JP2022082737A - 薬剤分包システム - Google Patents
薬剤分包システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022082737A JP2022082737A JP2022063764A JP2022063764A JP2022082737A JP 2022082737 A JP2022082737 A JP 2022082737A JP 2022063764 A JP2022063764 A JP 2022063764A JP 2022063764 A JP2022063764 A JP 2022063764A JP 2022082737 A JP2022082737 A JP 2022082737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drug
- drug dispensing
- information
- dispensing device
- prescription information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 564
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims abstract description 534
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000009512 pharmaceutical packaging Methods 0.000 claims description 65
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 37
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 108700028516 Lan-7 Proteins 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
Description
特許文献に開示した薬剤払い出し装置は、容器保管装置と、分配皿と、分配皿の近傍に配置された容器載置装置と、容器移動手段と、薬剤包装装置を有している。容器保管装置には、複数の薬剤容器が保管されており、各薬剤容器には散薬が充填されている。容器載置装置は振動台と、薬剤容器の重量を直接的または間接的に測定する重量測定手段とを有している。
特許文献に開示した薬剤払い出し装置では、容器移動手段によって容器保管装置から必要な薬剤容器を取り出して振動台に載置する。
そして分配皿を回転しつつ、振動台を振動させて薬剤容器から薬剤を少量ずつ分配皿に排出する。同時に重量測定手段によって薬剤容器から排出された薬剤の量を監視し、排出量が所定の量に至ると、振動を停止すると共に分配皿の回転を停止する。
そして分配皿に蒔かれた散薬を一服用分ずつに切りわけて薬剤包装装置に投入し、一服用分ずつ包装する。
そのため市場において、上記した薬剤払い出し装置を複数台導入したいという要望がある。特に大病院からの要望が強い。
これに対して薬剤払い出し装置は、一台またはシステムを構成する上位装置等と、一台の薬剤払い出し装置で完結するシステムを想定して作られており、複数の薬剤払い出し装置を使用する場合のシステム構成については考えられていなかった。
好ましい態様は、未処理情報は、各々の薬剤払出し装置に不具合が生じていない状態において、各々の薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報である薬剤分包システムである。
さらに好ましい態様は、未処理情報は、各々の薬剤払出し装置に不具合が生じた状態において、各々の薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報である薬剤分包システムである。
さらに好ましい態様は、表示装置を備え、表示装置に薬剤排出処理を行う振替先の候補が表示され、表示装置に表示された振替先の候補から作業者が選択した振替先に対して薬剤排出処理が終了していない処方情報を振り替える薬剤分包システムである。
さらに好ましい態様は、複数台の薬剤払出し装置の内、少なくとも2以上の薬剤払出し装置の間で相互通信する相互通信機能を備えた薬剤分包システムである。
さらに好ましい態様は、表示装置を備え、複数台の薬剤払出し装置の内、少なくとも2以上の薬剤払出し装置の間で相互通信する相互通信機能を備え、前記いずれかの薬剤払出し装置には処方情報に含まれる薬剤を保持しておらず、前記残りの他の薬剤払出し装置に処方情報に含まれる総ての薬剤を保持しているならば、前記残りの他の薬剤払出し装置の表示装置に、前記いずれかの薬剤払出し装置から前記残りの他の薬剤払出し装置に、薬剤を保持していない薬剤の処方情報を送信することに対しての承認を求める表示がなされ、使用者により他の薬剤払出し装置が決定されると、他の薬剤払出し装置に、薬剤を保持していない薬剤の処方情報が送信される薬剤分包システムである。
