JP2022121330A - ロータ及びそれを備える減速装置 - Google Patents

ロータ及びそれを備える減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022121330A
JP2022121330A JP2021018627A JP2021018627A JP2022121330A JP 2022121330 A JP2022121330 A JP 2022121330A JP 2021018627 A JP2021018627 A JP 2021018627A JP 2021018627 A JP2021018627 A JP 2021018627A JP 2022121330 A JP2022121330 A JP 2022121330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotor core
axial direction
magnet
radially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021018627A
Other languages
English (en)
Inventor
智哉 上田
Tomoya Ueda
利幸 佐々木
Toshiyuki Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2021018627A priority Critical patent/JP2022121330A/ja
Priority to DE202022100608.3U priority patent/DE202022100608U1/de
Priority to TW111201314U priority patent/TWM630955U/zh
Priority to CN202220251510.6U priority patent/CN217216137U/zh
Priority to US17/666,522 priority patent/US11962199B2/en
Publication of JP2022121330A publication Critical patent/JP2022121330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】回転時にマグネットが、軸方向に外れることを防止できるロータ及びそれを備える減速装置を提供する。【解決手段】ロータは、シャフトと、筒状のロータコア12と、連結部材13と、複数のマグネット14と、カバー部材15と、を備える。連結部材は、ロータコアの径方向内側に配置され、ロータコアとシャフトとを連結する。複数のマグネットは、ロータコアの径方向外側に配置され、周方向に配列される。カバー部材は、マグネットの径方向外側に配置される。連結部材は、筒状の胴部131と、フランジ部132と、を有する。胴部は、シャフトを囲む。フランジ部は、胴部の軸方向の一端から径方向外側に延び、マグネットと軸方向に対向する。カバー部材は、周面部151と、庇部152と、を有する。周面部は、マグネットと径方向に対向する。庇部は、周面部の軸方向の他端から径方向内側に延び、マグネットと軸方向に対向する。【選択図】図4

