JP2022075498A - Information processing device, system, production facility, information processing method, article production method, program, and recording medium - Google Patents

Information processing device, system, production facility, information processing method, article production method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2022075498A
JP2022075498A JP2021134217A JP2021134217A JP2022075498A JP 2022075498 A JP2022075498 A JP 2022075498A JP 2021134217 A JP2021134217 A JP 2021134217A JP 2021134217 A JP2021134217 A JP 2021134217A JP 2022075498 A JP2022075498 A JP 2022075498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
task
priority
information processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏樹 金井
Hiroki Kanai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US17/514,010 priority Critical patent/US11703425B2/en
Priority to CN202111285606.0A priority patent/CN114519365A/en
Publication of JP2022075498A publication Critical patent/JP2022075498A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

To measure a state of a mechanical device with an appropriate timing.SOLUTION: Sensors 102, 103 for measuring a state of a mechanical device is connected to a monitoring node device 104. A signal processing unit 206 executes a measurement task corresponding to a satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with a plurality of measurement tasks and can measure a state of the mechanical device by means of the sensor 102, 103. When two or more event conditions are satisfied among the plurality of event conditions, the signal processing unit 206 can execute a priority process for executing two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions in descending order of priority.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理に関する。 The present invention relates to information processing.

近年、生産設備などに組み込まれる機械装置の状態をセンサで測定し、機械装置の劣化状態に応じて、機械装置の部品の交換、修理又は更新を行う予知保全が行われている。予知保全により、部品の無駄な交換や人件費を削減することができる。また、生産設備などに組み込まれる機械装置の状態を測定する場合、機械装置にセンサを設置して測定データを収集することで、機械装置の故障や異常を早期に発見し、機械装置を詳細に診断することができる。 In recent years, predictive maintenance has been carried out in which the state of a mechanical device incorporated in a production facility or the like is measured by a sensor, and the parts of the mechanical device are replaced, repaired or updated according to the deteriorated state of the mechanical device. Predictive maintenance can reduce unnecessary replacement of parts and labor costs. In addition, when measuring the state of mechanical devices incorporated in production equipment, etc., by installing sensors in the mechanical devices and collecting measurement data, failures and abnormalities in the mechanical devices can be detected at an early stage, and the mechanical devices can be detailed. Can be diagnosed.

特許文献1には、複数のセンサを接続することができ、複数のセンサの各々に割り当てられたセンシング周期でセンシングデータ、即ち測定データを取得する装置が提案されている。この特許文献1には、センシングのタイミングが同一となる場合、センシング周期が短いセンサのセンシングのタイミングに対し、センシング周期が長いセンサのセンシングのタイミングをずらすことで、パケット衝突を防止することが記載されている。 Patent Document 1 proposes a device capable of connecting a plurality of sensors and acquiring sensing data, that is, measurement data at a sensing cycle assigned to each of the plurality of sensors. This Patent Document 1 describes that when the sensing timings are the same, packet collision is prevented by shifting the sensing timing of the sensor having a long sensing cycle from the sensing timing of the sensor having a short sensing cycle. Has been done.

特開2010-220036号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-220036

ところで、機械装置の診断においては、測定に緊急性を要するものも存在する。しかし、特許文献1に記載の技術は、パケット衝突の防止に主眼を置いており、測定に緊急性を要するかどうかに主眼を置いたものではない。そのため、例えば機械装置の診断を考えた場合、測定のタイミングが必ずしも適正であるとはいえない。 By the way, in the diagnosis of mechanical devices, there are some that require urgency for measurement. However, the technique described in Patent Document 1 focuses on the prevention of packet collision, and does not focus on whether or not the measurement requires urgency. Therefore, for example, when considering the diagnosis of a mechanical device, the timing of measurement is not always appropriate.

そこで、本発明は、機械装置の状態を適正なタイミングで測定することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to measure the state of a mechanical device at an appropriate timing.

本発明の情報処理装置は、機械装置の状態を測定するためのセンサが接続される情報処理装置であって、複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、前記センサを用いて前記機械装置の状態を測定可能な処理部を備え、前記処理部は、前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行可能である、ことを特徴とする。 The information processing device of the present invention is an information processing device to which a sensor for measuring the state of a mechanical device is connected, and is an event condition that is satisfied among a plurality of event conditions associated with a plurality of measurement tasks. A processing unit capable of executing a corresponding measurement task and measuring the state of the mechanical device using the sensor is provided, and the processing unit is used when two or more event conditions out of the plurality of event conditions are satisfied. In addition, it is possible to execute a priority process for executing two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions in descending order of priority.

本発明のシステムは、ゲートウェイ装置と、機械装置の状態を測定するためのセンサと、前記センサと接続され、前記ゲートウェイ装置に無線通信又は有線通信により測定データを送信可能なノード装置と、を備え、前記ノード装置は、複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、前記センサを用いて前記機械装置の状態を測定可能な処理部を備え、前記処理部は、前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行可能である、ことを特徴とする。 The system of the present invention includes a gateway device, a sensor for measuring the state of a mechanical device, and a node device connected to the sensor and capable of transmitting measurement data to the gateway device by wireless communication or wired communication. , The node device can execute a measurement task corresponding to the satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with the plurality of measurement tasks, and measure the state of the mechanical device using the sensor. A processing unit is provided, and when two or more event conditions among the plurality of event conditions are satisfied, the processing unit has a high priority for two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions. It is characterized in that it is possible to execute priority processes to be executed in order.

本発明の情報処理方法は、処理部が、複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、センサを用いて機械装置の状態を測定する情報処理方法であって、前記処理部が、前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行する、ことを特徴とする。 In the information processing method of the present invention, the processing unit executes a measurement task corresponding to the satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with the plurality of measurement tasks, and uses a sensor to perform a state of the mechanical device. This is an information processing method for measuring the above, and when the processing unit satisfies two or more event conditions among the plurality of event conditions, two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions are performed. Is executed in descending order of priority.

本発明によれば、機械装置の状態を適正なタイミングで測定することができる。 According to the present invention, the state of the mechanical device can be measured at an appropriate timing.

第1実施形態に係る生産設備の模式図。The schematic diagram of the production equipment which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る監視ノード装置のブロック図。The block diagram of the monitoring node apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態におけるタスクテーブルの一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the task table in 1st Embodiment. 第1実施形態に係る情報処理方法のフローチャート。The flowchart of the information processing method which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態における実行時間を計算する処理方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing method which calculates the execution time in 1st Embodiment. (a)は第1実施形態における第1テーブルの一例を示す説明図、(b)は第1実施形態における第2テーブルの一例を示す説明図。(A) is an explanatory diagram showing an example of a first table in the first embodiment, and (b) is an explanatory diagram showing an example of a second table in the first embodiment. 第2実施形態に係る情報処理方法で用いる優先度テーブルを示す説明図。An explanatory diagram showing a priority table used in the information processing method according to the second embodiment. 第3実施形態に係る信号処理時間を求める方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the method of obtaining the signal processing time which concerns on 3rd Embodiment. 第4実施形態に係る出力時間を求める方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the method of obtaining the output time which concerns on 4th Embodiment. 第5実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to a fifth embodiment. 第5実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to a fifth embodiment. 第6実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to a sixth embodiment. 第6実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to a sixth embodiment. 第7実施形態に係る情報処理方法のフローチャート。The flowchart of the information processing method which concerns on 7th Embodiment. 第7実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to a seventh embodiment. 第8実施形態に係る情報処理方法のフローチャート。The flowchart of the information processing method which concerns on 8th Embodiment. 第8実施形態に係る優先度を設定する設定画面を示す説明図。An explanatory diagram showing a setting screen for setting a priority according to an eighth embodiment.

以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る生産設備1000の模式図である。生産設備1000は、物品Wを製造するのに用いられる設備であり、工場などに配置される。生産設備1000は、監視対象である機械装置101と、システムの一例であり、監視対象を監視する監視システム100と、を備える。機械装置101は、例えばポンプなどである。機械装置101を含む生産設備1000は、監視システム100により機械装置101の状態を測定することで監視を行いながら、所定の製造方法によって物品Wを製造する。物品Wは、完成品であっても製造途中の中間品であってもよい。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram of the production equipment 1000 according to the first embodiment. The production equipment 1000 is equipment used for manufacturing the article W, and is arranged in a factory or the like. The production equipment 1000 includes a mechanical device 101 to be monitored, and a monitoring system 100 for monitoring the monitoring target, which is an example of the system. The mechanical device 101 is, for example, a pump or the like. The production facility 1000 including the mechanical device 101 manufactures the article W by a predetermined manufacturing method while monitoring by measuring the state of the mechanical device 101 by the monitoring system 100. The article W may be a finished product or an intermediate product in the process of being manufactured.