上記の課題を解決するために開発された本発明の別の態様は、処方情報を保有する情報保有部と、複数の薬剤払出し装置とを有し、処方情報には要求される散薬の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、薬剤払出し装置は、複数種類の散薬を保持する薬剤保持部と、情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて薬剤保持部から必要な散薬を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能とを有し、特定の薬剤払出し装置が処方情報を受信し、受信した薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、複数の薬剤払出し装置の各々には、処方情報と処方情報の中で未だに処理が完了していない未処理情報とが記憶されており、受け入れ確認手段により、未処理情報の中で複数の薬剤払出し装置のいずれかで排出処理に渋滞が生じているか否かと未処理案件が無い薬剤払出し装置があるか否かを特定し、判別の結果、排出処理に渋滞が生じ、未処理案件が無い薬剤払出し装置がある場合、渋滞している薬剤払出し装置に既に記憶された処方情報を未処理案件が無い薬剤払出し装置に振り替えられる薬剤分包システムである。
好ましい態様は、複数のそれぞれの薬剤払出し装置の未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定される薬剤分包システムである。
上記の課題を解決するために開発された本発明の別の態様は、処方情報を保有する情報保有部と、複数の薬剤払出し装置とを有し、処方情報には要求される散薬の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、薬剤払出し装置は、複数種類の散薬を保持する薬剤保持部と、情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて薬剤保持部から必要な散薬を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能をと有し、特定の薬剤払出し装置が処方情報を受信し、受信した薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、複数の薬剤払出し装置の各々には、処方情報と処方情報の中で未だに処理が完了していない未処理情報とが記憶されており、受け入れ確認手段により未処理情報の中で複数の薬剤払出し装置のいずれかで-+排出処理に渋滞が生じているか否かを特定し、排出処理に渋滞が生じている場合、振替先の候補が表示装置に表示され、使用者が振替先の候補を選択すると、記憶された処方情報が他の薬剤払出し装置に振り替えられる薬剤払出し装置である。
好ましい態様は、複数のそれぞれの薬剤払出し装置の未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定される薬剤分包システムである。
上記した課題を解決するための態様(関連発明)は、処方情報を保有する情報保有部と、複数台の薬剤払出し装置を有し、前記処方情報には要求される薬剤の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、前記薬剤払出し装置は、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、前記情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて前記薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能を有し、薬剤払出し装置の未処理情報を保有する未処理情報記憶手段を有し、前記未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定される薬剤分包システムである。
(1)未処理案件の処理を行うのに際して排出されるべき未分包の薬剤包装の総数。
(2)未処理案件の処方情報の総数。
(3)未処理案件の処理を行うのに要する所要時間。
(4)未処理案件の処理を行うのに際して排出されるべき薬剤包装の総数。
上記した課題を解決するための態様は、処方情報を保有する情報保有部と、複数台の薬剤払出し装置を有し、前記処方情報には要求される薬剤の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、前記薬剤払出し装置は、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、前記情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて前記薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能を有し、特定の薬剤払出し装置が処方情報を受信し、当該受信した薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、表示装置を備え、処方情報を受信した薬剤払出し装置の薬剤排出処理が渋滞したとき、前記表示装置に振替え先の候補が表示され、前記表示装置に表示された振替先の候補から使用者が選択した振替先に、既に前記特定の薬剤払出し装置が受信済みであって、且つ薬剤排出処理が終了していない処方情報が振替えられる薬剤分包システムである。
