JP2022130179A - 生体情報算出装置及び生体情報算出方法 - Google Patents

生体情報算出装置及び生体情報算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022130179A
JP2022130179A JP2021029206A JP2021029206A JP2022130179A JP 2022130179 A JP2022130179 A JP 2022130179A JP 2021029206 A JP2021029206 A JP 2021029206A JP 2021029206 A JP2021029206 A JP 2021029206A JP 2022130179 A JP2022130179 A JP 2022130179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological information
format
hemoglobin concentration
pigment concentration
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021029206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7152727B2 (ja
Inventor
直樹 野呂
Naoki Noro
洋平 高良
Yohei Takara
泉 西舘
Izumi Nishidate
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBA JAPAN CO Ltd
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Original Assignee
EBA JAPAN CO Ltd
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBA JAPAN CO Ltd, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC filed Critical EBA JAPAN CO Ltd
Priority to JP2021029206A priority Critical patent/JP7152727B2/ja
Publication of JP2022130179A publication Critical patent/JP2022130179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152727B2 publication Critical patent/JP7152727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】スマートフォンなどの一般的なカメラ機能に用いられる機器を流用し汎用的な構成で生体情報を算出する生体情報算出装置を提供する。【解決手段】生体である被測定対象の画像情報から被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置であって、画像情報をRGB形式で取得する取得部と、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換式を用いて変換する表色系変換部と、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を、推定式を用いて推定する色素濃度推定部と、酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する高速フーリエ変換部と、パワースペクトル密度のピークから1又は複数の生体情報を抽出する、又は/及び、酸素化血液色素濃度と酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の和との比から生体情報を抽出する、生体情報抽出部と、を備える生体情報算出装置を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、生体情報算出装置及び生体情報算出方法に関する。
例えば特許文献1に開示された装置では、カメラと、2つの列状LED照明装置(以下、これを照明システムと呼んでもよい)と、制御部と、処理部と、を備え、哺乳類の経皮的動脈血酸素飽和度SpOを対象となる哺乳類に装置を接触させずに測定する。
US2017/0127988A1号公報
しかしながら特許文献1に記載されたような従来の手法においては、生体情報の測定には撮影環境を整えるために専用の照明システムが必要であるという課題がある。
本発明の実施の形態の一態様は、スマートフォンなどの一般的なカメラ機能に用いられる機器を流用し汎用的な構成で生体情報を算出する生体情報算出装置を提供することを目的とする。
生体である被測定対象の画像情報から被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置であって、画像情報をRGB形式で取得する取得部と、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換する表色系変換部と、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を推定する色素濃度推定部と、酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する高速フーリエ変換部と、パワースペクトル密度のピークから1又は複数の生体情報を抽出する、又は/及び、酸素化血液色素濃度と酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の和との比から生体情報を抽出する、生体情報抽出部と、を備える生体情報算出装置を提供することを目的とする。
生体である被測定対象の画像情報から前記被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置が行う生体情報算出方法であって、画像情報をRGB形式で取得する第1のステップと、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換する第2のステップと、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を推定する第3のステップと、酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する第4のステップと、パワースペクトル密度のピークから1又は複数の生体情報を抽出する、又は/及び、酸素化血液色素濃度と酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の和との比から生体情報を抽出する、第5のステップと、を備える生体情報算出方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の一態様によれば、スマートフォンなどの一般的なカメラ機能に用いられる機器を流用し汎用的な構成で生体情報を算出する生体情報算出装置を実現できる。
図1は、本実施の形態による生体情報算出装置の構成を示すブロック図である。 図2は、本実施の形態による補助記憶装置に記憶されている情報を示す図である。 図3は、本実施の形態による一定時間における酸素化血液色素濃度を示すグラフである。 図4は、図3のグラフに対して高速フーリエ変換を行うことで得られるグラフである。 図5は、本実施の形態による一定時間における脱酸素化血液色素濃度を示すグラフである。 図6は、図5のグラフに対して高速フーリエ変換を行うことで得られるグラフである。 図7は、本実施の形態による生体情報算出処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下図面を用いて、本発明の実施の形態の一態様を詳述する。
(本実施の形態)
まず図1を用いて利用段階における生体情報算出装置1について説明する。図1は、本実施の形態による生体情報算出装置1の構成を示すブロック図である。生体情報算出装置1は、生体である被測定対象の画像情報から測定対象の1又は複数の生体情報を算出する。
生体情報算出装置1は、中央演算装置2、主記憶装置3及び補助記憶装置4を備える。例えばスマートフォンは、生体情報算出装置1及び撮像装置10を備える。中央演算装置2は、例えばCPU(Central Processing Unit)であって、主記憶装置3に記憶されたプログラムを呼び出すことで処理を実行する。主記憶装置3は、例えばRAM(Random Access Memory)であって、後述の取得部5、表色系変換部6、色素濃度推定部7、高速フーリエ変換部8及び生体情報抽出部9といったプログラムを記憶する。
補助記憶装置4は、例えばSSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disk Drive)であって、変換係数テーブルTB1や推定式係数テーブルTB2や関数係数テーブルTB3といったテーブルを記憶する。
取得部5は、カメラなどの撮像装置10から例えば10秒間人の顔が撮像された複数の時系列的に連続する画像情報をRGB形式で取得する。表色系変換部6は、画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換式を用いて変換する。
色素濃度推定部7は、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRを、推定式を用いて推定する。高速フーリエ変換部8は、酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRの少なくとも1つのパワースペクトル密度を高速フーリエ変換により算出する。
生体情報抽出部9は、パワースペクトル密度のピークPSDHbO,PSDHbRから1又は複数の生体情報をする、又は/及び、酸素化血液色素濃度CHbOと酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRの和との比から生体情報を抽出する。ここでピークとは、パワースペクトル密度が極大かつ最大となることを指す。
例えば、生体情報は、経皮的動脈血酸素飽和度SpOを含み、経皮的動脈血酸素飽和度SpOは、酸素化血液色素濃度CHbOのパワースペクトル密度における心拍由来の振動成分のピークPSDHbOと、脱酸素化血液色素濃度CHbRのパワースペクトル密度における心拍由来の振動成分のピークPSDHbRと、の比を所定の関数に入力することで出力として得られる。
また例えば、生体情報は、脈拍数HRを含み、脈拍数HRは、酸素化血液色素濃度CHbO又は脱酸素化血液色素濃度CHbRのパワースペクトル密度における心拍由来の振動成分がピークPSDHbO,PSDHbRとなった際の周波数fpHbO,fpHbRから算出される。
また例えば、生体情報は、組織酸素飽和度StOを含み、組織酸素飽和度StOは、酸素化血液色素濃度CHbOを酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRの和で除することで算出される。
また例えば、生体情報は、呼吸数BRを含み、呼吸数BRは、酸素化血液色素濃度CHbO又は脱酸素化血液色素濃度CHbRのパワースペクトル密度における呼吸由来の振動成分がピークとなった際の周波数fbHbO,fbHbRから算出される。
次に図2を用いて表色系変換部6が変換の際に使用する変換式、色素濃度推定部7が推定の際に使用する推定式及び生体情報抽出部9が経皮的動脈血酸素飽和度SpOを算出する際に使用する所定の関数の詳細について説明する。
図2は、本実施の形態による補助記憶装置4に記憶されている情報を示す。補助記憶装置4には、変換式、推定式及び所定の関数の係数を保持する変換係数テーブルTB1、推定式係数テーブルTB2及び関数係数テーブルTB3が情報として記憶されている。
表色系変換部6は、下記(1)式に示す変換式を用いてRGB形式からXYZ形式へと表色を変換する。なおRGB形式からLab形式への変換は国際照明委員会が定義するXYZ形式からLab形式への変換式を用いて行う。RGB形式からLab形式への変換に必要なパラメータは変換係数テーブルTB1に記憶されていてもよいものとする。
Figure 2022130179000002
………(1)
パラメータT11,T12,T13,T21,T22,T23,T31,T32,T33は、変換係数テーブルTB1に記憶されており、例えば国際照明委員会が定義する数値とする。
色素濃度推定部7は、下記(2)式に示す推定式を用いて酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRをXYZ形式の表色から推定する。
Figure 2022130179000003
………(2)
なお色素濃度推定部7は、下記(3)式に示す推定式を用いて酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRをLab形式の表色から推定してもよい。
Figure 2022130179000004
………(3)
なおメラニン色素濃度Cは、酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRをXYZ形式又はLab形式の表色から推定する際に算出される。
パラメータL11,L12,L13,L10,L21,L22,L23,L20,L31,L32,L33,L30,L41,L42,L40,L51,L52,L50,L61,L62,L60は、光伝搬モンテカルロシミュレーションを利用して求められる。
具体的には例えば、説明変数(X,Y,Z)及び目的変数(C,CHbO,CHbR)の組み合わせを300組用意し、式(2)で示す重回帰式を用いて重回帰分析を行うことでパラメータL11,L12,L13,L10,L21,L22,L23,L20,L31,L32,L33,L30は、算出される。
また具体的には例えば、説明変数(a,b)及び目的変数(C,CHbO,CHbR)の組み合わせを300組用意し、式(3)で示す重回帰式を用いて重回帰分析を行うことでパラメータL41,L42,L40,L51,L52,L50,L61,L62,L60は、算出される。
生体情報抽出部9は、下記(4)式に示す所定の関数を用いて、経皮的動脈血酸素飽和度SpOを算出する。なお%はvol.%と同意義とする。
Figure 2022130179000005
………(4)
パラメータA,B,Cは、予め測定したSpOとPSDHbO/PSDHbRとの組み合わせから決定されるものとする。なお(4)式で示したように、所定の関数は、適切な曲線で2つの値を関係づけるようなフィッテイング関数であって、例えば指数関数とする。
生体情報抽出部9は、下記(5)式を用いて組織酸素飽和度StOを算出する。
Figure 2022130179000006
………(5)
次に図4~図6を用いて、高速フーリエ変換部8が行う高速フーリエ変換、及び生体情報抽出部9が行う生体情報抽出の詳細について説明する。図3は、本実施の形態による一定時間における酸素化血液色素濃度を示すグラフ15である。図4は、図3のグラフ15に対して高速フーリエ変換を行うことで得られるグラフ20である。
図5は、本実施の形態による一定時間における脱酸素化血液色素濃度を示すグラフ25である。図6は、図5のグラフ25に対して高速フーリエ変換を行うことで得られるグラフ30である。
図3及び図5に示すように、酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRは、時系列的に連続する画像における一定範囲内のXYZ形式又はLab形式の表色の例えば平均値から、(2)式又は(3)式を用いて推定される。
画像における一定範囲とは、例えば人の顔における額部分とする。額部分を対象としているため、本実施の形態においては、色素濃度推定部7は、脳における酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRを推定する。
また図4及び図6に示すように、パワースペクトル密度の振動成分は、呼吸由来成分と心拍由来成分とに分けることができる。パワースペクトル密度において周波数が5Hz未満の帯域を呼吸由来帯域とし、呼吸由来帯域における振動成分を呼吸由来成分と呼ぶ。
図4や図6に示すようなパワースペクトル密度において周波数が0.7~4Hzの帯域を心拍由来帯域とし、心拍由来帯域における振動成分を心拍由来成分と呼ぶ。なお呼吸由来帯域は、雑音の影響を除いた帯域である1Hz以下の帯域が特に好ましい。
脈拍数HRは、図4、図6に図示した周波数fpHbO,fpHbRを用いると、以下(6)式又は(7)式のようにあらわすことができる。
Figure 2022130179000007
………(6)
Figure 2022130179000008
………(7)
呼吸数BRは、図4、図6に図示した周波数fbHbO,fbHbRを用いると、以下(8)式又は(9)式のようにあらわすことができる。
Figure 2022130179000009
………(8)
Figure 2022130179000010
………(9)
次に図7を用いて、本実施の形態における生体情報算出方法について説明する。図7は、本実施の形態による生体情報算出処理の処理手順を示すフローチャートである。まず取得部5は、画像情報をRGB形式で取得する(S1)。
次に表色系変換部6は、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換式を用いて変換する(S2)。次に色素濃度推定部7は、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRを、推定式を用いて推定する(S3)。
次に高速フーリエ変換部8は、酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRの少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する(S4)。次に生体情報抽出部9は、パワースペクトル密度のピークPSDHbO,PSDHbRから1又は複数の生体情報を抽出する、又は/及び、酸素化血液色素濃度CHbOと酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRの和との比から生体情報を抽出する(S5)。
以上のように本実施の形態によれば、RGB形式からXYZ形式又はLab形式の表色系へと表色を変換し、XYZ形式又はLab形式の表色から色素濃度を推定し、色相濃度に対して高速フーリエ変換を行うことで、スマートフォンなどの一般的なカメラ機能に用いられる機器を流用し汎用的な構成で生体情報を算出することが可能となる。
また本実施の形態では、例えば経皮的動脈血酸素飽和度SpOや組織酸素飽和度StOや呼吸数BRといった複数の生体情報を算出することができる。複数の生体情報を参照することで、生体情報算出装置1の使用者は、病態を鑑別することが可能となる。
例えば具体的な病態として、脳などの臓器に低酸素状態がある場合には、呼吸数BRが増え、経皮的動脈血酸素飽和度SpOや組織酸素飽和度StOが低下する。またコロナウィルスに感染した場合、感染者が若年者の場合は経皮的動脈血酸素飽和度SpOが低下する前に呼吸数BRが増え、感染者が高齢者の場合は呼吸数が増える前に経皮的動脈血酸素飽和度SpOが上昇する。
また低血圧性ショックの場合や交感神経活動が急激に上昇するような場合といった、末梢灌流が大きく低下するような場合には、経皮的動脈血酸素飽和度SpOは測定不能又は不正確となるが、組織酸素飽和度StOは正確である。このため、生体情報のいずれかの値が測定不能などになった場合においても生体情報算出装置1の使用者は、病態を鑑別することが可能となる。
また本実施の形態においては、取得部5、表色系変換部6、色素濃度推定部7、高速フーリエ変換部8及び生体情報抽出部9は、プログラムとしたがこれに限らず論理回路でもよい。
また取得部5、表色系変換部6、色素濃度推定部7、高速フーリエ変換部8、生体情報抽出部9、変換係数テーブルTB1、推定式係数テーブルTB2及び関数係数テーブルTB3は1つの装置に実装されておらず、ネットワークで接続された複数の装置に分散して実装されていてもよい。
本実施の形態においては、人の顔が画像として取得されるものとしたが、これに限らず、露出している肌を画像として取得してもよい。人の顔のほかに人の手のひらの画像が取得されてもよいし、同一人物における顔部及び手のひらの2つの画像が取得されてもよい。なお露出している肌の顔や手のひら以外の例として、手の甲や足なども挙げられる。
また対象は人に限らなくてもよいものとする。なお手のひらの画像が取得される場合は、生体情報算出装置1は、末梢組織の経皮的動脈血酸素飽和度SpO及び組織酸素飽和度StOを算出する。
同一人物において複数個所の生体情報が算出される場合、例えば手のひらの画像情報を基に算出された経皮的動脈血酸素飽和度SpOは通常時と同じ正常値であって、額の画像情報を基に算出された組織酸素飽和度StOが通常時と違う異常値であるような場合を鑑別することが可能となる。
同一人物においてある部分の経皮的動脈血酸素飽和度SpOが正常値で、別の部分の組織酸素飽和度StOが異常値であるような場合、別の部分への血液循環の低下を鑑別することが可能となる。血液循環の低下の原因は、血管狭窄や血管閉塞や出血や圧迫障害などが考えられる。
本実施の形態においては、(2)式又は(3)式のように推定式の次数は1としたがこれに限らず、(10)式又は(11)式のように推定式は2次以上の多項式としてもよい。なお推定式の次数は3でもよいものとする。
Figure 2022130179000011
……(10)
Figure 2022130179000012
……(11)
2次以上の多項式とした場合においてもパラメータN10,N11,N12,N13,N14,N15,N16,N17,N18,N19,N20,N21,N22,N23,N24,N25,N26,N27,N28,N29,N30,N31,N32,N33,N34,N35,N36,N37,N38,N39,N40,N41,N42,N43,N44,N45,N50,N51,N52,N53,N54,N55,N60,N61,N62,N63,N64,N65は、光伝搬モンテカルロシミュレーションを利用して求められる。推定式の次数を高くすることでXYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度CHbO及び脱酸素化血液色素濃度CHbRをより正確に推定することが可能となる。
本実施の形態においては、撮像装置10は、スマートフォンに含まれる場合を例に挙げたが、これに限らず、ウェブカメラなどとしてもよい。なおウェブカメラにはリングLEDなどが装着されていてもよいものとする。
本実施の形態においては、経皮的動脈血酸素飽和度SpOを算出するフィッテイング関数は、例として(4)式のような指数関数を挙げたが、これに限らず、下記(12)式のような2次関数であってもよい。
Figure 2022130179000013
………(12)
パラメータD,E,F,Gは、予め測定したSpOとPSDHbO/PSDHbRとの組み合わせから決定されるものとする。
1……生体情報算出装置、2……中央演算装置、3……主記憶装置、4……補助記憶装置、5……取得部、6……表色系変換部、7……色素濃度推定部、8……高速フーリエ変換部、9……生体情報抽出部、10……撮像装置。
生体である被測定対象の画像情報から被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置であって、画像情報をRGB形式で取得する取得部と、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換する表色系変換部と、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を推定する色素濃度推定部と、酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する高速フーリエ変換部と、パワースペクトル密度のピークから1又は複数の生体情報を抽出する生体情報抽出部と、を備える生体情報算出装置を提供することを目的とする。
生体である被測定対象の画像情報から前記被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置が行う生体情報算出方法であって、画像情報をRGB形式で取得する第1のステップと、取得した画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換する第2のステップと、XYZ形式又はLab形式の表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を推定する第3のステップと、酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する第4のステップと、パワースペクトル密度のピークから1又は複数の生体情報を抽出する第5のステップと、を備える生体情報算出方法を提供することを目的とする。

Claims (6)

  1. 生体である被測定対象の画像情報から前記被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置であって、
    前記画像情報をRGB形式で取得する取得部と、
    取得した前記画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換式を用いて変換する表色系変換部と、
    前記XYZ形式又は前記Lab形式の前記表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を、推定式を用いて推定する色素濃度推定部と、
    前記酸素化血液色素濃度及び前記脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する高速フーリエ変換部と、
    前記パワースペクトル密度のピークから前記1又は複数の前記生体情報を抽出する、又は/及び、前記酸素化血液色素濃度と前記酸素化血液色素濃度及び前記脱酸素化血液色素濃度の和との比から前記生体情報を抽出する、生体情報抽出部と、
    を備える生体情報算出装置。
  2. 前記生体情報は、経皮的動脈血酸素飽和度を含み、
    前記経皮的動脈血酸素飽和度は、前記酸素化血液色素濃度の前記パワースペクトル密度における心拍由来の振動成分のピークと、前記脱酸素化血液色素濃度の前記パワースペクトル密度における心拍由来の振動成分のピークと、の比を所定の関数に入力することで出力として得られる、請求項1に記載の生体情報算出装置。
  3. 前記生体情報は、さらに脈拍数を含み、
    前記脈拍数は、前記酸素化血液色素濃度又は前記脱酸素化血液色素濃度の前記パワースペクトル密度における心拍由来の振動成分がピークとなった際の周波数から算出される、請求項2に記載の生体情報算出装置。
  4. 前記生体情報は、さらに組織酸素飽和度を含み、
    前記組織酸素飽和度は、前記酸素化血液色素濃度を前記酸素化血液色素濃度及び前記脱酸素化血液色素濃度の和で除することで算出される、請求項3に記載の生体情報算出装置。
  5. 前記生体情報は、さらに呼吸数を含み、
    前記呼吸数は、前記酸素化血液色素濃度又は前記脱酸素化血液色素濃度の前記パワースペクトル密度における呼吸由来の振動成分がピークとなった際の周波数から算出される、
    請求項4に記載の生体情報算出装置。
  6. 生体である被測定対象の画像情報から前記被測定対象の1又は複数の生体情報を算出する生体情報算出装置が行う生体情報算出方法であって、
    前記画像情報をRGB形式で取得する第1のステップと、
    取得した前記画像情報の表色をRGB形式からXYZ形式又はLab形式へと変換式を用いて変換する第2のステップと、
    前記XYZ形式又は前記Lab形式の前記表色から酸素化血液色素濃度及び脱酸素化血液色素濃度を、推定式を用いて推定する第3のステップと、
    前記酸素化血液色素濃度及び前記脱酸素化血液色素濃度の少なくとも1つのパワースペクトル密度を算出する第4のステップと、
    前記パワースペクトル密度のピークから前記1又は複数の前記生体情報を抽出する、又は/及び、前記酸素化血液色素濃度と前記酸素化血液色素濃度及び前記脱酸素化血液色素濃度の和との比から前記生体情報を抽出する、第5のステップと、
    を備える生体情報算出方法。
JP2021029206A 2021-02-25 2021-02-25 生体情報算出装置及び生体情報算出方法 Active JP7152727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029206A JP7152727B2 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 生体情報算出装置及び生体情報算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029206A JP7152727B2 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 生体情報算出装置及び生体情報算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022130179A true JP2022130179A (ja) 2022-09-06
JP7152727B2 JP7152727B2 (ja) 2022-10-13

Family

ID=83150765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021029206A Active JP7152727B2 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 生体情報算出装置及び生体情報算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7152727B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350702A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Shiseido Co Ltd 皮膚中成分および皮膚特性の測定方法および測定装置
JP2002524177A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 グレゴリー ディー. ジェイ, 奇脈を測定する装置および方法
JP2012095940A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Otax Co Ltd 脈拍数測定方法及び血中酸素飽和度測定方法
JP2016030214A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 クリスティ デジタル システムズ ユーエスエイ インコーポレイテッド マルチスペクトル医用撮像装置及びその方法
US20160166150A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capturing device and sensing protection device
JP2017189536A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社 資生堂 色ムラ部位の評価方法、色ムラ部位評価装置及び色ムラ部位評価装置評価プログラム
CN108090410A (zh) * 2017-11-15 2018-05-29 上海师范大学 一种非接触式面部心率监测动感单车及监测方法
JP2021503323A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生理学的パラメータを検出するためのシステム及び方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524177A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 グレゴリー ディー. ジェイ, 奇脈を測定する装置および方法
JP2000350702A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Shiseido Co Ltd 皮膚中成分および皮膚特性の測定方法および測定装置
JP2012095940A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Otax Co Ltd 脈拍数測定方法及び血中酸素飽和度測定方法
JP2016030214A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 クリスティ デジタル システムズ ユーエスエイ インコーポレイテッド マルチスペクトル医用撮像装置及びその方法
US20160166150A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capturing device and sensing protection device
JP2017189536A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社 資生堂 色ムラ部位の評価方法、色ムラ部位評価装置及び色ムラ部位評価装置評価プログラム
CN108090410A (zh) * 2017-11-15 2018-05-29 上海师范大学 一种非接触式面部心率监测动感单车及监测方法
JP2021503323A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生理学的パラメータを検出するためのシステム及び方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KHATUN, F. ET AL.: "Transcutaneous monitoring of hemoglobin derivatives during methemoglobinemia in rats using spectral", JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, vol. 26, no. 3, JPN7022001595, 13 February 2021 (2021-02-13), pages 033708, ISSN: 0004744800 *
NISHIDATE, I. ET AL.: "Estimation of Melanin and Hemoglobin Using Spectral Reflectance Images Reconstructed from a Digital", SENSORS, vol. 13, no. 6, JPN6022012853, 19 June 2013 (2013-06-19), pages 7902 - 7915, XP055810584, ISSN: 0004744801, DOI: 10.3390/s130607902 *
NISHIDATE, I. ET AL.: "Noninvasive imaging of human skin hemodynamics using a digital red-green-blue camera", JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, vol. 16, no. 8, JPN7022001596, 1 August 2011 (2011-08-01), pages 086012, ISSN: 0004744802 *
川瀬達也,他7名: "RGB画像に基づく静脈閉塞に対する皮膚血流応答の評価", 2011年春季 <第58回>応用物理学関係連合講演会[講演予稿集], vol. 26p-BH-6, JPN6022012852, 2011, ISSN: 0004744799 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7152727B2 (ja) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Celka et al. Influence of mental stress on the pulse wave features of photoplethysmograms
JP5980720B2 (ja) 呼吸速度推定のためのビデオプロセッシング
KR20050005661A (ko) 맥박 산소포화도 측정 장치 및 방법
Zhao et al. SFST: A robust framework for heart rate monitoring from photoplethysmography signals during physical activities
US11701026B2 (en) Respiratory state estimating device, portable device, wearable device, medium, respiratory state estimating method and respiratory state estimator
Lee et al. An autoregressive model-based particle filtering algorithms for extraction of respiratory rates as high as 90 breaths per minute from pulse oximeter
JP5399485B2 (ja) 基点を用いて勾配を決定するための信号処理システムおよび方法
JP2019097757A5 (ja)
KR101896273B1 (ko) 특이값 분해(svd) 기법을 이용한 비접촉 방식의 생체 신호 측정방법
US11596361B2 (en) Systems, devices, and methods for developing a model for use when performing oximetry and/or pulse oximetry and systems, devices, and methods for using a fetal oximetry model to determine a fetal oximetry value
Qayyum et al. Assessment of physiological states from contactless face video: a sparse representation approach
JP7152727B2 (ja) 生体情報算出装置及び生体情報算出方法
Allen et al. Finger microvascular responses to deep inspiratory gasp assessed and quantified using wavelet analysis
WO2019006631A1 (zh) 质量评估方法及装置、模型建立方法及模块、穿戴设备
CN115299915A (zh) 一种基于红外热波成像的血管健康数据获取方法及系统
Lee et al. Video-based bio-signal measurements for a mobile healthcare system
US10631773B2 (en) Living body state estimation apparatus, living body state estimating method, and non-transitory computer-readable medium
Lin et al. Development of a FPGA-based contactless pulse rate detection system
Al-Sheikh Adaptive Algorithm for Motion Artifacts Removal in Wearable Biomedical Sensors During Physical Exercise
KR20210142904A (ko) 피부 영상의 호흡 신호를 이용한 스트레스 지수 측정 및 관리 방법 및 장치
Foo Use of independent component analysis to reduce motion artifact in pulse transit time measurement
CN113631088B (en) Calibration-free pulse oximetry
TWI829328B (zh) 多譜感測器裝置、其操作之方法、及相關的非暫時性電腦可讀取媒體
Mehra et al. Multicollinearity analysis for cuffless blood pressure estimation regression algorithms
WO2014170941A1 (ja) 生体光計測データ解析装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150