JP2022119014A - Disassembling device - Google Patents
Disassembling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022119014A JP2022119014A JP2021015937A JP2021015937A JP2022119014A JP 2022119014 A JP2022119014 A JP 2022119014A JP 2021015937 A JP2021015937 A JP 2021015937A JP 2021015937 A JP2021015937 A JP 2021015937A JP 2022119014 A JP2022119014 A JP 2022119014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- rotary tool
- slide
- connecting bolt
- slide base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、連結ボルトで連結された複合部材を分解する分解装置に関する。 The present invention relates to a disassembling device for disassembling composite members connected by connecting bolts.
従来、連結ボルトで連結された複合部材としては、例えば、自動車用エンジンに搭載されるコンロッドがある。コンロッドは、ロッド部とキャップ部とを連結ボルトで仮固定して状態で納品されて、エンジンに組み付ける際に、ロッド部とキャップ部とに分解してから、エンジンに組み付けられる。 Conventionally, as a composite member connected by a connecting bolt, for example, there is a connecting rod mounted on an automobile engine. A connecting rod is delivered in a state in which a rod portion and a cap portion are temporarily fixed with a connecting bolt, and when assembled to an engine, the rod portion and the cap portion are disassembled and then assembled to the engine.
そのコンロッドをロッド部とキャップ部とに分解する分解装置としては、例えば、特許文献1に記載されているナットの取り外し装置、及び、特許文献2に記載されているコンロッド分解治具が知られている。
As a disassembling device for disassembling the connecting rod into a rod portion and a cap portion, for example, a nut removing device described in Patent Document 1 and a connecting rod disassembling jig described in
特許文献1のナットの取り外し装置は、回転駆動装置(4)で回転駆動されたソケット(5)によってコンロッドのボルト(W3)から取り外したナット(W5)を、案内ガイド(6)で引き込んで保持する装置である。 In the nut removing device of Patent Document 1, a nut (W 5 ) removed from a connecting rod bolt (W 3 ) by a socket ( 5 ) rotated by a rotary drive device ( 4 ) is pulled in by a guide ( 6 ). It is a device that is held by
また、特許文献2のコンロッド分解治具は、インパクトレンチ(6a,6b)によってコンロッドの連結ボルト(b)を弛めて、結合体(W)が外れると、インパクトレンチ(6a,6b)が元の位置に復帰する装置である。
Further, in the connecting rod disassembly jig of
特許文献1のナットの取り外し装置、及び、特許文献2のコンロッド分解治具は、いずれも、コンロッドとキャップ部とを連結するボルトを弛めて、キャップ部を外して分解する装置である。このため、コンロッドからボルトを取り外すと、キャップ部は、コンロッドから分離されて落下するので、作業者がキャップ部を手で拾って手作業によって一時保管場所等に移動させる必要があった。
Both the nut removing device of Patent Document 1 and the connecting rod disassembly jig of
本発明は、このような観点から創案されたものであり、連結ボルトの弛め作業終了後に、複合部材の第二部材を収容する収容部材に第二部材を残して、第一部材と第二部材とを分離することができる分解装置を提供することを課題とする。 The present invention has been invented from such a point of view. An object of the present invention is to provide a disassembling device capable of separating members.
前記課題を解決するために、本発明は、連結ボルトによって連結された第一部材と第二部材とを有する複合部材を分解する分解装置であって、前記連結ボルトを弛めるための回転工具と、前記複合部材を載置した状態で前記回転工具に対して近接離間する方向に移動可能なスライド台と、前記回転工具と前記スライド台との間に配置され、前記スライド台が前記回転工具に近接した際に前記複合部材の前記第二部材側を収容する収容部材と、を備え、前記収容部材は、前記連結ボルトに対して前記回転工具をセットするための開口部と、前記第二部材を係止する係止部と、を有し、前記回転工具による前記連結ボルトの弛め作業の終了後に前記スライド台が前記回転工具から離間した際に、前記係止部が前記第二部材を係止することで前記第二部材が前記収容部材に残留することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a disassembly device for disassembling a composite member having a first member and a second member connected by a connection bolt, comprising: a rotating tool for loosening the connection bolt; a slide base that can move toward and away from the rotary tool with the composite member placed thereon; a housing member that houses the second member side of the composite member when the composite member is assembled, the housing member includes an opening for setting the rotary tool with respect to the connecting bolt, and the second member. a locking portion for locking, the locking portion locking the second member when the slide base is separated from the rotary tool after the loosening operation of the connecting bolt by the rotary tool is completed. By stopping, the second member remains in the housing member.
本発明によれば、連結ボルトの弛め作業終了後に、複合部材の第二部材を収容する収容部材に第二部材を残して、第一部材と第二部材とを分離することができる分解装置を提供することができる。 According to the present invention, the disassembly device can separate the first member and the second member by leaving the second member in the housing member that houses the second member of the composite member after completing the loosening operation of the connecting bolt. can be provided.
