JP2022077940A - 複合材料製旅行かばんおよびその製造方法 - Google Patents

複合材料製旅行かばんおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022077940A
JP2022077940A JP2020210392A JP2020210392A JP2022077940A JP 2022077940 A JP2022077940 A JP 2022077940A JP 2020210392 A JP2020210392 A JP 2020210392A JP 2020210392 A JP2020210392 A JP 2020210392A JP 2022077940 A JP2022077940 A JP 2022077940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
fiber plastic
layer
composite material
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020210392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049707B1 (ja
Inventor
元宏 ▲廖▼
Yuan Hong Liao
樹春 ▲呉▼
Shu Chun Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quest Composite Tech Ltd
Original Assignee
Quest Composite Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quest Composite Tech Ltd filed Critical Quest Composite Tech Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP7049707B1 publication Critical patent/JP7049707B1/ja
Publication of JP2022077940A publication Critical patent/JP2022077940A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/36Reinforcements for edges, corners, or other parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/02Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/03Suitcases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/04Trunks; Travelling baskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/03Suitcases
    • A45C2005/037Suitcases with a hard shell, i.e. rigid shell as volume creating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/7418Suitcases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複合材料製旅行かばんおよびその製造方法を提供する。【解決手段】複合材料製旅行かばんの製造方法は下記のステップを含む。ステップA)は真空成型法に基づいて熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作する。ステップB)は加熱用型の凹状部位にボディーを嵌めてボディーの外側面を凹状部位の内壁面に対応させる。ステップC)は熱硬化性炭素繊維プラスチック層の表面をボディーの内側面に位置させる。ステップD)は熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面、かつボディーのコーナーに補強層を配置する。ステップE)はボディーの収納空間にエアバッグを置いて膨張させ、熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面および補強層に当接させるまでエアバッグを膨張させると同時に加熱用型の凹状部位内に位置するボディー、熱硬化性炭素繊維プラスチック層および補強層を加熱し、それらを相互に結合させる。【選択図】 図21

Description

本発明は、炭素繊維製品に関し、詳しくは複合材料製旅行かばんの製造方法およびその製造方法で成型した複合材料製旅行かばんに関するものである。
市販の旅行かばんは熱可塑性樹脂またはアルミニウム-マグネシウム合金から製作される。熱可塑性樹脂製旅行かばんは合わさる二つのシェルから構成される。製作作業を行う際、シェルの内側に布生地を縫製し、二つのシェルを開閉可能に連結し、続いてキャスターおよびハンドルを取り付ければ旅行かばんが完成する。旅行かばんを使用する際、例えば空港内の輸送ベルトで旅行かばんを搬送する際、旅行かばんの相互に衝突するか、輸送ベルトから落下する可能性があるため、一部分の熱可塑性樹脂(例えばABS樹脂)から製作された旅行かばんを破裂させて使用できなくなる。この故でユーザーを困らせ、新しい旅行かばんを買い替えることを免れることはできない。
上述した問題点に対し、特許文献1(出願日2018年6月20日付)は旅行かばんボディーの製造方法を掲示した。該案はまず真空成型法に基づいて熱可塑性プラスチックシートからボディーを製作し、続いて加熱用型の凹状部位にボディーを嵌めてボディーの外側面を凹状部位の内壁面に対応させる。続いてボディーの内側面に熱硬化性プラスチック層を配置し、ボディーの収納空間にエアバッグを位置させて膨らませる。エアバッグを膨らませて熱硬化性プラスチック層に当接させると同時に加熱用型の凹状部位内のボディーおよび熱硬化性プラスチック層を加熱して結合させれば、旅行かばんボディーが完成する。上述した技術特徴により構造強度を補強できるだけでなく、旅行かばんボディーの全体重量を軽減できる。
また旅行かばんのコーナーの強度を補強するために、特許文献2は旅行かばんのコーナーを保護できる構造を掲示した。該案は旅行かばんのコーナーの外側面に保護構造を形成することであるため、旅行かばんの樹脂ボディーのコーナーを異物に直接衝突させることがなく、コーターの破裂を減少させることができる。
台湾特許公開202003202A号公報 台湾実用新案M579915号公報
本発明は、複合材料製旅行かばんの製造方法を提供することを主な目的とする。前記製造方法で成型した複合材料製旅行かばんの特徴は構造強度が良好であるだけでなく、外部構造が一致したえで旅行かばんのコーナーが衝撃に耐えられることである。
上述した課題を解決するため、複合材料製旅行かばんの製造方法は下記のステップを含む。ステップA)は真空成型法(vacuum molding method)に基づいて熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作する。ボディーは外側面、内側面、内側面に囲まれて成る収納空間およびコーナーを有する。ステップB)は凹状部位を有する加熱用型を用意し、加熱用型の凹状部位にボディーを嵌めてボディーの外側面を凹状部位の内壁面に対応させる。ステップC)は表面および裏面を有する熱硬化性炭素繊維プラスチック層を用意し、熱硬化性炭素繊維プラスチック層の表面をボディーの内側面に対応させる。ステップD)は補強層を配置する。補強層は熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面に配置され、かつボディーのコーナーに位置付けられる。ステップE)はボディーの収納空間にエアバッグを置いて膨張させ、熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面および補強層に当接させるまでエアバッグを膨張させると同時に加熱用型の凹状部位内に位置するボディー、熱硬化性炭素繊維プラスチック層および補強層を加熱し、それらを相互に結合させる。
比較的好ましい場合、ステップD)において、補強層の材質は熱硬化性炭素繊維プラスチック部材である。
比較的好ましい場合、ステップE)において、熱硬化性炭素繊維プラスチック層は加熱用型によって加熱され、ボディーの内側面に固化して付着する。
比較的好ましい場合、補強層は金属層である。製作方法はさらに別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層を配置するステップを含む。熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面および金属層に別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層を配置し、エアバッグを膨張させて別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層に当接させると同時に、加熱用型の凹状部位内に位置するボディー、二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層および金属層を加熱してボディーおよび二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層を結合させ、金属層を二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層で覆う。
比較的好ましい場合、ステップE)において、加熱用型の凹状部位の加熱温度は140度から150度の間である。
比較的好ましい場合、ステップA)において、熱可塑性プラスチックシートは透明である。
比較的好ましい場合、製造方法はさらにパータンを形成するステップを含む。パータンはスプレー塗装、プリントまたはシールなどによってボディーの内側面に形成される。
比較的好ましい場合、ステップA)において、真空成型法は型を有する真空成型装置(vacuum molding device)を採用する。熱可塑性プラスチックシートを真空成型装置に入れて加熱し、軟化させる。続いて、真空成型装置は負圧を生じて熱可塑性プラスチックシートを型の表面に付着させてボディーを成型する。
比較的好ましい場合、製造方法はステップE)の後、さらにステップF)を進める。ステップF)はボディーの収納空間からエアバッグを取り出し、成型した複合材料製旅行かばんを冷却させる。
比較的好ましい場合、本発明は前記製造方法によって成形した複合材料製旅行かばんを提供する。複合材料製旅行かばんはボディー、熱硬化性炭素繊維プラスチック層および補強層を備える。ボディーは外側面、内側面、内側面に囲まれて成る収納空間およびコーナーを有する。熱硬化性炭素繊維プラスチック層は表面および裏面を有する。熱硬化性炭素繊維プラスチック層の表面はボディーの内側面に配置される。補強層は熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面に配置され、かつボディーのコーナーに位置付けられる。
上述をまとめてみると、前記製造方法によって成型した複合材料製旅行かばんは外部構造が一致したえで熱可塑性プラスチックシートの耐衝撃性と、熱硬化性炭素繊維プラスチック層の高強度および高結合性と、ニーズに応じて特定部位に配置した補強層(熱硬化性炭素繊維プラスチック層または金属層)などの特性によって耐衝撃性を大幅に向上させることができる。
本発明に関わる詳細な構造、特徴、組み立てまたは使用方法は、以下の実施形態の詳細な説明を通して明確にする。また、以下の詳細な説明および本発明により提示された実施形態は本発明を説明するための一例に過ぎず、本発明の請求範囲を限定できないことは、本発明にかかわる領域において常識がある人ならば理解できるはずである。
本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて真空成型法を採用して熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作するステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて真空成型法を採用して熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作するステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて真空成型法を採用して熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作するステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて加熱用型にボディーを嵌めるステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて加熱用型にボディーを嵌めるステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて熱硬化性炭素繊維プラスチック層をボディーの内側面に配置するステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて補強層(熱硬化性炭素繊維プラスチック層)を熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面に配置し、かつボディーのコーナーに位置させるステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて熱硬化性炭素繊維プラスチック層および補強層にエアバッグを当接させるステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて熱硬化性炭素繊維プラスチック層および補強層にエアバッグを当接させるステップを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による製造方法に基づいて成型した複合材料製旅行かばんを示す断面図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて図1から図6と同じ過程を進めるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて補強層(金属層)を熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面に配置し、かつボディーのコーナーに位置させるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層をボディーの内側面および補強層に配置するステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて熱硬化性炭素繊維プラスチック層にエアバッグを当接させるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばんの製造方法に基づいて熱硬化性炭素繊維プラスチック層にエアバッグを当接させるステップを示す模式図である。 本発明の第2実施形態による製造方法に基づいて成型した複合材料製旅行かばんを示す断面図である。
以下、本発明による複合材料製旅行かばんおよびその製造方法を図面に基づいて説明する。なお、本明細書において、方向性用語は図面に基づいて表現される。図中の同じ符号は同じ部品または類似した部品のまたはその構造特徴を示す。
(第1実施形態)
図1から図10に示すように、本発明の第1実施形態による複合材料製旅行かばん10の製造方法は下記のステップを含む。
図1から図3に示すように、ステップS1-1は真空成型法(vacuum molding method)に基づいて熱可塑性プラスチックシート20でボディー21を製作する。ボディー21は外側面211、内側面213、内側面213に囲まれて成る収納空間215およびコーナー217を有する。熱可塑性プラスチックシート20はPP(ポリプロピレン)、ABS樹脂(Acrylonitrile Butadiene Styrene)、PC(ポリカーボネート)またはそれらの組成物であるが、これに限らず、別の熱可塑性プラスチック部材または熱可塑性プラスチック部材の組成物を採用してもよい。第1実施形態において、真空成型法(即ちプラスチックシート吸引法)は型42を有する真空成型装置40を採用する。型42はオス型である。オス型、即ち型42に別の補助用型(例えば凸状模様)を装着すれば形が異なるボディー21を製造することができる。続いて、熱可塑性プラスチックシート20を真空成型装置40に入れて加熱し、軟化させる。続いて、真空成型装置40は負圧を生じて熱可塑性プラスチックシート20を型42の表面に付着させてボディー21を成型する。真空成型装置40によって熱可塑性プラスチックシート20を加熱し、軟化させることや真空成型装置40の負圧によって熱可塑性プラスチックシート20を型42の表面に付着させてボディー21を成型することは周知の技術であるため、詳細な説明を省略する。図2に示すように、真空成型装置40によって成形したボディー21は周りに余分な材料219が残留するため、ボディー21の周りの余分な材料219を裁断し、図3に示すようにボディー21を完成させる二次加工が必要である。
図4および図5に示すように、ステップS1-2は凹状部位62を有する加熱用型60を用意し、加熱用型60の凹状部位62にボディー21を嵌めてボディー21の外側面211を凹状部位62の内壁面64に対応させる。ボディー21にパータン(商標または創作図形)を増設する場合、ステップS1-1において透明の熱可塑性プラスチックシート20を使用すればよい。透明の熱可塑性プラスチックシート20でボディー21を製作し、続いてステップS1-1またはステップS1-2においてスプレー塗装、プリントまたはシールなどによってボディー21の内側面213にパータンを形成する。
図6に示すように、ステップS1-3は表面および裏面を有する熱硬化性炭素繊維プラスチック層30を用意し、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の表面をボディー21の内側面213に対応させる。熱硬化性炭素繊維プラスチック層30はエポキシ樹脂(Epoxy resin)またはポリエステル(Polyester)であるが、これに限らず、別の熱硬化性プラスチック部材または熱硬化性プラスチック部材の組成物を採用してもよい。
図7に示すように、ステップS1-4は補強層50を配置する。第1実施形態において、補強層50は熱硬化性炭素繊維プラスチック部材から構成させ、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の裏面に配置され、かつボディー21のコーナー217、即ち最も破損しやすい部位に位置付けられる。
図8および図9に示すように、ステップS1-5において、ボディー21の収納空間215にエアバッグ72を置いて膨張させ、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の裏面および補強層50に当接させるまでエアバッグ72を膨張させると同時に加熱用型60の凹状部位62内に位置するボディー21、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30および補強層50を加熱し、それらを相互に結合させる。加熱温度が140度から150度の間であれば比較的好ましい。熱硬化性炭素繊維プラスチック層30および補強層50をボディー21の内側面213に固化および付着させれば、ボディー21、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30および補強層50は相互に結合し、複合材料製旅行かばん10を成型することができる。
図9および図10に示すように、ステップS1-6において、ボディー21の収納空間215からエアバッグ72を取り出し、成型した複合材料製旅行かばん10を冷却させれば、複合材料製旅行かばん10の製造工程が完了する。
(第2実施形態)
図11から図21に示すように、本発明の第2実施形態による複合材料製旅行かばん10'の製造方法は下記のステップを含む。
図11から図16に示すように、ステップS2-1からステップS2-3は第1実施形態のステップS1-1からステップS1-3と同じであるため、説明を省略する。
図17に示すように、ステップS2-4は補強層50を配置する。第2実施形態において、補強層50は金属層またはケブラー繊維(Kevlar fiber)から構成され、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の裏面に配置され、かつボディー21のコーナー217に位置付けられる。
図18に示すように、ステップS2-5は別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層30を配置する。別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層30は熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の裏面および補強層50としての金属層に配置される。
図19および図20に示すように、ステップS2-6において、エアバッグ72を膨張させて別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層30に当接させると同時に、加熱用型60の凹状部位62内に位置するボディー21、二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層30および補強層50としての金属層を加熱してボディー21および二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層30を結合させ、補強層50としての金属層を二つの熱硬化性炭素繊維プラスチック層30で覆う。
図20および図21に示すように、ステップS2-7において、ボディー21の収納空間215からエアバッグ72を取り出し、成型した複合材料製旅行かばん10'を冷却させれば、複合材料製旅行かばん10'の製造工程が完了する。
上述をまとめてみると、前記製造方法によって成型した複合材料製旅行かばん10、10'は外部構造が一致したえで熱可塑性プラスチックシート20の耐衝撃性と、熱硬化性炭素繊維プラスチック層30の高強度および高結合性と、ニーズに応じて特定部位に配置した補強層(熱硬化性炭素繊維プラスチック層または金属層)50などの特性によって耐衝撃性を大幅に向上させることができる。
10、10':複合材料製旅行かばん、
20:熱可塑性プラスチックシート、
21:ボディー、
211:外側面、
213:内側面、
215:収納空間、
217:コーナー、
219:余分な材料、
30:熱硬化性炭素繊維プラスチック層、
40:真空成形装置、
42:型、
50:補強層(熱硬化性炭素繊維プラスチック層、金属層)、
60:加熱用型、
62:凹状部位、
64:内壁面、
72:エアバッグ、
S1-1、S1-2、S1-3、S1-4、S1-5、S1-6:ステップ、
S2-1、S2-2、S2-3、S2-4、S2-5、S2-6、S2-7:ステップ

Claims (12)

  1. 下記のステップを含む。
    ステップA)は真空成型法(vacuum molding method)に基づいて熱可塑性プラスチックシートでボディーを製作し、前記ボディーは外側面、内側面、前記内側面に囲まれて成る収納空間およびコーナーを有し、
    ステップB)は凹状部位を有する加熱用型を用意し、前記加熱用型の前記凹状部位に前記ボディーを嵌めて前記ボディーの前記外側面を前記凹状部位の内壁面に対応させ、
    ステップC)は表面および裏面を有する熱硬化性炭素繊維プラスチック層を用意し、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記表面を前記ボディーの前記内側面に対応させ、
    ステップD)は補強層を配置し、前記補強層は前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記裏面に配置され、かつ前記ボディーの前記コーナーに位置付けられ、
    ステップE)は前記ボディーの前記収納空間にエアバッグを置いて膨張させ、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記裏面および前記補強層に当接させると同時に前記加熱用型の前記凹状部位内に位置する前記ボディー、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層および前記補強層を加熱し、それらを相互に結合させることを特徴とする複合材料製旅行かばんの製造方法。
  2. 前記補強層の材質は熱硬化性炭素繊維プラスチック部材であることを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  3. 前記ステップE)において、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層は前記加熱用型によって加熱され、前記ボディーの前記内側面に固化して付着することを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  4. 前記補強層は金属層であり、
    前記製造方法はさらに別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層を用意し、続いて前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記裏面および前記金属層に前記別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層を配置し、前記エアバッグを膨張させて前記別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層に当接させると同時に、前記加熱用型の前記凹状部位内に位置する前記ボディー、二つの前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層および前記金属層を加熱して前記ボディーおよび二つの前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層を結合させ、前記金属層を二つの前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層で覆うことを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  5. 前記ステップE)において、前記加熱用型の前記凹状部位の加熱温度は140度から150度の間であることを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  6. 前記ステップA)において、前記熱可塑性プラスチックシートは透明であることを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  7. 前記製造方法はさらにパータンを形成するステップを含み、
    前記パータンはスプレー塗装、プリントまたはシールなどによって前記ボディーの前記内側面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  8. 前記ステップA)において、前記真空成型法は型を有する真空成型装置(vacuum molding device)を採用し、前記熱可塑性プラスチックシートを前記真空成型装置に入れて加熱し、軟化させ、続いて前記真空成型装置によって負圧を生じて前記熱可塑性プラスチックシートを前記型の表面に付着させて前記ボディーを成型することを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  9. 前記製造方法は前記ステップE)の後、ステップF)を進め、
    前記ステップF)は前記ボディーの前記収納空間から前記エアバッグを取り出し、成型した複合材料製旅行かばんを冷却させることを特徴とする請求項1に記載の複合材料製旅行かばんの製造方法。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一つに記載の製造方法によって成型した複合材料製旅行かばんであって、
    前記ボディー、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層および前記補強層を備え、
    前記ボディーは前記外側面、前記内側面、前記内側面に囲まれて成る前記収納空間および前記コーナーを有し、
    前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層は前記表面および前記裏面を有し、前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記表面は前記ボディーの前記内側面に配置され、
    前記補強層は前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の前記裏面に配置され、かつ前記ボディーの前記コーナーに位置付けられることを特徴とする複合材料製旅行かばん。
  11. 前記補強層は熱硬化性炭素繊維プラスチック層であることを特徴とする請求項10に記載の複合材料製旅行かばん。
  12. さらに別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層を備え、
    前記補強層は金属層であり、
    前記別の熱硬化性炭素繊維プラスチック層は前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の裏面および前記金属層に配置され、
    前記ボディーおよび二つの前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層は相互に結合し、
    前記金属層は二つの前記熱硬化性炭素繊維プラスチック層の中に覆われることを特徴とする請求項10に記載の複合材料製旅行かばん。
JP2020210392A 2020-11-12 2020-12-18 複合材料製旅行かばんおよびその製造方法 Active JP7049707B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011260428.1 2020-11-12
CN202011260428.1A CN114474683B (zh) 2020-11-12 2020-11-12 复合材料成型的行李箱及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7049707B1 JP7049707B1 (ja) 2022-04-07
JP2022077940A true JP2022077940A (ja) 2022-05-24

Family

ID=73835377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020210392A Active JP7049707B1 (ja) 2020-11-12 2020-12-18 複合材料製旅行かばんおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20220142314A1 (ja)
EP (1) EP4000882B1 (ja)
JP (1) JP7049707B1 (ja)
CN (1) CN114474683B (ja)
TW (1) TWI821620B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184239A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Du Pont Toray Co Ltd 繊維強化複合材及びその製造方法
JP2010004926A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yamani:Kk 硬質かばん
US20170181512A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Quest Composite Technology Corporation Carry-on luggage
WO2020158916A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社サングード 積層複合材、および積層複合材の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993526A (en) * 1988-12-15 1991-02-19 Lenox Incorporated Luggage-protective pad including integral feet and bumper
US6336220B1 (en) * 1997-05-29 2002-01-08 Trauma-Lite Limited Protective element
US20040145092A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Mccollum Robert P. Method of making a composite molded article
WO2012056035A2 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Samsonite Ip Holdings S.A.R.L. Multi-material structure and forming of a luggage case
CN202911249U (zh) * 2012-10-10 2013-05-01 湖北永祥塑胶有限公司 一种采用碳纤维制作的箱包壳体
CN104772911A (zh) * 2014-01-13 2015-07-15 磁震科技开发股份有限公司 热塑性纤维复合材料的成形方法及其成形模具
JP5847232B2 (ja) * 2014-05-09 2016-01-20 偉浤 頼 トランクケースとその作製方法
CN114747852A (zh) * 2015-06-30 2022-07-15 途明股份有限公司 模块化手提箱框架
CN106218146A (zh) * 2016-07-26 2016-12-14 东华大学 一种箱包用柔性材料增韧的复合材料及其制备和应用
CN207075683U (zh) * 2017-07-05 2018-03-09 温州瓯海跃进箱包有限公司 一种内饰可拆卸的塑框旅行箱
CN110549636B (zh) 2018-05-31 2022-01-11 东莞永湖复合材料有限公司 行李箱壳体的制造方法
CN109291467A (zh) * 2018-10-31 2019-02-01 重庆市凯拉米新材料科技有限公司 一种碳纤维热固性材料行李箱热压气囊成型工艺
TWM579915U (zh) 2019-03-25 2019-07-01 皇普國際有限公司 Trunk structure
CN110934394A (zh) * 2019-11-20 2020-03-31 嘉丰工业科技(惠州)有限公司 一种纤维增强镁合金拉杆箱及其制作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184239A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Du Pont Toray Co Ltd 繊維強化複合材及びその製造方法
JP2010004926A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yamani:Kk 硬質かばん
US20170181512A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Quest Composite Technology Corporation Carry-on luggage
WO2020158916A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社サングード 積層複合材、および積層複合材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220142314A1 (en) 2022-05-12
EP4000882B1 (en) 2024-02-07
TW202218852A (zh) 2022-05-16
TWI821620B (zh) 2023-11-11
CN114474683B (zh) 2024-03-29
EP4000882A1 (en) 2022-05-25
CN114474683A (zh) 2022-05-13
JP7049707B1 (ja) 2022-04-07
US20230337795A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715980B2 (ja) 旅行かばんの筐体の製作方法
US9120272B2 (en) Smooth composite structure
CN102951371A (zh) 一体加强的、可再用的真空袋及其制造方法
JP5955830B2 (ja) 熱形成により任意の形状のコアを塗装するための方法、その実施のための自動機械及びそのような方法により得られた、仕上げられた製品
US20230036877A1 (en) Bicycle frame component and method for thermoforming the same
JP7049707B1 (ja) 複合材料製旅行かばんおよびその製造方法
JP7256564B2 (ja) 立体装飾片及びその製造方法
JP7165429B2 (ja) 複合材料でフレームと一体成型された旅行かばんおよびその製造方法
JP6303053B1 (ja) 金属−繊維強化樹脂複合成型体の製造方法
WO2022099540A1 (zh) 复合材料成型的行李箱及其制造方法
WO2019227409A1 (zh) 行李箱壳体的制造方法
TWI527693B (zh) Multi - layer composite material and its manufacturing method
WO2022116124A1 (zh) 具复合材料一体成型边框的行李箱及其制造方法
TW201129277A (en) Housing for electronic device and method for making the same
TWI429534B (zh) Method for manufacturing fiber reinforced shell
CN102300426A (zh) 注射成型制品及其制造方法
TWM479216U (zh) 多層複合材料
TWI426019B (zh) Method for manufacturing fiber reinforced shell
TW201805153A (zh) 異材質層疊複合材料及其製品
WO2020157894A1 (ja) 積層複合材の製造方法、鞄の製造方法、立体成形物及び鞄
JP2004344295A (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
TW201219185A (en) can be directly applied to a surface decoration to greatly improve the yield of in-mold label lamination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150