Description

本発明は、ロータ及びそれを備える減速装置に関する。
従来のロータは、シャフトと、ロータコアと、連結部材と、マグネットと、カバー部材と、を備える。ロータコアは、シャフトを囲み筒状に形成される。マグネットはロータコアに外嵌される(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-37954号公報
しかしながら、従来のロータでは、回転時にマグネットが、軸方向に外れる可能性があった。
本発明は、回転時にマグネットが、軸方向に外れることを防止できるロータ及びそれを備える減速装置を提供することを目的とする。
本発明の例示的なロータは、シャフトと、筒状のロータコアと、連結部材と、複数のマグネットと、カバー部材と、を備える。シャフトは、中心軸に沿って延びる。ロータコアは、シャフトを囲む。連結部材は、ロータコアの径方向内側に配置され、ロータコアとシャフトとを連結する。複数のマグネットは、ロータコアの径方向外側に配置され、周方向に配列される。カバー部材は、マグネットの径方向外側に配置される。連結部材は、筒状の胴部と、フランジ部と、を有する。胴部は、シャフトを囲む。フランジ部は、胴部の軸方向の一端から径方向外側に延び、マグネットと軸方向に対向する。カバー部材は、周面部と、庇部と、を有する。周面部は、マグネットと径方向に対向する。庇部は、周面部の軸方向の他端から径方向内側に延び、マグネットと軸方向に対向する。
例示的な本発明によれば、回転時にマグネットが、軸方向に外れることを防止できるロータ及びそれを備える減速装置を提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る減速装置の斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係るモータの縦断面斜視図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係るモータの横断面斜視図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係るロータの一部を拡大して示す模式的な縦断面図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係る変形例のロータの一部を拡大して示す模式的な縦断面図である。 図6は、本発明の第2実施形態に係るロータの一部を拡大して示す模式的な縦断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本明細書では、減速装置100において、シャフト11の回転軸を「中心軸C」と呼び、中心軸Cと平行な方向を「軸方向」と呼ぶ。また、シャフト11の中心軸Cに直交する方向を「径方向」、シャフト11の中心軸Cを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ呼ぶ。また、本願では、軸方向を上下方向とし、各部の形状や位置関係を説明する。なお、上下方向は単に説明のために用いられる呼称であり減速装置100における実際の位置関係及び方向を限定しない。
<第1実施形態>
<1.減速装置の全体構成>
本発明の例示的な実施形態の減速装置について以下説明する。図1は、本実施形態にかかる減速装置100の斜視図である。なお、図1中において、減速装置100の外殻であるハウジングは図示しない。
減速装置100は、第1回転数の回転運動を第1回転数よりも低い第2回転数の回転運動に変換する。減速装置100は、例えば、電動アシスト自転車の駆動機構に、組み込まれて使用される。ただし、本発明の減速装置100は、他の用途に使用されるものであってもよい。
減速装置100は、後述するロータ10と、シャフト11に連結された入力ギヤ(ギヤ)101と、を有する。具体的には、ロータ10を備えるモータ1と、入力ギヤ(ギヤ)101、中間ギヤ102、103、104、105と、出力ギヤ106と、ハウジング(不図示)と、を有する。ハウジングは、内部にモータ1と、入力ギヤ101と、中間ギヤ102、103、104、105と、出力ギヤ106と、を収容する。入力ギヤ101は、後述するモータ1のシャフト11に接続され、シャフト11とともに中心軸Cを中心に回転する。
出力ギヤ106は、出力軸Jを中心に回転する。入力ギヤ101と出力ギヤ106とは、中間ギヤ102、103、104、105を介して接続される。
モータ1から出力されるトルクは、入力ギヤ101、中間ギヤ102、103、104、105、出力ギヤ106をこの順に介して伝達される。各ギヤのギヤ比及びギヤの個数等は、必要とされる減速比に応じて種々変更可能である。例えば、電動アシスト自転車の駆動機構に組み込まれて使用される減速装置100において、出力ギヤ106は、出力軸Jを中心に回転するクランクシャフト107の周囲に配置される。クランクシャフト107にはスプロケット(不図示)が連結され、スプロケットに接続されたチェーン(不図示)を回すことにより、車輪が回転する。クランクシャフトは、ペダルに連結され、出力ギヤ106の回転により、ペダルの踏力を補助できる。
<2.モータの構成>
図2、図3は、モータ1の縦断面斜視図及び横断面斜視図である。図4は、ロータ10の一部を拡大して示す模式的な縦断面図である。モータ1は、ロータ10と、ステータ20と、を備える。
<2-1.ロータの構成>
ロータ10は、上下方向に延びる中心軸C周りに回転可能である。ロータ10は、シャフト11と、ロータコア12と、連結部材13と、複数のマグネット14と、カバー部材15と、を有する。
<2-1-1.シャフトの構成>
シャフト11は、中心軸Cに沿って延びる柱状の金属部材である。シャフト11は、環状部111を有する。環状部111は、シャフト11の径方向外面上に突出して設けられる。環状部111は、軸方向に貫通するネジ孔111aを有する。ネジ孔111aは、周方向に略等間隔で複数配列される。
シャフト11は、ベアリング(不図示)を介して回転可能に支持される。ベアリングは、例えば、ボールベアリングが用いられる。なお、ボールベアリングに代えて、例えば、すべり軸受や流体動圧軸受等が、使用されてもよい。
<2-1-2.ロータコアの構成>
ロータコア12は、環状の電磁鋼板を軸方向に複数積層して筒状に形成され、中央に軸方向に延びる貫通孔12aを有する。連結部材13及びシャフト11が、貫通孔12aの内部に配置され、ロータコア12は、連結部材13及びシャフト11を囲む。
ロータコア12は、突起部121と、複数の凹部122と、雄部123と、を有する。突起部121は、ロータコア12の径方向外面から径方向外側に突出し、軸方向に延びる。突起部121は、周方向に略等間隔で複数配列される(図3参照)。
凹部122は、ロータコア12の径方向内面から径方向外側に凹み、軸方向に延びる。凹部122は、周方向に略等間隔で複数配列される。凹部122を設けることにより、ロータコア12を軽量化することができる。
雄部123は、ロータコア12の径方向内面から径方向内側に突出し、径方向に対向して2箇所設けられる。
<2-1-3.連結部材の構成>
連結部材13は、ロータコア12の径方向内側に配置され、ロータコア12とシャフト11とを連結する。連結部材13は、胴部131と、フランジ部132と、固定部133と、を有する。胴部131は、シャフト11を囲み、筒状に形成される。胴部131は、雌部131aを有する(図3参照)。雌部131aは、径方向外面から径方向内側に凹み、径方向に対向して2箇所設けられる。胴部131は、ロータコア12の貫通孔12aに圧入固定される。このとき、雌部131a内に雄部123が圧入される。すなわち、雌部131aは、雄部123を収容する。これにより、連結部材13とロータコア12とが周方向に強固に固定される。
固定部133は、胴部131の径方向内面から径方向内側に延び、環状に形成される。固定部133は、軸方向に凹む固定ネジ孔(不図示)を有する。固定ネジ孔は、周方向に略等間隔で複数配列される。固定部133は、シャフト11の環状部111と軸方向に重ねられる。このとき、ネジ孔111aと固定ネジ孔とが、軸方向に重なり、ネジ(不図示)を介してネジ止めされる。これにより、シャフト11と連結部材13とが、固定される。
フランジ部132は、胴部131の軸方向の一端(本実施形態では下端)から径方向外側に延びる。フランジ部132の径方向外端は、マグネット14の径方向外端よりも径方向外側に位置する。これにより、フランジ部132は、マグネット14及びロータコア12と軸方向に対向し、マグネット14及びロータコア12を軸方向に支持する。
<2-1-4.マグネットの構成>
マグネット14は、ロータコア12の径方向外側に配置され、周方向に複数配列される。マグネット14は、略直方体状であり、磁性部材から成る。マグネット14は、ロータコア12の径方向外面に接着剤(不図示)を介して固定される。このとき、周方向に隣り合うマグネット14は、ロータコア12の突起部121を挟んで配置される。突起部121を設けることにより、マグネット14のロータコア12に対する位置決めを容易に行うことができる。
マグネット14は、径方向に対向してS極及びN極を有し、隣り合うマグネット14は、径方向外面の磁極が異なる。すなわち、径方向外面にS極の磁極面を有するマグネット14と、径方向外面にN極の磁極面を有するマグネット14と、が周方向に交互に配列される。
<2-1-5.カバー部材の構成>
カバー部材15は、マグネット14の径方向外側に配置される。カバー部材15は、マグネット14を保持する。カバー部材15は、鉄等の磁性体から成り、例えば、プレス加工等により形成される。カバー部材15は、周面部151と、庇部152と、を有する。周面部151は、筒状に形成され、マグネット14と径方向に対向する。
庇部152は、周面部151の軸方向の他端(本実施形態では上端)から径方向内側に延びる。庇部152の径方向内端は、マグネット14の径方向内端よりも径方向内側に位置し、庇部152の少なくとも一部が、軸方向においてロータコア12と重なる。これにより、庇部152は、マグネット14及びロータコア12と軸方向に対向し、接触する。庇部152は、例えば接着剤を介してロータコア12に固定される。従って、マグネット14が、ロータ10の回転時に軸方向上側に外れることを防止できる。このとき、カバー部材15が、磁性体から成るため、カバー部材15は、磁力によってマグネット14に固定される。従って、マグネット14が、ロータ10の回転時に軸方向上側に外れることをより防止できる。
<2-2.ステータの構成>
ステータ20は、ロータ10の径方向外側に対向して配置され、ステータコア21と、複数のコイル22と、インシュレータ23と、を有する。
ステータコア21は、環状の電磁鋼板を軸方向に複数積層して形成される。ステータコア21は、円環状のコアバック部211と、コアバック部211から径方向内側へ向けて突出した複数のティース部212とを有する。複数のティース部212は、周方向に略等間隔に配列される。
インシュレータ23は、絶縁性の樹脂成形品から成り、ステータコア21の少なくとも一部を覆う。
コイル22は、ティース部212の周囲にインシュレータ23を介して導線221を巻き回して形成される。インシュレータ23により、ステータコア21と導線221とは絶縁される。
コイル22に駆動電流を与えると、複数のティース部212に磁束が生じる。ティース部212とマグネット14との間の磁気的な吸引力及び反発力によって、周方向のトルクが発生する。その結果、ステータ20に対してロータ10が、中心軸Cを中心として回転する。
図5は、変形例のロータ10の一部を拡大して示す縦断面図である。連結部材13のフランジ部132の径方向外端は、カバー部材15の周面部151の径方向内面と接触する。これにより、フランジ部132とカバー部材15との接触面積を増やすことができ、例えば、接着剤を介して連結部材13とカバー部材15とをより強固に固定できる。従って、マグネット14が、ロータ10の回転時に軸方向上側に外れることをより確実に防止できる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係るロータ10の一部を拡大して示す縦断面図である。説明の便宜上、前述の図1~図5に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付す。第2実施形態では、ロータコア12の形状が、第1実施形態とは異なる。その他の部分は第1実施形態と同様であり、第1実施形態と同様の効果が得られる。
ロータコア12は、軸方向上側から軸方向に突出する突出部124を有し、庇部152の径方向内端は、突出部124の径方向外面と接触する。これにより、庇部152とロータコア12との接触面積を増やすことができ、例えば、接着剤を介してカバー部材15とロータコア12とを強固に固定できる。従って、マグネット14が、ロータ10の回転時に軸方向上側に外れることをより確実に防止できる。
(3.その他)
上記実施形態は、本発明の例示にすぎない。実施形態の構成は、本発明の技術的思想を超えない範囲で適宜変更されてもよい。また、実施形態は、可能な範囲で組み合わせて実施されてよい。
例えば、本実施形態では、連結部材13に雌部131aを設け、ロータコア12に雄部123を設けたが、連結部材13に雄部を設け、ロータコア12に雌部を設けてもよい。このとき、雄部は、連結部材13の径方向外面から径方向外側に突出し、雌部は、ロータコア12の径方向内面から径方向外側に凹む。
本発明は、例えば、ロボット、工作機、電動アシスト自転車、電動車椅子などの駆動機構に、組み込まれて利用可能である。
1 モータ
2 ハウジング
10 ロータ
11 シャフト
12 ロータコア
12a 貫通孔
13 連結部材
14 マグネット
15 カバー部材
20 ステータ
21 ステータコア
22 コイル
23 インシュレータ
100 減速装置
101 入力ギヤ
102、103、104、105 中間ギヤ
106 出力ギヤ
107 クランクシャフト
111 環状部
111a ネジ孔
121 突起部
122 凹部
123 雄部
124 突出部
131 胴部
131a 雌部
132 フランジ部
133 固定部
151 周面部
152 庇部
211 コアバック部
212 ティース部
221 導線
C 中心軸

Claims (9)

  1. 中心軸に沿って延びるシャフトと、
    前記シャフトを囲む筒状のロータコアと、
    前記ロータコアの径方向内側に配置され、前記ロータコアと前記シャフトとを連結する連結部材と、
    前記ロータコアの径方向外側に配置され、周方向に配列された複数のマグネットと、
    前記マグネットの径方向外側に配置されるカバー部材と、
    を備え、
    前記連結部材は、
    前記シャフトを囲む筒状の胴部と、
    前記胴部の軸方向の一端から径方向外側に延び、前記マグネットと軸方向に対向するフランジ部と、
    を有し、
    前記カバー部材は、
    前記マグネットと径方向に対向する筒状の周面部と、
    前記周面部の軸方向の他端から径方向内側に延び、前記マグネットと軸方向に対向する庇部と、
    を有する、ロータ。
  2. 前記庇部の径方向内端は、前記マグネットの径方向内端よりも径方向内側に位置する、請求項1に記載のロータ。
  3. 前記庇部の少なくとも一部が、軸方向において前記ロータコアと重なる、請求項1又は請求項2に記載のローラ。
  4. 前記ロータコアは、径方向外面から径方向外側に突出して周方向に配列された複数の突起部を有し、
    周方向に隣り合うマグネットは、前記突起部を挟んで配置される、請求項1~請求項3のいずれかに記載のロータ。
  5. 前記ロータコアは、軸方向の他端側から軸方向に突出する突出部を有し、
    前記庇部の径方向内端は、前記突出部の径方向外面と接触する、請求項1~請求項4のいずれかに記載のロータ。
  6. 前記フランジ部の径方向外端は、前記マグネットの径方向外端よりも径方向外側に位置する、請求項1~請求項5のいずれかに記載のロータ。
  7. 前記フランジ部の径方向外端は、前記周面部の径方向内面と接触する、請求項1~請求項5のいずれかに記載のロータ。
  8. 前記カバー部材は、磁性体から成る、請求項1~請求項7のいずれかに記載のロータ。
  9. 請求項1~請求項8のいずれかに記載のロータと、
    前記シャフトに連結されたギヤと、を有する減速装置。
JP2021018627A 2021-02-08 2021-02-08 ロータ及びそれを備える減速装置 Pending JP2022121330A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021018627A JP2022121330A (ja) 2021-02-08 2021-02-08 ロータ及びそれを備える減速装置
DE202022100608.3U DE202022100608U1 (de) 2021-02-08 2022-02-03 Rotor und Drehzahlminderer einschließlich des Rotors
TW111201314U TWM630955U (zh) 2021-02-08 2022-02-07 轉子及包括所述轉子的減速裝置
CN202220251510.6U CN217216137U (zh) 2021-02-08 2022-02-07 转子及包括所述转子的减速装置
US17/666,522 US11962199B2 (en) 2021-02-08 2022-02-07 Rotor and speed reducer including the rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021018627A JP2022121330A (ja) 2021-02-08 2021-02-08 ロータ及びそれを備える減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022121330A true JP2022121330A (ja) 2022-08-19

Family

ID=80474093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021018627A Pending JP2022121330A (ja) 2021-02-08 2021-02-08 ロータ及びそれを備える減速装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11962199B2 (ja)
JP (1) JP2022121330A (ja)
CN (1) CN217216137U (ja)
DE (1) DE202022100608U1 (ja)
TW (1) TWM630955U (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037954A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Asmo Co Ltd ロータ及びブラシレスモータ
US20030193258A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Reiter Frederick B. Composite powder metal rotor sleeve
JP6998205B2 (ja) * 2015-06-29 2022-01-18 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
DE102017203736A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Mahle International Gmbh Elektromotor
US11418076B2 (en) * 2018-06-26 2022-08-16 Ford Global Technologies, Llc Electric machine rotor

Also Published As

Publication number Publication date
TWM630955U (zh) 2022-08-21
CN217216137U (zh) 2022-08-16
US11962199B2 (en) 2024-04-16
DE202022100608U1 (de) 2022-02-11
US20220255381A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002280B2 (en) Claw-pole dynamo with radially offset yoke arms
JP5382686B2 (ja) クローポール形発電機及び自転車用発電ハブ
US7504753B2 (en) Motor
JP7147270B2 (ja) 変速機及びアクチュエータ
JP2006333657A (ja) モータ
JP6022077B2 (ja) 回転電機用ロータ
US11942849B2 (en) Motor
JP2022121330A (ja) ロータ及びそれを備える減速装置
JP2011172345A (ja) レゾルバセンサの固定構造
CN108933510B (zh) 自行车用发电装置
JP2022121332A (ja) ロータ及びそれを備える減速装置
JP5714871B2 (ja) 電動モータ、および駆動装置
JP7330011B2 (ja) ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ
WO2021039065A1 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP5731055B1 (ja) アウターロータ型発電機
JP2018133948A (ja) モータ
JP2022116667A (ja) 減速装置、及び、自転車
CN111630752B (zh) 旋转电机的定子和旋转电机的定子的制造方法
JPH08116632A (ja) 回転電機の固定子
JP6745212B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
WO2024080153A1 (ja) 回転機器
WO2019064376A1 (ja) 回転電機
WO2022168896A1 (ja) 回転電機
WO2021090577A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP2010051110A (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240124