JP2022098791A - 遠隔操作装置 - Google Patents

遠隔操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022098791A
JP2022098791A JP2020212385A JP2020212385A JP2022098791A JP 2022098791 A JP2022098791 A JP 2022098791A JP 2020212385 A JP2020212385 A JP 2020212385A JP 2020212385 A JP2020212385 A JP 2020212385A JP 2022098791 A JP2022098791 A JP 2022098791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
remote control
transmission
ultrasonic
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020212385A
Other languages
English (en)
Inventor
晋 三浦
Susumu Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2020212385A priority Critical patent/JP2022098791A/ja
Priority to HUE21200288A priority patent/HUE061556T2/hu
Priority to EP21200288.5A priority patent/EP4020851B1/en
Publication of JP2022098791A publication Critical patent/JP2022098791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/148Instrument input by voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/55Remote control arrangements
    • B60K2360/56Remote control arrangements using mobile devices
    • B60K2360/573Mobile devices controlling vehicle functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 通信環境を遠隔操作の操作者が正確に把握することができる遠隔操作装置を提供する。【解決手段】 遠隔操作装置10は、車載機器(51~54)の動作を制御する超音波信号Ωを発信可能なスピーカ11と、車両内のノイズ音に関する情報を検出する情報取得部18と、この情報から超音波信号Ωの伝達容易度を算出する制御部19と、算出された伝達容易度を超音波信号Ωの通信品質レベルとして表示する表示部13と、を備え、情報取得部18は、操作信号Ωに基づいて変化する車載機器(51~54)の稼働態様の変化度合を測定し、制御部19は、変化度合に基づいて伝達容易度を再度算出して通信品質レベルの表示を更新する。【選択図】図1

Description

本発明は、対象車載機器とコントロール端末との間で行われる超音波通信の品質確認技術に関する。
近年では、走行中の車両内において運転者が携帯端末やリモートコントローラ(以下、総称して「コントロール端末」という)を用いてエアコンやナビゲーション等の対象車載機器を遠隔操作する技術が開発されている。対象車載機器とコントロール端末との通信手段として電波通信又は赤外線通信が用いられることが多い。この他に超音波を用いた超音波通信も知られている。なお、超音波信号は、超音波通信に用いられる非可聴音域(およそ18kHz以上)で環境音等何らかの外乱が発生すると容易に乱される。例えば、ビニル袋がこすれる音には非可聴音域の成分を含まれるため、超音波通信はこのような音により通信品質を低下させる。
特開2015-63284号公報
超音波通信の通信品質は、その時の交通状態や、外気温、天気、及び走行態様等の車両周辺の環境に応じて刻々と変化する。遠隔操作の操作者が快適に車載機器を遠隔操作するためには、この通信環境の変化を操作者にも正確に把握させる必要がある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、通信環境を遠隔操作の操作者が正確に把握することができる遠隔操作装置を提供することを目的とする。
本実施形態に係る遠隔操作装置は、車載機器の動作を制御する超音波信号を発信可能なスピーカと、車両内のノイズ音に関する情報を検出する情報取得部と、前記情報から前記超音波信号の伝達容易度を算出する制御部と、算出された前記伝達容易度を前記超音波信号の通信品質レベルとして表示する表示部と、を備え、前記情報取得部は、前記超音波信号に基づいて前記車載機器の稼働態様の変化度合を測定し、前記制御部は、前記稼働態様の変化度合に基づいて前記伝達容易度を再度算出して前記通信品質レベルの表示を更新するものである。
本発明により、通信環境を遠隔操作の操作者が正確に把握することができる遠隔操作装置が提供される。
実施形態に係る遠隔操作装置及び車載機器を搭載した車両の概念的な構成図。 (A),(B) 実施形態に係る遠隔操作装置の一例であるスマートフォンの概略図。 実施形態に係る遠隔操作装置による遠隔操作を受ける車載機器を搭載した車両の車内をルーフ側から見下ろした概略図。 (A) 操作を受ける操作毎の開始遅延時間のマップを表す表、(B) 走行状態の変化タイミング毎の加算時間のマップを表す表。 実施形態に係る遠隔操作装置及び車載機器の動作手順を示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
まず、図1~図4を用いて、遠隔操作装置10(以下、単に「操作装置10」という)及びこの操作装置10に超音波信号Ωで操作される車載機器(51~54)(以下、「対象車載機器(51~54)」という)について説明する。
図1は、実施形態に係る操作装置10及び対象車載機器(51~54)を搭載した車両100の概念的な構成図である。
図2(A),(B)は、実施形態に係る操作装置10の一例であるスマートフォン10aの概略図である。
図3は、対象車載機器(51~54)を搭載した車両100の車内をルーフ側から見下ろした概略図である。
図4は、対象車載機器(51~54)が設けられたインナーパネル80周辺の概略図である。
<操作装置10>
操作装置10は、例えば図2(A),(B)のようなスマートフォンなどユーザ200が所有する携帯端末10aである。操作装置10は、この他にPC(Personal Computer)、ウェアラブル装置、公共端末、専用に設計製造されたリモートコントローラ、又は後部座席53c(図3)周辺に設置された車内操作端末10b等であってもよい。
以下の実施形態では、適宜、スマートフォン10a(携帯端末10a)に遠隔操作用に開発されたアプリケーションプログラムを別途インストールすることで操作装置10として使用する例で説明する。
操作装置10は、図1に示されるように、スピーカ11、マイク12、表示部13、記憶部14、及び処理回路15を備える。
記憶部14は、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、或いはHDD(Hard Disk Drive)で構成される。
また、処理回路15は、この記憶部14に保存されたプログラムを実行することで、送受信部17、情報取得部18、制御部19、及び入出力部20の機能を発揮する。
送受信部17は、スピーカ11を介して対象車載機器(51~54)の動作を制御する超音波信号Ωを発信する。スピーカ11は、オーディオ用に設けられた既存のものであってもよいし、超音波通信用に別途設けられた専用スピーカであってもよい。この超音波信号Ωによって遠隔操作される対象車載機器(51~54)は、例えば、エアコンディショナー51(以下、「エアコン51」という)、照明52、座席シート53又はIVI54(In-Vehicle Infotainment)である。なお、対象車載機器は、ドア開閉レバーのロック機構や、車載カメラ、従来式のナビゲーションやオーディオ機器等、電子制御可能な車載アクセサリであれば特に上述の例に限定されない。
IVI54とは、例えば、ナビゲーション機能、位置情報サービス機能、音楽や動画などのマルチメディア再生機能、音声通信機能、データ通信機能、インターネット接続機能などを複合的に提供するシステムである。
IVI54については後述の車両100の説明で詳述する。
各対象車載機器(51~54)は、CAN(Controller Area Network)又はLIN(Local Interconnect Network)等の車内の通信ネットワーク90で接続される。例えばIVI54に超音波受信部79を設け、この超音波受信部79で操作装置10の発する超音波信号Ωを受信する。そして、IVI54が中継機として通信ネットワーク90を介して対象車載機器(51~54)へ操作指示を伝達する。
なお、各対象車載機器(51~54)は、各自で超音波受信部79を備え、操作装置10Aから直接機能発揮のための遠隔操作を受けてもよい。遠隔操作を受けて、例えばIVI54のマルチメディア再生機能においては、起動、停止、音量の増減、メディア再生、早送り又は早戻しの機能が実行される。
なお、以下では、対象車載機器(51~54)がIVI54であり、超音波信号Ωを感知可能なIVI54のマイク72が、図3及び図4に示されるように、インナーパネル80上で運転席53aと助手席53bとの間に設けられた表示部71に設けられている例で説明する。
なお、超音波通信のコマンドは、インターネット300で接続されるサーバ400から取得してもよい。また、基本的なコマンドは各装置(10,70)の記憶部14,73が備え、追加的なコマンドはサーバ400から取得するといった方法でもよい。
操作装置10の構成の説明に戻る。
情報取得部18は、車両100内のノイズ音に関する情報(以下、「ノイズ関連情報」という)を検出する。
ここでノイズ関連情報とは、車両100の走行速度、車両100の走行加速度、窓84の開度又はエアコン51の風量等、超音波通信を阻害する外乱または外乱を生じさせる原因に関する情報である。
例えば、図3のエアコン51の吹出口51aから送られる空調風σは、周辺空気との温度差により、ユーザ200が操作する携帯端末10aとIVI54のマイク72との間に温度境界面を形成する。
後部座席53cに着座したユーザ200が保持する携帯端末10aとIVI54との間には、前部座席用エアコンの吹出口51a及び後部座席用エアコンの吹出口51bから送風される空調風σが流れる。空調風σと周辺空気との境界に形成される温度境界面に超音波信号Ωが進入すると温度境界面で反射するなどして乱され、超音波通信へ大きく影響を及ぼすおそれがある。
そこで、情報取得部18は、携帯端末10aのマイク12を介して車両100内の送風音を取得する。
また、エアコン51を稼働させると、例えば空調風σが吹出口51a,51bから出る際に吹出口51a,51bのフィンと接触する音やモータ音等のエアコン51の稼働音も発生する。この稼働音には超音波信号Ωで使用する帯域に外乱となる超音波も含まれる場合があるため、このような稼働音もノイズ関連情報に含まれる。なお、情報取得部18は、このような車両100内の機器の稼働音に含まれる超音波をノイズ関連情報として直接的に取得してもよい。
なお、操作装置10のマイク12が超音波を感知できない場合でも、情報取得部18が機械学習などで稼働音から超音波を推定することを学習しておくことで、既存のマイク12で収集した車載機器の稼働音から超音波成分を高い精度で推定することができる。特に、車両100に特有の障害周波数域を予め情報取得部18に学習させることで、一見関連がなさそうな車内のノイズ音でもノイズ関連情報に含めることができるようになる。
また、情報取得部18は、携帯端末10aに搭載されるGPS機能で携帯端末10aの移動速度を割り出し、車両100の走行態様を割り出してもよい。例えば、車両100がコースト走行をしている時、急加速をしている時又は電動走行している時で発生する超音波を推測することができる。
制御部19は、取得されたノイズ関連情報から超音波信号Ωの伝達容易度を算出する。例えば、送風音が大きい場合、車内の空気循環が激しく超音波信号Ωの伝達容易度は低いと推測することができる。また、この送風音に含まれる超音波が超音波信号Ωの周波数からかけ離れた周波数を有する場合、伝達容易度に及ぼす影響は少ない。
また、制御部19は、エアコン51の稼働音についてもこの稼働音が超音波通信帯域で発生させる外乱の強度が算出され、この強度から伝達容易度が算出される。
また、超音波は、窓84が開くことによる空気の出入りや、窓84の開閉音、車両100の駆動源やバッテリから発生するスイッチングノイズ等からも発生しうる。これらのノイズも超音波通信を阻害することがあるため、このようなノイズもノイズ関連情報に含まれる。
また、記憶部14は、好ましくは開始遅延時間のマップ及び禁止時間のマップを記憶する。
ここで、図4(A)は操作を受ける操作毎の開始遅延時間のマップを、図4(B)は走行状態の変化タイミング毎の加算時間のマップを表す表である。
開始遅延時間は、図4(A)に示されるように、操作信号Ωを送信してから、伝達容易度の測定を開始するまでの期間を、「エアコン」や「ナビ音量」といった遠隔操作を受ける機器の種別に紐づけて規定される時間である。つまり、情報取得部18は、この開始遅延時間の経過後に、伝達容易度についての測定をする。
車載車載機器(51~54)に操作信号Ωを送信した場合、操作信号Ωを受けて発揮する機能によっては車載車載機器(51~54)の稼働態様が変化するまでに時間がかかることがある。例えば、エアコン51は、急な風量増加に対してドライバが違和感を覚えるおそれがあるため風量を漸増させるように制御されることがある。そこで、操作信号Ωを送信した後に携帯端末10aのマイク12による周辺環境の取得タイミングに開始遅延時間を設け、開始遅延時間を設ける。開始遅延時間を設けることで好適なタイミングで超音波通信の品質レベルを取得することが可能である。
例えば、対象車載機器(51~54)の発揮機能に応じて超音波通信による操作信号を受信してからの変化時間が異なる。そこで、開始遅延時間を異ならせることで遠隔操作により動作が変更された機能が十分に発揮されたタイミングで、情報取得部18に動作の変化度合を測定させ伝達容易度に反映させる。つまり、情報取得部18は、操作信号Ωによる対象車載機器(51~54)の動作の変化についてフィードバックを受けて、ノイズ関連情報の変化から伝達容易度を再計算して、通信品質レベルの表示を更新する。
加算時間は、図4(B)に示されるように、開始遅延時間中に車両状態が変化した場合、変化態様に応じて開始遅延時間に加算される時間である。
車両100の走行状態が変化した場合、超音波通信の伝達容易度が一時的に改善したり悪化したりする。そこで、開始遅延時間中に走行状態が変化した場合に開始遅延時間に加算時間を加算することで、走行状態の変化による超音波通信の伝達容易度への影響を抑制することが望ましい。
表示部13は、例えば、ユーザ200の操作に応じたデータ入力を行うための入力デバイスと、データ表示を行うための液晶表示装置等の表示デバイスと、を兼ね備えたタッチパネルである。
表示部13には、例えば図2(A),(B)に示されるように、「IVI」、「エアコン」、「照明」、及び「シート」の操作ページ21が、タブ22で切り替え可能に表示される。
例えば、図2(A)ではエアコン51を、図2(B)ではIVI54を操作するための操作ページ21が表示されている。図2(A)のエアコン51の操作ページ21上では、循環切替ボタン23a、AUTOボタン23b、風量ボタン23c、コンプレッサ駆動ボタン23d等8つのボタン(23a~23h)でエアコン51が遠隔操作で調整される。
また、「IVI」のタブ22をタッチすると、図2(B)のIVI54の操作ページ21に切り替わり、チャンネルボタン24a,24bなどの各種のボタン(24a~24g)でIVI54が遠隔操作される。
なお、図示を省略するが、照明52については明るさ調整及びON/OFFが遠隔操作される。また、座席シート53についてはリクライニングの角度調整及び座席の前後位置調整が遠隔操作される。
また、表示部13(表示画面26)の上端のステータスバー27には、携帯端末10aのバッテリ残存量や無線通信用の電波強度の状態を示す各種アイコン31が表示される。
そして、実施形態に係る携帯端末10aでは、表示部13が例えばこのステータスバー27に、算出された伝達容易度を超音波信号Ωの通信品質レベルとして表示する。
通信品質レベルは、例えば、図2(A),(B)に示されるような0~3本の円弧28の本数で4段階に表される。
超音波信号Ωの通信環境が良く伝達容易度が高い場合には、図2(A)のように3本の円弧28をアイコン31で表示し、伝達容易度が1レベル下がると図2(B)のように2本の円弧28を表示する。
なお、通信品質レベルの表示形式は、図2(A),(B)の円弧28を同心円状に並べた扇形のアイコン31に限定されず、例えばアンテナバーの本数や数字で表してもよい。
また、通信品質レベルの表示箇所もステータスバー27に特に限定されず、ユーザ200が視認できれば表示画面26上のどこであってもよい。
また、伝達容易度に対応させて、ユーザ200へ「携帯端末を車載受信部に向けてください」、「携帯端末を車載受信部に近づけてください」などの文言を表示させ、伝達容易度が改善するための具体的な動作をユーザへ報知してもよい。さらに、表示画面26への表示に代えて音声で通知してもよく、その報知態様は特に限定されない。このように具体的動作を通知することで、ユーザは単に通信品質レベルが低いことを把握するだけでなく、通信品質レベルを上げる具体的な対応を自らもとれるようになる。
携帯端末10aがこのような通信環境確認機能を有することで、ユーザ200は遠隔操作の開始前又は操作中に操作装置10上で通信品質レベルを確認し、超音波通信が使用可能か否かを把握することができる。
また、通信環境確認機能を繰り返し利用することで、どのような状況で超音波通信の使用が困難になるかを予測できるようになる。
<車両100>
次に、図1に加えて図3及び図4を用いて、遠隔操作の対象車載機器(51~54)を搭載した車両100について説明する。
車両100は、車両制御部91(ECU;Electronic Control Unit)、各種センサ(92~96)及び対象車載機器(51~54)を搭載する。
これらの機器(91~96)は、上述の通信ネットワーク90で相互に接続されて情報を送受信する。
ECU91は、車両100内の各所に複数設けられる車載コンピュータであり、例えば、エンジン制御機能、ハンドル制御機能、ブレーキ制御機能、及びデータセキュリティ機能を有する。例えばブレーキ制御用のECU91は、ペダルストロークセンサ93及び車速センサ92を介してアクセルペダル及びブレーキペダルの操作、及び走行速度の情報を受信し、これらの情報を制御信号に変換して前輪部又は後輪部へ駆動力又は制動力を付与する。
IVI54は、例えばユーザ200の操作に応じたデータ入力を行うための入力デバイスと、データ表示を行うための液晶表示装置等の表示デバイスと、を兼ね備えたタッチパネル式の表示部71を有する。
IVI54は、この他に、車載マイク72、車載記憶部73、車載スピーカ74及び車載処理回路75を備える。なお、IVI54の説明に際し、携帯端末10a中のスピーカ11、マイク12、表示部13、記憶部14、及び処理回路15と区別するために、IVI54の各部名称の先頭に適宜「車載」の名称を付す。
車載記憶部73は、例えばROM、RAM、又はHDDで構成される。
車載記憶部73に保存されたプログラムに従って車載処理回路75が命令を実行処理することで、IVI54は、上述したナビゲーション機能及び位置情報サービス機能などの各種機能を発揮する。
ところで、前述したように、エアコン51の吹出口51a,51bは、空調風σを送る対象に合わせて車両100内に複数設けられる。
前部座席53a,53b用に設けられた吹出口51aは、IVI54の表示部71付近にある一方、後部座席53cからは距離がある。よって、この吹出口51aから空調風σが送風されても後部座席53cに着座したユーザ200の携帯端末10aではその送風が十分には感知されない。しかし、携帯端末10aで感知されない場合でも、この空調風σはIVI54付近に温度境界層を形成して超音波通信を阻害する要因になる。
操作信号Ωにより変化した対象車載機器(51~54)の動作を携帯端末10aにフィードバックさせることで、このような携帯端末10aでは直接感知することができない超音波通信の阻害要因も通信品質レベルの計算に算入させることができる。
また、IVI54は、通信環境発信部70として車載検出部76により車内各所のセンサ(91~95)で取得した速度などの情報を車載発信部78から携帯端末10aに向けて超音波で発信し通信品質レベルの計算に算入してもよい。また、通信環境発信部70には、位置情報取得部77がGPSセンサ96で取得した車両100の位置情報を含ませてもよい。
なお、操作装置10及び対象車載機器(51~54)各々の処理回路15,75の各機能部(17~20,76~79)は、ソフトウェア処理に換えて、ASIC(Application Specific Integration Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアで実現することもできる。
さらに、これらの機能部は、ソフトウェア処理とハードウェアによる処理を組み合わせて実現することもできる。
次に、実施形態に係る操作装置10の動作手順を、図5のフローチャートを用いて説明する(適宜図1~図4を参照)。
まず、対象車載機器(51~54)を起動または調整するために、ユーザ200が遠隔操作用アプリケーションを携帯端末10a上で起動させる(S11)。
遠隔操作用アプリケーションが起動すると、携帯端末10aの表示画面26には、図2(A),(B)に示されるような各対象車載機器(51~54)用の操作ページ21が表示される。
次に、実施形態に係る操作装置10の動作手順を、図5のフローチャートを用いて説明する(適宜図1~図4を参照)。
まず、対象車載機器(51~54)を遠隔操作するために、ユーザ200が遠隔操作用アプリを携帯端末10a上で起動させる(S11)。
遠隔操作用アプリが起動すると、携帯端末10aの表示画面26には、図2(A),(B)に示されるような各対象車載機器(51~54)用の操作ページ21が表示される。
そして、携帯端末10aの情報取得部18が取得したノイズ関連情報に基づいて、制御部19が、伝達容易度を算出する(S12)。
そして、制御部19は、表示部13のステータスバー27にアイコン29で通信品質レベルを表示する(S13)。
次に、携帯端末10aの送受信部17は、操作信号Ωを対象車載機器(51~54)に向けて発信する(S14)。
操作信号Ωによる遠隔操作を受けて、対象車載機器(51~54)の動作は変化する。
このとき、遠隔操作された対象が車載機器(51~54)の種類によって、応答速度が異なる。そこで、情報取得部18は、図4(A)に示される開始遅延時間のマップを参照して、遠隔操作された対象車載機器(51~54)の種別に応じて開始遅延時間を決定する(S15)。
そして、情報取得部18は、開始遅延時間が経過するまで待機し(S16においてNO)、開始遅延時間が経過してから(S16においてYES)、ノイズ関連情報の変化度合を測定する(S17)。
例えば、空調風量の変更を指示する操作信号Ωとして、エアコン51を遠隔操作する。そして、携帯端末10aのマイク12から空調音を検出し、実際に空調風量の音が大きくなったか確認をする。
そして、この変化度合から伝達容易度を再計算して通信品質レベルの表示を更新する(S18,S19)。
例えば、上述のエアコン51の例では、空調風量が指示どおり上がった場合、通信環境が良いと判断する。空調風量が上がらなかった場合、通信環境が悪いと判断する。
なお、操作信号Ωは、対象車載機器(51~54)に動作をさせる操作信号Ωに代えて、文字列又は数列を乗せた信号であってもよい。このとき、返信信号を受信した携帯端末10aの制御部19は、返信信号のエラー率を算出する。そして、制御部19は、エラー率から伝達容易度を算出し、ステータスバー27に表示された通信品質レベルを更新する。
なお、このエラー率に応じて、携帯端末10aは、前述した操作信号Ωを複数回送信する、操作信号Ωの音量を上げる等の出力を調整する。操作信号Ωはエラー率が改善するまで繰り返し送信し、エラー率が改善した場合に送信を終了することが望ましい。
なお、伝達容易度が低い場合には、送受信部17は、操作信号Ωを複数回送信する対策を講じることが望ましい。
また、その他の対策として、より長く送信する、又は操作信号Ωの出力量を上げることでも操作信号Ωを正確にIVI54に伝達することができる。
また、同様に伝達容易度が低い場合には、前述のようにユーザ200へ「携帯端末を車載受信部に向けてください」、「携帯端末を車載受信部に近づけてください」などとユーザに伝達容易度を向上させるための具体的な動作を要求してもよい。
以上のように、実施形態に係る操作装置10によれば、遠隔操作による対象車載機器(51~54)の応答をフィードバックさせて伝達容易度を再計算することで、実際の車内の通信環境に即した通信品質レベルを表示することができる。よって、通信環境を遠隔操作の操作者が正確に把握することができる。
また、操作信号Ωの送信から対象車載機器(51~54)の応答までの測定開始を対象車載機器(51~54)の種別に応じて遅延させることで、操作信号Ωで要求した動作が十分に発揮された状態でフィードバックされ伝達容易度に算入される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。
これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…遠隔操作装置(操作装置)、10a(10)…携帯端末(スマートフォン)、10b(10)…車内操作端末、11…スピーカ、12…マイク、13…表示部、14…記憶部、15…処理回路、17…送受信部、18…情報取得部、19…制御部、20…入出力部、21…操作ページ、22…タブ、23a…循環切替ボタン、23b…AUTOボタン、23c…風量ボタン、24a…チャンネルボタン、24b…チャンネルボタン、26…表示画面、27…ステータスバー、28…円弧、29…アイコン、31…アイコン、51(51a,51b)…エアコンディショナー(エアコン)、51a…前部座席用の吹出口、51b…後部座席用の吹出口、52…照明、53…座席シート、53…座席シート、53a…運転席(前部座席)、53b…助手席(前部座席)、53c…後部座席、71…表示部、72…車載マイク(マイク)、73…車載記憶部(記憶部)、74…車載スピーカ(スピーカ)、75…車載処理回路(処理回路)、76…車載検出部、77…位置情報取得部、78…発信部、79…超音波受信部、80…インナーパネル、84…窓、90…通信ネットワーク、91…車両制御部(ECU)、92…車速センサ、93…ペダルストロークセンサ、94…窓センサ、95…操舵角センサ、96…GPSセンサ、100…車両、200…ユーザ、300…インターネット、400…サーバ、Ω…超音波信号(操作信号)、σ…空調風。

Claims (4)

  1. 車載機器の動作を制御する超音波信号を発信可能なスピーカと、
    車両内のノイズ音に関する情報を検出する情報取得部と、
    前記情報から前記超音波信号の伝達容易度を算出する制御部と、
    算出された前記伝達容易度を前記超音波信号の通信品質レベルとして表示する表示部と、を備え、
    前記情報取得部は、前記超音波信号に基づいて変化する前記車載機器の稼働態様の変化度合を測定し、
    前記制御部は、前記変化度合に基づいて前記伝達容易度を再度算出して前記通信品質レベルの表示を更新することを特徴とする遠隔操作装置。
  2. 前記変化度合は、前記超音波信号の送信から所定時間経過した後に測定される請求項1に記載の遠隔操作装置。
  3. 前記超音波信号の送信から前記変化度合の測定までの開始遅延時間は、前記超音波信号による遠隔操作を受けた車載機能の種別に応じて異ならせる請求項1又は請求項2に記載の遠隔操作装置。
  4. 前記開始遅延時間は、前記開始遅延時間の経過中に車両動作が変化した場合に延長される請求項3に記載の遠隔操作装置。
JP2020212385A 2020-12-22 2020-12-22 遠隔操作装置 Pending JP2022098791A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212385A JP2022098791A (ja) 2020-12-22 2020-12-22 遠隔操作装置
HUE21200288A HUE061556T2 (hu) 2020-12-22 2021-09-30 Távirányító
EP21200288.5A EP4020851B1 (en) 2020-12-22 2021-09-30 Remote controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212385A JP2022098791A (ja) 2020-12-22 2020-12-22 遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022098791A true JP2022098791A (ja) 2022-07-04

Family

ID=78592384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212385A Pending JP2022098791A (ja) 2020-12-22 2020-12-22 遠隔操作装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4020851B1 (ja)
JP (1) JP2022098791A (ja)
HU (1) HUE061556T2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432755A (en) * 1994-03-08 1995-07-11 Komninos; Nikolaos I. Ultrasonic signal detector
JP6079532B2 (ja) 2013-09-26 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両用認証装置
US9783137B2 (en) * 2013-10-30 2017-10-10 Powervoice Co., Ltd. Sound QR system for vehicular services
CN108528330B (zh) * 2018-03-30 2022-01-25 斑马网络技术有限公司 车辆及其信息交互方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUE061556T2 (hu) 2023-07-28
EP4020851A1 (en) 2022-06-29
EP4020851B1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3121064B1 (en) Vehicle control device and vehicle control method thereof
US9327645B2 (en) Providing alerts for objects left in a vehicle
US7894953B2 (en) Interior component management of a vehicle via occupant monitoring
US20160358453A1 (en) System for Providing Alerts to Vehicle Occupants
WO2014176476A1 (en) Method of controlling a component of a vehicle with a user device
JP2007208828A (ja) 車両用音声入出力制御装置
JP2001255890A (ja) 音声制御するための装置および方法
JP2017090614A (ja) 音声認識制御システム
JP4923868B2 (ja) 自動制御装置
KR20210151089A (ko) 차량 시스템의 음성 제어
KR101602262B1 (ko) 차량 내 영상표시장치 및 그것의 제어 방법
JP2022098791A (ja) 遠隔操作装置
JP2009220810A (ja) 自動車用情報提供システム
JP6564280B2 (ja) 車両用電子キーシステムの降車警告装置
JP2022098789A (ja) 遠隔操作装置、通信環境発信装置、及び通信環境確認プログラム
EP4020852A2 (en) Remote controller, communication-environment sending device, communication-environment check method, and communication-environment sending method
US20150134200A1 (en) Apparatus for performing specific task of vehicle and method of controlling the same
JP2004037294A (ja) 車載用情報入出力システム
JP3579592B2 (ja) 車載オーディオ装置
JP6690405B2 (ja) 車両用情報提供装置
CN115214514A (zh) 车辆及其控制方法
JP5729284B2 (ja) 車両用装置、車両用通信システムおよび携帯端末
JP5188902B2 (ja) 音声再生装置および音声再生装置の制御方法
WO2022224326A1 (ja) 乗員検知装置、ドライバモニタリングシステム、および、表示装置
JP7377883B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び端末装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230925