同様の課題を解決するためのもう一つの態様は、処方情報を保有する情報保有部と、複数台の薬剤払出し装置を有し、前記処方情報には要求される薬剤の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、前記薬剤払出し装置は、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、前記情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて前記薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能を有し、特定の薬剤払出し装置が処方情報を受信し、当該受信した薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、表示装置を備え、前記表示装置には振替え先候補として、処方情報に含まれるすべての薬剤が薬剤保持部に保持された薬剤払出し装置が表示され、前記表示装置に表示された振替先の候補から使用者が選択した振替先に、既に前記特定の薬剤払出し装置が受信済みであって、且つ薬剤排出処理が終了していない処方情報が振替えられる薬剤分包システムである。
上記した態様において、それぞれの薬剤払出し装置の未処理情報が記憶されており、当該未処理情報は、前記薬剤払出し装置に不具合が生じていない状態において、各薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報であり、それぞれの薬剤払出し装置の前記未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定されることが望ましい。
同様の課題を解決するためのもう一つの態様は、処方情報を保有する情報保有部と、複数台の薬剤払出し装置を有し、前記処方情報には要求される薬剤の種類と数量に関する情報が含まれる薬剤分包システムにおいて、前記薬剤払出し装置は、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、前記情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて前記薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能を有し、特定の薬剤払出し装置が処方情報を受信し、当該受信した薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、それぞれの薬剤払出し装置の未処理情報が記憶されており、当該未処理情報は、前記薬剤払出し装置に不具合が生じていない状態において、各薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報であり、処方情報が要求する薬剤の種類と、薬剤払出し装置の前記薬剤保持部が保持する薬剤の種類を比較する受け入れ確認手段を有し、使用者の操作に応じて、薬剤排出処理を行う薬剤払出し装置を他の薬剤払出し装置に振り替えるのに際し、処方情報が要求するすべての薬剤を保持している薬剤払出し装置に対して振り替えることができる薬剤分包システムである。
上記した態様において、それぞれの薬剤払出し装置の前記未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定されることが望ましい。
本実施形態の薬剤分包システム30は、上位システム31と、薬剤払出し装置群32によって構成されている。
上位システム31は、複数の処方入力手段5と、一台の共有サーバー(情報保有部)6によって構成されている。処方入力手段5は、各医師の手元にあるコンピュータである。
共有サーバー6と、処方入力手段5は、LAN7(ローカルエリアネットワーク)によって接続されており、相互通信される。
いずれの薬剤払出し装置100、200、300も、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて前記薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能を有している。
薬剤払出し装置100は、図4に示すような薬剤フィーダ1を使用して散薬を分配皿116に散薬を投入するものである。
本実施形態の薬剤フィーダ1は、薬剤容器2と、容器載置装置3とが別々のものであり、散薬を分包する際に、両者が結合されて薬剤フィーダ1を構成する。
薬剤分割領域103には、他に、公知の掻出装置120が設けられている。なお本実施形態では、薬剤分割領域103に分配皿116が2基搭載されているが、分配皿116が1基のものもある。
薬剤容器2は容器保管装置106に保管され、散薬は、薬剤容器2内に貯留されている。本実施形態では、容器移動手段110のハンド部113で薬剤容器2を保持し、薬剤容器2を移動し、図4の様に容器載置装置3に載置する。
また振動開始と前後して分配皿116を回転させる。
振動開始と前後して、薬剤容器2の重量が重量測定手段(図示しない)で測定される。
そして散薬の総落下量Hが所望の重量となったところで、振動台50の振動を停止する。
その後、容器移動手段110が自動的に動作し、薬剤容器2が薬剤棚部領域102のドラム部材107に戻される。
総ての種類の散薬が分配皿116に投入されると、掻出装置120を分配皿116に入れて、分配皿116を所定の角度ずつ回転し、掻出装置120の前に一定量の散薬を集めて分配皿116から掻きだし、薬剤包装装置122で一服用分ずつ包装する。
表示装置33、35、36は、タッチパネルであって入力装置を兼ねている。
未処理情報記憶手段には、各薬剤払出し装置100、200、300に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報(未処理情報)が記憶されている。
(1)未処理案件の処理を行うのに際して排出されるべき未分包の薬剤包装の総数(以下、残包数と称する)。
(2)未処理案件の処方情報の総数(以下、未処理案件数と称する)。
例えば、患者Aに対する処方箋が、一日3回服用する薬が4日分処方されているならば、当該処方箋に基づく薬剤包装の総数は、「3*4=12」の12包である。また患者Bに対する処方箋が、一日2回服用する薬が21日分処方されているならば、当該処方箋に基づく薬剤包装の総数は「2*21=42」の42包である。
患者Aに対する薬剤包装と、患者Bに対する薬剤包装が未着手であるならば、「残包数」は、12包プラス42包の合計54包である。
仮に患者Aに対する薬剤包装作業が中途であり、10包が既に分包されている場合には、「残包数」は、44包となる。
前記した様に処方入力手段5は、各医師の手元にあり、各医師が患者の状態に応じて必要な薬剤を決定し、処方を入力する。
入力された処方情報は、上位システム31の共有サーバー6に蓄積されてゆく。処方情報には、要求される薬剤の種類と数量に関する情報が含まれている。勿論、処方情報には、他に数量や服用時期等の情報が含まれている。
例えば、図6(a)の様に、薬剤分包システム30を起動したときに、共有サーバー6に処方情報が1番から10番まで蓄積されているならば、処方情報1番を薬剤払出し装置100が取得し、処方情報2番を薬剤払出し装置200が取得し、処方情報3番を薬剤払出し装置300が取得する。
そして各薬剤払出し装置100、200、300は、それぞれ取得した処方情報に基づいて、自動的に対象となる薬剤が充填された薬剤容器2を決定し、薬剤容器2から分配皿116に薬剤が投入された後、分割され、包装されていく。
本実施形態では、一定時間ごとに各薬剤払出し装置100、200、300が共有サーバー6を参照する。またこれと前後して、各薬剤払出し装置100、200、300は、相互通信によって、他の薬剤払出し装置100、200、300の未処理情報記憶手段を参照し、比較手段によって自己の未処理情報と比較する。
この仮定に基づくと、薬剤払出し装置300の残包数が最も少なく、薬剤払出し装置300が次の処方情報4番を取得する。そして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が薬剤払出し装置300に決定される。
いまだ分包が開始されていないと仮定すると、自己の残包数は9であり、薬剤払出し装置300の残包数は8であるから、自己よりも残包数が少ない薬剤払出し装置300が存在する。
この場合には、自己の薬剤払出し装置100に、次の処方情報4番を取り込まない。
いまだ分包が開始されていないと仮定すると、自己の残包数は20であり、薬剤払出し装置300の残包数は8であるから、自己よりも残包数が少ない薬剤払出し装置300が存在する。
この場合には、自己の薬剤払出し装置200に、次の処方情報4番を取り込まない。
いまだ分包が開始されていないと仮定すると、自己の残包数は8であり、薬剤払出し装置100の残包数は9であり、薬剤払出し装置200の残包数は20であるから、自己よりも残包数が少ない薬剤払出し装置は存在しない。
この場合には、自己の薬剤払出し装置300に、次の処方情報4番が取り込まれ、新たな案件たる処方情報4番の案件を処理する薬剤払出し装置が薬剤払出し装置300に決定される。
この状態においては、薬剤払出し装置100の残包数は9であり、薬剤払出し装置200の残包数は20であり、薬剤払出し装置300の残包数は16である。
そのため次の処方情報5番は、最も残包数が少ない薬剤払出し装置100に取り込まれる。
この状態においては、薬剤払出し装置100の残包数は15であり、薬剤払出し装置200の残包数は20であり、薬剤払出し装置300の残包数は16である。
そのため次の処方情報6番は、最も残包数が少ない薬剤払出し装置100に取り込まれる。即ちこの場合は、連続して同じ薬剤払出し装置100に新たな案件たる処方情報6番が取り込まれる。
ある程度の時間が経過し、図6(b)に示す様に、共有サーバー6に新たに処方情報11番が入力された場合は、その時に最も残包数が少なくなっている薬剤払出し装置100、200、300が新たな処方情報11番を取り込むにこととなる。
例えば、薬剤払出し装置100には、処方情報が3件入力され、薬剤払出し装置200には、処方情報が2件入力され、薬剤払出し装置300には、処方情報が5件入力された実績があったとしても、処理が進んでいて、薬剤払出し装置100の残包数が30包、薬剤払出し装置200の残包数が40包、薬剤払出し装置300の残包数が10包であるならば、最も残包数が少ない薬剤払出し装置300が処方情報11番を取り込む。即ち新たな案件たる処方情報11番を処理する装置が薬剤払出し装置300に決定される。
例えば、薬剤払出し装置100の残包数が20であり、未処理案件数が3案件であると仮定する。薬剤払出し装置200の残包数が30であり、未処理案件数が3案件であると仮定する。薬剤払出し装置300の残包数が20であり、未処理案件数が2案件であると仮定する。
また薬剤払出し装置200が共有サーバー6を参照し、自己の残包数と他の薬剤払出し装置100、300の残包数を比較すると、残包数が他の薬剤払出し装置100、300よりも多いので、次の処方情報を取り込まない。
薬剤払出し装置300が共有サーバー6を参照し、自己の残包数と他の薬剤払出し装置100、200の残包数を比較すると、残包数は、剤払出し装置100と同数であり、且つ未処理案件数が剤払出し装置100よりも少ない。この場合には、自己の薬剤払出し装置300に、次の処方情報が取り込まれる。
例えば処方情報が、上記した規則に則って各薬剤払出し装置100、200、300に取り込まれたが、いずれかの薬剤払出し装置100、200、300が、薬剤の排出に長時間を要する場合もある。
即ち前記した規則は、一包の薬剤を分包するのに要する時間が考慮されていないので、薬剤の排出に長時間を要するケースが起き得る。
例えば、処方情報1番は、1種類の散薬が処方されているのに対し、処方情報2番は、3種類の散薬が処方されている様な場合がある。
3種類の散薬が処方されている場合には、薬剤容器2の取り出しと、排出を3回繰り返して、分配皿116に3種類の散薬を積み重ねることとなり、薬剤の投入工程に長時間を要する。
この様な処方が連続すると、排出処理が渋滞し、他に比べて相当に長時間を要することとなる。
また装置に何らかの不具合が生じて、排出処理が渋滞する場合もある。例えば、作業の途中で薬剤の欠品が発生したり、分包紙の紙切れ、あるいは何らかのエラーが生じて分包工程が中断してしまう場合もある。
例えば、一台の薬剤払出し装置100、200、300の処理が渋滞し、且つ他に残包数や未処理案件数が無い薬剤払出し装置100、200、300がある場合には、未処理案件数が無い薬剤払出し装置100、200、300に渋滞している薬剤払出し装置100、200、300に既に入力された処方情報が他の薬剤払出し装置100、200、300に振り替えられる。
即ち、各薬剤払出し装置100、200、300の容器保管装置106に保持できる薬剤容器2の数には限りがある。仮に処方箋に書かれた薬剤に容器保管装置106で保管されていない薬剤が含まれている場合もある。
そこで本実施形態では、共有サーバー6から各薬剤払出し装置100、200、300に処方情報を取り込む前に、処方情報に含まれている薬剤と、容器保管装置106が保持している薬剤を受け入れ確認手段で比較する。
そして容器保管装置106が保持していない薬剤が処方情報に含まれている場合には、その旨を表示装置33、35、36に表示する。
そしてその薬剤払出し装置100、200、300に処方情報を送信することに対して承認を求める表示がなされる。薬剤師が表示装置33、35、36のタッチパネルに触れる等によって、承認の信号を入力すると、処方情報に含まれる総ての薬剤を保持している薬剤払出し装置100、200、300に、処方情報が回送される。
そして処方情報に含まれる薬剤と、保有する薬剤との重複が多い順に薬剤払出し装置100、200、300が表示される。
この様にして、処方情報が要求する複数種類の薬剤の内、最も多い種類の薬剤を保有する薬剤払出し装置100、200、300が特定される。
これに代わって、未処理案件数を比較して、情報取り込みの可否を決定してもよい。また未処理案件の処理を行うのに要する所要時間を比較してもよい。
本実施形態では、残包数の中に、処理中であって既に排出済みの薬包の数を除外したが、残包数の中に処理中であって排出済みの薬包の数を参入してもよい。未処理案件の処理を行うのに際して排出されるべき薬剤包装の総数を基準として情報取り込みの可否を決定してもよい。
この場合においても、各薬剤払出し装置100、200、300の未処理情報を条件の一つとして新たな案件を処理する薬剤払出し装置が決定される。
また共有サーバー6あるいは上位システム31から、薬剤払出し装置100、200、300に処理すべき案件を振り分ける場合には、仮に、薬剤払出し装置100、200、300のいずれかが故障していたり、電源が投入されていない場合は、故障等がある薬剤払出し装置100、200、300を除いて振り分けることとなる。
故障が解消したり、電源が回復した場合には、共有サーバー6あるいは上位システム31にその情報が伝わり、直ちに故障が回復した薬剤払出し装置100、200、300を含めた振り分けに切り換えられる。
特許文献6、7に開示された様な薬剤払出し装置では、秤量容器を薬剤容器の近傍に移動して薬剤容器から秤量容器に薬剤を投入する。同時に、秤量容器に投入された薬剤の量が秤量装置で秤量される。そして秤量容器が分配皿116の近傍に移動され、分配皿116の近傍に配されたフィーダに投入され、フィーダを介して散薬が分配皿116に投入される。秤量容器は所定の場所に戻される。
旧来の散薬分包装置とは、前記した薬剤容器2の様な散薬の薬種ごとの専用薬剤容器(薬剤カセットと称される場合もある)を備えず、薬剤師が処方量を秤量装置で秤量し、本体装置に投入した後、自動で分割、分包するタイプの装置(以下、自動散薬分割分包装置と称する)である。
そして全自動式の薬剤払出し装置で処理できない薬剤がある場合には、その旨を表示し、当該処方情報を旧来の自動散薬分割分包装置に送信し、当該装置で散薬を分包してもよい。
即ち上位システム31の他のコンピュータ等を情報保有部としてもよい。サーバーを、薬剤払出し装置群32に設けて情報保有部としてもよい。薬剤払出し装置群32に設けられた他の機器(コンピュータ等)を情報保有部としてもよい。情報保有部と薬剤払出し装置100、200、300が並列的に接続されていてもよい。また薬剤払出し装置100、200、300の内のいずれかの制御装置45、46、47の記憶手段を情報保有部として使用してもよい。
またクラウドサーバーを情報保有部としてもよい。
上位システム31と、各薬剤払出し装置(全自動式の薬剤払出し装置)100、200、300は、個別に起動・停止することができることとし、薬剤払出し装置100、200、300が起動していない場合や、故障している場合には、上位システム31で旧来の自動散薬分割分包装置に処方情報を振り分けてもよい。
例えば、薬剤払出し装置(全自動式の薬剤払出し装置)100、200、300から停止信号や、故障発生信号を上位システム31に送信し、上位システム31はこの信号を受けて、旧来の自動散薬分割分包装置に処方情報を送信する。
薬剤払出し装置100、200、300が起動すると、処方情報の送信先を切り替え、処方情報を薬剤払出し装置100、200、300に送信する。
6 共有サーバー
30 薬剤分包システム
31 上位システム(上位装置)
33、35、36 表示装置
45、46、47 制御装置
100、200、300 薬剤払出し装置
106 容器保管装置(薬剤保持部)
Claims (6)
- 複数台の薬剤払出し装置と、薬剤の種類と数量に関する情報が含まれる処方情報が入力される処方入力手段とを有する薬剤分包システムにおいて、
複数台の薬剤払出し装置の内のいずれかの薬剤払出し装置は、処方入力手段により入力された処方情報を保有する情報保有部を有し、残りの他の薬剤払出し装置は、当該処方情報を保有する情報保有部を有しておらず、
複数台の各々の薬剤払出し装置は、複数種類の薬剤を保持する薬剤保持部と、記憶部と、情報保有部から得られる案件の処方情報に基づいて薬剤保持部から必要な薬剤を取り出して一服用分ずつ包装し、排出する薬剤分包機能とを有し、
前記いずれかの薬剤払出し装置の情報保有部に保有する処方情報に基づいて、前記残りの他の薬剤払出し装置が薬剤排出処理を行うものであり、
各々の薬剤払出し装置に、未処理情報が記憶部に記憶されており、
未処理情報に応じて、前記いずれかの薬剤払出し装置から前記残りの他の薬剤払出し装置に薬剤排出処理を行う薬剤払出し装置を振り替える機能を有することを特徴とする薬剤分包システム。 - 未処理情報は、各々の薬剤払出し装置に不具合が生じていない状態において、各々の薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報であることを特徴とする請求項1に記載の薬剤分包システム。
- 未処理情報は、各々の薬剤払出し装置に不具合が生じた状態において、各々の薬剤払出し装置に入力された処方情報の中で、未だに処理が完了していないものの情報であることを特徴とする請求項1に記載の薬剤分包システム。
- 表示装置を備え、表示装置に薬剤排出処理を行う振替先の候補が表示され、
表示装置に表示された振替先の候補から作業者が選択した振替先に対して薬剤排出処理が終了していない処方情報を振り替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の薬剤分包システム。 - 複数台の薬剤払出し装置の内、少なくとも2以上の薬剤払出し装置の間で相互通信する相互通信機能を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の薬剤分包システム。
- 表示装置を備え、
複数台の薬剤払出し装置の内、少なくとも2以上の薬剤払出し装置の間で相互通信する相互通信機能を備え、
前記いずれかの薬剤払出し装置には処方情報に含まれる薬剤を保持しておらず、前記残りの他の薬剤払出し装置に処方情報に含まれる総ての薬剤を保持しているならば、
前記残りの他の薬剤払出し装置の表示装置に、前記いずれかの薬剤払出し装置から前記残りの他の薬剤払出し装置に、薬剤を保持していない薬剤の処方情報を送信することに対しての承認を求める表示がなされ、使用者により他の薬剤払出し装置が決定されると、他の薬剤払出し装置に、薬剤を保持していない薬剤の処方情報が送信されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の薬剤分包システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063764A JP7398631B2 (ja) | 2021-02-09 | 2022-04-07 | 薬剤分包システム |
JP2023049657A JP2023068196A (ja) | 2022-04-07 | 2023-03-27 | 薬剤分包システム |
JP2024114640A JP2024139784A (ja) | 2022-04-07 | 2024-07-18 | 薬剤分包システム及び薬剤分包方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021019208A JP2021090784A (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | 薬剤分包システム |
JP2022063764A JP7398631B2 (ja) | 2021-02-09 | 2022-04-07 | 薬剤分包システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021019208A Division JP2021090784A (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | 薬剤分包システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023049657A Division JP2023068196A (ja) | 2022-04-07 | 2023-03-27 | 薬剤分包システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022082737A true JP2022082737A (ja) | 2022-06-02 |
JP7398631B2 JP7398631B2 (ja) | 2023-12-15 |
Family
ID=87888966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063764A Active JP7398631B2 (ja) | 2021-02-09 | 2022-04-07 | 薬剤分包システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7398631B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229762A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成システム |
JP2018005957A (ja) * | 2012-07-06 | 2018-01-11 | 株式会社湯山製作所 | 調剤情報管理システム |
JP2018114281A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤払出し装置、散薬秤量装置及び薬剤分包システム |
-
2022
- 2022-04-07 JP JP2022063764A patent/JP7398631B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229762A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成システム |
JP2018005957A (ja) * | 2012-07-06 | 2018-01-11 | 株式会社湯山製作所 | 調剤情報管理システム |
JP2018114281A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤払出し装置、散薬秤量装置及び薬剤分包システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7398631B2 (ja) | 2023-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021118894A (ja) | 薬剤払出し装置 | |
JP6990358B2 (ja) | 薬剤払出し装置及び薬剤払出し方法 | |
US9886554B2 (en) | Medical pill dispensing system | |
JP6833183B2 (ja) | 散薬調剤業務支援システム | |
US9811637B2 (en) | Medical pill dispensing system | |
US10998094B1 (en) | Systems and methods for allocating medication in a high-volume pharmacy dispensing system | |
JP6566234B2 (ja) | 散薬調剤業務支援システム | |
JP6722390B2 (ja) | 薬剤分包システム | |
JP2022075865A (ja) | 散剤計量装置と分包装置との組合せ | |
TWI772619B (zh) | 藥品配發裝置、控制方法、控制程式 | |
JP7048969B2 (ja) | 散剤取出装置 | |
JP6883232B2 (ja) | 薬剤分包システム | |
JP2022082737A (ja) | 薬剤分包システム | |
JP2021090784A (ja) | 薬剤分包システム | |
JP2023017100A (ja) | 調剤支援システム、調剤支援方法、及び調剤支援プログラム | |
JP2023068196A (ja) | 薬剤分包システム | |
JPH06312010A (ja) | 調剤システム制御装置 | |
JPH1045113A (ja) | 散薬分包機 | |
JP7217496B2 (ja) | 散剤計量分包装置 | |
JP2017139025A (ja) | 調剤監督業務支援システム | |
JPH0457348B2 (ja) | ||
JP7348616B2 (ja) | 散剤計量分包装置 | |
JP6833184B2 (ja) | 散薬調剤業務支援システム | |
JP7442056B2 (ja) | 調剤支援システム | |
JP7513260B2 (ja) | 薬剤分配装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7398631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |