デバイスとしてのタッチパネル等を含んでいてもよい。 The display means 40 displays a screen according to information from the display control device 20 . The display unit 40 may include a display as an output device, or may include a touch panel as an input/output device.

次に、図4を用いて、本実施形態の表示制御装置20について説明する。本実施形態の表示制御装置20は、表示制御部21と監視部22とを含む。 Next, the display control device 20 of this embodiment will be described with reference to FIG. A display control device 20 of this embodiment includes a display control section 21 and a monitoring section 22 .

表示制御部21は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。本実施形態の場合、前段機器は、たとえば、入力元装置70-iである。また、後段機器は、たとえば、出力先装置80-jである。なお、前段機器および後段機器は、転送装置60を介して表示制御装置20と通信可能な機器であり、入力元装置70-iや出力先装置80-jに限られない。 The display control unit 21 causes the display unit to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices. In this embodiment, the preceding device is, for example, the input source device 70-i. Also, the post-stage device is, for example, the output destination device 80-j. Note that the preceding-stage device and the succeeding-stage device are devices that can communicate with the display control device 20 via the transfer device 60, and are not limited to the input source device 70-i and the output destination device 80-j.

表示制御部21は、入力元装置70-iと出力先装置80-jとの間の接続状態の情報を、転送装置60を介して出力先装置80-jから得ることができる。また、入力元装置70-iと出力先装置80-jとの間の接続状態を情報収集装置50が把握している場合には、表示制御部21は、入力元装置70-iと出力先装置80-jとの間の接続状態の情報を情報収集装置50から得てもよい。 The display control unit 21 can obtain information on the connection state between the input source device 70-i and the output destination device 80-j from the output destination device 80-j via the transfer device 60. FIG. Further, when the information collection device 50 is aware of the connection state between the input source device 70-i and the output destination device 80-j, the display control unit 21 controls the input source device 70-i and the output destination device 80-j. Information on the connection status with the device 80-j may be obtained from the information gathering device 50. FIG.

なお、接続状態は、物理的な接続状態であってもよいし、データ、たとえば放送素材の送信元と送信先の対応関係であってもよい。以降の説明では、接続状態がデータの送信元と送信先の対応関係であるとする。また、接続状態はAPS等によって動的に変更されるとする。 The connection state may be a physical connection state, or may be a correspondence relationship between a transmission source and a transmission destination of data such as broadcast material. In the following description, it is assumed that the connection state is the correspondence relationship between the data transmission source and the transmission destination. It is also assumed that the connection state is dynamically changed by APS or the like.

表示制御部21は、たとえば、NMOS IS-05のメッセージを用いて、入力元装置70-iや出力先装置80-jから情報を取得することができる。 The display control unit 21 can acquire information from the input source device 70-i and the output destination device 80-j, for example, using NMOS IS-05 messages.

より具体的には、表示制御部21は、入力元装置70-iが入力する放送素材の宛先のマルチキャストアドレスを入力元装置70-iから取得する。また、表示制御部21は、出力先装置80-jが受信する放送素材の宛先のマルチキャストアドレスを出力先装置80-jから取得する。出力先装置80-jは、受信したい放送素材のマルチキャストアドレスが宛先として含まれるパケットを受信することによって、放送素材を受信する。このように、表示制御部21は、どの入力元装置70-iが入力した放送素材を出力先装置80-jが受信しているかを把握することができる。 More specifically, the display control unit 21 acquires from the input source device 70-i the multicast address of the destination of the broadcast material input by the input source device 70-i. Further, the display control unit 21 acquires from the output destination device 80-j the multicast address of the destination of the broadcast material received by the output destination device 80-j. The output destination device 80-j receives the broadcast material by receiving a packet including the multicast address of the broadcast material to be received as the destination. In this manner, the display control unit 21 can grasp which input source device 70-i has received the broadcast material input by the output destination device 80-j.

接続状態表示画像は、前段機器を示す第一の画面アイテムと、後段機器を示す第二の画面アイテムとを含む。表示制御部21は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御部21は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。 The connection status display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device. The display control unit 21 causes the first screen item to be displayed in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm and not outputting an alarm. Further, the display control unit 21 displays the second screen item in a display form different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting an alarm.

図5および図6に、接続状態表示画像31の例を示す。図6は、図5に示す接続状態表示画像31の一部を拡大した図である。 5 and 6 show examples of the connection state display image 31. FIG. FIG. 6 is an enlarged view of a portion of the connection state display image 31 shown in FIG.

図5に示す接続状態表示画像31では、上段に、前段機器(Sender)を示す第一の画面アイテムが複数表示されている。また、下段に、後段機器(Receiver)を示す第二の画面アイテムが複数表示されている。また、第一の画面アイテムと第二の画面アイテムとの間に、前段機器と後段機器の接続状態を示す線が図示されている。ここで示されている接続状態は、各々の後段機器がどの前段機器から入力されているデータを受信しているかを示す。 In the connection state display image 31 shown in FIG. 5, a plurality of first screen items indicating the preceding device (Sender) are displayed in the upper row. In addition, a plurality of second screen items indicating subsequent devices (Receivers) are displayed in the lower part. Between the first screen item and the second screen item, a line indicating the connection state between the preceding-stage device and the succeeding-stage device is illustrated. The connection state shown here indicates from which pre-stage device each post-stage device receives input data.

また、アラームを出力している装置を示す画面アイテムは、アラームを出力していない装置の画面アイテムとは異なる表示形態、たとえば、異なる文字色、異なる背景色で表示される。また、第一の画面アイテムおよび第二の画面アイテムは、アラームの種別に応じて、さらに互いに異なる表示形態で表示されてもよい。たとえば、第一の画面アイテムおよび第二の画面アイテムは、重障害アラームの場合は赤の背景色で、軽障害アラームの場合にはピンクの背景色で表示されてもよい。 Also, the screen item indicating the device outputting the alarm is displayed in a different display form from the screen item of the device not outputting the alarm, for example, in a different character color or different background color. Also, the first screen item and the second screen item may be displayed in different display modes depending on the type of alarm. For example, the first screen item and the second screen item may be displayed with a red background color for major failure alarms and a pink background color for minor failure alarms.

このように、各機器の接続状態を示す表示とアラームの状態を示す表示とを表示制御装置20が一つの画面に表示させることによって、利用者は、アラームを出力している機器に接続している機器を視覚的に把握することができる。そのため、障害が発生している機器の特定が容易になる。 In this way, the display control device 20 causes the display indicating the connection state of each device and the display indicating the alarm state to be displayed on one screen, so that the user can connect to the device that is outputting the alarm. It is possible to visually grasp the equipment in use. Therefore, it becomes easy to identify the device in which the fault has occurred.

また、表示制御部21は、前段機器を示す第一の画面アイテムを、当該前段機器に接続している後段機器のアラーム発報比率に応じて変化させてもよい。アラーム発報比率は、当該前段機器に接続している後段機器の数に対する、アラームを出力している後段機器の数の割合である。 Further, the display control unit 21 may change the first screen item indicating the preceding device according to the alarm issuing ratio of the subsequent device connected to the preceding device. The alarm reporting ratio is the ratio of the number of post-stage devices outputting alarms to the number of post-stage devices connected to the pre-stage device.

表示制御部21は、たとえば、第一の画面アイテムの、アラーム発報比率に相当する領域の背景色を、通常状態とは異なる背景色に変化させる。たとえば、表示制御部21は、アラーム発報比率が50%である前段機器の場合には、当該前段機器を示す第一の画面アイテムの半分の領域の背景色をアラーム用の色、残り半分の領域の背景色を通常状態用の色とする。また、表示制御部21は、アラーム発報比率が100%である前段機器の第一の画面アイテムを点滅表示させてもよい。 For example, the display control unit 21 changes the background color of the area corresponding to the alarm reporting ratio of the first screen item to a background color different from that in the normal state. For example, in the case of a preceding-stage device with an alarm rate of 50%, the display control unit 21 sets half the background color of the first screen item indicating the preceding-stage device to the alarm color and the remaining half to Make the background color of the region the color for the normal state. Further, the display control unit 21 may blink the first screen item of the preceding device whose alarm reporting ratio is 100%.

アラーム発報比率が高い機器は、実際に障害が発生している可能性が高い。そのため、このようにすると、実際に障害が発生している可能性が高い装置の確認が容易になる。 A device with a high alarm reporting ratio is highly likely to actually have a failure. Therefore, by doing so, it becomes easier to confirm the device that is likely to actually have a failure.

なお、図5および図6では、第一の画面アイテムと第二の画面アイテムの横幅は、対応する装置のポート数に対応している。 5 and 6, the horizontal widths of the first screen item and the second screen item correspond to the number of ports of the corresponding device.

また、表示制御部21は、接続状態を、転送されている放送素材の素材種別ごとに色分けして表示させてもよい。たとえば、表示制御部21は、SMPTE ST2110で規定されている、ST2110-20、ST2110-30、ST2110-40のうちのどの種別の放送素材が伝送されているかによって色分けして接続状態を表示させてもよい。なお、ST2110-20、ST2110-30、ST2110-40は各々、映像、音声、補助データに相当する。 Further, the display control unit 21 may display the connection state by color-coding for each material type of the broadcast material being transferred. For example, the display control unit 21 displays the connection state by color-coding according to which type of broadcast material is being transmitted among ST2110-20, ST2110-30, and ST2110-40 defined by SMPTE ST2110. good too. Note that ST2110-20, ST2110-30, and ST2110-40 correspond to video, audio, and auxiliary data, respectively.

また、放送マスター送出システムでは、出力先装置は、映像、音声、補助データの各々について、同じ入力元装置から入力される放送素材を受信することが多い。そのため、表示制御部21は、映像、音声、補助データのいずれかについて、他の放送素材と異なる入力元装置から入力される放送素材を出力先装置が受信している場合に、その放送素材の接続状態を示す線を、通常状態とは異なる表示形態で表示させてもよい。表示形態は、たとえば、線の色、線の太さ、線の点滅状態、破線、波線などである。また、たとえば、出力先装置80-1が、映像と補助データを入力元装置70-1から、音声を入力元装置70-2から受信している場合に、表示制御部21は、入力元装置70-2から出力先装置80-1に転送されている音声を示す線を、通常状態とは異なる表示形態で表示させる。 Further, in a broadcast master transmission system, an output destination device often receives broadcast material input from the same input source device for each of video, audio, and auxiliary data. Therefore, when the output destination device receives a broadcast material input from an input source device that is different from other broadcast materials, the display control unit 21 controls whether the broadcast material The line indicating the connection state may be displayed in a display form different from the normal state. The display form is, for example, line color, line thickness, line blinking state, dashed line, wavy line, and the like. Further, for example, when the output destination device 80-1 receives video and auxiliary data from the input source device 70-1 and audio from the input source device 70-2, the display control unit 21 receives the input source device A line indicating the audio being transferred from 70-2 to the output destination device 80-1 is displayed in a display form different from the normal state.

また、表示制御部21は、利用者の操作に応じて、抽出表示画像32の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合に、抽出表示画像32を含む画面を表示手段40に表示させる。抽出表示画像32は、抽出表示指示で指定された装置を示す画面アイテムと、指定された装置に接続している装置を示す画面アイテムと、指定された装置と指定された装置に接続している装置との間の接続状態を示す表示とを含む。抽出表示指示は、たとえば、接続状態表示画像31の、第一の画面アイテムまたは第二の画面アイテムを利用者が選択する操作に応じて入力される。 Further, the display control unit 21 causes the display unit 40 to display a screen including the extraction display image 32 when an extraction display instruction instructing display of the extraction display image 32 is input according to the user's operation. The extraction display image 32 includes a screen item indicating the device specified by the extraction display instruction, a screen item indicating the device connected to the specified device, the specified device, and the specified device. and an indication of the connection status with the device. The extraction display instruction is input according to the user's operation of selecting the first screen item or the second screen item of the connection status display image 31, for example.

図7に、抽出表示画像32の例を示す。図7に示す例は、機器名が「IPO-SYS11」である前段機器についての抽出表示画像32の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合の抽出表示画像32の例である。この例の場合、6つの後段機器が前段機器に接続している。また、接続状態の情報は、図示だけでなく、文字でも表示されている。この例の場合、前段機器のポート名、素材名、機器名と対応付けて、後段機器のポート名、素材名、機器名が表示されている。また、各々の接続で伝送されている素材の種別(映像(「VIDEO」)、音声(「AUDIO)」、補助データ(「ANC」))についても表示されている。 FIG. 7 shows an example of the extracted display image 32. As shown in FIG. The example shown in FIG. 7 is an example of the extraction display image 32 when an extraction display instruction to display the extraction display image 32 for the preceding device whose device name is "IPO-SYS11" is input. In this example, six post-stage devices are connected to the pre-stage device. Also, the connection state information is displayed not only by illustration but also by characters. In this example, the port name, material name, and device name of the subsequent device are displayed in association with the port name, material name, and device name of the preceding device. The types of materials (video (“VIDEO”), audio (“AUDIO)”, auxiliary data (“ANC”)) transmitted by each connection are also displayed.

