JP2022097936A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022097936A
JP2022097936A JP2020211198A JP2020211198A JP2022097936A JP 2022097936 A JP2022097936 A JP 2022097936A JP 2020211198 A JP2020211198 A JP 2020211198A JP 2020211198 A JP2020211198 A JP 2020211198A JP 2022097936 A JP2022097936 A JP 2022097936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
frequency power
carbon film
substrate
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020211198A
Other languages
English (en)
Inventor
宏貴 荒井
Hirotaka Arai
正 光成
Tadashi Mitsunari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020211198A priority Critical patent/JP2022097936A/ja
Priority to PCT/JP2021/044871 priority patent/WO2022138129A1/ja
Priority to KR1020237023799A priority patent/KR20230119194A/ko
Priority to US18/267,596 priority patent/US20240044006A1/en
Publication of JP2022097936A publication Critical patent/JP2022097936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02115Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material being carbon, e.g. alpha-C, diamond or hydrogen doped carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】良好な膜質を維持しつつ低ストレスのカーボン膜を得ることができる基板処理方法および基板処理装置を提供する。【解決手段】基板処理方法は、炭素含有ガスを含むガスを用いたプラズマCVDにより基板上にカーボン膜を成膜する工程と、成膜されたカーボン膜に対して、ヘリウムガス、またはヘリウムガスおよびアルゴンガスを含み、水素を含まない処理ガスのプラズマによりプラズマ後処理を施す工程とを含む。【選択図】図2

Description

本開示は、基板処理方法および基板処理装置に関する。
近年の半導体微細加工技術の発展に伴い、短波長の光でパターニングされるArFレジストが用いられている。ArFレジストはドライエッチング耐性が低いため、ドライエッチング耐性の高いハードマスクとしてアモルファスカーボンが提案されている(特許文献1、2)。そして、特許文献1、2にはこのようなアモルファスカーボンをプラズマCVD法により成膜することが記載されている。
特開20026-194547号公報 特開2002-12972号公報
Robertson,J.,"Diamond-like amorphous carbon,"Materials Science andEngineering R 37:129-281,2002
本開示は、良好な膜質を維持しつつ低ストレスのカーボン膜を得ることができる基板処理方法および基板処理装置を提供する。
本開示の一態様に係る基板処理方法は、炭素含有ガスを含むガスを用いたプラズマCVDにより基板上にカーボン膜を成膜する工程と、成膜された前記カーボン膜に対して、ヘリウムガス、またはヘリウムガスおよびアルゴンガスを含み、水素を含まない処理ガスのプラズマによりプラズマ後処理を施す工程と、を含む。
本開示によれば、良好な膜質を維持しつつ低ストレスのカーボン膜を得ることができる基板処理方法および基板処理装置が提供される。
実施形態に係る基板処理方法を実施する基板処理装置の一例を概略的に示す断面図である。 一実施形態に係る基板処理方法のフローを示すフローチャートである。 プラズマ後処理による膜ストレス緩和の推定メカニズムを説明するための図である。 実施形態に係る基板処理方法を実施する基板処理装置の他の例を概略的に示す断面図である。 処理ガスとしてArガス、Hガス、Nガス、Heガスを用いてプラズマ後処理を行った際のカーボン膜の膜厚とストレスを測定した結果を示す図である。 HeガスまたはHガスを用いてプラズマ後処理を行った場合の処理時間と膜ストレスとの関係を示す図である。 HeガスまたはHガスを用いてプラズマ後処理を行った場合の処理時間と屈折率nとの関係を示す図である。 HeガスまたはHガスを用いてサイクリックにプラズマ後処理を行った場合のサイクル数とドライエッチレート(DER)との関係を示す図である。 プラズマ後処理の際のHe/Ar比率とカーボン膜のストレス変化量との関係を示す図である。 プラズマ後処理の際のHe/Ar比率とカーボン膜の膜厚変化量との関係を示す図である。 プラズマ後処理の際の圧力とカーボン膜のストレス変化量との関係を示す図である。 プラズマ後処理の際の圧力とカーボン膜の膜厚変化量との関係を示す図である。 高周波電力の印加条件を変化させてプラズマ後処理を行った際のカーボン膜の厚さとストレスを測定した結果を示す図である。 プラズマ後処理の際のカーボン膜の膜厚とストレスとの関係を示す図である。 膜厚1000nmのカーボン膜にプラズマ後処理を施した際の後処理時間とストレスとの関係を示す図である。 カーボン膜を成膜した後400℃のアニールを行った際の、成膜したまま(As Depo.)とアニール後のカーボン膜のストレスを示す図である。 カーボン膜を成膜した後、プラズマ後処理を行い、その後400℃のアニールを行った際の、成膜したまま(As Depo.)と、後処理後と、アニール後のカーボン膜のストレスを示す図である。
以下、添付図面を参照して実施形態について説明する。
<基板処理装置の一例>
図1は実施形態に係る基板処理方法を実施する基板処理装置の一例を概略的に示す断面図である。
本例の基板処理装置100は、基板Wを処理するための容量結合プラズマ処理装置として構成されている。この基板処理装置100は、後述するように、基板W上にハードマスクとなるカーボン膜を成膜し、次いで成膜後の基板に対して後処理を行うものである。基板Wとしては、例えば半導体ウエハを挙げることができるが、これに限定されない。
この基板処理装置100は、略円筒状をなし、金属、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムで構成された処理容器(チャンバー)10を有している。この処理容器10は保安接地されている。
処理容器10の底部には、セラミックス等からなる絶縁板12を介して円柱状の金属製の支持台14が配置され、この支持台14の上に金属例えばアルミニウムで構成された基板載置台16が設けられている。基板載置台16は下部電極を構成する。基板載置台16は上面に基板Wを静電力で吸着保持する静電チャック18を有している。この静電チャック18は、絶縁体の内部に電極20が設けられた構造を有するものであり、電極20に直流電源22から直流電圧を印加することにより、クーロン力等の静電力により基板Wが吸着保持される。
静電チャック18の周囲部分には、プラズマ処理の均一性を向上させるための、例えばシリコンからなる導電性のフォーカスリング24が配置されている。基板載置台16および支持台14の側面には、例えば石英からなる円筒状の内壁部材26が設けられている。
支持台14の内部には冷媒室28が設けられている。この冷媒室28には、外部に設けられた図示しないチラーユニットより配管30a,30bを介して冷媒、例えば冷却水が循環供給され、冷媒によって基板載置台16上の基板Wの処理温度が制御される。
さらに、図示しない伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給ライン32を介して静電チャック18の上面と半導体ウエハWの裏面との間に供給される。
基板載置台(下部電極)16の上方には、基板載置台16と対向するように上部電極34が設けられている。そして、上部電極34および基板載置台(下部電極)16の間の空間がプラズマ生成空間となる。上部電極34は接地されている。
この上部電極34は、絶縁性遮蔽部材43を介して、処理容器10の上部に支持されている。上部電極34は、基板載置台16との対向面を構成しかつ多数の吐出孔37を有する電極板36と、この電極板36を着脱自在に支持する水冷構造の電極支持体38とによって構成されている。電極支持体38の内部には、ガス拡散室40が設けられ、このガス拡散室40からはガス吐出孔37に連通する多数のガス通流孔41が下方に延びている。電極支持体38にはガス拡散室40へ処理ガスを導くガス導入口42が形成されており、このガス導入口42には後述するガス供給部50に接続されたガス配管51が接続されている。そして、ガス供給部50から供給された処理ガスがガス拡散室40に供給され、ガス通流孔41およびガス吐出孔37を介して処理容器10内に下部電極である基板載置台16に向けて供給される。すなわち、上部電極34はシャワーヘッドとして構成される。
ガス供給部50は、炭素含有ガス(C)、Heガス、およびArガスを個別的に供給するガス供給源と、これら複数のガス供給源から各ガスを供給するための複数のガス供給配管とを有している。各ガス供給配管には、開閉バルブと、マスフローコントローラのような流量制御器とが設けられており(いずれも図示せず)、これらにより、上記ガスの供給・停止および各ガスの流量制御を行うことができるようになっている。
処理容器10の底部には排気口60が設けられ、この排気口60に排気管62を介して排気装置64が接続されている。排気装置64は、自動圧力制御バルブおよび真空ポンプを有し、この排気装置64により、処理容器10内を排気するとともに、処理容器10内を所望の真空度に保持することが可能となっている。処理容器10の側壁には、処理容器10に対して基板Wを搬入出するための搬入出口65が設けられており、この搬入出口65はゲートバルブ66で開閉するように構成されている。なお、処理容器10の内壁に沿って、処理容器10にエッチング副生物(デポ)が付着することを防止するための着脱自在のデポシールド(図示せず)が設けられている。
下部電極である基板載置台16には、整合器87を介して第1の高周波電源89が電気的に接続され、また、整合器88を介して第2の高周波電源90が接続されている。第1の高周波電源89は第2の高周波電源90よりも周波数が高い。第1の高周波電源89から供給される高周波電力は、周波数が100MHz以上で、パワーが500~3000Wの範囲が好ましい。また、第2の高周波電源90から供給される高周波電力は、周波数が13.56MHz以下で、パワーが100~5000Wの範囲が好ましい。第1の高周波電源89と第2の高周波電源90は、高周波電源部を構成する。
整合器87,88は、それぞれ第1および第2の高周波電源89,90側のインピーダンスに負荷(プラズマ)インピーダンスを整合させるためのものである。すなわち、整合器87,88は、処理容器10内にプラズマが生成されている時に第1および第2の高周波電源89,90の内部インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。
基板処理装置100の構成部であるガス供給部50のバルブ類や流量制御器、高周波電源等は、制御部80により制御される。制御部80は、CPUを有する主制御部と、入力装置、出力装置、表示装置、および記憶装置とを有している。そして、記憶装置の記憶媒体に記憶された処理レシピに基づいて基板処理装置100の処理が制御される。
<基板処理方法>
次に、図1の基板処理装置により実施される一実施形態に係る基板処理方法について説明する。
図2は一実施形態に係る基板処理方法のフローを示すフローチャートである。
図2に示すように、本実施形態では、まず、基板Wを処理容器10内に搬入する(ステップST1)。次いで、処理容器10内で炭素含有ガスを用いたプラズマCVDにより基板W上にカーボン膜を成膜する(ステップST2)。次いで、処理容器10内にHeガス、またはHeガスおよびArガスを含み、水素を含まない処理ガスのプラズマを生成して、基板W上に成膜されたカーボン膜に対してプラズマ後処理を施す(ステップST3)。
ステップST2のカーボン膜の成膜に際しては、処理容器10内の圧力は1~50mTorr(0.13~6.66Pa)の範囲が好ましく、例えば20mTorr(2.66Pa)に設定される。また、基板Wの温度は150℃以下が好ましい。カーボン膜の成膜に際して、ガス供給部50から処理ガスとして、原料ガスである炭素含有ガス(C)と、希ガスであるArガスおよび/またはHeガスを処理容器内に供給し、第1および第2の高周波電源89,90から下部電極である基板載置台16に高周波電力を供給する。第1の高周波電源89からはプラズマ生成用の高周波電力が供給され、第2の高周波電源90からはバイアス印加用の高周波電力が供給される。これにより、上部電極34と下部電極である基板載置台16との間に高周波電界が形成され、容量結合プラズマが生成される。そして、処理ガスのプラズマによるプラズマCVDにより基板W上にカーボン膜が成膜される。
このように成膜されたカーボン膜はアモルファスカーボン膜であり、sp結合比が大きいダイアモンドライクカーボンとして構成され、高密度かつ高エッチング耐性を有する膜である。このため、このように成膜されたカーボン膜はハードマスクとして適している。
原料ガスとして供給される炭素含有ガスとしては、例えばアセチレン(C)ガスを用いることができる。炭素含有ガスとしては、アセチレン(C)ガスの他、メタン(CH)ガス、エチレン(C)ガス、エタン(C)ガス、プロピレン(C)ガス、プロピン(C)ガス、プロパン(C)ガス、ブタン(C10)ガス、ブチレン(C)ガス、ブタジエン(C)ガス、フェニルアセチレン(C)ガスを用いることができる。また、これらのガスから選択される複数のガスを含む混合ガスであってもよい。
希ガスであるArガスおよび/またはHeガスは、希釈ガスとして添加され、原料ガスとともにプラズマ化される。HeガスおよびArガスに対するHeガスの流量比率({Heガス流量/(Heガス流量+Arガス流量)}×100%)は、60~90%の範囲が好ましい。
炭素含有ガスの流量は、30~300sccmの範囲が好ましく、希ガスの流量は、15~1000sccmの範囲が好ましい。
第1の高周波電源89から供給されるプラズマ生成用の高周波電力は、周波数:100MHz以上(例えば100MHz)、パワー:500~3000Wの範囲が好ましい。また、第2の高周波電源90から供給されるバイアス印加用の高周波電力は、周波数:13.56MH以下(例えば13.56MHz)、パワー:100~5000Wの範囲が好ましい。
ステップST3のプラズマ後処理は、ステップST2が終了後、処理容器10内をパージし、処理容器10内の圧力および基板Wの温度を調整した後に実施される。ステップST3のプラズマ後処理では、カーボン膜を成膜した後の基板Wを、Heガス、またはHeガスおよびArガスを含み、水素を含まないガスのプラズマにより後処理することにより、ステップST2で成膜されたカーボン膜のストレスを低減させる。なお、膜のストレスは圧縮方向のストレスがプラス、引張方向のストレスがマイナスで表され、ストレス低減とはストレスの絶対値が小さくなることをいう。
ステップST2においてプラズマCVDで成膜されたカーボン膜は、密度が高く、耐ドライエッチング性にも優れているが、膜のストレスが高いという問題がある。一般に、同一のストレスを持った膜を基板上に成膜する場合に、膜の反り量は厚膜になるほど大きくなり、搬送やリソグラフィーをするための許容反り量(例えば200μm)を超えるために、厚膜のカーボン膜成膜後の基板を後工程処理することが困難となる。また、カーボン膜をハードマスクとして形成した場合には、次工程にSiON膜の成膜が行われ、その際に400℃に加熱されるため、カーボン膜がさらに高ストレスの膜に変化してしまう。このため基板の反りが問題となる。
これに対して、ステップST3のプラズマ後処理により、カーボン膜の膜質(密度および耐ドライエッチング性)を維持したまま、膜のストレスを低減することができる。
以下、ステップST3による膜ストレス緩和の推定メカニズムについて図3を参照して説明する。
一般にストレスの要因は膜中のsp結合とsp結合の混在による格子長の違いによる局所歪が一因であることが、非特許文献1にも記載されている。プラズマCVDにおいても同様に膜中に複数の結合状態が混在することによって内部歪が生じていると考えられる。この内部歪はsp結合の密度が多い膜において、結合の自由度が低いために、緩和されにくいと考えられる。また、本実施の形態に記載された方法でプラズマCVDにより成膜されたカーボン膜は、C原子間の結合として、sp結合を多く含むダイアモンドライクカーボンである。これらのカーボン膜は水素を20%程度含むためCHやCHといった末端も存在している。すなわち、図3(a)の状態となっていると考えられる。このため、水素を含むCHやCHといった末端やsp結合の存在により内部歪が生じてストレスが高くなる。さらに、SiON膜の成膜の際の400℃のアニールが加わると、膜中に含まれるArが離脱する。その際に脱離した空孔部に新たな歪が生じるためカーボン膜の歪は緩和されずストレスが高くなる。
これに対し、カーボン膜を成膜した後にST3のプラズマ後処理を実施すると、プラズマによるイオンエネルギーによりカーボン膜がエネルギーを得て、図3(b)の点線で囲んだ部分に示すように、CHやCHといった末端のHが膜中で移動し、spの単一結合が増加し膜の自由度が向上することで、構造の再編成が起き、膜ストレスが緩和されると推定される。この水素の移動は短距離で起こるので、膜組成は大きく変化しない。また、アニールにより膜中のArが抜ける際にも、膜の自由度が向上しているために、カーボン膜の歪はさらに緩和されると考えられる。このため、ST3のプラズマ後処理を行った後はアニールによってカーボン膜がさらに高ストレスになることはなく、むしろ膜ストレスはより低下する。
以上のような推定メカニズムは、成膜後、プラズマ後処理後、アニール後のそれぞれの深さ方向の組成(C、H、Arの濃度)をSIMSで確認した結果、プラズマ後処理では深さ方向の大きな組成変化がなく、アニールによりArの離脱が確認されたことによるものである。すなわち、SIMSの結果からプラズマ後処理によるストレス変化は、組成変化に基づくものではないことから、結合状態の変化が起因している可能性が示唆され、上記メカニズムに想到した。
ステップST3のプラズマ後処理に際しては、処理容器10内の圧力は10~100mTorr(1.33~13.3Pa)が好ましく、例えば20mTorr(2.66Pa)に設定される。また、基板Wの温度は200℃以下が好ましい。そして、ガス供給部50から処理ガスとして、Heガス、またはHeガスおよびArガスを含み、水素を含まないガスを処理容器10内に供給し、第2の高周波電源90から下部電極である基板載置台にプラズマ生成用の13.56MHz以下の高周波電力が供給される。これにより、上部電極34と下部電極である基板載置台16との間に処理ガスのプラズマが生成され、基板Wのカーボン膜に対するプラズマ後処理が施される。
処理ガス中に水素を含まないとしたのは、水素は炭素含有ガスに含まれ、炭素含有ガスに対して親和性が高いガスであり、ストレスを緩和する効果を有するが、水素を含むと、膜密度が低下し、DERも低下してしまうからである。これに対し、HeガスおよびArガスはカーボン膜の膜質に影響を及ぼさない。一方、膜ストレスを緩和する効果はArガスよりもHeガスのほうが大きい。したがって、後処理の処理ガスを、Heガス、またはHeガスおよびArガスを含み、水素を含まないガスとする。好ましくは、Heガス単独、またはHeガスとArガスの混合ガスである。HeガスおよびArガスに対するHeガスの流量比率(Heガス流量/(Heガス流量+Arガス流量)×100%)は、80%以上であることが好ましい。HeガスおよびArガスに対するHeガスの流量比率を80%以上にすることにより、ストレス緩和効果が大きく、かつ膜厚変化を小さくすることができる。より好ましくは90%以上である。ステップST3における処理ガスの流量は、10~500sccmが好ましい。
高周波電力に関しては、ステップST2と同様に、第1の高周波電源89および第2の高周波電源90からの2周波印加でもよいが、周波数が高すぎる場合や、高い周波数を含む2周波印加では、ストレス低減効果が小さく、また膜厚変化が生じるという不都合が生じる。このような観点から、高周波電力は1周波印加で周波数は13.56MHz以下が好ましい。図1の基板処理装置100では、周波数が13.56MHz以下の第2の高周波電源90のみから下部電極である基板載置台16に高周波電力が供給されることが好ましい。
ステップST3においても、下部電極である基板載置台16に高周波電力が供給されることにより、上部電極34と下部電極である基板載置台16との間に高周波電界が形成され、容量結合プラズマが生成される。そして、処理ガスのプラズマにより後処理が施され、カーボン膜のストレスが低減される。
ステップST3のプラズマ後処理は、ストレス低減効果の膜厚依存性は小さく、カーボン膜が1μmの厚膜であっても、2min程度の処理でストレス低減が可能である。
ハードマスクとして用いられるカーボン膜は、その上にSiON膜のような膜が成膜され、その際に、200~450℃、例えば400℃でアニールされる。このとき、従来のようにプラズマCVDによりカーボン膜成膜後、直接アニールが施されると、カーボン膜の歪は緩和されず、より高ストレスの膜となる。この際のストレスはコンプレッシブ方向に作用し、基板(半導体ウエハ)の反り量は大きくなる。ハードマスクは1μm程度の厚膜の場合が多く、基板の反りが大きくなり、次工程のリソグラフィー工程で不具合が生じる。これに対し、本実施形態では、カーボン膜を成膜後、プラズマ後処理を行うことにより膜ストレスが緩和され、その後のアニールによってもカーボン膜のストレスは上昇することはなく、むしろより低下させることができる。このため、次工程へ影響を及ぼすことを回避することができる。
以上のように、本実施形態の基板処理方法によれば、Heガス、またはHeガスおよびArガスを含み、水素を含まないガスのプラズマ後処理を行うことにより、良好な膜質を維持しつつ低ストレスのカーボン膜を得ることができる。このため、膜厚依存性がなく、1μm以上の厚膜のカーボン膜を成膜することができる。
また、このような後処理を行うことにより、カーボン膜成膜後に400℃程度のアニールが施された際に、カーボン膜のストレスが上昇して基板に反りが発生することを回避することができる。
また、カーボン膜の成膜とその後のプラズマ後処理を、同一の基板処理装置の同一の処理容器内でガスおよび高周波電力の設定を変えるだけで連続して行うことができるので、生産性への影響をおよぼすことなく、低ストレスのカーボン膜を形成することが可能である。
<基板処理装置の他の例>
図4は実施形態に係る基板処理方法を実施する基板処理装置の他の例を概略的に示す断面図である。
本例の基板処理装置101は、図1の基板処理装置と同様の容量結合プラズマ処理装置として構成されている。基板処理装置101は、図1における周波数の高いほうの第1の高周波電源89の代わりに、上部電極34に接続された第1の高周波電源89´を有している。第1の高周波電源89´は、整合器87´および給電棒91を介して上部電極34に接続されている。整合器87´は、第1の高周波電源89´側のインピーダンスに負荷(プラズマ)インピーダンスを整合させるためのものである。上部電極34には、第1の高周波電源89´からの高周波は通さずに第2の高周波電源90からの高周波をグランドへ通すためのローパスフィルタ92が電気的に接続されている。一方、下部電極である基板載置台16には、第1の高周波電源89´からの高周波をグランドに通すためのハイパスフィルタ94が電気的に接続されている。
図4の基板処理装置101において、他の構成は図1の基板処理装置100と同様である。したがって、図4中、図1と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
図4の基板処理装置101では、第1の高周波電源89´から上部電極34に、周波数が高い、好ましくは100MHz以上の高周波電力が供給される。また、第2の高周波電源90からは、図1の基板処理装置100と同様、周波数が低い、好ましくは13.56MHz以下の高周波電力が供給される。第1の高周波電源89´と第2の高周波電源90は高周波電源部を構成する。
図4の基板処理装置101では、ステップST2のカーボン膜の成膜の際には、第1の高周波電源89´から上部電極34にプラズマ生成用の高周波電力を供給し、第2の高周波電源90から下部電極である基板載置台16にバイアス印加用の高周波電力を供給する。ステップST2は、プラズマ生成用の高周波電力が上部電極34に印加される以外は、上述した条件と同様の条件で実施される。
また、ステップST3のプラズマ後処理は、ステップST2と同様に、第1の高周波電源89´および第2の高周波電源90からの2周波印加でもよいが、図1の基板処理装置100の場合と同様、1周波印加で周波数は13.56MHz以下が好ましい。また、他の条件についても上述した条件と同様の条件で実施される。
<実験例>
次に、実験例について説明する。
[実験例1]
ここでは、カーボン膜成膜後のプラズマ後処理について、処理ガスの影響を確認した。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用い、以下の条件でカーボン膜を成膜した。
・成膜条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
Arガス:400sccm
ガス:50sccm
第1の高周波電源(HF):100MHz、2kW
第2の高周波電源(LF):13.56MHz、0.5kW
時間:30sec
その後、プラズマ後処理を、処理ガスとしてArガス、Hガス、Nガス、Heガスを用いて以下の条件で行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
ガス流量:500sccm
第1の高周波電源(HF):100MHz、1kW
第2の高周波電源(LF):13.56MHz、1kW
時間:30sec
上記処理ガスを用いてプラズマ後処理を行った後、カーボン膜の膜厚とストレスを測定した。膜厚は成膜したままの厚さを100%として%表示した。比較のため、プラズマ後処理を行わない場合(Ref.)にも同様にカーボン膜の厚さとストレスを測定した。結果を図5に示す。
図5に示すように、Arガスの場合は膜ストレスを低下させる効果は見られなかった。また、Nガスの場合は膜ストレスを低下させる効果は小さく、スパッタによる膜厚低下が大きかった。これに対しHeガスおよびHガスの場合は、後処理後の膜厚変化が小さく、膜ストレスを低下させる効果が大きかった。
[実験例2]
ここでは、プラズマ後処理について、Heガスを用いた場合とHガスを用いた場合とで比較した。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用い、Cガスの流量を180sccmとした以外は実験例1と同じ条件でカーボン膜を成膜した。
その後、プラズマ後処理を、HeガスまたはHガスを用いた以下の共通条件とし、時間を変化させて行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
HeガスorHガス:400sccm
Arガス:100sccm
HF(100MHz):0W
LF(13.56MHz):2kW
以上のようにプラズマ後処理を行った後、カーボン膜のストレスと屈折率nを測定した。屈折率nはカーボン膜の密度に対応する指標であり、nの2乗が密度に比例するという対応関係がある。図6に処理時間と膜ストレスとの関係、図7は処理時間と屈折率nとの関係を示す。なお、図6および図7には、比較としてプラズマ後処理を行わなかった場合(Ref.)の結果も示している。
また、それぞれHガスおよびHeガスを用いて上記条件にて30secずつサイクリックにプラズマ照射したカーボン膜に対しドライエッチングを施した。図8は、そのときのサイクル数とドライエッチレート(DER)との関係を示す図である。
図6に示すように、Heガスを用いた場合もHガスを用いた場合もストレスは低下しており、ストレス低減効果はHガスのほうが高かった。しかし、図7に示すように、Heガスを用いた場合には屈折率nは低下しないのに対し、Hガスを用いた場合は屈折率nが低下していることが確認された。また、図8に示すように、Heを用いた場合には8サイクルでもDERの変化がないのに対して、Hガスを用いた場合には8サイクルでDERが上昇していることが確認された。
このように、Hガスは、ストレス低減効果が高いものの、膜密度を低下させDERを上昇させ、カーボン膜の膜質を低下させてしまうが、Heガスは、カーボン膜の密度の低下やDERの上昇を生じさせずにストレスを低減できる。すなわち、プラズマ後処理の処理ガスとしてHガスよりHeガスのほうが適していることが確認された。
[実験例3]
実験例1、2において、Heガスがプラズマ後処理の処理ガスとして適していることが確認されたが、ここでは、プラズマ後処理の処理ガスとしてHeガスとArガスを用いた場合について実験を行った。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用いて、実験例2と同じ条件でカーボン膜を成膜した。
その後、プラズマ後処理を、以下の条件でHeガスとArガスの流量比率を変化させて行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
ガス流量:500sccm
HF(100MHz):0W
LF(13.56MHz):2kW
時間:120sec
以上のようにプラズマ後処理を行った後、HeガスおよびArガスに対するHeガスの流量比率({Heガス流量/(Heガス流量+Arガス流量)}×100(%);以下He/(He+Ar)比率と記す)とカーボン膜のストレス変化量との関係、およびHe/(He+Ar)比率とカーボン膜の膜厚変化量との関係を求めた。その結果を図9および図10に示す。
プラズマ後処理は、ストレスの変化量(ストレス改善効果)が大きいほど、膜厚変化量が小さいほど望ましい。図9からHe/(He+Ar)比率が80%で最もストレス変化量が大きくなっており、Heガスが100%まで高いストレス変化量が維持されていることがわかる。また、図10からHe/(He+Ar)比率が80%を超えたあたりから膜厚変化量が急激に低下していることがわかる。これらの結果から、He/(He+Ar)比率は80%以上が好ましく、90%以上がより好ましいことが確認された。
[実験例4]
ここでは、プラズマ後処理における圧力の影響について実験を行った。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用いて、実験例2と同じ条件でカーボン膜を成膜した。
その後、プラズマ後処理を、以下の条件で圧力を変化させて行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
Heガス:400sccm
Arガス:100sccm
HF(100MHz):0W
LF(13.56MHz):2kW
時間:120sec
以上のようにプラズマ後処理を行った後、圧力とカーボン膜のストレス変化量との関係、および圧力とカーボン膜の膜厚変化量との関係を求めた。その結果を図11および図12に示す。
上述したように、プラズマ後処理は、ストレスの変化量(ストレス改善効果)が大きいほど、膜厚変化量が小さいほど望ましい。図11から圧力が30mTorrのときに最もストレス変化量が大きくなっていることがわかる。また、図12から膜厚変化量についても圧力が30mTorrのときに大きくなっていることがわかる。圧力が10mTorrでは膜厚変化量が小さくなるものの、ストレスの変化量も小さくストレス改善効果は小さい。一方、圧力が100mTorrではストレス変化量が30mTorrよりも低下しているが比較的高い値を維持しており、また膜厚変化量も低下している。このデータから、30mTorrにおいて膜厚変化量が多少大きくなるもののストレス変化量が大きく、30mTorr付近が好ましいことが確認された。
[実験例5]
ここでは、プラズマ後処理における高周波電力の影響について実験を行った。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用いて、実験例1と同じ条件でカーボン膜を成膜した。
その後、プラズマ後処理を、以下の共通条件とした上で高周波電力の印加条件を変化させて行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
Heガス:400sccm
Arガス:100sccm
時間:120sec
高周波電力の印加条件は、条件A:HF(100MHz)およびLF(13.56MHz)のいずれも1000W、条件B:HF(100MHz)のみ2000W、条件C:LH(13.56MHz)のみ2000Wとした。
以上のように高周波電力の印加条件を変化させてプラズマ後処理を行った後、カーボン膜の膜厚とストレスを測定した。膜厚は成膜したままの厚さを100%として%表示した。比較のため、プラズマ後処理を行わない場合(Ref.)にも同様にカーボン膜の厚さとストレスを測定した。結果を図13に示す。
図13に示すように、条件Bの100MHzのみ印加した場合は、ストレスの低下は見られず、膜厚変化が大きかった。また、条件Aの100MHzおよび13.56MHzの両方を印加した場合は、ストレスの低下量が少なく、膜厚変化も大きかった。これに対し、条件Cの13.56MHzのみを印加した場合は、膜厚変化を小さく維持しつつ、ストレスを大きく低減できることが確認された。
[実験例6]
ここでは、プラズマ後処理における膜厚の影響について実験を行った。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用いて以下の条件とし、処理時間を変化させて膜厚が320nm、560nm、1100nmのカーボン膜の成膜を行った。
・成膜条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
Arガス:45sccm
ガス:180sccm
HF(100MHz):2kW
LF(13.56MHz):0.5kW
その後、プラズマ後処理を、以下の条件で行った。
・プラズマ後処理条件
温度:60℃
圧力:20mTorr
Heガス:400sccm
Arガス:100sccm
HF(100MHz):0W
LF(13.56MHz):2kW
時間:120sec
以上のようにプラズマ後処理を行った後、膜厚とストレスとの関係を求めた。その結果を図14に示す。この図に示すように、膜厚にかかわらずストレス低減効果が得られており、ストレス低減効果の膜厚依存性が小さいことが確認された。
また、上記条件で膜厚1000nm(1μm)のカーボン膜を成膜した後、プラズマ後処理を時間を変化させて行った。その際の後処理時間とストレスとの関係を図15に示す。この図に示すように、カーボン膜の膜厚が1μmと厚い場合でも、2min程度の処理でストレス低減効果が得られることが確認された。
[実験例7]
ここでは、カーボン膜に対するアニールの影響について実験した。
まず、図1に示す構造を有する基板処理装置を用い、実験例6と同様の条件で基板上に膜厚が1000nm(1μm)のカーボン膜を成膜した。その後、SiON膜の成膜を模擬した400℃のアニールを行った。成膜したまま(As Depo.)とアニール後のカーボン膜のストレスを測定した。その結果を図16に示す。この図に示すように、成膜したままのカーボン膜のストレスは-500Pa以上と高く、400℃のアニールを行うことによりストレスがさらに高くなっていることがわかる。
次に、同様の条件で基板上にカーボン膜を成膜した後、実験例6と同様の条件でプラズマ後処理を行った。その後、SiON膜の成膜を模擬した400℃のアニールを行った。成膜したまま(As Depo.)と、後処理後と、アニール後のカーボン膜のストレスを測定した。その結果を図17に示す。この図に示すように、プラズマ後処理によりカーボン膜のストレスは200MPa程度低減しており、400℃のアニールによりさらに低減することが確認された。
<他の適用>
以上、実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上記実施形態においては、基板処理装置として容量結合プラズマ処理装置を用いた例を示したが、これに限らず、誘導結合プラズマやマイクロ波プラズマ等他のプラズマを用いるものであってもよい。
また、上記実施形態においては、カーボン膜の成膜とプラズマ後処理とを同じ処理容器内で連続して行っているが、別々の処理容器を用いて行ってもよい。その場合には、カーボン膜の成膜とプラズマ後処理で用いるプラズマは、同じ生成手法で生成されたものであっても異なる生成手法で生成されたものであってもよい。
10;処理容器
16;基板載置台(下部電極)
34;上部電極
50;ガス供給部
64;排気装置
80;制御部
89;第1の高周波電源
90;第2の高周波電源
100,101;基板処理装置
W;基板

Claims (15)

  1. 炭素含有ガスを含む処理ガスを用いたプラズマCVDにより基板上にカーボン膜を成膜する工程と、
    成膜された前記カーボン膜に対して、ヘリウムガス、またはヘリウムガスおよびアルゴンガスを含み、水素を含まない処理ガスのプラズマにより前記カーボン膜の膜ストレスを低減させるプラズマ後処理を施す工程と、
    を含む、基板処理方法。
  2. 前記プラズマ後処理を施す工程は、ヘリウムガスおよびアルゴンガスに対するヘリウムガスの流量比率を{(ヘリウムガス流量/(ヘリウムガス流量+アルゴンガス流量))×100(%)で表した場合に、前記流量比率を80%以上として行われる、請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記カーボン膜を成膜する工程は、前記処理ガスとして前記炭素含有ガスと希ガスからなる希釈ガスを含むものを用いて行われる、請求項1または請求項2に記載の基板処理方法。
  4. 前記カーボン膜を成膜する工程と、前記プラズマ後処理を施す工程は、同一の処理容器内で連続して行われる、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記カーボン膜を成膜する工程と、前記プラズマ後処理を施す工程は、基板を載置する基板載置台である下部電極と、前記下部電極に対向する上部電極との間に高周波電界を形成して生成される容量結合プラズマによって行われる、請求項4に記載の基板処理方法。
  6. 前記カーボン膜を成膜する工程は、周波数が100MHz以上の第1の高周波電力を前記下部電極または前記上部電極に印加し、周波数が13.56MHzの第2の高周波電力を前記下部電極に印加して行われる、請求項5に記載の基板処理方法。
  7. 前記プラズマ後処理を施す工程は、周波数が13.56MHz以下の高周波電力を前記下部電極に印加して行われる、請求項5または請求項6に記載の基板処理方法。
  8. 前記プラズマ後処理を施す工程は、圧力を1.33~13.3Paの範囲にして行われる、請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  9. 前記カーボン膜はハードマスクとして用いられる、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  10. 前記プラズマ後処理を施す工程の後、前記カーボン膜に200~450℃の範囲のアニールが施された際に前記カーボン膜の膜ストレスが上昇しない、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  11. 基板を収容する処理容器と、
    前記処理容器内に基板を載置する基板載置台として設けられた下部電極と、
    前記下部電極に対向して設けられた上部電極と、
    前記処理容器内に、処理に使用するガスを供給する処理ガス供給部と、
    前記処理容器内を排気して前記処理容器内の圧力を調整するための排気部と、
    前記下部電極と前記上部電極との間に高周波電界を形成して容量結合プラズマを生成するための高周波電源部と、
    前記処理ガス供給部、前記排気部、および前記高周波電源部を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記処理容器内に基板が収容された状態で、炭素含有ガスを含む処理ガスを用いたプラズマCVDにより基板上にカーボン膜を成膜する工程と、成膜された前記カーボン膜に対して、ヘリウムガス、またはヘリウムガスおよびアルゴンガスを含み、水素を含まない処理ガスのプラズマにより前記カーボン膜の膜ストレスを低減させるプラズマ後処理を施す工程と、が連続して実施されるように制御する、基板処理装置。
  12. 前記高周波電源部は、周波数が100MHz以上の第1の高周波電源と、周波数が13.56MHz以下の第2の高周波電源とを有し、
    前記第1の高周波電源は、前記下部電極または前記上部電極に高周波電力を印加し、前記第2の高周波電源は、前記下部電極に高周波電力を印加する、請求項11に記載の基板処理装置。
  13. 前記制御部は、前記カーボン膜を成膜する工程を実施する際に、前記第1の高周波電源および前記第2の高周波電源から高周波電力を印加し、前記プラズマ後処理を施す工程を実施する際に、前記第2の高周波電源から高周波電力を印加するように前記高周波電源部を制御する、請求項12に記載の基板処理装置。
  14. 前記制御部は、前記プラズマ後処理を施す工程の際に、ヘリウムガスおよびアルゴンガスに対するヘリウムガスの流量比率を{(ヘリウムガス流量/(ヘリウムガス流量+アルゴンガス流量))×100(%)で表した場合に、前記流量比率を80%以上となるように制御する、請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  15. 前記制御部は、前記プラズマ後処理を施す工程の際に、前記処理容器内の圧力を1.33~13.3Paの範囲となるように制御する、請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の基板処理装置。
JP2020211198A 2020-12-21 2020-12-21 基板処理方法および基板処理装置 Pending JP2022097936A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211198A JP2022097936A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 基板処理方法および基板処理装置
PCT/JP2021/044871 WO2022138129A1 (ja) 2020-12-21 2021-12-07 基板処理方法および基板処理装置
KR1020237023799A KR20230119194A (ko) 2020-12-21 2021-12-07 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US18/267,596 US20240044006A1 (en) 2020-12-21 2021-12-07 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211198A JP2022097936A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 基板処理方法および基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022097936A true JP2022097936A (ja) 2022-07-01

Family

ID=82159624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211198A Pending JP2022097936A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240044006A1 (ja)
JP (1) JP2022097936A (ja)
KR (1) KR20230119194A (ja)
WO (1) WO2022138129A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121090B2 (ja) 2000-02-17 2013-01-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド アモルファスカーボン層の堆積方法
JP2002194547A (ja) 2000-06-08 2002-07-10 Applied Materials Inc アモルファスカーボン層の堆積方法
US11158507B2 (en) * 2018-06-22 2021-10-26 Applied Materials, Inc. In-situ high power implant to relieve stress of a thin film
JP2020191427A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 東京エレクトロン株式会社 ハードマスク、基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022138129A1 (ja) 2022-06-30
KR20230119194A (ko) 2023-08-16
US20240044006A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI764008B (zh) 高品質間隙填充的高偏壓沉積
KR102084296B1 (ko) 성막 방법, 붕소 막 및 성막 장치
US20220293428A1 (en) Apparatus for processing substrate
TWI682461B (zh) 被處理體之處理方法
US9735027B2 (en) Method for etching organic film
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2023156333A (ja) パターニングのための高品質c膜のパルスプラズマ(dc/rf)蒸着
CN105489483A (zh) 处理具有掩模的被处理体的方法
US10559472B2 (en) Workpiece processing method
JP4935149B2 (ja) プラズマ処理用の電極板及びプラズマ処理装置
KR102205227B1 (ko) 붕소계 막의 성막 방법 및 성막 장치
JP6804280B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20190026844A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
US10233535B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
WO2022138129A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2023157690A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
US11367591B2 (en) Composite plasma modulator for plasma chamber
WO2022259861A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
KR102146543B1 (ko) 비정질 실리콘막의 형성 방법
TW201831723A (zh) 成膜方法、硼膜、及成膜裝置
US20230399739A1 (en) Hard mask deposition using direct current superimposed radio frequency plasma
KR20230044309A (ko) 저-응력 탄소-함유 층들의 증착
KR20240034244A (ko) 미리 결정된 모듈러스 범위 내에서 막 모듈러스를 유지하기 위한 방법들, 장치, 및 시스템들
KR20230048108A (ko) 저응력 붕소 함유 층들의 증착