図1~図9(b)を参照して、本発明の実施形態に係る分解装置1を説明する。分解装置1の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
なお、本発明の実施形態では、「前」はインパクトレンチ5側、「後」はスライド台3側、「上」は鉛直上方側、「下」は鉛直下方側、「左右」は作業台2の車幅方向側とする。
A decomposition apparatus 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9(b). In the description of the disassembling device 1, the same elements are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
In the embodiment of the present invention, "front" means the
≪複合部材≫
まず、本発明の実施形態に係る分解装置1を説明する前に、分解装置1によって分解される複合部材について説明する。
図2に示すように、複合部材は、第一部材と、第二部材と、連結ボルトBと、を備えて成る。第一部材と第二部材とは、連結ボルトBによって結合されている。このように、複合部材は、第一部材と第二部材とを連結ボルトBによって結合したものであればよい。
以下、複合部材の一例として、連結ボルトBによって連結されたロッド部Cr(第一部材とキャップ部Cc(第二部材)とを有するコンロッドCを例に挙げて説明する。
≪Composite material≫
First, before describing the disassembling device 1 according to the embodiment of the present invention, a composite member to be disassembled by the disassembling device 1 will be described.
The composite member comprises a first member, a second member and a connecting bolt B, as shown in FIG. A connecting bolt B connects the first member and the second member. As described above, the composite member may be formed by connecting the first member and the second member with the connecting bolt B. As shown in FIG.
Hereinafter, as an example of the composite member, a connecting rod C having a rod portion Cr (a first member and a cap portion Cc (second member)) connected by a connecting bolt B will be described.
≪コンロッド≫
コンロッドCは、自動車のエンジンに搭載される部品である。コンロッドCは、自動車の工場にロッド部Crと、キャップ部Ccとが、左右一対の連結ボルトBによって結合された状態で納品されて来る。このため、コンロッドCは、エンジンに組み付ける前に、連結ボルトBを弛めて、ロッド部Crと、キャップ部Ccとに分解する必要がある。
なお、前記「結合」とは、結合されたものに限定されず、仮結合も含むものとする。
≪Conrod≫
The connecting rod C is a component mounted on an automobile engine. The connecting rod C is delivered to an automobile factory in a state in which a rod portion Cr and a cap portion Cc are connected by a pair of right and left connecting bolts B. As shown in FIG. Therefore, the connecting rod C must be disassembled into the rod portion Cr and the cap portion Cc by loosening the connecting bolt B before being assembled to the engine.
In addition, the above-mentioned "bonding" is not limited to bonding, and includes temporary bonding.
ロッド部Crは、ピストンと、ピストンに回動自在に連結されたコネクティングロッドと、から構成されている。ロッド部Crの先端には、図示しないクランクシャフトを収容する円弧状の凹部がある。また、ロッド部Crの先端であって凹部の両側には連結ボルトBに螺合する雌ねじ部が形成されている。
キャップ部Ccは、平面視して略C字状の部材である。キャップ部Ccの両側には連結ボルトBを挿通するボス部が形成されている。
連結ボルトBは、インパクトレンチ5のソケット部51が係合する頭部と、雄ねじ部と、から構成されている。連結ボルトBの頭部は、例えば、ソケット部51が係合、離脱し易くするために、十二角ナット形状に形成されている。
The rod portion Cr includes a piston and a connecting rod rotatably connected to the piston. At the tip of the rod portion Cr, there is an arcuate recess for accommodating a crankshaft (not shown). Further, a female screw portion to be screwed with the connecting bolt B is formed on both sides of the concave portion at the tip of the rod portion Cr.
The cap portion Cc is a substantially C-shaped member in plan view. Boss portions through which connecting bolts B are inserted are formed on both sides of the cap portion Cc.
The connecting bolt B is composed of a head portion with which the
≪分解装置≫
図1に示す分解装置1は、一対の連結ボルトB(図2参照)によってロッド部Crとキャップ部Ccとを仮結合したコンロッドCを、ロッド部Crとキャップ部Ccとに自動的に分解するコンロッド分解装置である。分解装置1は、作業台2と、インパクトレンチ5と、スライド台3と、収容部材4と、受取部材6と、操作手段7と、横レール25と、を備えている。分解装置1は、連結ボルトB(図2参照)の弛め作業終了後に、コンロッドC(複合部材)のキャップ部Cc(第二部材)を収容する収容部材4にキャップ部Ccを残して、ロッド部Cr(第一部材)とキャップ部Ccとを分離することが可能である。
≪Decomposition device≫
The disassembling device 1 shown in FIG. 1 automatically disassembles a connecting rod C, in which a rod portion Cr and a cap portion Cc are temporarily connected by a pair of connecting bolts B (see FIG. 2), into a rod portion Cr and a cap portion Cc. It is a connecting rod disassembly device. The disassembling device 1 includes a
<作業台>
図1に示すように、作業台2は、連結ボルトBを弛めてコンロッドCをロッド部Crと、キャップ部Ccと、に分解する作業を行う分解装置1の本体を形成する櫓状の骨組体である。作業台2は、上下方向に延びる複数のパイプ状の支柱バー21と、前後方向に延びる複数のパイプ状の前後バー22と、左右方向に延びる複数のパイプ状の梁バー23、支柱バー21の下端に設けたキャスタ20とで組立てた骨格状の移動可能な台から成る。作業台2は、スライド台3、収容部材4、インパクトレンチ5、受取部材6、操作手段7、横レール25等を搭載して支持している。
<Workbench>
As shown in FIG. 1, the
<スライド台>
図3に示すように、スライド台3は、ロッド部Crを着脱可能に保持すると共に、スライドレール36上を前後方向(矢印a,b方向)に摺動してロッド部Crとインパクトレンチ5(図1参照)との距離を調整可能な台である。また、スライド台3は、スライドレール36と共に上下方向(矢印c,d方向)に移動可能に配置されている。スライド台3は、連結ボルトBの弛め作業終了後に、収容部材4にキャップ部Ccを残して、ロッド部Crとキャップ部Ccとか分割されるように移動することが可能になっている。スライド台3は、スライド台本体31と、ワーク取付部32と、ワーク固定具33と、スライダ34と、を備えて構成されている。
<Slide table>
As shown in FIG. 3, the slide table 3 detachably holds the rod portion Cr and slides on the
スライド台本体31は、ワーク取付部32を載設した厚板状の基台である。
ワーク取付部32は、コンロッドCのロッド部Crを着脱自在に挟んで取り付けるための万力状の固定具である。ワーク取付部32は、スライド台本体31の上部中央に載設されている。
The slide table
The
ワーク固定具33は、ワーク取付部32で挟んだロッド部Crを締め付けて固定したり、弛めてロッド部Crを取り外したりするための締結部材である。ワーク固定具33は、ボルト、ナットから成る。
The
スライダ34は、スライドレール36上に、前後方向に摺動自在に載置された摺動部材である。スライダ34は、スライド台本体31の下面に固定された縦断面視して逆凹形状の左右一対の部材から成る。
The
<スライドレール>
図4に示すように、スライドレール36は、スライド台3のスライダ34を載置して昇降する左右一対のパイプ状部材である。スライドレール36は、作業台2の支柱バー21に上下動可能に設けられている。スライドレール36は、側面視して水平に形成されたレール部36aと、レール部36aの後端から下方向に延びる昇降バー36bと、を連結した側面視して逆L字形状の部材から成る。
<Slide rail>
As shown in FIG. 4, the
レール部36aは、スライダ34を摺動自在に載置する二本の平行な部材である。レール部36aは、作業台2の上側後端部からインパクトレンチ5の手前側に向かって水平に形成されている。
The
左右一対の昇降バー36bは、それぞれ圧縮コイルばねSP1によって上方向に付勢されている。このため、スライドレール36及びスライド台3は、平常時、圧縮コイルばねSP1のばね力によって上昇した状態にある。昇降バー36bの下部には、滑車P1,P1を介して収容部材4の回転バー45の下端部に連結されたワイヤW1が接続されている。
The pair of left and right lifting bars 36b are biased upward by compression coil springs SP1. Therefore, the
圧縮コイルばねSP1は、スライドレール36及びスライド台3を上昇した状態に自動復帰させるためのばね部材である。圧縮コイルばねSP1は、上端部が前後バー22に係止され、下端部が昇降バー36bに係止されて、常時、スライドレール36を上方向に付勢している。
The compression coil spring SP1 is a spring member for automatically returning the
図5(a)~(c)に示すように、ワイヤW1は、一端側が、スライドレール36に接続され、他端側が滑車P1,P1を介して収容部材4の回転バー45の下端部に連結されている。
As shown in FIGS. 5A to 5C, the wire W1 has one end connected to the
<収容部材>
収容部材4は、スライド台3に搭載したコンロッドCのキャップ部Ccを把持する部材である(図5(c)参照)。また、収容部材4は、ロッド部Crから分離した連結ボルトB付きのキャップ部Ccを解放して受取部材6内に投入する機能も有する(図9(b)参照)。図4に示すように、収容部材4は、インパクトレンチ5とスライド台3との間の下方に配置された水平軸23aに回動自在に軸支されている。収容部材4は、把持部41と、キャップ部係止部材42と、係止部材支持部43と、連結部材44と、回転バー45と、軸受部46と、把持部材連結部47と、を備えて成る。収容部材4は、キャップ部Ccが連結ボルトBを弛めてロッド部Crから分割された際に、スライド台3の後退移動に合わせて、キャップ部Ccを把持した状態で下降して、キャップ部Ccを、弛められた連結ボルトBが付いた状態で受取部材6に投入する。
<Accommodating member>
The
図6(a)~(c)に示すように、把持部41は、キャップ部Cc及び連結ボルトBを一時的に支持するためのキャップ部把持部材である。把持部41は、把持部材連結部47によって回転バー45の上部に固定されている。把持部41は、係合部41aと、切欠溝41bと、開口部41cと、ばね係止部41dと、を有している。
As shown in FIGS. 6A to 6C, the gripping
係合部41aは、キャップ部Cc及び連結ボルトBが係合、離脱される横溝である。
切欠溝41bは、キャップ部係止部材42の係止部42aが進退可能に配置される溝である。
開口部41cは、インパクトレンチ5のソケット部51の先端部が挿入、離脱される貫通孔である。
ばね係止部41dは、引張コイルばね48の一端部が掛止される係止突起である。
The engaging
The
The
The
その引張コイルばね48は、キャップ部係止部材42及び係止部材支持部43を連結部材44を中心として把持部41方向(矢印h方向)に付勢するためのばね部材である。引張コイルばね48の他端部は、係止部材支持部43のばね係止ピン43aに掛止されている。
The
図6(a)~(c)に示すように、キャップ部係止部材42は、キャップ部Ccが係合部41a内に進入したときに、係止部42aをキャップ部Ccに係止させて、キャップ部Ccを係合部41a内に保持するための部材である。キャップ部係止部材42は、係止部42aと、係止部材回動ピン42bと、を有している。キャップ部係止部材42は、左右一対の係止部材支持部43,43間の先端部に一体に形成されて、係止部材支持部43,43と一体に回動するように係止部材回動ピン42bによって連結されている。平常時、キャップ部係止部材42は、図6(a)に示すように、引張コイルばね48によって下方向(矢印h方向)に付勢されて、係止部42aが係合部41a内に配置されている。図6(b)、(c)に示すように、係合部41a内にキャップ部Ccを押し込むと、キャップ部係止部材42は、キャップ部Ccによって係止部42aが引張コイルばね48のばね力に抗して上方向(矢印g方向)に押し上げられて、係合部41a内に移動したキャップ部Ccに係止部42aが係止するように構成されている。
As shown in FIGS. 6A to 6C, the cap
図6(a)~(c)に示すように、係止部42aは、キャップ部Ccに係止して、キャップ部Cc及び連結ボルトBを係合部41a内に支持するための爪である。係止部42aは、キャップ部係止部材42の後端部に突設されている。なお、係止部材回動ピン42b及び解除部21aについては、後記する。
As shown in FIGS. 6A to 6C, the locking
係止部材支持部43は、連結部材44によって回転バー45の上端部に回動自在に軸支されている。
図4に示すように、軸受部46は、回動可能な収容部材4の回動軸となる部材である。軸受部46は、左右の支柱バー721,21間に架設された水平軸23aに回動部材に軸支された筒状部材から成る。
The locking
As shown in FIG. 4 , the bearing
<インパクトレンチ>
図4に示すように、インパクトレンチ5(回転工具)は、連結ボルトBを弛めて、コンロッドCを連結ボルトBの付いたキャップ部Ccと、ロッド部Crとに分離させるための進退回転駆動装置である。インパクトレンチ5は、周知のいわゆるプッシュスタート式の装置から成る。インパクトレンチ5は、足踏み式操作部材73を足踏み操作することで、ソケット部51が後退して、連結ボルトBの頭部に係合する(図7(b)参照)。さらに、インパクトレンチ5は、操作部材72(図示省略)を操作することで、駆動部53が駆動して、レンチ部52及びソケット部51を回転させて、連結ボルトBを弛める方向回転させる。インパクトレンチ5は、ソケット部51と、レンチ部52と、駆動部53と、スライド基台54と、復帰ばね55と、を備えて構成されている。
<Impact Wrench>
As shown in FIG. 4, the impact wrench 5 (rotary tool) is a forward and backward rotary drive for loosening the connecting bolt B and separating the connecting rod C into the cap portion Cc with the connecting bolt B and the rod portion Cr. It is a device. The
ソケット部51は、円柱形状の部材である。ソケット部51の後端面には、連結ボルトBの頭部に係合する係合穴が形成されている。
レンチ部52は、ソケット部51の前側に一体に連続形成された円柱形状の部分である。
駆動部53は、ソケット部51及びレンチ部52を回転駆動させる回転駆動源である。
The
The
The driving
スライド基台54は、進退するソケット部51及びレンチ部52のガイド部材である。スライド基台54は、ソケット部51及びレンチ部52に一体に連結されている。スライド基台54は、前後バー22上に前後方向に摺動可能に載置されている。スライド基台54には、ワイヤW2と、圧縮コイルばねSP3と、が連結されている。
The
ワイヤW2は、一端側がスライド基台54に接続され、他端側が滑車P2,P2を介して足踏み式操作部材73に接続されている。圧縮コイルばねSP3は、一端側がスライド基台54に接続され、他端側が前側の支柱バー21に接続されている。
コイルばね55は、駆動部53によって回転駆動されたソケット部51及びレンチ部52を反転させて元の位置状態に自動復帰させるためのばねである。コイルばね55は、一端がスライド基台54に接続され、他端がレンチ部52に固定されている。
One end of the wire W2 is connected to the
The coil spring 55 is a spring for inverting the
<受取部材>
図4または図8(a)~(c)に示すように、受取部材6は、分解された連結ボルトB付きのキャップ部Ccを収容するワーク収容箱である。受取部材6は、上側を開口した側面視して矩形の箱体から成る。受取部材6は、右下がりに傾斜して作業台2に組み付けられた横レール25上に、自重によって下り降りるように摺動自在に載置されている。受取部材6は、ガイド片61と、係止片62と、を有している。
<Receiving material>
As shown in FIG. 4 or FIGS. 8(a) to 8(c), the receiving
ガイド片61は、収容部材4によって受取部材6に投入される連結ボルトB付きのキャップ部Ccを、受取部材6の開口部にガイドする突出片である。ガイド片61は、受取部材6の開口部の前側周縁部から斜め後側上方向に向けて突出している。
The
図8(a)に示すように、係止片62は、揺動バー24の支持片24bに当接する突起である。係止片62が支持片24bに当接することで、横レール25上における受取部材6のスライドが規制される。また、係止片62が支持片24bに当接することで、受取部材6が収容部材4からキャップ部Ccを受け取り可能な位置に保持される。係止片62は、受取部材6の前側下端部に突設されている。また、係止片62には、移動した受取部材6を元のキャップ部受取位置に復帰させるためのワイヤ(図示省略)が連結されている。そのワイヤ(図示省略)の他端側には、受取部材6を引っ張るための操作部材(図示省略)が連結されている。また、係止片62は、受取部材6が横レール25上をワーク受取位置(作業者の手元(足元)の位置)まで移動した際に、支柱バー21に固定されたストッパ21c(図1参照)に衝突して、受取部材6の移動を規制する機能を有している。
As shown in FIG. 8(a), the locking
≪作用≫
本発明の実施形態に係る分解装置1は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、図1~図7を参照して、その作用を作業工程順に沿って説明する。
≪Action≫
The disassembling device 1 according to the embodiment of the present invention is basically configured as described above. Next, referring to FIGS. .