監視システム100は、機械装置101の予知保全に用いられる。監視システム100によって機械装置101を監視することで、機械装置101の故障や異常を早期に発見し、機械装置101を詳細に診断することができる。 The monitoring system 100 is used for predictive maintenance of the mechanical device 101. By monitoring the mechanical device 101 with the monitoring system 100, it is possible to detect a failure or abnormality of the mechanical device 101 at an early stage and make a detailed diagnosis of the mechanical device 101.

監視システム100は、機械装置101の監視に使用する少なくとも1つのセンサを備える。本実施形態において、少なくとも1つのセンサは、複数、例えば2つのセンサ102,103である。また、監視システム100は、監視装置の一例であり、ノード装置の一例である監視ノード装置104と、ゲートウェイ装置の一例である監視ゲートウェイ装置106と、データベース108と、端末109とを備える。 The monitoring system 100 includes at least one sensor used for monitoring the mechanical device 101. In this embodiment, the at least one sensor is a plurality of sensors 102, 103, for example, two sensors 102, 103. Further, the monitoring system 100 includes a monitoring node device 104 which is an example of a monitoring device and an example of a node device, a monitoring gateway device 106 which is an example of a gateway device, a database 108, and a terminal 109.

各センサ102、103は、機械装置101の状態を測定するためのセンサであり、機械装置101に設けられる。各センサ102、103は、振動センサ、加速度センサ、圧力センサ、光センサ、トルクセンサ、温度センサといった、機械装置101の状態を物理量として定量化したセンサデータを出力可能なセンサである。例えば振動センサは、振動の強さを物理量である電圧として出力する。 Each of the sensors 102 and 103 is a sensor for measuring the state of the mechanical device 101, and is provided in the mechanical device 101. Each of the sensors 102 and 103 is a sensor capable of outputting sensor data quantifying the state of the mechanical device 101 as a physical quantity, such as a vibration sensor, an acceleration sensor, a pressure sensor, an optical sensor, a torque sensor, and a temperature sensor. For example, a vibration sensor outputs the strength of vibration as a voltage which is a physical quantity.

監視ノード装置104は、センサが接続可能な端子部105を有する。端子部105には、複数のセンサが接続可能な複数のチャンネル端子を含む。本実施形態では、端子部105の複数のチャンネル端子のうち、チャンネル端子1chには、センサ102が接続され、別のチャンネル端子2chには、センサ103が接続されている。センサ102とチャンネル端子1chとは、例えば電力線、グラウンド線、及び信号線を含むケーブル121で接続されている。センサ103とチャンネル端子2chとは、例えば電力線、グラウンド線、及び信号線を含むケーブル122で接続されている。 The monitoring node device 104 has a terminal portion 105 to which a sensor can be connected. The terminal portion 105 includes a plurality of channel terminals to which a plurality of sensors can be connected. In the present embodiment, of the plurality of channel terminals of the terminal portion 105, the sensor 102 is connected to the channel terminal 1ch, and the sensor 103 is connected to another channel terminal 2ch. The sensor 102 and the channel terminal 1ch are connected by, for example, a cable 121 including a power line, a ground line, and a signal line. The sensor 103 and the channel terminal 2ch are connected by, for example, a cable 122 including a power line, a ground line, and a signal line.

監視ノード装置104は、必要に応じて監視システム100に1つ以上設置される。本実施形態では、監視システム100が、1つの監視ノード装置104を備える場合について説明するが、複数の監視ノード装置を備えてもよい。例えば、監視システム100は、監視対象の数だけ監視ノード装置を備えてもよい。監視ノード装置104には、個別のノード番号が割り振られている。 One or more monitoring node devices 104 are installed in the monitoring system 100 as needed. In the present embodiment, the case where the monitoring system 100 includes one monitoring node device 104 will be described, but a plurality of monitoring node devices may be provided. For example, the monitoring system 100 may include as many monitoring node devices as there are monitoring targets. An individual node number is assigned to the monitoring node device 104.

監視ノード装置104は、通信ユニット110を有し、監視ゲートウェイ装置106は、通信ユニット111を有している。これら通信ユニット110,111によって、監視ノード装置104と監視ゲートウェイ装置106とは互いに通信可能となっている。監視ノード装置104は、監視ゲートウェイ装置106に無線通信又は有線通信により測定データを送信可能となっている。監視ゲートウェイ装置106は、監視ノード装置104から情報を収集することができる。 The monitoring node device 104 has a communication unit 110, and the monitoring gateway device 106 has a communication unit 111. These communication units 110 and 111 enable the monitoring node device 104 and the monitoring gateway device 106 to communicate with each other. The monitoring node device 104 can transmit measurement data to the monitoring gateway device 106 by wireless communication or wired communication. The monitoring gateway device 106 can collect information from the monitoring node device 104.

通信ユニット110,111の通信方式は、LPWA(Low Power Wide Area)や無線LANといった無線通信であってもよいし、Ethernet(登録商標)、フィールドネットワークといった有線通信であってもよい。また、通信ユニット110,111は、無線通信および有線通信の両方の機能を有し、無線通信および有線通信のうち、いずれかの通信方式を選択的に実行するようにしてもよい。第1実施形態では、通信ユニット110,111は、無線通信および有線通信の両方の機能を有し、無線通信および有線通信のうち、いずれかの通信方式を選択的に実行するように構成されている。 The communication method of the communication units 110 and 111 may be wireless communication such as LPWA (Low Power Wide Area) or wireless LAN, or wired communication such as Ethernet (registered trademark) or field network. Further, the communication units 110 and 111 have both wireless communication and wired communication functions, and may selectively execute either wireless communication or wired communication. In the first embodiment, the communication units 110 and 111 have both wireless communication and wired communication functions, and are configured to selectively execute either wireless communication or wired communication. There is.

監視ゲートウェイ装置106は、監視ノード装置104と通信可能な範囲に設定される。監視ノード装置104で測定により生成された測定データは、通信ユニット110,111によって監視ゲートウェイ装置106に集められる。 The monitoring gateway device 106 is set within a range in which it can communicate with the monitoring node device 104. The measurement data generated by the measurement in the monitoring node device 104 is collected in the monitoring gateway device 106 by the communication units 110 and 111.

監視ゲートウェイ装置106、データベース108及び端末109は、ネットワーク107に接続されている。ネットワーク107は、工場内の専用ネットワークであっても、インターネットといった広域ネットワークであってもよい。監視ゲートウェイ装置106によって集められた測定データは、ネットワーク107を介して、データ蓄積装置の一例であるデータベース108に蓄積される。端末109は、ディスプレイを備えたコンピュータである。端末109は、必要に応じてスピーカを備えていてもよい。 The monitoring gateway device 106, the database 108, and the terminal 109 are connected to the network 107. The network 107 may be a dedicated network in a factory or a wide area network such as the Internet. The measurement data collected by the monitoring gateway device 106 is stored in the database 108, which is an example of the data storage device, via the network 107. The terminal 109 is a computer provided with a display. The terminal 109 may be provided with a speaker, if necessary.

なお、監視ゲートウェイ装置106は、データベース108又は端末109のソフトウェアの処理としてデータベース108又は端末109に実装されていてもよい。また、データベース108は記憶装置や記憶媒体のいずれであってもよい。また、端末109は、ユーザの操作により、データベース108に蓄積された結果を確認可能に構成されていてもよい。また、端末109は、機械装置101に異常が発生した場合、必要に応じてアラートやメール送信といった通知手段によって、ユーザに通知するように構成されていてもよい。 The monitoring gateway device 106 may be mounted on the database 108 or the terminal 109 as a process of software of the database 108 or the terminal 109. Further, the database 108 may be either a storage device or a storage medium. Further, the terminal 109 may be configured so that the results stored in the database 108 can be confirmed by the operation of the user. Further, the terminal 109 may be configured to notify the user when an abnormality occurs in the mechanical device 101 by a notification means such as an alert or an e-mail transmission, if necessary.

図2は、第1実施形態に係る監視ノード装置104のブロック図である。第1実施形態では監視ノード装置104は、情報処理装置、即ちコンピュータである。監視ノード装置104は、端子部105、トリガ発生部202、電力供給部204、AD変換部の一例である信号入力部205、処理部の一例である信号処理部206、出力部207、及び記憶部210を備える。これらがバス220で接続されている。記憶部210は、例えばHDDやSSD等の記憶装置である。 FIG. 2 is a block diagram of the monitoring node device 104 according to the first embodiment. In the first embodiment, the monitoring node device 104 is an information processing device, that is, a computer. The monitoring node device 104 includes a terminal unit 105, a trigger generation unit 202, a power supply unit 204, a signal input unit 205 which is an example of an AD conversion unit, a signal processing unit 206 which is an example of a processing unit, an output unit 207, and a storage unit. It is equipped with 210. These are connected by a bus 220. The storage unit 210 is a storage device such as an HDD or SSD.

電力供給部204には、電池203が接続されている。電池203は監視ノード装置104に組み込まれていても監視ノード装置104に着脱可能であってもよい。また、電池203は監視ノード装置104の外部にあってもよい。電力供給部204は、プログラムによる任意のタイミングで各センサ102,103に電力を供給する。各センサ102,103は、電力が供給されることでセンシング可能となり、センシングによって得られたセンシング信号であるアナログ信号を出力する。 A battery 203 is connected to the power supply unit 204. The battery 203 may be incorporated in the monitoring node device 104 or may be attached to and detached from the monitoring node device 104. Further, the battery 203 may be outside the monitoring node device 104. The power supply unit 204 supplies power to the sensors 102 and 103 at arbitrary timings according to the program. Each of the sensors 102 and 103 can be sensed by being supplied with electric power, and outputs an analog signal which is a sensing signal obtained by the sensing.

信号入力部205は、各センサ102,103からアナログ信号の入力を受け、アナログ信号をデジタル信号へ変換するアナログデジタル変換処理、即ちAD変換処理が可能に構成されている。なお、信号入力部205は、各センサ102,103に内蔵されていてもよい。AD変換処理として、指定されたチャンネル端子から取得されるアナログ信号に対し、指定されたサンプリング周波数、指定されたサンプリング数でサンプリングを行い、デジタル信号を生成する。 The signal input unit 205 is configured to be capable of analog-to-digital conversion processing, that is, AD conversion processing, in which analog signals are input from the sensors 102 and 103 and the analog signals are converted into digital signals. The signal input unit 205 may be built in each of the sensors 102 and 103. As an AD conversion process, an analog signal acquired from a designated channel terminal is sampled at a designated sampling frequency and a designated sampling number to generate a digital signal.

信号処理部206は、トリガ発生部202、電力供給部204、信号入力部205、出力部207、及び記憶部210を統括的に制御する制御部でもある。信号処理部206は、例えばCPUで構成され、記憶部210に格納された、プログラムの一例である制御プログラム230を実行することにより、各種処理を実行可能である。即ち、信号処理部206は、後述する測定タスクを実行することで各センサ102,103を用いて機械装置101の状態を測定可能である。 The signal processing unit 206 is also a control unit that collectively controls the trigger generation unit 202, the power supply unit 204, the signal input unit 205, the output unit 207, and the storage unit 210. The signal processing unit 206 can execute various processes by executing the control program 230, which is an example of the program, which is composed of, for example, a CPU and is stored in the storage unit 210. That is, the signal processing unit 206 can measure the state of the mechanical device 101 using the sensors 102 and 103 by executing the measurement task described later.

測定タスクには、信号入力部205にAD変換を行わせるAD変換処理のタスク、信号入力部205によって生成されたデジタル信号を処理して測定データを生成する信号処理のタスク及び出力部207に測定データを出力させる出力処理のタスクが含まれる。 The measurement task includes an AD conversion processing task in which the signal input unit 205 performs AD conversion, a signal processing task in which the digital signal generated by the signal input unit 205 is processed to generate measurement data, and a measurement in the output unit 207. Includes output processing tasks to output data.

信号処理には、複数の処理内容が含まれる。以下、複数の処理内容の具体例について説明するが、以下の処理内容に限定するものではない。また、信号処理部206は、以下に示す複数の処理内容の全ての機能を有していてもよいが、必要な機能だけ有していてもよい。 The signal processing includes a plurality of processing contents. Hereinafter, specific examples of a plurality of processing contents will be described, but the present invention is not limited to the following processing contents. Further, the signal processing unit 206 may have all the functions of the plurality of processing contents shown below, but may have only the necessary functions.

信号処理には、例えば中継処理、FFT処理、パーシャルオーバーオール処理、エンベロープ処理、周波数フィルタ処理、微分処理、積分処理、ウェーブレット処理、平均値処理、標準偏差処理、最大値処理、及び最小値処理が含まれる。また、信号処理には、例えばピークツーピーク処理、ピークホールド処理、実効値処理、波高率処理、波形率処理、インパルス係数処理、マージン係数処理、及び機械学習モデル推論処理が含まれる。信号処理部206は、これら複数の処理内容のうち選択された処理内容を実行する。信号処理部206は、選択された処理内容が2つ以上の場合、指定された順番で選択された2つ以上の処理内容を実行する。 Signal processing includes, for example, relay processing, FFT processing, partial overall processing, envelope processing, frequency filtering processing, differentiation processing, integration processing, wavelet processing, mean value processing, standard deviation processing, maximum value processing, and minimum value processing. Is done. Further, the signal processing includes, for example, peak-to-peak processing, peak hold processing, effective value processing, crest rate processing, waveform rate processing, impulse coefficient processing, margin coefficient processing, and machine learning model inference processing. The signal processing unit 206 executes the processing content selected from the plurality of processing contents. When the selected processing contents are two or more, the signal processing unit 206 executes the two or more selected processing contents in the designated order.

以下、各処理内容について説明する。中継処理は、入力されたデジタル信号を出力部207にそのまま渡す処理である。FFT処理は、入力されたデジタル信号を周波数成分に分解する処理である。パーシャルオーバーオール処理は、FFT処理された周波数成分に対して周波数範囲を限定して積和を求める処理である。エンベロープ処理は、入力されたデジタル信号に対して包絡線処理を行う処理である。周波数フィルタ処理は、入力されたデジタル信号に対し、周波数を設定してローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、又はバンドパスフィルタを通すことで不要な信号成分を除く処理である。微分処理は、入力されたデジタル信号に対して微分する処理である。積分処理は、入力されたデジタル信号に対して積分する処理である。ウェーブレット処理は、入力されたデジタル信号を周波数成分と時間成分とに分解する処理である。平均値処理は、入力されたデジタル信号に対して平均値を求める処理である。標準偏差処理は、入力されたデジタル信号の標準偏差を求める処理である。最大値処理は、入力されたデジタル信号に対して最大値を求める処理である。最小値処理は、入力されたデジタル信号に対して最小値を求める処理である。ピークツーピーク処理は、入力されたデジタル信号に対して最大値と最小値との差を求める処理である。ピークホールド処理は、入力されたデジタル信号において予め定めた期間内の信号から最大値を得る処理である。実効値処理は、入力されたデジタル信号に対して実効値を求める処理である。波高率処理は、入力されたデジタル信号の最大値を実効値で除して波高率を求める処理である。波形率処理は、入力されたデジタル信号の実効値を平均値で除すことで、波形率を求める処理である。インパルス係数処理は、入力されたデジタル信号の最大値を、デジタル信号の絶対値を平均した値で除すことで、インパルス係数を求める処理である。マージン係数処理は、入力されたデジタル信号の最大値を、デジタル信号の平方根を平均した値の二乗で除すことで、マージン係数を求める処理である。機械学習モデル推論処理は、入力されたデジタル信号と機械学習モデルに基づいて出力を求める処理である。機械学習モデルは、学習データをコンピュータに読み込ませ、コンピュータにデータを分析させて分類や識別のルールを定めることで生成される。生成された機械学習モデルは、予め監視ノード装置104に組み込まれる。 Hereinafter, each processing content will be described. The relay process is a process of passing the input digital signal to the output unit 207 as it is. The FFT process is a process of decomposing an input digital signal into frequency components. The partial overall processing is a processing for obtaining the sum of products by limiting the frequency range of the FFT-processed frequency components. The envelope processing is a processing for performing an envelope processing on an input digital signal. The frequency filter process is a process of removing unnecessary signal components by setting a frequency of an input digital signal and passing it through a low-pass filter, a high-pass filter, or a band-pass filter. Differentiation processing is processing for differentiating an input digital signal. The integration process is a process of integrating the input digital signal. The wavelet process is a process of decomposing an input digital signal into a frequency component and a time component. The average value processing is a process of obtaining an average value for an input digital signal. The standard deviation process is a process for obtaining the standard deviation of the input digital signal. The maximum value processing is a processing for obtaining the maximum value for an input digital signal. The minimum value processing is a processing for obtaining a minimum value for an input digital signal. Peak-to-peak processing is processing for obtaining the difference between the maximum value and the minimum value of an input digital signal. The peak hold process is a process of obtaining a maximum value from an input digital signal within a predetermined period. The effective value processing is a process for obtaining an effective value for an input digital signal. The wave height rate processing is a process for obtaining the wave height rate by dividing the maximum value of the input digital signal by the effective value. The waveform rate processing is a process for obtaining the waveform rate by dividing the effective value of the input digital signal by the average value. The impulse coefficient processing is a process for obtaining the impulse coefficient by dividing the maximum value of the input digital signal by the average value of the absolute values of the digital signals. The margin coefficient processing is a process for obtaining the margin coefficient by dividing the maximum value of the input digital signal by the square of the average value of the square roots of the digital signal. The machine learning model inference process is a process of obtaining an output based on an input digital signal and a machine learning model. A machine learning model is generated by having a computer read training data and having the computer analyze the data to determine classification and identification rules. The generated machine learning model is preliminarily incorporated into the monitoring node device 104.

以上、信号処理部206は、デジタル信号について、選択した処理内容の信号処理を実行して、測定データを生成する。なお、選択された信号処理の処理内容が中継処理の場合、信号処理部206に取得されたデジタル信号は、測定データとして出力部207に出力されるため、測定データと同一である。デジタル信号と測定データとの間で内容に変化はないが、中継処理は、測定データを生成する処理に含まれる。 As described above, the signal processing unit 206 executes signal processing of the selected processing content for the digital signal and generates measurement data. When the processing content of the selected signal processing is relay processing, the digital signal acquired by the signal processing unit 206 is output to the output unit 207 as measurement data, and is therefore the same as the measurement data. Although there is no change in content between the digital signal and the measurement data, the relay process is included in the process of generating the measurement data.

出力部207は、信号処理部206により生成された測定データを出力する出力処理が可能な装置である。即ち、出力部207は、出力処理を実行することにより測定データを出力可能である。出力部207は、通信ユニット110、及び汎用入出力ユニット212を含む。通信ユニット110は、無線通信を行う通信モジュール208と、有線通信を行う通信モジュール209とを含む。通信モジュール208は、測定データを無線で出力することができる。この場合、監視ゲートウェイ装置106は、電波として測定データを監視ノード装置104から取得することになる。通信モジュール209は、測定データをネットワーク107に出力することができる。この場合、監視ゲートウェイ装置106は、ネットワーク107を介して測定データを監視ノード装置104から取得することになる。 The output unit 207 is a device capable of output processing for outputting the measurement data generated by the signal processing unit 206. That is, the output unit 207 can output the measurement data by executing the output process. The output unit 207 includes a communication unit 110 and a general-purpose input / output unit 212. The communication unit 110 includes a communication module 208 for wireless communication and a communication module 209 for wired communication. The communication module 208 can wirelessly output the measurement data. In this case, the monitoring gateway device 106 acquires measurement data as radio waves from the monitoring node device 104. The communication module 209 can output the measurement data to the network 107. In this case, the monitoring gateway device 106 acquires measurement data from the monitoring node device 104 via the network 107.

なお、出力部207は、信号の入出力が可能に構成されているが、少なくとも測定データを出力可能に構成されていればよい。また、監視システム100に採用される通信方式に応じて、出力部207において通信モジュール208及び通信モジュール209のいずれか一方を省略してもよい。 Although the output unit 207 is configured to be capable of inputting and outputting signals, it may be configured to be capable of outputting at least measurement data. Further, depending on the communication method adopted in the monitoring system 100, either the communication module 208 or the communication module 209 may be omitted in the output unit 207.

また、出力部207は、記憶部210に測定データを出力することもできる。また、出力部207は、汎用入出力ユニット212に接続される外部装置(例えば外部ストレージ)に測定データを出力することもできる。また、出力部207は、出力処理として、監視ノード装置104の個体を識別するためのノード番号情報、信号処理部206が実行する測定タスクのタスク番号情報を、測定データと合わせて出力する。例えば、出力部207は、無線通信又は有線通信によって、ノード番号情報、タスク番号情報、測定データの順に、監視ゲートウェイ装置106にこれらデータを出力する。 Further, the output unit 207 can also output the measurement data to the storage unit 210. Further, the output unit 207 can also output the measurement data to an external device (for example, an external storage) connected to the general-purpose input / output unit 212. Further, as the output process, the output unit 207 outputs the node number information for identifying the individual of the monitoring node device 104 and the task number information of the measurement task executed by the signal processing unit 206 together with the measurement data. For example, the output unit 207 outputs these data to the monitoring gateway device 106 in the order of node number information, task number information, and measurement data by wireless communication or wired communication.

トリガ発生部202は、イベントが発生したときに、信号処理部206にトリガ信号を発生させる。即ち、トリガ発生部202は、イベントが発生したときに、発生したイベントに対応するトリガ信号を出力する。トリガ信号には、タスク番号情報が含まれる。 The trigger generation unit 202 generates a trigger signal in the signal processing unit 206 when an event occurs. That is, when an event occurs, the trigger generation unit 202 outputs a trigger signal corresponding to the generated event. The trigger signal contains task number information.

ここで、「イベントが発生する」とは、測定を開始する条件が成立することをいう。以下、この条件をイベント条件という。本実施形態において、測定を開始する条件、即ちイベント条件は、信号処理部206によりトリガ発生部202に設定される。また、信号処理部206により設定されるイベント条件は、1つのみの場合もあり得るし、複数の場合もあり得る。信号処理部206により複数のイベント条件がトリガ発生部202に設定された場合には、トリガ発生部202は、複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応するトリガ信号を、成立した順に信号処理部206に出力する。 Here, "an event occurs" means that the condition for starting the measurement is satisfied. Hereinafter, this condition is referred to as an event condition. In the present embodiment, the condition for starting the measurement, that is, the event condition is set in the trigger generation unit 202 by the signal processing unit 206. Further, the event condition set by the signal processing unit 206 may be only one or may be plural. When a plurality of event conditions are set in the trigger generation unit 202 by the signal processing unit 206, the trigger generation unit 202 signals the trigger signals corresponding to the satisfied event conditions among the plurality of event conditions in the order in which they are satisfied. Output to the processing unit 206.

信号処理部206により設定され得るイベント条件には、測定時間間隔、又は測定開始時刻などの時間条件が含まれる。よって、トリガ発生部202は、計時部の一例としてタイマ216を有する。なお、タイマ216がトリガ発生部202内に設けられているものとしたが、これに限定するものではない。タイマ216は、監視ノード装置104内のどこに設けられていてもよい。トリガ発生部202は、タイマ216による計時により、時間条件が成立したかどうかを判定することができる。また、本実施形態では、信号処理部206により設定され得るイベント条件には、時間条件以外の条件も含まれる。時間条件以外の条件の例として、外部トリガ入力信号、監視ノード装置104の状態変化、監視ノード装置104内の他タスクからの呼び出し、監視ゲートウェイ装置106からの呼び出し、他の監視ノード装置からの呼び出しがある。 The event conditions that can be set by the signal processing unit 206 include time conditions such as a measurement time interval or a measurement start time. Therefore, the trigger generation unit 202 has a timer 216 as an example of the timekeeping unit. It is assumed that the timer 216 is provided in the trigger generation unit 202, but the present invention is not limited to this. The timer 216 may be provided anywhere in the monitoring node device 104. The trigger generation unit 202 can determine whether or not the time condition is satisfied by the timekeeping by the timer 216. Further, in the present embodiment, the event conditions that can be set by the signal processing unit 206 include conditions other than the time conditions. Examples of conditions other than the time condition include an external trigger input signal, a state change of the monitoring node device 104, a call from another task in the monitoring node device 104, a call from the monitoring gateway device 106, and a call from another monitoring node device. There is.

イベント条件が測定時間間隔の場合、予め定めた一定の時間間隔でイベントが発生する。イベント条件が測定時刻の場合、予め定めた時刻にイベントが発生し、曜日も指定されていれば、予め定めた曜日の時刻にイベントが発生する。イベント条件が外部トリガ入力信号の場合、汎用入出力ユニット212の信号変化でイベントが発生する。イベント条件が監視ノード装置104の状態変化の場合、監視ノード装置104の電池残量変化や監視ノード装置104内の温度センサの変化があった場合にイベントが発生する。イベント条件が監視ノード装置104内の他タスクから呼び出しの場合、同じ監視ノード装置104内の測定タスク以外の他のタスクの出力条件から呼び出されることでイベントが発生する。イベント条件が監視ゲートウェイ装置106からの呼び出しの場合、監視ゲートウェイ装置106からタスク実行命令が受信されることでイベントが発生する。イベント条件が他の監視ノード装置からの呼び出しの場合、他の監視ノード装置の出力処理により呼び出されることでイベントが発生する。 When the event condition is the measurement time interval, the event occurs at a predetermined fixed time interval. When the event condition is the measurement time, the event occurs at a predetermined time, and if the day of the week is also specified, the event occurs at the time of the predetermined day of the week. When the event condition is an external trigger input signal, an event occurs due to a signal change of the general-purpose I / O unit 212. When the event condition is a change in the state of the monitoring node device 104, an event occurs when there is a change in the battery level of the monitoring node device 104 or a change in the temperature sensor in the monitoring node device 104. When the event condition is called from another task in the monitoring node device 104, the event is generated by being called from the output condition of a task other than the measurement task in the same monitoring node device 104. When the event condition is a call from the monitoring gateway device 106, an event occurs when a task execution instruction is received from the monitoring gateway device 106. When the event condition is a call from another monitoring node device, the event is generated by being called by the output processing of the other monitoring node device.

複数のイベント条件の各々と対応付けられた、信号入力部205のAD変換処理、信号処理部206の信号処理、及び出力部207の出力処理のそれぞれの処理内容は、測定タスクとして、タスクテーブル240に記録される。タスクテーブル240は、例えば記憶部210に格納される。信号処理部206は、タスクテーブル240を参照し、タスクテーブル240に定義されている測定タスクで指定されたセンサを用いて測定を行う。なお、タスクテーブル240の格納場所は、監視ノード装置104の内部にある記憶部210であるのが好適であるが、これに限定するものではない。例えば、タスクテーブル240は、監視ノード装置104の外部にある外部記憶装置に格納されてもよい。タスクテーブル240の情報は、作業者や使用者などの人によって設定される。 The processing contents of the AD conversion processing of the signal input unit 205, the signal processing of the signal processing unit 206, and the output processing of the output unit 207, which are associated with each of the plurality of event conditions, are as measurement tasks in the task table 240. Recorded in. The task table 240 is stored in, for example, the storage unit 210. The signal processing unit 206 refers to the task table 240 and performs measurement using the sensor specified in the measurement task defined in the task table 240. The storage location of the task table 240 is preferably, but is not limited to, the storage unit 210 inside the monitoring node device 104. For example, the task table 240 may be stored in an external storage device outside the monitoring node device 104. The information in the task table 240 is set by a person such as a worker or a user.

汎用入出力ユニット212には、外部装置が接続可能である。外部装置の一例として、汎用入出力ユニット212には、制御プログラム230を記録した記録媒体214が接続可能である。記録媒体214は、制御プログラム230を記録した、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体である。記録媒体214に記録された制御プログラム230は、汎用入出力ユニット212を介して記憶部210に格納することができる。記録媒体214としては、磁気ディスクや光ディスクなどの記録ディスク(例えばCD-ROMやDVD-ROM)であってもよいし、フラッシュメモリなどの記憶デバイス(例えばSDカード)であってもよい。 An external device can be connected to the general-purpose input / output unit 212. As an example of the external device, the recording medium 214 on which the control program 230 is recorded can be connected to the general-purpose input / output unit 212. The recording medium 214 is a computer-readable non-temporary recording medium on which the control program 230 is recorded. The control program 230 recorded on the recording medium 214 can be stored in the storage unit 210 via the general-purpose input / output unit 212. The recording medium 214 may be a recording disk such as a magnetic disk or an optical disk (for example, a CD-ROM or a DVD-ROM), or a storage device such as a flash memory (for example, an SD card).

図3は、第1実施形態におけるタスクテーブル240の一例を示す説明図である。タスクテーブル240は、複数のタスク番号情報301,301,301と、複数のイベント条件302,302,302と、複数の優先度情報303,303,303と、複数の測定タスク310,310,310と、を含む。タスクテーブル240において、タスク番号情報301と、イベント条件302と、優先度情報303と、測定タスク310とは、互いに対応付けられている。タスクテーブル240において、タスク番号情報301と、イベント条件302と、優先度情報303と、測定タスク310とは、互いに対応付けられている。タスクテーブル240において、タスク番号情報301と、イベント条件302と、優先度情報303と、測定タスク310とは、互いに対応付けられている。即ち、複数の測定タスク310~310の各々には、それぞれの優先度情報303~303が割り当てられている。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the task table 240 in the first embodiment. The task table 240 includes a plurality of task number information 301 1 , 301 2 , 301 3 , a plurality of event conditions 302 1 , 302 2 , 302 3 , and a plurality of priority information 303 1 , 303 2 , 303 3 . Includes measurement tasks 310 1 , 310 2 , 310 3 , and so on. In the task table 240, the task number information 301 1 , the event condition 302 1 , the priority information 303 1 , and the measurement task 310 1 are associated with each other. In the task table 240, the task number information 301 2 , the event condition 302 2 , the priority information 303 2 , and the measurement task 310 2 are associated with each other. In the task table 240, the task number information 301 3 , the event condition 3023, the priority information 303 3 , and the measurement task 310 3 are associated with each other. That is, priority information 303 1 to 303 3 are assigned to each of the plurality of measurement tasks 310 1 to 310 3 .

タスク番号情報301~301は、1,2,3などの番号の情報である。優先度情報303~303は、1,2,3などの数字で優先度を表した情報である。図3の例では、数字が小さいほど優先度が高いことを示す。なお、これらは一例であって、これらに限定するものではない。例えば、数字が大きいほど優先度が高くなるようにしてもよい。ここで、比較的に緊急性の高い測定タスクには、高い優先度が割り当てられる。 Task number information 301 1 to 301 3 are number information such as 1, 2, and 3. Priority information 303 1 to 303 3 are information indicating the priority by numbers such as 1, 2, and 3. In the example of FIG. 3, the smaller the number, the higher the priority. It should be noted that these are examples, and the present invention is not limited to these. For example, the higher the number, the higher the priority. Here, measurement tasks with relatively high urgency are assigned high priority.

各測定タスク310~310は、3つのタスクを含んでいる。測定タスク310は、タスク304、タスク305、及びタスク306を含む。測定タスク310は、タスク304、タスク305、及びタスク306を含む。測定タスク310は、タスク304、タスク305、及びタスク306を含む。各タスク304~304は、信号入力部205がAD変換処理を実行する第1タスクである。各タスク305~305は、信号処理部206がデジタル信号に信号処理を施して測定データを生成する第2タスクである。各タスク306~306は、出力部207が測定データを出力する出力処理を実行する第3タスクである。 Each measurement task 310 1 to 310 3 includes three tasks. Measurement task 310 1 includes task 304 1 , task 305 1 , and task 306 1 . Measurement task 310 2 includes task 304 2 , task 305 2 , and task 306 2 . Measurement task 310 3 includes task 304 3 , task 305 3 , and task 306 3 . Each task 304 1 to 304 3 is a first task in which the signal input unit 205 executes the AD conversion process. Each task 305 1 to 305 3 is a second task in which the signal processing unit 206 performs signal processing on the digital signal to generate measurement data. Each task 306 1 to 306 3 is a third task for executing an output process in which the output unit 207 outputs measurement data.

タスクテーブル240は、複数の項目301~306を含んで構成される。項目301は、タスク番号情報301~301が登録される項目である。項目302は、イベント条件302~302が登録される項目である。項目303は、優先度情報303~303が登録される項目である。項目304~306は、測定タスク310~310が登録される項目である。具体的に説明すると、項目304は、信号入力部205におけるAD変換処理のタスク304~304が登録される項目である。項目305は、信号処理部206における信号処理のタスク305~305(処理内容)が登録される項目である。項目306は、出力部207における出力処理のタスク306~306(出力形式)が登録される項目である。 The task table 240 is configured to include a plurality of items 301 to 306. Item 301 is an item in which task number information 301 1 to 301 3 is registered. Item 302 is an item in which event conditions 302 1 to 302 3 are registered. Item 303 is an item in which priority information 303 1 to 303 3 is registered. Items 304 to 306 are items to which measurement tasks 310 1 to 310 3 are registered. Specifically, the item 304 is an item in which the AD conversion processing tasks 304 1 to 304 3 in the signal input unit 205 are registered. Item 305 is an item in which the signal processing tasks 305 1 to 305 3 (processing contents) in the signal processing unit 206 are registered. Item 306 is an item in which tasks 306 1 to 306 3 (output format) of output processing in the output unit 207 are registered.

このように、タスクテーブル240には、複数のイベント条件に対応する複数の測定タスクが、タスク番号情報及び優先度情報とともに予め登録されている。 As described above, in the task table 240, a plurality of measurement tasks corresponding to the plurality of event conditions are registered in advance together with the task number information and the priority information.

図4は、第1実施形態に係る監視ノード装置104が機械装置101を監視する方法、即ち情報処理方法の手順を示すフローチャートである。監視ノード装置104において電源がONされる、即ち監視ノード装置104が起動することにより、監視ノード装置104は機械装置101の監視を行うための制御フローを開始する。本実施形態では、信号処理部206は、タスクテーブル240を参照して、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行する。 FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of a method in which the monitoring node device 104 according to the first embodiment monitors the mechanical device 101, that is, an information processing method. When the power is turned on in the monitoring node device 104, that is, when the monitoring node device 104 is activated, the monitoring node device 104 starts a control flow for monitoring the mechanical device 101. In the present embodiment, the signal processing unit 206 refers to the task table 240 and executes the measurement task corresponding to the established event conditions.

まず、監視ノード装置104の起動時に、信号処理部206は、記憶部210に予め登録されているタスクテーブル240を読み込む(S101)。 First, when the monitoring node device 104 is started, the signal processing unit 206 reads the task table 240 registered in advance in the storage unit 210 (S101).

信号処理部206は、タスクテーブル240に登録されている複数のイベント条件302~302を、タスク番号情報301~301と対応付けてトリガ発生部202に登録する(S102)。トリガ発生部202は、複数のイベント条件302~302のうち、成立したイベント条件があれば、成立したイベント条件に対応するトリガ信号を出力する。トリガ発生部202が出力するトリガ信号には、信号処理部206においてどのイベント条件が成立したのかが判別できるように、成立したイベント条件と対応付けられたタスク番号情報が含まれている。 The signal processing unit 206 registers the plurality of event conditions 302 1 to 302 3 registered in the task table 240 in the trigger generation unit 202 in association with the task number information 301 1 to 301 3 (S102). If there is an event condition that is satisfied among the plurality of event conditions 302 1 to 302 3 , the trigger generation unit 202 outputs a trigger signal corresponding to the event condition that is satisfied. The trigger signal output by the trigger generation unit 202 includes task number information associated with the satisfied event condition so that the signal processing unit 206 can determine which event condition is satisfied.

信号処理部206は、ステップS101で読み込んだ複数のイベント条件302~302のうち、成立したイベント条件があるかどうか、即ちトリガ発生部202からトリガ信号を受信したかどうかを判断する(S103)。成立したイベント条件がなければ、即ちトリガ発生部202からトリガ信号を受信していなければ(S103:NO)、信号処理部206は、このステップS103の判断処理を継続する。即ち、信号処理部206は、トリガ信号の待ち受け状態となる。 The signal processing unit 206 determines whether or not there is an event condition that is satisfied among the plurality of event conditions 302 1 to 302 3 read in step S101, that is, whether or not a trigger signal is received from the trigger generation unit 202 (S103). ). If there is no satisfied event condition, that is, if the trigger signal is not received from the trigger generation unit 202 (S103: NO), the signal processing unit 206 continues the determination process in step S103. That is, the signal processing unit 206 is in the standby state of the trigger signal.

信号処理部206は、トリガ発生部202からトリガ信号を受信した場合、即ち成立したイベント条件がある場合(S103:YES)、2つ以上のイベント条件が同時に成立したかどうかを判断する(S104)。以下、2つ以上のイベント条件をN個のイベント条件と表現する。Nは、2以上の整数である。 The signal processing unit 206 determines whether or not two or more event conditions are satisfied at the same time when the trigger signal is received from the trigger generation unit 202, that is, when there is an event condition that is satisfied (S103: YES) (S104). .. Hereinafter, two or more event conditions are expressed as N event conditions. N is an integer of 2 or more.

N個のイベント条件が同時に成立していない場合(S104:NO)、信号処理部206は、ステップS107の処理に移行する。この場合、成立しているイベント条件は、1つである。信号処理部206は、この成立した1つのイベント条件に対応する測定タスクをタスクテーブル240から読み込む(S107)。例えば、イベント条件302が成立していれば、信号処理部206は、イベント条件302に対応する測定タスク310を読み込む。測定タスク310には、信号入力部205に実行させるAD変換処理のタスク304、信号処理部206が実行する信号処理のタスク305、及び出力部207に実行させる出力処理のタスク306が含まれている。以下、ステップS107において信号処理部206に読み出された測定タスクが測定タスク310である場合を例に説明する。なお、信号処理部206は、イベント条件が成立した測定タスクが、測定タスク310以外の測定タスクであっても、同様に処理する。 When N event conditions are not satisfied at the same time (S104: NO), the signal processing unit 206 shifts to the processing of step S107. In this case, there is only one event condition that is satisfied. The signal processing unit 206 reads the measurement task corresponding to this one satisfied event condition from the task table 240 (S107). For example, if the event condition 302 1 is satisfied, the signal processing unit 206 reads the measurement task 310 1 corresponding to the event condition 302 1 . The measurement task 310 1 includes an AD conversion task 304 1 executed by the signal input unit 205, a signal processing task 305 1 executed by the signal processing unit 206, and an output processing task 306 1 executed by the output unit 207. include. Hereinafter, the case where the measurement task read by the signal processing unit 206 in step S107 is the measurement task 3101 will be described as an example. The signal processing unit 206 processes in the same manner even if the measurement task for which the event condition is satisfied is a measurement task other than the measurement task 3101.

信号処理部206は、タスク304を信号入力部205に指示する。信号入力部205は、タスク304に従ってAD変換処理を実行する(S108)。これにより、信号入力部205は、センサからのアナログ信号をデジタル信号に変換し、デジタル信号を信号処理部206に出力する。信号処理部206は、信号入力部205から受けたデジタル信号に対し、タスク305に従って信号処理を実行する(S109)。信号処理部206は、測定データを出力部207に出力し、タスク306を出力部207に指示する。出力部207は、タスク306に従って出力処理を実行する(S110)。これにより、出力部207は、測定データを出力する。 The signal processing unit 206 instructs the signal input unit 205 to perform task 304 1 . The signal input unit 205 executes the AD conversion process according to the task 304 1 (S108). As a result, the signal input unit 205 converts the analog signal from the sensor into a digital signal and outputs the digital signal to the signal processing unit 206. The signal processing unit 206 executes signal processing for the digital signal received from the signal input unit 205 according to task 305 1 (S109). The signal processing unit 206 outputs the measurement data to the output unit 207, and instructs the output unit 207 to perform the task 306 1 . The output unit 207 executes the output process according to the task 306 1 (S110). As a result, the output unit 207 outputs the measurement data.

信号処理部206は、全測定タスクを実行したか否かを判断する(S111)。測定タスクは1つであるため、全測定タスクを実行しており(S111:YES)、信号処理部206は、ステップS103の処理に戻る。 The signal processing unit 206 determines whether or not all the measurement tasks have been executed (S111). Since there is only one measurement task, all the measurement tasks are being executed (S111: YES), and the signal processing unit 206 returns to the process of step S103.

ステップS104においてN個のイベント条件が同時に成立した場合(S104:YES)、信号処理部206は、ステップS105~S113において、N個のイベント条件に対応するN個の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行する。 When N event conditions are simultaneously satisfied in step S104 (S104: YES), the signal processing unit 206 sets N measurement tasks corresponding to the N event conditions in order of priority in steps S105 to S113. Execute the priority process to be executed.

ここで、本実施形態において、トリガ発生部202と信号処理部206との間では、一群の情報を一纏めにして通信するパケット通信が行われる。即ち、トリガ信号としてパケットが用いられる。トリガ発生部202は、N個のイベント条件が同時に成立した場合、N個のイベント条件に対応するN個のタスク番号情報をパケット化して出力する。なお、この場合、トリガ発生部202が出力するパケットは、1つのパケットでもよいし、複数の分割パケットであってもよい。これにより、信号処理部206は、同時に成立したN個のイベント条件に対応付けられたタスク番号情報を、トリガ発生部202から取得することができる。 Here, in the present embodiment, packet communication is performed between the trigger generation unit 202 and the signal processing unit 206 to collectively communicate a group of information. That is, a packet is used as a trigger signal. When the N event conditions are satisfied at the same time, the trigger generation unit 202 packetizes and outputs the N task number information corresponding to the N event conditions. In this case, the packet output by the trigger generation unit 202 may be one packet or a plurality of divided packets. As a result, the signal processing unit 206 can acquire the task number information associated with the N event conditions that are simultaneously satisfied from the trigger generation unit 202.

なお、ステップS104では、信号処理部206は、N個のイベント条件が同時に成立するかどうかを判別するのが好適であるが、同時ではなく略同時としてもよい。例えば、立て続けに連続して複数のイベント条件が成立することもあり得る。この場合、複数のイベント条件は同時に発生したものではないが、略同時に発生した複数のイベント条件を同時に発生したものと見做して取り扱うのが妥当なこともある。ここで、複数のイベント条件が略同時に成立するとは、連続して成立する複数のイベント条件のうち最初のイベント条件と最後のイベント条件との時間間隔が所定時間以下の場合である。所定時間は例えば0.5sである。 In step S104, it is preferable that the signal processing unit 206 determines whether or not N event conditions are satisfied at the same time, but it may be substantially simultaneous instead of simultaneous. For example, it is possible that a plurality of event conditions are satisfied in succession. In this case, although a plurality of event conditions do not occur at the same time, it may be appropriate to treat a plurality of event conditions that occur at substantially the same time as if they occurred at the same time. Here, the fact that a plurality of event conditions are satisfied substantially at the same time means that the time interval between the first event condition and the last event condition among the plurality of event conditions that are continuously satisfied is a predetermined time or less. The predetermined time is, for example, 0.5 s.

即ち、トリガ発生部202は、イベント条件が成立したとき、このイベント条件が成立したタイミングから計時を開始して所定時間、例えば0.5sが経過するまで、待ち受け状態となる。この待ち受け状態のときに別のイベント条件が成立すれば、トリガ発生部202は、先に成立したイベント条件に対応するタスク番号情報と、後に成立したイベント条件に対応するタスク番号情報をパケットに含める。そして、トリガ発生部202は、そのパケットを信号処理部206に出力する。これにより、信号処理部206は、N個のイベント条件が略同時に成立したことを判別することができる。このように、トリガ発生部202は、所定時間である待機時間を設けることで、略同時に成立したN個のイベント条件の情報を信号処理部206に通知することができる。なお、同時性を重視する場合には、待機時間を設けなければよい。待機時間がないことで、トリガ発生部202は、N個のイベント条件が同時に成立したことを示す情報を信号処理部206に通知することができる。 That is, when the event condition is satisfied, the trigger generation unit 202 starts counting from the timing when the event condition is satisfied and is in the standby state until a predetermined time, for example, 0.5 s elapses. If another event condition is satisfied in this standby state, the trigger generation unit 202 includes the task number information corresponding to the event condition satisfied earlier and the task number information corresponding to the event condition satisfied later in the packet. .. Then, the trigger generation unit 202 outputs the packet to the signal processing unit 206. As a result, the signal processing unit 206 can determine that the N event conditions are satisfied at substantially the same time. In this way, the trigger generation unit 202 can notify the signal processing unit 206 of information on N event conditions that are satisfied substantially at the same time by providing a standby time that is a predetermined time. If simultaneity is important, no waiting time may be provided. Since there is no waiting time, the trigger generation unit 202 can notify the signal processing unit 206 of information indicating that N event conditions are satisfied at the same time.

ステップS104において複数(N個)のイベント条件が同時(又は略同時)に成立した場合(S104:YES)、信号処理部206は、N個の測定タスクを優先度が高い順に並べる(S105)。即ち、信号処理部206は、N個の測定タスクの実行順序を決定する。 When a plurality of (N) event conditions are satisfied simultaneously (or substantially simultaneously) in step S104 (S104: YES), the signal processing unit 206 arranges the N measurement tasks in descending order of priority (S105). That is, the signal processing unit 206 determines the execution order of the N measurement tasks.

次に、信号処理部206は、N個の測定タスクにおいて、優先度が同一の少なくとも2つの測定タスクがあるかどうかを判断する(S106)。以下、少なくとも2つの測定タスクをM個の測定タスクと表現する。Mは、2以上、N以下の整数である。 Next, the signal processing unit 206 determines whether or not there are at least two measurement tasks having the same priority in the N measurement tasks (S106). Hereinafter, at least two measurement tasks are referred to as M measurement tasks. M is an integer of 2 or more and N or less.

N個の測定タスクに優先度が同一のM個の測定タスクがなければ(S106:NO)、信号処理部206は、ステップS107の処理に移行する。そして、信号処理部206は、N個の測定タスクを並べた順に読み込んで、各測定タスクを実行する(S107~S111)。全測定タスクを実行した場合(S111:YES)、信号処理部206は、ステップS103の処理に戻る。これにより、信号処理部206は、N個のイベント条件が同時(又は略同時)に成立した際に、N個のイベント条件に対応するN個の測定タスクを優先度の高い順に実行する。 If there are no M measurement tasks having the same priority among the N measurement tasks (S106: NO), the signal processing unit 206 proceeds to the process of step S107. Then, the signal processing unit 206 reads the N measurement tasks in the order in which they are arranged, and executes each measurement task (S107 to S111). When all the measurement tasks are executed (S111: YES), the signal processing unit 206 returns to the processing of step S103. As a result, when the N event conditions are satisfied simultaneously (or substantially simultaneously), the signal processing unit 206 executes the N measurement tasks corresponding to the N event conditions in descending order of priority.

ステップS106において、N個の測定タスクに優先度が同一のM個の測定タスクが含まれている場合(S106:YES)、信号処理部206は、ステップS112の処理に移行する。 In step S106, when the N measurement tasks include M measurement tasks having the same priority (S106: YES), the signal processing unit 206 shifts to the process of step S112.

信号処理部206は、優先度が同一のM個の測定タスクの各々に対応する実行時間を推定、即ち計算する(S112)。信号処理部206は、後述するサンプリング数、サンプリング周波数、比例定数K、及び比例定数Lに基づいて、各測定タスクの実行時間を計算する。この推定計算は、後のステップS107~S111でM個の測定タスクを実行する前に行う。信号処理部206は、実行時間の短い順にM個の測定タスクを並べる(S113)。 The signal processing unit 206 estimates, that is, calculates the execution time corresponding to each of the M measurement tasks having the same priority (S112). The signal processing unit 206 calculates the execution time of each measurement task based on the number of samplings, the sampling frequency, the proportionality constant K, and the proportionality constant L, which will be described later. This estimation calculation is performed before executing the M measurement tasks in the subsequent steps S107 to S111. The signal processing unit 206 arranges M measurement tasks in ascending order of execution time (S113).

そして、信号処理部206は、N個の測定タスクを並べた順に読み込んで、各測定タスクを実行する(S107~S111)。全測定タスクを実行した場合(S111:YES)、信号処理部206は、ステップS103の処理に戻る。以上、N個の測定タスクに、優先度が同一のM個の測定タスクが含まれる場合、信号処理部206は、N個の測定タスクを実行する際に、M個の測定タスクを実行時間が短い順に実行する。 Then, the signal processing unit 206 reads the N measurement tasks in the order in which they are arranged, and executes each measurement task (S107 to S111). When all the measurement tasks are executed (S111: YES), the signal processing unit 206 returns to the processing of step S103. As described above, when the N measurement tasks include M measurement tasks having the same priority, the signal processing unit 206 executes the M measurement tasks when executing the N measurement tasks. Execute in ascending order.

