JP2022107259A - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022107259A
JP2022107259A JP2021002098A JP2021002098A JP2022107259A JP 2022107259 A JP2022107259 A JP 2022107259A JP 2021002098 A JP2021002098 A JP 2021002098A JP 2021002098 A JP2021002098 A JP 2021002098A JP 2022107259 A JP2022107259 A JP 2022107259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
torsional vibration
engine
reducing device
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021002098A
Other languages
English (en)
Inventor
有 白石
Yu Shiraishi
昌幸 石橋
Masayuki Ishibashi
秀之 西田
Hideyuki Nishida
浩之 天野
Hiroyuki Amano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021002098A priority Critical patent/JP2022107259A/ja
Priority to US17/557,791 priority patent/US11549572B2/en
Priority to CN202210024652.3A priority patent/CN114754108A/zh
Publication of JP2022107259A publication Critical patent/JP2022107259A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • F16F15/1457Systems with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0263Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means the damper comprising a pendulum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

Figure 2022107259000001
【課題】振子式ダンパによる制振性能を向上させることができる捩り振動低減装置を提供する。
【解決手段】入力されたトルクの脈動に応じて慣性質量体17が揺動することによりトルクの振幅を低減する振子式ダンパ16と、二つの回転部材20,21を有するとともに、二つの回転部材20,21が相対回転した状態で二つの回転部材20,21がトルクを伝達することにより入力されるトルクの振幅を低減する係合機構19とを備えた捩り振動低減装置において、エンジン1から出力されたトルクの伝達経路に、エンジン1側から振子式ダンパ16、係合機構19の順に配置されている。
【選択図】図1

Description

この発明は、トルクの変動を慣性質量体が揺動することにより低減する振子式ダンパを備えた捩り振動低減装置に関するものである。
特許文献1には、変動(脈動)するエンジントルクの振幅を低減する捩り振動低減装置が記載されている。この捩り振動低減装置は、回転部材およびその回転部材に形成された転動室に揺動可能に収容された慣性質量体によって構成されたダイナミックダンパと、そのダイナミックダンパとエンジンとの間のトルクの伝達を選択的に遮断できるクラッチ機構とを備えている。また、この捩り振動低減装置は、クラッチ機構の係合動作および解放動作によって、エンジンの出力軸の回転中心軸から回転部材の中心軸がずれることを抑制するための芯ずれ防止機構を更に備えている。
特開2013-92183号公報
特許文献1に記載された捩り振動低減装置は、クラッチ機構を係合することによりダイナミックダンパの慣性質量体が揺動してエンジンの出力軸の捩り振動を低減することができるように構成されている。そのクラッチ機構は、クラッチ機構を構成する入力側回転部材と出力側回転部材とをスリップさせることにより、クラッチ機構の入力側回転部材のトルクの振幅を低減して、出力側回転部材に伝達することができる。すなわち、クラッチ機構を制振装置として機能させることができる。しかしながら、クラッチ機構をスリップさせた場合には、入力側回転部材のトルクが大きく脈動する次数に対して、出力側回転部材のトルクが大きく脈動する次数がずれる。そのため、ダイナミックダンパによる制振性能が最大となる所期の次数に対して、ダイナミックダンパによって振幅を低減する対象となる回転部材のトルクが大きく脈動する次数がずれることにより、ダイナミックダンパによる制振性能が低下する可能性がある。したがって、クラッチ機構およびダイナミックダンパを含む捩り振動低減装置全体としての制振性能を最大限に発揮することができなくなる可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、振子式ダンパによる制振性能を向上させることができる捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、入力されたトルクの脈動に応じて慣性質量体が揺動することによりトルクの振幅を低減する振子式ダンパと、二つの回転部材を有するとともに、前記二つの回転部材が相対回転した状態で前記二つの回転部材がトルクを伝達することによりトルクの振幅を低減する係合機構とを備えた捩り振動低減装置において、エンジンから出力されたトルクの伝達経路に、前記エンジン側から前記振子式ダンパ、前記係合機構の順に配置されていることを特徴とするものである。
この発明は、前記振子式ダンパは、前記エンジンの出力トルクが脈動する次数と前記慣性質量体が揺動する次数とが同一になるように構成されていてよい。
この発明は、前記エンジンからトルクが伝達される入力軸と一体に回転するケースと、前記ケースの内部に供給された流体によって出力軸にトルクを伝達する流体継手とを更に備え、前記振子式ダンパは、前記ケースの外表面に連結され、前記係合機構の一方の回転部材は、前記入力軸に連結され、かつ前記係合機構の他方の回転部材は、前記出力軸に連結されていてよい。
この発明は、前記ケースは、回転中心軸線方向における外側に突出した突出部を備え、前記振子式ダンパは、前記突出部の外周側に連結され、前記係合機構は、前記突出部の内周側に配置されていてよい。
この発明は、前記ケースは、前記入力軸に連結された環状のプレート部を備え、前記振子式ダンパは、前記プレート部に連結され、前記プレート部は、前記係合機構の一方の回転部材であり、前記係合機構の他方の回転部材は、前記ケースの内部に設けられていてよい。
この発明は、前記エンジンからトルクが伝達される入力軸と一体に回転するケースと、前記ケースの内部に供給された流体によって出力軸にトルクを伝達する流体継手とを更に備え、前記振子式ダンパは、前記ケースの内部に配置され、前記振子式ダンパは、前記入力軸に連結された回転体を更に備え、前記係合機構の一方の回転部材は、前記回転体であり、前記係合機構の前記他方の回転部材は、前記出力軸に連結されていてよい。
この発明は、前記トルクの伝達経路に連結されたモータを更に備え、前記モータは、前記エンジンから出力された脈動するトルクの位相と逆位相のトルクを出力することにより、前記エンジンから出力されたトルクの振幅を低減するように構成されていてよい。
この発明は、前記モータ、前記振子式ダンパ、および前記係合機構は、所定のハウジングの内部に配置されていてよい。
そして、この発明は、前記エンジンに連結された入力プレートと、前記入力プレートと相対回転可能な出力プレートと、前記入力プレートと前記出力プレートとの回転方向に配置された弾性部材とにより構成されたバネダンパを更に備えていてよい。
この発明によれば、エンジンから出力されたトルクの伝達経路において、エンジン側から振子式ダンパと、係合機構との順に配置されている。言い換えると、上記トルクの伝達経路において、係合機構よりも入力側に振子式ダンパが配置されている。そのため、係合機構を介するなどによって振子式ダンパが効果を発揮できる次数に対して、振子式ダンパに入力されるトルクが大きく脈動する次数が変化することを抑制できる。すなわち、所期の次数の周波数のトルクが振子式ダンパに入力されるため、振子式ダンパの制振性能を向上させることができる。
この発明の実施形態における捩り振動低減装置を備えた車両の一例を説明するための模式図である。 エンジンのトルクの振幅を低減する効果を説明するための図である。 フロントカバーの側面に振子式ダンパを取り付けた構成を説明するための模式図である。 トルクコンバータの入力軸に振子式ダンパを連結した構成を説明するための模式図である。 トルクコンバータの内部に振子式ダンパを設けた構成を説明するための模式図である。
この発明の実施形態における捩り振動低減装置を備えた車両の一例を図1に示してある。図1に示す車両Veは、エンジン(ENG)1とモータ(MG)2とを駆動力源としたハイブリッド車両である。
このエンジン1は、従来知られているガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの種々のエンジンを採用することができ、吸入空気量や、燃料噴射量などを制御することにより出力トルクを制御できるように構成されている。
