JP2022085518A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022085518A
JP2022085518A JP2020197252A JP2020197252A JP2022085518A JP 2022085518 A JP2022085518 A JP 2022085518A JP 2020197252 A JP2020197252 A JP 2020197252A JP 2020197252 A JP2020197252 A JP 2020197252A JP 2022085518 A JP2022085518 A JP 2022085518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
vibration
display
control unit
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020197252A
Other languages
English (en)
Inventor
祐哉 佐賀
Yuya Saga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2020197252A priority Critical patent/JP2022085518A/ja
Publication of JP2022085518A publication Critical patent/JP2022085518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 使用者によるディスプレイに表示されたアイコンのタッチ操作を補助することができる車両用表示装置を提供する。【解決手段】 本発明に係る車両用表示装置は、車両に固定して設置される固定部と、固定部に振動可能に支持された振動部と、振動部に設けられ、使用者の手指によるタッチ操作が可能なアイコンを表示するディスプレイと、振動部を振動させるアクチュエータと、アクチュエータを制御する制御部とを備え、制御部は、ディスプレイにアイコンが表示されているときに、ディスプレイにおける手指の接触が検出された位置とアイコンの表示位置との距離が最も短いアイコンを決定し、その距離が最も短いアイコンが所定時間変わらなかった場合に、そのアイコンを目標アイコンとして決定し、目標アイコンに向けて手指を誘導するようにアクチュエータを制御して振動部を振動させる。【選択図】 図8

Description

本発明は、使用者によるタッチ操作を振動で触覚フィードバックするハプティクス機能を備えた車両用表示装置に関する。
使用者によるタッチ操作を振動で触覚フィードバックするハプティクス機能を備えた車両用表示装置として、例えば特許文献1に記載の車両用操作ユニットが知られている。この車両用操作ユニットでは、操作面を備えるディスプレイアセンブリとして構成された操作要素が第1ばね及び第2ばねを介して筐体上で弾性的に支持されるとともに、アクチュエータの駆動要素が操作要素に機械的に連結され、触覚フィードバック時に操作要素が並進運動を行う。
国際公開第2017/129557号
ところで、使用者がディスプレイに表示されたアイコンをタッチ操作して所望の機能を実行しようとする場合、ディスプレイ上のアイコンの位置とそうでない位置との間に凹凸等がなく手探りの操作が難しい一方、使用者が運転者で車両の運転操作中であれば、アイコンを注視し難いことが多く、使用者が運転者又は同乗者で視覚障害を有する場合も、その手指を直ちにアイコンの位置に動かしてタッチ操作することが容易ではない。視覚障害者については、表示の大きさや配色によってはアイコンの配置の認識が難しく、思いどおりに操作ができないという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、使用者によるディスプレイに表示されたアイコンのタッチ操作を補助することができる車両用表示装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る車両用表示装置は、固定部と、前記固定部に振動可能に支持された振動部と、前記振動部に設けられ、使用者の手指によるタッチ操作が可能なアイコンを表示するディスプレイと、前記振動部を振動させる振動発生部と、前記振動発生部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ディスプレイに前記アイコンが複数表示されているときに、前記ディスプレイにおける前記手指の接触が検出された位置と各アイコンの表示位置との距離が最も短いアイコンを決定し、前記距離が最も短いアイコンが所定時間変わらなかった場合に、そのアイコンを目標アイコンとして決定し、前記目標アイコンに向けて前記手指を誘導するように前記振動発生部を制御して前記振動部を振動させることを特徴とする。
前記制御部は、前記ディスプレイに前記アイコンが複数表示されているときに、前記距離が最も短いアイコンを決定し、前記距離が最も短いアイコンが前記所定時間未満で変わった場合に、前記距離が最も短くなったアイコンを前記目標アイコンとして決定してもよい。
前記制御部は、前記目標アイコンに固有の振動パターンで前記振動部が振動するように、前記振動発生部を制御してもよい。
また、前記制御部は、前記手指が前記目標アイコンに近づくと前記振動部の振動が強くなるように、前記振動発生部を制御してもよい。
さらに、前記制御部は、前記距離が複数のアイコンについて等距離の場合に、等距離時に固有の振動パターンで前記振動部が振動するように、前記振動発生部を制御してもよい。
本発明に係る車両用表示装置によれば、使用者によるディスプレイに表示されたアイコンのタッチ操作を補助することができる。
発明を実施するための形態に係る車両用表示装置が設けられた車両のインストルメントパネルを示す説明図である。 図1の車両用表示装置の正面を示す説明図である。 図2のA-A線に沿った断面を示す説明図である。 図3の板ばねを示す説明図である。 図1の車両用表示装置の構成を示すブロック図である。 図1の車両用表示装置のディスプレイに表示されたアイコンを示す説明図である。 図6のアイコンが表示されたディスプレイで使用者の手指がアイコン以外の位置に接触した状態を示す説明図である。 図1の車両用表示装置における入力補助処理を示す流れ図である。
本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。
図1乃至図3に示すように、本実施の形態に係る車両用表示装置1は、車両2のインストルメントパネル3にワイドディスプレイとして設けられ、インストルメントパネル3に固定される固定部4と、固定部4に板ばね5を介して支持される振動部6と、振動部6の振動を制御する制御部7とを備える。
固定部4は、車両2の運転席に座る運転者Dと略正対する平板状のセンター部8と、センター部8の左縁から前方に(固定部4がインストルメントパネル3に設置された状態では、車両2の後方側に向けて)起立し、さらに左方に折曲してセンター部8から遠ざかるにつれて前方に(センター部8に対して斜めに)延在するウイング部9と、センター部8の右縁から前方に起立し、さらに右方に折曲してセンター部8から遠ざかるにつれて前方に(センター部8に対して斜めに)延在するウイング部10とを有する。
板ばね5は、図4に示すように、帯状の金属板の長手方向の2か所が略直角に山折りと谷折りされてなり、取付片11,12と、取付片11,12を連結する連結片13とを備える。取付片11,12には、円形の挿通穴14,15がそれぞれ設けられている。
振動部6は、板ばね5により固定部4に支持された基部16を備えるとともに、画像(所定情報)を表示する平面型のディスプレイ(フラットディスプレイ)17,18,19と、運転者D等の使用者によるタッチ操作を検出するタッチセンサ20が略全面に貼着され、表示手段としてのディスプレイ17,18,19を覆うカバーレンズ21と、基部16(ひいては振動部6)を振動させるアクチュエータ22が基部16に設けられている。
基部16は、振動部6が固定部4に支持されたときに、センター部8の前方でセンター部8と略平行に配置される平板状のセンター部23と、ウイング部9の前方でウイング部9と略平行に配置される湾曲板状のウイング部24と、ウイング部10の前方でウイング部10と略平行に配置される湾曲板状のウイング部25と、センター部23、ウイング部24及びウイング部25の上下端、ウイング部24の左端、並びに、ウイング部25の右端から前方に延在する周壁部26とを有する。
センター部23の背面には、左側に2つの板ばね5が上下対になって設けられるとともに、右側に2つの板ばね5が上下対になって設けられている。板ばね5の取付片11は、挿通穴14を挿通する図示を略すねじによりセンター部8にねじ止めされ、板ばね5の取付片12は、挿通穴15を挿通する図示を略すねじによりセンター部23にねじ止めされる。
ウイング部24の背面には、2つの板ばね5が上下対になって設けられている。板ばね5の取付片11は、挿通穴14を挿通する図示を略すねじによりウイング部9にねじ止めされ、板ばね5の取付片12は、挿通穴15を挿通する図示を略すねじによりウイング部24にねじ止めされる。
ウイング部25の背面には、左側に2つの板ばね5が上下対になって設けられるとともに、右側に2つの板ばね5が上下対になって設けられている。板ばね5の取付片11は、挿通穴14を挿通する図示を略すねじによりウイング部10にねじ止めされ、板ばね5の取付片12は、挿通穴15を挿通する図示を略すねじによりウイング部25にねじ止めされる。
ディスプレイ17は、センター部23の正面側に設けられ、車両2のメーターパネルの画像を表示する。ディスプレイ18は、ウイング部24の正面側に設けられ、電子ドアミラーの画像等を表示し、ディスプレイ19は、ウイング部25の正面側に設けられ、CID(Center Information Display)として機能する。ディスプレイ17,18,19の表示は、車速その他の車両情報が入力される制御部7(図5参照)により制御され、ディスプレイ19には、図6に示すように、使用者が手指によりタッチ操作可能な複数のアイコン27a,27b,27c,27d(以下、アイコン27a,27b,27c,27dを区別せずに「アイコン27」ともいう。)が表示される。
カバーレンズ21は、ここでは周壁部26の前端に固着されているが、基部16に直接設けられるのではなく、何らかの部材等を介して設けられてもよい。
アクチュエータ22は、センター部23の背面側の四隅に4つ設けられ、使用者によるタッチ操作等をタッチセンサ20が検出すると、制御部7に駆動制御されて振動部6を左右方向に振動させる。
制御部7は、図5に示すように、ディスプレイ17,18,19及びタッチセンサ20に接続されるとともに、メモリ等からなる記録装置28に接続され、記録装置28は、後述の入力補助処理の際に一時的な記憶領域として用いられる他、制御部7がアクチュエータ22を駆動制御する際のフィードバック振動の種類(振動パターン)及び強度に関する情報を記憶している。振動の強度は、後述の距離Lが長い場合には弱く、距離が短い場合には強くなるように設定されている。
制御部7は、使用者によるアイコン27のタッチ操作をタッチセンサ20が検出すると、アクチュエータ22を作動させてアイコン27a,27b,27c,27dに固有の振動パターンで振動部6を振動させ、タッチ操作を受け付けたことを使用者に触覚フィードバックするとともに、タッチ操作されたアイコン27についての機能を実行する。例えば、「AUDIO」についてのアイコン27aがタッチ操作されると、制御部7は、アイコン27aに固有の振動パターンで振動部6を振動させ、音楽を再生したり、オーディオ操作用の詳細画面をディスプレイ19に表示したりする。
また、図7に示すように、使用者の手指Fの接触がディスプレイ19(及び、ディスプレイ19を覆うタッチセンサ20)におけるアイコン27以外の位置で検出されると、制御部7は、図8に示す入力補助処理(使用者によるアイコン27のタッチ操作を補助する処理)を実行する。
すなわち、制御部7は、まず、使用者の手指Fが接触した位置を接触検出点として取得し(ステップ1(図8において「S.1」と記載。以下同様。))、接触検出点とアイコン27aの表示位置との距離La、接触検出点とアイコン27bの表示位置との距離Lb、接触検出点とアイコン27cの表示位置との距離Lc、及び、接触検出点とアイコン27dの表示位置との距離Ldを算出する(ステップ2)。
次に、制御部7は、距離La,Lb,Lc,Ld(以下、距離La,Lb,Lc,Ldを区別せずに「距離L」ともいう。)を比較して、最も短い2つの距離Lを第1の最短距離及び第2の最短距離(第1の最短距離≦第2の最短距離)として決定し(ステップ3,4)、第1の最短距離に対応するアイコン27を第1のアイコンとして記録装置28に記録するとともに(ステップ5)、第2の最短距離に対応するアイコン27を第2のアイコンとして記録装置28に記録する(ステップ6)。
続いて、制御部7は、第1のアイコン及び第2のアイコンについて距離Lが等距離かどうか(第1の最短距離=第2の最短距離が成り立つかどうか)を判断し(ステップ7)、等距離の場合には、記録装置28に記憶された振動パターンのうち、接触検出点と複数のアイコンの表示位置とが等距離時に固有の振動パターンの情報を取得し(ステップ8)、振動部6がその振動パターンで振動するようにアクチュエータ22を駆動する(ステップ9)。
ステップ7で第1のアイコン及び第2のアイコンについて距離Lが等距離でない(第1の最短距離<第2の最短距離)場合には、制御部7は、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態が所定時間(t秒間)以上継続しているかどうかを判断する(ステップ10)。
ここで、所定時間の計測方法は、ステップ1の時点から計測しても他のステップの時点から計測してもよく(ステップ1からステップ7を経てステップ10に至るまでの処理は、使用者からすると一瞬で行われるので、計測の開始をステップ1としても他のステップとしても使用者の体感的には変わらない。)、その方法が特に限定されるものではない。
また、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態が所定時間継続しているかどうかを判断するために、必ずしも4つの距離La,Lb,Lc,Ldを常時算出して比較する必要はなく、手指Fが接触した位置(接触検出点)が所定時間変わらなければ(又は、その位置が多少動いても事実上変わらないとみなされれば)、その間、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態で維持されているといえるし、第1のアイコンについての距離Lを第2のアイコンについての距離Lとだけ比べて第1のアイコンについての距離Lが第2のアイコンについての距離Lを所定時間超えることがなければ、その間、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態で維持されているとすることもできる。
ステップ10において、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態が所定時間継続している場合には、制御部7は、第1のアイコンを目標アイコンと決定した上で(ステップ11)、その距離L(ステップ3で決定した第1の最短距離、又は、ステップ10の時点における距離L)の長さを記録装置28に記録して(ステップ12)、その長さに対応する振動の強度に関する情報及び目標アイコンに固有の振動パターンに関する情報を記録装置28から取得し(ステップ13)、振動部6がその振動パターン及び強度で振動するようにアクチュエータ22を駆動する(ステップ14)。
一方、ステップ10において、第1のアイコンについての距離Lが最短の状態が所定時間継続しなかった場合、制御部7は、アイコン27a,27b,27c,27dについて距離La,Lb,Lc,Ldをあらためて算出し(ステップ15)、それらを比較して最も短い距離Lに対応するアイコン27を目標アイコンと決定する(ステップ16)。
そして、制御部7は、目標アイコンについての距離Lの長さを記録装置28に記録して(ステップ17)、その長さに対応する振動の強度に関する情報及び目標アイコンに固有の振動パターンに関する情報を記録装置28から取得し(ステップ18)、振動部6がその振動パターン及び強度で振動するようにアクチュエータ22を駆動する(ステップ19)。
入力補助処理を終えた制御部7は、その時点で使用者の手指Fが目標アイコン上にあれば、使用者による目標アイコンの短押操作により振動部6を振動させて目標アイコンについての機能を実行する。
一方、制御部7は、入力補助処理を終えても使用者の手指Fがディスプレイ19においてアイコン27上になければ、再度ステップ1からの処理を繰り返す。
本実施の形態に係る車両用表示装置1は、車両に固定して設置される固定部4と、固定部4に振動可能に支持された振動部6と、振動部6に設けられ、タッチセンサ20に覆われて運転者D等の使用者の手指Fによるタッチ操作が可能なアイコン27を表示するディスプレイ19と、振動部6を振動させるアクチュエータ22と、アクチュエータ22を制御する制御部7とを備え、制御部7は、ディスプレイ19にアイコン27a,27b,27c,27dが表示されているときに、ディスプレイ19における手指Fの接触が検出された位置(接触検出点)とアイコン27a,27b,27c,27dの表示位置との距離La,Lb,Lc,Ldのうち距離Lが最も短いアイコン27を決定し、この距離Lが最も短いアイコン27が所定時間変わらなかった場合に、そのアイコン27を目標アイコンとして決定し、目標アイコンに向けて手指Fを誘導するようにアクチュエータ22を制御して振動部6を振動させるので、使用者がディスプレイ19を注視し難かったりアイコン27の配置を認識し難かったりして手指Fでアイコン27の位置をうまくタッチすることができなくても、手指Fの位置から使用者がタッチ操作しようとしているアイコン27と推測される目標アイコンを決定して手指Fを目標アイコンに誘導する振動を発生させ、使用者が振動に合わせて手指Fを動かせば手指Fが目標アイコンの位置に到達することにより、使用者によるディスプレイ19に表示されたアイコン27のタッチ操作を補助することができる。
また、制御部7は、ディスプレイ19にアイコン27a,27b,27c,27dが表示されているときに、ディスプレイ19における手指Fの接触が検出された位置とアイコン27a,27b,27c,27dの表示位置との距離La,Lb,Lc,Ldのうち距離Lが最も短いアイコン27を決定した後、この距離Lが最も短いアイコン27が所定時間未満で変わった場合に、新たに距離Lが最も短くなったアイコン27を目標アイコンとして決定し、この目標アイコンに向けて手指Fを誘導するようにアクチュエータ22を制御して振動部6を振動させるので、目標アイコンが手指Fの動きに応じて変更され、手指Fの誘導先が使用者の意思と乖離する可能性を低減させることができる。
手指Fの誘導に際し、制御部7は、手指Fが目標アイコンに近づくと振動部6の振動が強くなるようにアクチュエータ22を制御するので(前述のとおり、振動の強度は、距離Lが長い場合には弱く、距離が短い場合には強い。)、使用者は手指Fをより振動を感じる方に直感的に動かすことができる。
また、制御部7は、目標アイコンに固有の振動パターンで振動部6が振動するようにアクチュエータ22を制御するので、使用者がアイコン27a,27b,27c,27dに固有の振動パターンを覚えれば、振動による誘導先(目標アイコン)が使用者の意図しているものであるかどうかを触覚で判断することができる。
さらに、制御部7は、距離Lが複数のアイコン27について等距離の場合に、等距離時に固有の振動パターンで振動部6が振動するようにアクチュエータ22を制御するので、使用者が等距離時に固有の振動パターンを覚えれば、その振動パターンによる振動を感た際に手指Fの位置を動かすことにより、接触検出点がアイコン27a,27b,27c,27dのいずれかに近づいて目標アイコンが決定し、制御部7は手指Fを目標アイコンに誘導することができる。
以上、本発明を実施するための形態について例示したが、本発明の実施形態は上述したものに限られず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更等してもよい。
例えば、制御部7は固定部4ではなく振動部6に設けられてもよく、ディスプレイ17又はディスプレイ18にアイコン27が表示されてもよく、アクチュエータ22の数や配置、入力補助処理の内容も上述したものに限られない。
1 車両用表示装置
2 車両
4 固定部
6 振動部
7 制御部
19 ディスプレイ
22 アクチュエータ(振動発生部)
27a アイコン
27b アイコン
27c アイコン
27d アイコン
D 運転者(使用者)
F 手指
La 距離
Lb 距離
Lc 距離
Ld 距離

Claims (5)

  1. 固定部と、
    前記固定部に振動可能に支持された振動部と、
    前記振動部に設けられ、使用者の手指によるタッチ操作が可能なアイコンを表示するディスプレイと、
    前記振動部を振動させる振動発生部と、
    前記振動発生部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記ディスプレイに前記アイコンが複数表示されているときに、前記ディスプレイにおける前記手指の接触が検出された位置と各アイコンの表示位置との距離が最も短いアイコンを決定し、前記距離が最も短いアイコンが所定時間変わらなかった場合に、そのアイコンを目標アイコンとして決定し、前記目標アイコンに向けて前記手指を誘導するように前記振動発生部を制御して前記振動部を振動させることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記制御部は、前記ディスプレイに前記アイコンが複数表示されているときに、前記距離が最も短いアイコンを決定し、前記距離が最も短いアイコンが前記所定時間未満で変わった場合に、前記距離が最も短くなったアイコンを前記目標アイコンとして決定することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記制御部は、前記目標アイコンに固有の振動パターンで前記振動部が振動するように、前記振動発生部を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記制御部は、前記手指が前記目標アイコンに近づくと前記振動部の振動が強くなるように、前記振動発生部を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記制御部は、前記距離が複数のアイコンについて等距離の場合に、等距離時に固有の振動パターンで前記振動部が振動するように、前記振動発生部を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
JP2020197252A 2020-11-27 2020-11-27 車両用表示装置 Pending JP2022085518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197252A JP2022085518A (ja) 2020-11-27 2020-11-27 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197252A JP2022085518A (ja) 2020-11-27 2020-11-27 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022085518A true JP2022085518A (ja) 2022-06-08

Family

ID=81892307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020197252A Pending JP2022085518A (ja) 2020-11-27 2020-11-27 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022085518A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10394375B2 (en) Systems and methods for controlling multiple displays of a motor vehicle
CN105589594B (zh) 电子装置和电子装置的操作控制方法
JP5563153B2 (ja) 操作装置
US8614683B2 (en) Touch sensitive input device having first and second display layers
EP3422156B1 (en) Control unit for vehicle and control method for the same
JP2007310496A (ja) タッチ操作入力装置
JP2014102660A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2014102656A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
KR20100107997A (ko) 펜형태의 촉감 제시 장치와 그를 이용한 촉감 인터페이스 시스템
US20190187797A1 (en) Display manipulation apparatus
WO2019017008A1 (ja) 入力装置
JP2022085518A (ja) 車両用表示装置
JP2014211738A (ja) 車載機器の制御装置、車載機器
US20170329429A1 (en) Input device
JP7441408B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014100998A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2014102658A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
WO2018163626A1 (ja) 入力装置
JP2014102657A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2014052787A (ja) 振動呈示装置
CN109144243B (zh) 用于用户与电子设备的触觉交互的方法及其电子设备
WO2019012747A1 (ja) 入力装置
JP2014102655A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2019079410A (ja) 入力装置
KR101033954B1 (ko) 촉감제시 인터페이스 장치 제어방법