JP2022131627A - Container and lid material - Google Patents

Container and lid material Download PDF

Info

Publication number
JP2022131627A
JP2022131627A JP2021030659A JP2021030659A JP2022131627A JP 2022131627 A JP2022131627 A JP 2022131627A JP 2021030659 A JP2021030659 A JP 2021030659A JP 2021030659 A JP2021030659 A JP 2021030659A JP 2022131627 A JP2022131627 A JP 2022131627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
sealant
cup
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021030659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和佳子 仙頭
Wakako Sento
貴世 片岡
Takayo Kataoka
清 中田
Kiyoshi Nakada
秀明 高橋
Hideaki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2021030659A priority Critical patent/JP2022131627A/en
Publication of JP2022131627A publication Critical patent/JP2022131627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

To provide a container with a lid material having good peelability, and to provide the lid material.SOLUTION: A container 1 comprises a cup 10 and a lid material 20. A trunk 11 and a bottom 12 of the cup are made of a first laminate 100 having a first paper base material layer 101 and a first sealant layer 102. An opening of the trunk 11 has a flange 13 formed by folding back the first laminate 100 so that the first sealant layer 102 is exhibited. The lid material 20 is made of a second laminate 200 having a base material layer 201 and a sealant film layer 202. The sealant film layer 202 has a base layer 202A and a second sealant layer 202B. The first sealant layer 102 contains a polypropylene resin and has an MFR value of 15 g/10 min or more to 60 g/10 min or less. The base layer 202A is made of a polyethylene resin. The second sealant layer 202B contains a polyethylene resin as a main ingredient and a tackifier or a polystyrene resin.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、蓋材を有したカップから構成される容器及び蓋材に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a container comprising a cup having a lid and a lid.

従来、紙カップ等の器は、紙基材にシーラント層を設けた積層体が用いられており、シーラント層には、ヒートシール性や、積層体の柔軟性を確保する観点から主にポリエチレン(PE)樹脂が用いられてきた。
昨今、このような容器について電子レンジを用いて加熱する使用形態が要望されており、上述のようなポリエチレン樹脂をシーラント層とした積層体では耐熱性が不十分であった。そこで、ポリエチレン樹脂よりも耐熱性が高いポリプロピレン樹脂をシーラント層に用いた紙カップが提案されている(例えば、特許文献1)。
Conventionally, containers such as paper cups have used a laminate in which a sealant layer is provided on a paper base material. ) resins have been used.
Recently, there has been a demand for a form of use in which such a container is heated using a microwave oven, and the heat resistance of the above laminate having a polyethylene resin as a sealant layer is insufficient. Therefore, paper cups using polypropylene resin, which has higher heat resistance than polyethylene resin, for the sealant layer have been proposed (for example, Patent Document 1).

特開2003-95350号公報JP-A-2003-95350

しかしながら、特許文献1に記載の紙カップは、カップの開口部をヒートシールにより開封可能に蓋材により閉じた場合、閉じられた蓋材が開口部から剥がれなかったり、紙剥けしたりする問題が生じる場合があった。 However, in the paper cup described in Patent Literature 1, when the opening of the cup is closed by the lid material so that it can be unsealed by heat sealing, the closed lid material cannot be peeled off from the opening, or the paper is peeled off. there was a case.

本発明の目的は、上記の課題を解決すべく、良好な剥離特性を有する蓋材を有した容器及び蓋材を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a container having a lid with good peeling properties and a lid in order to solve the above problems.

本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。 The present invention solves the above problems by means of the following solutions. In order to facilitate understanding, reference numerals corresponding to the embodiments of the present invention are used for explanation, but the present invention is not limited to these.

第1の発明は、胴部(11)と底部(12)とを有するカップ(10)と、前記胴部に設けられた開口部を閉じる蓋材(20)とを備える容器(1)であって、前記胴部及び前記底部は、第1紙基材層(101)と、前記第1紙基材層の少なくとも一方の面側に設けられた第1シーラント層(102)とを有する第1積層体(100)を構成材料としており、前記胴部の前記開口部は、前記第1シーラント層が表出するようにして前記第1積層体が折り返されたフランジ部(13)を備え、前記蓋材は、基材層(201)と、前記基材層の少なくとも一方の面側に設けられたシーラントフィルム層(202)とを有する第2積層体(200)を構成材料としており、前記シーラントフィルム層は、ベース層(202A)と、前記フランジ部に接合される第2シーラント層(202B)とを有し、前記第1シーラント層は、ポリプロピレン系樹脂を含有し、前記ポリプロピレン系樹脂のMFRの値が15g/10min以上60g/10min以下であり、前記ベース層は、ポリエチレン系樹脂により構成され、前記第2シーラント層は、ポリエチレン系樹脂が主成分であり、粘着付与剤又はポリスチレン系の樹脂を含んでいること、を特徴とする容器。
である。
A first invention is a container (1) comprising a cup (10) having a body (11) and a bottom (12), and a lid member (20) closing an opening provided in the body. The body part and the bottom part have a first paper base layer (101) and a first sealant layer (102) provided on at least one side of the first paper base layer. A laminated body (100) is used as a constituent material, and the opening of the body part is provided with a flange part (13) in which the first laminated body is folded so that the first sealant layer is exposed, The lid material is composed of a second laminate (200) having a base material layer (201) and a sealant film layer (202) provided on at least one side of the base material layer. The film layer has a base layer (202A) and a second sealant layer (202B) joined to the flange portion, the first sealant layer contains a polypropylene resin, and the MFR of the polypropylene resin is 15 g/10 min or more and 60 g/10 min or less, the base layer is composed of polyethylene resin, the second sealant layer is mainly composed of polyethylene resin, and is a tackifier or polystyrene resin A container comprising:
is.

第2の発明は、前記第2積層体(200)の前記基材層(201)は、第2紙基材層であり、前記蓋材の総質量の半分以上を前記第2紙基材層が占めることを特徴とする第1の発明の容器(1)である。 In a second invention, the base layer (201) of the second laminate (200) is a second paper base layer, and half or more of the total mass of the lid material is the second paper base layer. A container (1) of the first invention characterized in that it is occupied by

第3の発明は、前記カップの前記フランジ部(13)と、前記蓋材(20)との封緘強度は8kPa以上であること、を特徴とする第1の発明又は第2の発明の容器(1)である。 A third invention is characterized in that the sealing strength between the flange portion (13) of the cup and the lid (20) is 8 kPa or more, and the container of the first invention or the second invention ( 1).

第4の発明は、カップ(10)の開口部を閉じる蓋材(20)であって、前記蓋材は、第2紙基材層(201)と、前記第2紙基材層の一方の面側に設けられたシーラントフィルム層(202)とを有する第2積層体(200)を構成材料としており、前記シーラントフィルム層は、ベース層(202A)と、前記開口部に接合される第2シーラント層(202B)とを有し、前記ベース層は、ポリエチレン系樹脂により構成され、前記第2シーラント層は、ポリエチレン系樹脂が主成分であり、粘着付与剤又はポリスチレン系の樹脂を含み、前記蓋材の総質量の半分以上を前記第2紙基材層が占めることを特徴とする蓋材である。 A fourth aspect of the invention is a lid member (20) for closing an opening of a cup (10), wherein the lid member comprises a second paper base layer (201) and one of the second paper base layers. A second laminated body (200) having a sealant film layer (202) provided on the surface side is used as a constituent material, and the sealant film layer is a base layer (202A) and a second laminate bonded to the opening. and a sealant layer (202B), the base layer is made of polyethylene resin, the second sealant layer is mainly composed of polyethylene resin, and contains a tackifier or polystyrene resin, The lid material is characterized in that the second paper base material layer occupies half or more of the total mass of the lid material.

本発明によれば、良好な剥離特性を有する蓋材を有した容器及び蓋材を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the container and lid|cover material which have a lid|cover material which has a favorable peeling characteristic can be provided.

実施形態の容器の斜視図である。It is a perspective view of the container of embodiment. フランジ部にヒートシールされた蓋材及びカップの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the lid and cup heat-sealed to the flange. カップに用いられる第1積層体の層構成を説明する図である。It is a figure explaining the layer structure of the 1st laminated body used for a cup. 蓋材に用いられる第2積層体の層構成を説明する図である。It is a figure explaining the layer structure of the 2nd laminated body used for a cover material.

本発明の蓋材を有した容器について、図面を参照しながら以下に説明する。
図1は、実施形態の容器の斜視図である。
図2は、フランジ部にヒートシールされた蓋材及びカップの断面図である。
なお、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張している。また、胴部11、蓋材20は、後述するように、複数の層を有する第1積層体、第2積層体により構成されるが、図2では、胴部11、蓋材20の層構成を、カップの内方側に位置する第1シーラント層102、第2シーラント層202Bのみを記載し、その他の層を省略している。
A container having a lid member of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of the container of the embodiment.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the lid and cup heat-sealed to the flange.
In addition, each figure shown below including FIG. 1 is a schematic diagram, and the size and shape of each part are appropriately exaggerated for easy understanding. As will be described later, the trunk portion 11 and the lid member 20 are composed of a first laminate and a second laminate having a plurality of layers. , only the first sealant layer 102 and the second sealant layer 202B located on the inner side of the cup are described, and the other layers are omitted.

(容器)
容器1は、図1に示すように、カップ10、蓋材20を備え、カップ10の収容部内に、例えば、食品等の内容物を収容して、蓋材20により密封することができる。本実施形態の容器1は、電子レンジを用いることにより、カップ10内に収容された内容物をカップ10に入れたまま加熱調理することができる。そのため、カップ10及び蓋材20のそれぞれには、加熱しても発砲したり、溶解したりするなどの現象を発生させないために、耐熱性を有する材料により構成される。
(container)
As shown in FIG. 1 , the container 1 includes a cup 10 and a lid member 20 , and the container portion of the cup 10 can contain contents such as food, for example, and can be sealed with the lid member 20 . The container 1 of this embodiment can heat and cook the contents accommodated in the cup 10 in the cup 10 by using a microwave oven. Therefore, each of the cup 10 and the lid member 20 is made of a heat-resistant material so as not to cause phenomena such as foaming or melting even when heated.

(カップ10)
カップ10は、胴部11、底部12、フランジ部13により形成された、円錐台状に形成された器である。カップ10は、第1紙基材層101を含む第1積層体100を構成材料として、胴部11、底部12、フランジ部13が形成されている。なお、第1積層体100の詳細については、後述する。
胴部11は、カップ10の円錐台の周側面を形成する筒状の部分であり、筒状の一方の端縁に底部12が配置され、他方の端縁にフランジ部13が形成されている。
底部12は、カップ10の底部を構成する部材であり、胴部11とは別部材により構成されている。
(Cup 10)
The cup 10 is a truncated conical container formed by a body portion 11 , a bottom portion 12 and a flange portion 13 . The cup 10 has a body portion 11 , a bottom portion 12 and a flange portion 13 formed of a first laminate 100 including a first paper base layer 101 as a constituent material. Details of the first laminate 100 will be described later.
The body portion 11 is a cylindrical portion that forms the peripheral side surface of the truncated cone of the cup 10. The bottom portion 12 is arranged at one end edge of the cylindrical shape, and the flange portion 13 is formed at the other end edge. .
The bottom portion 12 is a member that constitutes the bottom portion of the cup 10 and is configured by a member separate from the body portion 11 .

フランジ部13は、カップ10の開口部の縁に形成され、図2に示すように、胴部11を構成する第1積層体100の端縁をカップ10の外方側へ向けて折り返した部分である。そのため、フランジ部13は、胴部11と一体に形成されている。
このように、胴部11にフランジ部13を設けることにより、カップ10の開口部の剛性を高くすることができ、カップ10を持ち運ぶ際にカップ10が変形してしまうのを抑制することができる。また、フランジ部13を設けることにより、蓋材20をカップ10に接合しやすくすることができる。
ここで、第1積層体100の一方の表面には第1シーラント層102(後述する)が設けられており、胴部11、底部12を構成する第1積層体100は、図2に示すように、カップ10の内方側に第1シーラント層102が位置するように配置される。そのため、胴部11の端縁を折り返すことによって形成されるフランジ部13の表面には第1シーラント層102が表出する。
The flange portion 13 is formed at the edge of the opening of the cup 10, and as shown in FIG. is. Therefore, the flange portion 13 is formed integrally with the body portion 11 .
By providing the flange portion 13 on the body portion 11 in this way, the rigidity of the opening of the cup 10 can be increased, and deformation of the cup 10 can be suppressed when the cup 10 is carried. . Moreover, by providing the flange portion 13, the lid member 20 can be easily joined to the cup 10. As shown in FIG.
Here, a first sealant layer 102 (to be described later) is provided on one surface of the first laminate 100, and the first laminate 100 constituting the body portion 11 and the bottom portion 12 is formed as shown in FIG. Also, the first sealant layer 102 is positioned on the inner side of the cup 10 . Therefore, the first sealant layer 102 is exposed on the surface of the flange portion 13 formed by folding back the edge of the body portion 11 .

(蓋材20)
蓋材20は、カップ10の開口部を密閉する部材であり、カップ10に設けられたフランジ部13に再剥離可能に接合される。蓋材20は、第2積層体200を構成材料として形成されており、図2に示すように、第2積層体200の一方の表面に設けられた第2シーラント層202Bがカップ10側に位置するようにしてカップ10のフランジ部13に接合される。なお、第2積層体200の詳細は後述する。
ここで、フランジ部13の表面には、上述したように第1積層体100の第1シーラント層102が表出しているので、この第1シーラント層102と、蓋材を構成する第2積層体200の第2シーラント層202Bとがヒートシールされることより、カップ10の開口部を蓋材20により剥離可能に密閉することができる。
(Lid material 20)
The lid member 20 is a member that seals the opening of the cup 10 and is joined to the flange portion 13 provided on the cup 10 so as to be removable. The lid member 20 is formed using the second laminate 200 as a constituent material, and as shown in FIG. It is joined to the flange portion 13 of the cup 10 in such a manner. Details of the second laminate 200 will be described later.
Here, since the first sealant layer 102 of the first laminate 100 is exposed on the surface of the flange portion 13 as described above, the first sealant layer 102 and the second laminate constituting the lid material are exposed. 200 and the second sealant layer 202B are heat-sealed, the opening of the cup 10 can be releasably sealed with the lid member 20. As shown in FIG.

蓋材20とカップ10(フランジ部13)との接合をより確実にする観点から、図2に示す断面において、フランジ部13上における蓋材20との接合幅tは、1mm以上4mm以下であることが望ましい。接合幅tが1mm未満であると、蓋材20の接合面積が狭くなり過ぎてしまい、蓋材20をカップ10に安定して接合させることができず、封緘強度が低下してしまうので望ましくない。また、接合幅tが4mmを超えると、フランジ部13の幅寸法も大きくする必要があり、それに伴いカップ10の外形も大きくなり過ぎてしまい望ましくない。また、蓋材20の接合面積が大きくなり過ぎて、蓋材20の剥離が困難になる場合もあるので望ましくない。 From the viewpoint of ensuring the joint between the lid member 20 and the cup 10 (flange portion 13), in the cross section shown in FIG. is desirable. If the bonding width t is less than 1 mm, the bonding area of the lid member 20 becomes too narrow, and the lid member 20 cannot be stably bonded to the cup 10, resulting in a decrease in sealing strength, which is undesirable. . Further, if the joint width t exceeds 4 mm, the width dimension of the flange portion 13 must be increased, and accordingly the outer shape of the cup 10 becomes too large, which is undesirable. In addition, the bonding area of the cover member 20 becomes too large, which may make it difficult to separate the cover member 20, which is not desirable.

(第1積層体)
次に、カップ10を構成する第1積層体100について説明する。
図3は、カップに用いられる第1積層体の層構成を説明する図である。
第1積層体100は、カップ10の胴部11、底部12、フランジ部13を構成する部材であり、カップ10の内方側から順に、第1シーラント層102、第1紙基材層101、表面樹脂層103が積層されている。
(First laminate)
Next, the first laminate 100 forming the cup 10 will be described.
FIG. 3 is a diagram for explaining the layer structure of the first laminate used for the cup.
The first laminated body 100 is a member that constitutes the body portion 11, the bottom portion 12, and the flange portion 13 of the cup 10, and sequentially from the inner side of the cup 10, the first sealant layer 102, the first paper base layer 101, A surface resin layer 103 is laminated.

第1紙基材層101は、第1積層体100のベースとなる紙製の基材であり、例えば、ノーコート紙や、クラフト紙、出所のわかる再生紙等を適用することができる。第1紙基材層101の坪量は、カップ10を良好に成形する観点から、150g/m以上350g/m以下であることが望ましく、180g/m以上240g/m以下であることがより望ましい。仮に、第1紙基材層101の坪量が150g/m未満であると、成型したカップの座屈強度が得られず、スタックした時の押し圧でカップの一部が折れると、カップ同士が詰まって取り出せなくなったり、ちょっとした落下でフランジが変形したりして取扱いが難しくなるため好ましくない。また、第1紙基材層101の坪量が350g/mよりも大きいと、フランジ部のカール加工が高速で安定加工できなくなるため好ましくない。 The first paper base material layer 101 is a base material made of paper that serves as a base of the first laminate 100. For example, uncoated paper, kraft paper, or recycled paper whose origin is known can be applied. The basis weight of the first paper base layer 101 is preferably 150 g/m 2 or more and 350 g/m 2 or less, and more preferably 180 g/m 2 or more and 240 g/m 2 or less, from the viewpoint of forming the cup 10 well. is more desirable. If the basis weight of the first paper base layer 101 is less than 150 g/m 2 , the buckling strength of the molded cup cannot be obtained, and if the cup is partially broken by the pressing pressure when stacked, the cup may be broken. It is not preferable because they are jammed together and cannot be taken out, or the flanges are deformed by a slight drop, making handling difficult. Further, if the basis weight of the first paper base material layer 101 is larger than 350 g/m 2 , the curling process of the flange portion cannot be performed stably at high speed, which is not preferable.

第1シーラント層102は、カップ10の最も内方側に位置する層であり、加熱による接着特性を有するヒートシール性を有する。第1シーラント層102には、良好な耐熱性とヒートシール性とを兼ね備える観点から、ポリプロピレン(PP)樹脂を主成分としている。第1シーラント層102に用いられるポリプロピレン樹脂の種類は、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレンなどが例示できる。プロピレンの一部を他のモノマーに置き換えた共重合ポリプロピレンであってもよい。本発明においては、高い耐熱性を得る観点から、ホモポリマーを用いることが好ましい。
また、第1シーラント層102を形成するポリプロピレン樹脂のMFR(メルトフローレート)の値は、15g/10min以上60g/10min以下であることが望ましく、30g/10min以上50g/10min以下であることがより望ましく、35g/10min以上45g/10min以下であることが更に望ましい。
The first sealant layer 102 is a layer located on the innermost side of the cup 10 and has heat-sealing properties with adhesive properties when heated. The main component of the first sealant layer 102 is polypropylene (PP) resin from the viewpoint of having both good heat resistance and heat sealability. Examples of the type of polypropylene resin used for the first sealant layer 102 include homopolypropylene, random polypropylene, and block polypropylene. Copolypropylene in which a part of propylene is replaced with another monomer may also be used. In the present invention, from the viewpoint of obtaining high heat resistance, it is preferable to use a homopolymer.
The MFR (melt flow rate) value of the polypropylene resin forming the first sealant layer 102 is preferably 15 g/10 min or more and 60 g/10 min or less, more preferably 30 g/10 min or more and 50 g/10 min or less. Desirably, it is more desirably 35 g/10 min or more and 45 g/10 min or less.

仮に、MFRの値が15g/10min未満である場合、第1紙基材層101に対して押出成形により第1シーラント層102を形成する場合において、溶融時の樹脂の流動性が低く、第1紙基材層101との密着性が低下してしまうので望ましくない。また、仮に、MFRの値が60g/10minよりも大きい場合、押し出された樹脂がダイの有効幅よりも狭くなるネックインの現象が生じて第1積層体100を形成するのが困難になる場合があり、また、加熱時の発泡、溶融などの現象が生じてしまう場合もあるので望ましくない。 If the MFR value is less than 15 g/10 min, when the first sealant layer 102 is formed by extrusion molding on the first paper base layer 101, the fluidity of the resin at the time of melting is low, and the first This is not desirable because the adhesion to the paper base material layer 101 is lowered. Also, if the MFR value is greater than 60 g/10 min, a neck-in phenomenon occurs in which the extruded resin becomes narrower than the effective width of the die, making it difficult to form the first laminate 100. In addition, phenomena such as bubbling and melting during heating may occur, which is not desirable.

第1シーラント層102は、加熱により隙間なくヒートシールされる観点から、その厚みは、15μm以上50μm以下であることが望ましく、20μm以上40μm以下であることがより望ましい。第1シーラント層102の厚みが15μm以上であれば、例えば、第1積層体100を用いて胴部11を作製するときに、胴部11の端縁同士の接合においてヒートシール強度を十分に維持することができる。また、十分な耐ピンホール性を確保することもできる。
また、第1シーラント層102の厚みを50μm以下とすることで、胴部原反のコシを保ちつつ、プラスチック使用量を最小限に抑えることができる。また、打ち抜き加工により胴部11、底部12のブランクを作成する場合に、バリの発生や、抜き不良が生じてしまうのを極力抑制することができる。
第1シーラント層102には、例えば、ホモポリマータイプのポリプロピレン樹脂であり、MFRの値が42g/10minとなるサンアロマー社製のPHA03Aを用いることができる。
The thickness of the first sealant layer 102 is desirably 15 μm or more and 50 μm or less, more desirably 20 μm or more and 40 μm or less, from the viewpoint of being heat-sealed without gaps by heating. If the thickness of the first sealant layer 102 is 15 μm or more, for example, when the body portion 11 is produced using the first laminate 100, the heat seal strength is sufficiently maintained in joining the edges of the body portion 11. can do. Also, sufficient pinhole resistance can be ensured.
In addition, by setting the thickness of the first sealant layer 102 to 50 μm or less, it is possible to minimize the amount of plastic used while maintaining the stiffness of the body part raw fabric. In addition, when blanks for the body portion 11 and the bottom portion 12 are produced by punching, the occurrence of burrs and defective punching can be suppressed as much as possible.
For the first sealant layer 102, for example, PHA03A manufactured by SunAllomer Co., Ltd., which is a homopolymer type polypropylene resin and has an MFR value of 42 g/10 min, can be used.

表面樹脂層103は、カップ10の最も外方側に位置する層であり、第1紙基材層101の外方側の面を保護する。また、表面樹脂層103は、加熱による接着特性を有するヒートシール性を有する。表面樹脂層103は、第1積層体100のカールを防止する観点から、第1シーラント層102と同等の材料で、同等の厚みにより同様の方法で形成されるのが望ましい。
なお、第1紙基材層101の外方側の面には、印刷等を施してもよく、その場合、印刷内容を視認できるようにする観点から、表面樹脂層103は、透明又は略透明であることが望ましい。
The surface resin layer 103 is the outermost layer of the cup 10 and protects the outer surface of the first paper base layer 101 . In addition, the surface resin layer 103 has a heat-sealing property, which is an adhesive property by heating. From the viewpoint of preventing the first laminate 100 from curling, the surface resin layer 103 is desirably formed of the same material as the first sealant layer 102 with the same thickness and by the same method.
The outer surface of the first paper base layer 101 may be printed, etc. In that case, the surface resin layer 103 is transparent or substantially transparent from the viewpoint of making the printed content visible. is desirable.

(第2積層体)
次に、蓋材20を構成する第2積層体200について説明する。
図4は、蓋材に用いられる第2積層体の層構成を説明する図である。
第2積層体200は、図4に示すように、カップ10の内方側から順に、シーラントフィルム層202、接着剤層205、第1樹脂層203、接着剤層205、第2紙基材層201、接着剤層205、印刷層206、第2樹脂層204が積層されている。
(Second laminate)
Next, the second laminate 200 forming the lid member 20 will be described.
FIG. 4 is a diagram for explaining the layer structure of the second laminate used for the lid material.
As shown in FIG. 4, the second laminate 200 includes, in order from the inner side of the cup 10, a sealant film layer 202, an adhesive layer 205, a first resin layer 203, an adhesive layer 205, and a second paper base layer. 201, an adhesive layer 205, a printing layer 206, and a second resin layer 204 are laminated.

第2紙基材層201は、第2積層体200のベースとなる紙製の基材であり、例えば、ノーコート紙や、コート紙、上質等を適用することができる。また、第2紙基材層201の坪量は、カップ10から剥離可能な蓋材20としての柔軟性を確保する観点から、40g/m以上100g/m以下であることが望ましく、70g/m以上90g/m以下であることがより望ましい。仮に、第1紙基材層101の坪量が40g/m未満であると、蓋材20の厚みが薄いため、意図しない方向にカールしてしまうので好ましくない。また、第1紙基材層101の坪量が100g/mよりも大きいと、蓋材20の厚みが厚くなり過ぎてしまい蓋材20としての柔軟性が低下してしまい、容器1の開封の作業性が低下してしまうので望ましくない。
ここで、この第2積層体200から形成される蓋材20は、全体の総質量に対して半分以上を第2紙基材層201が占めるように形成されている。これにより、蓋材20(第2積層体200)は、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。
The second paper base material layer 201 is a base material made of paper that serves as the base of the second laminate 200. For example, uncoated paper, coated paper, fine quality, etc. can be applied. In addition, the basis weight of the second paper base layer 201 is desirably 40 g/m 2 or more and 100 g/m 2 or less, from the viewpoint of ensuring flexibility as the lid material 20 that can be peeled from the cup 10, and 70 g. /m 2 or more and 90 g/m 2 or less. If the basis weight of the first paper base material layer 101 is less than 40 g/m 2 , the thickness of the cover material 20 is so thin that it curls in an unintended direction, which is not preferable. Further, if the basis weight of the first paper base material layer 101 is more than 100 g/m 2 , the thickness of the lid material 20 is too thick, and the flexibility of the lid material 20 is reduced, so that the container 1 is unsealed. It is not desirable because the workability of is lowered.
Here, the lid member 20 formed from the second laminate 200 is formed so that the second paper base material layer 201 occupies half or more of the total mass of the whole. As a result, the lid member 20 (second laminate 200) can reduce the amount of fossil fuel used, and can reduce the environmental load.

シーラントフィルム層202は、蓋材20の最もカップ10側に位置する層である。シーラントフィルム層202は、第1樹脂層203側から順に、ベース層202A、第2シーラント層202Bが積層されたフィルムである。シーラントフィルム層202は、例えば、第1樹脂層203に対してラミネート接着剤による接着剤層205を介してドライラミネート法により接合される。なお、使用されるラミネート接着剤は、従来公知のものを使用することができ、例えば、ウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、イソシアネート系等の接着剤を使用することができる。
ベース層202Aは、シーラントフィルム層202の基礎となる基材であり、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等を適用することができるが、特にポリエチレン系樹脂を用いることが望ましい。
The sealant film layer 202 is a layer of the lid member 20 located closest to the cup 10 side. The sealant film layer 202 is a film in which a base layer 202A and a second sealant layer 202B are laminated in this order from the first resin layer 203 side. The sealant film layer 202 is bonded to the first resin layer 203 by, for example, a dry lamination method via an adhesive layer 205 made of lamination adhesive. As the lamination adhesive used, conventionally known ones can be used, for example, urethane-based adhesives, acrylic-based adhesives, isocyanate-based adhesives, and the like can be used.
202 A of base layers are base materials which become the base of the sealant film layer 202, for example, a polyethylene-type resin, a polypropylene-type resin, etc. can be applied, but it is especially desirable to use a polyethylene-type resin.

第2シーラント層202Bは、蓋材20の最もカップ10側に位置する層であり、加熱による接着特性を有するヒートシール性を有する。第2シーラント層202Bは、ポリエチレン系樹脂を主成分とし、更に、粘着付与剤又はポリスチレン系の樹脂を含んでいる。ここで、主成分とは、対象となる層(ここでは第2シーラント層202B)中の含有量が質量比で41%以上であることをいい、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上の割合で含む成分をいう。
ポリエチレン系樹脂としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)などが例示できる。これらのホモポリマーのみならず、エチレンの一部を他のモノマーに置き換えた共重合ポリオレフィンであってもよい。具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン・メチルアクリレート共重合体(EMA)、エチレン・エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン・ブチルアクリレート共重合体(EBA)、エチレン・メチルメタクリレート共重合体(EMMA)が例示できる。第2シーラント層202B中のポリエチレン系樹脂の含有量は、41質量%以上95質量%であることが好ましい。
The second sealant layer 202B is the layer closest to the cup 10 of the lid member 20, and has a heat-sealing property with an adhesive property by heating. The second sealant layer 202B is mainly composed of polyethylene resin and further contains a tackifier or polystyrene resin. Here, the main component means that the content in the target layer (here, the second sealant layer 202B) is 41% or more, preferably 50% or more, more preferably 60% or more. It refers to the component contained in the ratio of
Examples of polyethylene-based resins include low-density polyethylene (LDPE), medium-density polyethylene (MDPE), high-density polyethylene (HDPE), and linear low-density polyethylene (LLDPE). Not only these homopolymers but also copolymerized polyolefins in which a part of ethylene is replaced with other monomers may be used. Specifically, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-methyl acrylate copolymer (EMA), ethylene-ethyl acrylate copolymer (EEA), ethylene-butyl acrylate copolymer (EBA), ethylene - Methyl methacrylate copolymer (EMMA) can be exemplified. The content of the polyethylene-based resin in the second sealant layer 202B is preferably 41% by mass or more and 95% by mass.

粘着付与剤としては、脂環式系炭化水素樹脂(脂環式樹脂)を含む脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ロジン類、ポリテルペン系樹脂等が挙げられる。
脂肪族系炭化水素樹脂としては、例えば、ブテン-1、ブタジエン、イソブチレン、1,3-ペンタジエン等の炭素原子数4~5のモノオレフィンまたはジオレフィンを主成分とする重合体、シクロペンタジエンやスペントC4~C5留分中のジエン成分を環化二量体化後重合させた樹脂等の環状モノマーを重合させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を環内水添した樹脂等が挙げられる。芳香族系炭化水素樹脂としては、例えば、α-メチルトルエン、ビニルトルエン、インデン等のビニル芳香族系炭化水素を主成分とした樹脂等が挙げられる。ロジン類としては、例えば、ロジン、重合ロジン、ロジングリセリンエステル、ロジングリセリンエステルの水添物、ロジングリセリンエステルの重合物、ロジンペンタエリストリトールエステル、ロジンペンタエリストリトールエステルの水添物、ロジンペンタエリストリトールエステルの重合物等が挙げられる。ポリテルペン系樹脂としては、例えば、水添テルペン樹脂、テルペン-フェノール共重合樹脂、ジペンテン重合体、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、α-ピネン-フェノール共重合樹脂等が挙げられる。更に前記以外の合成樹脂系の粘着付与剤、例えば、酸変性C5石油樹脂、C5/C9共重合系石油樹脂、キシレン樹脂、クマロンインデン樹脂等も例示できる。
また、ポリスチレン系樹脂としては、スチレンの単独重合体、スチレンとアクリロニトリル、メチルメタアクリレートなどの共重合体或いはそれらのゴム変性物等のスチレンを主体とした樹脂であり、具体的にはポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(ゴム配合ポリスチレン)、AS樹脂(SAN)、ABS、SMA(スチレン-無水マレイン酸重合体)などが用いられる。
第2シーラント層202B中の粘着付与剤又はポリスチレン系樹脂の含有量は、被着体への良好な接着性や好適な成膜性を得やすいことから、1~30質量%であることが好ましく、2~15質量%であることがより好ましい。
Examples of the tackifier include aliphatic hydrocarbon resins including alicyclic hydrocarbon resins (alicyclic resins), aromatic hydrocarbon resins, rosins, polyterpene resins, and the like.
Examples of aliphatic hydrocarbon resins include polymers mainly composed of monoolefins or diolefins having 4 to 5 carbon atoms such as butene-1, butadiene, isobutylene, 1,3-pentadiene, cyclopentadiene and spent Examples thereof include resins obtained by polymerizing cyclic monomers, such as resins obtained by polymerizing diene components in C4 to C5 fractions after cyclodimerization, and resins obtained by intracyclic hydrogenation of aromatic hydrocarbon resins. Examples of aromatic hydrocarbon resins include resins mainly composed of vinyl aromatic hydrocarbons such as α-methyltoluene, vinyltoluene, and indene. Examples of rosins include rosin, polymerized rosin, rosin glycerin ester, hydrogenated rosin glycerin ester, polymerized rosin glycerin ester, rosin pentaerythritol ester, hydrogenated rosin pentaerythritol ester, and rosin. Polymers of pentaerythritol esters and the like can be mentioned. Polyterpene-based resins include, for example, hydrogenated terpene resins, terpene-phenol copolymer resins, dipentene polymers, α-pinene polymers, β-pinene polymers, α-pinene-phenol copolymer resins, and the like. Further, synthetic resin-based tackifiers other than those mentioned above, such as acid-modified C5 petroleum resin, C5/C9 copolymer petroleum resin, xylene resin, coumarone-indene resin, etc., can also be exemplified.
Polystyrene-based resins include styrene-based resins such as homopolymers of styrene, copolymers of styrene and acrylonitrile, methyl methacrylate, and rubber modified products thereof. Impact polystyrene (rubber compounded polystyrene), AS resin (SAN), ABS, SMA (styrene-maleic anhydride polymer) and the like are used.
The content of the tackifier or polystyrene resin in the second sealant layer 202B is preferably 1 to 30% by mass because it facilitates obtaining good adhesion to the adherend and suitable film-forming properties. , more preferably 2 to 15% by mass.

第2シーラント層202Bは、加熱により隙間なくヒートシールされる観点から、その厚みは、5μm以上20μm以下であることが望ましく、8μm以上15μm以下であることがより望ましい。第2シーラント層202Bの厚みが、5μm以上であれば、例えば、カップ10のフランジ部13に蓋材20をヒートシールする場合に、フランジ部13と蓋材20との接合強度(封緘強度)を十分に確保することができる。また、第2シーラント層202Bの厚みを20μm以下とすることで、プラスチック使用量を最小限に抑え、蓋材20に使用される化石燃料由来の材料を極力減らすことができる。
ここで、フランジ部13と蓋材20との封緘強度は、蓋材による密閉性を十分に確保する観点から8kPa以上であることが望ましい。封緘強度が8kPa未満であると、蓋材による密閉性が不十分であったり、蓋材20の一部がフランジ部13から剥がれたりするので望ましくない。
The thickness of the second sealant layer 202B is desirably 5 μm or more and 20 μm or less, more desirably 8 μm or more and 15 μm or less, from the viewpoint of being heat-sealed without gaps by heating. If the thickness of the second sealant layer 202B is 5 μm or more, for example, when the lid member 20 is heat-sealed to the flange portion 13 of the cup 10, the bonding strength (sealing strength) between the flange portion 13 and the lid member 20 is increased to can be sufficiently secured. Also, by setting the thickness of the second sealant layer 202B to 20 μm or less, the amount of plastic used can be minimized, and the fossil fuel-derived material used for the lid member 20 can be reduced as much as possible.
Here, it is desirable that the sealing strength between the flange portion 13 and the lid member 20 is 8 kPa or more from the viewpoint of sufficiently ensuring the sealing performance of the lid member. If the sealing strength is less than 8 kPa, the sealing performance of the lid member is insufficient, and a portion of the lid member 20 is peeled off from the flange portion 13, which is not desirable.

なお、シーラントフィルム層202は、ベース層202Aと第2シーラント層202Bとの間に所定の機能を有した中間層を設けるようにしてもよい。例えば、中間層を設けることにより、ベース層202Aと第2シーラント層202Bとの密着性を向上させたり、シーラントフィルム層202の全体の厚みを調整したりしてもよい。中間層は、ベース層202Aと第2シーラント層202Bとの密着性を向上させるのであれば、例えば、LLDPEや、LDPE等により構成することができる。また、シーラントフィルム層202の全体の厚みを調整するのであれば、例えば、ベース層202Aと同一の樹脂により構成することができる。なお、中間層は、要求される機能等の必要に応じて複数設けられていてもよい。 In addition, the sealant film layer 202 may be provided with an intermediate layer having a predetermined function between the base layer 202A and the second sealant layer 202B. For example, by providing an intermediate layer, the adhesion between the base layer 202A and the second sealant layer 202B may be improved, or the overall thickness of the sealant film layer 202 may be adjusted. The intermediate layer can be made of, for example, LLDPE, LDPE, or the like, as long as it improves the adhesion between the base layer 202A and the second sealant layer 202B. Moreover, if the thickness of the whole sealant film layer 202 is to be adjusted, it can be made of the same resin as the base layer 202A, for example. Note that a plurality of intermediate layers may be provided according to needs such as required functions.

第1樹脂層203は、第2紙基材層201とシーラントフィルム層202との間に設けられた樹脂の層であり、例えば、PET樹脂フィルム(厚み12μm)により構成され、このフィルムを第2紙基材層201に対してラミネート接着剤による接着剤層205を介してドライラミネート法により接合される。第1樹脂層203は、上記PET樹脂や、PBT樹脂等のポリエステル樹脂や、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂等を用いることができる。第1樹脂層203は、延伸プラスチックフィルムであることが好ましく、2軸延伸のプラスチックフィルムであることがより好ましく、例えば、2軸延伸PETフィルムや2軸延伸PBTフィルム、OPP、ONY等を用いることができる。
第1樹脂層203の厚みは、5μm以上であることが好ましく、7μm以上であることがより好ましく、12μm以上であることがさらに好ましい。また、第1樹脂層203の厚みは、50μm以下であることが好ましく、25μm以下であることより好ましい。仮に第1樹脂層203の厚みが5μm未満であると、他の材料との貼り合わせ工程における加工適性が悪く、仮に貼り合わせができたとしても後工程や使用時において樹脂が剥離又は破断するなどして蓋材としての機能を果たすことができなくなるため好ましくない。また、仮に第1樹脂層203の厚みが50μmよりも大きいと、熱の伝播がし難くなるためシールの安定領域が狭まったり、樹脂の剛性が強すぎて蓋材としての柔軟性を損なったりするため好ましくない。
The first resin layer 203 is a resin layer provided between the second paper base layer 201 and the sealant film layer 202, and is composed of, for example, a PET resin film (thickness: 12 μm). It is joined to the paper base layer 201 by a dry lamination method via an adhesive layer 205 made of a lamination adhesive. For the first resin layer 203, the PET resin, polyester resin such as PBT resin, polyamide resin, polypropylene resin, or the like can be used. The first resin layer 203 is preferably a stretched plastic film, more preferably a biaxially stretched plastic film. For example, biaxially stretched PET film, biaxially stretched PBT film, OPP, ONY, etc. can be used. can be done.
The thickness of the first resin layer 203 is preferably 5 μm or more, more preferably 7 μm or more, and even more preferably 12 μm or more. Also, the thickness of the first resin layer 203 is preferably 50 μm or less, more preferably 25 μm or less. If the thickness of the first resin layer 203 is less than 5 μm, the processing aptitude in the step of bonding with other materials is poor, and even if bonding is possible, the resin peels off or breaks during subsequent steps or during use. It is not preferable because it becomes impossible to fulfill the function as a cover material. Further, if the thickness of the first resin layer 203 is greater than 50 μm, the stable region of the seal is narrowed due to the difficulty of heat propagation, and the rigidity of the resin is too strong to impair the flexibility of the lid material. I don't like it because

第2樹脂層204は、第2紙基材層201の第1樹脂層203とは反対側の面に設けられた樹脂の層であり、例えば、上述の第1樹脂層203と同様のPET樹脂フィルム(厚み12μm)により構成される。第2樹脂層204は、第2紙基材層201に対してラミネート接着剤による接着剤層205を介してドライラミネート法により接合される。
第2樹脂層204は、上記PET樹脂や、PBT樹脂等のポリエステル樹脂や、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂等を用いることができる。第2樹脂層204は、延伸プラスチックフィルムであることが好ましく、2軸延伸のプラスチックフィルムであることがより好ましく、例えば、2軸延伸PETフィルムや2軸延伸PBTフィルム、OPP、ONY等を用いることができる。
第2樹脂層204の厚みは、5μm以上であることが好ましく、7μm以上であることがより好ましく、12μm以上であることがさらに好ましい。また、第2樹脂層204の厚みは、50μm以下であることが好ましく、25μm以下であることより好ましい。仮に第2樹脂層204の厚みが5μm未満であると、寸法安定性が悪いため印刷基材として適さず、強度も低いことから他の材料との貼り合わせ工程における加工適性が悪くなるため好ましくない。また、仮に第2樹脂層204の厚みが50μmよりも大きいと、熱の伝播がし難くなるためシールの安定領域が狭まったり、樹脂の剛性が強すぎて蓋材としての柔軟性を損なったりするため好ましくない。
このように、第2紙基材層201を挟むようにして第1樹脂層203及び第2樹脂層204を設けることにより、第2積層体200を枚葉状にした場合に、第2紙基材層201の表裏に存在する樹脂量をほぼ均等にすることができ、第2積層体200にカールが生じてしまうのを大幅に抑制することができる。
第2樹脂層204は、蓋材20の最も外方側に位置する層であり、第2紙基材層201の外方側の面を保護する。本実施形態の第2樹脂層204は、内方側の面に、容器1の収容物の情報等を表示する印刷層206が設けられている。そのため、第2樹脂層204は、第2紙基材層201に対して接着剤層205を介して印刷層206が設けられた面が接合することとなる。第2樹脂層204は、印刷層206の印刷内容を視認できるようにする観点から、透明又は略透明であることが望ましい。
なお、印刷層206は、上述の説明では、第2樹脂層204の内方側の面に設けられる例を示したがこれに限定されるものでなく、第2紙基材層201の外方側の面に設けられるようにしてもよい。この場合、第2樹脂層204は、第2紙基材層201に設けられた印刷層206に対して接着剤層205を介して接合される。
The second resin layer 204 is a layer of resin provided on the surface of the second paper base layer 201 opposite to the first resin layer 203, and is, for example, the same PET resin as the first resin layer 203 described above. It is composed of a film (thickness 12 μm). The second resin layer 204 is bonded to the second paper base layer 201 by a dry lamination method via an adhesive layer 205 made of lamination adhesive.
The second resin layer 204 may be made of PET resin, polyester resin such as PBT resin, polyamide resin, polypropylene resin, or the like. The second resin layer 204 is preferably a stretched plastic film, more preferably a biaxially stretched plastic film. For example, biaxially stretched PET film, biaxially stretched PBT film, OPP, ONY, etc. can be used. can be done.
The thickness of the second resin layer 204 is preferably 5 μm or more, more preferably 7 μm or more, and even more preferably 12 μm or more. Also, the thickness of the second resin layer 204 is preferably 50 μm or less, more preferably 25 μm or less. If the thickness of the second resin layer 204 is less than 5 μm, it is not suitable as a printing base material because of its poor dimensional stability, and its low strength makes it unfavorable because its workability deteriorates in the bonding process with other materials. . Further, if the thickness of the second resin layer 204 is greater than 50 μm, the stable region of the seal is narrowed due to the difficulty of heat propagation, and the rigidity of the resin is too strong to impair the flexibility of the lid material. I don't like it because
In this way, by providing the first resin layer 203 and the second resin layer 204 so as to sandwich the second paper base layer 201, when the second laminate 200 is formed into a leaf shape, the second paper base layer 201 It is possible to substantially equalize the amount of resin present on the front and back surfaces of the second laminated body 200, thereby significantly suppressing the curling of the second laminate 200. As shown in FIG.
The second resin layer 204 is the outermost layer of the cover member 20 and protects the outer surface of the second paper base layer 201 . The second resin layer 204 of the present embodiment is provided with a printed layer 206 on the inner surface thereof for displaying information about the contents of the container 1 and the like. Therefore, the surface of the second resin layer 204 on which the printed layer 206 is provided is bonded to the second paper base layer 201 via the adhesive layer 205 . The second resin layer 204 is desirably transparent or substantially transparent from the viewpoint of making the printed content of the printed layer 206 visible.
In the above description, the printed layer 206 is provided on the inner surface of the second resin layer 204, but is not limited to this. It may be provided on the side surface. In this case, the second resin layer 204 is bonded to the printed layer 206 provided on the second paper base layer 201 via the adhesive layer 205 .

ここで、シーラントフィルム層202は、蓋材20のカップ10との剥離特性をより良好にする観点から、主に以下の態様のいずれかで形成されるのが望ましい。 Here, the sealant film layer 202 is desirably formed mainly in one of the following modes from the viewpoint of improving the peeling characteristics of the lid member 20 from the cup 10 .

(シーラントフィルム層202の第1の態様)
第1態様のシーラントフィルム層202は、カップ10側から順に第2シーラント層202B、ベース層202Aが積層される2層構成である。
本態様のベース層202Aは、ポリエチレン系樹脂が用いられるのが望ましい。
本態様の第2シーラント層202Bは、カップ10(第1積層体100)の第1シーラント層102とのヒートシール性と、剥離容易性とをバランスよく確保する観点から、ポリエチレン系樹脂を主成分として、粘着付与剤が含まれている。第2シーラント層202Bの厚みは、ベース層202Aの厚みの15%以上35%以下であることが望ましい。仮に、第2シーラント層202Bの厚みがベース層202Aの厚みの15%未満である場合、カップ10の第1シーラント層102とヒートシールする際に、第2シーラント層202Bが破断してしまい、良好な剥離特性を得られなくなるので好ましくない。また、仮に、第2シーラント層202Bの厚みがベース層202Aの厚みの35%よりも大きい場合、材料コストが高くなるから好ましくない。
(First aspect of sealant film layer 202)
The sealant film layer 202 of the first aspect has a two-layer structure in which a second sealant layer 202B and a base layer 202A are laminated in order from the cup 10 side.
The base layer 202A of this embodiment is preferably made of polyethylene resin.
The second sealant layer 202B of this embodiment is mainly composed of a polyethylene-based resin from the viewpoint of ensuring well-balanced heat sealability with the first sealant layer 102 of the cup 10 (first laminate 100) and ease of peeling. As such, it contains a tackifier. The thickness of the second sealant layer 202B is desirably 15% or more and 35% or less of the thickness of the base layer 202A. If the thickness of the second sealant layer 202B is less than 15% of the thickness of the base layer 202A, the second sealant layer 202B is broken when heat-sealed with the first sealant layer 102 of the cup 10. It is not preferable because it becomes impossible to obtain good peeling properties. Further, if the thickness of the second sealant layer 202B is larger than 35% of the thickness of the base layer 202A, it is not preferable because the material cost increases.

第2シーラント層202Bの主成分となるポリエチレン系樹脂は、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、この場合、被着体への密着を良好にする観点からMFRは、7g/10minより大きいことが望ましい。
また、第2シーラント層202Bに含まれる粘着付与剤には、脂環式樹脂とロジンエステル系樹脂の少なくとも一方が含まれている。本発明において、粘着付与剤は、シール性を調整するために第2シーラント層202Bに添加される。粘着付与剤は、脂環式樹脂とロジンエステル系樹脂との混合物からなるものを使用することが好ましい。この粘着付与剤は、第2シーラント層202Bの全体質量に対して1~30質量%含まれているのが望ましい。
なお、第2シーラント層202Bには、上記材料の他、アンチブロッキング剤や、スリップ剤などが添加されていてもよい。
Linear low-density polyethylene (LLDPE) is preferable for the polyethylene-based resin that is the main component of the second sealant layer 202B. In this case, the MFR is greater than 7 g/10 min from the viewpoint of good adhesion to the adherend. is desirable.
The tackifier contained in the second sealant layer 202B contains at least one of an alicyclic resin and a rosin ester resin. In the present invention, a tackifier is added to the second sealant layer 202B to adjust sealing properties. It is preferable to use a tackifier comprising a mixture of an alicyclic resin and a rosin ester resin. It is desirable that the tackifier is contained in an amount of 1 to 30% by weight with respect to the total weight of the second sealant layer 202B.
In addition to the above materials, the second sealant layer 202B may contain an antiblocking agent, a slipping agent, and the like.

(シーラントフィルム層202の第2の態様)
第2態様のシーラントフィルム層202は、カップ10側から順に第2シーラント層202B、ベース層202Aが積層される2層構成である。
本態様のベース層202Aは、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)と、低密度ポリエチレン(LDPE)とを含んでおり、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)の含有量が低密度ポリエチレン(LDPE)の含有量よりも多くなるのが望ましい。
本態様の第2シーラント層202Bは、カップ10(第1積層体100)の第1シーラント層102とのヒートシール性と、剥離容易性とをバランスよく確保する観点から、ポリエチレン(PE)系樹脂を主成分として、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン系樹脂が含まれている。また、第2シーラント層202Bは、含有量が多い方から順に、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン系樹脂であることが望ましい。
なお、第2シーラント層202Bには、上記材料の他、アンチブロッキング剤や、スリップ剤が添加されていてもよい。
(Second aspect of sealant film layer 202)
The sealant film layer 202 of the second aspect has a two-layer structure in which a second sealant layer 202B and a base layer 202A are laminated in order from the cup 10 side.
The base layer 202A of this embodiment includes linear low density polyethylene (LLDPE) and low density polyethylene (LDPE), and the content of linear low density polyethylene (LLDPE) is It is desirable that the content of
The second sealant layer 202B of this embodiment is a polyethylene (PE) resin from the viewpoint of ensuring well-balanced heat sealability with the first sealant layer 102 of the cup 10 (first laminate 100) and ease of peeling. The main component is polypropylene resin and polystyrene resin. In addition, it is preferable that the second sealant layer 202B is made of polyethylene-based resin, polypropylene resin, and polystyrene-based resin in descending order of content.
In addition to the above materials, the second sealant layer 202B may contain an antiblocking agent and a slipping agent.

(第2積層体の別な形態)
第2積層体200は、上述の第1樹脂層203の代わりにバリア性樹脂層を設けてもよい。すなわち、第2積層体200は、カップ10側から順に、シーラントフィルム層202、接着剤層205、バリア性樹脂層、接着剤層205、第2紙基材層201、接着剤層205、印刷層206、第2樹脂層204が積層されるようにしてもよい。これにより、第2積層体200に酸素及び水蒸気のバリア性を付与することができる。バリア性樹脂層は、PET等の樹脂フィルムに金属酸化物が蒸着されたフィルムを用いることができる。蒸着層に適用される無機酸化物としては、上記の金属の金属酸化物である、酸化アルミニウムや酸化チタン等の他、シリコン(Si)の酸化物であるシリカが例示できる。特に、包装体用としては、酸化アルミニウムの蒸着膜を備えることが好ましい。金属酸化物を蒸着した例として、大日本印刷株式会社製のIB-PET(厚み12μm)を挙げることができる。
(Another form of the second laminate)
The second laminate 200 may be provided with a barrier resin layer instead of the first resin layer 203 described above. That is, the second laminate 200 includes, in order from the cup 10 side, a sealant film layer 202, an adhesive layer 205, a barrier resin layer, an adhesive layer 205, a second paper base layer 201, an adhesive layer 205, and a printing layer. 206, the second resin layer 204 may be laminated. This makes it possible to impart oxygen and water vapor barrier properties to the second laminate 200 . As the barrier resin layer, a film obtained by vapor-depositing a metal oxide on a resin film such as PET can be used. Examples of inorganic oxides applied to the deposited layer include aluminum oxide, titanium oxide, etc., which are metal oxides of the above metals, and silica, which is an oxide of silicon (Si). In particular, for packages, it is preferable to have a vapor-deposited film of aluminum oxide. IB-PET (thickness: 12 μm) manufactured by Dai Nippon Printing Co., Ltd. can be mentioned as an example of vapor-depositing a metal oxide.

また、第2積層体200は、蓋材20の用途に応じて、第2樹脂層204を省略してもよい。すなわち、第2積層体200は、カップ10側から順に、シーラントフィルム層202、接着剤層205、第1樹脂層203、接着剤層205、第2紙基材層201、印刷層206が積層されるようにしてもよい。この場合、第2紙基材層201の表裏で樹脂の量が相違するので、第2紙基材層201が枚葉状であるとカールが発生してしまい使用困難になるが、第2積層体200を巻取供給してインラインでそのままカップにヒートシールするようにすれば、このような形態でも蓋材として使用することができる。 Moreover, the second laminated body 200 may omit the second resin layer 204 depending on the application of the lid member 20 . That is, the second laminate 200 is formed by laminating a sealant film layer 202, an adhesive layer 205, a first resin layer 203, an adhesive layer 205, a second paper base layer 201, and a printing layer 206 in this order from the cup 10 side. You may do so. In this case, since the amount of resin is different between the front and back sides of the second paper base layer 201, if the second paper base layer 201 is sheet-shaped, curling occurs and it becomes difficult to use. If 200 is wound and supplied and heat-sealed to the cup as it is in-line, even such a form can be used as a lid material.

更に、第2積層体200は、蓋材20の用途に応じて、第1樹脂層203を省略し、かつ、第2紙基材層201を紙以外の基材、すなわち樹脂により形成される基材層としてもよい。この場合、第2積層体200は、カップ10側から順に、シーラントフィルム層202、接着剤層205、基材層、接着剤層205、印刷層206、第2樹脂層204が積層される。
このとき、基材層は、用途に応じて材料を選択することができ、PET樹脂フィルム(例えば、厚さ12μm)や、二軸延伸ナイロンフィルム(例えば、厚み15μm)を用いることができる。
Further, the second laminate 200 can omit the first resin layer 203 and replace the second paper base layer 201 with a base material other than paper, that is, a base formed of a resin, depending on the application of the lid member 20 . It may be used as a material layer. In this case, the second laminate 200 includes a sealant film layer 202, an adhesive layer 205, a base material layer, an adhesive layer 205, a print layer 206, and a second resin layer 204 in this order from the cup 10 side.
At this time, the material of the substrate layer can be selected depending on the application, and a PET resin film (for example, 12 μm thick) or a biaxially oriented nylon film (for example, 15 μm thick) can be used.

(シーラントフィルム層の選定)
次に、蓋材20を構成する第2積層体200に設けられたシーラントフィルム層202の選定について説明する。蓋材に対応する試験体として、層構成及び材料が相違するシーラントフィルム層を有する8種類の試験体(試験体1~8)を準備して、上述のカップ10のフランジ部13に各試験体をヒートシールして、試験体とカップ(フランジ部)との封緘状態及び剥離特性について評価を行った。この評価において、封緘強度及び剥離特性のいずれの評価も良好であった試験体のシーラントフィルム層が、蓋材20に適用される。
(Selection of sealant film layer)
Next, selection of the sealant film layer 202 provided on the second laminate 200 constituting the lid member 20 will be described. Eight types of specimens (specimens 1 to 8) having sealant film layers with different layer configurations and materials were prepared as specimens corresponding to the lid material, and each specimen was attached to the flange portion 13 of the cup 10 described above. was heat-sealed, and the sealed state and peeling properties between the test piece and the cup (flange portion) were evaluated. In this evaluation, the sealant film layer of the test sample that was evaluated as good in both sealing strength and peeling property is applied to the lid member 20 .

各試験体は、厚さ12μmのPET樹脂フィルムにシーラントフィルム層のベース層側をドライラミネート法により接合している。
カップ10の構成する第1積層体100は、第1紙基材層101に坪量220g/mのカップ原紙を用い、第1シーラント層102及び表面樹脂層103に、ホモポリマータイプのポリプロピレン樹脂(サンアロマー社製、PHA03A、MFR=42g/10min)を用いて、第1紙基材層101の各面にそれぞれ厚さ20μmで形成した。
In each test sample, the base layer side of the sealant film layer was bonded to a PET resin film having a thickness of 12 μm by a dry lamination method.
The first laminate 100 constituting the cup 10 uses cup base paper with a basis weight of 220 g/m 2 for the first paper base layer 101, and homopolymer type polypropylene resin for the first sealant layer 102 and the surface resin layer 103. (PHA03A, manufactured by SunAllomer Co., MFR=42 g/10 min) was used to form each surface of the first paper base layer 101 with a thickness of 20 μm.

各試験体を、上記カップ10のフランジ部13に対して、150℃又は160℃で1秒間、0.3MPaで押圧してヒートシールして、各試験体のフランジ部に対する封緘強度と、シール後の各試験体をフランジ部から剥がした場合の剥離特性を評価した。各試験体に用いられたシーラントフィルム層の詳細と、評価結果とを、以下の表1にまとめる。
ここで、封緘強度は、上述したように8kPa以上であると、カップ10に対して蓋材(試験体)が十分にヒートシールされ、密閉性を十分に確保することができる。封緘強度の測定は、封緘強度の測定装置(サン科学製、SEAL TESTER FKT-100J)を用いて行った。測定装置を用いて、カップ10の底部12に針を刺して空気を流し込み、カップと蓋材(試験体)とのヒートシール部において破裂又はエア抜けが発生するまでの最大圧力を測定する。測定装置は、圧力設定が0.07MPaであり、エア流量は10秒間で0.013MPaの圧力がかかるように設定した。
また、剥離特性の評価は、カップにヒートシールした試験体を被験者が手で剥がして容易に剥離できたか否かの官能評価である。
Each test piece is heat-sealed by pressing it against the flange portion 13 of the cup 10 at 150 ° C. or 160 ° C. for 1 second at 0.3 MPa, and the sealing strength to the flange portion of each test piece and after sealing The peeling characteristics were evaluated when each test piece was peeled off from the flange portion. Details of the sealant film layer used for each specimen and evaluation results are summarized in Table 1 below.
Here, when the sealing strength is 8 kPa or more as described above, the lid material (test sample) is sufficiently heat-sealed to the cup 10, and the sealing performance can be sufficiently secured. The sealing strength was measured using a sealing strength measuring device (SEAL TESTER FKT-100J manufactured by Sun Science). Using a measuring device, a needle is pierced into the bottom 12 of the cup 10 to let air flow in, and the maximum pressure until the heat-sealed portion between the cup and lid material (test sample) ruptures or air escapes occurs is measured. The pressure setting of the measuring device was 0.07 MPa, and the air flow rate was set so that a pressure of 0.013 MPa was applied for 10 seconds.
The evaluation of the peeling property is a sensory evaluation of whether or not the test piece heat-sealed to the cup was peeled off by the subject's hand and easily peeled off.

Figure 2022131627000002
Figure 2022131627000002

表1に示すように、試験体1のシーラントフィルム層は、厚さ30μmの東レフィルム加工株式会社製のイージーピールフィルム・7601EAを用いており、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリエチレン樹脂が用いられ、第2シーラント層には、ポリエチレン樹脂にポリブテン樹脂が添加された樹脂が用いられている。なお、試験体1の剥離形態は、「凝集」タイプである。ここで、「凝集」タイプとは、第2シーラント層の内部での破壊により試験体(蓋材)とカップとが剥離する形態をいう。
試験体1の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が8kPa未満であり、十分な封緘強度が得られなかった。剥離特性については、試験体1のカップへの貼り付きが弱すぎる、いわゆる仮着の状態であった。
また、試験体1の160℃によるヒートシールでも、封緘強度が8kPa未満であり、十分な封緘強度が得られなかった。剥離特性については、試験体1のカップへの貼り付きが弱すぎる、いわゆる仮着の状態であった。
As shown in Table 1, the sealant film layer of test sample 1 uses an easy peel film 7601EA manufactured by Toray Advanced Film Co., Ltd. with a thickness of 30 μm, and the base layer and the second sealant layer are laminated in order 2 It is a layered structure. Polyethylene resin is used for the base layer, and resin obtained by adding polybutene resin to polyethylene resin is used for the second sealant layer. In addition, the peeling form of the specimen 1 is the "aggregation" type. Here, the "cohesion" type refers to a form in which the specimen (lid material) and the cup are separated due to breakage inside the second sealant layer.
When the test sample 1 was heat-sealed at 150° C., the sealing strength was less than 8 kPa, and sufficient sealing strength was not obtained. As for the peeling property, the adhesion of the test sample 1 to the cup was too weak, that is, it was in a so-called temporary adhesion state.
In addition, the sealing strength was less than 8 kPa even when the test sample 1 was heat-sealed at 160° C., and sufficient sealing strength was not obtained. As for the peeling property, the adhesion of the test sample 1 to the cup was too weak, that is, it was in a so-called temporary adhesion state.

試験体2のシーラントフィルム層は、厚さ30μmの東レフィルム加工株式会社製のイージーピールフィルム・7601EDを用いており、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリエチレン樹脂が用いられ、第2シーラント層には、ポリエチレン樹脂にポリブテン樹脂が添加された樹脂が用いられている。なお、試験体2の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体2の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が8kPa未満であり、十分な封緘強度が得られなかった。剥離特性については、試験体1のカップへの貼り付きが弱すぎる、いわゆる仮着の状態であった。
また、試験体2の160℃によるヒートシールでも、封緘強度が8kPaであり、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、試験体1のカップへの貼り付きが弱すぎる、いわゆる仮着の状態であった。
The sealant film layer of test sample 2 uses a 30 μm-thick easy peel film 7601ED manufactured by Toray Advanced Film Co., Ltd., and has a two-layer structure in which a base layer and a second sealant layer are laminated in order. Polyethylene resin is used for the base layer, and resin obtained by adding polybutene resin to polyethylene resin is used for the second sealant layer. In addition, the peeling form of the specimen 2 is the "aggregation" type.
When the test sample 2 was heat-sealed at 150° C., the sealing strength was less than 8 kPa, and sufficient sealing strength was not obtained. As for the peeling property, the adhesion of the test sample 1 to the cup was too weak, that is, it was in a so-called temporary adhesion state.
In addition, even when the test sample 2 was heat-sealed at 160 ° C., the sealing strength was 8 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. It was in a state of being dressed.

試験体3のシーラントフィルム層は、厚さ30μmであり、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリエチレン系樹脂が用いられ、第2シーラント層には、ポリエチレン系樹脂に粘着付与剤が含まれた樹脂が用いられている。なお、この試験体3のシーラントフィルム層は、上述のシーラントフィルム層202の第1の態様に該当するシーラントフィルム層である。なお、試験体3の剥離形態は、「界面」タイプである。ここで、「界面」タイプとは、第2シーラント層とカップ側の第1シーラント層との接合界面における破壊により試験体(蓋材)とカップとが剥離する形態をいう。
試験体3の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が10kPaであり、十分な封緘強度が得られ、また、剥離特性についても、被験者により容易に試験体3をカップから剥離可能であり、良好であることが確認された。
また、試験体3の160℃によるヒートシールでは、封緘強度が9kPaであり、十分な封緘強度が得られており、また、剥離特性についても、被験者により容易に試験体3をカップから剥離可能であり、良好であることが確認された。
The sealant film layer of test sample 3 had a thickness of 30 μm and had a two-layer structure in which a base layer and a second sealant layer were laminated in this order. A polyethylene-based resin is used for the base layer, and a resin containing a tackifier in the polyethylene-based resin is used for the second sealant layer. The sealant film layer of this test sample 3 is a sealant film layer corresponding to the first aspect of the sealant film layer 202 described above. In addition, the peeling form of the specimen 3 is the "interface" type. Here, the "interface" type refers to a mode in which the specimen (lid material) and the cup separate due to breakage at the bonding interface between the second sealant layer and the first sealant layer on the cup side.
When the test piece 3 was heat-sealed at 150° C., the sealing strength was 10 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. One thing has been confirmed.
In addition, when the specimen 3 was heat-sealed at 160° C., the sealing strength was 9 kPa, indicating that a sufficient sealing strength was obtained. It was confirmed that there was and was good.

試験体4のシーラントフィルム層は、厚さ30μmであり、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリエチレン系樹脂を用い、第2シーラント層には、ポリエチレン系樹脂に、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン系樹脂等が含まれる樹脂が用いられている。なお、この試験体4のシーラントフィルム層は、上述のシーラントフィルム層202の第2の態様に該当するシーラントフィルム層である。また、試験体4の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体4の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が9kPaであり、十分な封緘強度が得られ、また、剥離特性についても、被験者により容易に試験体4をカップから剥離可能であり、良好であることが確認された。
また、試験体4の160℃によるヒートシールでは、封緘強度が10kPaであり、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、被験者により容易に試験体4をカップから剥離可能であり、良好であることが確認された。なお、剥離した面に繊維状のシーラント材料、いわゆるヒゲが若干残存するのが確認されたが、実用上、問題ないレベルであった。
The sealant film layer of test sample 4 has a thickness of 30 μm and has a two-layer structure in which a base layer and a second sealant layer are laminated in this order. A polyethylene resin is used for the base layer, and a resin containing polypropylene resin, polystyrene resin, etc. in addition to polyethylene resin is used for the second sealant layer. The sealant film layer of this test sample 4 is a sealant film layer corresponding to the second aspect of the sealant film layer 202 described above. Moreover, the peeling form of the specimen 4 is of the "aggregation" type.
When the test piece 4 was heat-sealed at 150°C, the sealing strength was 9 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. One thing has been confirmed.
In addition, when the specimen 4 was heat-sealed at 160 ° C., the sealing strength was 10 kPa, and sufficient sealing strength was obtained. It was confirmed to be good. It was confirmed that some fibrous sealant material, so-called whiskers, remained on the peeled surface, but it was at a practically acceptable level.

試験体5のシーラントフィルム層は、厚さ50μmであり、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリプロピレン樹脂を用い、第2シーラント層には、高密度ポリエチレン(HDPE)と、ポリプロピレン樹脂が用いられている。なお、試験体5の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体5の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が8kPaであり、十分な封緘強度が得られた。しかし、剥離特性については、試験体5をカップから剥離させた時に、カップのフランジ部に設けられた第1シーラント層の樹脂(ポリプロピレン樹脂)の一部が試験体側に残存した状態(PP伸び)が確認された。
試験体5の160℃によるヒートシールでも、封緘強度が11kPaであり、十分な封緘強度が得られた。しかし、剥離特性については、試験体5をカップから剥離させた時に、カップのフランジ部に設けられた第1シーラント層の樹脂(ポリプロピレン樹脂)の一部が試験体側に残存した状態(PP伸び)が確認された。
The sealant film layer of test sample 5 has a thickness of 50 μm and has a two-layer structure in which a base layer and a second sealant layer are laminated in this order. Polypropylene resin is used for the base layer, and high density polyethylene (HDPE) and polypropylene resin are used for the second sealant layer. It should be noted that the peeling form of the specimen 5 is of the "aggregation" type.
When the test piece 5 was heat-sealed at 150° C., the sealing strength was 8 kPa, and sufficient sealing strength was obtained. However, regarding the peeling characteristics, when the test piece 5 is peeled off from the cup, a part of the resin (polypropylene resin) of the first sealant layer provided on the flange portion of the cup remains on the test piece side (PP elongation) was confirmed.
Even when heat-sealing the specimen 5 at 160° C., the sealing strength was 11 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. However, regarding the peeling characteristics, when the test piece 5 is peeled off from the cup, a part of the resin (polypropylene resin) of the first sealant layer provided on the flange portion of the cup remains on the test piece side (PP elongation) was confirmed.

試験体6のシーラントフィルム層は、厚さ50μmであり、ベース層、複数の中間層、第2シーラント層が順に積層された多層構成である。ベース層には、高密度ポリエチレン(HDPE)を用い、中間層には、高密度ポリエチレン(HDPE)を用い、第2シーラント層には、高密度ポリエチレン(HDPE)と、ポリプロピレン樹脂が用いられている。なお、試験体6の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体6の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が11kPaであり、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、試験体6をカップから剥離させた時に、試験体が裂けて一部がカップ側に残存してしまう、いわゆる紙剥けの現象が確認された。
試験体6の160℃によるヒートシールでは、封緘強度が14kPaであり、十分な封緘強度が得られた。しかし、剥離特性については、試験体6をカップから剥離させた時に、カップのフランジ部に設けられた第1シーラント層の樹脂(ポリプロピレン樹脂)の一部が試験体側に残存した状態(PP伸び)が確認された。
The sealant film layer of test sample 6 had a thickness of 50 μm and had a multilayer structure in which a base layer, a plurality of intermediate layers, and a second sealant layer were laminated in order. High density polyethylene (HDPE) is used for the base layer, high density polyethylene (HDPE) is used for the intermediate layer, and high density polyethylene (HDPE) and polypropylene resin are used for the second sealant layer. . In addition, the peeling form of the specimen 6 is the "aggregation" type.
When the test piece 6 was heat-sealed at 150°C, the sealing strength was 11 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. A so-called paper peeling phenomenon was confirmed, in which a part remained on the cup side.
When the test piece 6 was heat-sealed at 160° C., the sealing strength was 14 kPa, and sufficient sealing strength was obtained. However, regarding the peeling characteristics, when the test piece 6 is peeled off from the cup, a part of the resin (polypropylene resin) of the first sealant layer provided on the flange portion of the cup remains on the test piece side (PP elongation) was confirmed.

試験体7のシーラントフィルム層は、厚さ30μmの三井化学東セロ株式会社製のTAF650Cを用いており、ベース層、中間層、第2シーラント層が順に積層された3層構成である。ベース層には、特殊なポリエチレン樹脂を用い、中間層には、ホモポリマータイプのポリプロピレン樹脂を用い、第2シーラント層には、ポリエチレン樹脂に、ポリプロピレン樹脂が添加された樹脂が用いられている。ここで、ベース層の特殊なポリエチレン樹脂には、中間層のホモポリマータイプのポリプロピレン樹脂との密着性を構造させるために、ポリエチレン樹脂にポリマーアロイ(相溶化剤)を添加したもの、或いは、ポリエチレン樹脂にランダムタイプのポリプロピレン樹脂を添加したものが用いられる。なお、試験体7の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体7の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が9kPaであり、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、試験体7をカップから剥離させた時に、試験体が裂けて一部がカップ側に残存してしまう、いわゆる紙剥けの現象が確認された。
試験体7の160℃によるヒートシールでは、封緘強度が15kPaを超え、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、カップから試験体7を剥離することができなかった(剥離不可)。
The sealant film layer of test sample 7 uses TAF650C of Mitsui Chemicals Tohcello Co., Ltd. with a thickness of 30 μm, and has a three-layer structure in which a base layer, an intermediate layer, and a second sealant layer are laminated in order. A special polyethylene resin is used for the base layer, a homopolymer type polypropylene resin is used for the intermediate layer, and a resin obtained by adding polypropylene resin to polyethylene resin is used for the second sealant layer. Here, the special polyethylene resin of the base layer is a polyethylene resin to which a polymer alloy (compatibilizer) is added in order to structure adhesion with the homopolymer type polypropylene resin of the intermediate layer, or polyethylene resin. A resin obtained by adding a random type polypropylene resin is used. It should be noted that the peeling form of the specimen 7 is of the "aggregation" type.
When the test piece 7 was heat-sealed at 150°C, the sealing strength was 9 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. A so-called paper peeling phenomenon was confirmed, in which a part remained on the cup side.
When the test piece 7 was heat-sealed at 160°C, the sealing strength exceeded 15 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. .

試験体8のシーラントフィルム層は、厚さ30μmの東レフィルム加工株式会社製の9501Eを用いており、ベース層、第2シーラント層が順に積層された2層構成である。ベース層には、ポリプロピレン樹脂を用い、第2シーラント層には、ポリエチレン樹脂に、ポリプロピレン樹脂が添加された樹脂が用いられている。なお、試験体8の剥離形態は、「凝集」タイプである。
試験体8の150℃によるヒートシールでは、封緘強度が14kPaであり、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、試験体8をカップから剥離させた時に、カップのフランジ部に設けられた第1シーラント層の樹脂(ポリプロピレン樹脂)の一部が試験体側に残存した状態(PP伸び)が確認された。
試験体8の160℃によるヒートシールでは、封緘強度が15kPaを超え、十分な封緘強度が得られたが、剥離特性については、カップから試験体7を剥離することができなかった(剥離不可)。
The sealant film layer of test sample 8 uses 9501E manufactured by Toray Advanced Film Co., Ltd. and has a thickness of 30 μm, and has a two-layer structure in which a base layer and a second sealant layer are laminated in order. Polypropylene resin is used for the base layer, and resin obtained by adding polypropylene resin to polyethylene resin is used for the second sealant layer. In addition, the peeling form of the specimen 8 is the "aggregation" type.
When the test piece 8 was heat-sealed at 150°C, the sealing strength was 14 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. It was confirmed that part of the resin (polypropylene resin) of the applied first sealant layer remained on the side of the specimen (PP elongation).
When the test piece 8 was heat-sealed at 160°C, the sealing strength exceeded 15 kPa, and a sufficient sealing strength was obtained. .

上記評価結果より、8つの試験体のうち試験体3及び4のシーラントフィルム層、すなわち、上述のシーラントフィルム層202の第1の態様及び第2の態様が、封緘強度、剥離特性いずれもが良好であることが確認された。 From the above evaluation results, the sealant film layers of specimens 3 and 4 among the eight specimens, that is, the first and second embodiments of the sealant film layer 202 described above have good sealing strength and peeling properties. It was confirmed that

(蓋材とカップとの封緘強度、開封強度の評価)
次に、上記試験体3、4のシーラントフィルム層を有する蓋材(実施例1、2)を実際に作製し、カップ10のフランジ部13にヒートシールして、封緘強度、開封強度、剥離特性について評価を行った。評価結果を、以下の表2にまとめる。
評価に用いたカップ10は、上述のシーラントフィルム層の選定に用いたカップと同様のものを用いた。評価に用いた各実施例及び比較例の蓋材は、カップ10のフランジ部13に対して、150℃、160℃、170℃、又は、180℃で1秒間、0.3MPaで押圧してヒートシールされる。
(Evaluation of sealing strength and opening strength between lid material and cup)
Next, the lid materials (Examples 1 and 2) having the sealant film layers of the test pieces 3 and 4 were actually produced, heat-sealed to the flange portion 13 of the cup 10, and the sealing strength, opening strength, peeling characteristics was evaluated. The evaluation results are summarized in Table 2 below.
The cup 10 used for evaluation was the same as the cup used for selecting the sealant film layer described above. The lid material of each example and comparative example used for evaluation was pressed against the flange portion 13 of the cup 10 at 150° C., 160° C., 170° C., or 180° C. for 1 second at 0.3 MPa. Sealed.

封緘強度の測定は、上述のシーラントフィルム層の選定において行った封緘強度の測定と同様の方法により行った。
開封強度は、カップにヒートシールされた蓋材を剥がす際に必要な力である。開封強度の測定は、フォースゲージ(日本電産シンポ製、FGPX-5)を用いて蓋材を上にしてカップを配置し、剥離角度(蓋材の上面に対する角度)を45度としたときにおける開封の際の強度をフォースゲージにより測定した。なお、測定に当たり、アタッチメントとしてフィルムチャック(日本電産シンポ製、6FC-20)を用いた。開封強度は、一般に6.0N以上18N以下であれば実用上十分である。仮に、開封強度が6.0N未満であると、蓋材がカップから剥がれ易くなり過ぎてしまい、意図しないのに蓋材が剥がれてしまうといった問題を生じるので望ましくない。また、仮に、開封強度が18Nよりも大きい場合、カップから蓋材が剥がれなくなったり、剥がれたとしても蓋材や、カップが破損したりしてしまう恐れがあるので好ましくない。
剥離特性の評価は、上述の第2シーラント層の選定において行った剥離特性の評価と同様の方法により行い、容易にカップから蓋材を剥離できた場合を〇とし、蓋材のカップへの貼り付きが弱すぎたり、逆に強すぎて剥がれなかったりした場合を×とした。
なお、封緘強度及び開封強度は、各実施例、比較例の蓋材を3枚ずつ用意して各強度を測定し、その平均値を測定結果とした。
The sealing strength was measured by the same method as the sealing strength measurement performed in the selection of the sealant film layer described above.
The opening strength is the force required to peel off the lid material heat-sealed to the cup. The opening strength was measured by placing the cup with the lid facing up using a force gauge (FGPX-5, manufactured by Nidec-Shimpo) and setting the peeling angle (the angle to the top surface of the lid) to 45 degrees. The strength at the time of opening was measured with a force gauge. For the measurement, a film chuck (6FC-20 manufactured by Nidec-Shimpo) was used as an attachment. An opening strength of 6.0 N or more and 18 N or less is generally sufficient for practical use. If the unsealing strength is less than 6.0 N, the lid material will be too easily peeled off from the cup, which is not desirable because the lid material may be unintentionally peeled off. If the unsealing strength is greater than 18 N, the lid material may not be peeled off from the cup, or even if it is peeled off, the lid material and the cup may be damaged, which is not preferable.
The evaluation of the peeling characteristics was performed in the same manner as the evaluation of the peeling characteristics performed in the selection of the second sealant layer described above, and the case where the lid material could be easily peeled from the cup was evaluated as ◯, and the lid material was attached to the cup. A case where the adhesion was too weak, or conversely too strong and could not be peeled off, was evaluated as x.
As for the sealing strength and the opening strength, three lid members of each example and comparative example were prepared, each strength was measured, and the average value was used as the measurement result.

Figure 2022131627000003
Figure 2022131627000003

本評価に用いられる実施例1、2及び比較例の各蓋材を構成する第2積層体は、カップの内方側から順に、シーラントフィルム層、第1樹脂層、第2紙基材層、第2樹脂層が積層された構成である。
ここで、第1樹脂層、第2紙基材層、第2樹脂層は、実施例1、2及び比較例において同様に構成されている。すなわち、第1樹脂層は、厚さ12μmのPET樹脂フィルムにより構成され、第2紙基材層は、坪量80g/mのノーコート紙により構成され、第2樹脂層は、厚さ12μmのPET樹脂フィルムにより構成されている。各実施例及び比較例の第1樹脂層、第2紙基材層、第2樹脂層は、それぞれドライラミネート法によりラミネート接着剤による接着剤層を介して接合されている。なお、第2樹脂層の第2紙基材層側には所定の印刷層が形成されている。
The second laminate constituting each lid material of Examples 1 and 2 and Comparative Example used in this evaluation includes, in order from the inner side of the cup, a sealant film layer, a first resin layer, a second paper base layer, It is the structure in which the 2nd resin layer was laminated|stacked.
Here, the first resin layer, the second paper base layer, and the second resin layer are configured similarly in Examples 1 and 2 and Comparative Example. That is, the first resin layer is composed of a PET resin film with a thickness of 12 μm, the second paper base layer is composed of uncoated paper with a basis weight of 80 g/m 2 , and the second resin layer is composed of a 12 μm thick film. It is composed of a PET resin film. The first resin layer, the second paper substrate layer, and the second resin layer of each example and comparative example are respectively bonded by a dry lamination method via an adhesive layer made of a laminating adhesive. A predetermined print layer is formed on the second paper substrate layer side of the second resin layer.

実施例1の蓋材は、上述の試験体3に用いられたシーラントフィルム層(シーラントフィルム層202の第1の態様)を備える。すなわち、実施例1のシーラントフィルム層は、ベース層にポリエチレン樹脂が用いられ、第2シーラント層にポリエチレン樹脂に粘着付与剤が添加された樹脂が用いられた厚さ30μmの2層構成により形成されている。実施例1のシーラントフィルム層は、第1樹脂層に対してドライラミネート法によりラミネート接着剤による接着剤層を介して接合されている。
表2の評価結果に示すように、実施例1の蓋材は、150℃によるヒートシールでは、封緘強度が9.7kPaであり、開封強度が7.1Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性についても、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
また、160℃によるヒートシールでは、封緘強度が9.0kPaであり、開封強度が7.3Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性については、カップ側のポリプロピレン樹脂の蓋材側への残存が僅かに認められたが、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
170℃によるヒートシールでは、封緘強度が9.0kPaであり、開封強度が7.0Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性についても、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
180℃によるヒートシールでは、封緘強度が10.7kPaであり、開封強度が8.4Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性についても、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
The lid material of Example 1 includes the sealant film layer (the first aspect of the sealant film layer 202) used in the above-described test sample 3. That is, the sealant film layer of Example 1 has a two-layer structure with a thickness of 30 μm, in which a polyethylene resin is used for the base layer and a resin obtained by adding a tackifier to the polyethylene resin is used for the second sealant layer. ing. The sealant film layer of Example 1 is bonded to the first resin layer by a dry lamination method via an adhesive layer made of a lamination adhesive.
As shown in the evaluation results in Table 2, the lid material of Example 1 had a sealing strength of 9.7 kPa and an opening strength of 7.1 N when heat-sealed at 150°C, indicating sufficient sealing strength and opening strength. was confirmed to have In addition, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".
In addition, when heat-sealed at 160° C., the sealing strength was 9.0 kPa and the opening strength was 7.3 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. As for the peeling property, a small amount of the polypropylene resin on the cup side remained on the lid material side, but it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the subject, and there was no practical problem. , the evaluation was "〇".
When heat-sealed at 170° C., the sealing strength was 9.0 kPa and the opening strength was 7.0 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. In addition, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".
When heat-sealed at 180° C., the sealing strength was 10.7 kPa and the opening strength was 8.4 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. In addition, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".

実施例2の蓋材は、上述の試験体4に用いられたシーラントフィルム層(シーラントフィルム層202の第2の態様)を備える。すなわち、実施例2のシーラントフィルム層は、ベース層にポリエチレン樹脂を用い、第2シーラント層にポリエチレン樹脂にポリプロピレン樹脂、ポリスチレン系樹脂等が添加された樹脂が用いられた厚さ30μmの2層構成により形成されている。実施例2のシーラントフィルム層は、第1樹脂層に対してドライラミネート法によりラミネート接着剤による接着剤層を介して接合されている。
実施例2の蓋材は、150℃によるヒートシールでは、封緘強度が7.3kPaであり、開封強度が6.5Nであり、十分な開封強度を有していることは確認されたが、封緘強度については、8kPaを下回っており、十分でないことが確認された。また、剥離特性については、被験者により蓋材をカップから剥離可能であるが、蓋材のカップへの貼り付きが弱すぎて、製品として適用するのは不十分であると確認され、評価は「×」となった。
しかし、160℃によるヒートシールでは、封緘強度が8.0kPaであり、開封強度が7.3Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。剥離特性については、カップ側のポリプロピレン樹脂の蓋材側への残存が僅かに認められたが、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
また、170℃によるヒートシールでは、封緘強度が9.0kPaであり、開封強度が8.0Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性についても、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
180℃によるヒートシールでは、封緘強度が9.7kPaであり、開封強度が8.7Nであり、十分な封緘強度及び開封強度を有していることが確認された。また、剥離特性についても、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
The lid material of Example 2 includes the sealant film layer (the second aspect of the sealant film layer 202) used in the above-described specimen 4. That is, the sealant film layer of Example 2 has a two-layer structure with a thickness of 30 μm, in which polyethylene resin is used for the base layer, and resin obtained by adding polypropylene resin, polystyrene resin, etc. to polyethylene resin is used for the second sealant layer. formed by The sealant film layer of Example 2 is bonded to the first resin layer by a dry lamination method via an adhesive layer made of a lamination adhesive.
The lid material of Example 2 had a sealing strength of 7.3 kPa and an opening strength of 6.5 N when heat-sealed at 150°C. It was confirmed that the strength was below 8 kPa and not sufficient. In addition, regarding the peeling property, it was confirmed by the subject that the lid material could be peeled off from the cup, but the adhesion of the lid material to the cup was too weak to be applied as a product, and the evaluation was " ×”.
However, when heat-sealed at 160° C., the sealing strength was 8.0 kPa and the opening strength was 7.3 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. As for peeling properties, a small amount of the polypropylene resin on the cup side remained on the lid material side, but the subject could easily peel the lid material from the cup. became "〇".
In addition, when heat-sealed at 170° C., the sealing strength was 9.0 kPa and the opening strength was 8.0 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. In addition, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".
When heat-sealed at 180° C., the sealing strength was 9.7 kPa and the opening strength was 8.7 N, confirming sufficient sealing strength and opening strength. In addition, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".

比較例の蓋材は、LDPEとα―オレフィンコポリマーとのブレンド樹脂10μmと、ポリエチレン樹脂30μmとを用いて、第1樹脂層に共押し出し法により形成されたシーラントフィルム層を備える。すなわち、比較例のシーラントフィルム層は、ベース層にポリエチレン樹脂を用い、第2シーラント層に上述のブレンド樹脂(イージーピール樹脂)が用いられた厚さ40μmの2層構成により形成されている。
比較例の蓋材は、150℃によるヒートシールでは、封緘強度が2.7kPaであり、開封強度が3.1Nであり、十分な封緘強度及び開封強度が得られなかった。剥離特性については、被験者により蓋材をカップから剥離可能であるが、蓋材のカップへの貼り付きが弱すぎて、製品として適用するのは不十分であると確認され、評価は「×」となった。
また、160℃によるヒートシールでは、封緘強度が3.0kPaであり、開封強度が3.1Nであり、いずれも十分な封緘強度及び開封強度が得られなかった。剥離特性については、被験者により蓋材をカップから剥離可能であるが、蓋材のカップへの貼り付きが弱すぎて、製品として適用するのは不十分であると確認され、評価は「×」となった。
170℃によるヒートシールでは、封緘強度が4.0kPaであり、開封強度が3.5Nであり、いずれも十分な封緘強度及び開封強度が得られなかった。剥離特性については、被験者により蓋材をカップから剥離可能であるが、蓋材のカップへの貼り付きが弱すぎて、製品として適用するのは不十分であると確認され、評価は「×」となった。
180℃によるヒートシールでは、封緘強度が5.3kPaであり、開封強度が5.0Nであり、いずれも十分な封緘強度及び開封強度が得られなかった。一方、剥離特性については、被験者により容易に蓋材をカップから剥離可能であり、実用上問題がないことが確認され、評価が「〇」となった。
The cover material of the comparative example has a sealant film layer formed by co-extrusion on the first resin layer using 10 μm of blended resin of LDPE and α-olefin copolymer and 30 μm of polyethylene resin. That is, the sealant film layer of the comparative example has a two-layer structure with a thickness of 40 μm, in which polyethylene resin is used for the base layer and the blended resin (easy peel resin) is used for the second sealant layer.
The lid material of the comparative example had a sealing strength of 2.7 kPa and an opening strength of 3.1 N when heat-sealed at 150° C., and sufficient sealing strength and opening strength were not obtained. Regarding the peeling property, it was confirmed by the test subject that the lid material could be peeled off from the cup, but the adhesion of the lid material to the cup was too weak, and it was confirmed that it was insufficient to be applied as a product. became.
In addition, when heat-sealed at 160° C., the sealing strength was 3.0 kPa and the opening strength was 3.1 N, both of which were not sufficient in sealing strength and opening strength. Regarding the peeling property, it was confirmed by the test subject that the lid material could be peeled off from the cup, but the adhesion of the lid material to the cup was too weak, and it was confirmed that it was insufficient to be applied as a product. became.
When heat-sealed at 170° C., the sealing strength was 4.0 kPa and the opening strength was 3.5 N, neither of which was sufficient. Regarding the peeling property, it was confirmed by the test subject that the lid material could be peeled off from the cup, but the adhesion of the lid material to the cup was too weak, and it was confirmed that it was insufficient to be applied as a product. became.
When heat-sealed at 180° C., the sealing strength was 5.3 kPa and the opening strength was 5.0 N, neither of which was sufficient. On the other hand, regarding the peeling property, it was confirmed that the lid material could be easily peeled off from the cup by the test subject, and it was confirmed that there was no problem in practical use, and the evaluation was given as "◯".

以上より、実施例1の蓋材は、150℃~180℃の温度帯域におけるヒートシールにより、封緘強度、開封強度、剥離特性がいずれも良好であることが確認された。また、実施例2の蓋材は、160℃~180℃の温度帯域におけるヒートシールにより、封緘強度、開封強度、剥離特性がいずれも良好であることが確認された。
これに対して、比較例の蓋材は、いずれの温度帯域のヒートシールにおいても、十分な封緘強度、開封強度、剥離特性を得ることができないことが確認された。
From the above, it was confirmed that the lid material of Example 1 had good sealing strength, opening strength, and peeling properties when heat-sealed in a temperature range of 150°C to 180°C. Further, it was confirmed that the lid material of Example 2 had good sealing strength, unsealing strength, and peeling properties when heat-sealed in a temperature range of 160°C to 180°C.
On the other hand, it was confirmed that the lid materials of the comparative examples could not obtain sufficient sealing strength, opening strength, and peeling properties in heat sealing in any temperature range.

1 容器
10 カップ
11 胴部
12 底部
13 フランジ部
20 蓋材
100 第1積層体
101 第1紙基材層
102 第1シーラント層
103 表面樹脂層
200 第2積層体
201 第2紙基材層
202 シーラントフィルム層
202A ベース層
202B 第2シーラント層
203 第1樹脂層
204 第2樹脂層
205 接着剤層
206 印刷層
1 Container 10 Cup 11 Body 12 Bottom 13 Flange 20 Lid Material 100 First Laminate 101 First Paper Base Layer 102 First Sealant Layer 103 Surface Resin Layer 200 Second Laminate 201 Second Paper Base Layer 202 Sealant Film layer 202A Base layer 202B Second sealant layer 203 First resin layer 204 Second resin layer 205 Adhesive layer 206 Print layer

Claims (4)

胴部と底部とを有するカップと、前記胴部に設けられた開口部を閉じる蓋材とを備える容器であって、
前記胴部及び前記底部は、第1紙基材層と、前記第1紙基材層の少なくとも一方の面側に設けられた第1シーラント層とを有する第1積層体を構成材料としており、
前記胴部の前記開口部は、前記第1シーラント層が表出するようにして前記第1積層体が折り返されたフランジ部を備え、
前記蓋材は、基材層と、前記基材層の少なくとも一方の面側に設けられたシーラントフィルム層とを有する第2積層体を構成材料としており、
前記シーラントフィルム層は、ベース層と、前記フランジ部に接合される第2シーラント層とを有し、
前記第1シーラント層は、ポリプロピレン樹脂を含有し、前記ポリプロピレン樹脂のMFRの値が15g/10min以上60g/10min以下であり、
前記ベース層は、ポリエチレン系樹脂により構成され、
前記第2シーラント層は、ポリエチレン系樹脂が主成分であり、粘着付与剤又はポリスチレン系の樹脂を含んでいること、
を特徴とする容器。
A container comprising a cup having a body and a bottom, and a lid closing an opening provided in the body,
The body portion and the bottom portion are composed of a first laminate having a first paper base layer and a first sealant layer provided on at least one surface side of the first paper base layer,
The opening of the body includes a flange portion in which the first laminate is folded so that the first sealant layer is exposed,
The lid material is composed of a second laminate having a base material layer and a sealant film layer provided on at least one surface side of the base material layer,
The sealant film layer has a base layer and a second sealant layer bonded to the flange,
The first sealant layer contains a polypropylene resin, and the MFR value of the polypropylene resin is 15 g/10 min or more and 60 g/10 min or less,
The base layer is made of polyethylene resin,
The second sealant layer is mainly composed of a polyethylene-based resin and contains a tackifier or a polystyrene-based resin;
A container characterized by
前記第2積層体の前記基材層は、第2紙基材層であり、
前記蓋材の総質量の半分以上を前記第2紙基材層が占めること
を特徴とする請求項1に記載の容器。
The base layer of the second laminate is a second paper base layer,
2. The container according to claim 1, wherein the second paper base layer accounts for half or more of the total mass of the lid member.
前記カップの前記フランジ部と、前記蓋材との封緘強度は8kPa以上であること、
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の容器。
The sealing strength between the flange portion of the cup and the lid member is 8 kPa or more,
3. A container according to claim 1 or claim 2, characterized in that:
カップの開口部を閉じる蓋材であって、
前記蓋材は、第2紙基材層と、前記第2紙基材層の一方の面側に設けられたシーラントフィルム層とを有する第2積層体を構成材料としており、
前記シーラントフィルム層は、ベース層と、前記開口部に接合される第2シーラント層とを有し、
前記ベース層は、ポリエチレン系樹脂により構成され、
前記第2シーラント層は、ポリエチレン系樹脂が主成分であり、粘着付与剤又はポリスチレン系の樹脂を含み、
前記蓋材の総質量の半分以上を前記第2紙基材層が占めること
を特徴とする蓋材。
A lid material that closes the opening of the cup,
The lid material is composed of a second laminate having a second paper base layer and a sealant film layer provided on one side of the second paper base layer,
The sealant film layer has a base layer and a second sealant layer bonded to the opening,
The base layer is made of polyethylene resin,
The second sealant layer is mainly composed of polyethylene resin and contains a tackifier or polystyrene resin,
The lid material, wherein the second paper base material layer accounts for half or more of the total mass of the lid material.
JP2021030659A 2021-02-26 2021-02-26 Container and lid material Pending JP2022131627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030659A JP2022131627A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Container and lid material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030659A JP2022131627A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Container and lid material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022131627A true JP2022131627A (en) 2022-09-07

Family

ID=83152904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021030659A Pending JP2022131627A (en) 2021-02-26 2021-02-26 Container and lid material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022131627A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (en) Packaging materials and containers
TWI586535B (en) Multi-layer film for lamination with low adsorptive properties, composite film using the same and packaging material
JP6097005B2 (en) Easy tear label
JP6089463B2 (en) LAMINATE, MANUFACTURING METHOD THEREOF AND PACKAGE BODY USING THE SAME
JP6797353B2 (en) Multilayer film and packaging material
JP6473009B2 (en) Laminated film, packaging material and packaging container
JP2018020523A (en) Easily-openable film laminate, easily-openable laminate film, and lid material
JP2014188883A (en) Paper base material sheet for half clear pack, and half clear pack
JP6740837B2 (en) Sealant film with resealability and dead hold
JP5983241B2 (en) Lid material
JP6471017B2 (en) Adhesive resin composition, laminated film, packaging material and packaging container
JP2022131627A (en) Container and lid material
JP6465343B2 (en) Aroma retaining film and packaging material
JP5699333B2 (en) Lid material
JP2017056721A (en) Laminate and lid material made of the same
JP2017056722A (en) Laminate and lid material made of the same
JP2000079956A (en) Lid material
JP2010069764A (en) Sealant film and self-standing type packaging container
JP2004042565A (en) Easily tearable sealant film, packaging material and container using the same
JP6344012B2 (en) Paper base sheet and half clear pack using the same
US11752747B2 (en) Sealant film, laminate film, and packaging material
JPWO2014207950A1 (en) Laminated body and packaging material using the same
JP6103581B2 (en) Packaging materials and packages
JP7255346B2 (en) Laminated sheets and paper containers
JP7342694B2 (en) Laminated films and packaging materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231225