このように構成されたエンジン1は、燃料の燃焼に伴って出力トルクが脈動(変動)する。具体的に例を挙げて説明すると、4ストローク型のガソリンエンジンの場合には、空気と燃料とをシリンダに供給する吸気行程、空気と燃料との混合気を圧縮する圧縮行程、圧縮された混合気を燃焼する燃焼行程、および混合気が燃焼されることにより生じた排気をシリンダから排出する排気行程の四つの行程を繰り返して駆動する。また、複数の気筒を備えたエンジンの場合には、各気筒の行程は、所定位相ずつずらしている。したがって、エンジン1が4気筒エンジンの場合には、1回転する間に2回、燃焼行程が生じ、その結果、エンジンの出力トルクは、1回転当たり2回、トルクが増加する。すなわち、エンジン1の出力トルクは、気筒数を2で除算した次数を回転数に乗算した周波数が大きくなるように脈動する。
エンジン1の出力軸3にバネダンパ4が連結されている。このバネダンパ4は、従来知られているバネダンパと同様に構成することができる。具体的には、バネダンパ4は、エンジン1の出力軸3に連結された入力プレート5と、入力プレート5と相対回転可能に設けられた出力プレート6と、入力プレート5と出力プレート6とが相対回転した場合に、入力プレート5および出力プレート6の回転方向に圧縮されるコイルバネ7とにより構成されている。したがって、入力プレート5のトルクの振幅が、コイルバネ7によって低減されて出力プレート6に伝達される。このコイルバネ7が、この発明の実施形態における「弾性部材」に相当する。
その出力プレート6には、バネダンパ4の出力軸8が連結され、その出力軸8にモータ2がトルク伝達可能に連結されている。このモータ2は、従来知られているハイブリッド車両や電気自動車の駆動力源として設けられたモータと同様に構成することができる。すなわち、モータ2は、通電される電流に応じた駆動トルクを出力するモータとしての機能に加えて、モータ2の回転数を低下させるようにトルクを出力することにより、モータ2の回転軸の動力の一部を電力に変換する発電機としての機能を備えている。このようなモータ2の一例としては、ロータに永久磁石を設けた同期モータや誘導モータなどが挙げられる。
このモータ2には、図示しない蓄電装置から出力された直流電流を交流電流に変換するためのインバータ(図示せず)を介して蓄電装置から電力が供給され、また、モータ2により発電された交流電流は、インバータを介して直流電流に変換されて蓄電装置に充電される。
このように構成されたモータ2は、エンジン1から出力されたトルクに更にトルクを負荷して出力することや、エンジン1から出力されたトルクを減じて出力することができる。さらに、モータ2に伝達されるトルクの振幅を低減する振動低減機構として機能することもできる。具体的には、モータ2に伝達されるトルクの脈動とは逆位相となるようにモータ2からトルクを脈動させて出力することにより、モータ2に伝達されたトルクの振幅を低減しつつ出力することができる。なお、図1に示す例では、モータ2は、モータ2と出力軸8とのトルクの伝達を遮断するための切り離しクラッチなどの種々の部材Eが、出力軸8とモータ2との間に設けられているが、モータ2のロータを出力軸8に一体化させるなどしてもよい。
モータ2を貫通した出力軸8の先端には、内部に供給されたオイルを介してトルクを伝達するトルクコンバータ9が設けられている。すなわち、出力軸8が、トルクコンバータ9の入力軸として機能するように構成され、このトルクコンバータ9が、この発明の実施形態における「流体継手」に相当する。このトルクコンバータ9は、出力軸8に連結されたフロントカバー10と、フロントカバー10に一体化された図示しないポンプインペラーと、ポンプインペラーに対向して設けられかつトルクコンバータ9の出力軸11に連結された図示しないタービンランナーと、ポンプインペラーとタービンランナーとの間に配置され、かつポンプインペラーからタービンランナーに向けて流動するオイルの流れを定めるための図示しないステータとによって構成されている。
図1に示すフロントカバー10は、出力軸8に一体化された環状の内側側壁部12と、その内側側壁部12の外周側の側面に連結された円筒部13と、円筒部13の先端から半径方向外側に向けて形成された環状の外側側壁部14とによって構成されている。その外側側壁部14の外周側の側面にドーム状に形成されたハウジング15が連結され、そのハウジング15の内周面にポンプインペラーが一体化されている。すなわち、円筒部13は、フロントカバー10とハウジング15により構成されたトルクコンバータ9のケースから軸線方向における外側に突出して形成されていて、この円筒部13が、この発明の実施形態における「突出部」に相当する。なお、ハウジング15の内側にタービンランナーおよびステータが設けられるとともに、オイルが充填されている。
上述した円筒部13の外周面に振子式ダンパ16が連結されている。この振子式ダンパ16は、入力されるトルクの脈動に応じて慣性質量体17が揺動するなどによって、入力トルクに対して慣性質量体17の慣性トルクが反対方向に作用することによりトルクの振幅を低減するものである。その振子式ダンパ16の一例は、円筒部13が嵌合する環状の回転体18と、回転体18の半径方向に移動可能に保持された円柱状の連結部材と、回転体18を囲うように配置された慣性質量体17として機能する環状の転動部材とを備えた振子式ダンパである。このように構成された振子式ダンパは、回転体18が回転することにより連結部材が外周側に移動して転動部材(慣性質量体17)の内面に形成された転動面に接触し、その状態で、回転体18のトルクが脈動することにより、転動部材(慣性質量体17)が転動面の形状に応じて揺動し、または回転体18に対して相対的に移動することによってトルクの振幅を低減するように構成されている。
また、振子式ダンパ16の他の例は、円筒部13が嵌合する環状の回転体18と、その回転体18に形成された転動室内を揺動する慣性質量体17としてのコロとを備えた振子式ダンパである。このように構成された振子式ダンパは、回転体18が回転することにより転動室に形成された転動面に慣性質量体17が接触し、その状態で、回転体18のトルクが脈動することにより、慣性質量体17が転動面の形状に応じて揺動してトルクの振幅を低減する。
上述した振子式ダンパ16は、エンジン1の出力トルクが大きく脈動する次数で、慣性質量体17が揺動(振動)するように、転動面の形状や慣性質量体17の質量などが定められている。すなわち、エンジン1が4気筒エンジンの場合には、慣性質量体17が2次の振動で揺動するように構成されている。
また、上述したトルクコンバータ9には、更に、フロントカバー10と出力軸11との間で流体を介さずにトルクを伝達することができるロックアップクラッチ19が設けられている。このロックアップクラッチ19は、フロントカバー10に連結された入力部材20と、出力軸11に連結された出力部材21とが一体に回転する完全係合状態と、入力部材20と出力部材21との回転数(回転速度)差を目標回転数(回転速度)差となるように制御するスリップ状態とを設定することができるように構成されている。なお、ロックアップクラッチ19が、この発明の実施形態における「係合機構」に相当し、入力部材20および出力部材21が、この発明の実施形態における「二つの回転部材」に相当する。
図1に示す例では、円筒部13の内周側にロックアップクラッチ19が設けられている。このロックアップクラッチ19は、入力部材20と出力部材21とが、回転中心軸線方向に交互に配置されていて、図示しないピストンなどによって入力部材20と出力部材21とのいずれか一方を他方側に押圧することにより、入力部材20と出力部材21との間で伝達するトルクを制御することができる多板クラッチによって構成されている。したがって、例えば、エンジン1やモータ2の回転数を検出するセンサと、後述する変速機構(T/M)22の入力回転数を検出するセンサとの検出値から入力部材20と出力部材21との回転数差を求め、その回転数差を偏差としてフィードバック制御するなどによって、入力部材20と出力部材21とを押圧する荷重を制御することにより、入力部材20と出力部材21との回転数差が目標回転数差となるように制御することができる。
このようにロックアップクラッチ19をスリップ状態とすることにより、入力部材20と出力部材21との回転数差(スリップ速度)に応じてフロントカバー10のトルクの振幅を低減するとともに、フロントカバー10から出力軸11にトルクを伝達することができる。具体的には、ロックアップクラッチ19のスリップ速度を大きくする程、トルクの振幅を大きく低減することができる。
図1に示す車両Veは、トルクコンバータ9の出力軸11に変速機構22が連結され、その変速機構22の出力軸に、図示しないデファレンシャルギヤユニットやドライブシャフトを介して駆動輪が連結されている。この変速機構22は、従来知られている有段式の変速機構であってもよく、無段式の変速機構であってもよい。
なお、図1に示す例では、モータ2、トルクコンバータ9、および振子式ダンパ16が、一つのハウジング23に収容されている。
上述したように構成された車両Veは、エンジン1から出力されたトルクが、バネダンパ4、モータ2、振子式ダンパ16、およびロックアップクラッチ19の順に伝達されるとともに、それらの各部材2,4,16,19によってエンジン1から出力された脈動するトルクの振幅を低減するように構成されている。すなわち、エンジン1から出力されたトルクの伝達経路に、バネダンパ4、モータ2、振子式ダンパ16、およびロックアップクラッチ19の順に配置され、それらの部材4,2,16,19によって捩り振動低減装置が構成されている。
具体的には、エンジン1から入力プレート5に伝達されたトルクは、コイルバネ7を介して出力プレート6に伝達されることにより、そのトルクの振幅が低下する。このバネダンパ4は、コイルバネ7のばね定数に応じてトルクの振幅を低減する。
そのようにバネダンパ4によって減衰されたトルクは、モータ2のトルク制御を行うことにより、更に減衰される。なお、インバータにより制御可能な周波数に限りがあるため、エンジン回転数が高回転数である場合には、モータ2によってトルクの振幅を低減できない。
上記のようにモータ2を介して出力されたトルクは、トルクコンバータ9のフロントカバー10を介して振子式ダンパ16に伝達される。この振子式ダンパ16は、所定次数エンジン1から出力されるトルクが大きく脈動する次数と、慣性質量体17が揺動する次数とが一致するように構成されている。上述したようにバネダンパ4やモータ2によってトルクの振幅を低減する場合には、そのトルクが大きく脈動する次数は特に変化することなく出力される。したがって、フロントカバー10に伝達されるトルクが大きく脈動する次数と振子式ダンパ16における慣性質量体17が揺動する次数とが一致しているため、フロントカバー10のトルクの振幅を効果的に低減することができる。
そして、フロントカバー10を介して入力部材20に伝達されたトルクが、出力部材21に伝達される場合に、そのロックアップクラッチ19をスリップ状態とすることにより、入力部材20のトルクの振幅が更に低減されて出力部材21に伝達される。なお、エンジン1の燃焼に伴って生じる捩り振動、すなわち振動低減装置で減衰する対象とする振動の次数は、ロックアップクラッチ19をスリップ状態としてフロントカバー10から出力軸11にトルクを伝達することにより低下する。つまり、出力軸11のトルクが大きく脈動する次数は、フロントカバー10のトルクが大きく脈動する次数よりも小さくなる。
したがって、この発明の実施形態における捩り振動低減装置は、図1に示すように予め設定された次数の振動(脈動)に対して減衰効果を発揮するように構成された振子式ダンパ16を、トルクを伝達する二つの回転部材20,21をスリップして係合することによりトルクの振幅を低減するクラッチ機構(係合機構)19よりも入力側に設けるように構成されている。
図2は、図1に示すように構成された車両Veでのエンジン1のトルクの振幅を低減する効果を説明するための図であり、縦軸にその低減量を採り、横軸にエンジン回転数を採ってある。なお、バネダンパ4、モータ2、ロックアップクラッチ19、および振子式ダンパ16の順にトルクが伝達されるように構成した場合のトルクの振幅の低減量を破線で示してある。
図2に示すようにロックアップクラッチ19を振子式ダンパ16よりも入力側(エンジン1側)に設け、そのロックアップクラッチ19をスリップさせた場合には、上述したように出力軸11のトルクが大きく脈動する次数は、フロントカバー10のトルクが大きく脈動する次数、すなわちエンジン1の出力トルクが大きく脈動する次数よりも小さくなる。したがって、振子式ダンパ16は、エンジン1の出力トルクが大きく脈動する次数に併せて構成されているため、振子式ダンパ16が効果を発揮する次数と、その振子式ダンパ16に入力されるトルクが脈動する次数とが異なり、振子式ダンパ16による制振性能が低下している。
それに対して、振子式ダンパ16をロックアップクラッチ19よりも入力側に設けた場合には、振子式ダンパ16が効果を発揮する次数と、フロントカバー10のトルクが脈動する次数とが同一である。
そのため、図2に示すように振子式ダンパ16をロックアップクラッチ19よりも入力側に設けることにより、振子式ダンパ16をロックアップクラッチ19の出力側に設けた場合よりもトルクの振幅を低減することができる。
また、図1に示すように振子式ダンパ16を円筒部13の外周面に取り付けることにより、慣性質量体17に作用する遠心力が大きくなるなどによって、大きな慣性力を得られ、制振効果を向上させることができる。言い換えると、所定の制振効果を得るために要求される慣性質量体17の質量を低減することができ、振子式ダンパ16を小型化することができる。さらに、フロントカバー10が回転体18の一部として機能することができるため、振子式ダンパ16によって制振する対象となる回転体の総質量を低減することができる。そのため、振子式ダンパ16によって制振する対象となる回転体と慣性質量体17との質量比を小さくすることができ、制振性能を向上させることができる。
またさらに、回転体18は、振子式ダンパ16に要求される剛性を確保するための厚みを有しているため、ロックアップクラッチ19を多板クラッチとして構成したとしても、ロックアップクラッチ19を振子式ダンパ16の内周側に設けることにより、装置全体としての軸長が長くなることを抑制できる。さらに、振子式ダンパ16における慣性質量体17が設けられている箇所は、外部から異物が混入することやオイルなどの攪拌損失が生じることを抑制するために、ケースによって囲うことが好ましい。一方、上記のようにモータ2が設けられているハウジング23の内部に振子式ダンパ16を配置する場合には、慣性質量体17を囲う専用のケースを設ける必要がなく、または慣性質量体17を囲うケースの剛性を低下させ、軽量化することができる。
この発明の実施形態における捩り振動低減装置は、トルクコンバータ9の円筒部13の外周面に振子式ダンパ16を設けたものに限らず、フロントカバー10の側面に連結してもよい。図3は、フロントカバー10の側面に振子式ダンパ16を連結した構成を説明するための模式図である。図3に示す例では、フロントカバー10は円筒部13を設けることなく、平滑な環状のプレートによって構成されている。このフロンカバー10が、この発明の実施形態における「プレート部」に相当し、フロントカバー10の外周側の外面に回転体18が一体化されている。すなわち、回転体18の側面とフロントカバー10の外面とが連結されている。言い換えると、回転体18の内周面と出力軸8の外周面とに隙間が空いている。なお、振子式ダンパ16は、トルクコンバータ9に連結する構成が異なる点以外は、図1に示す例と同様に構成されている。
一方、ロックアップクラッチ19は、フロントカバー10を挟んで振子式ダンパ16とは反対側に設けられている。具体的には、出力軸11に連結された出力部材21としての環状のプレートが、フロントカバー10の内面と隙間を空けて配置されている。この出力部材21は、フロントカバー10と出力部材21との間の油圧を低下させることにより、トルクコンバータ9内の油圧によって、フロントカバー10側に押圧され、フロントカバー10と出力部材21とが接触することによりトルクを伝達するように構成されている。すなわち、フロントカバー10がロックアップクラッチ19の入力部材20として機能するように構成されている。
上述したように図3に示すフロントカバー10に振子式ダンパ16を連結している。したがって、図1に示す例と同様に、振子式ダンパ16の慣性質量体17が揺動する次数と、フロントカバー10のトルクが大きく脈動する次数とが異なることを抑制でき、エンジン1のトルクの振幅を効果的に低減することができる。また、図1に示す例と同様に、フロントカバー10が回転体18の一部として機能することができるため、振子式ダンパ16によって制振する対象となる回転体の総質量を低減することができる。そのため、振子式ダンパ16によって制振する対象となる回転体と慣性質量体17との質量比を小さくすることができ、制振性能を向上させることができる。
さらに、図3に示す例では、ロックアップクラッチ19を大径に形成することができるため、出力部材21の板厚を薄くすることができる。また、フロントカバー10が入力部材20として機能することができるため、ロックアップクラッチ19の軸長を短くすることができる。
また、この発明の実施形態における捩り振動低減装置は、トルクコンバータ9に振子式ダンパ16を連結したものに限らず、図4に示すように出力軸8に振子式ダンパ16を連結してもよい。
さらに、この発明の実施形態における捩り振動低減装置は、振子式ダンパ16をトルクコンバータ9の内部に設けていてもよい。図5に示す例では、フロントカバー10の内面に対向して振子式ダンパ16が設けられている。そして、振子式ダンパ16を挟んでフロントカバー10と反対側にロックアップクラッチ19を構成する出力部材21が設けられている。すなわち、回転体18と出力部材21とを係合することによりトルクを伝達するように構成されている。つまり、回転体18がロックアップクラッチ19の入力部材20として機能するように構成されている。
図5に示すように構成することにより、回転体18をロックアップクラッチ19の入力部材20として機能させることができ、ロックアップクラッチ19を含むトルクコンバータ9の軸長を短くすることができる。
なお、この発明の実施形態における捩り振動低減装置は、ハイブリッド車両に搭載されるものに限らず、駆動力源としてエンジンのみを備えた車両に搭載したものであってもよい。すなわち、振動低減装置としてのモータを備えていなくてもよい。また、バネダンパ4を設けていなくてもよい。
さらに、この発明の実施形態における係合機構は、トルクコンバータなどの流体継手の内部に設けられたクラッチ機構に限らず、例えば、エンジンと駆動輪とのトルクの伝達を選択的に遮断することができる発進クラッチなどの他のクラッチ機構であってもよい。つまり、二つの回転部材の相対回転数を制御できかつそれらの二つの回転部材が相対回転した状態でトルクを伝達することができるように構成されていればよい。
1 エンジン
2 モータ
3,8,11 出力軸
4 バネダンパ
5 入力プレート
6 出力プレート
7 コイルバネ
9 トルクコンバータ
10 フロントカバー
