JP2022126726A - 情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法 - Google Patents

情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022126726A
JP2022126726A JP2022095692A JP2022095692A JP2022126726A JP 2022126726 A JP2022126726 A JP 2022126726A JP 2022095692 A JP2022095692 A JP 2022095692A JP 2022095692 A JP2022095692 A JP 2022095692A JP 2022126726 A JP2022126726 A JP 2022126726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information recording
recording medium
transparent layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022095692A
Other languages
English (en)
Inventor
祐子 増山
Yuko Masuyama
潤 佐藤
Jun Sato
俊尚 山川
Toshinao Yamakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2022126726A publication Critical patent/JP2022126726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】埋め込み情報の読取角度を判断しやすく工夫した情報記録体を提供する。【解決手段】画像C1と、画像C1の上に形成される画像C2とを含む合成画像を具備した情報記録体30は、画像C1と、画像C2とが、特定の規則によって生成された異なるパターン画像であり、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるように構成され、合成画像は、観察角度によって画像C1及び画像C2のうち少なくとも一方の画像を認識可能であり、画像C2と同じ反射光量の材料を用いて形成された角度特定領域を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報記録体に関する。
従来、画像等に特定の情報を埋め込む電子透かしの技術がある。この技術を印刷物に用いれば、人間が視覚で認識できないレベルで情報を埋め込むことができ、印刷物における美術的な効果を損なうことがない。また、印刷物に埋め込まれた情報は、読取装置で読み取ることができる。
この埋め込まれた情報を、例えば、真贋判定に用いる場合には、複製物からは、埋め込まれた情報を推定されにくいものが望ましい。そのため、埋め込み情報を推定されにくいように工夫した情報記録体に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2016-93895号公報
特許文献1に記載のものは、埋め込み情報をスマートフォン等のリーダをかざして読取角度を調整する必要があるが、読取角度を判断しづらかった。
本発明は、埋め込み情報の読取角度を判断しやすく工夫した情報記録体を提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
第1の発明は、第1画像と、前記第1画像の上に形成される第2画像とを含む合成画像を具備した情報記録体であって、前記第1画像と、前記第2画像とは、特定の規則によって生成された異なるパターン画像であり、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるように構成され、前記合成画像は、観察角度によって前記第1画像及び前記第2画像のうち少なくとも一方の画像を認識可能であり、前記第2画像と同じ反射光量の材料を用いて形成された角度特定領域を有すること、を特徴とする情報記録体である。
第2の発明は、第1の発明の情報記録体において、前記角度特定領域は、前記第2画像が形成された第2画像領域であり、前記第2画像領域は、前記第1画像が形成された第1画像領域の一部に形成されていること、を特徴とする情報記録体である。
第3の発明は、第2の発明の情報記録体において、前記第2画像領域が、絵柄を構成していること、を特徴とする情報記録体である。
第4の発明は、第1の発明の情報記録体において、前記角度特定領域は、前記合成画像を有する領域とは異なる位置に設けられていること、を特徴とする情報記録体である。
第5の発明は、第1の発明の情報記録体において、前記角度特定領域は、前記第2画像が形成された第2画像領域であり、前記第1画像が形成された第1画像領域から少なくとも一部がはみ出していること、を特徴とする情報記録体である。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかの情報記録体において、前記第2画像は、前記規則に対応した変換処理をすることにより、コードに対応するデータが生成されるものであり、前記第1画像は、前記規則に対応した変換処理をすることにより、前記第2画像に対応した前記コードを阻害するデータが生成されるものであること、を特徴とする情報記録体である。
第7の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかの情報記録体において、前記第1画像は、明度の低い色要素で形成され、前記第2画像は、前記第1画像の観察側に配置され、前記第1画像より明度の高い色要素で形成されたものであること、を特徴とする情報記録体である。
第8の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの情報記録体において、前記第1画像は、光輝材料で形成され、前記第2画像は、透明素材で形成されること、を特徴とする情報記録体である。
本発明によれば、埋め込み情報の読取角度を判断しやすく工夫した情報記録体を提供することができる。
本実施形態に係る印刷物を説明するための図である。 本実施形態に係る情報記録体のパターン画像の例を示す図である。 本実施形態に係る情報記録体のパターン画像の例を示す図である。 本実施形態に係る情報記録体の構造に基づく観察態様を説明するための図である。 本実施形態に係る印刷物のコピー時の照明光源とカメラとの位置関係を説明するための図である。 本実施形態に係る情報記録体の具体例を示す図である。 本実施形態に係る情報記録体の具体例を示す図である。 本実施形態に係る情報記録体の具体例を示す図である。 本実施形態に係る読取装置の機能ブロック図である。 本実施形態に係る読取装置でのコード特定処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る印刷物10を説明するための図である。
<印刷物10>
図1(A)に示す印刷物10は、例えば、入場券等のチケットである。印刷物10は、例えば、それ自体に金銭的な価値を有するが、印刷物10をコピーしたコピー品は、金銭的な価値を有さない。印刷物10は、用紙11と、情報記録体30とを備える。
用紙11は、印刷物10の基礎となる基材であり、例えば、白色用紙から形成される。なお、用紙11は、白色用紙に限らず、上質紙、コート紙、タック紙、プラスチックカード、フィルム等、印刷画像を担持できる平面を有していれば、他のものであってもよい。印刷画像は、この例では、チケットの内容に関するものである。
<情報記録体30の構造>
用紙11の表面側には、情報記録体30を有する。情報記録体30は、潜像印刷によって、例えば、コード等の真贋判定に用いる情報が印刷されたものである。情報記録体30に印刷された画像は、用紙11の観察方向を変えることで変わるものである。
図1(B)は、図1(A)におけるX-X方向断面の部分模式図である。図1(B)に示すように、情報記録体30は、用紙11上に、光輝層31(第1画像領域)と、透明層32(第2画像領域、角度特定領域)とを含む合成画像を備える。合成画像は、光輝層31と、透明層32の少なくとも一部とを重ねた合成層による画像である。光輝層31は、光輝性材料を含むインキによって、パターン画像(第1画像)が印刷された層である。また、透明層32は、透明なインキによって、光輝層31のパターン画像とは異なるパターン画像(第2画像)が印刷された層である。透明層32は、光輝層31の一部に形成される。この例では、光輝層31と、透明層32とは、正方形状であり、透明層32は、光輝層31よりひと回り小さい。つまり、合成画像は、光輝層31のパターン画像と、透明層32の少なくとも一部のパターン画像とを重ねたときの画像である。
ここで、情報記録体30の製造方法を、簡単に説明する。
まず、予めチケットの内容を印刷済の用紙11を用意し、用紙11の上に光輝層31として、光輝性材料を含む光沢インキ等で、パターン画像をグラビア印刷する。パターン画像を描く光輝性材料を含むインキは、例えば、アルミニウム粉末、銅粉末、亜鉛粉、錫粉、又はリン化鉄等を成分とする銀色、青味金色又は赤味金色を示す光輝性材料を含むインキである。
次に、この光輝層31のパターン画像上に、透明層32として、透明なインキ等で別のパターン画像を重ねてグラビア印刷する。このパターン画像を描くインキは、例えば、マットOPニス、透明ニス、インキワニス、透明インキ又はメジウムインキ等である。なお、これらのインキは、紫外線硬化型インキ、酸化重合型インキ、浸透型インキ、過熱乾燥型インキ、蒸発乾燥型インキ等のいずれの印刷インキであってもよい。
なお、上述した光輝層31及び透明層32に用いる材料は、一例であり、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるものであれば、他の材料であってもよい。
ここで、塗布するインキの厚さは、いずれも、例えば、1マイクロメートル程度である。なお、インキの厚さは、これに限定するものではない。また、例えば、材料によって、インキの厚さを変えてもよい。
上述の印刷工程は、グラビア印刷に限らず、ウェットオフセット印刷、ドライオフセット印刷、凸版印刷、水無平版印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷及び凹版印刷等であってもよい。
次に、情報記録体30の印刷工程で印刷される一定面積の印刷領域において、下地を隠蔽しうる面積を%で表した印刷条件を面積率とし、特に網点で下地を隠しうる場合を網点面積率として、光輝層31及び透明層32の印刷を説明する。
図2及び図3は、本実施形態に係る情報記録体30のパターン画像の例を示す図である。
図4は、本実施形態に係る情報記録体30の構造に基づく観察態様を説明するための図である。
図2(A)は、光輝層31の画像C1(第1画像)及びその一部である領域E1を拡大したものを示す。光輝層31は、画像C1が印刷された層である。画像C1は、領域E1に示すように、前景部C1aと、背景部C1bとを2値で表したパターン画像である。
前景部C1aは、例えば、網点面積率100%の印刷がされており、背景部C1bは、例えば、網点面積率75%の印刷がされている。但し、この割合は、一例であって、これに限定されない。例えば、前景部C1aの網点面積率が100%未満であってもよく、また、背景部C1bの網点面積率が75%以外であってもよい。その場合には、前景部C1aと、背景部C1bとの網点面積率の差が15%以上50%以下になるようにするのが望ましい。また、前景部C1aと、背景部C1bとの疎密が逆であってもよい。
図2(B)は、透明層の画像C2(第2画像)及びその一部である領域E2を拡大したものを示す。透明層32は、画像C2が印刷された層である。画像C2は、領域E2に示すように、前景部C2aと、背景部C2bとを2値で表したパターン画像である。
前景部C2aは、例えば、網点面積率100%の印刷がされており、背景部C2bは、例えば、網点面積率25%の印刷がされている。但し、この割合も一例であって、これに限定されない。例えば、前景部C2aの網点面積率は、100%未満であってもよく、また、背景部C2bの網点面積率は、前景部C2aとの間で所定の差があれば、網点面積率25%以上であっても以下であってもよい。また、前景部C2aと、背景部C2bとの疎密が逆であってもよい。
そして、前景部C2aと背景部C2bとの疎密差は、前景部C1aと背景部C1bとの疎密差よりも大きい。
このように、情報記録体30の光輝層31の画像C1と、透明層32の画像C2とは、パターン画像であるので、人が一見しただけでは意味のない画像である。
ここで、情報記録体30の光輝層31及び透明層32は、前景部及び背景部からなるパターン画像が印刷されているものに限定されない。
図3(A)及び図3(B)は、光輝層31の画像Cxと、透明層32の画像Cyとが、前景部のみからなるパターン画像である場合を示す。この場合、画像Cx及び画像Cyの印刷領域Cxa及びCyaを網点面積率100%で印刷し、印刷領域Cxa及びCyaと、印刷しない非印刷領域Cxb及びCybとによって、2値でパターン画像を表したものになる。
次に、図2及び図3に示されるパターン画像について説明する。
パターン画像は、特定の規則によって生成された画像である。パターン画像は、例えば、フーリエ変換を行うことで周波数変換した空間周波数領域に、特徴的な点や線を表すことができるものである。パターン画像に対して変換処理を行うことによって、例えば、特徴的な点を表すことができるものである場合、画像C1に対して変換処理をすることで表される点は、画像C2に対して同様の変換処理をすることで表される点を阻害する関係を有する。つまり、画像C2に対して変換処理をすることで表される点は、画像C1と画像C2とを含む合成画像に対して変換処理をすることで表される点では、再現できないものである。
ここで、特定の規則は、フーリエ変換に限定されるものではなく、他の変換処理であってもよい。例えば、バーコードに対する変換処理や、QRコード(登録商標)等の二次元コードに対する変換処理等であってもよい。
上述の情報記録体30は、観察する視点の角度(観察角度)によって、認識可能な画像が変化する。
図4は、拡散反射領域及び正反射(鏡面反射)領域での照明光源21と、視点22と、情報記録体30との3つの位置関係を図示したものである。照明光源21と情報記録体30との位置に対して、位置P1に視点22(22a)があるとき、拡散反射領域で観察したことになる。また、照明光源21と情報記録体30との位置に対して、位置P2に視点22(22b)があるとき、正反射領域で観察したことになる。
以下において、図2に示す画像C1及び画像C2を例に説明する。
情報記録体30が光輝層31のみからなる場合には、拡散反射領域においては、図2(A)の画像C1の前景部C1aと背景部C1bとの疎密差により反射光量に大きく差が生じるため、前景部C1aと背景部C1bとが区別できる。他方、正反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとが共に反射光量が大きくなるため、その差を感知できず、前景部C1aと背景部C1bとは、区別できなくなる。
次に、情報記録体30が透明層32のみからなる場合には、拡散反射領域においては、図2(B)の前景部C2aと背景部C2bとは、透明なため区別できない。他方、正反射領域においては、前景部C2aと背景部C2bとの疎密差で反射光量が変わるため、前景部C2aと背景部C2bとが区別できる。
そして、情報記録体30が光輝層31上に透明層32が形成されたものである場合には、拡散反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとが区別でき、前景部C2aと背景部C2bとが区別できないため、全体としては、前景部C1aと背景部C1bとが観察される。また、正反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとは区別できないが、前景部C2aと背景部C2bとが区別でき、全体として前景部C2aと背景部C2bとが観察される。
このように、光輝層31と、透明層32とは、観察角度によって反射光量が異なる材料(インキ等)を用いることで、光輝層31の画像と、透明層32の画像とは、観察角度によって見えたり見えなかったり、と様々な見せ方をさせることができる。
そして、図1(B)に示すように、透明層32は、光輝層31よりひと回り小さい。つまり、情報記録体30は、光輝層31が設けられた部分と、透明層32が設けられた部分との大きさが異なる。そのため、光輝層31が観察されている状態と、透明層32が観察されている状態とを判別しやすくなり、透明層32が観察できる角度を、見た目で分かりやすいものにできる。また、透明層32が有するパターン画像は、真贋判定に用いるものであるが、正反射領域以外では、光輝層31が有するパターン画像の方が確認しやすい。そのため、透明層32が有するパターン画像は、見た目には分かりづらい状態を維持できる。
<印刷物10の複製>
次に、印刷物10が複製された場合について説明する。
図5は、本実施形態に係る印刷物10のコピー時の照明光源21とカメラ23との位置関係を説明するための図である。
図5(A)及び図5(B)は、コピー機等の複製機の照明光源21とカメラ23と印刷物10との位置関係を示す。印刷物10の情報記録体30は、図5(A)又は図5(B)に示す照明光源21から光が照射された状態で、カメラ23によってその画像が取得される。
図5(A)は、照明光源21とカメラ23とが情報記録体30に対して垂直方向に位置して、カメラ23が画像を取得する場合である。また、図5(B)は、照明光源21が情報記録体30に対してやや斜め方向から照射し、カメラ23が情報記録体30に対して垂直方向から撮影して画像を取得する場合である。いずれの場合においても、カメラ23には、照明光源21と情報記録体30との位置関係によって、情報記録体30の光輝層31と透明層32との両方の画像が捉えられる。
このようにして、カメラ23が得た画像をもとに、複製機では、印刷物10のコピー品が作製される。
そして、コピー品は、印刷物10の情報記録体30(図1(A)参照)に対応する位置に、印刷体を有するものになる。印刷体には、情報記録体30の光輝層31が有するパターン画像と、透明層32が有するパターン画像との合成画像を有する。また、印刷体は、一般的なカーボンを含む黒色インキからなる層を有する。よって、印刷体をいずれの領域(拡散反射領域、正反射領域等)からの観察角度で観察した場合であっても、印刷体は、合成画像のみが見えるものになる。よって、印刷体は、透明層32が有するパターン画像のみを観察できないものになる。
次に、情報記録体30の具体例を説明する。
図6から図8までは、本実施形態に係る情報記録体30の具体例を示す図である。
図6は、情報記録体30が、用紙11上に、光輝層31と、透明層32とによって構成されたものである。そして、図6(A)に示すように、透明層32は、絵柄を表す。この例では、透明層32は、星の絵柄を表している。
図6(B)は、図6(A)におけるX1-X1方向断面の部分模式図である。図6(B)に示すように、透明層32は、光輝層31の一部に形成される。
このように、情報記録体30は、光輝層31が形成された領域と、透明層32が形成された領域とが、平面視で一致せず、大きさ及び形状が異なる。また、透明層32が形成された領域は、絵柄を構成している。そのため、光輝層31が観察されている状態と、透明層32が観察されている状態とが判別しやすくなり、透明層32が観察できる角度を、見た目で分かりやすいものにできる。
しかも、透明層32によって表されるパターン画像を星の絵柄にすることで、正反射領域から観察すれば、星の絵柄が観察できる。そのため、絵柄によって、正反射領域であることを、より分かりやすくできる。
図7は、情報記録体30が、用紙11上に、光輝層31と、透明層32とによって構成されたものである。そして、図7(A)に示すように、透明層32が、光輝層31の一部に重なると共に、用紙11上に一部がはみ出した状態になっている。
図7(B)は、図7(A)におけるX2-X2方向断面の部分模式図である。図7(B)に示すように、情報記録体30は、光輝層31が形成された領域と、透明層32が形成された領域とが、平面視で一致せず、大きさ及び位置が異なる。そのため、光輝層31が観察されている状態と、透明層32が観察されている状態とが判別しやすくなり、透明層32が観察できる角度を、見た目で分かりやすいものにできる。
図8は、情報記録体30が、用紙11上に、光輝層31と、透明層32と、透明層33(角度特定領域)とによって構成されたものである。
図8(A)に示すように、透明層33は、光輝層及び透明層32とは異なる位置に設けられている。透明層33は、透明なインキによって、例えば、網点面積率100%でベタ刷りがされており、ベタ画像が印刷された層である。透明層33は、正反射領域において、観察可能にするためのものであるため、透明層33の形状は、どのようなものであってもよく、パターン画像が印刷されている必要はない。
図8(B)は、図8(A)におけるX3-X3方向断面の部分模式図である。図8(B)に示すように、光輝層31と、透明層32とは同じ大きさであり、透明層32は、光輝層31に重なって形成される。
このように、透明層33を、光輝層31及び透明層32からなる合成画像とは異なる位置に設けることで、正反射領域で観察した場合に、透明層33を観察できるため、正反射領域を分かりやすいものにできる。
しかも、光輝層31及び透明層32が、同じ大きさで重なっているので、正反射領域においても透明層32を観察しにくくする効果がある。そのため、情報記録体30の透明層32に真贋情報が入っていることを知られることを防止でき、秘匿性にも優れたものにできる。
<読取装置5>
次に、印刷物10の情報記録体30からコードを読み取る読取装置5について説明する。
図9は、本実施形態に係る読取装置5の機能ブロック図である。
読取装置5は、例えば、スマートフォンに代表される携帯端末である。
読取装置5は、制御部50と、記憶部60と、読取部65と、タッチパネルディスプレイ67と、通信インタフェース部69とを備える。
制御部50は、読取装置5の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部50は、記憶部60に記憶されているOS(オペレーティングシステム)やアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部50は、画像受付部51と、認識部52と、アプリ取得部53と、変換部54と、コード特定部55とを備える。
画像受付部51は、情報記録体30を読取部65が読み取ることで、読取部65を介して情報記録体30の画像データを受け付ける。
認識部52は、画像受付部51が受け付けた画像データに、形状テーブル62に記憶された特定形状を含むか否かを確認する。
アプリ取得部53は、認識部52により特定形状を認識した場合に、通信インタフェース部59を介して種々のアプリケーションプログラムを記憶したアプリ配信サーバ(図示せず)に接続し、変換アプリ61bを取得する。そして、アプリ取得部53は、取得した変換アプリ61bを、後述するプログラム記憶部61に記憶する。
変換部54は、後述する制御プログラム61a又は取得した変換アプリ61bを用いて、画像受付部51が受け付けた画像データに対して所定の変換を行い、コード生成のためのデータを取得する。
コード特定部55は、コードテーブル63を参照して、変換部54により取得されたデータからコードを特定する。
記憶部60は、制御部50が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
なお、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、読取装置5は、制御部50、記憶部60等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。
記憶部60は、プログラム記憶部61と、形状テーブル62と、コードテーブル63とを記憶している。
プログラム記憶部61は、各種のプログラムを記憶する記憶領域である。プログラム記憶部61は、制御プログラム61aと、変換アプリ61bとを記憶する。制御プログラム61aは、制御部50の各機能を実行するためのプログラムである。変換アプリ61bは、コードを読み取るための特定形状に対応した専用アプリである。変換アプリ61bは、アプリ配信サーバからダウンロードした際に、プログラム記憶部61に記憶される。
形状テーブル62は、予め決められた透明層32により観察可能な形状と、アプリ配信サーバのURL(Uniform Resource Locator)とを対応付けて記憶するテーブルである。
コードテーブル63は、コードを記憶したテーブルである。
読取部65は、例えば、カメラであって、画像や文字等の印刷内容を画像として取得する装置である。
タッチパネルディスプレイ67は、液晶パネル等で構成される表示部としての機能と、ユーザの指等によるタッチ入力を検出する入力部としての機能とを有する。
通信インタフェース部69は、例えば、配信サーバ等との間で通信を行うためのインタフェースである。
<読取装置5の処理>
次に、読取装置5の処理について説明する。
図10は、本実施形態に係る読取装置5でのコード特定処理を示すフローチャートである。
ステップS(以下、単に「S」という。)10において、読取装置5の制御部50は、読取部65を起動させる。
S11において、制御部50(画像受付部51)は、読取部65を介して画像を読み取る。
ここで、ユーザは、読取部65を、情報記録体30の透明層32が有するパターン画像のみを読取可能な角度から、画像を読み取ることができる。また、ユーザは、読取部65を、情報記録体30の光輝層31が有するパターン画像のみを読取可能な角度から、画像を読み取ることができる。さらに、ユーザは、読取部65を、情報記録体30の光輝層31及び透明層32の両方が有するパターン画像を読取可能な角度から、画像を読み取ることができる。
ユーザは、透明層32が有するパターン画像のみを読取可能な角度から、画像を読み取るために、透明層32(又は透明層33)が視認可能な正反射領域を特定して、画像を読み取るための操作を行う。
S12において、制御部50(認識部52)は、読み取った画像の形状が、形状テーブル62に記憶された特定形状に含まれるか否かを判断する。特定形状に含まれる場合(S12:YES)には、制御部50は、処理をS13に移す。他方、特定形状に含まれない場合(S12:NO)には、制御部50は、処理をS14に移す。特定形状に含まれない場合には、例えば、図8に示すような、光輝層31と透明層32とが重なり合っている場合等が該当する。
S13において、制御部50は、形状テーブル62を参照して、特定形状に対応するURLに接続する。そして、制御部50(アプリ取得部53)は、アプリ配信サーバから変換アプリ61bを取得し、実行する。
S14において、制御部50(変換部54)は、読み取った画像に対して変換処理を行い、コード生成のためのデータを取得する。ここで、変換処理は、制御プログラム61a又は変換アプリ61bにより実行される。
S15において、制御部50(コード特定部55)は、コードテーブル63を参照して、取得したデータに対応するコードが特定できたか否かを判断する。コードテーブル63に取得したデータに一致するものがある場合には、コードが特定できる。コードが特定できた場合(S15:YES)には、制御部50は、処理をS16に移す。他方、コードが特定できなかった場合(S15:NO)には、制御部50は、処理をS16aに移す。
S16において、制御部50は、コードを特定できた旨を、タッチパネルディスプレイ67に表示させる。その後、制御部50は、本処理を終了する。なお、本処理を終了後、制御部50は、特定したコードに基づく処理を行う。
他方、S16aにおいて、制御部50は、エラーである旨を、タッチパネルディスプレイ67に表示させる。その後、制御部50は、本処理を終了する。
ここで、透明層32のパターン画像のみを読取可能な角度から読取部65が画像を読み取った場合には、制御部50は、透明層32のパターン画像のみを得る。そして、透明層32のパターン画像が特定形状である場合には(S12:YES)、特定形状に対応した変換アプリ61bを実行して、コード生成のためのデータを取得する(S14)。ここで、透明層32のパターン画像に対応するコードは、コードテーブル63に記憶されているので、制御部50は、コードが特定できる(S15:YES)。
また、透明層32のパターン画像が特定形状ではない場合には(S12:NO)、制御プログラム61aにより、コード生成のためのデータを取得する(S14)。ここで、透明層32のパターン画像に対応するコードは、コードテーブル63に記憶されているので、制御部50は、コードが特定できる(S15:YES)。
他方、透明層32と、光輝層31との両方のパターン画像を読取可能な角度から読取部65が画像を読み取った場合には、制御部50は、透明層32のパターン画像のみを得ることがない。コードテーブル63には、透明層32のパターン画像に対応するコードのみが記憶されており、例えば、透明層32と光輝層31との両方のパターン画像に対応するコードは、記憶されていない。つまり、透明層32のパターン画像に光輝層31のパターン画像が合成されることで、光輝層31のパターン画像が、透明層32のパターン画像から得られるコードの特定を阻害している。このように、光輝層31のパターン画像に対応するコード生成のためのデータは、透明層32のパターン画像から得られるコードを特定できないように阻害するデータである。よって、制御部50は、制御プログラム61aにより、コード生成のためのデータを取得しても(S14)、コードを特定できない(S15:NO)。
なお、光輝層31のパターン画像のみを読取可能な角度や、透明層32及び光輝層31の両方のパターン画像を読取可能な角度から読取部65が画像を読み取った場合には、制御部50は、読み取った画像に形状テーブル62に記憶された特定形状を含まないと判断する(S12:NO)。よって、制御部50は、制御プログラム61aにより、コード生成のためのデータを取得する処理を行う(S14)。
このように、本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)情報記録体30は、透明層32を、光輝層31の一部に形成するようにしたので、透明層32の画像C2を観察しやすくできる。そして、透明層32の画像C2を観察できるのは、正反射領域で観察した場合である。よって、透明層32の画像C2を観察できる観察角度で画像を読み取れば、変換処理によってコードを読み取ることができる。
(2)透明層32を、絵柄を構成するようにすることで、見た目でより分かりやすいものにできる。
(3)情報記録体30は、光輝層31上に同じ大きさで重ねて透明層32を形成して合成画像にした場合には、合成画像とは異なる位置に透明層33を有するようにすることで、透明層33の画像を観察しやすくできる。また、合成画像の透明層32は、光輝層31上にあって、同じ大きさのため、見た目で分かりにくくでき、情報が入っていることを周囲に知られずに済む。
(4)画像C1は、光輝層31に有し、画像C2は、透明層32が有するものであるので、情報記録体30の観察角度によって、画像C1と、画像C2とを切り替えて観察できる。そして、光輝層31は、光輝性材料を含む光沢インキ等で作製でき、透明層32は、透明なインキ等で作製できるので、切り替えられる印刷が安価にできる。
(5)読取装置5によって、画像C2のみが見える観察角度で情報記録体30を読み取ることで、読取装置5は、画像C2を変換処理して取得したデータからコードを読み取ることができる。また、読取装置5は、画像C1と画像C2とからなる合成画像のみを観察可能なコピー品の印刷体を読み取った場合には、画像C1には、画像C2に対応するコードの特定を阻害するデータを生成するものであるので、合成画像を変換処理して取得したデータからコードを読み取れないようにできる。
(6)画像C2が特定形状を形成している場合には、特定形状に対応する変換アプリ61bを取得して変換処理を行うことができる。よって、形状ごとに異なる変換アプリ61bを用いて変換処理を行わせることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
(1)本実施形態では、光輝層31を正方形状であるものとして説明したが、これに限定されない。光輝層31は、長方形状や、円形状、楕円形上等、他の形状であってもよい。また、透明層32が形成する形状を、星の絵柄として説明したが、ハートの絵柄や、三角形等、他の形状や絵柄であってもよい。また、透明層32が形成する形状を、QRコード等にしてもよい。
(2)本実施形態では、光輝層31及び透明層32からなる情報記録体30を例に説明した。しかし、これに限定されない。各パターン画像が、光輝材料と、透明材料とから形成されていればよく、層に印刷されていなくてもよい。また、コードを埋め込むパターン画像の印刷を、明度の高い色要素で構成し、埋め込んだコードの特定を阻害するパターン画像の印刷を、明度の低い色要素で構成したものであってもよい。
(3)本実施形態では、光輝層31の上に、直接透明層32を形成したものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、光輝層31と、透明層32との間に透明フィルムのような基材を有するものであってもよい。また、例えば、本実施形態で説明した光輝層31の上に透明層32を形成したものに対して、さらに、透明層32の上に、透明フィルムのような基材を有するものであってもよい。このように透明フィルムのような基材を有することによって、透明フィルムの下の層である光輝層31の部分が削られにくくなる。
(4)本実施形態では、パターン画像を印刷するものを例に説明したが、これに限定されない。転写や、レーザ描画等の印刷以外の手法で、パターン画像を形成するものであってもよい。
(5)本実施形態では、情報記録体30を有する印刷物10を、チケットを例に説明したが、これに限定されない。例えば、ゲームで使用するカード類や、セキュリティ保護のラベル等であってもよい。また、情報記録体30を、電子透かしに用いてもよい。
(6)本実施形態では、読取装置を、携帯端末を例に説明したが、これに限定されない。例えば、パーソナルコンピュータであってもよい。そして、読取部は、スキャナ等であってもよい。
(7)本実施形態では、読取装置による処理を、読み取った画像の形状が、形状テーブルに記憶された特定形状に含まれるか否かによって判別し、特定形状に対応した変換アプリを用いて変換するものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、透明層が絵柄を形成している場合には、読み取った画像の形状が、形状テーブルに記憶された特定形状に含まれる場合に、変換処理を行うようにし、読み取った画像の形状が、形状テーブルに記憶された特定形状に含まれない場合に、変換処理を行わないようにしてもよい。また、画像を読み取ったら、変換処理を一律に行うようにしてもよい。
5 読取装置
10 印刷物
21 照明光源
23 カメラ
30 情報記録体
31 光輝層
32,33 透明層
50 制御部
60 記憶部
61a 制御プログラム
61b 変換アプリ
62 形状テーブル
63 コードテーブル
65 読取部
C1,C2,Cx,Cy 画像
本発明は、情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法に関する。

Claims (1)

  1. 第1画像と、前記第1画像の上に形成される第2画像とを含む合成画像を具備した情報記録体であって、
    前記第1画像と、前記第2画像とは、
    特定の規則によって生成された異なるパターン画像であり、
    それぞれ観察角度によって反射光量の異なるように構成され、
    前記合成画像は、観察角度によって前記第1画像及び前記第2画像のうち少なくとも一方の画像を認識可能であり、
    前記第2画像と同じ反射光量の材料を用いて形成された角度特定領域を有すること、
    を特徴とする情報記録体。
JP2022095692A 2017-03-22 2022-06-14 情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法 Pending JP2022126726A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055631 2017-03-22
JP2017055631 2017-03-22
JP2019507521A JP7092112B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-07 情報記録体
PCT/JP2018/008783 WO2018173756A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-07 情報記録体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507521A Division JP7092112B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-07 情報記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022126726A true JP2022126726A (ja) 2022-08-30

Family

ID=63584335

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507521A Active JP7092112B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-07 情報記録体
JP2022095692A Pending JP2022126726A (ja) 2017-03-22 2022-06-14 情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507521A Active JP7092112B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-07 情報記録体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11164058B2 (ja)
EP (1) EP3603989A4 (ja)
JP (2) JP7092112B2 (ja)
CN (1) CN110418720B (ja)
WO (1) WO2018173756A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302281B2 (ja) * 2019-05-22 2023-07-04 大日本印刷株式会社 情報記録体、媒体及び冊子体
JP7351108B2 (ja) * 2019-06-21 2023-09-27 大日本印刷株式会社 情報記録体、媒体及び冊子体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281482A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Denso Wave Inc 光学的情報記録媒体及び光学的情報読取装置
US20040233463A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Hersch Roger David Reproduction of security documents and color images with metallic inks
JP2013111781A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 National Printing Bureau 真偽判別可能な印刷物
WO2016075999A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 大日本印刷株式会社 情報記録体、読取装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786586A (en) * 1995-01-17 1998-07-28 Welch Allyn, Inc. Hand-held optical reader having a detachable lens-guide assembly
JP4403162B2 (ja) * 2006-09-29 2010-01-20 株式会社東芝 立体画像表示装置および立体画像の作製方法
GB0714141D0 (en) * 2007-07-19 2007-08-29 Rue De Int Ltd security device
US8054435B2 (en) * 2008-06-18 2011-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel and liquid crystal display device
US8668137B2 (en) * 2009-07-02 2014-03-11 Barcode Graphics Inc. Barcode systems having multiple viewing angles
TWI504933B (zh) * 2012-06-13 2015-10-21 Innolux Corp 可切換式二維/三維顯示裝置及其製造方法
EP3795367A1 (en) * 2015-07-13 2021-03-24 Wavefront Technology, Inc. Optical products
CN107506358A (zh) * 2016-06-14 2017-12-22 索尼公司 信息处理设备和信息处理方法
US10511831B2 (en) * 2017-01-04 2019-12-17 Innolux Corporation Display device and method for displaying
US10670778B2 (en) * 2017-07-20 2020-06-02 Htc Corporation Optical lens, optical system and method of manufacturing optical lens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281482A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Denso Wave Inc 光学的情報記録媒体及び光学的情報読取装置
US20040233463A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Hersch Roger David Reproduction of security documents and color images with metallic inks
JP2013111781A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 National Printing Bureau 真偽判別可能な印刷物
WO2016075999A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 大日本印刷株式会社 情報記録体、読取装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110418720A (zh) 2019-11-05
JP7092112B2 (ja) 2022-06-28
EP3603989A1 (en) 2020-02-05
US11164058B2 (en) 2021-11-02
WO2018173756A1 (ja) 2018-09-27
US20210158116A1 (en) 2021-05-27
EP3603989A4 (en) 2020-09-09
JPWO2018173756A1 (ja) 2020-01-23
CN110418720B (zh) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022126726A (ja) 情報記録体、媒体、読取装置、プログラム及び読取方法
JP7197044B2 (ja) 情報記録体、媒体及び冊子体
ES2791399T3 (es) Elemento de seguridad y método para inspeccionar la autenticidad de una impresión
KR102235215B1 (ko) 위조 방지용 2차 부호화로 바코드 보강
RU2418683C2 (ru) Способ наложения одного изображения на другое, способ персонализации носителя данных с использованием способа наложения изображений и персонализированный носитель данных
CN107073989B (zh) 信息记录体、读取装置
EP3385924A1 (en) Identification method and identification medium
EA011682B1 (ru) Способ нанесения невидимой метки на носитель данных
US8130419B2 (en) Embedding authentication data to create a secure identity document using combined identity-linked images
JP7351108B2 (ja) 情報記録体、媒体及び冊子体
JP2022139020A (ja) 情報記録体、ラベル、読取装置、プログラム及び真贋判定方法
JP7302281B2 (ja) 情報記録体、媒体及び冊子体
JP2021146568A (ja) 情報記録体、媒体、冊子体、真贋判定装置、プログラム及び真贋判定方法
Takahashi et al. Information embedding method for home printing of certifications
CN116563188A (zh) 防复印处理方法、装置、设备及存储介质
CN117952138A (zh) 防伪码的生成与验证方法、基于标签的防伪系统
JP2006352629A (ja) デジタル画像読取装置およびデジタル画像読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231010