JP2022125893A - 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022125893A
JP2022125893A JP2021023724A JP2021023724A JP2022125893A JP 2022125893 A JP2022125893 A JP 2022125893A JP 2021023724 A JP2021023724 A JP 2021023724A JP 2021023724 A JP2021023724 A JP 2021023724A JP 2022125893 A JP2022125893 A JP 2022125893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
presentation
store
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021023724A
Other languages
English (en)
Inventor
慶人 安東
Yasuto Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2021023724A priority Critical patent/JP2022125893A/ja
Publication of JP2022125893A publication Critical patent/JP2022125893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 店舗の広告情報を効率よくユーザに提供することができる情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法を提供する。【解決手段】 車両の位置及び走行経路を含む車両情報を取得する情報取得部と、車両の位置及び走行経路に基づいて、車両に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における車両の推定位置を演算する演算部と、店舗ごとに、広告情報、広告情報を提示する推奨時間帯、及び広告情報を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブルを記憶する記憶部と、広告内容定義テーブルとユーザの状況との比較により、車両が経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出する抽出部と、提示対象店舗の広告情報をユーザに提示するための提示処理を実行する提示制御部と、を備える情報提供装置。【選択図】 図1

Description

本発明は、情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法に関する。
出発地と目的地を含む検索範囲内における販促場所を経由して出発地から目的地に至る経路を生成し、当該経路をユーザに提示する経路生成部と、経路が経由する販促場所での販売促進を利用するための販促利用情報をユーザの携帯端末に送信する指示を出力する指示部とを有する情報提供装置が知られている(特許文献1)。
特開2019-191825号公報
特許文献1に記載の情報提供装置では、車両の位置及び時刻と広告情報とを関連付けてないため、販売促進できる時刻にユーザが店舗に立ち寄るように、効率よく広告情報をユーザに提供できない、という問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、効率よく広告情報をユーザに提供することができる情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法を提供することである。
本発明は、店舗ごとに、広告情報、広告情報を提示する推奨時間帯、及び広告情報を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブルと、現在の時刻以後の所定時刻における車両の推定位置との比較により、車両が経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出し、提示対象店舗の広告情報をユーザに提示するための提示処理を実行することで、上記課題を解決する。
本発明によれば、車両の位置及び時刻と広告情報とが関連付けられるため、販売促進できる時刻にユーザが店舗に立ち寄れるように、効率よく広告情報をユーザに提供することができる。
本実施形態に係る情報提供システムのブロック図である。 本実施形態に係る記憶部のブロック図である。 広告内容定義テーブルを説明するための説明図である。 本実施形態に係る抽出部による抽出結果の一例である。 提示対象店舗の広告情報がユーザに提供されるまでのタイムチャートである。 変形例に係る情報提供システムのブロック図である。 変形例において、提示対象店舗の広告情報がユーザに提供されるまでのタイムチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、本発明に係る情報提供装置及び情報提供方法を、情報提供システムに適用した例を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る情報提供システム100のブロック図である。図1に示すように、情報提供システム100は、情報提供装置1、車両2、及び携帯端末3を含む。情報提供装置1、車両2、及び携帯端末3は、通信回線網4を介して相互に情報の授受が可能となっている。通信回線網4としては、例えば、携帯電話網、無線LAN(Local Area Network)網、DSRC(Dedicated Short Range Communications)網、電力線通信網などが挙げられる。
本実施形態では、車両2にはユーザ(図示しない)が乗車しており、ユーザは携帯端末3を携帯している。また本実施形態では、ユーザとして、車両2を運転するドライバを例に挙げて説明するが、ユーザは、ドライバ以外の車両2の乗員であってもよい。
図1に示す情報提供システム100では、1台の車両2が示されているが、情報提供システム100は、複数の車両2で構成されてもよい。さらに、図1に示す情報提供システム100では、1つの携帯端末3が示されているが、情報提供システム100は、複数の携帯端末3で構成されてもよい。
車両2は、車載装置として、カーナビゲーション装置21、車載センサ27、及び車載通信装置28を備えている。車両2の各車載装置は、相互に情報の送受信を行うために、例えば、CAN(Controller Area Network)、イーサネット(商標登録)などによって接続されている。
カーナビゲーション装置21は、車両2の出発地から目的地に至る車両2の走行経路を探索し、ユーザに対して車両2の走行経路を提示する。走行経路とは、これから車両2が走行する予定の経路であり、以降の説明において、走行経路を走行予定経路と読み替えてもよい。図1に示すように、カーナビゲーション装置21は、GPS受信部22、入力部23、記憶部24、制御部25、及び出力部26を有する。
GPS受信部22は、GPS(Global Positioning System、以下同じ。)衛星から、車両2の位置情報を取得する。車両2の位置情報の一例としては、緯度及び経度の情報が挙げられる。GPS受信部22は、所定の周期ごとに、GPS衛星から車両2の位置情報を取得するため、車両2の位置情報は、車両2の移動に伴い変更される。所定の周期は予め定められた周期である。
入力部23は、ユーザによる入力を受け付ける入力インターフェースである。入力部23は、一又は複数の機器で構成される。例えば、入力部23は、ユーザが文字入力可能なタッチパネルと、ユーザが音声入力可能なマイクとで構成される。入力部23がタッチパネルの場合、入力部23は出力部26と一体的に構成してもよい。ユーザが入力部23に対して入力する項目としては、例えば、車両2の目的地が挙げられる。
記憶部24は、地図情報を記憶する。地図情報は、いわゆる電子地図であり、緯度経度と地図情報が対応付けられた情報である。また地図情報は、少なくとも、道路情報、店舗情報、及び施設情報を含む。道路情報は、道路の種別(例えば、一般道路、有料道路など)や、交差点、停止線、信号機、及び道路標識の位置を含む。店舗情報は、店舗の営業時間や駐車場の有無を含む。店舗の一例としては、飲食店(ファミリーレストラン、ファーストフード店など)、コンビニエンスストアなどが挙げられる。施設情報は、施設の営業時間や駐車場の有無を含む。施設の一例としては、ガソリンスタンド、コインパーキング、テーマパーク(動物園、遊園地など)などが挙げられる。なお、本実施形態では、記憶部24が地図情報を格納する構成を例に挙げて説明するが、地図情報の格納場所は記憶部24に限られず、地図情報は車両2の外部に格納されてもよい。例えば、車両2の外部に設けられたサーバーが地図情報を格納してもよく、車載通信装置28がサーバーから地図情報をダウンロードする構成であってもよい。
制御部25は、目的地までの車両2の走行経路を探索する探索処理、車両2が目的地に到着する予定時刻を演算する到着予定時刻演算処理、及びユーザに車両2の走行経路を案内する経路案内処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory、以下同じ。)と、このROMに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、以下同じ。)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory、以下同じ。)と、を備えるコンピュータである。
制御部25は、探索処理により、記憶部24が記憶する地図情報を参照し、車両2の現在位置から目的地に至る車両2の走行経路を探索する。制御部25は、探索処理において、車両2の現在位置として、GPS受信部22により受信された車両2の位置情報を用いる。また制御部25は、探索処理において、車両2の目的地として、ユーザにより入力部23を介して入力された目的地の情報を用いる。
制御部25には、予め一又は複数の探索方法が記憶されている。制御部25は、一又は複数の探索方法を用いて、車両2の走行経路を探索する。例えば、制御部25は、地図情報から、目的地までの所要時間が最短となる走行経路を探索する。また例えば、制御部25は、地図情報から、有料道路よりも一般道路を優先した走行経路や、一般道路よりも有料道路を優先した走行経路を探索する。なお、制御部25による探索方法は、上述した例に限られず、制御部25は、本願出願時に知られた探索方法を用いて、車両2の走行経路を探索できる。制御部25は、探索結果として得られた一又は複数の車両2の走行経路を出力部26に出力する。
制御部25は、到着予定時刻演算処理により、車両2が目的地に到着する予定時刻を演算する。車両2が目的地に到着する予定時刻とは、車両2が走行経路に沿って目的地に到着した場合の到着予定時刻である。制御部25には、予め定められた所定の周期ごとに、GPS受信部22から車両2の位置情報が入力される。また制御部25には、車載通信装置28から道路の渋滞情報が入力される。制御部25は、車両2の位置情報及び渋滞情報に基づき、車両2が目的地に到着する予定時刻を演算する。これにより、車両2の目的地への到着予定時刻は、車両2の速度や道路の混雑具合などが反映された時刻となる。なお、制御部25は、本願出願時に知られた到着予定時刻の演算方法を用いて、車両2が目的地に到着する予定時刻を演算できる。具体的な到着予定時刻の演算方法については省略する。
制御部25は、経路案内処理により、ユーザに車両2の走行経路を案内する。車両2の走行経路を案内することは、ルートガイドともいう。既述のとおり、制御部25には、予め定められた所定の周期ごとに、GPS受信部22から車両2の位置情報が入力される。車両2の位置情報は、車両2の移動に伴って変更されるため、制御部25は、走行経路に対して車両2がどのように移動しているかを把握する。例えば、走行経路に左折地点が含まれる場合、制御部25は、走行経路において左折地点よりも手前の地点を車両2が通過すると、左折の予定があることを案内する表示データや音声データを出力部26に出力する。なお、制御部25によるルートガイドは、車両2の進路が変更する場合に限られない。制御部25は、本願出願時に知られた経路案内方法を用いて、ユーザに車両2の走行経路を案内することができる。具体的な経路案内方法については省略する。
出力部26は、制御部25による探索結果や経路案内を出力する出力インターフェースである。また本実施形態では、出力部26は、情報提供装置1から送信された店舗の広告情報を出力する。店舗の広告情報については後述する。出力部26は、一又は複数の機器で構成される。例えば、出力部26は、探索結果、経路案内、又は広告情報を画面に表示するディスプレイと、経路案内の音声データ又は広告情報に対応する音声を出力するスピーカーで構成される。ディスプレイとしては、例えば、液晶パネル、有機ELパネルなどが挙げられる。
車載センサ27は、車両2の走行状態を検出するセンサである。車載センサ27は、一又は複数のセンサで構成される。車載センサ27としては、例えば、舵角センサ、アクセル開度センサ、ブレーキ開度センサ、速度センサ、加速度センサ、ジャイロセンサなどが挙げられる。本実施形態では、車載センサ27は、車両2のイグニッションキースイッチ(電気自動車の場合、メイン電源スイッチに相当する)がオン又はオフされたことを検出するセンサを含む。車載センサ27により検出されたイグニッションキースイッチの状態の情報は、車載通信装置28に出力される。
車載通信装置28は、車両2の外部との間で無線により情報を送受信する無線通信機能を備えた機器である。車載通信装置28としては、例えば、テレマティクスコントロールユニット(TCU:Telematics Control Unit)が挙げられる。車載通信装置28は、無線通信機能により、通信回線網4を介して、情報提供装置1及び携帯端末3との間で情報の送受信を行う。
携帯端末3は、可搬型の情報通信端末である。携帯端末3としては、例えば、スマートフォン、ノートパソコン、タブレット端末等が挙げられる。図1に示すように、携帯端末3は、GPS受信部31、入力部32、センサ部33、カメラ部34、認証部35、及び通信部36を有する。
GPS受信部31は、GPS衛星から、携帯端末3の位置情報を取得する。携帯端末3の位置情報の一例としては、緯度及び経度の情報が挙げられる。GPS受信部31は、予め定められた所定の周期ごとに、GPS衛星から携帯端末3の位置情報を取得する。車両2に乗車するユーザは、携帯端末3を携帯しているため、携帯端末3の位置情報は、車両2の移動に伴い変更される。
入力部32は、ユーザによる入力を受け付ける入力インターフェースである。入力部23は、一又は複数の機器で構成される。例えば、入力部32は、ユーザが文字入力可能なタッチパネル又はキーボードと、ユーザが音声入力可能なマイクとで構成される。ユーザが入力部23に対して入力する項目としては、例えば、情報提供システム100を利用するためのユーザ情報が挙げられる。ユーザ情報は、例えば、ユーザID、パスワード、氏名、顔の撮像画像等の個人情報である。またユーザ情報は、上記の個人情報に限られず、例えば、ユーザの嗜好に関する情報を含んでもよい。ユーザ情報は、例えば、食事の嗜好、好みの店舗、高頻度で立ち寄る店舗を含んでもよい。ユーザは、情報提供システム100を利用する前に、予め入力部32にユーザ情報を入力する。ユーザにより入力されたユーザ情報は、通信部36を介して、情報提供装置1に送信される。
センサ部33は、携帯端末3の状態を検出するセンサである。センサ部33としては、例えば、携帯端末3の3軸方向(x軸、y軸、z軸)の加速度を検出する加速度センサ、携帯端末3の角速度を検出するジャイロセンサが挙げられる。携帯端末3の加速度及び角速度は、携帯端末3の状態情報として、通信部36に出力される。
カメラ部34は、携帯端末3の周囲を撮像する撮像装置である。カメラ部34により撮像された携帯端末3の周囲の撮像画像は、認証部35に出力される。
認証部35は、ユーザが情報提供システム100を利用するために、ユーザの認証を行う。認証部35は、例えば、カメラ部34により撮像されたユーザの顔の撮像画像が予め登録されたユーザ情報と一致する場合、携帯端末3の利用者がユーザであると認証する。認証部35による認証結果は、通信部36に出力される。
通信部36は、各種通信規格に対応する通信インターフェースである。通信部36は、例えば、有線LAN規格、無線LAN規格などに対応する。通信部36は、通信回線網4を介して、情報提供装置1及び車両2との間で情報の送受信を行う。
情報提供装置1は、車両2の外部に設けられている。例えば、情報提供装置1は、車両2の外部にあるサーバー(図示しない)に設けられる。情報提供装置1は、ユーザに店舗の広告情報を提供する提供処理を実行するためのプログラムを格納する格納したROMと、このROMに格納されたプログラムを実行するCPUと、アクセス可能な記憶装置として機能するRAMとから構成されるコンピュータである。図1に示すように、情報提供装置1は、情報取得部11、演算部12、記憶部13、抽出部14、設定部15、提示制御部16、及び通信部17を有する。情報提供装置1は、ROMに格納されたプログラムを実行することで、情報取得部11、演算部12、記憶部13、抽出部14、設定部15、提示制御部16、及び通信部17の各機能を実行することができる。
情報取得部11は、通信部17を介して、車両2から各種情報を取得する。具体的に、情報取得部11は、カーナビゲーション装置21から、車両2の現在位置、車両2の走行経路(目的地の位置を含む)、車両2の目的地までの到着予定時刻を取得する。また情報取得部11は、車載センサ27から、車両2のイグニッションキースイッチの状態の情報を取得する。
また情報取得部11は、通信部17を介して、携帯端末3から各種情報を取得する。具体的に、情報取得部11は、携帯端末3から、ユーザ情報、携帯端末3の現在位置、携帯端末3の状態情報、携帯端末3での認証結果を取得する。
さらに、情報取得部11は、車両2及び携帯端末3以外の装置から情報を取得する。情報取得部11は、通信部17を介して、時刻情報を提供する外部サーバー(図示しない)から、現在の時刻の情報を取得する。なお、本実施形態では、精度の高い現在の時刻を用いるために、情報取得部11が現在の時刻の情報を外部サーバーから取得する構成を挙げて説明するが、現在の時刻は、外部サーバーから取得した時刻に限られず、情報提供装置1に備わる内蔵時計の時刻であってもよい。
演算部12は、車両2の現在位置及び走行経路に基づいて、車両2に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における車両2の推定位置を演算する。車両2の推定位置とは、車両2が走行経路に沿って走行した場合に推定される車両2の位置である。所定時刻は、例えば、現在の時刻から予め定められた単位時間が経過した時刻が挙げられる。単位時間としては、例えば、15分、30分、1時間などの時間が挙げられるが、その他の単位時間であってもよい。
例えば、演算部12は、現在の車両2の車速(時速単位)を1時間あたりの車両2の移動距離に換算する。現在の時刻が午前10時の場合、演算部12は、走行経路に沿って1時間あたりの移動距離だけ現在位置を移動させることで、午前11時における車両2の推定位置を演算する。なお、推定位置の演算において、演算部12は、走行経路の渋滞情報を考慮して、車両2の推定位置を演算してもよい。例えば、走行経路において現在位置よりも先で渋滞が発生している場合、演算部12は、渋滞情報に含まれる渋滞区間を抜けるのに要する時間を用いて、車両2の推定位置を演算する。このため、現在位置よりも先で渋滞が発生している場合、渋滞が発生していない場合に比べて、推定位置の演算結果は、現在位置から近い位置の結果になる。
また演算部12は、車両2の推定位置を少なくとも1地点演算すればよく、複数の推定位置を演算してもよい。上述の例の場合、演算部12は、午前11時における車両2の推定位置だけでなく、午前12時における車両2の推定位置や午後1時における車両2の推定位置を演算してもよい。なお、車両2の推定位置の演算方法は、上述した車両2の車速を用いた方法に限られず、演算部12は、本願出願時に知られた推定位置の演算方法を用いて、所定時刻における車両2の推定位置を演算することができる。
ここで、本実施形態では、演算部12は、所定時刻として、ユーザが店舗に立ち寄る可能性が比較的高い時刻を設定する。別の言い方をすれば、所定時刻とは、店舗での販売促進が期待できる時刻である。例えば、ユーザが空腹の場合、ユーザは食事を取るために飲食店に立ち寄る可能性が比較的高い。そこで、演算部12は、ユーザが食事する時間帯における車両2の推定位置を演算する。例えば、演算部12は、ユーザが昼食を取る午前11時~午後1時の時間帯における車両2の推定位置を演算する。具体的に、演算部12は、午前11時、午前12時、及び午後1時の各時刻における車両2の推定位置を演算する。
また例えば、ユーザが長距離運転をしている場合、ユーザは休憩するために飲食店に立ち寄る可能性が比較的高い。そこで、演算部12は、ユーザが車両2の運転を開始してから所定時間が経過した時刻における車両2の推定位置を演算する。所定時間は、連続的に運転するユーザが休憩を必要とする時間として、例えば、2時間が設定されている。例えば、演算部12は、車両2のイグニッションキースイッチがオンになった時刻をユーザが車両2の運転を開始した時刻とみなし、当該時刻から2時間後の時刻における車両2の推定位置を演算する。例えば、午前9時にユーザが車両2の運転を開始した場合、演算部12は、ユーザが運転を開始してから2時間後の午前11時における車両2の推定位置を演算する。
記憶部13は、店舗の広告内容定義テーブルを記憶する記憶装置である。記憶部13としては、例えば、不揮発性メモリであるHDD(Hard Disk Drive)、ROM、フラッシュメモリ、光ディスクなどが挙げられる。広告内容定義テーブルとは、店舗ごとに、広告情報、広告情報を提示する推奨地域、及び広告情報を提示する推奨時間帯が規定されたテーブルである。
図2及び図3を用いて、広告内容定義テーブルを構成する各情報について説明する。図2は、本実施形態に係る記憶部13のブロック図である。図2に示すように、記憶部13は、広告内容定義テーブル130を記憶する。図2の例では、広告内容定義テーブル130は、店舗情報131、提示推奨地域情報133、提示推奨時間帯情報132、提示推奨ユーザ情報134、及び広告情報135を含む。
店舗情報131は、店舗を特定可能な店舗固有の情報である。店舗情報131としては、店舗の名前(店名ともいう)、店舗の位置、店舗の営業時間、駐車場の有無などが挙げられる。提示推奨時間帯情報132は、店舗が広告情報135をユーザに提示したい対象の時間帯を示す情報である。例えば、飲食店の場合、提示推奨時間帯情報132は、昼食の時間帯である午前11時~午後1時などに設定される。なお、提示推奨時間帯情報132は、食事の時間帯など、一般的にユーザに応じて変動しづらい時間帯であってもよいし、ユーザに応じて変動する時間帯であってもよい。例えば、コンビニエンスストアの場合、提示推奨時間帯情報132は、運転開始から2時間後の時間帯などに設定される。提示推奨地域情報133は、店舗が広告情報135をユーザに提示したい対象の地域を示す情報である。提示推奨地域情報133としては、例えば、店舗が面している道路の名前、店舗の周辺地域の名前(例えば、区、町など)などが挙げられる。提示推奨ユーザ情報134は、店舗を利用するユーザの傾向を示す情報である。提示推奨ユーザ情報134としては、例えば、食事の嗜好、好きな店舗、高頻度で立ち寄る店舗などが挙げられる。広告情報135は、店舗の名前及び位置と、ユーザが店舗で得られるインセンティブの情報のうち少なくともいずれか一つを含む。言い換えると、広告情報135は、店舗の名前及び位置であってもよいし、ユーザが店舗で得られるインセンティブの情報であってもよいし、又はこれら全ての情報であってもよい。ユーザが店舗で得られるインセンティブの情報としては、店舗で利用可能なクーポン、割引商品の広告などが挙げられる。
図3は、広告内容定義テーブルを説明するための説明図であり、図2の広告内容定義テーブル130の具体例を示す。図3に示すように、広告内容定義テーブル130は、店舗ごとに複数の項目が設けられている。具体的に、複数の項目は、店舗情報131に対応する「店舗名」及び「店舗の場所」と、提示推奨時間帯情報132に対応する「広告を提示する推奨時間帯」と、提示推奨地域情報133に対応する「広告を提示する推奨地域」と、提示推奨ユーザ情報134に対応する「店舗を利用するユーザの嗜好」と、広告情報135に対応する「広告内容」である。各項目は、店舗ごとに予め登録されている。例えば、情報提供システム100を利用する各店舗のオーナーが、広告内容定義テーブル130の各項目を登録することで、広告内容定義テーブル130は形成される。
再び図1に戻り、情報提供装置1のブロックについて説明する。抽出部14は、広告内容定義テーブル130と所定時刻における車両2の推定位置との比較し、広告内容定義テーブル130に登録されている複数の店舗の中から、車両2が経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出する。提示対象店舗としては、例えば、車両2の走行経路に含まれる道路に面した店舗、車両2の走行経路から予め定められた所定の範囲内に位置する店舗などが挙げられる。提示対象店舗の数は限定されず、抽出部14は、広告内容定義テーブル130に登録されている複数の店舗の中から、少なくとも1つの提示対象店舗を抽出する。
提示対象店舗を抽出する方法の一例について説明する。例えば、現在の時刻が午前11時の場合、抽出部14は、演算部12から、所定時刻における車両2の推定位置の情報として、正午(午前12時)における車両2の推定位置の情報を取得する。抽出部14は、広告内容定義テーブル130を参照し、店舗ごとに、店舗の位置と正午における車両2の推定位置とを比較する。そして、抽出部14は、正午における車両2の推定位置から所定の範囲内に位置する一又は複数の店舗を提示対象店舗として抽出する。所定の範囲は予め設定された範囲である。所定の範囲としては、例えば、所定時刻における車両2の推定位置が属する地域、所定時刻における車両2の推定位置を中心とする半径数kmの円形状の範囲などが挙げられる。
なお、所定時刻における車両2の推定位置は、正午における車両2の推定位置に限られない。例えば、現在の時刻が午前11時であっても、抽出部14は、演算部12から、所定時刻における車両2の推定位置の情報として、午後3時における車両2の推定位置の情報を取得してもよい。この場合、抽出部14は、広告内容定義テーブル130を参照し、店舗ごとに、店舗の位置と午後3時における車両2の推定位置とを比較する。そして、抽出部14は、午後3時における車両2の推定位置から所定の範囲内に位置する一又は複数の店舗を提示対象店舗として抽出する。また、例えば、抽出部14は、演算部12から、所定時刻における車両2の推定位置の情報として、ユーザの運転開始から2時間後の時刻における車両2の推定位置の情報を取得してもよい。この場合、抽出部14は、広告内容定義テーブル130を参照し、店舗ごとに、店舗の位置とユーザの運転開始から2時間後の時刻における車両2の推定位置とを比較する。そして、抽出部14は、ユーザの運転開始から2時間後の時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に位置する一又は複数の店舗を提示対象店舗として抽出する。
設定部15は、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示する時刻及び場所を設定する。本実施形態では、設定部15は、広告内容定義テーブル130を参照し、提示対象店舗により登録された提示推奨時間帯情報132(図3の「広告を提示する推奨時間帯」項目に対応)に基づいて、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示する時刻(提示時刻ともいう)を設定する。提示時刻は、瞬間的な一時という概念に限られず、時間の幅を持つ概念を含む。また設定部15は、広告内容定義テーブル130を参照し、提示対象店舗により登録された提示推奨地域情報133(図3の「広告を提示する推奨地域」項目に対応)に基づいて、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示する場所(提示場所ともいう)を設定する。提示場所は、一地点という概念に限られず、一地点の周辺の概念を含む。
図4は、抽出部14による抽出結果の一例である。図4の例は、抽出部14により、飲食店A、飲食店B、及び商業施設Cが提示対象店舗として抽出された例である。なお、提示対象店舗は、店舗及び施設を含む。図4に示す店舗情報131、提示推奨地域情報133、提示推奨時間帯情報132、提示推奨ユーザ情報134、及び広告情報135の各情報は、図3に示す各情報に対応する。また図4において、「通過予定時刻」項目は、車両2が提示対象店舗を通過する予定時刻を示し、演算部12で用いられる所定時刻に対応する。
図4の例では、飲食店Aが広告を提示する推奨時間帯は「飲食店Aを通過する30分前又は正午」に設定されているため、設定部15は、飲食店Aの広告情報135をユーザに提示する時刻を、正午から30分前の午前11時30分に設定する。また図4の例では、飲食店Aが広告を提示する推奨地域は「国道D1」に設定されているため、設定部15は、飲食店Aの広告情報135をユーザに提示する場所を、国道D1に設定する。また設定部15は、飲食店Bについても、飲食店Aと同様に、飲食店Bの広告情報135をユーザに提示する時刻を、午後3時から30分前の午後2時30分に設定し、飲食店Bの広告情報135をユーザに提示する場所を、国道D2に設定する。さらに設定部15は、商業施設Cについても、飲食店A及び飲食店Bと同様に、商業施設Cの広告情報135をユーザに提示する時刻を、ユーザの運転開始時刻から2時間後の時刻から15分前の時刻に設定し、商業施設Cの広告情報135をユーザに提示する場所を、国道D3に設定する。
提示制御部16は、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示するための提示処理を実行する。提示制御部16は、設定部15により設定された提示時刻において、車両2が設定部15により設定された提示場所に位置する場合、通信部17を介して、提示対象店舗の広告情報135を、車両2のカーナビゲーション装置21に送信する。
通信部17は、各種通信規格に対応する通信インターフェースである。通信部17は、例えば、有線LAN規格、無線LAN規格などに対応する。通信部17は、通信回線網4を介して、車両2及び携帯端末3との間で情報の送受信を行う。
図5を用いて、情報提供システム100を構成する各装置の動作について説明する。図5は、情報提供システム100において、提示対象店舗の広告情報135がユーザに提供されるまでのタイムチャートである。図5に示すタイムチャートは、例えば、車両2のイグニッションキースイッチがユーザによりオンされた後、ユーザがカーナビゲーション装置21を操作して目的地及び走行経路を設定したときに実行される。
ユーザにより車両2の目的地及び走行経路が設定されると、カーナビゲーション装置21は、車両2の位置及び走行経路を含む車両情報を情報提供装置1に送信する(ステップS101)。情報提供装置1は、通信部17により受信された車両2の車両情報を取得する(ステップS102)。なお、ステップS101及びステップS102において、車両情報は、目的地の位置、目的地への到着予定時刻、及びイグニッションキースイッチがオンした時刻を含んでいてもよい。
情報提供装置1は、車両2の車両情報を取得すると、所定時刻における車両2の推定位置を演算する(ステップS103)。例えば、ステップS102が実行された時刻が午前10時であり、目的地への到着予定時刻が14時30分の場合、情報提供装置1は、所定時刻としてユーザの昼食の時間帯である正午を設定し、車両2の位置及び走行経路に基づいて、正午における車両2の推定位置を演算する。
情報提供装置1は、所定時刻における車両2の推定位置を演算すると、記憶部13から広告内容定義テーブルを取得する(ステップS104)。広告内容定義テーブルは、図3の例のように、店舗情報131、提示推奨時間帯情報132、提示推奨地域情報133、提示推奨ユーザ情報134、及び広告情報135の各情報に対応した複数の項目が店舗ごとに規定する。情報提供装置1は、ステップS103で演算した所定時刻における車両2の推定位置と、ステップS104で取得した広告内容定義テーブルとを比較する(ステップS105)。例えば、情報提供装置1は、正午における車両2の推定位置と広告内容定義テーブルとを比較する。
情報提供装置1は、所定時刻における車両2の推定位置と広告内容定義テーブルとを比較することで、広告内容定義テーブルに登録された複数の店舗の中から、車両2が目的地に到着するまでに経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出する(ステップS106)。情報提供装置1は、所定時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に位置する一又は複数の店舗を提示対象店舗として抽出する。例えば、情報提供装置1は、広告内容定義テーブルに登録された各店舗の位置、及び正午における車両2の推定位置に基づいて、複数の店舗の中から、正午における車両2の推定位置が属する地域の店舗を提示対象店舗として抽出する。
情報提供装置1は、提示対象店舗を抽出すると、提示対象店舗に関する情報をユーザに提示する時刻及び場所を設定する(ステップS107)。図4の例に示すように、提示推奨時間帯情報132及び提示推奨地域情報133が提示対象店舗により広告内容定義テーブル130に登録されている場合、情報提供装置1は、提示推奨時間帯情報132に基づいて提示時刻を設定し、提示推奨地域情報133に基づいて提示場所を設定する。図4の例では、情報提供装置1は、車両2が正午頃に通過予定の飲食店Aの提示推奨時間帯情報132に基づいて、正午よりも30分前の午前11時30分に提示時刻を設定する。また情報提供装置1は、飲食店Aの提示推奨地域情報133に基づいて、国道D1を提示場所に設定する。
情報提供装置1は、提示時刻及び提示場所を設定すると、通信部17を介して、車両情報の要求信号を車両2に送信する(ステップS108)。車両情報の要求信号は、車両情報を要求することを示す信号である。
カーナビゲーション装置21は、情報提供装置1から送信された車両情報の要求信号を受信すると(ステップS109)、ステップS101と同様に、車両2の位置及び走行経路を含む車両情報を情報提供装置1に送信する(ステップS110)。
情報提供装置1は、通信部17により受信された車両2の車両情報を取得すると(ステップS111)、ステップS107で設定した提示時刻において、車両2が提示場所を走行しているか否かを判定する(ステップS112)。情報提供装置1は、現在の時刻が提示時刻であり、かつ、車両2の現在位置が提示場所に位置する場合、肯定的な判定をする。情報提供装置1により肯定的な判定がされた場合、ステップS113に進む。一方、情報提供装置1は、現在の時刻が提示時刻よりも前、又は現在位置が提示場所に位置しない場合、否定的な判定をする。情報提供装置1により否定的な判定がされた場合、ステップS108に戻る。この場合、ステップS112で肯定的な判定がされるまで、ステップS108~ステップS112の処理が繰り返し実行される。
ステップS112で情報提供装置1により肯定的な判定がされると(ステップS112でYES)、情報提供装置1は、提示対象店舗の広告情報135を車両2に送信する(ステップS113)。なお、このステップにおいて、情報提供装置1は、提示対象店舗の広告情報135に代えて又はこれとともに、提示対象店舗の店舗情報131を車両2に送信してもよい。
カーナビゲーション装置21は、情報提供装置1から送信された提示対象店舗の広告情報135を受信すると(ステップS114)、提示対象店舗の広告情報135を出力する(ステップS115)。例えば、カーナビゲーション装置21は、出力部26から提示対象店舗の広告情報に対応する画像を出力させる。また例えば、カーナビゲーション装置21は、出力部26から提示対象店舗の広告情報135に対応する音声を出力させる。これにより、車両2が提示対象店舗を通過する前に、提示対象店舗の広告情報135がユーザに提供される。また例えば、飲食店の場合、提示推奨時間帯情報132は、商品・サービスの販売促進が期待できる食事の時間帯に設定される。食事の時間帯に車両2が通過する予定の飲食店の広告情報135を、食事の時間帯よりも前に予めユーザに提供することができるため、提供された広告情報135を利用するためにユーザが飲食店に立ち寄る可能性を高めることができる。また例えば、運転が長時間となる時刻に車両2が通過する予定の店舗の広告情報135を、運転が長時間となる時刻よりも前に予めユーザに提供することができるため、休憩を取るためにユーザが店舗に立ち寄る可能性を高めることができる。なお、カーナビゲーション装置21は、ステップS114において、提示対象店舗の広告情報135に加えて、提示対象店舗の店舗情報131を受信した場合、提示対象店舗の店舗情報131及び広告情報135を出力する。
以上のように、本実施形態に係る情報提供装置1は、車両2の位置及び走行経路を含む車両情報を取得する情報取得部11と、車両2の位置及び走行経路に基づいて、車両2に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における車両2の推定位置を演算する演算部12と、店舗ごとに、広告情報135、広告情報135を提示する推奨時間帯、及び広告情報135を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブル130を記憶する記憶部13と、広告内容定義テーブル130と所定時刻における車両2の推定位置の比較により、車両2が経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出する抽出部14と、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示するための提示処理を実行する提示制御部16とを備える。これにより、車両2の位置及び時刻と広告情報135とが関連付けられるため、販売促進できる時刻、例えば、食事の時間帯や休憩が必要な時間帯に、ユーザが店舗に立ち寄るように、効率よく広告情報135をユーザに提供することができる。
また、本実施形態では、広告情報135は、店舗の名前及び位置と、ユーザが店舗で得られるインセンティブの情報のうち少なくともいずれか一つを含む。これにより、広告情報135を提供する店舗に立ち寄るようユーザを促すことができる。また店舗でのユーザの購買意欲を高めることができる。
さらに、本実施形態に係る情報提供装置1は、広告情報135をユーザに提示する提示時刻及び提示場所を設定する設定部15を備え、提示制御部16は、提示時刻において車両2が提示場所に位置する場合、ユーザに対する提示処理を実行する。広告情報135を提示するタイミングと場所が設定されるため、販売促進できる時刻に車両2が通過する予定の店舗の広告情報135を、販売促進できる時刻よりも前にユーザに提供することができる。
また、本実施形態では、設定部15は、提示推奨時間帯情報132に含まれる推奨時間帯及び提示推奨地域情報133に含まれる推奨地域に基づいて、広告情報135の提示時刻及び提示場所を設定する。これにより、店舗が希望するタイミング及び場所で広告情報135をユーザに提供することができる。
加えて、本実施形態では、抽出部14は、所定時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に店舗が存在するか否かを判定し、車両2の推定位置から所定の範囲内に存在する店舗を提示対象店舗として抽出する。これにより、車両2の走行経路上又は走行経路の周辺に位置する店舗を提示対象店舗として抽出することができるため、ユーザは目的地に向かう途中にある店舗に立ち寄ることができる。
また、本実施形態では、提示制御部16による提示処理は、車両2に搭載されたカーナビゲーション装置21に提示対象店舗の広告情報135を出力する処理である。これにより、車両2に乗車するユーザは広告情報135を確認することができる。
なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
例えば、上述した実施形態では、設定部15により、提示対象店舗の推奨時間帯及び推奨地域に基づいて、広告情報135の提示時刻及び提示場所が設定される構成を例に挙げて説明したが、提示時刻及び提示場所の設定方法はこれに限定されない。設定部15は、所定時刻における車両2の推定位置に基づいて、提示時刻及び提示場所を設定してもよい。例えば、設定部15は、提示時刻として所定時刻以前を設定し、提示場所として車両2が推定位置を通過する前の地点を設定してもよい。これにより、広告内容定義テーブル130に提示推奨時間帯情報132又は提示推奨地域情報133が登録されてない場合であっても、所定時刻において車両2が通過する予定の提示対象店舗の広告情報135を、所定時刻以前にユーザに提供することができる。
また例えば、上述した実施形態では、所定時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に店舗が存在し、抽出部14により、当該店舗が提示対象店舗として抽出される構成を例に挙げて説明したが、提示対象店舗の抽出方法はこれに限定されない。抽出部14は、所定時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に店舗が存在しない場合、広告内容定義テーブル130に登録されている複数の店舗の中から、車両2の走行経路において推定位置よりも手前に位置する店舗を提示対象店舗として抽出してもよい。車両2の走行経路において推定位置よりも手前に位置する店舗とは、走行経路において車両2の現在位置と推定位置との間に位置する店舗である。例えば、正午における車両2の推定位置の周辺に店舗が存在しない場合、正午よりも前に車両2が通過する予定の店舗を提示対象店舗として抽出することができる。その結果、販売促進できる時刻に車両2が通過する予定の店舗が存在しない場合であっても、広告情報135をユーザに提供することができる。
また提示制御部16は、所定時刻における車両2の推定位置から所定の範囲内に店舗が存在しない場合、提示処理として、所定時刻において車両2の周辺に店舗が存在しないことをユーザに提示するための処理を実行してもよい。例えば、正午における車両2の推定位置の周辺に店舗が存在しない場合、ユーザは昼食の時間帯に立ち寄れる店舗がないことを認識することができる。その結果、正午よりも前に車両2が通過する予定の店舗に立ち寄るようユーザに促すことができる。
また例えば、上述した実施形態では、提示制御部16による提示処理として、車両2に搭載されたカーナビゲーション装置21に提示対象店舗の広告情報135を出力する処理を例に挙げて説明したが、提示制御部16による提示処理はこれに限定されない。提示制御部16は、携帯端末3に提示対象店舗の広告情報135を出力してもよい。例えば、図5に示すタイムチャートのステップS113において、情報提供装置1の提示制御部16は、提示対象店舗の広告情報135をカーナビゲーション装置21に送信するとともに、又は、これに代えて、提示対象店舗の広告情報135を携帯端末3に送信してもよい。この場合、提示対象店舗の広告情報135は、携帯端末3のディスプレイやスピーカーから出力される。すなわち、図5のステップS114及びステップS115の処理において、カーナビゲーション装置21を携帯端末3に代替してもよい。
また例えば、上述した実施形態では、情報提供装置1により、車両2の車両情報は、カーナビゲーション装置21から取得される構成を例に挙げて説明したが、情報提供装置1は、携帯端末3から車両2の車両情報の一部又は全部を取得してもよい。例えば、情報提供装置1は、携帯端末3の位置情報は車両2の位置情報に相当するとして、携帯端末3から携帯端末3の位置情報を取得してもよい。また車両2の走行経路は、カーナビゲーション装置21の代わりに、携帯端末3のアプリやソフトにより生成される構成でもよく、この場合、情報提供装置1は、携帯端末3から、車両2の走行経路の情報を取得してもよい。すなわち、図5に示すタイムチャートのステップS101、ステップS109、及びステップS110の処理において、カーナビゲーション装置21を携帯端末3に代替してもよい。
また例えば、上述した実施形態では、情報提供装置1が実行する処理として、広告情報135をユーザに提供する処理を例に挙げて説明したが、情報提供装置1は、広告情報135をユーザに提供する処理に加えて、提示対象店舗の空席状況の確認処理、及び提示対象店舗の予約処理を実行してもよい。例えば、情報提供装置1は、通信回線網4を介して、店舗情報を掲載するサイトなどにアクセスし、提示対象店舗の空席状況を確認するとともに、空席の場合、車両2が提示対象店舗を通過する予定の所定時刻における予約を行う。
また例えば、上述した実施形態では、情報提供システム100は、情報提供装置1、車両2、及び携帯端末3を含み、情報提供装置1がユーザに提示対象店舗の広告情報135をユーザに提供する構成を例に挙げて説明したが、提示対象店舗の広告情報135は、情報提供装置1以外の装置によって、ユーザに提供されてもよい。例えば、情報提供システム100は、情報提供装置1に代わり、広告代理店のサーバーなど第三者が提示対象店舗の広告情報135をユーザに提供する構成でもよい。
図6は、変形例に係る情報提供システム200のブロック図である。図6に示すように、情報提供システム200は、車両2、携帯端末3、情報管理装置5、及び情報提供装置6を含む。情報提供システム200は、図1の情報提供システム100に比べて、情報提供装置1を、情報管理装置5及び情報提供装置6に置き換えた構成である。このため、上述した実施形態と同様の構成については、図1と同様の符号を付しており、これらの構成の説明については、上述した実施形態での説明を援用する。
情報管理装置5は、車両2の情報を管理する装置である。情報管理装置5としては、例えば、サーバーが挙げられる。図6に示すように、情報管理装置5は、情報取得部11、演算部12、情報提供部51、及び通信部52を有する。情報取得部11及び演算部12は、図1の構成と同様のため、これらのブロックの説明については、上述した実施形態での説明を援用する。
情報提供部51は、通信部52を介して、演算部12により演算された現在の時刻以後の所定時刻における車両2の推定位置の情報を、情報提供装置6に提供する。通信部53は、通信回線網4を介して、車両2、携帯端末3、及び情報提供装置6と各種情報を送受信する。
情報提供装置6は、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提供する装置である。情報提供装置6としては、例えば、サービスプロバイダーや広告代理店のサーバーなどが挙げられる。図6に示すように、情報提供装置6は、情報取得部61、記憶部13、抽出部14、設定部15、提示制御部16、及び通信部17を有する。情報取得部61は、情報管理装置5から所定時刻における車両2の推定位置の情報を取得する。
図7は、変形例に係る情報提供システム200において、提示対象店舗の広告情報135がユーザに提供されるまでのタイムチャートである。図7に示すタイムチャートにおいて、図5に示すタイムチャートと同様の処理については、図5と同様の符号を付しており、これらのステップの説明については、上述した実施形態での説明を援用する。
ユーザにより車両2の目的地及び走行経路が設定されると、カーナビゲーション装置21は、車両2の位置及び走行経路を含む車両情報を情報管理装置5に送信する(ステップS201)。情報管理装置5は、通信部53で受信した車両2の車両情報を取得する(ステップS202)と、所定時刻における車両2の推定位置を演算する(ステップS203)。ステップS203は、図5のステップS103に対応する。情報管理装置5は、演算した所定時刻における車両2の推定位置の情報を情報提供装置6に送信する(ステップS204)。
情報提供装置6は、情報管理装置5から演算した所定時刻における車両2の推定位置の情報を受信すると(ステップS205)、図5に示すステップS104~ステップS107と同様の処理を実行する。情報提供装置6は、提示時刻及び提示場所を設定すると(ステップS107)、車両情報の要求信号を情報管理装置5に送信する(ステップS205)。
情報管理装置5は、情報提供装置6から車両情報の要求信号を受信すると(ステップS206)、カーナビゲーション装置21に車両情報の要求信号を送信する(ステップS207)。カーナビゲーション装置21は、情報管理装置5から車両情報の要求信号を受信すると(ステップS208)、ステップS201と同様に、車両2の位置及び走行経路を含む車両情報を情報管理装置5に送信する(ステップS209)。情報管理装置5は、カーナビゲーション装置21から車両2の車両情報を受信すると(ステップS210)、車両2の車両情報を情報提供装置6に送信する(ステップS211)。情報提供装置6は、車両2の車両情報を取得すると(ステップS212)、図5に示すステップS112及びステップS113と同様の処理を実行する。図5のタイムチャートと同様に、カーナビゲーション装置21は、情報提供装置6から送信された提示対象店舗の広告情報135を受信すると(ステップS114)、提示対象店舗の広告情報を出力する(ステップS115)。
以上のように、変形例に係る情報提供システム200は、車両2と情報提供装置6含み、情報提供装置6は、車両2に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における車両2の推定位置の情報を取得する情報取得部61と、店舗ごとに、広告情報135、広告情報135を提示する推奨地域、及び広告情報135を提示する推奨時間帯が規定された広告内容定義テーブル130を記憶する記憶部13と、広告内容定義テーブル130と所定時刻における車両2の推定位置の比較により、車両2が経由可能な店舗を提示対象店舗として抽出する抽出部14と、提示対象店舗の広告情報135をユーザに提示するための提示処理を実行する提示制御部16とを備える。これにより、上述した実施形態と同様に、ユーザが店舗に立ち寄るように、効率よく広告情報135をユーザに提供することができる。また情報提供装置6の数は特に限定されない。情報提供システム200は、情報の種別に応じた複数の情報提供装置6を有する構成であってもよく、この場合、ユーザに提供する情報の種別を増やすことができる。
100…情報提供システム
1…情報提供装置
11…情報取得部
12…演算部
13…記憶部
14…抽出部
15…設定部
16…提示制御部
17…通信部
2…車両
21…カーナビゲーション装置
22…GPS受信部
23…入力部
24…記憶部
25…制御部
26…出力部
27…車載センサ
28…車載通信装置
3…携帯端末
31…GPS受信部
32…入力部
33…センサ部
34…カメラ部
35…認証部
36…通信部

Claims (11)

  1. 車両の位置及び走行経路を含む車両情報を取得する情報取得部と、
    前記車両の前記位置及び前記走行経路に基づいて、前記車両に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における前記車両の推定位置を演算する演算部と、
    店舗ごとに、広告情報、前記広告情報を提示する推奨時間帯、及び前記広告情報を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブルを記憶する記憶部と、
    前記広告内容定義テーブルと前記ユーザの状況との比較により、前記車両が経由可能な前記店舗を提示対象店舗として抽出する抽出部と、
    前記提示対象店舗の前記広告情報を前記ユーザに提示するための提示処理を実行する提示制御部と、を備える情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置であって、
    前記広告情報は、前記店舗の名前及び位置と、前記ユーザが前記店舗で得られるインセンティブの情報のうち少なくともいずれか一つを含む情報提供装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報提供装置であって、
    前記広告情報を前記ユーザに提示する提示時刻及び提示場所を設定する設定部を備え、
    前記提示制御部は、前記提示時刻において前記車両が前記提示場所に位置する場合、前記提示処理を実行する情報提供装置。
  4. 請求項3に記載の情報提供装置であって、
    前記設定部は、前記提示時刻として前記所定時刻以前を設定し、前記提示場所として前記車両が前記推定位置を通過する前の地点を設定する情報提供装置。
  5. 請求項3に記載の情報提供装置であって、
    前記設定部は、前記推奨時間帯及び前記推奨地域に基づいて、前記提示時刻及び前記提示場所を設定する情報提供装置。
  6. 請求項1~5のいずれかに記載の情報提供装置であって、
    前記抽出部は、
    前記推定位置から所定の範囲内に前記店舗が存在するか否かを判定し、
    前記推定位置から前記所定の範囲内に存在する前記店舗を前記提示対象店舗として抽出する情報提供装置。
  7. 請求項6に記載の情報提供装置であって、
    前記抽出部は、前記推定位置から前記所定の範囲内に前記店舗が存在しない場合、前記走行経路において前記推定位置よりも手前に位置する前記店舗を前記提示対象店舗として抽出する情報提供装置。
  8. 請求項6又は7に記載の情報提供装置であって、
    前記提示制御部は、前記推定位置から前記所定の範囲内に前記店舗が存在しない場合、前記提示処理として、前記所定時刻において前記車両の周辺に前記店舗が存在しないことを前記ユーザに提示するための処理を実行する情報提供装置。
  9. 請求項1~8のいずれかに記載の情報提供装置であって、
    前記提示処理は、前記車両に搭載された装置又は前記ユーザが携帯する携帯端末に前記提示対象店舗の前記広告情報を出力する処理である情報提供装置。
  10. 車両と情報提供装置を含む情報提供システムであって、
    前記情報提供装置は、
    前記車両に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における前記車両の推定位置の情報を取得する情報取得部と、
    店舗ごとに、広告情報、前記広告情報を提示する推奨時間帯、及び前記広告情報を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブルを記憶する記憶部と、
    前記広告内容定義テーブルと前記ユーザの状況との比較により、前記車両が経由可能な前記店舗を提示対象店舗として抽出する抽出部と、
    前記提示対象店舗の前記広告情報を前記ユーザに提示するための提示処理を実行する提示制御部と、を備える情報提供システム。
  11. サーバーにより実行される情報提供方法であって、
    車両の位置及び走行経路を含む車両情報を取得し、
    前記車両の前記位置及び前記走行経路に基づいて、前記車両に乗車するユーザの状況として、現在の時刻以後の所定時刻における前記車両の推定位置を演算し、
    店舗ごとに、広告情報、前記広告情報を提示する推奨時間帯、及び前記広告情報を提示する推奨地域が規定された広告内容定義テーブルを記憶し、
    前記広告内容定義テーブルと前記ユーザの状況との比較により、前記車両が経由可能な前記店舗を提示対象店舗として抽出し、
    前記提示対象店舗の前記広告情報を前記ユーザに提示するための提示処理を実行する情報提供方法。
JP2021023724A 2021-02-17 2021-02-17 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法 Pending JP2022125893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023724A JP2022125893A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023724A JP2022125893A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022125893A true JP2022125893A (ja) 2022-08-29

Family

ID=83058633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021023724A Pending JP2022125893A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022125893A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302443B2 (en) Navigation server and program
CN108474665B (zh) 自动驾驶车辆服务
JP6493770B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
CN102027325B (zh) 检测寻找停车设施的导航设备及方法
US20190003848A1 (en) Facility-information guidance device, server device, and facility-information guidance method
US9228851B2 (en) Display of estimated time to arrival at upcoming personalized route waypoints
CN109389849B (zh) 信息提供装置和信息提供系统
US20160033290A1 (en) Vehicular information providing apparatus
US9374803B2 (en) Message notification system, message transmitting and receiving apparatus, program, and recording medium
CN111192074A (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及向车辆的广告投放方法
JP6121025B2 (ja) ナビゲーションサーバ及びプログラム
US20200109957A1 (en) Driving support apparatus, driving support system, and driving support method
JP2016173257A (ja) ナビゲーションサーバシステム及びナビゲーション方法
US20110166778A1 (en) Information providing device and information providing system
JP6061585B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを格納した記録媒体および情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供プログラムを格納した記録媒体
JP2004294429A (ja) 情報提示装置および情報提示方法
JP2013185859A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP7194689B2 (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
US20180266835A1 (en) Navigation system, user terminal, and navigation method
JP2022125893A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法
US20220028255A1 (en) Traffic information analysis device and traffic information analysis method
JP2013020517A (ja) 待ち合わせ場所提示装置及び待ち合わせ場所提示方法
JP2012145440A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
WO2019181327A1 (ja) 情報分析装置及び情報分析方法
WO2019244744A1 (ja) 特典付与装置及び特典付与方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231205