12 内側側壁部
13 円筒部
14 外側側壁部
15,23 ハウジング
16 振子式ダンパ
17 慣性質量体
18 回転体
19 ロックアップクラッチ
20 入力部材
21 出力部材
Ve 車両

Claims (9)

  1. 入力されたトルクの脈動に応じて慣性質量体が揺動することによりトルクの振幅を低減する振子式ダンパと、二つの回転部材を有するとともに、前記二つの回転部材が相対回転した状態で前記二つの回転部材がトルクを伝達することによりトルクの振幅を低減する係合機構とを備えた捩り振動低減装置において、
    エンジンから出力されたトルクの伝達経路に、前記エンジン側から前記振子式ダンパ、前記係合機構の順に配置されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の捩り振動低減装置において、
    前記振子式ダンパは、前記エンジンの出力トルクが脈動する次数と前記慣性質量体が揺動する次数とが同一になるように構成されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  3. 請求項1または2に記載の捩り振動低減装置において、
    前記エンジンからトルクが伝達される入力軸と一体に回転するケースと、前記ケースの内部に供給された流体によって出力軸にトルクを伝達する流体継手とを更に備え、
    前記振子式ダンパは、前記ケースの外表面に連結され、
    前記係合機構の一方の回転部材は、前記入力軸に連結され、かつ前記係合機構の他方の回転部材は、前記出力軸に連結されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  4. 請求項3に記載の捩り振動低減装置において、
    前記ケースは、回転中心軸線方向における外側に突出した突出部を備え、
    前記振子式ダンパは、前記突出部の外周側に連結され、
    前記係合機構は、前記突出部の内周側に配置されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  5. 請求項3に記載の捩り振動低減装置において、
    前記ケースは、前記入力軸に連結された環状のプレート部を備え、
    前記振子式ダンパは、前記プレート部に連結され、
    前記プレート部は、前記係合機構の一方の回転部材であり、
    前記係合機構の他方の回転部材は、前記ケースの内部に設けられている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  6. 請求項1または2に記載の捩り振動低減装置において、
    前記エンジンからトルクが伝達される入力軸と一体に回転するケースと、前記ケースの内部に供給された流体によって出力軸にトルクを伝達する流体継手とを更に備え、
    前記振子式ダンパは、前記ケースの内部に配置され、
    前記振子式ダンパは、前記入力軸に連結された回転体を更に備え、
    前記係合機構の一方の回転部材は、前記回転体であり、前記係合機構の前記他方の回転部材は、前記出力軸に連結されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか一項に記載の捩り振動低減装置において、
    前記トルクの伝達経路に連結されたモータを更に備え、
    前記モータは、前記エンジンから出力された脈動するトルクの位相と逆位相のトルクを出力することにより、前記エンジンから出力されたトルクの振幅を低減するように構成されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  8. 請求項7に記載の捩り振動低減装置において、
    前記モータ、前記振子式ダンパ、および前記係合機構は、所定のハウジングの内部に配置されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の捩り振動低減装置において、
    前記エンジンに連結された入力プレートと、前記入力プレートと相対回転可能な出力プレートと、前記入力プレートと前記出力プレートとの回転方向に配置された弾性部材とにより構成されたバネダンパを更に備えている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
JP2021002098A 2021-01-08 2021-01-08 捩り振動低減装置 Withdrawn JP2022107259A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002098A JP2022107259A (ja) 2021-01-08 2021-01-08 捩り振動低減装置
US17/557,791 US11549572B2 (en) 2021-01-08 2021-12-21 Torsional vibration damper
CN202210024652.3A CN114754108A (zh) 2021-01-08 2022-01-07 扭振减小装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002098A JP2022107259A (ja) 2021-01-08 2021-01-08 捩り振動低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022107259A true JP2022107259A (ja) 2022-07-21

Family

ID=82322687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002098A Withdrawn JP2022107259A (ja) 2021-01-08 2021-01-08 捩り振動低減装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11549572B2 (ja)
JP (1) JP2022107259A (ja)
CN (1) CN114754108A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092183A (ja) 2011-10-25 2013-05-16 Toyota Motor Corp 振動減衰装置
US10288158B2 (en) * 2015-07-03 2019-05-14 Mazda Motor Corporation Fluid transmission device for vehicle
JP6315015B2 (ja) * 2016-03-25 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220221037A1 (en) 2022-07-14
CN114754108A (zh) 2022-07-15
US11549572B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8651965B2 (en) Vibration damping device
US10358937B2 (en) Starting device
US20130113308A1 (en) Hybrid Drive Module
CN101398054B (zh) 用于车辆传动装置的弹簧-质量阻尼器系统
CN107709827B (zh) 阻尼器装置
US9958027B2 (en) Vibration damping device
JP5661743B2 (ja) トーショナルバイブレーションダンパを備えるツインクラッチ
JP5169725B2 (ja) ダンパー装置及び流体伝達装置
US9416860B2 (en) Vibration damping device
US20130205944A1 (en) Torque Transmission Assembly, In Particular Hydrodynamic Torque Converter, Fluid Coupling Or Wet-Running Clutch
US9834082B2 (en) Hybrid drive module and powertrain
WO2013171871A1 (ja) 動力伝達装置
JP6461339B2 (ja) ダンパ装置
US10533650B2 (en) Torsional vibration damper
JP2017020583A (ja) 流体伝動装置
JP2022107259A (ja) 捩り振動低減装置
JPH07198022A (ja) 流体伝動装置の粘性減衰装置
US20230167883A1 (en) Improved filtering pulley, system comprising such pulley and related control method
WO2020138361A1 (ja) ダンパ装置
JP2009115294A (ja) 流体伝動装置
KR102581054B1 (ko) 차량용 발전기
US20190219140A1 (en) Damper device
RU94915U1 (ru) Согласующий редуктор гидромеханической трансмиссии транспортной машины
US20230167892A1 (en) Improved filtering pulley
JP2020034036A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230630