JP2022094604A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022094604A JP2022094604A JP2020207579A JP2020207579A JP2022094604A JP 2022094604 A JP2022094604 A JP 2022094604A JP 2020207579 A JP2020207579 A JP 2020207579A JP 2020207579 A JP2020207579 A JP 2020207579A JP 2022094604 A JP2022094604 A JP 2022094604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- display device
- eaves
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 10
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板と、基板前面に配置された複数の光源とを有する表示部を備え、表示部の各光源を発光させることで表示を行なう表示装置に関する。 The present invention relates to a display device including a display unit having a substrate and a plurality of light sources arranged on the front surface of the substrate, and displaying by causing each light source of the display unit to emit light.
特許文献1には、車両用の光学装置が記載されている。この光学装置は、基板、複数の光源、複数のレンズ部材、複数の反射板、及び複数の導光体を備えている。
基板は水平に配置されている。複数の光源は基板の下面に配置されており、下方へ光を発する。複数のレンズ部材は、上記基板よりも車両前方において、互いに上下方向へ列をなすように配置されている。これらのレンズ部材により表示部が構成されている。各反射板は、対応するレンズ部材の車両後方に配置されている。各導光体は、各光源と各反射板との間に配置されている。
The boards are arranged horizontally. A plurality of light sources are arranged on the lower surface of the substrate and emit light downward. The plurality of lens members are arranged in a row in the vertical direction with respect to the front of the vehicle with respect to the substrate. The display unit is composed of these lens members. Each reflector is located behind the vehicle of the corresponding lens member. Each light guide is arranged between each light source and each reflector.
上記光学装置によると、導光体は、光源が発した光を、対応する反射板に導く。導光体から出射された光は、反射板で反射されて、レンズ部材を透過する。そのため、光源の作動を制御することで、文字、画像等を表示部で表示することが可能である。 According to the optical device, the light guide guides the light emitted by the light source to the corresponding reflector. The light emitted from the light guide is reflected by the reflector and passes through the lens member. Therefore, by controlling the operation of the light source, it is possible to display characters, images, and the like on the display unit.
ここで、光源が発光していないときに、光学装置に対し斜め上方から照射した太陽光がレンズ部材に直接照射すると、太陽光がレンズ部材で反射する。車両の前方からは、反射した太陽光が見え、レンズ部材が明るく見える。発光していない光源が発光しているかのように見える現象、いわゆる疑似発光が起こるおそれがある。 Here, when the light source is not emitting light and the sunlight irradiating the optical device from diagonally above directly irradiates the lens member, the sunlight is reflected by the lens member. From the front of the vehicle, the reflected sunlight can be seen and the lens member looks bright. There is a possibility that a phenomenon in which a light source that does not emit light appears to emit light, so-called pseudo-emission, may occur.
また、光源が発光しているときに、太陽光がレンズ部材に直接照射すると、上記と同様に、レンズ部材が明るく見える。ただし、光源からの光が透過するレンズ部材と、透過しないレンズ部材との間で明るさのコントラストが小さく、レンズ部材の明るい現象が、太陽光の照射によるものか、光源の発光によるものかを区別することが難しい。光源の発光によりレンズ部材が明るくなっていることを判りやすくするには、光源をより明るく発光させる、すなわち、光源の明るさを上げて、コントラストを大きくする必要がある。反面、光源で消費される電力が多くなる。 Further, when sunlight directly irradiates the lens member while the light source is emitting light, the lens member looks bright as described above. However, the contrast of brightness between the lens member through which the light from the light source is transmitted and the lens member that does not transmit is small, and whether the bright phenomenon of the lens member is due to the irradiation of sunlight or the light emission of the light source. Difficult to distinguish. In order to make it easy to understand that the lens member is brightened by the light emission of the light source, it is necessary to make the light source emit light brighter, that is, to increase the brightness of the light source to increase the contrast. On the other hand, the power consumed by the light source increases.
そこで、上記光学装置では、複数の遮光部材が設けられている。遮光部材はレンズ部材の上側に配置されており、同レンズ部材から車両前方へ突出している。上記光学装置によれば、遮光部材により、レンズ部材に対する太陽光の直射が抑えられる。そのため、上記疑似発光を起こりにくくして視認性を向上させ、消費電力を低減することが可能である。 Therefore, in the above optical device, a plurality of light-shielding members are provided. The light-shielding member is arranged above the lens member and projects from the lens member to the front of the vehicle. According to the above optical device, the light-shielding member suppresses direct sunlight from the lens member. Therefore, it is possible to make the pseudo-light emission less likely to occur, improve visibility, and reduce power consumption.
ところが、上記光学装置では、光源よりも車両前方にレンズ部材、反射板及び導光体が配置されている。そのため、光源からの光がレンズ部材を透過する方向、表現を替えると、表示部の厚み方向に光学装置が大型化する。さらに、遮光部材がレンズ部材よりも車両前方に突出しているため、光学装置がより大型化する。その結果、光学装置の車両に対する搭載性が低下する。こうした問題は、上記光学装置が車両以外のものに搭載された場合にも同様に起り得る。 However, in the above optical device, a lens member, a reflector, and a light guide are arranged in front of the vehicle from the light source. Therefore, if the direction in which the light from the light source passes through the lens member and the expression are changed, the optical device becomes larger in the thickness direction of the display unit. Further, since the light-shielding member protrudes in front of the vehicle from the lens member, the optical device becomes larger. As a result, the mountability of the optical device on the vehicle is reduced. Such a problem may occur similarly when the optical device is mounted on something other than a vehicle.
上記課題を解決する表示装置は、発光して表示を行なう表示部を備え、前記表示部は、鉛直線に沿う状態又は鉛直線に対し傾斜した状態で配置され、かつ自身の厚み方向における一方の面を基板前面として有する基板と、前記基板前面に配置された複数の光源とを備え、前記表示部は、複数の前記光源のそれぞれを上方から覆う庇をさらに備え、前記基板前面に沿って水平方向に延びる方向を前記光源の幅方向とし、前記幅方向における各光源の両側の面をそれぞれ側面とした場合、各庇は、各光源の上方に隣接する本体部と、前記本体部から前記光源の前面よりも前方へ拡張された前方拡張部と、前記本体部から前記光源の前記側面よりも前記幅方向における両側方へ拡張された一対の側方拡張部とを備える。 The display device for solving the above problems includes a display unit that emits light to display, and the display unit is arranged along a vertical line or inclined with respect to the vertical line, and is one of the display units in its own thickness direction. A substrate having a surface as the front surface of the substrate and a plurality of light sources arranged on the front surface of the substrate are provided, and the display unit further includes an eaves covering each of the plurality of light sources from above, and is horizontal along the front surface of the substrate. When the direction extending in the direction is the width direction of the light source and the surfaces on both sides of each light source in the width direction are the side surfaces, each eaves has a main body portion adjacent to the upper side of each light source and the light source from the main body portion. It is provided with a front expansion portion that is extended forward from the front surface of the light source, and a pair of lateral expansion portions that are extended from the main body portion to both sides in the width direction from the side surface of the light source.
上記の構成によれば、庇は、対応する光源を上方から覆っている。光が視認される箇所であるレンズ部材が、光源から離れた箇所に配置される特許文献1とは異なり、光源が視認される。各光源の前方に、レンズ部材、反射板及び導光体が配置されない。また、庇はレンズ部材から前方へ突出してない。
According to the above configuration, the eaves cover the corresponding light source from above. Unlike
従って、レンズ部材、反射板及び導光体が無く、庇がレンズ部材から突出していない分、特許文献1に比べ、表示部の厚み方向における表示装置の寸法が小さくなる。
上記表示装置において、前記基板前面には、複数の回路構成部材を備えてなる回路部が設けられ、複数の回路構成部材のうちの一部の回路構成部材は、前記庇として、各光源を上方から覆う箇所に配置されていることが好ましい。
Therefore, since there is no lens member, reflector, and light guide body, and the eaves do not protrude from the lens member, the size of the display device in the thickness direction of the display unit is smaller than that of
In the display device, a circuit unit including a plurality of circuit components is provided on the front surface of the substrate, and some of the circuit components among the plurality of circuit components have each light source above the eaves. It is preferable that the circuit board is arranged so as to cover the circuit board.
上記の構成によれば、基板前面に配置された複数の回路構成部材によって回路部が構成される。また、複数の回路構成部材のうち、各光源を上方から覆う箇所に配置された回路構成部材は、庇としても機能する。そのため、回路構成部材とは別に庇を設けなくてもすむ。 According to the above configuration, the circuit unit is composed of a plurality of circuit components arranged on the front surface of the substrate. Further, among the plurality of circuit components, the circuit components arranged at the locations covering each light source from above also function as eaves. Therefore, it is not necessary to provide eaves separately from the circuit components.
上記表示装置において、前記庇の骨格部分は基材により構成されており、前記基材は透明な樹脂材料により形成され、前記基材には光拡散材が分散されていることが好ましい。
上記の構成によれば、庇の下方の光源が発した光の色合成を光拡散材によって補助することが可能である。
In the display device, it is preferable that the skeleton portion of the eaves is made of a base material, the base material is formed of a transparent resin material, and the light diffusing material is dispersed in the base material.
According to the above configuration, it is possible to assist the color synthesis of the light emitted by the light source below the eaves by the light diffusing material.
上記表示装置において、前記庇の骨格部分は基材により構成されており、前記前方拡張部及び両側方拡張部のそれぞれにおける前記基材の上面には、反射抑制層が形成されていることが好ましい。 In the display device, it is preferable that the skeleton portion of the eave is composed of a base material, and a reflection suppression layer is formed on the upper surface of the base material in each of the front expansion portion and the bilateral expansion portion. ..
表示装置に対し斜め上方から照射された太陽光が、前方拡張部及び両側方拡張部に当たって反射された場合、その一部は、同庇が太陽光を遮る対象となる光源ではなく、同庇の上方に位置する他の光源に照射するおそれがある。 When the sunlight radiated from diagonally above the display device hits the front expansion part and the bilateral expansion part and is reflected, a part of the sunlight is not the light source for which the eaves block the sunlight, but the eaves. There is a risk of irradiating other light sources located above.
このとき、上記他の光源が発光していないと、上記のように、反射して照射した太陽光によって明るくなる。上記他の光源で疑似発光が起こる。
また、上記他の光源が発光により明るくなっていることを判りやすくするために、同光源をより明るく発光させると、消費電力が増大する。
At this time, if the other light source does not emit light, it becomes brighter due to the reflected and irradiated sunlight as described above. Pseudo-emission occurs with the above other light sources.
Further, in order to make it easy to understand that the other light sources are brightened by light emission, if the same light source is made to emit light brighter, the power consumption is increased.
これに対し、上記の構成によれば、照射した太陽光が反射する現象が、前方拡張部及び両側方拡張部のそれぞれにおける反射抑制層によって抑制される。従って、太陽光が上記他の光源に照射することが抑制される。発光していない光源の疑似発光が抑制される。また、発光している光源をより明るく発光させなくてもすむ。 On the other hand, according to the above configuration, the phenomenon that the irradiated sunlight is reflected is suppressed by the reflection suppressing layer in each of the front expansion portion and the bilateral expansion portion. Therefore, it is suppressed that sunlight irradiates the other light sources. Pseudo emission of a light source that does not emit light is suppressed. In addition, it is not necessary to make the light source that emits light emit brighter light.
上記表示装置において、前記本体部からの前記前方拡張部の前方への拡張長さは、太陽光が前記前方拡張部に遮られて前記光源に直接到達しない値に設定されていることが好ましい。 In the display device, it is preferable that the extension length of the front expansion portion from the main body portion to the front is set to a value in which sunlight is blocked by the front expansion portion and does not directly reach the light source.
本体部からの前方拡張部の前方への拡張長さが、上記の条件を満たすように設定されることで、太陽光が斜め上前方から光源に直接照射することが抑制される。
上記表示装置において、前記本体部からの各側方拡張部の側方への拡張長さは、太陽光が前記側方拡張部に遮られて前記光源に直接到達しない値に設定されていることが好ましい。
By setting the extension length of the front expansion portion from the main body portion to the front so as to satisfy the above conditions, it is possible to suppress the direct irradiation of the light source from the diagonally upward front.
In the display device, the extension length of each lateral expansion portion from the main body portion to the side is set to a value at which sunlight is blocked by the lateral expansion portion and does not directly reach the light source. Is preferable.
本体部からの側方拡張部の側方への拡張長さが、上記の条件を満たすように設定されることで、太陽光が斜め上側方から光源に直接照射することが抑制される。 By setting the extension length from the main body portion to the side of the lateral expansion portion so as to satisfy the above conditions, it is possible to suppress the direct irradiation of sunlight from the diagonally upper side to the light source.
上記表示装置によれば、擬似発光によるコントラストの低下を防ぐことで視認性を確保でき、消費電力を低減することが可能である。また、表示部の厚み方向における装置の小型化を図ることができる。 According to the above display device, visibility can be ensured by preventing a decrease in contrast due to pseudo light emission, and power consumption can be reduced. Further, it is possible to reduce the size of the device in the thickness direction of the display unit.
(第1実施形態)
以下、表示装置の第1実施形態について、図1~図4を参照して説明する。なお、図2及び図4では、後述する充填層46、アウタパネル47及びトップコート層48の図示が省略されている。この点は、後述する第3実施形態を示す図6についても同様である。
(First Embodiment)
Hereinafter, the first embodiment of the display device will be described with reference to FIGS. 1 to 4. In addition, in FIGS. 2 and 4, the illustration of the packed
図1及び図2に示すように、車両10の外装部、例えば、前面部、後面部、側面部等には、表示装置20が搭載されている。第1実施形態では、表示装置20は車両10の前面部10Fに搭載されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
表示装置20は、発光して表示を行なう表示部21を備えている。表示部21は、基板22及び複数の光源25を備えている。
基板22は、鉛直線VLに沿う状態で、すなわち鉛直状態で配置されている。また、基板22は、自身の厚み方向を前後方向としており、同方向における一方の面を基板前面22Fとして有している。なお、各図においては、表示装置20の位置関係を説明するために、「前」、「後」、「上」、「下」、「左」、「右」を記載している。これらは、方向を示している。第1実施形態では、これらの方向は、車両10の方向と合致している。「左」、「右」は、車両10の前進時の「左」、「右」と一致するものとする。
The
The
各光源25は、発光ダイオード(LED)のチップによって構成されている。各光源25は、発光部26と、発光部26の前面に積層された封止部27とを備えており、全体として矩形の板状をなしている(図4参照)。発光部26には、LED素子、及びLED素子を制御するIC等が実装されている。封止部27は、透明なエポキシ樹脂等、透明な樹脂材料によって形成されており、発光部26を埃、水等から保護する機能を担っている。
Each
ここで、基板前面22Fに沿って水平方向に延びる方向を光源25の幅方向とし、同幅方向における光源25の両側の面をそれぞれ側面25Sとする。
複数の光源25は、基板前面22Fにおいて、上下方向に互いに離間した状態で配置されている(図1参照)。また、複数の光源25は、図示はしないが、上記幅方向に互いに離間した状態で配置されている。このように、表示部21は、LEDマトリクスパネルと同様の構成を採っており、複数の光源25のそれぞれの作動を制御することで、文字、数字、図形、記号等を用いた情報の表示が可能である。
Here, the direction extending horizontally along the
The plurality of
表示装置20は、さらに、各光源25を上方から覆う庇30を備えている。各庇30の骨格部分は、基材35によって構成されている。基材35は、ポリカーボネート樹脂(PC)等の透明な樹脂材料によって形成されている。基材35には、光拡散材(図示略)が分散されている。光拡散材としては、基材35とは異なる屈折率を有する粒子を用いることができる。例えば、ガラスビーズ、樹脂粉末等が、光拡散材として用いられる。
The
各庇30は、本体部31、前方拡張部32、一対の側方拡張部33、及び一対の連結拡張部34を備えている。
図2~図4に示すように、庇30毎の本体部31は、基板22の基板前面22Fから前方へ突出している。庇30毎の本体部31は、対応する光源25の上方に隣接している。庇30毎の前方拡張部32は、本体部31から光源25の前面25Fよりも前方へ拡張されている。庇30毎の一対の側方拡張部33は、本体部31から光源25の側面25Sよりも上記幅方向における両側方へ拡張されている。庇30毎の一対の連結拡張部34のそれぞれは、前方拡張部32と側方拡張部33の間に位置し、両者を連結している(図2参照)。
Each eave 30 includes a
As shown in FIGS. 2 to 4, the
基材35の下面35Bは、水平な面又は水平に近い傾斜面によって構成されている。下面35Bは、庇30の直下に位置する光源25の上面25Tから僅かな間隙Gだけ上方へ離間している。
The
前方拡張部32及び両連結拡張部34における基材35の上面35T(図3参照)は、本体部31から前方への突出長が下方ほど長くなるように、鉛直線VL及び水平面HPの両者に対し一定の角度で傾斜している。これは、車両10の前方の人が、表示装置20を見上げた場合に、庇30の直上の光源25を見えるようにするためである。表現を変えると、上面35Tが、より正確には、同上面35T上の後述する反射抑制層45が、庇30の直上の光源25を見る際の妨げとならないようにするためである。
The
本体部31からの前方拡張部32の前方への拡張長さをL1とする。また、本体部31からの各側方拡張部33の側方への拡張長さをL2とする。拡張長さL1,L2は、それぞれ太陽光SLが庇30に遮られて光源25に直接到達しない値に設定されている。この設定は、次の条件が満たされるようになされている。
Let L1 be the forward extension length of the
条件:日中の照度の高い時間帯でも、光源25の発光状態が見やすいこと。
照度とは、物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量、すなわち、光に照らされた面における明るさの度合をいう。照度は、カンデラを単位として表される。
Condition: It is easy to see the light emission state of the
Illuminance is a physical quantity that represents the brightness of light that illuminates the surface of an object, that is, the degree of brightness on the surface illuminated by light. Illuminance is expressed in units of candela.
屋外を走行する車両10の外装部、第1実施形態では前面部10Fに搭載される表示装置20には太陽光SLが直接照射する。太陽光SLが、発光していない光源25に直接照射すると、その光源25が疑似発光する。発光している光源25と発光していない光源25との間で、明るさのコントラストが小さくなり、光源25が発光しているか発光していないかを区別することが難しくなる。発光している光源25をより明るく発光させることで視認性を確保することが可能であるが、電力消費量が多くなる問題がある。
The solar SL directly irradiates the exterior portion of the
ここで、図3及び図4に示すように、車両10の外部の人が見た太陽の位置の地平線に対しなす角度、表現を変えると、太陽光SLが水平面HPに対しなす角度を太陽高度Hとすると、地表照度は太陽高度Hに応じて異なる。また、太陽高度Hは、季節及び時間帯によって異なる。太陽高度Hは、一日の中では正午に最大となる。太陽高度Hは、季節の中では夏至に最大(50度以上)となり、冬至に最小(50度以下)となる。仮に、夏至の正午の地表照度を13万カンデラとすると、冬至の正午の地表照度は、1.6万カンデラとなり、光源25で反射する太陽光SLが少なくなる。一応の目安として、太陽高度Hが45度以上のときに、太陽光SLが光源25に直接照射しないように庇30によって遮られれば、光源25の疑似発光を効果的に抑制できるものと考えられる。
Here, as shown in FIGS. 3 and 4, the angle formed by the position of the sun seen by a person outside the
太陽高度Hと、光源25の上下方向の長さAと、庇30及び光源25の間の間隙Gと、拡張長さL1,L2との間には次の関係式が成り立つ。
tanH=(A+G)/L1
tanH=(A+G)/L2
上記関係式をそれぞれ変形すると、次の(式1)及び(式2)が得られる。
The following relational expression holds between the solar altitude H, the vertical length A of the
tanH = (A + G) / L1
tanH = (A + G) / L2
By modifying the above relational expressions, the following (Equation 1) and (Equation 2) can be obtained.
L1=(A+G)/tanH・・・(式1)
L2=(A+G)/tanH・・・(式2)
例えば、A=2.0mm、G=0.2mm、H=45度とする。本体部31からの前方への拡張長さL1、及び本体部31からの側方への拡張長さL2は、ともに2.2mmとなる。拡張長さL1,L2が上記値(2.2mm)に設定されると、太陽高度Hが45度以上のときには、太陽光SLが光源25に直接照射しない。
L1 = (A + G) / tanH ... (Equation 1)
L2 = (A + G) / tanH ... (Equation 2)
For example, A = 2.0 mm, G = 0.2 mm, and H = 45 degrees. The forward extension length L1 from the
なお、太陽高度Hが45度よりも小さい場合には、45度以上の場合よりも地表に到達する太陽光SLが弱いので、疑似発光が起きても目立たず、問題になりにくい。
図1及び図3に示すように、基材35の上面35Tのうち、少なくとも前方拡張部32、両側方拡張部33及び両連結拡張部34における上面35Tには、反射抑制層45が形成されている。反射抑制層45は、本体部31における基材35の上面35Tに対しては、形成されてもよいし、形成されなくてもよい。反射抑制層45は、照射された太陽光SLの反射を抑制する機能を有するものであればよい。第1実施形態では、反射抑制層45は、反射抑制塗料を基材35の上面35Tに塗布することによって形成されている。
When the solar altitude H is smaller than 45 degrees, the solar SL reaching the ground surface is weaker than when it is 45 degrees or higher, so that even if pseudo-light emission occurs, it is not noticeable and does not pose a problem.
As shown in FIGS. 1 and 3, of the
上記基板22よりも前方には、充填層46を介して、アウタパネル47及びトップコート層48が設けられている。
アウタパネル47は、透明な樹脂材料によって形成されている。充填層46は、基板22、全ての光源25及び全ての庇30と、アウタパネル47との間を隙間無く埋めた状態で形成されている。充填層46は、可視光の透過性能の高い材料によって形成されている。この条件を満たす材料として、例えば、透明な樹脂材料が用いられる。前記樹脂材料はアウタパネル47と屈折率の近いものであることが望ましい。屈折率差を小さくすることで、アウタパネル47と充填層46との界面での反射を抑制することが可能である。また、可視光を透過するものであることを条件に、透明な樹脂材料に対し光分散剤を分散させたものが用いられて、充填層46が形成されてもよい。
An
The
トップコート層48は、アウタパネル47の前面に形成されており、表示装置20の最前面に位置している。トップコート層48は、例えば、反射抑制材料をアウタパネル47の前面又は裏面に塗布することによって形成されている。また、トップコート層48として可変透過膜が用いられてもよい。
The
次に、上記のように構成された第1実施形態の作用について説明する。また、作用に伴い生ずる効果についても併せて説明する。
太陽光SLが表示装置20に対し斜め上方から照射されると、その太陽光SLは、庇30によって遮られる。すなわち、図1及び図3に示すように、第1実施形態では、本体部31からの前方拡張部32の前方への拡張長さL1が、上記(式1)を満たしている。そのため、太陽高度Hが45度以上のときに、すなわち、水平面HPに対し45度以上の角度で、表示装置20に対し、斜め上前方から太陽光SLが照射すると、その太陽光SLは前方拡張部32によって遮られる。太陽光SLが斜め上前方から光源25に直接照射することが抑制される。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described. In addition, the effects caused by the action will also be described.
When the solar SL is irradiated from diagonally above the
また、図2及び図4に示すように、第1実施形態では、本体部31からの各側方拡張部33の側方への拡張長さL2が、上記(式2)を満たしている。そのため、太陽高度Hが45度以上のときに、すなわち、水平面HPに対し45度以上の角度で、表示装置20に対し、斜め上側方から太陽光SLが照射すると、その太陽光SLは側方拡張部33によって遮られる。太陽光SLが斜め上側方から光源25に直接照射することが抑制される。
Further, as shown in FIGS. 2 and 4, in the first embodiment, the lateral extension length L2 from each
発光していない光源25が疑似発光しにくくなることで、発光している光源25の明るさと、発光していない光源25の明るさとのコントラストが大きくなり、視認性が向上する。また、光源25を発光させるのに必要な電力が少なくてすむ。
Since the
特に、車両10が、バッテリを電源とする電気自動車の場合には、消費電力を少なくし、バッテリにかかる負担を軽くできる。
ここで、表示装置20に対し斜め上方から照射される太陽光SLの一部は庇30の上面に当たる。この太陽光SLが庇30の上面で仮に反射すると、反射した太陽光SLが、表示装置20を見ている人の目に入るおそれがある。この場合、反射された太陽光SLが眩しく見え、表示部21の視認性が損なわれるおそれがある。
In particular, when the
Here, a part of the sunlight SL irradiated from diagonally above the
この点、第1実施形態では、庇30の上面での太陽光SLの反射が、反射抑制層45によって抑制される。従って、反射された太陽光SLが眩しく見えるといった上記現象が抑制され、表示部21の視認性が損なわれることが起こりにくい。従って、この点でも視認性の向上を図ることができる。
In this respect, in the first embodiment, the reflection of the sunlight SL on the upper surface of the
さらに、各庇30における基材35が透明な樹脂材料により形成されており、この基材35に光拡散材が分散されている。基材35の下面には、上面35Tとは異なり反射抑制層45が形成されていない。そのため、庇30の下方の光源25が発した光の色合成を光拡散材によって補助することが可能である。
Further, the
ところで、第1実施形態では、上記庇30が、基板前面22Fから前方へ突出していて、光源25を直接上方から覆っている。光が視認される箇所であるレンズ部材が、光源(基板)から離れた箇所に配置される特許文献1とは異なり、光源25が視認される。第1実施形態では、各光源25の前方に、レンズ部材、反射板及び導光体が配置されていない。また、庇30はレンズ部材から前方へ突出してない。
By the way, in the first embodiment, the
従って、これらのレンズ部材、反射板及び導光体が無く、庇30がレンズ部材から突出していない分、第1実施形態では、特許文献1に比べ、表示部21の厚み方向における表示装置20の寸法が小さくなる。車両10の前面部10Fでは、表示装置20の搭載スペースが小さいが、第1実施形態の表示装置20であれば上記搭載スペースに搭載することが可能又は容易である。このように、第1実施形態によると、車両10の前面部10Fに対する表示装置20の搭載性が向上する。
Therefore, since there are no lens members, reflectors, and light guides, and the
第1実施形態によると、上記以外にも、次の効果が得られる。
・第1実施形態では、表示装置20において太陽光SLが直接照射される箇所である最前面に、反射抑制材料からなるトップコート層48が形成されている。そのため、表示装置20の最前面での太陽光SLの反射をトップコート層48によって抑制し、日中、屋外での太陽光SLの反射による視認性の低下を抑制できる。
According to the first embodiment, the following effects can be obtained in addition to the above.
-In the first embodiment, the
・第1実施形態では、表示部21とアウタパネル47との間に充填層46が設けられているため、ゴミ、埃、虫、水等が表示部21へ入り込むのを抑制できる。
・充填層46が設けられることで、アウタパネル47と基板22との間に空気の層ができない。空気の層ができる場合に比べ、熱伝導が良好となる。そのため、光源25が通電に伴い発した熱を、素早く拡散させることができる。その結果、光源25が熱から受ける影響を小さくできる。
-In the first embodiment, since the packed
-By providing the packed
・第1実施形態では、前方拡張部32及び両連結拡張部34が、後方ほど上下方向の厚みが増すように形成されている。
そのため、前方拡張部32及び両連結拡張部34の上下方向の厚みが均一であり、その厚みが、庇30の前端部の厚みと同一である場合に比べ、前方拡張部32及び両連結拡張部34の強度を高めることができる。
-In the first embodiment, the
Therefore, the thicknesses of the
・第1実施形態では、庇30が光源25毎の上方に配置されているにすぎず、同庇30が光源25の側方に配置されていない。そのため、庇が光源の側方に配置されるものに比べ、水平方向の視野角を広くできる。
-In the first embodiment, the
・第1実施形態では、特許文献1とは異なり、反射板及び導光体を用いていないため、より少ない部品点数で表示装置20を構成できる。
・1つの庇によって、全ての光源25に太陽光SLが直接照射しないようにするには、同庇を前方に大きく突出させる必要がある。これに対し、第1実施形態では、光源25毎に庇30を設けている。そのため、庇30の前方への突出長を抑えつつ、各光源25に太陽光SLが直接照射するのを抑制し、視認性の向上を図ることができる。
-In the first embodiment, unlike
-In order to prevent the solar SL from directly irradiating all the
(第2実施形態)
次に、表示装置20の第2実施形態について、図5を参照して説明する。
第2実施形態の表示装置20は、車両10の外装部において水平面HPに対し傾斜した箇所、例えば、ボンネット等に搭載されている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the
The
表示装置20の基板22は、水平面HPに対し傾斜した状態、第2実施形態では35度程度傾斜した状態で車両10の外装部に取付けられている。
基板22の前後方向は、鉛直線VL及び水平面HPの両者に対し傾斜しており、車両10の前後方向と異なる。基板22の上下方向は、鉛直線VL及び水平面HPの両者に対し傾斜しており、車両10の上下方向と異なる。
The
The front-rear direction of the
そこで、基板22における各方向と、車両10における各方向とを区別するために、図5では、「前」、「後」、「上」、「下」は、基板22の「前」、「後」、「上」、「下」を示している。また、図5では、「(前)」、「(後)」、「(上)」、「(下)」は、車両10の「前」、「後」、「上」、「下」を示している。
Therefore, in order to distinguish each direction on the
光源25毎の庇30が、本体部31、前方拡張部32、一対の側方拡張部33、及び一対の連結拡張部34を備えている点は、第1実施形態と同様である。
庇30毎の本体部31は、基板前面22Fであって、各光源25の上方に隣接した箇所から前方へ突出している。上述したように基板22が傾斜していることから、本体部31もまた鉛直線VL及び水平面HPの両者に対し傾斜している。
The
The
庇30毎の前方拡張部32は、本体部31から光源25の前面25Fよりも前方へ拡張されている。庇30毎の両側方拡張部33は、図示はしないが、本体部31から光源25の側面25Sよりも両側方へ拡張されている。
The
前方拡張部32及び両連結拡張部34における基材35の上面35Tは、水平な面又は水平に近い前下がりの傾斜面によって構成されている。
前方拡張部32及び両連結拡張部34における基材35の下面35Bは、後方ほど低くなるように、水平面HPに対し傾斜している。これは、車両10の外部(前方)の人が、表示装置20を見おろした場合に、光源25が見えるようにするためである。表現を変えると、表示装置20を前方から見おろした場合に、下面35Bが光源25を見る際の妨げとならないようにするためである。なお、上記下面35Bが水平面HPとなす角を上反角D1とする。例えば、表示装置20が、地表から1メートルの高さの箇所で車両10の外装部に搭載されているものとする。この表示装置20を、車両10から例えば前方へ5メートル離れた箇所において、2メートルの高さから見る場合を想定する。上反角D1は、次の(式3)により求められる。
The
The
D1=atan(1000/5000)≒11.3・・・(式3)
上記(式3)から、第2実施形態では、上反角D1が、例えば12度程度に設定される。
D1 = atan (1000/5000) ≒ 11.3 ... (Equation 3)
From the above (Equation 3), in the second embodiment, the dihedral angle D1 is set to, for example, about 12 degrees.
上面35T及び下面35Bが上記のように形成されていることから、前方拡張部32及び両連結拡張部34のそれぞれの上下方向の厚みは後方ほど大きくなる。
上記以外の構成は第1実施形態と同様である。そのため、第2実施形態において第1実施形態と同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
Since the
The configuration other than the above is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, the same elements as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
従って、第2実施形態によると、表示装置20が車両10の外装部のうち傾斜した箇所に搭載されるものの、表示装置20が鉛直な状態で搭載される第1実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
Therefore, according to the second embodiment, the
第2実施形態によると、上記以外にも、次の作用及び効果が得られる。
・表示装置20に対し斜め上方から照射された太陽光SLが庇30の上面で反射された場合、その一部は、同庇30が太陽光SLを遮る対象となる光源25ではなく、同庇30の上方に位置する他の光源25に照射するおそれがある。この場合にも、上述した、太陽光SLが光源25に直接照射する場合と同様の現象が起り得る。すなわち、発光していない光源25で疑似発光が起こるおそれがある。また、光源25が明るい現象が、太陽光SLの照射によるものか、光源25の発光によるものかを区別することが難しい。発光により明るくなっていることを判りやすくするために、上記光源25をより明るく発光させる必要がある。
According to the second embodiment, the following actions and effects can be obtained in addition to the above.
When the sunlight SL irradiated from diagonally above the
この点、第2実施形態では、庇30の上面に照射した太陽光SLが反射する現象が反射抑制層45によって抑制される。従って、太陽光SLが上記他の光源25に照射することが抑制される。発光していない光源25の疑似発光が抑制される。また、発光している光源25をより明るく発光させなくてもすむ。
In this respect, in the second embodiment, the phenomenon that the sunlight SL irradiated on the upper surface of the
(第3実施形態)
次に、表示装置20の第3実施形態について、図6を参照して説明する。
上記第1実施形態では説明を省略したが、図6に示すように基板前面22Fには、複数の光源25の作動を制御する回路部51が設けられている。回路部51は、複数の回路構成部材を備えている。複数の回路構成部材のうちの1つは、ノイズ吸収用のコンデンサ52によって構成されている。コンデンサ52は、庇30として、各光源25を上方から覆う箇所に配置されている。なお、コンデンサ52に代えて、インダクタ、ダイオード等の回路構成部材が庇30として用いられてもよい。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment of the
Although the description is omitted in the first embodiment, as shown in FIG. 6, a
上記以外の構成は第1実施形態と同様である。そのため、第3実施形態において第1実施形態と同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
従って、第3実施形態によると、第1実施形態と同様の作用及び効果が得られるほか、次の効果が得られる。
The configuration other than the above is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the third embodiment, the same elements as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
Therefore, according to the third embodiment, the same actions and effects as those of the first embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.
・基板前面22Fに配置された複数の回路構成部材は、回路部51を構成する。また、複数の回路構成部材のうち、各光源25を上方から覆う箇所に配置されたコンデンサ52は、庇30としても機能する。そのため、回路構成部材とは別に庇30を設けなくてもすむ。
A plurality of circuit components arranged on the
・コンデンサ52として熱容量の大きなものを用いることで、通電に伴い光源25で発生した熱を伝導吸収することが可能である。光源25の発熱に伴う表示部21の全体の昇温を緩和できる。
-By using a
なお、上述した各実施形態は、これを以下のように変更した変形例として実施することもできる。各実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施できる。 It should be noted that each of the above-described embodiments can also be implemented as a modified example in which the above-described embodiment is modified as follows. Each embodiment and the following modifications can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
<庇30について>
・庇30の基材35の下面35Bに、同下面に照射された光を拡散反射させるための光拡散反射構造が設けられてもよい。例えば、基材35の下面35Bが粗面化されることによって、上記光拡散反射構造が形成されてもよい。粗面化する方法としては、エッチング、レーザ光照射、ブラスト加工等が挙げられる。このようにしても、透明な樹脂材料からなる基材35に光拡散材を分散させた上記各実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
<About
-The
・第1及び第2実施形態において、庇30は、遮光機能を有するものであればよく、不透明な樹脂材料によって形成されてもよい。
・第1実施形態において、各庇30の基材35の下面35Bが、第2実施形態と同様に、後方ほど低くなるように傾斜させられてもよい。
-In the first and second embodiments, the
-In the first embodiment, the
・図6に示すように、上下方向に隣り合う光源25の間隔が、第1及び第2実施形態よりも広くされてもよい。
・図6に示すように、庇30の上面が水平な面又は水平に近い傾斜面によって構成されてもよい。
-As shown in FIG. 6, the distance between the
-As shown in FIG. 6, the upper surface of the
・第1及び第2実施形態において、各庇30は、本体部31が光源25の上面25Tに接触した状態で配置されてもよい。
・第3実施形態において、ヒートシンクが、庇30として、各光源25を上方から覆う箇所に設けられてもよい。
-In the first and second embodiments, each
-In the third embodiment, the heat sink may be provided as an eave 30 at a position covering each
<上記以外の事項について>
・第1及び第2実施形態において、アウタパネル47の前面又は裏面には、通電状態に応じて光の透過率が可変される透過率可変層が設けられてもよい。透過率可変層は、光源25の発光時には透過率が上がるように、また光源25の非発光時には透過率が下がるように、通電制御される。この通電制御により、光源25の非発光時における車両外観上の見栄えを向上させることが可能である。
<About matters other than the above>
-In the first and second embodiments, a variable transmittance layer may be provided on the front surface or the back surface of the
・第1~第3実施形態において、充填層46、アウタパネル47及びトップコート層48の少なくとも1つが省略されてもよい。
・第1及び第2実施形態において、連結拡張部34が省略されてもよい。
-In the first to third embodiments, at least one of the packed
-In the first and second embodiments, the
・LEDとは異なる発光素子が光源25として用いられてもよい。
<適用対象について>
・上記表示装置は、車両10の外装部のうち、前面部10Fとは異なる箇所、例えば、側面部、後面部等に搭載されてもよい。
A light emitting element different from the LED may be used as the
<Applicable target>
-The display device may be mounted on a portion of the exterior portion of the
・上記表示装置は、車両10以外の乗物に搭載される表示装置や、乗物以外の移動体に搭載される表示装置にも適用可能である。
・上記表示装置は、移動体以外にも、屋外に設置される固定物に搭載される表示装置にも適用可能である。該当する固定物としては、例えば、道路に設置される道路標識が挙げられる。道路標識としては、案内標識、警戒標識、規制標識、指示標識等がある。
-The above display device can also be applied to a display device mounted on a vehicle other than the
-The above display device can be applied not only to a moving body but also to a display device mounted on a fixed object installed outdoors. Applicable fixed objects include, for example, road signs installed on roads. Road signs include guide signs, warning signs, regulatory signs, instruction signs, and the like.
案内標識は、道路利用者に、目的地あるいは通過地への方向、距離等の情報を提供する道路標識である。
案内標識の1つに、トンネル内の壁面であって出口の手前に設置されるものが含まれる。一般に、車両がトンネルから抜け出る際には急激に周りが明るくなる。出口付近に設置された表示装置の光源に太陽光が照射されると、表示内容が見えにくくなる。そのため、本発明の表示装置が、トンネルの出口付近に設置される案内標識の表示装置として用いられることにより、視認性を向上させることができる。
A guide sign is a road sign that provides a road user with information such as a direction and a distance to a destination or a passing point.
One of the guide signs includes a wall surface in the tunnel that is installed in front of the exit. Generally, when a vehicle exits a tunnel, the surroundings suddenly brighten. When sunlight is applied to the light source of the display device installed near the exit, it becomes difficult to see the displayed contents. Therefore, the visibility can be improved by using the display device of the present invention as a display device for a guide sign installed near the exit of the tunnel.
警戒標識は、道路の状況、走行上支障となる箇所等を予告する道路標識である。
規制標識は、車両を運転する上での規制を表示する道路標識である。
指示標識は、車両が走行しているときの路面に対しての主な規制を表示する道路標識である。
The warning sign is a road sign that gives notice of road conditions, places that hinder driving, and the like.
A regulation sign is a road sign that indicates a regulation for driving a vehicle.
The instruction sign is a road sign that indicates the main restrictions on the road surface when the vehicle is traveling.
上記以外に該当する固定物としては、看板、屋外広告等が挙げられる。看板は、告知、通知、宣伝、広告等のために用いられ、通常は板状をなす。看板は、例えば、同看板を掲示する場所に存在する店舗や会社の名称を掲示したり、一般の広告を表示したりする。また、看板に順路、避難路、注意喚起等が表示される場合もある。さらに、店舗が提供するメニュー、例えば飲食店において出される料理のメニュー等を表示する看板も上記固定物に含まれる。本発明の表示装置は、上記固定物における表示装置として用いられてもよい。 Examples of fixed objects other than the above include signboards, outdoor advertisements, and the like. Signs are used for announcements, notifications, advertisements, advertisements, etc., and are usually in the shape of a plate. The signboard may, for example, post the name of a store or company existing in the place where the signboard is posted, or display a general advertisement. In addition, the signboard may display a route, an evacuation route, a warning, etc. Further, the above-mentioned fixed object also includes a signboard displaying a menu provided by the store, for example, a menu of dishes served at the restaurant. The display device of the present invention may be used as a display device in the above-mentioned fixed object.
20…表示装置
21…表示部
22…基板
22F…基板前面
25…光源
25F…前面
25S…側面
30…庇
31…本体部
32…前方拡張部
33…側方拡張部
35…基材
35T…上面
45…反射抑制層
51…回路部
52…コンデンサ(回路構成部材)
L1,L2…拡張長さ
SL…太陽光
VL…鉛直線
20 ...
L1, L2 ... Extended length SL ... Sunlight VL ... Vertical line
Claims (6)
前記表示部は、鉛直線に沿う状態又は鉛直線に対し傾斜した状態で配置され、かつ自身の厚み方向における一方の面を基板前面として有する基板と、前記基板前面に配置された複数の光源とを備え、
前記表示部は、複数の前記光源のそれぞれを上方から覆う庇をさらに備え、
前記基板前面に沿って水平方向に延びる方向を前記光源の幅方向とし、前記幅方向における各光源の両側の面をそれぞれ側面とした場合、
各庇は、
各光源の上方に隣接する本体部と、
前記本体部から前記光源の前面よりも前方へ拡張された前方拡張部と、
前記本体部から前記光源の前記側面よりも前記幅方向における両側方へ拡張された一対の側方拡張部と
を備える表示装置。 Equipped with a display unit that emits light to display
The display unit includes a substrate arranged along the vertical line or inclined with respect to the vertical line, and having one surface in the thickness direction of the substrate as the front surface of the substrate, and a plurality of light sources arranged on the front surface of the substrate. Equipped with
The display unit further includes eaves that cover each of the plurality of light sources from above.
When the direction extending horizontally along the front surface of the substrate is the width direction of the light source and the surfaces on both sides of each light source in the width direction are the side surfaces.
Each eave is
The main body adjacent to the top of each light source,
A front expansion portion that extends from the main body portion to the front of the front surface of the light source, and a front expansion portion.
A display device including a pair of lateral expansion portions extending from the main body portion to both sides in the width direction from the side surface of the light source.
複数の回路構成部材のうちの一部の回路構成部材は、前記庇として、各光源を上方から覆う箇所に配置されている請求項1に記載の表示装置。 A circuit unit including a plurality of circuit components is provided on the front surface of the substrate.
The display device according to claim 1, wherein some of the circuit components among the plurality of circuit components are arranged as eaves at a location that covers each light source from above.
前記基材は透明な樹脂材料により形成され、
前記基材には光拡散材が分散されている請求項1又は2に記載の表示装置。 The skeleton portion of the eaves is composed of a base material and is composed of a base material.
The substrate is made of a transparent resin material and is made of a transparent resin material.
The display device according to claim 1 or 2, wherein a light diffusing material is dispersed in the base material.
前記前方拡張部及び両側方拡張部のそれぞれにおける前記基材の上面には、反射抑制層が形成されている請求項1又は2に記載の表示装置。 The skeleton portion of the eaves is composed of a base material and is composed of a base material.
The display device according to claim 1 or 2, wherein a reflection suppression layer is formed on the upper surface of the base material in each of the front expansion portion and the bilateral expansion portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020207579A JP7476780B2 (en) | 2020-12-15 | 2020-12-15 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020207579A JP7476780B2 (en) | 2020-12-15 | 2020-12-15 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022094604A true JP2022094604A (en) | 2022-06-27 |
JP7476780B2 JP7476780B2 (en) | 2024-05-01 |
Family
ID=82162636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020207579A Active JP7476780B2 (en) | 2020-12-15 | 2020-12-15 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7476780B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005275178A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Koha Co Ltd | Outdoor display unit |
JP2016099393A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | レシップホールディングス株式会社 | Led display unit |
US20180252949A1 (en) * | 2015-09-14 | 2018-09-06 | Sioptica Gmbh | Method and arrangement for the secure display of information |
JP2019101101A (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | Tianma Japan株式会社 | Beam direction control device and display |
WO2019167832A1 (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | シャープ株式会社 | Daylight eaves and daylighting system |
WO2019186795A1 (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 三菱電機株式会社 | Display unit and display device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002055632A (en) | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Light-emitting display device |
JP6241344B2 (en) | 2014-03-25 | 2017-12-06 | 日亜化学工業株式会社 | Display system |
-
2020
- 2020-12-15 JP JP2020207579A patent/JP7476780B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005275178A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Koha Co Ltd | Outdoor display unit |
JP2016099393A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | レシップホールディングス株式会社 | Led display unit |
US20180252949A1 (en) * | 2015-09-14 | 2018-09-06 | Sioptica Gmbh | Method and arrangement for the secure display of information |
JP2019101101A (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | Tianma Japan株式会社 | Beam direction control device and display |
WO2019167832A1 (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | シャープ株式会社 | Daylight eaves and daylighting system |
WO2019186795A1 (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 三菱電機株式会社 | Display unit and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7476780B2 (en) | 2024-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9417449B2 (en) | Head-up display system | |
JP7224460B2 (en) | lighting equipment | |
EP2156093A1 (en) | A cover for a light source | |
TW200913343A (en) | Light emitting device | |
CN110349501B (en) | Display device for vehicle | |
KR101559544B1 (en) | Safety sign board of CCTV using crime prevention | |
JP7052537B2 (en) | Display device | |
KR101291704B1 (en) | LED Road sign board | |
CN213299822U (en) | Lighting system and artificial window | |
JP2022094604A (en) | Display device | |
JP2889155B2 (en) | Panel device with light emitting display function | |
GB2358513A (en) | Lighting apparatus and illuminated signs | |
JP2008191641A (en) | Led slanted display panel, led slanted light projector and led flashlight | |
KR102196308B1 (en) | School-zone light panel device and system | |
KR20160104117A (en) | traffic signal board | |
JP3582657B1 (en) | Traffic sign device | |
JP3712889B2 (en) | Translucent road sign | |
CN112634782A (en) | Sign light-emitting structure | |
CN104795002A (en) | Device combining LED display and reflective display | |
KR102711555B1 (en) | Power-Saving LED Module For Variable Message Sign | |
JP7200331B1 (en) | Display device | |
KR20180047004A (en) | Signs structures of LED and EL combination | |
JP7051547B2 (en) | Display device for vehicles | |
KR102271282B1 (en) | Life-size advertisement plate assembly using led | |
US20150247620A1 (en) | Outdoor Lighting System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |