JP2022115203A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022115203A5 JP2022115203A5 JP2021011712A JP2021011712A JP2022115203A5 JP 2022115203 A5 JP2022115203 A5 JP 2022115203A5 JP 2021011712 A JP2021011712 A JP 2021011712A JP 2021011712 A JP2021011712 A JP 2021011712A JP 2022115203 A5 JP2022115203 A5 JP 2022115203A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- effect
- vibration
- production
- executed
- game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
上記の目的を達成する本発明は、次のような遊技機として実現される。この遊技機(例えば、遊技機1)は、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えば、主制御基板110)と、演出を制御する演出制御手段(例えば、演出制御基板130)と、遊技者が操作可能な操作手段(例えば、演出ボタン17、演出レバー24)と、を備えた遊技機であって、前記遊技制御手段(例えば、主制御基板110)は、始動条件の成立に基づいて特別遊技(例えば、大当たり遊技など)を行うか否かの判定を実行可能であり、前記演出制御手段は、前記判定の結果に応じて遊技演出(例えば、変動演出)を実行可能であり、前記遊技演出の実行中に、前記操作手段を振動させる振動演出(例えば、先読み振動演出、セリフ予告演出、カットイン演出、決め成功演出、図柄揃い時の強振動、C図柄揃い時の強振動等)と、前記特別遊技の実行を期待させるリーチ演出(例えば、ノーマルリーチ演出、SPリーチ演出、SPSPリーチ演出)と、前記特別遊技が実行されるか否かを示唆する当落演出(例えば、決め演出)とを実行可能であり、前記振動演出には、操作有効期間を発生させると共に操作促進表示を行い、前記操作促進表示中の前記操作手段の操作に応じて実行される第1振動演出(例えば、決め成功演出等)と、操作有効期間を発生させないと共に前記操作促進表示を伴わずに実行される第2振動演出(例えば、先読み振動演出、図柄揃い時の強振動、C図柄揃い時の強振動等)と、があり、前記第2振動演出には、所定タイミングで実行される第1演出(例えば、先読み振動演出)と、前記第1演出とは異なるタイミングで実行される第2演出(例えば、図柄揃い時の強振動、C図柄揃い時の強振動等)と、があり、前記第1振動演出に係る前記操作有効期間は、前記リーチ演出の実行中であって前記当落演出が実行されるときに発生し、前記第1演出における振動期間(1秒間または3秒間)よりも、前記当落演出に伴う前記第1振動演出における振動期間(合計9秒間)の方が長くなるようにしたことを特徴とする遊技機である。
Claims (1)
- 遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
演出を制御する演出制御手段と、
遊技者が操作可能な操作手段と、を備えた遊技機であって、
前記遊技制御手段は、
始動条件の成立に基づいて特別遊技を行うか否かの判定を実行可能であり、
前記演出制御手段は、
前記判定の結果に応じて遊技演出を実行可能であり、
前記遊技演出の実行中に、前記操作手段を振動させる振動演出と、前記特別遊技の実行を期待させるリーチ演出と、前記特別遊技が実行されるか否かを示唆する当落演出とを実行可能であり、
前記振動演出には、
操作有効期間を発生させると共に操作促進表示を行い、前記操作促進表示中の前記操作手段の操作に応じて実行される第1振動演出と、
操作有効期間を発生させないと共に前記操作促進表示を伴わずに実行される第2振動演出と、があり、
前記第2振動演出には、
所定タイミングで実行される第1演出と、
前記第1演出とは異なるタイミングで実行される第2演出と、があり、
前記第1振動演出に係る前記操作有効期間は、前記リーチ演出の実行中であって前記当落演出が実行されるときに発生し、
前記第1演出における振動期間よりも、前記当落演出に伴う前記第1振動演出における振動期間の方が長くなるようにしたことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021011712A JP7283781B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021011712A JP7283781B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022115203A JP2022115203A (ja) | 2022-08-09 |
JP2022115203A5 true JP2022115203A5 (ja) | 2022-11-30 |
JP7283781B2 JP7283781B2 (ja) | 2023-05-30 |
Family
ID=82747925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021011712A Active JP7283781B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7283781B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024013263A (ja) | 2022-07-20 | 2024-02-01 | 三菱造船株式会社 | 浮体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5384835B2 (ja) | 2008-01-11 | 2014-01-08 | 株式会社平和 | 遊技機 |
JP5250357B2 (ja) | 2008-09-19 | 2013-07-31 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP5474004B2 (ja) | 2011-08-01 | 2014-04-16 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP6545124B2 (ja) | 2016-05-26 | 2019-07-17 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2018161315A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2019154970A (ja) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6998598B2 (ja) | 2018-06-13 | 2022-01-18 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7081830B2 (ja) | 2019-12-09 | 2022-06-07 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7055412B2 (ja) | 2019-12-09 | 2022-04-18 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
-
2021
- 2021-01-28 JP JP2021011712A patent/JP7283781B2/ja active Active