JP2022116741A - ズームレンズおよび撮像装置 - Google Patents

ズームレンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022116741A
JP2022116741A JP2021013070A JP2021013070A JP2022116741A JP 2022116741 A JP2022116741 A JP 2022116741A JP 2021013070 A JP2021013070 A JP 2021013070A JP 2021013070 A JP2021013070 A JP 2021013070A JP 2022116741 A JP2022116741 A JP 2022116741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
refractive power
subgroup
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021013070A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 坂本
Masaru Sakamoto
智也 山田
Tomoya Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021013070A priority Critical patent/JP2022116741A/ja
Priority to US17/584,150 priority patent/US11768348B2/en
Publication of JP2022116741A publication Critical patent/JP2022116741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144109Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +--+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145117Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +---+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145125Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +--++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145129Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1461Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/17Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +--
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 小型軽量、大口径比、高ズーム比、高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供する。【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群と、正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群は、負の屈折力を有するレンズ群を含み、第1レンズ群は、負レンズと正レンズを含み、第1レンズ群の少なくとも一部は合焦のために移動し、第1レンズ群は、d線に関する屈折率をNdn、d線基準のアッベ数をνdn、g線およびF線に関する部分分散比をθnとするとき、特定の条件式を満足する材料からなる負レンズを含み、第1レンズ群における正レンズのd線基準のアッベ数のうちの最大値をνbgとするとき、特定の条件式を満足する。【選択図】 図1

Description

本発明は、ズームレンズおよび撮像装置に関するものである。
テレビカメラやシネマカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置には、広画角、高ズーム比、および高い光学性能を有するズームレンズが求められている。そのようなズームレンズとして、最も物体側に正の屈折力のレンズ群を有し、当該レンズ群の一部を移動させて合焦を行うポジティブリード型のズームレンズが知られている。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群、変倍のために移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍のためには移動しない結像レンズ群を有する。当該ズームレンズとして、ズーム比22程度、広角端での半画角35°程度を有するものが知られている(特許文献1)。
特開2011-107693号公報
上述のようなポジティブリード型のズームレンズが、小型軽量、大口径比、高ズーム比、望遠端での高い光学性能を有するためには、合焦機能を有する第1レンズ群の構成を適切に行う必要がある。特許文献1に開示されているズームレンズは、ズーム比をさらに高めると、望遠端での軸上色収差や第1レンズ群のサイズの増大の点で不利となりうる。本発明は、例えば、小型軽量、大口径比、高ズーム比、高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することを目的とする。
本発明の一側面は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群と、正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
ズーミングに際して移動する複数のレンズ群は、負の屈折力を有するレンズ群を含み、
前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズを含み、
前記第1レンズ群の少なくとも一部は合焦のために移動し、
前記第1レンズ群は、d線に関する屈折率をNdn、d線基準のアッベ数をνdn、g線およびF線に関する部分分散比をθnとするとき、
1.70<Ndn<1.85
28<νdn<39
-0.010<θn-(0.641682-0.001623×νdn)<-0.004
なる条件式を満足する材料からなる負レンズを含み、
前記第1レンズ群における正レンズのd線基準のアッベ数のうちの最大値をνbgとするとき、
2.0<νbg/νdn<3.5
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズである。
本発明によれば、例えば、小型軽量、大口径比、高ズーム比、高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することができる。
実施形態1(数値実施例1)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態1(数値実施例1)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態2(数値実施例2)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態2(数値実施例2)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態3(数値実施例3)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態3(数値実施例3)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態4(数値実施例4)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態4(数値実施例4)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態5(数値実施例5)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態5(数値実施例5)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態6(数値実施例6)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態6(数値実施例6)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態7(数値実施例3)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態7(数値実施例3)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態8(数値実施例8)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態8(数値実施例8)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態9(数値実施例9)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態9(数値実施例9)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態10(数値実施例10)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態10(数値実施例10)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態11(数値実施例11)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態11(数値実施例11)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態12(数値実施例12)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態12(数値実施例12)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態13(数値実施例13)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態13(数値実施例13)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態14(数値実施例14)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態14(数値実施例14)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態15(数値実施例15)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態15(数値実施例15)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 実施形態16(数値実施例16)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図 実施形態16(数値実施例16)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図 撮像装置の構成例を示す図
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、実施形態を説明するための全図を通して、原則として(断りのない限り)、同一の部材等には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
〔実施形態1〕
本実施形態(他の実施形態についても同様)に係るズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、第1レンズ群と、複数の移動レンズ群(単に複数のレンズ群ともいう)と、最終レンズ群とを有する。当該第1レンズ群は、正の屈折力を有し、変倍(ズーム調整またはズーミングともいう)のためには移動しない。当該複数の移動レンズ群は、変倍において(ズーミングに際して)移動する。当該ズームレンズにおける隣り合うレンズ群どうしの間隔は、いずれも、当該移動により変化する。最終レンズ群は、正の屈折力を有する。当該複数の移動レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力を有する移動レンズ群を有する。当該第1レンズ群は、負レンズを含む。当該第1レンズ群の少なくとも一部は、合焦(フォーカス調整またはフォーカシングともいう)のために移動する。当該負レンズは、条件式
1.70<Ndn<1.85・・・(1)
28<νdn<39・・・(2)
-0.010<θn-(0.641682-0.001623×νdn)<-0.004・・・(3)
2.0<νbg/νdn<3.5・・・(4)
を満足する。ここで、Ndnは、当該負レンズのd線に関する屈折率である。また、νdnは、当該負レンズのd線基準のアッベ数である。また、θnは、当該負レンズのg線およびF線に関する部分分散比である。また、νbgは、第1レンズ群における正レンズのd線基準のアッベ数のうちの最大値である。
条件式(1)-(3)は、第1群における負レンズの光学硝子の光学特性を規定している。光学硝子は、金属酸化物を含有しうる。金属酸化物には、例えば、SiO、TiO、La、Al、Nb、ZrO、Gd等がある。ここで、例えば、TiOは、屈折率を高め、アッベ数を小さくする(分散を高める)効果があり、TiOを多く含有する硝子は、比較的高屈折率かつ比較的高分散を有する。また、Gdは、屈折率を高め、アッベ数を大きくする(分散を低める)効果があり、Gdを多く含有する硝子は、比較的高屈折率かつ比較的低分散を有する。TiO、Gdがそれぞれ比較的高屈折率かつ比較的高分散、比較的高屈折率かつ比較的低分散を有するためである。このように光学硝子は、その含有成分によって光学特性が変化する。この点は、光学セラミックスにおいても同様であり、例えば、比較的高屈折率かつ比較的低分散な物質を多く含むことにより、比較的高屈折率かつ比較的低分散の光学セラミックスを得ることができる。よって、光学材料(光学硝子、光学セラミックス等)は、例えば、種々の量で含有物(SiO、TiO、La等の金属酸化物等)を含有(溶解または焼結)させることにより、種々の光学特性(屈折率およびアッベ数等)を有することができる。
上述のような構成を有するズームレンズは、第1レンズ群における軸上光線の高さが焦点距離の増大にしたがって(典型的には焦点距離に比例して)増大する。このため、焦点距離の増大にしたがって、軸上色収差が増大する。ここで、ズームレンズにおける軸上色収差量△は、第1レンズ群での軸上色収差量を△1、第1レンズ群より後側の光学系の結像倍率をβrとして、次の式で表される。
△=△1・βr+α
αは、第1レンズ群とは別の光学要素による軸上色収差量である。軸上色収差量△は、第1レンズ群において軸上マージナル光線がより高いところを通過する望遠側では、第1レンズ群によるものが顕著となる。したがって、第1レンズ群での軸上色収差の二次スペクトル量を低減することにより△1を低減することができ、もって、望遠側での軸上色収差量△を低減することができる。
まず、条件式(1)は、第1レンズ群における上記負レンズの屈折率Ndnに関するものである。下限値に関して条件式(1)が満たされない場合、当該負レンズの曲率が増大するため、望遠端での収差(特に球面収差やコマ収差)が過度に大きくなる。上限値に関して条件式(1)が満たされない場合、当該負レンズを構成する光学材料の部分分散比が過度に小さくなるため、当該光学材料の比重が過度に大きくなる。
条件式(1)は、より好ましくは、
1.72<Ndn<1.83・・・(1a)
とするのがよい。条件式(1)は、さらに好ましくは、
1.73<Ndn<1.79・・・(1b)
とするのがよい。
また、条件式(2)は、第1レンズ群における上記負レンズのアッベ数νdnに関するものである。下限値に関して条件式(2)が満たされないと、正レンズのアッベ数と負レンズのアッベ数とが互いに過度に離れる。そのため、正レンズの部分分散比と負レンズの部分分散比とが過度に離れる。その結果、第1レンズ群での軸上色収差の二次スペクトル量、ひいては△1が過度に大きくなる。上限値に関して条件式(2)が満たされないと、第1レンズ群における各単レンズの屈折力が過度に大きくなるため、望遠端での収差(特に球面収差やコマ収差)が過度に大きくなる。
条件式(2)は、より好ましくは、
29<νdn<39・・・(2a)
とするのがよい。条件式(2)は、さらに好ましくは、
34<νdn<37・・・(2b)
とするのがよい。
また、条件式(3)は、第1レンズ群における上記負レンズのアッベ数νdnと部分分散比θnとの互いの関係に関するものである。上限値に関して条件式(3)が満たされないと、第1レンズ群での軸上色収差が増大し、ズーミングによる軸上色収差の変動が過度に大きくなる。下限値に関して条件式(3)が満たされないと、広角端での倍率色収差が過度に大きくなり、または、部分分散比が過度に小さくなるため、上記負レンズの光学材料を得るのが困難となる。
条件式(3)は、より好ましくは、
-0.007<θn-(0.641682-0.001623×νdn)<-0.004・・・(3a)
とするのがよい。
また、第1レンズ群の少なくとも一部は、正の屈折力を有し、合焦のために移動するのが好ましい。なぜならば、合焦のためのレンズ群の移動量が小さいこと、第1レンズ群を構成するレンズの数が少ないこと、高ズーム比、小型軽量の点で有利なズームレンズを提供することができるからである。当該少なくとも一部は、第1レンズ群における最も物体側の第1部分群を含まない第2部分群であって、無限遠から至近への合焦のために、像側から物体側へ移動するものでありうる。また、当該少なくとも一部は、第1レンズ群における最も物体側の第1部分群および最も像側の第3部分群を含まない第2部分群であって、無限遠から至近への合焦のために、物体側から像側へ移動するものでありうる。この構成の場合、さらに、合焦のためのレンズ群の移動量が小さいこと、合焦のためのレンズ群の移動に伴う収差の変動が小さいことの点で有利なズームレンズを提供しうる。なお、当該第1部分群および当該第2部分群は、正または負の屈折力を有しうる。
また、条件式(4)は、上記負レンズのアッベ数νdnに対する、第1レンズ群における正レンズのd線基準のアッベ数のうちの最大値νbgの比に関するものである。下限値に関して条件式(4)が満たされないと、第1レンズ群における各単レンズの屈折力が過度に大きくなるため、望遠端での収差(特に球面収差やコマ収差)が過度に大きくなる。上限値に関して条件式(4)が満たされないと、正レンズの光学材料を得るのが困難となる。または、正レンズのアッベ数と負レンズのアッベ数とが互いに過度に離れる。そのため、正レンズの部分分散比と負レンズの部分分散比とが過度に離れる。その結果、第1レンズ群での軸上色収差の二次スペクトル量、ひいては△1が過度に大きくなる。
なお、本実施形態(他の実施形態についても同様)に係るズームレンズは、第1レンズ群における上記負レンズの比重Dnに関する条件式
3.0<Dn<4.0・・・(5)
を満たしている。上限値に関して条件式(5)が満たされないと、第1レンズ群における体積の大きい負レンズの重量が過度に大きくなり、小型軽量の点で有利なズームレンズの提供が困難となる。条件式(5)は、より好ましくは、
3.1<Dn<3.8・・・(5a)
とするのがよい。
また、本実施形態(他の実施形態についても同様)に係るズームレンズにおいて、第1レンズ群における上記負レンズは、最も物体側の第1部分群におけるものであるのが好ましい。なお、当該第1部分群は、合焦のためには移動しないものである。または、第1レンズ群における上記負レンズは、最も物体側のレンズ、物体側から2番目のレンズのうちの少なくとも一方であることが好ましい。そのような負レンズが絶対値の大きな屈折力を有すると、上述のような軸上色収差の点のみならず、広画角の点で有利なズームレンズが得られる。なお、「物体側からN番目のレンズ」は、「第Nレンズ」ともいう。
また、第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の上記第3部分群が、第1レンズ群における上記負レンズを含むのも好ましい。当該負レンズは、当該負レンズを含む第3部分群において、最も物体側から4番目のレンズまでの少なくとも1つの負レンズでありうる。広角のズームレンズの場合、合焦のために像側に移動する第2部分群よりも物体側の上記第1部分群は、絶対値の大きい負の屈折力を有することになる。このため、当該第1部分群より像側の第3部分群においては、軸上光線の高さが高くなる。よって、軸上光線の高さが高くなる当該第3部分群が第1レンズ群における上記負レンズを含むようにすることにより、変倍による軸上色収差の変動が過度にならない点で有利なズームレンズが得られる。
また、本実施形態(他の実施形態についても同様)に係るズームレンズにおいて、第1レンズ群における前記負レンズは、第1レンズ群における負レンズのうち屈折力の絶対値が最大であるものとするのが好ましい。第1レンズ群での軸上色収差量△1への影響は、負レンズの屈折力の絶対値にしたがって(典型的には比例して)増大するからである。そうすることにより、ズーミングによる軸上色収差の変動が過度に大きくならないズームレンズが得られる。
また、本実施形態(他の実施形態についても同様)に係るズームレンズは、条件式
0.7<|f1/fnmx|<13.0・・・(6)
を満たしている。条件式(6)は、変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群の焦点距離fnmxに対する第1レンズ群の焦点距離f1の比の絶対値に関するものである。上限値に関して条件式(6)が満たされないと、当該負レンズ群の屈折力が第1レンズ群の屈折力に対して過度に強くなるため、変倍における収差の変動が過度に大きくなる。下限値に関して条件式(6)が満たされないと、当該負レンズ群の屈折力が第1レンズ群の屈折力に対して過度に弱くなるため、変倍における当該負レンズ群の移動量が過度に大きくなり、小型軽量の点で有利なズームレンズ得るのが困難となる。
なお、第1レンズ群における第2部分群が無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する上述のズームレンズは、条件式(6)に代えて、次の条件式(6´)を満足するようにするのが好ましい。
2.8<|f1/fnmx|<13.0・・・(6´)
条件式(6´)は、より好ましくは、
3.0<|f1/fnmx|<11.0・・・(6´a)
とするのがよい。
なお、第1レンズ群における第2部分群が無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する上述のズームレンズは、条件式(6)に代えて、次の条件式(6´´)を満足するようにするのが好ましい。
0.7<|f1/fnmx|<7.0・・・(6´´)
条件式(6´´)は、より好ましくは、
0.9<|f1/fnmx|<5.0・・・(6´´a)
とするのがよい。
また、第1レンズ群における第2部分群が無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する上述のズームレンズは、次の条件式(7)を満足するようにするのが好ましい。条件式(7)は、第1レンズ群の焦点距離f1に対する、当該第2部分群よりも物体側の第1レンズ群における第1部分群の焦点距離f11の比の絶対値に関するものである。
0.5<|f11/f1|<5.0・・・(7)
上限値に関して条件式(7)が満たされないと、当該物体側の第1部分群の屈折力の絶対値が第1レンズ群の屈折力の絶対値に対して過度に小さくなる。そのため、当該物体側の第1部分群の径が過度に大きくなり、小型かつ広角の点で有利なズームレンズを得るのに不利となる。下限値に関して条件式(7)が満たされないと、当該物体側の第1部分群の屈折力の絶対値が第1レンズ群の屈折力の絶対値に対して過度に大きくなるため、収差変動が小さいこと(高い光学性能)の点で有利なズームレンズを得るのに不利となる。条件式(7)は、より好ましくは、
0.7<|f11/f1|<3.0・・・(7a)
とするのがよい。
後述の表1は、実施形態(数値実施例)1ないし11における各条件式に係る値を示す。なお、「数値実施例」は、単に「実施例」ともいう。実施形態(数値実施例)1ないし11のそれぞれは、条件式(1)ないし(6)のいずれも満足している。実施形態(数値実施例)4は、条件式(6´)および(7)も満足している。それゆえ、実施形態1ないし11のそれぞれによれば、例えば、小型軽量、大口径比、高ズーム比、高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することができる。
また、後述の表2は、実施形態(数値実施例)12ないし16における各条件式に係る値を示す。実施形態(数値実施例)12ないし16のそれぞれは、条件式(1)ないし(5)、(6´)、(7)のいずれも満足している。それゆえ、実施形態12ないし16のそれぞれによれば、例えば、小型軽量、大口径比、高ズーム比、高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することができる。
ここで、図1は、実施形態1(後述の数値実施例1に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍(ズーム調整またはズーミング)のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図2は、実施形態1(数値実施例1)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。なお、当該収差図(数値実施例2ないし11における収差図も同様)において、球面収差は、d線、g線、C線に関して、横軸のフルスケールを±0.400mmとして示されている。非点収差は、d線でのメリディオナル像面(ΔM)とd線でのサジタル像面(ΔS)とに関して、横軸のフルスケールを±0.400mmとして示されている。歪曲は、横軸のフルスケールを±5.000%として示されている。倍率色収差は、g線、C線に関して、横軸のフルスケールを±0.050mmとして示されている。Fnoは、Fナンバーを示し、ωは、半画角を示す。尚、広角端は、焦点距離の最も短いズーム状態、望遠端は、焦点距離の最も長いズーム状態にそれぞれ対応している。
第1レンズ群は、6つのレンズからなり、物体側から4番目の正レンズ、5番目の正レンズ、6番目の正レンズは、無限遠から至近への合焦(フォーカス調整またはフォーカシング)のために像側から物体側へ移動する。当該4ないし6番目のレンズ(第2部分群U12)は、一体として移動してもよい。また、当該4および5番目のレンズが一体として移動し、当該4および5番目のレンズとは独立に当該6番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。当該負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、6つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から2番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態2〕
ここで、図3は、実施形態2(後述の数値実施例2に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第6レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍(ズーム調整またはズーミング)のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第6レンズ群(U6)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第3レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第6レンズ群(U6)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図4は、実施形態2(数値実施例2)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、6つのレンズからなり、物体側から5番目の正レンズと6番目の正レンズと(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該5および6番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該5番目のレンズとは独立に当該6番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし4番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および2番目のレンズは、負レンズである。当該1および2番目のレンズ(負レンズ)は、いずれも前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、6つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から4番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、物体側から2番目のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第3レンズ群U3である。
〔実施形態3〕
図5は、実施形態3(後述の数値実施例3に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U5)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図6は、実施形態3(数値実施例3)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、8つのレンズからなり、物体側から5ないし8番目のレンズ(第2部分群U12・U13)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該5ないし8番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該5ないし7番目のレンズ(部分群U12)とは独立に当該8番目のレンズ(部分群U13)が移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし4番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および2番目のレンズは、負レンズである。当該1および2番目のレンズ(負レンズ)は、いずれも前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。また、第1レンズ群において、6番目のレンズは、負レンズである。当該6番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、8つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から4番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態4〕
図7は、実施形態4(後述の数値実施例4に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図8は、実施形態4(数値実施例4)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、7つのレンズからなり、物体側から6および7番目のレンズ(部分群U14;第1部分群を含まない第2部分群ともいう)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。また、物体側から3番目のレンズ(部分群U12;第1部分群U11および部分群U14を含まない第2部分群ともいう)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1および2番目のレンズ(第1部分群U11)および4および5番目のレンズ(部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。当該負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。また、第1レンズ群において、4番目のレンズは、負レンズである。当該4番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。また、第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群(第3レンズ)より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から1番目のレンズ(第4レンズ)が負レンズである。当該1番目のレンズ(負レンズ;第4レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、7つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から6番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態5〕
図9は、実施形態5(後述の数値実施例5に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図10は、実施形態5(数値実施例5)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つのレンズからなり、物体側から3および4番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1および2番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。当該負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、4つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から2番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態6〕
図11は、実施形態6(後述の数値実施例6に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図12は、実施形態6(数値実施例6)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、5つのレンズからなり、物体側から3ないし5番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該3および5番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該3および4番目のレンズとは独立に当該5番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1および2番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。当該負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、5つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から2番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態7〕
図13は、実施形態7(後述の数値実施例7に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第6レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第6レンズ群(U6)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第6レンズ群(U6)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図14は、実施形態7(数値実施例7)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、6つのレンズからなり、物体側から4ないし6番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該4ないし6番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該4および5番目のレンズとは独立に当該6番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該2番目のレンズは、負レンズである。当該2番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、6つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から1番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、物体側から2番目のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態8〕
図15は、実施形態8(後述の数値実施例8に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第4レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図16は、実施形態8(数値実施例8)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、8つのレンズからなり、物体側から4ないし6番目のレンズ(部分群U12;第1部分群U11を含まない第2部分群ともいう)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)および7および8番目のレンズ(部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該2番目のレンズは、負レンズである。当該2番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。また、第1レンズ群において、物体側から6および8番目のレンズも負レンズである。当該6および8番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、8つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から3番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、物体側から8番目のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態9〕
図17は、実施形態9(後述の数値実施例9に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第4レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図18は、実施形態9(数値実施例9)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、6つのレンズからなり、物体側から5および6番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし4番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該2および4番目のレンズは、負レンズである。当該2および4番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、6つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から3番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、物体側から4番目のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態10〕
図19は、実施形態10(後述の数値実施例10に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U5)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図20は、実施形態10(数値実施例10)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、6つのレンズからなり、物体側から4ないし6番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該4ないし6番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該4および5番目のレンズとは独立に当該6番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。当該負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、6つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から2番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態11〕
図21は、実施形態11(後述の数値実施例11に対応)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U5)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図22は、実施形態11(数値実施例11)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、7つのレンズからなり、物体側から5ないし7番目のレンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動する。当該5ないし7番目のレンズは、一体として移動してもよい。また、当該5および6番目のレンズとは独立に当該7番目のレンズが移動してもよい。
第1レンズ群において、物体側から1ないし4番目のレンズ(第1部分群U11)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および3番目のレンズは、負レンズである。当該1および3番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、7つのレンズからなる。第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から2番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態12〕
図23は、実施形態12(数値実施例12)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U5)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図24は、実施形態12(数値実施例12)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、8つのレンズからなり、物体側から4番目のレンズ(正レンズ;第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)および5ないし8番目のレンズ(第3部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および2番目のレンズは、負レンズである。当該1番目のレンズ(負レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から1番目のレンズが負レンズである。
第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から7番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態13〕
図25は、実施形態13(数値実施例13)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第4レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、Pは、ガラスブロックを示す。当該ガラスブロックは、色分解プリズムや、NDフィルタ等のフィルタを含みうる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図26は、実施形態13(数値実施例13)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、10のレンズからなる。第1レンズ群において、物体側から4番目のレンズ(正レンズ)と、5番目のレンズ(負レンズ)と6番目のレンズ(正レンズ)とを含んでなる接合レンズと(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)および7ないし10番目のレンズ(第3部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および2番目のレンズは、負レンズである。第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から2番目のレンズが負レンズであり、当該負レンズ(第8レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から4、6、7、9番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態14〕
図27は、実施形態14(数値実施例14)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第5レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第5レンズ群(U5)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図28は、実施形態14(数値実施例14)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、11のレンズからなる。第1レンズ群において、物体側から4および5番目のレンズ(いずれも正レンズ;第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし3番目のレンズ(第1部分群U11)および6ないし11番目のレンズ(第3部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1および2番目のレンズは、負レンズである。当該1番目の負レンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から2および3番目のレンズが負レンズである。当該2番目のレンズ(負レンズ;第7レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から8番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態15〕
図29は、実施形態15(数値実施例15)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第4レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第4レンズ群(U4)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図30は、実施形態15(数値実施例15)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、9つのレンズからなる。第1レンズ群において、物体側から4および5番目のレンズ(いずれも正レンズ)を含んでなる接合レンズ(第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1および2番目のレンズ(第1部分群U11)および6ないし9番目のレンズ(第3部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1番目のレンズは、負レンズである。第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から1番目のレンズが負レンズであり、当該負レンズ(第6レンズ)は、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。
第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から7および8番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
〔実施形態16〕
図31は、実施形態16(数値実施例16)に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦状態での断面を示す図である。当該ズームレンズは、物体側から像側へ順に、第1ないし第7レンズ群からなる。第1レンズ群(U1)は、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第2レンズ群(U2)は、負の屈折力を有し、変倍において移動する。第3レンズ群(U3)、正の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第4レンズ群(U4)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第5レンズ群(U5)、負の屈折力を有し、変倍のためには移動しない。第6レンズ群(U6)は、正の屈折力を有し、変倍において移動する。第7レンズ群(U7)は、正の屈折力を有し、結像のためのものであり、変倍のためには移動しない。なお、第2レンズ群は、広角端から望遠端への変倍において像側へ移動する。また、第3レンズ群(U3)は、開口絞り(SP)を含んでいる。また、IPは、ズームレンズの像面を示し、そこには、撮像素子(光電変換素子)の撮像面(受光面)が配されうる。
図32は、実施形態16(数値実施例16)に係るズームレンズの(A)広角端かつ無限遠合焦状態、(B)望遠端かつ無限遠合焦状態での収差図である。
第1レンズ群は、4つ以上のレンズを含み、ここでは、8つのレンズからなる。第1レンズ群において、物体側から5番目のレンズ(正レンズ;第2部分群U12)は、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動する。
第1レンズ群において、物体側から1ないし4番目のレンズ(第1部分群U11)および6ないし8番目のレンズ(第3部分群U13)は、合焦のためには移動しない。なお、当該1ないし3番目のレンズは、負レンズである。当該1番目のレンズは、前述の条件式(1)ないし(3)および(5)を満足する。第1レンズ群において合焦のために像側に移動する上記第2部分群より像側の第1レンズ群における第3部分群において物体側から1番目のレンズが負レンズである。
第1レンズ群における正レンズの中でd線基準のアッベ数が最大値となる正レンズは、物体側から7番目のレンズである。第1レンズ群において屈折力の絶対値が最も大きい負レンズは、最も物体側のレンズである。変倍において移動する負レンズ群のうち、屈折力の絶対値が最も大きいレンズ群は、第2レンズ群U2である。
ここで、図33は、撮像装置の構成例を示す図である。同図において、101は、実施例1ないし16のうちいずれかのズームレンズである。124は、カメラ(撮像装置)本体である。ズームレンズ101は、カメラ本体124に対して着脱可能となっている。125は、カメラ本体124にズームレンズ101を装着して構成される撮像装置である。ズームレンズ101は、第1レンズ群F、変倍のための2つ以上のレンズ群LZ、結像用の後レンズ群Rを有している。第1レンズ群Fは、それには限定されないが、ここでは、合焦のために光軸上を移動する第2部分群1b、合焦のためには移動しない第1部分群1aおよび第3部分群1cを含んでいる。
変倍のための2つ以上のレンズ群LZは、変倍のために光軸上を移動する。SPは、開口絞りである。後レンズ群Rは、光路に対して挿抜可能な部分群を有していてもよい。ズームレンズ101の焦点距離の範囲は、当該部分群の挿抜により変更しうる。114、115は、それぞれ、第2部分群1b、変倍のための2つ以上のレンズ群を光軸方向において駆動するための駆動機構である。当該駆動機構は、ヘリコイドやカム等を含んで構成されうる。116なし118は、それぞれ、駆動機構114および115、ならびに開口絞りSPを駆動するためのモータ(駆動部)である。119ないし121は、それぞれ、第2部分群1bの光軸上の位置、変倍のための2つ以上のレンズ群の光軸上の位置、開口絞りSPの開口径を検出するための検出部である。当該検出部は、エンコーダやポテンショメータ、フォトセンサ等を含んで構成されうる。カメラ本体124において、109は、光学フィルタ等を含むガラスブロック、110は、ズームレンズ101によって形成された被写体像を撮る撮像素子(光電変換素子)である。撮像素子は、CCDやCMOSセンサ等を含んで構成されうる。また、111、122は、それぞれ、カメラ本体124における処理部(制御部)としてのCPU、ズームレンズ101における処理部(制御部)としてのCPUである。このように、本実施形態に係るズームレンズをカメラ本体に装着することにより、上述の有利な効果を有する当該ズームレンズを含む有用な撮像装置を提供することができる。
以下に各数値実施例に係る数値の詳細を示す。各数値実施例において、rは、各面の曲率半径とし、dは、各面間隔とし、ndまたはNdは、フラウンホーファー線のd線に関する1気圧での絶対屈折率とし、νdは、d線に関する(d線を基準とする)アッベ数とする。「半画角」ωは、ズームレンズが使用されるカメラの対角イメージサイズを2Yとし、広角端でのズームレンズの焦点距離をfwとして、ω=arctan(Y/fw)なる式で定義されるものとする。「最大像高」は、対角イメージサイズ2Y(例えば、11.00mm)の半分Y(例えば、5.50mm)に相当する。BFは、バックフォーカス(空気換算長)である。最後の3つの面は、フィルタ等のガラスブロックの面である。フラウンホーファー線のF線、d線およびC線に関する屈折率をそれぞれNF、NdおよびNCとして、アッベ数νdは、その定義は一般的に用いられているものと同様であり、すなわち、次のように表される。
Νd=(Nd-1)/(NF-NC)
非球面の形状は、光軸の方向にX軸をとり、光軸の方向とは直交する方向にH軸をとり、光の進行方向を正として表す。Rを近軸曲率半径とし、kを円錐定数とし、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12、A13、A14、A15、A16をそれぞれ非球面係数とする。すると、非球面の形状(参照球面からのずれ量)は、次式で表される。なお、「e-Z」は「×10-Z」を意味する。また、面番号の右に付した「*」は、その面が非球面であることを示す。
Figure 2022116741000002
で表される。又、例えば「e-Z」は「×10-Z」を意味する。*印は非球面であることを示している。
〔数値実施例1〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -162.40263 2.20000 1.780000 35.00 0.5789
2 84.92244 1.17956
3 88.24163 7.41675 1.433870 95.10 0.5373
4 335.76141 0.20000
5 162.31038 12.74039 1.433870 95.10 0.5373
6 -95.73216 7.63816
7 153.60089 5.74687 1.433870 95.10 0.5373
8 -587.53678 0.15000
9 99.60615 7.75841 1.433870 95.10 0.5373
10 -305.19834 0.15000
11 55.32476 4.77294 1.763850 48.49 0.5589
12 108.02287 (可変)

13 68.96484 0.90000 1.882997 40.76 0.5667
14 13.39106 4.69706
15 -66.60538 6.78047 1.808095 22.76 0.6307
16 -11.97242 0.70000 1.882997 40.76 0.5667
17 47.56807 0.20000
18 25.39273 2.78394 1.780000 35.00 0.5789
19 80.56031 (可変)

20 -27.49269 0.70000 1.750000 38.70 0.5739
21 24.62014 3.06303 1.846490 23.90 0.6217
22 168.63733 (可変)

23(絞り) ∞ 2.28825
24 -74.67020 3.06933 1.638539 55.38 0.5484
25 -30.44870 0.15000
26 358.69949 2.26245 1.518229 58.90 0.5457
27 -152.97822 0.08283
28 45.03467 6.84723 1.517417 52.43 0.5564
29 -31.73498 0.90000 1.750000 38.70 0.5739
30 -113.48650 (可変)

31 216.26991 2.92004 1.496999 81.54 0.5375
32 -88.02005 3.39672
33 74.51748 1.40000 1.780000 35.00 0.5789
34 20.98634 5.97147 1.487490 70.23 0.5300
35 114.08808 -0.01752
36 45.46390 8.65126 1.501270 56.50 0.5536
37 -20.93765 1.40000 1.834807 42.71 0.5642
38 -228.69944 0.14662
39 117.08763 6.17237 1.501270 56.50 0.5536
40 -28.40603 4.00000
41 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
42 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
43 ∞ 7.34000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 17.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.00 32.71 136.00
Fナンバー 1.90 1.90 2.50
画角 34.51 9.54 2.32
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 266.01 266.01 266.01
BF 7.34 7.34 7.34

d12 0.79 32.79 47.00
d19 45.29 9.67 11.82
d22 6.52 10.61 1.85
d30 40.45 39.97 32.37

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 61.00
2 13 -13.50
3 20 -34.98
4 23 35.36
5 31 52.03
〔数値実施例2〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -175.32080 2.30000 1.780000 35.00 0.5789
2 319.29487 3.45049
3 1656.22431 2.30000 1.780000 35.00 0.5789
4 89.54508 17.69850 1.496999 81.54 0.5375
5 -133.15020 0.40000
6 172.64768 9.01346 1.433870 95.10 0.5373
7 -288.99680 6.89910
8 109.85140 10.83870 1.618000 63.33 0.5441
9 -280.39691 0.15000
10 65.73774 5.27886 1.772499 49.60 0.5520
11 107.90155 (可変)

12 104.58197 2.34769 1.772499 49.60 0.5520
13 146.08205 (可変)

14 65.29784 0.90000 1.882997 40.76 0.5667
15 13.75279 6.36093
16 -58.21997 6.95675 1.808095 22.76 0.6307
17 -13.15312 0.70000 1.882997 40.76 0.5667
18 80.19284 0.20000
19 26.92618 2.87077 1.666800 33.05 0.5957
20 66.41767 (可変)

21 -37.39814 0.75000 1.772499 49.60 0.5520
22 35.00057 3.85147 1.698947 30.13 0.6030
23 -65.39064 2.04508
24 -29.84249 0.75000 1.772499 49.60 0.5520
25 -64.12005 (可変)

26 -107.59707 3.78469 1.638539 55.38 0.5484
27 -31.33685 0.15000
28 -131.67315 2.47704 1.516330 64.14 0.5353
29 -58.83156 (可変)

30(絞り) ∞ 1.30000
31 59.17111 6.72488 1.517417 52.43 0.5564
32 -32.16786 0.90000 1.834807 42.71 0.5642
33 -124.55899 32.40000
34 80.76717 5.22820 1.496999 81.54 0.5375
35 -52.30546 9.33833
36 -351.88800 1.40000 1.834030 37.20 0.5775
37 22.48130 5.89070 1.487490 70.23 0.5300
38 -837.15605 0.19663
39 48.33796 8.05950 1.501270 56.50 0.5536
40 -19.46839 1.40000 1.834807 42.71 0.5642
41 -91.49783 3.26247
42 235.90013 5.49307 1.501270 56.50 0.5536
43 -28.79296 4.00000
44 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
45 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
46 ∞ 7.61000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 20.03
広角 中間 望遠
焦点距離 8.00 35.80 160.25
Fナンバー 1.90 1.90 2.80
画角 34.51 8.73 1.97
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 295.15 295.15 295.15
BF 7.61 7.61 7.61

d11 0.84 26.25 37.14
d13 0.80 11.85 16.58
d20 54.64 8.55 7.08
d25 6.00 11.08 1.47
d29 0.99 5.55 0.99

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 71.16
2 12 465.08
3 14 -13.85
4 21 -38.11
5 26 51.34
6 30 58.21
〔数値実施例3〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -179.20204 3.00000 1.780000 35.00 0.5789
2 214.45553 6.25994
3 1145.86122 2.60000 1.750000 38.70 0.5739
4 534.08740 8.32163 1.438750 94.93 0.5340
5 -202.46792 0.15000
6 472.92945 10.07982 1.433870 95.10 0.5373
7 -126.91571 7.61363
8 568.80572 5.64502 1.433870 95.10 0.5373
9 -238.36149 4.04812
10 -109.04107 2.40000 1.8200000 30.00 0.5889
11 -139.92318 0.15000
12 136.36909 8.51069 1.595220 67.74 0.5442
13 -243.13806 0.42875
14 58.53939 4.91210 1.677900 55.34 0.5472
15 95.52890 (可変)

16* 312.07186 1.00000 2.003300 28.27 0.5980
17 16.51807 5.39790
18 -36.24253 5.06400 1.808095 22.76 0.6307
19 -13.32745 0.75000 1.882997 40.76 0.5667
20 75.76826 0.30000
21 49.44978 3.29006 1.808095 22.76 0.6307
22 -79.37355 (可変)

23 -73.59175 0.75000 1.882997 40.76 0.5667
24 49.16246 2.86332 1.808095 22.76 0.6307
25 -216.35096 1.39753
26 -42.72625 0.75000 1.729157 54.68 0.5444
27 -152.13691 (可変)

28* 52.74031 6.03983 1.696797 55.53 0.5434
29 -73.07985 (可変)

30(絞り) ∞ 0.15000
31 198.03957 6.26231 1.531717 48.84 0.5631
32 -33.74830 1.00000 1.953750 32.32 0.5898
33 -62.99153 36.20000
34 161.58142 4.45838 1.487490 70.23 0.5300
35 -48.29628 1.06919
36 -132.43954 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
37 51.14043 6.00990 1.487490 70.23 0.5300
38 -46.57763 0.17248
39 51.00506 7.12662 1.516330 64.14 0.5353
40 -31.19093 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
41 227.87206 1.65739
42 35.78375 5.63723 1.487490 70.23 0.5300
43 -545.32525 4.50000
44 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
45 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
46 ∞ 7.04000
像面 ∞

非球面データ
第16面
K = 1.11360e+002 A 4= 8.41551e-006 A 6=-2.06210e-008 A 8= 2.00704e-011
A10= 1.54336e-014 A12= 2.25478e-017

第28面
K =-2.16968e+000 A 4=-3.76175e-006 A 6= 4.78154e-009 A 8=-1.40476e-011
A10= 4.88467e-014 A12=-7.47817e-017

各種データ
ズーム比 19.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.00 34.88 152.04
Fナンバー 1.87 1.87 2.50
画角 34.51 8.96 2.07
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 294.40 294.40 294.40
BF 7.04 7.04 7.04

d15 1.20 41.02 58.90
d22 58.50 6.42 10.87
d27 4.27 11.80 2.14
d29 9.23 13.96 1.28

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 72.81
2 16 -14.46
3 23 -44.64
4 28 44.85
5 30 53.44
〔数値実施例4〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -184.62674 2.80000 1.780000 35.00 0.5789
2 161.33799 1.59190
3 169.21378 5.26012 1.959060 17.47 0.6598
4 359.87032 1.78363
5 274.59482 13.42127 1.603112 60.64 0.5415
6* -144.49958 8.66656
7 179.83736 2.50000 1.8200000 30.00 0.5889
8 71.73612 9.76671 1.438750 94.66 0.5340
9 454.46933 6.48386
10 116.83736 8.54810 1.433870 95.10 0.5373
11 -580.25367 0.20000
12 73.82528 10.17214 1.595220 67.74 0.5442
13 2885.66374 (可変)

14 5263.28585 0.95000 1.755000 52.32 0.5474
15 19.99726 7.19181
16 -40.83729 0.75000 1.496999 81.54 0.5375
17 101.67746 5.45381 1.8200000 30.00 0.5889
18 -27.21652 1.00010
19 -23.37486 1.20000 1.772499 49.60 0.5520
20* -192.21142 (可変)

21 -50.00817 4.08311 1.808095 22.76 0.6307
22 -23.73340 1.10000 1.780000 35.00 0.5789
23 -238.30156 (可変)

24(絞り) ∞ 2.00000
25* 68.11180 8.21411 1.639999 60.08 0.5370
26 -65.59900 0.19805
27 48.47486 1.10000 1.854780 24.80 0.6122
28 34.48154 5.01315 1.487490 70.23 0.5300
29 71.48023 (可変)

30 817.93839 5.57323 1.487490 70.23 0.5300
31 -41.44402 1.20000 2.001000 29.14 0.5997
32 190.18723 0.25652
33 99.02405 5.41336 1.8200000 30.00 0.5889
34 -76.55576 43.66984
35 663.06846 6.72396 1.438750 94.66 0.5340
36 -55.94902 0.99715
37 49.59918 10.08380 1.808095 22.76 0.6307
38 -40.11579 0.90000 1.953750 32.32 0.5905
39 31.52829 1.39447
40 29.44285 12.67395 1.487490 70.23 0.5300
41 -29.33726 1.00000 2.001000 29.14 0.5997
42 121.97392 0.06634
43 58.88742 6.99728 1.780000 35.00 0.5789
44 -101.53582 41.96000
像面 ∞

非球面データ
第6面
K =-1.42891e+001 A 4=-5.01906e-007 A 6= 1.64033e-010 A 8=-5.28726e-014
A10= 1.20803e-017 A12=-1.28744e-021

第20面
K = 1.20439e+002 A 4=-6.59748e-006 A 6=-4.26777e-009 A 8= 1.27445e-011
A10=-5.18298e-014 A12= 1.34440e-016

第25面
K =-8.37457e-001 A 4=-2.15233e-006 A 6= 5.10862e-010 A 8= 1.46311e-012
A10=-5.00426e-015 A12= 4.82310e-018

各種データ
ズーム比 9.62
広角 中間 望遠
焦点距離 25.99 79.93 249.99
Fナンバー 2.73 2.73 3.67
画角 29.65 10.49 3.39
像高 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 313.88 313.88 313.88
BF 41.96 41.96 41.96

d13 1.39 35.80 53.53
d20 47.07 3.95 2.57
d23 9.33 19.07 0.98
d29 7.74 6.70 8.45

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 83.92
2 14 -21.11
3 21 -86.88
4 24 50.50
5 30 118.34
〔数値実施例5〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -410.90301 2.20000 1.780000 35.00 0.5789
2 72.33718 1.32451
3 74.21341 23.73801 1.433870 95.10 0.5373
4 -92.96069 11.52441
5 82.31845 10.43059 1.592400 68.30 0.5456
6 -314.06785 0.15000
7 59.18678 3.27925 1.763850 48.49 0.5589
8 83.64088 (可変)

9 75.64379 0.90000 1.882997 40.76 0.5667
10 17.50614 4.26893
11 -36.57881 5.80444 1.808095 22.76 0.6307
12 -12.49063 0.70000 1.882997 40.76 0.5667
13 56.26671 0.20000
14 38.31295 2.37280 1.666800 33.05 0.5957
15 571.58114 (可変)

16 -26.16746 0.70000 1.756998 47.82 0.5565
17 41.34955 2.39204 1.846490 23.90 0.6217
18 1510.43396 (可変)

19(絞り) ∞ 2.30000
20 -210.73026 3.07797 1.638539 55.38 0.5484
21 -34.65762 0.15000
22 110.97692 1.75519 1.568832 56.36 0.5489
23 265.80108 0.04585
24 54.81863 5.61394 1.517417 52.43 0.5564
25 -29.04157 0.90000 1.834807 42.71 0.5642
26 -69.19488 (可変)

27 54.52663 5.63300 1.496999 81.54 0.5375
28 -39.87740 3.20273
29 -38.79021 1.40000 1.834030 37.20 0.5775
30 52.01068 6.40229 1.487490 70.23 0.5300
31 -39.99135 0.14452
32 71.80203 6.63161 1.501270 56.50 0.5536
33 -30.20975 1.40000 1.834807 42.71 0.5642
34 -196.73740 0.14948
35 42.60210 4.76513 1.501270 56.50 0.5536
36 -125.90882 4.00000
37 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
38 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
39 ∞ 7.47000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 17.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.00 32.77 136.00
Fナンバー 1.90 1.90 2.50
画角 34.51 9.53 2.32
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 267.93 267.93 267.93
BF 7.47 7.47 7.47

d 8 0.79 39.16 59.08
d15 48.69 4.75 3.58
d18 2.48 9.15 1.45
d26 44.73 43.65 32.60

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 74.51
2 9 -14.02
3 16 -36.60
4 19 34.87
5 27 48.32
〔数値実施例6〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 409.19748 3.00000 1.780000 35.00 0.5789
2 146.05686 1.07300
3 146.62324 13.58698 1.438750 94.93 0.5340
4 -2000.89272 11.15000
5 176.90502 7.31101 1.496999 81.54 0.5375
6 642.09606 0.20000
7 164.00945 8.14483 1.496999 81.54 0.5375
8 760.50287 0.20000
9 150.15352 6.60666 1.496999 81.54 0.5375
10 362.62493 (可変)

11 212.43495 1.00000 2.003300 28.27 0.5980
12 23.63162 7.54348
13 -38.61056 0.90000 1.816000 46.62 0.5568
14 254.37113 0.70000
15 66.58599 4.66748 1.922860 18.90 0.6495
16 -63.93812 (可変)

17 -84.82044 1.10000 1.816000 46.62 0.5568
18 -637.40158 (可変)

19 -46.25608 1.30000 1.717004 47.92 0.5605
20 60.42386 3.40831 1.846490 23.90 0.6217
21 525.86703 (可変)

22(絞り) ∞ 3.96745
23 226.67058 6.75742 1.607379 56.81 0.5483
24 -52.36155 0.15000
25 3180.72058 3.29188 1.518229 58.90 0.5457
26 -125.09849 0.35000
27 39.06865 9.43204 1.487490 70.23 0.5300
28 -98.06367 1.50000 1.834000 37.17 0.5774
29 -2415.03003 0.15000
30 36.73108 8.30910 1.487490 70.23 0.5300
31 -86.27365 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
32 30.30129 50.00000
33 -120.62916 4.64093 1.517417 52.43 0.5564
34 -35.36457 2.54355
35 63.07563 1.20000 1.785896 44.20 0.5631
36 31.79036 6.49533 1.517417 52.43 0.5564
37 -109.65039 2.01000
38 76.16107 5.44373 1.517417 52.43 0.5564
39 -36.25647 1.20000 1.834807 42.71 0.5642
40 48.07162 0.66799
41 33.72522 4.04093 1.487490 70.23 0.5300
42 1827.86184 3.80000
43 ∞ 34.37500 1.608590 46.44 0.5664
44 ∞ 13.75000 1.516800 64.17 0.5347
45 ∞ 9.06000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 40.00
広角 中間 望遠
焦点距離 11.00 70.00 440.00
Fナンバー 2.10 2.09 4.10
画角 26.57 4.49 0.72
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 393.47 393.47 393.47
BF 9.06 9.06 9.06

d10 0.70 94.66 124.33
d16 0.50 6.33 9.60
d18 135.73 24.21 11.22
d21 10.01 21.74 1.79

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 161.84
2 11 -34.91
3 17 -120.01
4 19 -66.60
5 22 84.48
〔数値実施例7〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 209.32984 6.31714 1.433870 95.10 0.5373
2 474.22245 1.00000
3 347.11126 3.00000 1.780000 35.00 0.5789
4 152.71844 1.07300
5 151.83756 13.71420 1.433870 95.10 0.5373
6 -6703.78707 11.15000
7 193.32468 5.76352 1.433870 95.10 0.5373
8 394.02019 0.20000
9 161.82291 7.05454 1.433870 95.10 0.5373
10 428.58712 0.20000
11 114.45039 8.72462 1.433870 95.10 0.5373
12 293.07570 (可変)

13 143.35190 1.00000 1.8200000 30.00 0.5889
14 20.63614 8.39150
15 -38.70595 0.90000 1.772499 49.60 0.5520
16 61.00280 0.70000
17 41.60677 6.08619 1.808095 22.76 0.6307
18 -41.74740 (可変)

19 -32.03677 1.10000 1.772499 49.60 0.5520
20 -152.80126 (可変)

21 -55.39789 1.30000 1.712995 53.87 0.5459
22 36.80706 3.69041 1.8200000 30.00 0.5889
23 171.15423 (可変)

24 317.00372 4.40217 1.750000 38.70 0.5739
25 -63.43641 0.15000
26 -395.89092 2.76330 1.518229 58.90 0.5457
27 -88.41583 (可変)

28(絞り) ∞ 1.00000
29 45.62539 9.43204 1.750000 38.70 0.5739
30 -54.96926 1.50000 2.001000 29.14 0.5997
31 45.48066 0.15000
32 41.15552 8.30910 1.487490 70.23 0.5300
33 -68.52630 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
34 -517.91192 50.00000
35 73.93174 4.64093 1.517417 52.43 0.5564
36 -71.94432 2.54355
37 151.18446 1.20000 1.785896 44.20 0.5631
38 23.63163 6.49533 1.517417 52.43 0.5564
39 -193.59512 2.01000
40 -99.96630 5.44373 1.517417 52.43 0.5564
41 -44.85034 1.20000 1.834807 42.71 0.5642
42 -156.66018 0.66799
43 38.21542 4.04093 1.487490 70.23 0.5300
44 -821.71042 3.80000
45 ∞ 34.37500 1.608590 46.44 0.5664
46 ∞ 13.75000 1.516800 64.17 0.5347
47 ∞ 7.00000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 40.00
広角 中間 望遠
焦点距離 11.00 69.83 440.00
Fナンバー 2.10 2.10 4.10
画角 26.57 4.50 0.72
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 387.37 387.37 387.37
BF 7.00 7.00 7.00

d12 10.00 89.17 116.99
d18 0.94 8.63 3.33
d20 115.14 10.62 16.47
d23 10.04 25.42 1.83
d27 3.50 5.78 1.00

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 161.84
2 13 -50.20
3 19 -52.68
4 21 -66.60
5 24 54.06
6 28 70.35
〔数値実施例8〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 175.29861 13.02521 1.487490 70.23 0.5300
2 1225.56363 1.20000
3 190.57806 4.00000 1.780000 35.00 0.5789
4 115.03011 15.73697 1.496999 81.54 0.5375
5 506.42514 13.83539
6 406.54765 6.45593 1.496999 81.54 0.5375
7 -65407.61823 0.20000
8 169.76758 13.45862 1.496999 81.54 0.5375
9 -612.09531 2.50000 1.750000 38.70 0.5739
10 883.28901 1.77924
11 1592.38188 6.60747 1.808095 22.76 0.6307
12 -403.02815 2.20000 1.780000 35.00 0.5789
13 332.37754 (可変)

14* 28536.73538 1.20000 1.772499 49.60 0.5520
15 27.61593 6.55911
16 -35.57294 1.00000 1.618000 63.33 0.5441
17 110.91020 6.15671 1.720467 34.71 0.5834
18 -40.92138 2.15731
19 -32.78059 1.00000 1.618000 63.33 0.5441
20 230.87937 0.20000
21 87.97878 4.89169 1.548141 45.79 0.5686
22 -61.15693 (可変)

23 -78.57973 1.00000 1.729157 54.68 0.5444
24 177.93879 3.38966 1.846660 23.78 0.6205
25 -1158.20864 (可変)

26 60.67685 7.80758 1.593490 67.00 0.5361
27* -172.34540 1.00000
28 61.00053 10.05482 1.595220 67.74 0.5442
29 -107.01734 3.00000
30(絞り) ∞ 3.00000
31 -251.16821 6.55628 1.438750 94.93 0.5340
32 -44.51986 1.20000 2.003300 28.27 0.5980
33 134.91442 0.19993
34 45.19789 9.49846 1.567322 42.82 0.5731
35 -57.80392 6.20300
36 -65.98767 1.20000 2.001000 29.13 0.5997
37 21.95410 8.52134 1.846660 23.78 0.6205
38 -204.07645 50.00007
39 32.10904 4.05742 1.487490 70.23 0.5300
40 635.41379 2.99982
41 -31.32836 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
42 28.34148 9.67384 1.717362 29.52 0.6047
43 -25.86996 1.99982
44 -20.65002 1.00000 1.953750 32.32 0.5898
45 -6.00000 6.19011 1.517417 52.43 0.5564
46 -19.86035 52.03000
像面 ∞

非球面データ
第14面
K = 3.96531e+006 A 4= 2.00795e-006 A 6=-4.55579e-010 A 8=-1.45968e-011
A10= 4.52454e-014 A12= 2.70002e-016 A14=-2.07763e-018 A16= 3.31413e-021

第27面
K =-7.21603e+000 A 4= 1.14045e-006 A 6= 4.27683e-010 A 8=-1.22698e-012
A10= 4.65837e-015 A12=-8.08521e-018 A14= 7.16653e-021 A16=-2.32227e-024

各種データ
ズーム比 18.00
広角 中間 望遠
焦点距離 50.00 212.50 900.00
Fナンバー 4.50 4.50 7.00
画角 17.59 4.27 1.01
像高 15.85 15.85 15.85
レンズ全長 437.38 437.38 437.38
BF 52.03 52.03 52.03

d13 1.00 90.94 128.61
d22 135.63 25.28 11.53
d25 5.00 25.41 1.50

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 225.00
2 14 -33.00
3 23 -127.08
4 26 63.15
〔数値実施例9〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 195.38134 15.00550 1.501372 56.42 0.5533
2 -9114.51344 1.00000
3 117.58628 3.40000 1.780000 35.00 0.5789
4 103.81496 16.77261
5 345.63354 8.63166 1.433870 95.10 0.5373
6 -11207.35422 8.43828
7 -333.25337 3.20000 1.780000 35.00 0.5789
8 767.57239 18.85831
9 219.31219 13.48008 1.433870 95.10 0.5373
10 -553.69039 0.20000
11 209.02044 11.44026 1.433870 95.10 0.5373
12 -3375.17877 (可変)

13* 1117.65326 1.20000 1.772499 49.60 0.5520
14 31.32339 4.94426
15 713.45616 1.00000 1.639999 60.08 0.5370
16 30.51380 6.77227 1.698947 30.13 0.6030
17 -166.67241 3.67765
18 -37.65931 1.00000 1.639999 60.08 0.5370
19 -1778.19608 0.20000
20 83.60624 2.55707 1.548141 45.79 0.5686
21 370.14480 (可変)

22 -79.94517 1.00000 1.729157 54.68 0.5444
23 185.30720 3.37474 1.846660 23.78 0.6205
24 -1239.24712 (可変)

25 74.65994 8.59212 1.593490 67.00 0.5361
26* -84.11144 1.00000
27 52.93079 8.43564 1.595220 67.74 0.5442
28 -165.88659 3.00000
29(絞り) ∞ 3.00000
30 -643.28580 5.51286 1.438750 94.93 0.5340
31 -46.64153 1.20000 2.003300 28.27 0.5980
32 127.23272 0.80695
33 39.09173 9.00869 1.567322 42.82 0.5731
34 -73.31451 4.14686
35 -157.47173 1.20000 2.001000 29.13 0.5997
36 18.70055 7.34989 1.846660 23.78 0.6205
37 126.18608 35.60404
38 42.98024 3.67643 1.487490 70.23 0.5300
39 1300.79180 5.73693
40 -45.45609 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
41 16.36431 8.74504 1.717362 29.52 0.6047
42 -24.46558 4.51806
43 -16.01659 1.00000 1.953750 32.32 0.5898
44 -6.00000 9.66997 1.517417 52.43 0.5564
45 -17.02589 43.99000
像面 ∞

非球面データ
第13面
K = 3.44331e+003 A 4= 1.80008e-006 A 6=-6.73718e-010 A 8= 1.21114e-012
A10=-9.37216e-014 A12= 7.97471e-016 A14=-2.89883e-018 A16= 3.82921e-021

第26面
K =-1.09267e+000 A 4= 6.74620e-007 A 6= 2.79436e-010 A 8=-1.09108e-012
A10= 3.31209e-015 A12=-3.80796e-018 A14= 3.87840e-022 A16= 1.66073e-024

各種データ
ズーム比 18.00
広角 中間 望遠
焦点距離 50.00 212.50 900.00
Fナンバー 4.50 4.50 7.00
画角 17.59 4.27 1.01
像高 15.85 15.85 15.85
レンズ全長 449.44 449.44 449.44
BF 43.99 43.99 43.99

d12 10.00 101.36 140.54
d21 142.54 28.89 13.36
d24 3.55 25.83 2.19

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 225.00
2 13 -33.00
3 22 -128.44
4 25 53.08
〔数値実施例10〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -2942.38402 6.00000 1.780000 35.00 0.5789
2 455.96827 1.80000
3 476.46315 20.51381 1.433870 95.10 0.5373
4 -864.91844 0.20000
5 1443.29044 9.56692 1.433870 95.10 0.5373
6 -1563.92493 24.67208
7 368.34148 18.71387 1.433870 95.10 0.5373
8 -2366.35267 0.25000
9 280.76097 16.54069 1.433870 95.10 0.5373
10 1380.19285 1.49961
11 181.87517 16.11602 1.438750 94.66 0.5340
12 389.48234 (可変)

13* -183.19617 2.20000 2.003300 28.27 0.5980
14 40.06445 10.65857
15 -54.78201 1.45000 1.743198 49.34 0.5531
16 54.49115 10.41345 1.892860 20.36 0.6393
17 -52.49079 2.49318
18 -43.02823 2.00000 1.750000 38.70 0.5739
19 -220.43662 (可変)

20 126.27934 11.06637 1.729157 54.68 0.5444
21* -438.17318 1.50182
22 206.97718 9.25264 1.438750 94.66 0.5340
23 -338.92315 0.49893
24 325.12044 2.60000 1.820000 30.00 0.5889
25 102.14024 (可変)

26 83.90109 13.38904 1.595220 67.74 0.5442
27 -683.57694 0.50000
28 150.11737 2.50000 1.820000 30.00 0.5889
29 53.29917 15.94535 1.603112 60.64 0.5415
30* -528.81810 (可変)

31(絞り) ∞ 4.39326
32 -371.39305 1.40000 1.750000 38.70 0.5739
33 33.26689 1.90955
34 37.07323 3.77886 1.922860 18.90 0.6495
35 92.94545 4.89016
36 -50.92272 1.70000 1.804000 46.53 0.5577
37 -91.80566 7.51742
38 -105.11690 1.50000 1.755000 52.32 0.5474
39 29.57304 5.92896 1.820000 30.00 0.5889
40 -958.59817 5.50025
41 -1325.04373 1.50000 1.891900 37.13 0.5780
42 30.42156 8.20965 1.516330 64.14 0.5353
43 -66.31658 10.44276
44 -123.25455 5.01086 1.517417 52.43 0.5564
45 -36.95171 1.39991
46 151.29827 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
47 29.21807 8.11616 1.487490 70.23 0.5300
48 -130.14789 0.20000
49 237.73596 7.86978 1.517417 52.43 0.5564
50 -28.38399 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
51 -116.54877 0.20000
52 151.23020 7.79229 1.539956 59.46 0.5441
53 -34.31623 10.00000
54 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
55 ∞ 13.20000 1.516330 64.15 0.5352
56 ∞ 13.28000
像面 ∞

非球面データ
第13面
K =-2.00000e+000 A 4= 2.28984e-006 A 6=-9.44314e-009 A 8=-3.44572e-010
A10= 7.02571e-013 A12= 2.68307e-015 A14= 1.22424e-018 A16= 6.53287e-022
A 3=-1.01427e-006 A 5=-6.18783e-008 A 7= 3.27127e-009 A 9= 1.11823e-011
A11=-7.63056e-014 A13=-4.75146e-017 A15=-4.55830e-020

第21面
K = 7.70304e+001 A 4= 2.46498e-007 A 6=-7.51804e-010 A 8= 6.36514e-013
A10= 1.98322e-015 A12=-2.39938e-019 A14=-2.73292e-023 A16=-8.43867e-027
A 3= 9.79642e-008 A 5= 1.00468e-008 A 7= 2.20170e-011 A 9=-6.81118e-014
A11=-1.73758e-017 A13= 4.99918e-021 A15= 6.30137e-025

第30面
K =-4.44825e+001 A 4= 6.05419e-007 A 6= 7.50451e-009 A 8= 2.62817e-011
A10= 2.31488e-015 A12= 2.74876e-018 A14=-2.38649e-020 A16=-4.92666e-024
A 3=-6.85947e-007 A 5=-6.08981e-008 A 7=-5.70644e-010 A 9=-6.12821e-013
A11= 6.63462e-017 A13= 2.61088e-019 A15= 5.91643e-022

各種データ
ズーム比 120.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.50 94.20 1020.00
Fナンバー 1.75 1.75 5.30
画角 32.91 3.34 0.31
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 663.91 663.91 663.91
BF 13.28 13.28 13.28

d12 4.15 154.42 189.67
d19 291.17 108.08 2.00
d25 1.52 6.08 1.81
d30 2.99 31.25 106.35

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 251.50
2 13 -24.65
3 20 171.95
4 26 97.72
5 31 41.07
〔数値実施例11〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 790.57847 6.00000 1.780000 35.00 0.5789
2 286.92848 6.50183
3 383.28258 9.74832 1.433870 95.10 0.5373
4 748.63368 0.20000
5 503.37189 6.00000 1.750000 38.70 0.5739
6 350.15087 0.79177
7 313.98012 19.55003 1.433870 95.10 0.5373
8 -4785.35686 34.30338
9 297.16324 22.39834 1.433870 95.10 0.5373
10 -2589.27209 0.25000
11 273.04684 20.24743 1.433870 95.10 0.5373
12 19706.34491 1.20000
13 197.86162 12.35525 1.496999 81.54 0.5375
14 356.57017 (可変)

15* 485.94160 2.35000 1.882997 40.76 0.5667
16 52.73191 8.46075
17 -157.59273 1.45000 1.816000 46.62 0.5568
18 38.08990 10.29119 1.808095 22.76 0.6307
19 -193.45360 3.78132
20 -51.06655 2.00000 1.696797 55.53 0.5434
21 671.69351 (可変)

22* 510.14056 12.47239 1.603112 60.64 0.5415
23 -104.04262 1.29103
24 178.75600 13.08137 1.496999 81.54 0.5375
25 -142.39939 5.79140
26 -145.77790 2.50000 1.780000 35.00 0.5789
27 97.47668 10.49747 1.496999 81.54 0.5375
28 32141.35787 (可変)

29 235.85666 14.10652 1.618000 63.33 0.5441
30 -96.38872 (可変)

31(絞り) ∞ 4.90749
32 -72.13544 1.80000 1.816000 46.62 0.5568
33 60.43089 5.13557 1.808095 22.76 0.6307
34 -237.28216 7.55722
35 -28.78125 1.49977 1.816000 46.62 0.5568
36 72.49578 10.08032 1.548141 45.79 0.5686
37 -28.55262 16.01812
38 194.31854 9.07524 1.531717 48.84 0.5631
39 -44.35136 1.49161
40 -104.49421 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
41 50.24421 8.69548 1.518229 58.90 0.5457
42 -42.76309 0.49453
43 151.55145 6.51018 1.496999 81.54 0.5375
44 -36.61436 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
45 -449.26887 1.00055
46 79.39231 5.73260 1.522494 59.84 0.5440
47 -95.94112 10.00000
48 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
49 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
50 ∞ 13.35000
像面 ∞

非球面データ
第15面
K =-4.57299e+002 A 4= 9.54749e-007 A 6=-3.59161e-010 A 8= 1.80055e-013

第22面
K = 1.35216e+001 A 4=-4.61173e-007 A 6= 4.52239e-013 A 8=-5.28204e-015

各種データ
ズーム比 80.00
広角 中間 望遠
焦点距離 10.00 89.73 799.97
Fナンバー 1.80 1.80 4.20
画角 28.81 3.51 0.39
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 686.82 686.82 686.82
BF 13.35 13.35 13.35

d14 2.70 139.21 176.67
d21 288.09 114.84 2.91
d28 4.10 6.84 6.84
d30 11.76 45.76 120.23

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 246.00
2 15 -28.50
3 22 166.28
4 29 112.55
5 31 60.19
〔数値実施例12〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1* 1244.02894 2.70000 1.780000 35.00 0.5738
2 39.79177 28.09076
3 -74.47429 2.10000 1.804000 46.53 0.5577
4 -245.81962 0.14311
5 113.48607 3.90695 1.922860 20.88 0.6391
6 199.94102 1.99483
7 130.45092 13.51443 1.496999 81.54 0.5375
8* -86.60278 6.23401
9 104.57965 2.00000 1.788800 28.43 0.6009
10 49.93673 18.20778 1.438750 94.66 0.5340
11 -226.07228 0.28790
12 209.60007 10.12345 1.433870 95.10 0.5373
13 -108.79424 0.28428
14 79.25694 7.55936 1.763850 48.49 0.5589
15 558.93233 (可変)

16* 677.68797 0.95000 2.001000 29.14 0.5997
17 15.79124 4.09736
18 -137.54275 7.05376 1.858956 22.73 0.6284
19 -12.26043 0.70000 1.882997 40.76 0.5667
20 66.65285 0.29992
21 28.34308 2.77994 1.639799 34.46 0.5922
22 154.65433 (可変)

23 -30.81641 0.80000 1.755000 52.32 0.5474
24 39.77462 2.69578 1.854780 24.80 0.6122
25 1801.54900 (可変)

26* 220.65497 4.31014 1.639999 60.08 0.5370
27 -58.41781 0.20000
28 65.59473 6.47225 1.567322 42.82 0.5731
29 -38.72412 1.00000 2.001000 29.14 0.5997
30 -88.78539 (可変)

31(絞り) ∞ 39.87835
32 -264.24230 3.38208 1.805181 25.42 0.6161
33 -61.15815 2.46515
34 54.62273 0.90000 1.882997 40.76 0.5667
35 21.57624 4.43070 1.516330 64.14 0.5353
36 46.31677 0.19247
37 28.92113 9.32412 1.438750 94.66 0.5340
38 -28.74656 0.90000 2.001000 29.14 0.5997
39 -119.84045 0.24932
40 56.68323 5.65932 1.487490 70.23 0.5300
41 -44.63381 4.00000
42 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
43 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
44 ∞ 7.41000
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 1.90832e+000 A 4= 2.36984e-006 A 6= 1.02720e-008 A 8=-1.81997e-011
A10=-6.72853e-015 A12=-4.67153e-019 A14= 5.33623e-022 A16= 3.34185e-025
A 3=-1.97237e-006 A 5=-1.80667e-007 A 7=-7.55755e-011 A 9= 7.50829e-013
A11=-1.22958e-016 A13= 7.67174e-020 A15=-3.96658e-023

第8面
K = 9.13029e-001 A 4= 1.03418e-006 A 6=-4.73263e-009 A 8=-2.57729e-011
A10=-4.63932e-015 A12= 6.14400e-018 A14= 8.53285e-021 A16= 2.27079e-024
A 3=-2.42943e-007 A 5= 1.76385e-008 A 7= 4.80881e-010 A 9= 7.10827e-013
A11=-2.54130e-016 A13=-1.40921e-019 A15=-2.40485e-022

第16面
K = 1.98879e+000 A 4= 1.20367e-005 A 6= 2.85062e-007 A 8= 1.02974e-008
A10= 5.98804e-010 A12= 7.96570e-012 A14=-3.43191e-014 A16=-8.65687e-017
A 3= 5.34324e-006 A 5=-1.45608e-006 A 7=-5.88687e-008 A 9=-2.34753e-009
A11=-9.61860e-011 A13=-1.44111e-013 A15= 3.11704e-015

第26面
K =-7.41958e-001 A 4=-1.55337e-006 A 6= 1.50645e-009 A 8=-1.46354e-012

各種データ
ズーム比 20.00
広角 中間 望遠
焦点距離 5.00 25.00 100.00
Fナンバー 1.80 1.80 2.95
画角 47.73 12.41 3.15
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 321.47 321.47 321.47
BF 7.41 7.41 7.41

d15 0.70 42.71 55.37
d22 37.13 3.34 3.21
d25 13.24 17.23 1.69
d30 16.89 4.70 7.70

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 40.24
2 16 -15.48
3 23 -44.53
4 26 44.65
5 31 50.05
〔数値実施例13〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1* -833.89380 4.70000 1.696797 55.53 0.5434
2 108.45398 40.00000
3 -329.66862 4.50000 1.696797 55.53 0.5434
4 639.01355 0.50000
5 257.36581 16.00000 1.805181 25.42 0.6161
6 3949.46449 5.14617
7 -862.89243 15.00000 1.496999 81.54 0.5375
8 -197.63370 0.50000
9 897.13521 4.40000 1.805181 25.42 0.6161
10 234.37281 16.50000 1.496999 81.54 0.5375
11 -544.38238 32.56358
12 374.46092 14.00000 1.496999 81.54 0.5375
13 -694.41871 0.20000
14 219.81393 4.40000 1.780000 35.00 0.5789
15 119.68642 1.00000
16 121.78439 31.00000 1.496999 81.54 0.5375
17* -536.91343 0.20000
18 224.64823 15.00000 1.620411 60.29 0.5427
19 -2476.00268 (可変)

20 129.42474 1.50000 2.003300 28.27 0.5980
21 68.83326 6.89982
22 -200.59165 1.50000 1.729157 54.68 0.5444
23 41.77592 10.45708 1.846660 23.78 0.6205
24 -106.13437 1.50000 1.729157 54.68 0.5444
25 86.71459 6.25454
26 -81.26395 1.50000 1.882997 40.76 0.5667
27 227.62743 (可変)

28 600.75417 6.75242 1.620411 60.29 0.5427
29 -114.14793 0.15000
30 117.66770 11.70590 1.487490 70.23 0.5300
31 -75.55843 0.09304
32 -76.87444 1.60000 1.805181 25.42 0.6161
33 -134.82035 0.15000
34 86.22575 1.60000 1.805181 25.42 0.6161
35 48.80482 10.30397 1.487490 70.23 0.5300
36 2324.27135 0.15000
37 94.55226 6.65369 1.620411 60.29 0.5427
38 -6865.35846 (可変)

39(絞り) ∞ 3.42001
40 -89.88811 1.50000 1.788001 47.37 0.5559
41 26.67244 7.10685 1.805181 25.42 0.6161
42 -58.85672 1.50000 1.788001 47.37 0.5559
43 56.58919 5.93408
44 -23.35100 19.74135 1.772499 49.60 0.5520
45 -29.88021 8.40424
46 -24.94065 1.50000 1.438750 94.93 0.5340
47 -774.85414 9.02093 1.487490 70.23 0.5300
48 -33.79981 3.00004
49 167.39522 1.50000 1.800999 34.97 0.5864
50 33.41937 12.63564 1.496999 81.54 0.5375
51 -44.37588 3.00000
52 58.00924 11.37172 1.496999 81.54 0.5375
53 -28.32891 1.50000 2.003300 28.27 0.5980
54 -96.06088 2.78374
55 -48.20062 4.99928 1.892860 20.36 0.6393
56 -32.78420 7.99999
57 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
58 ∞ 13.20000 1.516330 64.15 0.5352
59 ∞ 10.00000
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = ∞e+000 A 4= 4.74644e-008 A 6=-1.05357e-012

第17面
K = ∞e+000 A 4=-4.76686e-009 A 6=-7.38883e-013

各種データ
ズーム比 27.00
広角 中間 望遠
焦点距離 6.70 28.66 180.90
Fナンバー 1.50 1.50 2.20
画角 39.38 10.86 1.74
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 616.17 616.17 616.17
BF 10.00 10.00 10.00

d19 3.93 83.93 126.22
d27 173.43 80.39 4.41
d38 1.30 14.35 48.04

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 120.59
2 20 -30.00
3 28 50.00
4 39 31.76
〔数値実施例14〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 173.04168 3.00000 1.820000 30.00 0.5889
2 51.16285 23.69287
3 -96.58688 2.50000 1.755000 52.32 0.5474
4 544.22466 0.19704
5 115.67589 6.06429 1.959060 17.47 0.6598
6 300.36142 4.86350
7 -1329.71166 7.27013 1.651597 58.55 0.5425
8 -133.67807 0.20000
9 -452.09114 4.65675 1.595220 67.74 0.5442
10 -160.80420 8.66201
11 -170.88504 6.46656 1.595220 67.74 0.5442
12 -76.93914 0.99766
13 -72.30987 2.50000 1.780000 35.00 0.5788
14 -123.53002 0.20000
15 130.18028 2.00000 1.846660 23.78 0.6205
16 63.86580 13.00429 1.496999 81.54 0.5375
17 -283.65409 0.20000
18 120.56566 9.46925 1.487490 70.23 0.5300
19 -163.79254 0.20000
20 62.63192 6.25108 1.763850 48.49 0.5589
21 136.72640 (可変)

22* 147.89239 1.20000 1.882997 40.76 0.5667
23 21.51599 6.38054
24 -132.55366 4.33940 1.846660 23.78 0.6205
25 -31.64003 0.80000 1.772499 49.60 0.5520
26 -65.34615 (可変)

27 -25.08825 0.80000 1.851500 40.78 0.5695
28 1848.10057 0.16000
29 110.53518 3.31174 1.846660 23.78 0.6205
30 -77.48939 (可変)

31 -31.69732 0.90000 1.696797 55.53 0.5434
32 103.95508 2.46844 1.808095 22.76 0.6307
33 -274.30699 (可変)

34(絞り) ∞ 1.29823
35 -278310.25377 6.35146 1.804000 46.53 0.5577
36 -47.70664 0.20000
37 205.54910 4.00000 1.589130 61.14 0.5407
38 -137.08735 0.20000
39 72.74151 7.66920 1.496999 81.54 0.5375
40 -44.38084 1.20000 1.846660 23.78 0.6205
41 2190.88595 0.19952
42 29.60944 6.09495 1.517417 52.43 0.5564
43 61.15145 1.10000 1.772499 49.60 0.5520
44 41.76351 30.00042
45 -4989.75382 5.57069 1.805181 25.42 0.6161
46 -28.91850 0.90000 1.882997 40.76 0.5667
47 -121.51235 13.56345
48 116.59027 6.77104 1.496999 81.54 0.5375
49 -21.92404 1.00000 2.003300 28.27 0.5980
50 -193.11532 7.21499
51 54.84116 6.90874 1.487490 70.23 0.5300
52 -63.40902 40.0000
像面 ∞

非球面データ
第22面
K = 4.64304e+001 A 4= 3.79999e-006 A 6=-6.53615e-009 A 8=-4.29758e-013

各種データ
ズーム比 6.50
広角 中間 望遠
焦点距離 18.50 36.92 120.25
Fナンバー 2.80 2.80 3.44
画角 40.05 22.84 7.37
像高 15.55 15.55 15.55
レンズ全長 312.43 312.43 312.43
BF 40.00 40.00 40.00

d21 0.27 20.45 40.63
d26 2.39 3.83 4.61
d30 39.84 15.58 3.14
d33 6.92 9.57 1.06

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 46.11
2 22 -42.03
3 27 -66.97
4 31 -56.03
5 34 52.71
〔数値実施例15〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1 -658.82797 2.50000 1.696797 55.53 0.5434
2 64.49827 5.53338 1.761821 26.52 0.6136
3 114.88822 4.11270
4 -529.58804 2.50000 2.003300 28.27 0.5980
5 335.18776 2.50000
6 155.28809 3.00000 1.805181 25.42 0.6161
7 68.01964 9.69736 1.589130 61.14 0.5407
8 -229.09667 13.83526
9 79.26444 2.85000 1.750000 35.00 0.5788
10 77.33014 1.57847
11 104.57459 9.04891 1.496999 81.54 0.5375
12 -134.10375 0.19000
13 100.62765 5.68359 1.496999 81.54 0.5375
14 1010.24105 0.19000
15 60.11331 5.59697 1.487490 70.23 0.5300
16 133.60172 (可変)

17 130.41370 1.42500 1.772499 49.60 0.5520
18 25.43428 5.05115
19 -80.71243 1.33000 1.589130 61.14 0.5407
20 71.33862 1.14000
21 39.71282 4.79460 1.846660 23.78 0.6205
22 -492.15038 2.38984
23 -44.09832 1.23500 1.729157 54.68 0.5444
24 204.53054 (可変)

25 160.20766 1.20000 1.834000 37.16 0.5776
26 59.69764 5.35002 1.496999 81.54 0.5375
27 -81.72927 0.20000
28 109.57425 3.45438 1.651597 58.55 0.5425
29 -330.86043 (可変)

30(絞り) ∞ 2.78138
31 26.64024 9.64842 1.589130 61.14 0.5407
32 1086.14206 10.00000
33 -52.54393 4.08354 1.903660 31.34 0.5963
34 -21.55847 1.03762 1.738000 32.26 0.5899
35 24.78539 4.43317
36 46.15269 6.62073 1.496999 81.54 0.5375
37 -23.00000 1.49239
38 -18.34882 1.03762 1.772499 49.60 0.5520
39 -45.28514 3.86300
40 503.02067 7.91264 1.589130 61.14 0.5407
41 -41.39046 43.92000
像面 ∞

各種データ
ズーム比 3.00
広角 中間 望遠
焦点距離 40.00 76.00 120.00
Fナンバー 2.80 2.80 2.80
画角 21.24 11.56 7.38
像高 15.55 15.55 15.55
レンズ全長 233.79 233.79 233.79
BF 43.92 43.92 43.92

d16 1.50 23.29 31.88
d24 29.08 16.52 1.50
d29 10.00 0.78 7.20

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 68.00
2 17 -25.00
3 25 74.00
4 30 90.09
〔数値実施例16〕
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd θgF
1* 103.79514 2.35000 1.750000 38.70 0.5738
2 30.85658 16.40738
3 196.60637 1.90000 1.651597 58.55 0.5425
4 44.99592 7.68165
5 498.04019 1.90000 1.651597 58.55 0.5425
6 84.92209 2.82816
7 56.13763 4.39801 1.922860 18.90 0.6495
8 126.13711 3.75466
9 16859.92060 4.62359 1.603112 60.64 0.5415
10 -103.28713 11.98451
11 131.16506 1.50000 1.854780 24.80 0.6122
12 37.06702 6.76677 1.496999 81.54 0.5375
13 -287.61984 0.20000
14 68.00038 6.14764 1.729157 54.68 0.5444
15 -89.27800 (可変)

16 -117.13481 1.00000 1.834807 42.73 0.5648
17 31.16589 3.75661
18 -53.87755 1.00000 1.438750 94.93 0.5340
19 30.33852 2.84665 1.854780 24.80 0.6122
20 90.35387 (可変)

21(絞り) ∞ 1.27237
22 40.99171 3.73439 1.583126 59.38 0.5423
23* -1409.31036 (可変)

24 37.59129 1.15000 2.001000 29.13 0.5997
25 22.79043 0.20000
26 22.54349 5.94390 1.487490 70.23 0.5300
27 -66.37511 (可変)

28 -753.03792 1.15000 1.953750 32.32 0.5898
29 33.38156 2.84120 1.959060 17.47 0.6598
30 72.84342 (可変)

31 -1225.06503 4.30280 1.496999 81.54 0.5375
32 -41.33420 (可変)

33 70.54836 4.51910 1.496999 81.54 0.5375
34 -157.46993 1.00000
35 -355.37534 4.89312 1.496999 81.54 0.5375
36 -37.46084 1.30000 2.001000 29.13 0.5997
37 -125.74633 46.01000
像面 ∞

非球面データ
第1面
K =-1.81170e+000 A 4= 1.59561e-006 A 6=-2.14920e-010 A 8= 1.13491e-013

第23面
K = ∞e+000 A 4= 4.02936e-006 A 6=-1.28229e-009 A 8= 6.75741e-012

各種データ
ズーム比 5.00
広角 中間 望遠
焦点距離 14.00 29.99 70.00
Fナンバー 4.00 4.00 4.00
画角 48.00 27.41 12.52
像高 15.55 15.55 15.55
レンズ全長 247.22 247.22 247.22
BF 46.01 46.01 46.01

d15 0.86 22.76 41.91
d20 43.02 21.11 1.96
d23 19.47 8.41 0.91
d27 1.68 12.73 20.24
d30 22.64 12.92 1.68
d32 0.20 9.92 21.16

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 43.89
2 16 -25.85
3 21 68.37
4 24 84.31
5 28 -69.91
6 31 85.97
7 33 279.08
Figure 2022116741000003
Figure 2022116741000004
図1における符号の説明
U1 第1レンズ群
U2・U3・U4 複数の移動レンズ群
U5 最終レンズ群

Claims (15)

  1. 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群と、正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
    ズーミングに際して移動する複数のレンズ群は、負の屈折力を有するレンズ群を含み、
    前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズを含み、
    前記第1レンズ群の少なくとも一部は合焦のために移動し、
    前記第1レンズ群は、d線に関する屈折率をNdn、d線基準のアッベ数をνdn、g線およびF線に関する部分分散比をθnとするとき、
    1.70<Ndn<1.85
    28<νdn<39
    -0.010<θn-(0.641682-0.001623×νdn)<-0.004
    なる条件式を満足する材料からなる負レンズを含み、
    前記第1レンズ群における正レンズのd線基準のアッベ数のうちの最大値をνbgとするとき、
    2.0<νbg/νdn<3.5
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された第1部分群と第2部分群を有し、前記第2部分群は、正の屈折力を有し、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された第1部分群と第2部分群と第3部分群を有し、前記第2部分群は、正の屈折力を有し、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  4. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第1部分群の焦点距離をf11とするとき、
    0.5<|f11/f1|<5.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項3に記載のズームレンズ。
  5. 前記第3部分群は、前記材料からなる負レンズを含むことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のズームレンズ。
  6. 前記第1部分群は、前記材料からなる負レンズを含むことを特徴とする請求項2ないし請求項5のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記第1レンズ群における最も物体側のレンズと物体側から2番目のレンズのうち少なくとも一方は、前記材料からなる負レンズであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 前記第1レンズ群における屈折力の絶対値が最大の負レンズは、前記材料からなることを特徴とする請求項1ないし請求項7のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  9. 前記材料の比重をDnとするとき、
    3<Dn<4
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項8のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  10. 前記第1レンズ群は、4つ以上のレンズを有することを特徴とする請求項1ないし請求項9のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  11. 前記最終レンズ群は、変倍のためには移動しないことを特徴とする請求項1ないし請求項10のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  12. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、ズーミングに際して移動する負の屈折力を有するレンズ群のうち屈折力の絶対値が最大のレンズ群の焦点距離をfnmxとするとき、
    0.7<|f1/fnmx|<13
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項11のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  13. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された第1部分群と第2部分群を有し、前記第2部分群は、正の屈折力を有し、無限遠から至近への合焦のために像側から物体側へ移動し、
    2.8<|f1/fnmx|<13
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項12に記載のズームレンズ。
  14. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された第1部分群と第2部分群と第3部分群を有し、前記第2部分群は、正の屈折力を有し、無限遠から至近への合焦のために物体側から像側へ移動し、
    0.7<|f1/fnmx|<7.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項12に記載のズームレンズ。
  15. 請求項1ないし請求項14のうちいずれか1項に記載のズームレンズと、前記ズームレンズにより形成された像を撮る撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
JP2021013070A 2021-01-29 2021-01-29 ズームレンズおよび撮像装置 Pending JP2022116741A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013070A JP2022116741A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 ズームレンズおよび撮像装置
US17/584,150 US11768348B2 (en) 2021-01-29 2022-01-25 Zoom lens and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013070A JP2022116741A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 ズームレンズおよび撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022116741A true JP2022116741A (ja) 2022-08-10

Family

ID=82611375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013070A Pending JP2022116741A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 ズームレンズおよび撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11768348B2 (ja)
JP (1) JP2022116741A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5615127B2 (ja) 2009-10-19 2014-10-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220244488A1 (en) 2022-08-04
US11768348B2 (en) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566646B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5882817B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5430332B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010091788A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012198504A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5436091B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012194549A (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP6642789B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6632319B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5656684B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012113082A (ja) ズームレンズ
JP6468711B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5841675B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6164894B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009037105A (ja) ズームレンズ
JP7263122B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6632320B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7134757B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7146497B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP2014202806A5 (ja)
JP2023084460A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6552698B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2022116741A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2005107273A (ja) 可変焦点距離レンズ
WO2013031179A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240109