機器名は、あらかじめ、IPアドレスなどの装置識別情報と対応付けて、表示制御装置20の内部または外部の記憶手段(図示せず)に記憶されている。表示制御部21は、各機器から得られる装置識別情報に対応付けられている機器名を記憶手段から取得することで、抽出表示画像32に機器名を表示させることができる。 The device name is associated with device identification information such as an IP address and stored in advance in a storage means (not shown) inside or outside the display control device 20 . The display control unit 21 can display the device name in the extracted display image 32 by acquiring the device name associated with the device identification information obtained from each device from the storage means.

また、ポート名についても、同様に、あらかじめポート識別情報と対応付けて記憶手段に記憶されている。そして、表示制御部21は、各機器から得られるポート識別情報に対応付けられているポート名を記憶手段から取得することで、抽出表示画像32にポート名を表示させることができる。 Similarly, the port name is also stored in advance in the storage means in association with the port identification information. Then, the display control unit 21 can display the port name in the extraction display image 32 by acquiring the port name associated with the port identification information obtained from each device from the storage means.

また、表示制御部21は、ポート間の接続状態の情報を、後段機器に問い合わせることによって取得することができる。 In addition, the display control unit 21 can acquire information on the connection state between the ports by inquiring of the subsequent device.

また、素材名については、あらかじめ前段機器の装置識別情報と対応付けて記憶手段に記憶されている。表示制御部21は、前段機器から得られる装置識別情報に対応付けられている素材名を記憶手段から取得することで、抽出表示画像32に素材名を表示させることができる。 Further, the material name is stored in advance in the storage means in association with the device identification information of the preceding device. The display control unit 21 can display the material name in the extracted display image 32 by acquiring the material name associated with the device identification information obtained from the preceding device from the storage means.

また、表示制御部21は、後段機器が受信している放送素材の素材種別を、後段機器に問い合わせることによって取得することができる。 Further, the display control unit 21 can acquire the material type of the broadcast material received by the downstream device by inquiring of the downstream device.

なお、情報収集装置50は、接続状態の変化を検知することができる。そのため、表示制御部21は、情報収集装置50が変化を検知した場合に、前段機器および後段機器から上述の情報を取得してもよい。また、表示制御部21は、前段機器および後段機器から上述の情報を定期的に取得してもよい。 Note that the information collection device 50 can detect changes in the connection state. Therefore, the display control unit 21 may acquire the above-described information from the preceding-stage device and the subsequent-stage device when the information collecting device 50 detects a change. Also, the display control unit 21 may periodically acquire the above-described information from the preceding-stage device and the subsequent-stage device.

図5や図6に示すような接続状態表示画像31では、利用者は、アラームの発生有無の全体像を把握することができる。また、図7に示すような抽出表示画像32では、利用者は、各機器の接続状態やアラームの状態を、接続状態表示画像31より詳細に把握することができる。 With the connection state display image 31 as shown in FIGS. 5 and 6, the user can grasp the overall picture of whether or not an alarm has been generated. In addition, with the extraction display image 32 as shown in FIG. 7, the user can grasp the connection status and alarm status of each device in more detail than with the connection status display image 31 .

また、表示制御部21は、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させている状態で、メニュー表示画像33の表示を指示するメニュー表示指示が入力された場合、接続状態表示画像31に重ねてメニュー表示画像33を表示した画面を、表示手段40に表示させてもよい。メニュー表示指示は、たとえば、接続状態表示画像31の画面アイテムを利用者が選択(右クリックや長押しなど)する操作に応じて入力される。また、メニュー表示画像33は、アラームの詳細情報を表示するアラーム表示画像34の表示指示を示すメニューを含む。 Further, when a menu display instruction to display the menu display image 33 is input while a screen including the connection state display image 31 is being displayed on the display means 40, the display control unit 21 displays the connection state display image 31. A screen displaying a menu display image 33 superimposed on 31 may be displayed on the display means 40 . The menu display instruction is input, for example, in response to the user's operation of selecting (right-clicking, long-pressing, etc.) a screen item of the connection status display image 31 . The menu display image 33 also includes a menu indicating an instruction to display an alarm display image 34 that displays detailed alarm information.

図8にメニュー表示画像33の例を示す。図8に示す例の場合、メニュー表示画像33は、「アラーム詳細表示」のメニューを含む。「アラーム詳細表示」のメニューは、アラームの詳細情報を表示するアラーム表示画像34の表示指示のためのメニューである。 An example of the menu display image 33 is shown in FIG. In the example shown in FIG. 8, the menu display image 33 includes an "alarm details display" menu. The "alarm detail display" menu is a menu for instructing display of the alarm display image 34 that displays detailed alarm information.

表示制御部21は、メニュー表示画像33を含む画像を表示手段40に表示させている状態で、アラーム表示画像34の表示を指示するアラーム表示指示が入力された場合、アラーム表示画像34を含む画像を表示手段40に表示させる。 When an alarm display instruction to display an alarm display image 34 is input while an image including the menu display image 33 is being displayed on the display means 40, the display control unit 21 displays an image including the alarm display image 34. is displayed on the display means 40 .

図9に、アラーム表示画像34の例を示す。図9に示す例では、機器名が「IPO-SYS11」である前段機器のアラームの詳細情報が表示されている。 FIG. 9 shows an example of the alarm display image 34. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 9, the detailed information of the alarm of the preceding device whose device name is "IPO-SYS11" is displayed.

監視部22は、各機器のアラームを監視する。監視部22は、たとえば、各機器(前段機器および後段機器)から送信されるアラーム情報を受信することによって、アラーム情報の送信元の機器がアラームを出力していることを把握することができる。また、監視部22は、各機器から受信するアラーム解除情報に基づいて、アラームが解消したことを把握してもよい。また、監視部22は、アラーム継続中に定期的に送信されるアラーム情報を所定時間以上受信しなかった場合にアラームが解消したとしてもよい。また、監視部22は、各機器との間で定期的に生存確認を行い、所定時間以上生存確認ができなかった機器について、アラームを出力しているとみなしてもよい。 The monitoring unit 22 monitors alarms of each device. For example, by receiving alarm information transmitted from each device (preceding device and subsequent device), the monitoring unit 22 can recognize that the device that sent the alarm information is outputting an alarm. Moreover, the monitoring unit 22 may grasp that the alarm has been canceled based on the alarm cancellation information received from each device. In addition, the monitoring unit 22 may assume that the alarm has been canceled when the alarm information periodically transmitted during the alarm is not received for a predetermined period of time or more. In addition, the monitoring unit 22 may periodically perform survival confirmation with each device, and output an alarm for a device for which survival confirmation has not been performed for a predetermined time or longer.

このように表示制御装置20を構成することによって、表示制御装置20は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置20は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置20は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。これにより、表示制御装置20は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態とアラームの状態とを示す表示を含む画面を表示手段に表示させるので、利用者に、障害が発生している機器を、接続状態を考慮して特定させることが可能になる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 By configuring the display control device 20 in this way, the display control device 20 causes the display means to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices. In addition, the display control device 20 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. In addition, the display control device 20 displays the second screen item in a display mode different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. As a result, the display control device 20 causes the display means to display a screen including a display indicating the connection state and the alarm state between the preceding device and the plurality of succeeding devices. It is possible to identify the device that is connected by considering the connection state. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

次に、図10から図12を用いて、本実施形態の表示制御装置20の動作例について説明する。 Next, an operation example of the display control device 20 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 12. FIG.

表示制御装置20は、接続状態表示画像31、抽出表示画像32またはアラーム表示画像34の表示を指示する表示指示が入力された場合(図10のステップS201)、表示を指示された画像を、最新の情報に基づいて更新する(ステップS202)。最新の情報は記憶手段に記憶されている。そして、表示制御装置20は、更新された画像を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS203)。なお、表示制御装置20は、メニュー表示画像33の表示を指示する表示指示が入力された場合は、メニュー表示画像33を含む画面を表示手段40に表示させる。 When a display instruction instructing display of the connection state display image 31, the extraction display image 32, or the alarm display image 34 is input (step S201 in FIG. 10), the display control device 20 updates the instructed image to be displayed. (step S202). The latest information is stored in the storage means. Then, the display control device 20 causes the display means 40 to display a screen including the updated image (step S203). When a display instruction to display the menu display image 33 is input, the display control device 20 causes the display unit 40 to display a screen including the menu display image 33 .

また、表示制御装置20は、転送装置60に接続されている装置の接続状態や装置情報が変化した旨の通知を情報収集装置50から受信すると(図11のステップS301)、接続状態や装置情報が変化した装置から接続状態の情報や装置情報を取得する。また、表示制御装置20は、取得した情報を記憶手段に記憶させる(ステップS302)。装置情報は、たとえば、入力元装置70-iが入力する放送素材の情報や、出力先装置80-jが受信する放送素材の情報などである。 Further, when the display control device 20 receives a notification from the information collection device 50 indicating that the connection state and device information of the device connected to the transfer device 60 have changed (step S301 in FIG. 11), the connection state and device information Acquire connection status information and device information from the device that has changed. Further, the display control device 20 stores the acquired information in the storage means (step S302). The device information is, for example, information on broadcast material input by the input source device 70-i, information on broadcast material received by the output destination device 80-j, and the like.

次に、表示制御装置20は、接続状態表示画像31または抽出表示画像32が表示手段40に表示されている場合には、取得した情報に基づいて、表示手段40に表示されている画像を更新する(ステップS303)。また、表示制御装置20は、更新された画像を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS304)。 Next, when the connection state display image 31 or the extracted display image 32 is displayed on the display means 40, the display control device 20 updates the image displayed on the display means 40 based on the acquired information. (step S303). Further, the display control device 20 causes the display means 40 to display a screen including the updated image (step S304).

また、表示制御装置20は、転送装置60に接続されている装置でアラームが発生したこと、または、アラームが解消したことを検知した場合(図12のステップS401)、アラームに関する情報を記憶手段に記憶させる。また、接続状態表示画像31または抽出表示画像32が表示手段40に表示されている場合には、表示手段40に表示されている画像を更新する(ステップS303)。 When the display control device 20 detects that an alarm has occurred in a device connected to the transfer device 60 or that the alarm has been cleared (step S401 in FIG. 12), the display control device 20 stores information about the alarm in the storage means. Memorize. Further, when the connection state display image 31 or the extracted display image 32 is displayed on the display means 40, the image displayed on the display means 40 is updated (step S303).

また、図13に、表示制御装置20が表示手段40に表示させる画像の遷移の例を示す。 Further, FIG. 13 shows an example of transition of images displayed on the display means 40 by the display control device 20 .

表示制御装置20は、何らかの画面を表示手段40に表示させている状態で、接続状態表示画像31の表示指示が入力された場合に、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS501)。 The display control device 20 causes the display means 40 to display a screen including the connection status display image 31 when an instruction to display the connection status display image 31 is input while some screen is being displayed on the display means 40 . (Step S501).

また、表示制御装置20は、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させている状態で、抽出表示画像32の表示指示が入力された場合、表示の対象の装置に関する抽出表示画像32を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS502)。なお、表示の対象の装置は、接続状態表示画像31に画面アイテムが表示されている前段機器または後段機器である。 Further, when an instruction to display the extracted display image 32 is input while the screen including the connection state display image 31 is being displayed on the display means 40, the display control device 20 displays the extracted display image related to the device to be displayed. 32 is displayed on the display means 40 (step S502). Note that the device to be displayed is the preceding-stage device or the succeeding-stage device whose screen item is displayed in the connection state display image 31 .

また、表示制御装置20は、抽出表示画像32を含む画面を表示手段40に表示させている状態で、接続状態表示画像31の表示指示が入力された場合に、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS503)。 Further, the display control device 20 displays the screen including the connection state display image 31 when an instruction to display the connection state display image 31 is input while the screen including the extraction display image 32 is being displayed on the display means 40 . is displayed on the display means 40 (step S503).

また、表示制御装置20は、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させている状態でメニュー表示画像33の表示指示が入力された場合、メニュー表示画像33を含む画面を表示手段40に表示させる。そして、表示制御装置20は、アラーム表示画像34の表示指示が入力された場合、アラーム表示画像34を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS504)。なお、図13では、メニュー表示画像33に関しては図示を省略している。 Further, when an instruction to display the menu display image 33 is input while the screen including the connection state display image 31 is being displayed on the display means 40, the display control device 20 displays the screen including the menu display image 33 on the display means 40. 40. Then, when an instruction to display the alarm display image 34 is input, the display control device 20 causes the display unit 40 to display a screen including the alarm display image 34 (step S504). 13, illustration of the menu display image 33 is omitted.

また、表示制御装置20は、アラーム表示画像34を含む画面を表示手段40に表示させている状態で接続状態表示画像31の表示指示が入力された場合、接続状態表示画像31を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS505)。 Further, when an instruction to display the connection status display image 31 is input while the screen including the alarm display image 34 is being displayed on the display means 40, the display control device 20 displays the screen including the connection status display image 31. It is displayed on the means 40 (step S505).

また、表示制御装置20は、抽出表示画像32を含む画面を表示手段40に表示させている状態でメニュー表示画像33の表示指示が入力された場合、メニュー表示画像33を含む画面を表示手段40に表示させる。そして、表示制御装置20は、アラーム表示画像34の表示指示が入力された場合、アラーム表示画像34を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS506)。 Further, when an instruction to display the menu display image 33 is input while the screen including the extracted display image 32 is being displayed on the display means 40 , the display control device 20 displays the screen including the menu display image 33 on the display means 40 . to display. Then, when an instruction to display the alarm display image 34 is input, the display control device 20 causes the display unit 40 to display a screen including the alarm display image 34 (step S506).

また、表示制御装置20は、アラーム表示画像34を含む画面を表示手段40に表示させている状態で抽出表示画像32の表示指示が入力された場合、抽出表示画像32を含む画面を表示手段40に表示させる(ステップS507)。 Further, when an instruction to display the extracted display image 32 is input while the screen including the alarm display image 34 is being displayed on the display means 40 , the display control device 20 displays the screen including the extracted display image 32 on the display means 40 . is displayed (step S507).

表示制御装置20がこのように動作することによって、表示制御装置20は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置20は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置20は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 By the display control device 20 operating in this manner, the display control device 20 causes the display means to display a screen including a connection state display image indicating the connection state between the preceding device and the plurality of subsequent devices. In addition, the display control device 20 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. In addition, the display control device 20 displays the second screen item in a display mode different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

以上で説明したように、本発明の第二の実施形態では、表示制御装置20は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる。また、表示制御装置20は、前段機器がアラームを出力している場合に、第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。また、表示制御装置20は、後段機器がアラームを出力している場合に、第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる。これにより、表示制御装置20は、前段機器と複数の後段機器との間の接続状態とアラームの状態とを示す表示を含む画面を表示手段に表示させるので、利用者に、障害が発生している機器を、接続状態を考慮して特定させることが可能になる。そのため、IPによるシステムにおいて、障害が発生している機器の特定を容易にすることが可能になる。 As described above, in the second embodiment of the present invention, the display control device 20 displays on the display means a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding device and a plurality of succeeding devices. Let In addition, the display control device 20 displays the first screen item in a display mode different from that when the preceding device is outputting an alarm. In addition, the display control device 20 displays the second screen item in a display mode different from that when the alarm is not output when the subsequent device is outputting the alarm. As a result, the display control device 20 causes the display means to display a screen including a display indicating the connection state and the alarm state between the preceding device and the plurality of succeeding devices. It is possible to identify the device that is connected by considering the connection state. Therefore, in an IP-based system, it becomes possible to easily identify a faulty device.

[ハードウェア構成例]
上述した本発明の各実施形態における表示制御装置(10、20)を、一つの情報処理装置(コンピュータ)を用いて実現するハードウェア資源の構成例について説明する。なお、表示制御装置は、物理的または機能的に少なくとも二つ以上の複数の情報処理装置が用いられて実現されてもよい。また、表示制御装置は、専用の装置として実現されてもよいし、汎用の装置が用いられてもよい。また、表示制御装置の一部の機能のみを情報処理装置を用いて実現してもよい。
[Hardware configuration example]
A configuration example of hardware resources for realizing the display control device (10, 20) in each embodiment of the present invention described above using one information processing device (computer) will be described. Note that the display control device may be realized by physically or functionally using at least two or more information processing devices. Also, the display control device may be realized as a dedicated device, or a general-purpose device may be used. Also, only a part of the functions of the display control device may be realized using the information processing device.

図14は、本発明の各実施形態の表示制御装置を実現可能な情報処理装置のハードウェア構成例を概略的に示す図である。情報処理装置90は、通信インタフェース91、入出力インタフェース92、演算装置93、記憶装置94、不揮発性記憶装置95およびドライブ装置96を含む。 FIG. 14 is a diagram schematically showing a hardware configuration example of an information processing device capable of realizing the display control device of each embodiment of the present invention. The information processing device 90 includes a communication interface 91 , an input/output interface 92 , an arithmetic device 93 , a storage device 94 , a nonvolatile storage device 95 and a drive device 96 .

たとえば、図1の表示制御部11は、演算装置93で実現することが可能である。 For example, the display control unit 11 in FIG. 1 can be realized by the computing device 93. FIG.

通信インタフェース91は、各実施形態の表示制御装置が、有線および無線のうち少なくとも一方で外部装置と通信するための通信手段である。なお、表示制御装置を、少なくとも二つの情報処理装置を用いて実現する場合、それらの装置の間を通信インタフェース91経由で相互に通信可能なように接続してもよい。 The communication interface 91 is communication means for the display control device of each embodiment to communicate with an external device at least one of wired and wireless. When the display control device is implemented using at least two information processing devices, these devices may be connected via the communication interface 91 so as to be able to communicate with each other.

入出力インタフェース92は、入力デバイスの一例であるキーボードや、出力デバイスとしてのディスプレイ等のマンマシンインタフェースである。 The input/output interface 92 is a man-machine interface such as a keyboard as an example of an input device and a display as an output device.

演算装置93は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)やマイクロプロセッサ等の演算処理装置や複数の電気回路によって実現される。演算装置93は、たとえば、不揮発性記憶装置95に記憶された各種プログラムを記憶装置94に読み出し、読み出したプログラムに従って処理を実行することが可能である。 The arithmetic unit 93 is implemented by, for example, an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor, and a plurality of electric circuits. The computing device 93 can, for example, read various programs stored in the nonvolatile storage device 95 to the storage device 94 and execute processing according to the read programs.

記憶装置94は、演算装置93から参照可能な、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置であり、プログラムや各種データ等を記憶する。記憶装置94は、揮発性のメモリ装置であってもよい。 The storage device 94 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that can be referred to by the computing device 93, and stores programs, various data, and the like. Storage device 94 may be a volatile memory device.

不揮発性記憶装置95は、たとえば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、等の、不揮発性の記憶装置であり、各種プログラムやデータ等を記憶することが可能である。 The non-volatile storage device 95 is a non-volatile storage device such as ROM (Read Only Memory), flash memory, etc., and is capable of storing various programs and data.

ドライブ装置96は、たとえば、後述する記録媒体97に記録されているデータの読み込みやデータの書き込みを処理する装置である。 The drive device 96 is, for example, a device that processes reading and writing of data recorded on a recording medium 97, which will be described later.

記録媒体97は、たとえば、光ディスク、光磁気ディスク、半導体フラッシュメモリ等、データを記録可能な任意の記録媒体である。 The recording medium 97 is, for example, an optical disc, a magneto-optical disc, a semiconductor flash memory, or any other recording medium capable of recording data.

本発明の各実施形態は、たとえば、図14に例示した情報処理装置90により表示制御装置を構成し、この表示制御装置に対して、上記各実施形態において説明した機能を実現可能なプログラムを供給することにより実現してもよい。 In each embodiment of the present invention, for example, the information processing device 90 illustrated in FIG. It may be realized by

この場合、表示制御装置に対して供給したプログラムを、演算装置93が実行することによって、実施形態を実現することが可能である。また、表示制御装置のすべてではなく、一部の機能を情報処理装置90で構成することも可能である。 In this case, the embodiment can be realized by having the arithmetic device 93 execute the program supplied to the display control device. It is also possible to configure the information processing device 90 to perform not all the functions of the display control device, but some of the functions.

さらに、上記プログラムを記録媒体97に記録しておき、表示制御装置の出荷段階、あるいは運用段階等において、適宜上記プログラムが不揮発性記憶装置95に格納されるよう構成してもよい。なお、この場合、上記プログラムの供給方法は、出荷前の製造段階、あるいは運用段階等において、適当な治具を利用して表示制御装置内にインストールする方法を採用してもよい。また、上記プログラムの供給方法は、インターネット等の通信回線を介して外部からダウンロードする方法等の一般的な手順を採用してもよい。 Furthermore, the program may be recorded in the recording medium 97 and stored in the non-volatile storage device 95 as appropriate at the stage of shipment or operation of the display control device. In this case, as a method of supplying the program, a method of installing the program in the display control device using an appropriate jig may be adopted in the manufacturing stage before shipment or the operation stage. Moreover, as a method of supplying the program, a general procedure such as a method of downloading from the outside via a communication line such as the Internet may be adopted.

なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。 The embodiments described above are preferred embodiments of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。 Some or all of the above embodiments can also be described as the following additional remarks, but are not limited to the following.

(付記1)
前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御部
を備え、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記表示制御部は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御装置。
(Appendix 1)
a display control unit that causes a display unit to display a screen including a connection state display image showing a connection state between a preceding device and a plurality of succeeding devices,
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
The display control unit causes the first screen item to be displayed in a display form different from that in the case where the alarm is not output when the preceding-stage device outputs an alarm, and the subsequent-stage device outputs the alarm. A display control device for displaying the second screen item in a display form different from that in a case where an alarm is not output when the alarm is output.

(付記2)
前記前段機器および前記後段機器は、放送マスター送出システムに接続する
付記1に記載の表示制御装置。
(Appendix 2)
The display control device according to appendix 1, wherein the pre-stage device and the post-stage device are connected to a broadcast master transmission system.

(付記3)
前記放送マスター送出システムは、IP(Internet Protocol)ベースのシステムである
付記2に記載の表示制御装置。
(Appendix 3)
The display control device according to appendix 2, wherein the broadcast master transmission system is an IP (Internet Protocol)-based system.

(付記4)
前記接続状態は、前記前段機器と前記後段機器との間の物理的な接続の状態、または、データの送信元と送信先の対応関係である
付記1から付記3のいずれかに記載の表示制御装置。
(Appendix 4)
The display control according to any one of appendices 1 to 3, wherein the connection state is a physical connection state between the preceding-stage device and the succeeding-stage device, or a correspondence relationship between a data transmission source and a transmission destination. Device.

(付記5)
前記前段機器は、放送素材の入力元となり得る入力元装置であり、
前記後段機器は、放送素材の出力先となり得る出力先装置である
付記1から付記4のいずれかに記載の表示制御装置。
(Appendix 5)
The preceding device is an input source device that can be an input source of broadcast material,
The display control device according to any one of appendices 1 to 4, wherein the post-stage device is an output destination device that can be an output destination of broadcast material.

(付記6)
前記表示制御部は、前記第一の画面アイテムまたは前記第二の画面アイテムを選択する操作に応じて入力される、抽出表示画像の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合に、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器と、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器に接続している前記後段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器に接続している前記前段機器との間の前記接続状態を示す前記抽出表示画像を含む画面を前記表示手段に表示させる
付記1から付記5のいずれかに記載の表示制御装置。
(Appendix 6)
The display control unit, when an extraction display instruction for instructing display of an extraction display image, which is input in response to an operation of selecting the first screen item or the second screen item, is input, selects the the previous-stage device indicated by the first screen item or the latter-stage device indicated by the selected second screen item, and the latter-stage device connected to the previous-stage device indicated by the selected first screen item causing the display means to display a screen including the extracted display image indicating the connection state between the device or the preceding device connected to the subsequent device indicated by the selected second screen item 6. The display control device according to any one of Appendix 5.

(付記7)
前記表示制御部は、前記前段機器を示す前記第一の画面アイテムの表示形態を、当該前段機器に接続している前記後段機器のアラーム発報比率に応じて変化させ、
前記アラーム発報比率は、当該前段機器に接続している前記後段機器の数に対する、アラームを出力している前記後段機器の数の割合である
付記1から付記6のいずれかに記載の表示制御装置。
(Appendix 7)
The display control unit changes a display form of the first screen item indicating the preceding device according to an alarm reporting ratio of the succeeding device connected to the preceding device,
The display control according to any one of appendices 1 to 6, wherein the alarm reporting ratio is a ratio of the number of the post-stage devices outputting an alarm to the number of the post-stage devices connected to the pre-stage device. Device.

(付記8)
前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させ、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御方法。
(Appendix 8)
causing the display means to display a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding-stage device and the plurality of succeeding-stage devices;
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
When the preceding device is outputting an alarm, the first screen item is displayed in a display format different from when the alarm is not being output, and when the subsequent device is outputting the alarm, A display control method for displaying the second screen item in a display form different from that when an alarm is not output.

(付記9)
前記前段機器および前記後段機器は、放送マスター送出システムに接続する
付記8に記載の表示制御方法。
(Appendix 9)
The display control method according to appendix 8, wherein the pre-stage device and the post-stage device are connected to a broadcast master transmission system.

(付記10)
前記放送マスター送出システムは、IP(Internet Protocol)ベースのシステムである
付記9に記載の表示制御方法。
(Appendix 10)
The display control method according to appendix 9, wherein the broadcast master transmission system is an IP (Internet Protocol)-based system.

(付記11)
前記接続状態は、前記前段機器と前記後段機器との間の物理的な接続の状態、または、データの送信元と送信先の対応関係である
付記8から付記10のいずれかに記載の表示制御方法。
(Appendix 11)
The display control according to any one of appendices 8 to 10, wherein the connection state is a physical connection state between the preceding-stage device and the succeeding-stage device, or a correspondence relationship between a data transmission source and a transmission destination. Method.

(付記12)
前記前段機器は、放送素材の入力元となり得る入力元装置であり、
前記後段機器は、放送素材の出力先となり得る出力先装置である
付記8から付記11のいずれかに記載の表示制御方法。
(Appendix 12)
The preceding device is an input source device that can be an input source of broadcast material,
12. The display control method according to any one of appendices 8 to 11, wherein the post-stage device is an output destination device that can be an output destination of broadcast material.