<コンロッド取付工程>
まず、作業者は、図3に示すように、コンロッドCをスライド台3のワーク取付部32に挿入してワーク取付部32に取り付ける。このとき、スライド台3は、図4及び図5(a)に示すように、スライドレール36の昇降バー36bと、前後バー22と、に係止させた圧縮コイルばねSP1のばね力によって上昇した状態にある。また、収容部材4は、回転バー45と、ストッパバー22aと、に係止させた圧縮コイルばねSP2のばね力によって、把持部41側が下側に回動した状態にある。
<Connecting rod installation process>
First, an operator inserts the connecting rod C into the
<スライド台下降、収容部材上側回動工程>
作業者は、図5(a)に示す上昇した状態のスライド台3及びスライドレール36を、圧縮コイルばねSP1のばね力に抗して手で下側(矢印c方向)に押し下げて、図5(b)に示す状態に下降させる。これに連動して、収容部材4は、回転バー45の下端部がワイヤW1に引っ張られると共に、圧縮コイルばねSP2に引っ張られて、把持部41側が水平軸23aを中心として上方向(矢印e方向)に回動する。図5(b)に示すように、回動した収容部材4は、回転バー45にストッパバー22aが当接することで、垂直な状態で停止する。
<Descent of slide table, upper rotation process of housing member>
The operator manually pushes down (in the direction of arrow c) the slide table 3 and the
<スライド台前進、キャップ部収容部材係合工程>
作業者は、図5(c)及び図6(a)~(c)に示すように、スライド台3を前進(矢印a方向に移動)させる。スライド台3は、水平移動規制部材71(図1参照)によって上昇するのを抑制されながらレール部36a上を前進して、キャップ部Ccを収容部材4の係合部41aに押し込んで係合させる。つまり、コンロッドCを搭載したスライド台3は、水平移動規制部材71(図1参照)により上下方向の高さが規制され、レール部36aにより左右方向及び進行方向が規制されて、キャップ部Ccが係合部41aに係合するようになっている。
<Advance of slide table, engagement of cap housing member>
As shown in FIGS. 5(c) and 6(a) to (c), the operator advances the slide table 3 (moves in the direction of arrow a). The slide table 3 advances on the
このとき、キャップ部係止部材42及び係止部材支持部43は、図6(a)、(b)に示すように、係止部42aがキャップ部Ccに押されて、連結部材44を中心として上方向(矢印g方向)に僅かに回動する。図6(c)に示すように、さらに、コンロッドCが前方向(矢印a方向)に押し込まれると、係止部42aは、キャップ部Ccを乗り越えてキャップ部Ccに係止する。
At this time, as shown in FIGS. 6(a) and 6(b), the cap
<ソケット部後退、ボルト係合工程>
図7(a)、(b)に示すように、次に、作業者は、足踏み式操作部材73を足踏み操作する。すると、足踏み式操作部材73が下降することで、ペダルバー73aが押し下げられてワイヤW2を下側に引っ張る。そのワイヤW2は、スライド基台54を介在してインパクトレンチ5のソケット部51を後退(矢印k方向に移動)させる。後退したソケット部51は、開口部41cを挿通して連結ボルトBに係合する。続いて、作業者は、操作部材72(図1参照)を操作すると、ストッパ(図示省略)が作動してソケット部51を後退した状態に保持する。
<Retraction of socket part, bolt engagement process>
As shown in FIGS. 7A and 7B, the operator then operates the foot-operating
<ボルト回転工程>
図7(b)に示すように、作業者は、足踏み式操作部材73をさらに強く足踏み操作する。すると、インパクトレンチ5の駆動部53が回転駆動して、ソケット部51によって連結ボルトBを回転させて弛める。このため、コンロッドCは、ロッド部Crと、連結ボルトB付きのキャップ部Ccと、に分離される。
<Bolt rotation process>
As shown in FIG. 7(b), the operator further strongly depresses the foot-operating
<ソケット部前進工程>
次に、作業者は、前記した操作部材72(図1参照)を再度操作する。すると、ストッパ(図示省略)が解除されて、図7(c)に示すように、ソケット部51を圧縮コイルばねSP3のばね力で前進(矢印m方向に移動)させて連結ボルトBから離間させる。
<Socket advance process>
Next, the operator operates the operating member 72 (see FIG. 1) again. Then, the stopper (not shown) is released, and the
<スライド台後退工程>
続いて作業者は、図7(c)に示すように、手動でスライド台3を手動で後退(矢印b方向に移動)させて、収容部材4から離間させる。このとき、連結ボルトB付きのキャップ部Ccは、収容部材4の係合部41aに把持されている。
<Retraction process of the slide table>
Subsequently, as shown in FIG. 7(c), the operator manually retracts (moves in the direction of arrow b) the slide table 3 to separate it from the
<スライド台上昇工程>
そして、作業者がスライド台3から手を離すと、図8(a)に示すように、スライド台3及びスライドレール36は、圧縮コイルばねSP1のばね力で上昇(矢印d方向に移動)して元の位置に復帰する。
<Sliding base ascending process>
Then, when the operator releases the slide table 3, the slide table 3 and the
<受取部材投入工程>
係止部材回動ピン42bは、キャップ部係止部材42に貫通して固定されて、キャップ部係止部材42及び係止部材支持部43と一体に連結部材44を中心として回動するピンである。係止部材回動ピン42bの左端部側は、係止部材支持部43の左側側面から突出して設けられている(図1参照)。係止部材回動ピン42bは、図9(a)、(b)に示すように、収容部材4の係止部材支持部43が水平軸23aを中心として下側に回動した際に、解除部21aに摺接して、キャップ部係止部材42及び係止部材支持部43を、連結部材44を中心として回動させる。
<Receiving member input process>
The locking
解除部21aは、作業台2の中央の支柱バー21(図示省略)に固定された可動棒設置部材21bに突設された係止爪解除棒から成る。解除部21aは、下降して来た係止部材回動ピン42bが解除部21aに摺接した際に、係止部42aをキャップ部Ccから離間する方向(矢印g方向)に回動させるために、側面視して円弧状に曲がって形成されている。
The
キャップ部係止部材42が下降すると、係止部材回動ピン42bは、円弧状の棒状部材から成る解除部21aの側面に当接する。当接したキャップ部係止部材42は、解除部21aにガイドされて下方向に摺動して、係止部42aをキャップ部Ccから離間させる方向(矢印g方向)に回動して、キャップ部Cc及び連結ボルトBを受取部材6内に落下させる。
When the cap
つまり、スライド台3及びスライドレール36の上昇に連動して、収容部材4は、水平軸23aがワイヤW1に引っ張られて、水平軸23aを中心として下方向(矢印f方向)に回動する。収容部材4のキャップ部係止部材42は、下降すると、図9(a)、(b)に示すように、係止部材回動ピン42bが解除部21aに摺接する。キャップ部係止部材42は、円弧状に曲がった解除部21aにガイドされて、係止部42aを係止していたキャップ部Ccから離間する方向(矢印g方向)に回動される。回動したキャップ部係止部材42は、係止部42aがキャップ部Ccから離間して解放し、連結ボルトB付きのキャップ部Ccを受取部材6内に落下させて投入させる。
That is, in conjunction with the upward movement of the slide table 3 and the
このとき、連結ボルトB付きのキャップ部Ccは、図8(a)に示すように、受取部材6の開口縁に突設されたガイド片61にガイドされてスムーズに受取部材6内に落下する。
At this time, as shown in FIG. 8A, the cap portion Cc with the connecting bolt B is guided by the
<キャップ部移動工程>
次に、作業者は、操作バー74を下方向(矢印o方向)に押し下げ操作する。操作バー74は、図8(b)に示すように、ワイヤW3を引き下げることで、揺動バー24を、支軸24aを中心として支持片24b側を下方向(矢印r方向)に揺動させる。すると、支持片24bが支持されていた係止片62から離間する。このため、キャップ部Ccを載せた受取部材6は、図8(c)に示すように、右下がりに傾斜している横レール25上を自重によって右方向(矢印s方向)に滑り降りる。
<Cap moving process>
Next, the operator pushes the
受取部材6は、横レール25上を摺動してワーク受取位置(作業者の手元(足元)の位置)まで移動すると、係止片62がストッパ21c(図1参照)に衝突することで、予め設定した所定位置に停止する。次に、作業者は、ワーク受取位置に搬送された連結ボルトB付きのキャップ部Ccと、スライド台3に取り付けたロッド部Crと、を取り出す。
When the receiving
<受取部材返送工程>
受取部材6が空になったら、作業者は、受取部材移動操作バー(図示省略)を操作する。すると、受取部材移動操作バー(図示省略)に連結されたワイヤ(図示省略)は、他端に連結された受取部材6を引き上げて図8(a)に示す元の位置に復帰させる。
<Receiving member return process>
When the receiving
<コンロッド組付作業工程>
次に、作業者は、受取部材6内から取り出した連結ボルトB付きのキャップ部Ccと、スライド台3から取り外したロッド部Crとを、所定のエンジンに組み付ける組付業等を行う。
<Connecting rod assembly process>
Next, the worker performs an assembly work of assembling the cap portion Cc with the connecting bolt B removed from the receiving
このように、本発明は、図1に示すように、連結ボルトBによって連結されたロッド部Cr(第一部材)とキャップ部Cc(第二部材)とを有するコンロッドC(複合部材)を分解する分解装置1であって、連結ボルトBを弛めるためのインパクトレンチ5(回転工具)と、コンロッドCを載置した状態でインパクトレンチ5に対して近接離間する方向に移動可能なスライド台3と、インパクトレンチ5とスライド台3との間に配置され、スライド台3がインパクトレンチ5に近接した際にコンロッドCのキャップ部Cc側を収容する収容部材4と、を備え、収容部材4は、連結ボルトBに対してインパクトレンチ5をセットするための開口部41cと、キャップ部Ccを係止する係止部42aと、を有し、インパクトレンチ5による前記連結ボルトBの弛め作業の終了後に前記スライド台3が前記インパクトレンチ5から離間した際に、係止部42aがキャップ部Ccを係止することでキャップ部Ccが収容部材4に残留する。
As described above, the present invention disassembles a connecting rod C (composite member) having a rod portion Cr (first member) and a cap portion Cc (second member) connected by a connecting bolt B, as shown in FIG. The disassembly device 1 includes an impact wrench 5 (rotary tool) for loosening the connecting bolt B, and a slide table 3 that can move toward and away from the
かかる構成によれば、本発明の分解装置1は、連結ボルトBの弛め作業終了後に、収容部材4で連結ボルトBの付いたキャップ部Ccを保持することで、収容部材4にキャップ部Ccを残して、ロッド部Crとキャップ部Ccとを分割することができる。ロッド部Crから分離されたキャップ部Ccは、連結ボルトBが付いた状態で収容部材4の保持されて、離間されない。このため、作業者は、分離されたキャップ部Ccを手で拾う必要がないため、作業性がよい。
According to this configuration, the disassembly apparatus 1 of the present invention holds the cap portion Cc with the connecting bolt B attached to the
また、図5(a)~(c)及び図8(a)~(c)に示すように、収容部材4からキャップ部Cc(第二部材)を受け取る受取部材6をさらに備え、収容部材4は、スライド台3の移動に連動して、インパクトレンチ5(回転工具)とスライド台3との間と、受取部材6との間を往復移動するように構成されている。
なお、「スライド台の移動」とは、スライド台3の前後移動でもよいし、スライドレール36の上下移動でもよい。
Further, as shown in FIGS. 5(a) to (c) and FIGS. 8(a) to (c), a receiving
The “movement of the slide table” may be the front-rear movement of the slide table 3 or the vertical movement of the slide rails 36 .
かかる構成によれば、収容部材4は、インパクトレンチ5(回転工具)とスライド台3との間と、受取部材6との間を往復移動することで、ロッド部Cr(第一部材)から分離した連結ボルトB付きのキャップ部Ccを、受取部材6に移動させることができる。
According to such a configuration, the
また、図5(a)~(c)、図7(a)~(c)及び図8(a)~(c)に示すように、収容部材4は、水平軸23a回りに回転する回転バー45と、回転バー45の先端に固定されたキャップ部Cc(第二部材)を把持する把持部41と、を有し、スライド台3は、上下に移動可能なスライドレール36に設置され、スライドレール36が下方に移動した際に、インパクトレンチ5(回転工具)と同じ高さ位置に配置され、回転バー45は、スライドレール36が下方に移動する動きに連動して起立するとともに、スライドレール36が上方に移動する動きに連動して倒伏し、回転バー45が起立状態となったときに、インパクトレンチ5とスライド台3の間に把持部41が配置され、回転バー45が倒伏状態となったときに、受取部材6の上方に把持部41が配置される。
Further, as shown in FIGS. 5(a) to (c), FIGS. 7(a) to (c) and FIGS. 8(a) to (c), the
かかる構成によれば、スライド台3に把持されたキャップ部Ccは、スライドレール36が下方に移動した際に、インパクトレンチ5と同じ高さの位置にあるので、インパクトレンチ5側に移動させると、把持部41に係合させることができる。把持部41に把持されたコンロッドCは、インパクトレンチ5を移動させて連結ボルトBに係合させて回動させることで、キャップ部Ccをロッド部Crから分離させることができる。キャップ部Ccから分離したロッド部Crは、回転バー45を倒伏状態にしたときに、把持部41を、作業者の近傍位置にある作業者手元側位置の受取部材6の上方に配置することができる。
According to this configuration, the cap portion Cc gripped by the
また、分解装置1は、図9(a)、(b)に示すように、係止部42aによるキャップ部Cc(第二部材)の係止を解除する解除部21aを備える。
Moreover, as shown in FIGS. 9(a) and 9(b), the disassembly device 1 includes a releasing
かかる構成によれば、係止部42aによって保持されたキャップ部Ccは、解除部21aによって係止された状態を解除して解放することができる。
According to such a configuration, the cap portion Cc held by the locking
[変形例]
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
[Modification]
Although the embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings, the present invention is not limited to these, and can be modified as appropriate without departing from the gist of the invention.
例えば、前記実施形態では、分解装置1の一例として、コンロッドCのキャップ部Ccをロッド部Crから分解する場合を例に挙げて説明したが、連結ボルトBによって二つの部品を連結したものであれば、適用可能である。 For example, in the above-described embodiment, as an example of the disassembly device 1, the case where the cap portion Cc of the connecting rod C is disassembled from the rod portion Cr has been described as an example, but the two parts may be connected by the connection bolt B. is applicable.
1 分解装置
2 作業台
3 スライド台
4 収容部材
5 インパクトレンチ(回転工具)
6 受取部材
21 支持バー
21a 解除部
23 梁バー
23a 水平軸
36 スライドレール
41 把持部
41c 開口部
42a 係止部
45 回転バー
B 連結ボルト
C コンロッド(複合部材)
Cc キャップ部(第二部材)
Cr ロッド部(第一部材)
REFERENCE SIGNS LIST 1
6 Receiving
Cc cap portion (second member)
Cr rod (first member)
Claims (4)
前記連結ボルトを弛めるための回転工具と、
前記複合部材を載置した状態で前記回転工具に対して近接離間する方向に移動可能なスライド台と、
前記回転工具と前記スライド台との間に配置され、前記スライド台が前記回転工具に近接した際に前記複合部材の前記第二部材側を収容する収容部材と、を備え、
前記収容部材は、前記連結ボルトに対して前記回転工具をセットするための開口部と、
前記第二部材を係止する係止部と、を有し、
前記回転工具による前記連結ボルトの弛め作業の終了後に前記スライド台が前記回転工具から離間した際に、前記係止部が前記第二部材を係止することで前記第二部材が前記収容部材に残留する
ことを特徴とする分解装置。 A disassembling device for disassembling a composite member having a first member and a second member connected by a connecting bolt,
a rotating tool for loosening the connecting bolt;
a slide base that can move in a direction to approach and separate from the rotary tool with the composite member placed thereon;
a housing member disposed between the rotary tool and the slide base for housing the second member side of the composite member when the slide base comes close to the rotary tool;
the housing member has an opening for setting the rotary tool with respect to the connecting bolt;
and a locking portion that locks the second member,
When the slide base is separated from the rotary tool after the loosening operation of the connecting bolt by the rotary tool is completed, the locking portion locks the second member so that the second member is changed into the housing member. A decomposition device characterized in that it remains in the
前記収容部材は、前記スライド台の移動に連動して、前記回転工具と前記スライド台との間と、前記受取部材との間を往復移動するように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の分解装置。 further comprising a receiving member that receives the second member from the receiving member;
3. The housing member is configured to reciprocate between the rotating tool and the slide base and between the receiving member in conjunction with the movement of the slide base. 2. The decomposition apparatus according to 1.
前記スライド台は、上下に移動可能なスライドレールに設置され、前記スライドレールが下方に移動した際に、前記回転工具と同じ高さ位置に配置され、
前記回転バーは、前記スライドレールが下方に移動する動きに連動して起立するとともに、前記スライドレールが上方に移動する動きに連動して倒伏し、
前記回転バーが起立状態となったときに、前記回転工具と前記スライド台の間に前記把持部が配置され、
前記回転バーが倒伏状態となったときに、前記受取部材の上方に前記把持部が配置される
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の分解装置。 The housing member has a rotating bar that rotates around a horizontal axis, and a gripping portion that grips the second member fixed to the tip of the rotating bar,
The slide table is installed on a vertically movable slide rail, and is arranged at the same height position as the rotary tool when the slide rail moves downward,
The rotating bar stands up in conjunction with the downward movement of the slide rail and falls in conjunction with the upward movement of the slide rail,
when the rotating bar is in an upright state, the gripping portion is arranged between the rotating tool and the slide base;
3. The disassembling device according to claim 1, wherein the gripping portion is arranged above the receiving member when the rotating bar is in a collapsed state.
ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の分解装置。 4. The disassembling device according to claim 2, wherein the disassembling device comprises a releasing portion for releasing the locking of the second member by the locking portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021015937A JP7550071B2 (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | Decomposition Equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021015937A JP7550071B2 (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | Decomposition Equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119014A true JP2022119014A (en) | 2022-08-16 |
JP7550071B2 JP7550071B2 (en) | 2024-09-12 |
Family
ID=82844989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015937A Active JP7550071B2 (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | Decomposition Equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7550071B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008126356A (en) | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Honda Motor Co Ltd | Nut runner |
US9777546B2 (en) | 2011-10-20 | 2017-10-03 | Cameron International Corporation | Ram packer extraction tool |
-
2021
- 2021-02-03 JP JP2021015937A patent/JP7550071B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7550071B2 (en) | 2024-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106672620B (en) | Compound tongs device of robot | |
CN101491892B (en) | Quick vice | |
US8371556B2 (en) | Multi-function deck tool | |
US20060261532A1 (en) | Clamping apparatus | |
US9050695B2 (en) | Tool changer for machine tool | |
CN111822984A (en) | Fastening device | |
US20070267085A1 (en) | Cable tie cutting method and cable tie cutter executing the method | |
CN201158009Y (en) | Quick vice | |
JP2022119014A (en) | Disassembling device | |
US20050276670A1 (en) | Apparatus and methods for holding and actuating power tools | |
CN213233452U (en) | Pile extractor and clutch thereof | |
CN111230436A (en) | Intelligent production line for multi-robot cooperative operation | |
CN210938020U (en) | Screw locking workbench | |
US20050198802A1 (en) | Lattice and method and apparatus for producing lattice | |
JPH02141375A (en) | Suspension assembly device for vehicle | |
JPH0813616B2 (en) | How to secure the load to the truck bed | |
CN220974228U (en) | Object placing platform and director vehicle | |
JP6412832B2 (en) | Separation hardware removal apparatus and separation hardware removal method | |
CN220840108U (en) | Mounting bracket for gearbox brackets | |
CN215239155U (en) | Clamp body assembling device | |
JPH0288134A (en) | Cap disassembly device for connecting rod of piston assembly body | |
CN112975322B (en) | Barrel hoop material loading locking mechanism | |
CN216913388U (en) | Spring-driven clamping type tooling plate | |
CN212656224U (en) | Pile extractor and clutch thereof | |
US20220184781A1 (en) | Fastener feeding device for driving tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7550071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |