JP2022131159A - 基板収容装置および処理システム - Google Patents

基板収容装置および処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022131159A
JP2022131159A JP2021029958A JP2021029958A JP2022131159A JP 2022131159 A JP2022131159 A JP 2022131159A JP 2021029958 A JP2021029958 A JP 2021029958A JP 2021029958 A JP2021029958 A JP 2021029958A JP 2022131159 A JP2022131159 A JP 2022131159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
end effector
module
opening
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021029958A
Other languages
English (en)
Inventor
公宏 堂込
Masahiro Dogome
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021029958A priority Critical patent/JP2022131159A/ja
Priority to TW111105181A priority patent/TW202249143A/zh
Priority to CN202210149177.2A priority patent/CN114975172A/zh
Priority to KR1020220023652A priority patent/KR20220122527A/ko
Priority to US17/682,754 priority patent/US11969879B2/en
Publication of JP2022131159A publication Critical patent/JP2022131159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • B25J21/005Clean rooms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

【課題】システム全体のフットプリントを削減する。【解決手段】基板および基板を処理する基板処理装置に設けられる消耗部品を含む部材を保持するエンドエフェクタを有する搬送装置によって搬送される基板を収容する基板収容装置は、容器を備える。容器の側壁には、基板を保持したエンドエフェクタが通過する第1の開口部が形成されている。また、容器の内側における第1の開口部と対向する面には、エンドエフェクタの先端が挿入される凹部が形成されている。【選択図】図3

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、基板収容装置および処理システムに関する。
例えば、下記特許文献1には、基板だけでなく、処理装置内の消耗部品も搬送する搬送装置が開示されている。これにより、処理装置のチャンバを大気開放することなく消耗部品の交換が可能となるため、低圧で処理を行う処理装置における停止時間を短くすることができる。
特開2020-96149号公報
本開示は、システム全体のフットプリントを削減することができる基板収容装置および処理システムを提供する。
本開示の一側面は、基板および基板を処理する基板処理装置に設けられる消耗部品を含む部材を保持するエンドエフェクタを有する搬送装置によって搬送される基板を収容する基板収容装置であって、容器を備える。容器の側壁には、基板を保持したエンドエフェクタが通過する第1の開口部が形成されている。また、容器の内側における第1の開口部と対向する面には、エンドエフェクタの先端が挿入される凹部が形成されている。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、システム全体のフットプリントの増大を抑制することができる。
図1は、一実施形態における処理システムの一例を示す平面図である。 図2は、処理モジュールの一例を示す概略断面図である。 図3は、第1の実施形態におけるアッシングモジュールの一例を示す横断面図である。 図4は、第1の実施形態におけるロードロックモジュールの一例を示す横断面図である。 図5は、エンドエフェクタの一例を示す平面図である。 図6は、エンドエフェクタの一例を示す側面図である。 図7は、エッジリングを搬送する際のエンドエフェクタの一例を示す平面図である。 図8は、エッジリングを搬送する際のエンドエフェクタの一例を示す側面図である。 図9は、基板を搬送する際のエンドエフェクタの一例を示す平面図である。 図10は、基板を搬送する際のエンドエフェクタの一例を示す側面図である。 図11は、比較例において、基板がアッシングモジュール内に搬入される際のエンドエフェクタとアッシングモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図12は、第1の実施形態において、基板がアッシングモジュール内に搬入される際のエンドエフェクタとアッシングモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図13は、第1の実施形態において、真空搬送モジュールとロードロックモジュールとの間で基板が搬送される際のエンドエフェクタとロードロックモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図14は、第1の実施形態において、大気搬送モジュールとロードロックモジュールとの間で基板が搬送される際のエンドエフェクタとロードロックモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図15は、第2の実施形態におけるアッシングモジュールの一例を示す横断面図である。 図16は、第2の実施形態において、基板がアッシングモジュール内に搬入される際のエンドエフェクタとアッシングモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図17は、第2の実施形態におけるロードロックモジュールの一例を示す横断面図である。 図18は、第2の実施形態において、真空搬送モジュールとロードロックモジュールとの間で基板が搬送される際のエンドエフェクタとロードロックモジュールとの位置関係の一例を示す図である。 図19は、第2の実施形態において、大気搬送モジュールとロードロックモジュールとの間で基板が搬送される際のエンドエフェクタとロードロックモジュールとの位置関係の一例を示す図である。
以下に、基板収容装置および処理システムの実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示される基板収容装置および処理システムが限定されるものではない。
ところで、基板や消耗部品が搬送される場合、基板や消耗部品は、その基準位置(例えば重心)がロボットアームの先端に設けられたエンドエフェクタ予め定められた位置となるように、エンドエフェクタ上に載置される。消耗部品がエッジリング等のように基板よりも大きいリング状の部品である場合、消耗部品が載置される位置をエンドエフェクタの先端側に寄せすぎると、エンドエフェクタの移動に伴って消耗部品がエンドエフェクタから落下する場合がある。そのため、消耗部品が載置される位置は、エンドエフェクタの先端側に寄せすぎないようにする必要がある。これにより、消耗部品は、消耗部品の基準位置がエンドエフェクタの先端から離れた位置となるようにエンドエフェクタ上に載置される。
一方、消耗部品よりも小さい外形の基板を搬送する場合、消耗部品を搬送する際の消耗部品の基準位置と基板の基準位置とが同じ位置となるように基板がエンドエフェクタ上に載置されると、エンドエフェクタの先端が基板の下方の領域からはみ出すことになる。基板の下方の領域からはみ出したエンドエフェクタの部分が大きいと、消耗部品を収容するスペースが確保されていない装置内に基板を搬送する際に、エンドエフェクタが邪魔になり、基板を装置内の予め定められた位置まで搬入することが難しい。
エンドエフェクタが邪魔にならずに基板を装置内の予め定められた位置まで搬入するために、消耗部品を収容するスペースが確保されていない装置内の空間を広げることも考えられる。しかしその場合、そのような装置のフットプリントが大きくなり、システム全体のフットプリントが大きくなってしまう。
そこで、本開示は、システム全体のフットプリントの増大を抑制することができる技術を提供する。
(第1の実施形態)
[処理システム1の構成]
図1は、一実施形態における処理システム1の構成の一例を示す平面図である。図1では、便宜的に一部の装置の内部の構成要素が見えるように図示されている。処理システム1は、本体10と、本体10を制御する制御部100とを備える。
本体10は、真空搬送モジュール11、複数の処理モジュール12、複数のアッシングモジュール13、複数のロードロックモジュール14、および大気搬送モジュール15を備える。真空搬送モジュール11の側壁には、ゲートバルブG1を介して複数の処理モジュール12が接続されている。処理モジュール12は、基板処理装置の一例である。なお、図1の例では、真空搬送モジュール11に8個の処理モジュール12が接続されているが、真空搬送モジュール11に接続される処理モジュール12の数は、7個以下であってもよく、9個以上であってもよい。
それぞれの処理モジュール12は、処理対象となる基板Wに対して、エッチングや成膜等の処理を施す。処理モジュール12は、基板処理装置の一例である。図2は、処理モジュール12の一例を示す概略断面図である。本実施形態において、処理モジュール12は、例えば容量結合プラズマ処理装置である。処理モジュール12は、プラズマ処理チャンバ1210、ガス供給部1220、電源1230、および排気システム1240を含む。また、処理モジュール12は、基板支持部1211およびガス導入部を含む。ガス導入部は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理チャンバ1210内に導入するように構成される。ガス導入部は、シャワーヘッド1213を含む。基板支持部1211は、プラズマ処理チャンバ1210内に配置される。シャワーヘッド1213は、基板支持部1211の上方に配置される。一実施形態において、シャワーヘッド1213は、プラズマ処理チャンバ1210の天部(ceiling)の少なくとも一部を構成する。プラズマ処理チャンバ1210は、シャワーヘッド1213、プラズマ処理チャンバ1210の側壁1210a、および基板支持部1211により規定されたプラズマ処理空間1210sを有する。プラズマ処理チャンバ1210は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間1210sに供給するための少なくとも1つのガス供給口と、プラズマ処理空間からガスを排出するための少なくとも1つのガス排出口とを有する。側壁1210aは接地される。シャワーヘッド1213および基板支持部1211と、プラズマ処理チャンバ1210筐体とは電気的に絶縁される。
基板支持部1211は、本体部12111およびリングアセンブリ12112を含む。本体部12111は、基板(ウェハ)Wを支持するための中央領域(基板支持面)12111aと、リングアセンブリ12112を支持するための環状領域(リング支持面)12111bとを有する。本体部12111の環状領域12111bは、平面視で本体部12111の中央領域12111aを囲んでいる。基板Wは、本体部12111の中央領域12111a上に配置され、リングアセンブリ12112は、本体部12111の中央領域12111a上の基板Wを囲むように本体部12111の環状領域12111b上に配置される。一実施形態において、本体部12111は、基台および静電チャックを含む。基台は、導電性部材を含む。基台の導電性部材は下部電極として機能する。静電チャックは、基台の上に配置される。静電チャックの上面は、基板支持面12111aを有する。リングアセンブリ12112は、1または複数の環状部材を含む。1または複数の環状部材のうち少なくとも1つはエッジリングである。また、図示は省略するが、基板支持部1211は、静電チャック、リングアセンブリ12112、および基板のうち少なくとも1つをターゲット温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、ヒータ、伝熱媒体、流路、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。流路には、ブラインやガスのような伝熱流体が流れる。また、基板支持部1211は、基板Wの裏面と基板支持面12111aとの間に伝熱ガスを供給するように構成された伝熱ガス供給部を含んでもよい。
シャワーヘッド1213は、ガス供給部1220からの少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間1210s内に導入するように構成される。シャワーヘッド1213は、少なくとも1つのガス供給口1213a、少なくとも1つのガス拡散室1213b、および複数のガス導入口1213cを有する。ガス供給口1213aに供給された処理ガスは、ガス拡散室1213bを通過して複数のガス導入口1213cからプラズマ処理空間1210s内に導入される。また、シャワーヘッド1213は、導電性部材を含む。シャワーヘッド1213の導電性部材は上部電極として機能する。なお、ガス導入部は、シャワーヘッド1213に加えて、側壁1210aに形成された1または複数の開口部に取り付けられる1または複数のサイドガス注入部(SGI:Side Gas Injector)を含んでもよい。
ガス供給部1220は、少なくとも1つのガスソース1221および少なくとも1つの流量制御器1222を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部1220は、少なくとも1つの処理ガスを、それぞれに対応のガスソース1221からそれぞれに対応の流量制御器1222を介してシャワーヘッド1213に供給するように構成される。各流量制御器1222は、例えばマスフローコントローラまたは圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。さらに、ガス供給部1220は、少なくとも1つの処理ガスの流量を変調またはパルス化する1またはそれ以上の流量変調デバイスを含んでもよい。
電源1230は、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介してプラズマ処理チャンバ1210に結合されるRF電源1231を含む。RF電源31は、ソースRF信号およびバイアスRF信号のような少なくとも1つのRF信号(RF電力)を、基板支持部1211の導電性部材、シャワーヘッド1213の導電性部材、またはその両方に供給するように構成される。これにより、プラズマ処理空間1210sに供給された少なくとも1つの処理ガスからプラズマが形成される。従って、RF電源1231は、プラズマ処理チャンバ1210において1またはそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。また、バイアスRF信号を基板支持部1211の導電性部材に供給することにより、基板Wにバイアス電位が発生し、形成されたプラズマ中のイオン成分を基板Wに引き込むことができる。
一実施形態において、RF電源1231は、第1のRF生成部1231aおよび第2のRF生成部1231bを含む。第1のRF生成部1231aは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部1211の導電性部材、シャワーヘッド1213の導電性部材、またはその両方に結合される。また、第1のRF生成部1231aは、プラズマ生成用のソースRF信号(ソースRF電力)を生成するように構成される。一実施形態において、ソースRF信号は、例えば13MHz~150MHzの範囲内の周波数を有する。一実施形態において、第1のRF生成部1231aは、異なる周波数を有する複数のソースRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のソースRF信号は、基板支持部1211の導電性部材、シャワーヘッド1213の導電性部材、またはその両方に供給される。第2のRF生成部1231bは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部1211の導電性部材に結合され、バイアスRF信号(バイアスRF電力)を生成するように構成される。一実施形態において、バイアスRF信号は、ソースRF信号よりも低い周波数を有する。一実施形態において、バイアスRF信号は、例えば400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数を有する。一実施形態において、第2のRF生成部1231bは、異なる周波数を有する複数のバイアスRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のバイアスRF信号は、基板支持部1211の導電性部材に供給される。また、種々の実施形態において、ソースRF信号およびバイアスRF信号のうち少なくとも1つがパルス化されてもよい。
また、電源1230は、プラズマ処理チャンバ1210に結合されるDC電源1232を含んでもよい。DC電源1232は、第1のDC生成部1232aおよび第2のDC生成部1232bを含む。一実施形態において、第1のDC生成部1232aは、基板支持部1211の導電性部材に接続され、第1のDC信号を生成するように構成される。生成された第1のバイアスDC信号は、基板支持部1211の導電性部材に印加される。一実施形態において、第1のDC信号が、静電チャック内の電極のような他の電極に印加されてもよい。一実施形態において、第2のDC生成部1232bは、シャワーヘッド1213の導電性部材に接続され、第2のDC信号を生成するように構成される。生成された第2のDC信号は、シャワーヘッド1213の導電性部材に印加される。種々の実施形態において、第1および第2のDC信号のうち少なくとも1つがパルス化されてもよい。なお、第1のDC生成部1232aおよび第2のDC生成部1232bは、RF電源1231に加えて設けられてもよく、第1のDC生成部1232aが第2のRF生成部1231bに代えて設けられてもよい。
排気システム1240は、例えばプラズマ処理チャンバ1210の底部に設けられたガス排出口1210eに接続され得る。排気システム1240は、圧力調整弁および真空ポンプを含んでもよい。圧力調整弁によって、プラズマ処理空間1210s内の圧力が調整される。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、ドライポンプ、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
図1に戻って説明を続ける。真空搬送モジュール11の他の側壁には、ゲートバルブG2を介して複数のアッシングモジュール13が接続されている。アッシングモジュール13は、処理モジュール12によって処理が行われた後の基板Wに残存しているマスク等をアッシングにより除去する。なお、図1の例では、真空搬送モジュール11に2個のアッシングモジュール13が接続されているが、真空搬送モジュール11に接続されるアッシングモジュール13の数は、1個であってもよく、3個以上であってもよい。
図3は、第1の実施形態におけるアッシングモジュール13の一例を示す図である。アッシングモジュール13は、容器130を有する。容器130内には、基板Wが載せられるステージ131が設けられている。ステージ131の基準位置(例えば重心)を、位置P0と定義する。容器130の側壁132には、基板W等を保持したエンドエフェクタ21が通過する開口部132bが形成されている。開口部132bは、第1の開口部の一例である。開口部132bは、ゲートバルブG2によって開閉される。
また、容器130の内側における開口部132bと対向する面132aには、エンドエフェクタ21の先端が挿入される凹部133が形成されている。図3の例では、凹部133は、開口部132bと対向する容器130の側壁132の面132aに形成されている。アッシングモジュール13は、基板収容装置の一例である。
図1に戻って説明を続ける。真空搬送モジュール11の他の側壁には、ゲートバルブG3を介して複数のロードロックモジュール14が接続されている。図1の例では、真空搬送モジュール11に2個のロードロックモジュール14が接続されているが、真空搬送モジュール11に接続されるロードロックモジュール14の数は、1個であってもよく、3個以上であってもよい。なお、2個のロードロックモジュール14の少なくとも一つは基板Wを収容可能であり、他の少なくとも一つはエッジリングERを収容可能である。エッジリングERは、消耗部品の一例である。
図4は、第1の実施形態におけるロードロックモジュール14の一例を示す図である。本実施形態では、基板Wを一時的に収容するロードロックモジュール14と、エッジリングER等の消耗部品を一時的に収容するロードロックモジュール14とが分けられている。図4には、基板Wが一時的に収容されるロードロックモジュール14が示されている。なお、ロードロックモジュール14は、基板WおよびエッジリングERの両方を一時的に収容してもよい。ロードロックモジュール14は、容器140を有する。容器140内には、基板Wが載せられるステージ141が設けられている。ステージ141の基準位置(例えば重心)を、位置P1と定義する。容器140の側壁には、基板W等を保持したエンドエフェクタ21が通過する開口部140aおよび開口部140bが形成されている。開口部140aは第1の開口部の一例であり、開口部140bは第2の開口部の一例である。開口部140aは、ゲートバルブG3によって開閉され、開口部140bは、ゲートバルブG4によって開閉される。
また、ゲートバルブG3における容器140の内側の面142には、開口部140bを介して容器140内に進入したエンドエフェクタ21の先端が挿入される凹部143が形成されている。また、ゲートバルブG4における容器140の内側の面144には、開口部140aを介して容器140内に進入したエンドエフェクタ21の先端が挿入される凹部145が形成されている。ロードロックモジュール14は、基板収容装置の一例であり、ゲートバルブG4は、第2の開口部を開閉する扉の一例である。
図1に戻って説明を続ける。真空搬送モジュール11内には、搬送ロボット20が配置されている。搬送ロボット20は、エンドエフェクタ21およびアーム22を有する。エンドエフェクタ21は、部材を保持する。本実施形態において、エンドエフェクタ21が保持する部材は、例えば基板WおよびエッジリングER等である。以下では、基板WおよびエッジリングER等の部材を、まとめて基板W等と記載する。アーム22は、エンドエフェクタ21を移動させる。搬送ロボット20は、真空搬送モジュール11内に設けられたガイドレール110に沿って真空搬送モジュール11内を移動し、処理モジュール12、アッシングモジュール13、およびロードロックモジュール14の間で基板W等を搬送する。なお、搬送ロボット20は、真空搬送モジュール11内の予め定められた位置に固定され、真空搬送モジュール11内を移動しない構成であってもよい。搬送ロボット20は、搬送装置の一例である。真空搬送モジュール11内は、大気圧よりも低い圧力雰囲気に保たれている。
それぞれのロードロックモジュール14の1つの側壁には、ゲートバルブG3を介して真空搬送モジュール11が接続されており、他の1つの側壁には、ゲートバルブG4を介して大気搬送モジュール15が接続されている。ゲートバルブG4を介して大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に基板W等が搬入された場合、ゲートバルブG4が閉じられ、ロードロックモジュール14内の圧力が大気圧から予め定められた圧力まで下げられる。そして、ゲートバルブG3が開かれ、ロードロックモジュール14内の基板W等が搬送ロボット20によって真空搬送モジュール11内へ搬出される。
また、ロードロックモジュール14内が大気圧よりも低い圧力となっている状態で、搬送ロボット20によってゲートバルブG3を介して真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14内に基板W等が搬入され、ゲートバルブG3が閉じられる。そして、ロードロックモジュール14内の圧力が大気圧まで上げられる。そして、ゲートバルブG4が開かれ、ロードロックモジュール14内の基板W等が大気搬送モジュール15内へ搬出される。
ゲートバルブG4が設けられた大気搬送モジュール15の側壁と反対側の大気搬送モジュール15の側壁には、複数のロードポート16が設けられている。それぞれのロードポート16には、複数の基板W等を収容可能なFOUP(Front Opening Unified Pod)等の容器が接続される。なお、大気搬送モジュール15には、基板Wの向きを変更するアライナモジュール等が設けられてもよい。また、複数のロードポート16の中のいずれかには、エッジリングERを収容可能な容器が接続される。
大気搬送モジュール15内には、搬送ロボット20が設けられており、搬送ロボット20は、エンドエフェクタ21およびアーム22を有する。大気搬送モジュール15内の圧力は、大気圧である。大気搬送モジュール15内の搬送ロボット20は、ガイドレール150に沿って大気搬送モジュール15内を移動し、ロードロックモジュール14とロードポート16に接続された容器との間で基板W等を搬送する。なお、搬送ロボット20は、大気搬送モジュール15内の予め定められた位置に固定され、大気搬送モジュール15内を移動しない構成であってもよい。大気搬送モジュール15の上部には、FFU(Fan Filter Unit)等が設けられており、パーティクル等が除去された空気が上部から大気搬送モジュール15内に供給され、大気搬送モジュール15内にダウンフローが形成される。なお、本実施形態において、大気搬送モジュール15内は大気圧雰囲気であるが、他の形態として、大気搬送モジュール15内の圧力は、陽圧となるように制御されてもよい。これにより、外部から大気搬送モジュール15内へのパーティクル等の侵入を抑制することができる。
制御部100は、本開示において述べられる種々の工程を本体10に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御部100は、ここで述べられる種々の工程を実行するように本体10の各要素を制御するように構成され得る。一実施形態において、制御部100の一部または全てが本体10が有するいずれかのモジュールに含まれてもよい。制御部100は、例えばコンピュータ100aを含んでもよい。コンピュータ100aは、例えば、処理部(CPU:Central Processing Unit)100a1、記憶部100a2、および通信インターフェース100a3を含んでもよい。処理部100a1は、記憶部100a2に格納されたプログラムに基づいて種々の制御動作を行うように構成され得る。記憶部100a2は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェース100a3は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介して本体10との間で通信してもよい。
[エンドエフェクタ21の詳細]
図5は、エンドエフェクタ21の一例を示す平面図である。エンドエフェクタ21の上面には、例えば図5に示されるように、複数の第1の保持部211および複数の第2の保持部212が設けられる。それぞれの第1の保持部211は、例えばゴム等の弾性部材で形成され、エッジリングERを保持する。また、それぞれの第2の保持部212は、例えばゴム等の弾性部材で形成され、基板Wを保持する。なお、大気搬送モジュール15内に設けられる搬送ロボット20において、第1の保持部211および第2の保持部212は、空気を吸引することにより部材を吸着保持するバキュームパッドであってもよい。
エッジリングERがエンドエフェクタ21上に載せられる場合、エッジリングERの外形の位置は、例えば円C1のようになる。エッジリングERがエンドエフェクタ21上に載せられる場合、エッジリングERは、エッジリングERの重心(中心)の位置が位置P2となるようにエンドエフェクタ21上に載せられる。位置P2は、エンドエフェクタ21の先端から距離d1の位置にある。
基板Wがエンドエフェクタ21上に載せられる場合、基板Wの外形の位置は、例えば円C2のようになる。基板Wがエンドエフェクタ21上に載せられる場合、基板Wは、基板Wの重心(中心)の位置が位置P2となるようにエンドエフェクタ21上に載せられる。即ち、エッジリングERおよび基板Wは、重心が位置P2となるようにエンドエフェクタ21上に保持される。
図6は、エンドエフェクタ21の一例を示す側面図である。本実施形態において、第2の保持部212の高さは、第1の保持部211の高さよりも高い。エッジリングERが搬送される場合、搬送されるエッジリングERには、反応副生成物(いわゆるデポ)が付着している場合がある。そのため、デポが付着したエッジリングERが搬送される場合、エッジリングERに付着しているデポがパーティクルとなって第1の保持部211やエンドエフェクタ21上に落下する場合がある。
第1の保持部211に基板Wが保持されるとすれば、第1の保持部211に落下したパーティクルで基板Wが汚染される場合がある。これに対し、本実施形態では、エッジリングERが保持される第1の保持部211には、基板Wが保持されないため、基板Wの汚染を抑制することができる。
また、第2の保持部212の高さが第1の保持部211の高さとが等しいか低い場合、基板Wを搬送する際に、エッジリングERから第1の保持部211やエンドエフェクタ21に落下したパーティクルが基板Wに再付着する場合がある。これに対し、本実施形態では、基板Wを保持する第2の保持部212の高さは、エッジリングERを保持する第1の保持部211の高さよりも高い。そのため、基板Wに第1の保持部211やエンドエフェクタ21上のパーティクルが再付着することを抑制することができる。
エッジリングERが搬送される場合、エッジリングERは、例えば図7および図8に示されるようにエンドエフェクタ21上に載せられる。図7は、エッジリングERを搬送する際のエンドエフェクタ21の一例を示す平面図である。図8は、エッジリングERを搬送する際のエンドエフェクタ21の一例を示す側面図である。エッジリングERの直径は、基板Wの直径よりも大きいため、エッジリングERは、エンドエフェクタ21の先端まで使ってエンドエフェクタ21に保持される。そのため、エッジリングERがエンドエフェクタ21に保持されている状態では、エッジリングERの最外周は、エンドエフェクタ21の先端と同じ位置か、あるいは、例えば図8に示されるように、エンドエフェクタ21の先端よりも外側にはみ出している。
また、基板Wが搬送される場合、基板Wは、例えば図9および図10に示されるようにエンドエフェクタ21上に載せられる。図9は、基板Wを搬送する際のエンドエフェクタ21の一例を示す平面図であり、図10は、基板Wを搬送する際のエンドエフェクタ21の一例を示す側面図である。本実施形態では、基板WおよびエッジリングERは、重心の位置がエンドエフェクタ21における位置P2に位置するようにエンドエフェクタ21に保持され、基板Wの直径は、エッジリングERの直径よりも小さい。そのため、基板Wがエンドエフェクタ21に保持されている状態では、例えば図9および図10に示されるように、エンドエフェクタ21の先端は、基板Wの最外周から距離d2突出している。
ここで、例えば図11に示されるように、容器130の内側における開口部132bと対向する面132aに凹部133が形成されていないアッシングモジュール13を比較例として考える。図11は、比較例において、基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される際のエンドエフェクタ21とアッシングモジュール13との位置関係の一例を示す図である。本実施形態では、基板Wがエンドエフェクタ21に保持されている状態では、エンドエフェクタ21の先端21aが基板Wの最外周から距離d2突出している。そのため、エンドエフェクタ21の先端21aがアッシングモジュール13の側壁に接触し、位置P2にある基板Wの重心がステージ131の基準位置P0に一致するように、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入することが難しい。基板Wをアッシングモジュール13内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aがアッシングモジュール13の側壁に接触しいようにするために、アッシングモジュール13の側壁132をステージ131から離れた位置に設けることも考えられる。しかし、その場合、容器130が全体的に大型化し、処理システム1のフットプリントの増大をまねく。
これに対し、本実施形態では、例えば図12に示されるように、容器130の内側における開口部132bと対向する面132aに凹部133が形成されている。図12は、第1の実施形態において、基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される際のエンドエフェクタ21とアッシングモジュール13との位置関係の一例を示す図である。これにより、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aが凹部133内に挿入される。これにより、例えば図12に示されるように、位置P2にある基板Wの重心がステージ131の基準位置P0に一致するように、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入することが可能となる。これにより、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aがアッシングモジュール13の側壁に接触しないようにするために、側壁132の面132aをステージ131から離れた位置に配置する必要がなくなる。これにより、容器130の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
また、本実施形態のロードロックモジュール14では、例えば図4に示されたように、ゲートバルブG4における容器140の内側の面144に凹部145が形成されている。これにより、真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14内に基板Wが搬入される際に、例えば図13に示されるように、エンドエフェクタ21の先端21aがゲートバルブG4の凹部145内に挿入される。図13は、第1の実施形態において、真空搬送モジュール11とロードロックモジュール14との間で基板Wが搬送される際のエンドエフェクタ21とロードロックモジュール14との位置関係の一例を示す図である。
これにより、真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14内に基板Wが搬入される際に、基板Wの重心がステージ141の基準位置P1に一致するように、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入することが可能となる。これにより、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aがゲートバルブG4に接触しないようにするために、ゲートバルブG4をステージ141から離れた位置に設ける必要がなくなる。これにより、容器140の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
また、本実施形態では、例えば図4に示されたように、ゲートバルブG3における容器140の内側の面142に凹部143が形成されている。これにより、大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に基板Wが搬入される際に、例えば図14に示されるように、エンドエフェクタ21の先端21aがゲートバルブG3の凹部143内に挿入される。図14は、第1の実施形態において、大気搬送モジュール15とロードロックモジュール14との間で基板Wが搬送される際のエンドエフェクタ21とロードロックモジュール14との位置関係の一例を示す図である。
これにより、大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に基板Wが搬入される際に、基板Wの重心がステージ141の基準位置P1に一致するように、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入することが可能となる。これにより、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aがゲートバルブG3に接触しないようにするために、ゲートバルブG3をステージ141から離れた位置に設ける必要がなくなる。これにより、容器140の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
以上、第1の実施形態について説明した。上記したように、本実施形態における処理システム1は、処理モジュール12と、搬送ロボット20と、アッシングモジュール13とを備える。処理モジュール12は、基板Wを処理する。搬送ロボット20は、基板Wおよび処理モジュール12に設けられるエッジリングERを含む部材を保持するエンドエフェクタ21を有し、部材を搬送する。アッシングモジュール13は、基板を一時保管する。アッシングモジュール13は、容器130を有する。容器130の側壁132には、基板Wを保持したエンドエフェクタ21が通過する開口部132bが形成されている。また、容器130の内側における開口部132bと対向する面132aには、エンドエフェクタ21の先端21aが挿入される凹部133が形成されている。このような構成により、アッシングモジュール13の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
また、上記した実施形態において、凹部133は、開口部132bと対向する容器130の側壁132の面132aに形成されている。これにより、アッシングモジュール13の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
また、上記した実施形態において、基板収容装置は、ロードロックモジュール14であってもよい。例えば、ロードロックモジュール14において、ロードロックモジュール14の開口部140aと対向する容器140の側壁には、基板Wを保持した他のエンドエフェクタ21が通過する開口部140bが形成されている。開口部140bには、開口部140bを開閉するゲートバルブG4が設けられている。エンドエフェクタ21の先端21aが挿入される凹部145は、ゲートバルブG4における容器140の内側の面144に形成されている。このような構成により、ロードロックモジュール14の大型化を抑制し、処理システム1のフットプリントの増大を抑制することができる。
(第2の実施形態)
上記した第1の実施形態では、開口部132bを介して基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される場合、開口部132bと対向する面132aに対して例えば直交する方向に沿って基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される。これに対し、本実施形態では、開口部132bと対向する面132aに対して斜めの方向に沿って基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される。これにより、基板Wの移動距離を短くすることができ、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入するのに要する時間を短縮することができる。また、搬送ロボット20のアーム22を短くすることができるので、搬送ロボット20を小型化することができる。
図15は、第2の実施形態におけるアッシングモジュール13の一例を示す横断面図である。なお、図15において、図3と同じ符号が付された構成は、図3において説明された構成と同一または同様であるため、説明を省略する。本実施形態のアッシングモジュール13において、側壁132には、壁面136、壁面137、テーパ部138、およびテーパ部139が形成されている。テーパ部138およびテーパ部139は、開口部132b付近の側壁132に、開口部132bと対向する面132aに対して斜めに形成されている。
基板Wがアッシングモジュール13内に搬送される場合、例えば図16に示されるように、基板Wを保持しているエンドエフェクタ21は、テーパ部138およびテーパ部139に沿って容器130内に進入する。図16は、第2の実施形態において、基板Wがアッシングモジュール13内に搬入される際のエンドエフェクタ21とアッシングモジュール13との位置関係の一例を示す図である。
本実施形態では、面132aに対して斜めの方向に沿って基板Wがアッシングモジュール13内に搬入されるため、面132aに直交する方向において、基板Wと先端21aとの距離が第1の実施形態の場合に比べて長くなる。そのため、本実施形態では、位置P2にある基板Wの重心がステージ131の基準位置P0に一致するように、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入することが、第1の実施形態の場合に比べてさらに難しくなる。
これに対して、本実施形態のアッシングモジュール13においても、例えば図16に示されるように、容器130の内側における開口部132bと対向する面132aに凹部133が形成されている。これにより、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aが凹部133内に挿入される。そのため、例えば図16に示されるように、位置P2にある基板Wの重心がステージ131の基準位置P0に一致するように、基板Wをアッシングモジュール13内に搬入することが可能となる。従って、図15のように、開口部132bと対向する面132aに対して斜めに形成されているテーパ部138およびテーパ部139を有するアッシングモジュール13においては、面132aに凹部133が形成されていることは特に有効である。
また、本実施形態では、ロードロックモジュール14のゲートバルブG4に対して斜めの方向に沿って基板Wがロードロックモジュール14内に搬入される。これにより、基板Wの移動距離を短くすることができ、基板Wを真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14に搬入するのに要する時間を短縮することができる。また、搬送ロボット20のアーム22を短くすることができるので、搬送ロボット20を小型化することができる。
図17は、第2の実施形態におけるロードロックモジュール14の一例を示す横断面図である。なお、図17において、図4と同じ符号が付された構成は、図4において説明された構成と同一または同様であるため、説明を省略する。本実施形態のロードロックモジュール14において、側壁146の開口部140a付近には、テーパ部148が形成されており、側壁147の開口部140a付近には、テーパ部149が形成されている。テーパ部148およびテーパ部149は、開口部140aと対向するゲートバルブG4の面144に対して斜めに形成されている。
基板Wが真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14内に搬送される場合、例えば図18に示されるように、基板Wを保持しているエンドエフェクタ21は、テーパ部148およびテーパ部149に沿って容器140内に進入する。図18は、第2の実施形態において、真空搬送モジュール11とロードロックモジュール14との間で基板Wが搬送される際のエンドエフェクタ21とロードロックモジュール14との位置関係の一例を示す図である。
本実施形態では、ゲートバルブG4の面144に対して斜めの方向に沿って基板Wがロードロックモジュール14内に搬入されるため、ゲートバルブG4の面144に直交する方向において、基板Wと先端21aとの距離が第1の実施形態の場合に比べて長くなる。そのため、本実施形態では、位置P2にある基板Wの重心がステージ141の基準位置P1に一致するように、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入することが、第1の実施形態の場合に比べてさらに難しくなる。
これに対して、本実施形態のロードロックモジュール14においても、例えば図18に示されるように、容器140の内側における開口部140aと対向するゲートバルブG4の面144に凹部145が形成されている。これにより、基板Wを真空搬送モジュール11からロードロックモジュール14内に搬入する際に、エンドエフェクタ21の先端21aが凹部145内に挿入される。そのため、例えば図18に示されるように、位置P2にある基板Wの重心をステージ141の基準位置P1に一致するように、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入することが可能となる。従って、開口部140aと対向するゲートバルブG4の面144に対して斜めに形成されているテーパ部148および149を有するロードロックモジュール14においては、ゲートバルブG4の面144に凹部145が形成されていることは特に有効である。
なお、基板Wが大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に搬送される場合、例えば図19に示されるように、基板Wを保持しているエンドエフェクタ21は、ゲートバルブG3の面142に向かう方向に沿って容器140内に進入する。図19は、第2の実施形態において、大気搬送モジュール15とロードロックモジュール14との間で基板Wが搬送される際のエンドエフェクタ21とロードロックモジュール14との位置関係の一例を示す図である。基板Wが大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に搬送される場合は、第1の実施形態と同様に、エンドエフェクタ21の先端21aがゲートバルブG3の凹部143内に挿入される。これにより、大気搬送モジュール15からロードロックモジュール14内に基板Wが搬入される際に、基板Wの重心がステージ141の基準位置P1に一致するように、基板Wをロードロックモジュール14内に搬入することが可能となる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
ER エッジリング
G1 ゲートバルブ
G2 ゲートバルブ
G3 ゲートバルブ
G4 ゲートバルブ
P0 位置
P1 位置
P2 位置
W 基板
1 処理システム
10 本体
100 制御部
11 真空搬送モジュール
12 処理モジュール
13 アッシングモジュール
130 容器
131 ステージ
132 側壁
132a 面
132b 開口部
133 凹部
136 壁面
137 壁面
138 テーパ部
139 テーパ部
14 ロードロックモジュール
140 容器
140a 開口部
140b 開口部
141 ステージ
142 面
143 凹部
144 面
145 凹部
146 側壁
147 側壁
148 テーパ部
149 テーパ部
15 大気搬送モジュール
16 ロードポート
20 搬送ロボット
21 エンドエフェクタ

Claims (5)

  1. 基板および前記基板を処理する基板処理装置に設けられる消耗部品を含む部材を保持するエンドエフェクタを有する搬送装置によって搬送される基板を収容する基板収容装置であって、
    容器を備え、
    前記容器の側壁には、前記基板を保持したエンドエフェクタが通過する第1の開口部が形成されており、
    前記容器の内側における前記第1の開口部と対向する面には、前記エンドエフェクタの先端が挿入される凹部が形成されている基板収容装置。
  2. 前記凹部は、前記第1の開口部と対向する前記容器の側壁に形成されている請求項1に記載の基板収容装置。
  3. 前記第1の開口部と対向する前記容器の側壁には、前記基板を保持した他のエンドエフェクタが通過する第2の開口部が形成されており、
    前記第2の開口部には、前記第2の開口部を開閉する扉が設けられており、
    前記凹部は、前記扉における前記容器の内側の面に形成されている請求項1に記載の基板収容装置。
  4. 前記基板収容装置は、ロードロックモジュールである請求項3に記載の基板収容装置。
  5. 基板を処理する基板処理装置と、
    前記基板および前記基板処理装置に設けられる消耗部品を含む部材を保持するエンドエフェクタを有し、前記部材を搬送する搬送装置と、
    前記基板を一時保管する基板収容装置と
    を備え、
    前記基板収容装置は、容器を有し、
    前記容器の側壁には、前記基板を保持した前記エンドエフェクタが通過する開口部が形成されており、
    前記容器の内側における前記開口部と対向する面には、前記エンドエフェクタの先端が挿入される凹部が形成されている処理システム。
JP2021029958A 2021-02-26 2021-02-26 基板収容装置および処理システム Pending JP2022131159A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029958A JP2022131159A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 基板収容装置および処理システム
TW111105181A TW202249143A (zh) 2021-02-26 2022-02-14 基板收納裝置及處理系統
CN202210149177.2A CN114975172A (zh) 2021-02-26 2022-02-18 基板收容装置和处理系统
KR1020220023652A KR20220122527A (ko) 2021-02-26 2022-02-23 기판 수용 장치 및 처리 시스템
US17/682,754 US11969879B2 (en) 2021-02-26 2022-02-28 Substrate accommodating device and processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029958A JP2022131159A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 基板収容装置および処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022131159A true JP2022131159A (ja) 2022-09-07

Family

ID=82975974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021029958A Pending JP2022131159A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 基板収容装置および処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11969879B2 (ja)
JP (1) JP2022131159A (ja)
KR (1) KR20220122527A (ja)
CN (1) CN114975172A (ja)
TW (1) TW202249143A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9881820B2 (en) * 2015-10-22 2018-01-30 Lam Research Corporation Front opening ring pod
US20190122870A1 (en) * 2016-07-14 2019-04-25 Tokyo Electron Limited Focus ring replacement method and plasma processing system
JP7126466B2 (ja) 2018-12-12 2022-08-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、搬送方法、および搬送プログラム
JP2020126949A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 東京エレクトロン株式会社 輸送器具及び治具

Also Published As

Publication number Publication date
TW202249143A (zh) 2022-12-16
US11969879B2 (en) 2024-04-30
KR20220122527A (ko) 2022-09-02
CN114975172A (zh) 2022-08-30
US20220274260A1 (en) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12094696B2 (en) Focus ring replacement method and plasma processing system
US10867819B2 (en) Vacuum processing apparatus, vacuum processing system and vacuum processing method
US11056367B2 (en) Buffer unit, and apparatus for treating substrate with the unit
KR20070098674A (ko) 기판 이송 장치, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11569110B2 (en) Buffer unit, and apparatus and method for treating substrate with the unit
JP2007242869A (ja) 基板処理システム
KR20220111197A (ko) 수납 용기 및 처리 시스템
US20220051928A1 (en) Transfer device, transfer system, and end effector
JP2022131159A (ja) 基板収容装置および処理システム
JP2022033699A (ja) 搬送装置、搬送システム、およびエンドエフェクタ
US20210074519A1 (en) Heat medium circulation system and substrate processing apparatus
US20210287927A1 (en) Substrate processing system, vacuum substrate transfer module, and substrate transfer method
KR102299883B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US20220319800A1 (en) Plasma processing system, transfer arm, and method of transferring annular member
KR20210008549A (ko) 버퍼 유닛, 그리고 이를 가지는 기판 처리 장치 및 방법
US20240030011A1 (en) Substrate transfer system and transfer module
KR102728371B1 (ko) 엔드 이펙터용 캐리어, 이를 포함하는 운반 장치 및 기판 처리 장치
US20230317434A1 (en) Carrier for end effector, transportation apparatus including the same and the substrate processing apparatus
KR102622984B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
WO2024095840A1 (ja) 基板処理装置、基板処理システム、およびクリーニング方法
US20230141911A1 (en) Substrate processing system
JP2024014768A (ja) 基板搬送システムおよび搬送モジュール
KR102174063B1 (ko) 반송 유닛, 그를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20220065415A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240913