(付記13)
前記第一の画面アイテムまたは前記第二の画面アイテムを選択する操作に応じて入力される、抽出表示画像の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合に、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器と、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器に接続している前記後段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器に接続している前記前段機器との間の前記接続状態を示す前記抽出表示画像を含む画面を前記表示手段に表示させる
付記8から付記12のいずれかに記載の表示制御方法。
(Appendix 13)
The selected first screen when an extraction display instruction to display an extraction display image, which is input in response to the operation of selecting the first screen item or the second screen item, is input The previous-stage device indicated by the item or the subsequent-stage device indicated by the selected second screen item, and the subsequent-stage device connected to the preceding-stage device indicated by the selected first screen item or the selected any one of appendices 8 to 12, causing the display means to display a screen including the extracted display image indicating the connection state with the preceding-stage device connected to the succeeding-stage device indicated by a second screen item Display control method described.

(付記14)
前記前段機器を示す前記第一の画面アイテムの表示形態を、当該前段機器に接続している前記後段機器のアラーム発報比率に応じて変化させ、
前記アラーム発報比率は、当該前段機器に接続している前記後段機器の数に対する、アラームを出力している前記後段機器の数の割合である
付記8から付記13のいずれかに記載の表示制御方法。
(Appendix 14)
changing the display form of the first screen item indicating the preceding-stage device according to an alarm reporting ratio of the latter-stage device connected to the preceding-stage device;
The display control according to any one of appendices 8 to 13, wherein the alarm reporting ratio is a ratio of the number of the post-stage devices outputting an alarm to the number of the post-stage devices connected to the pre-stage device. Method.

(付記15)
コンピュータに、
前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御機能と、
前記前段機器および前記後段機器のアラームを監視する監視機能と
を実現させ、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記表示制御機能は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御プログラム。
(Appendix 15)
to the computer,
a display control function for displaying, on a display means, a screen including a connection state display image indicating a connection state between a preceding device and a plurality of succeeding devices;
realizing a monitoring function for monitoring alarms of the preceding-stage device and the latter-stage device;
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
The display control function causes the first screen item to be displayed in a display form different from that when the alarm is not output when the preceding-stage device outputs an alarm, and the subsequent-stage device outputs the alarm. A display control program for displaying the second screen item in a display form different from that when no alarm is output when the alarm is output.

(付記16)
前記前段機器および前記後段機器は、放送マスター送出システムに接続する
付記15に記載の表示制御プログラム。
(Appendix 16)
16. The display control program according to appendix 15, wherein the pre-stage device and the post-stage device are connected to a broadcast master transmission system.

(付記17)
前記放送マスター送出システムは、IP(Internet Protocol)ベースのシステムである
付記16に記載の表示制御プログラム。
(Appendix 17)
17. The display control program according to appendix 16, wherein the broadcast master transmission system is an IP (Internet Protocol)-based system.

(付記18)
前記接続状態は、前記前段機器と前記後段機器との間の物理的な接続の状態、または、データの送信元と送信先の対応関係である
付記15から付記17のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(Appendix 18)
17. The display control according to any one of appendices 15 to 17, wherein the connection state is a physical connection state between the pre-stage device and the post-stage device, or a correspondence relationship between a data transmission source and a transmission destination. program.

(付記19)
前記前段機器は、放送素材の入力元となり得る入力元装置であり、
前記後段機器は、放送素材の出力先となり得る出力先装置である
付記15から付記18のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(Appendix 19)
The preceding device is an input source device that can be an input source of broadcast material,
19. The display control program according to any one of appendices 15 to 18, wherein the post-stage device is an output destination device that can be an output destination of broadcast material.

(付記20)
前記表示制御機能は、前記第一の画面アイテムまたは前記第二の画面アイテムを選択する操作に応じて入力される、抽出表示画像の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合に、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器と、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器に接続している前記後段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器に接続している前記前段機器との間の前記接続状態を示す前記抽出表示画像を含む画面を前記表示手段に表示させる
付記15から付記19のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(Appendix 20)
The display control function is selected when an extraction display instruction to display an extraction display image, which is input in response to the operation of selecting the first screen item or the second screen item, is input. the previous-stage device indicated by the first screen item or the latter-stage device indicated by the selected second screen item, and the latter-stage device connected to the previous-stage device indicated by the selected first screen item causing the display means to display a screen including the extracted display image indicating the connection state between the device or the preceding device connected to the subsequent device indicated by the selected second screen item. 19. The display control program according to any one of Appendix 19.

(付記21)
前記表示制御機能は、前記前段機器を示す前記第一の画面アイテムの表示形態を、当該前段機器に接続している前記後段機器のアラーム発報比率に応じて変化させ、
前記アラーム発報比率は、当該前段機器に接続している前記後段機器の数に対する、アラームを出力している前記後段機器の数の割合である
付記15から付記20のいずれかに記載の表示制御プログラム。
(Appendix 21)
The display control function changes a display form of the first screen item indicating the preceding-stage device according to an alarm reporting ratio of the succeeding-stage device connected to the preceding-stage device,
The display control according to any one of appendices 15 to 20, wherein the alarm reporting ratio is a ratio of the number of the post-stage devices outputting an alarm to the number of the post-stage devices connected to the pre-stage device. program.

10、20 表示制御装置
11、21 表示制御部
22 監視部
40 表示手段
50 情報収集装置
60 転送装置
70-i 入力元装置
80-j 出力先装置
90 情報処理装置
91 通信インタフェース
92 入出力インタフェース
93 演算装置
94 記憶装置
95 不揮発性記憶装置
96 ドライブ装置
97 記録媒体
10, 20 display control device 11, 21 display control unit 22 monitoring unit 40 display means 50 information collection device 60 transfer device 70-i input source device 80-j output destination device 90 information processing device 91 communication interface 92 input/output interface 93 calculation Device 94 Storage device 95 Non-volatile storage device 96 Drive device 97 Recording medium

Claims (10)

前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御部
を備え、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記表示制御部は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御装置。
a display control unit that causes a display unit to display a screen including a connection state display image showing a connection state between a preceding device and a plurality of succeeding devices,
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
The display control unit causes the first screen item to be displayed in a display form different from that in the case where the alarm is not output when the preceding-stage device outputs an alarm, and the subsequent-stage device outputs the alarm. A display control device for displaying the second screen item in a display form different from that in a case where an alarm is not output when the alarm is output.
前記前段機器および前記後段機器は、放送マスター送出システムに接続する
請求項1に記載の表示制御装置。
The display control device according to claim 1, wherein said pre-stage device and said post-stage device are connected to a broadcast master transmission system.
前記放送マスター送出システムは、IP(Internet Protocol)ベースのシステムである
請求項2に記載の表示制御装置。
The display control device according to claim 2, wherein the broadcast master transmission system is an IP (Internet Protocol)-based system.
前記接続状態は、前記前段機器と前記後段機器との間の物理的な接続の状態、または、データの送信元と送信先の対応関係である
請求項1から請求項3のいずれかに記載の表示制御装置。
4. The connection state according to any one of claims 1 to 3, wherein the connection state is a physical connection state between the preceding device and the succeeding device, or a correspondence relationship between a data transmission source and a data transmission destination. Display controller.
前記前段機器は、放送素材の入力元となり得る入力元装置であり、
前記後段機器は、放送素材の出力先となり得る出力先装置である
請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示制御装置。
The preceding device is an input source device that can be an input source of broadcast material,
The display control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the post-stage device is an output destination device that can serve as an output destination of broadcast material.
前記表示制御部は、前記第一の画面アイテムまたは前記第二の画面アイテムを選択する操作に応じて入力される、抽出表示画像の表示を指示する抽出表示指示が入力された場合に、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器と、選択された前記第一の画面アイテムが示す前記前段機器に接続している前記後段機器または選択された前記第二の画面アイテムが示す前記後段機器に接続している前記前段機器との間の前記接続状態を示す前記抽出表示画像を含む画面を前記表示手段に表示させる
請求項1から請求項5のいずれかに記載の表示制御装置。
The display control unit, when an extraction display instruction for instructing display of an extraction display image, which is input in response to an operation of selecting the first screen item or the second screen item, is input, selects the the previous-stage device indicated by the first screen item or the latter-stage device indicated by the selected second screen item, and the latter-stage device connected to the previous-stage device indicated by the selected first screen item 2. causing the display means to display a screen including the extracted display image showing the connection state between the device or the preceding device connected to the subsequent device indicated by the selected second screen item; 6. The display control device according to claim 5.
前記表示制御部は、前記前段機器を示す前記第一の画面アイテムの表示形態を、当該前段機器に接続している前記後段機器のアラーム発報比率に応じて変化させ、
前記アラーム発報比率は、当該前段機器に接続している前記後段機器の数に対する、アラームを出力している前記後段機器の数の割合である
請求項1から請求項6のいずれかに記載の表示制御装置。
The display control unit changes a display form of the first screen item indicating the preceding device according to an alarm reporting ratio of the succeeding device connected to the preceding device,
7. The alarm reporting ratio according to any one of claims 1 to 6, wherein the ratio is the ratio of the number of the post-stage devices outputting alarms to the number of the post-stage devices connected to the pre-stage device. Display controller.
前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させ、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御方法。
causing the display means to display a screen including a connection state display image showing the connection state between the preceding-stage device and the plurality of succeeding-stage devices;
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
When the preceding device is outputting an alarm, the first screen item is displayed in a display format different from when the alarm is not being output, and when the subsequent device is outputting the alarm, A display control method for displaying the second screen item in a display form different from that when an alarm is not output.
前記接続状態は、前記前段機器と前記後段機器との間の物理的な接続の状態、または、データの送信元と送信先の対応関係である
請求項8に記載の表示制御方法。
9. The display control method according to claim 8, wherein the connection state is a physical connection state between the preceding-stage device and the succeeding-stage device, or a correspondence relationship between a data transmission source and a transmission destination.
コンピュータに、
前段機器と複数の後段機器との間の接続状態を示す接続状態表示画像を含む画面を表示手段に表示させる表示制御機能と、
前記前段機器および前記後段機器のアラームを監視する監視機能と
を実現させ、
前記接続状態表示画像は、前記前段機器を示す第一の画面アイテムと、前記後段機器を示す第二の画面アイテムとを含み、
前記表示制御機能は、前記前段機器がアラームを出力している場合に、前記第一の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させ、前記後段機器がアラームを出力している場合に、前記第二の画面アイテムを、アラームを出力していない場合とは異なる表示形態で表示させる
表示制御プログラム。
to the computer,
a display control function for displaying, on a display means, a screen including a connection state display image indicating a connection state between a preceding device and a plurality of succeeding devices;
realizing a monitoring function for monitoring alarms of the preceding-stage device and the latter-stage device;
The connection state display image includes a first screen item indicating the preceding device and a second screen item indicating the subsequent device,
The display control function causes the first screen item to be displayed in a display form different from that when the alarm is not output when the preceding-stage device outputs an alarm, and the subsequent-stage device outputs the alarm. A display control program for displaying the second screen item in a display form different from that when no alarm is output when the alarm is output.
JP2021032706A 2021-03-02 2021-03-02 Display control device, display control method and display control program Pending JP2022133807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032706A JP2022133807A (en) 2021-03-02 2021-03-02 Display control device, display control method and display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032706A JP2022133807A (en) 2021-03-02 2021-03-02 Display control device, display control method and display control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022133807A true JP2022133807A (en) 2022-09-14

Family

ID=83229772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032706A Pending JP2022133807A (en) 2021-03-02 2021-03-02 Display control device, display control method and display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022133807A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661785B2 (en) Audio surveillance system
JP2008066787A (en) Matrix switcher and control method of matrix switcher
JP2022133807A (en) Display control device, display control method and display control program
EP2288056A2 (en) Audio signal processing system comprising a plurality of devices connected by an audio network
JP2021044717A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5945732B2 (en) Message transmission device in electronic component mounting system
JP3823191B2 (en) Data output control device
JP7424039B2 (en) Data transmitting device, data receiving device, data transmitting and receiving system, data transmitting method, data receiving method, data transmitting program, and data receiving program
JP2009188731A (en) Program transmission system changeover system and changeover method
JP7214411B2 (en) broadcast master system
JP2021078025A (en) Service monitoring work supporting system
JP2006094409A (en) Program guide display apparatus and program guide display method
US10084671B2 (en) Communication device and packet monitoring method
JP7489180B2 (en) Transmitting device, receiving device, communication system, transmitting method, receiving method, and program
KR102440376B1 (en) System and method for broadcast integrated monitoring system
JP2011029761A (en) Acoustic signal processing system
JP5316283B2 (en) Acoustic signal processing system
JP2012114509A (en) Video reception device and program
JP2010226539A (en) Audio system
JP6512485B2 (en) Information system for collective housing
JP2022006395A (en) Control unit, control system, control method and control program
JP2021034841A (en) Monitoring condition setting device, system, method, and program
JP2021118373A (en) Switching instruction device, switching system, switching instruction method, and switching instruction program
JP5322239B2 (en) Network management device
JP2024001608A (en) Information processing device, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240215