以上説明した情報処理方法について、図3に示すタスクテーブル240の具体例を用いて説明する。トリガ発生部202のタイマ216は、監視ノード装置104の電源が投入された時点、又は監視ノード装置104がリセットされた時点から計時を開始する。 The information processing method described above will be described with reference to a specific example of the task table 240 shown in FIG. The timer 216 of the trigger generation unit 202 starts timing from the time when the power of the monitoring node device 104 is turned on or the time when the monitoring node device 104 is reset.

イベント条件302は、60分に1回の時間間隔、即ち60分が経過する度に成立する。以下、イベント条件302のみが成立したものとして説明する。イベント条件302が成立すると(S103:YES)、タスク番号情報301、即ち「1」の情報を含むトリガ信号がトリガ発生部202から信号処理部206に送信される。信号処理部206は、タスク番号情報301に対応する測定タスク310を実行する。測定タスク310には、タスク304、タスク305、タスク306が含まれる。 The event condition 302 1 is satisfied once every 60 minutes, that is, every time 60 minutes elapse. Hereinafter, it is assumed that only the event condition 302 1 is satisfied. When the event condition 302 1 is satisfied (S103: YES), the trigger signal including the task number information 301 1 , that is, the information of "1" is transmitted from the trigger generation unit 202 to the signal processing unit 206. The signal processing unit 206 executes the measurement task 310 1 corresponding to the task number information 301 1 . The measurement task 310 1 includes task 304 1 , task 305 1 , and task 306 1 .

まず、信号処理部206は、測定タスク310をタスクテーブル240から読み込み(S107)、タスク304を信号入力部205に指示する。信号入力部205は、タスク304に従い、チャンネル端子ch1からのアナログ信号を、サンプリング周波数10kHz、入力レンジ0~5V、サンプリング数5,000点、増幅率50倍で、デジタル信号に変換する(S108)。 First, the signal processing unit 206 reads the measurement task 310 1 from the task table 240 (S107), and instructs the signal input unit 205 to perform the task 304 1 . According to task 304 1 , the signal input unit 205 converts the analog signal from the channel terminal ch1 into a digital signal with a sampling frequency of 10 kHz, an input range of 0 to 5 V, a sampling number of 5,000 points, and an amplification factor of 50 times (S108). ).

次に、信号処理部206は、タスク305に従ってデジタル信号に信号処理を施す。体的には、信号処理部206は、デジタル信号に周波数フィルタ処理及び平均値処理を施す(S109)。ここで、平均値の数値が例えば閾値「50」以下であったとする。 Next, the signal processing unit 206 performs signal processing on the digital signal according to task 305 1 . Physically, the signal processing unit 206 performs frequency filter processing and average value processing on the digital signal (S109). Here, it is assumed that the numerical value of the average value is, for example, the threshold value “50” or less.

信号処理部206は、タスク306を出力部207に指示する。タスク306では、「無線」が選択されている。したがって、出力部207の通信モジュール208は、測定データを無線通信により監視ゲートウェイ装置106に送信する(S110)。 The signal processing unit 206 instructs the output unit 207 to perform task 306 1 . In task 306 1 , "wireless" is selected. Therefore, the communication module 208 of the output unit 207 transmits the measurement data to the monitoring gateway device 106 by wireless communication (S110).

次に、イベント条件302とイベント条件302とが同時に成立したものとして説明する。ここで、優先度は、数字が小さいほど高いものとする。イベント条件302は、24時間に1回の時間間隔、即ち24時間が経過する度に成立する。 Next, it is assumed that the event condition 302 1 and the event condition 302 2 are satisfied at the same time. Here, the priority is assumed to be higher as the number is smaller. The event condition 302 2 is satisfied once every 24 hours, that is, every time 24 hours elapse.

イベント条件302とイベント条件302とが同時に成立すると、タスク番号情報301、即ち「1」の情報と、タスク番号情報301、即ち「2」の情報とを含むトリガ信号が、トリガ発生部202から信号処理部206に送信される。 When the event condition 302 1 and the event condition 302 2 are satisfied at the same time, a trigger signal including the task number information 301 1 , that is, the information of "1" and the task number information 301 2 , that is, the information of "2" is generated. It is transmitted from the unit 202 to the signal processing unit 206.

信号処理部206は、2つのイベント条件302,302が同時に成立しているため(S104:YES)、タスクテーブル240を参照して優先度の判定を行う。イベント条件302の優先度は「2」、イベント条件302の優先度は「1」である。よって、イベント条件302の優先度はイベント条件302の優先度よりも高い。このため、信号処理部206は、優先処理として、2つの測定タスク310,310を優先度の高い順、即ち測定タスク310、測定タスク310の順に実行する。測定タスク310には、タスク304、タスク305、タスク306が含まれる。 Since the two event conditions 302 1 and 302 2 are satisfied at the same time (S104: YES), the signal processing unit 206 determines the priority by referring to the task table 240. The priority of the event condition 302 1 is "2", and the priority of the event condition 302 2 is "1". Therefore, the priority of the event condition 302 2 is higher than the priority of the event condition 302 1 . Therefore, the signal processing unit 206 executes the two measurement tasks 310 1 and 310 2 in the order of priority, that is, the measurement task 310 2 and the measurement task 310 1 as priority processing. The measurement task 310 2 includes task 304 2 , task 305 2 , and task 306 2 .

まず、信号処理部206は、測定タスク310をタスクテーブル240から読み込み(S107)、タスク304を信号入力部205に指示する。信号入力部205は、タスク304に従い、チャンネル端子ch2からのアナログ信号を、サンプリング周波数54kHz、入力レンジ0~5V、サンプリング数10,000点、増幅率50倍で、デジタル信号に変換する(S108)。 First, the signal processing unit 206 reads the measurement task 310 2 from the task table 240 (S107), and instructs the signal input unit 205 to perform the task 304 2 . According to task 304 2 , the signal input unit 205 converts the analog signal from the channel terminal ch 2 into a digital signal with a sampling frequency of 54 kHz, an input range of 0 to 5 V, a sampling number of 10,000 points, and an amplification factor of 50 times (S108). ).

次に、信号処理部206は、タスク305に従ってデジタル信号に信号処理を施す。具体的には、信号処理部206は、デジタル信号にFFT処理を施す(S109)。 Next, the signal processing unit 206 performs signal processing on the digital signal according to task 305 2 . Specifically, the signal processing unit 206 performs FFT processing on the digital signal (S109).

信号処理部206は、タスク306を出力部207に指示する。タスク306では、「有線」が選択されている。したがって、出力部207の通信モジュール209は、測定データを有線通信により監視ゲートウェイ装置106に送信する(S110)。 The signal processing unit 206 instructs the output unit 207 to perform task 306 2 . In task 306 2 , "wired" is selected. Therefore, the communication module 209 of the output unit 207 transmits the measurement data to the monitoring gateway device 106 by wire communication (S110).

測定タスク310を実行した後、信号処理部206は、測定タスク310を実行する(S107~S110)。測定タスク310は上述したので説明を省略する。このように、優先度の高い順に測定タスクが実行される。 After executing the measurement task 310 2 , the signal processing unit 206 executes the measurement task 310 1 (S107 to S110). Since the measurement task 310 1 has been described above, the description thereof will be omitted. In this way, the measurement tasks are executed in descending order of priority.

次に、まず、イベント条件302のみが成立し、その後、イベント条件302,302が同時に成立した場合について説明する。イベント条件302に対応する測定タスク310の優先度とイベント条件302に対応する測定タスク310の優先度とは、同一である。 Next, a case where only the event condition 302 1 is satisfied and then the event conditions 302 2 and 302 3 are satisfied at the same time will be described. The priority of the measurement task 310 2 corresponding to the event condition 302 2 and the priority of the measurement task 310 3 corresponding to the event condition 302 3 are the same.

まず、信号処理部206は、イベント条件302に対応する測定タスク310を実行する。このとき、監視対象である機械装置101に異常が発生し、平均値の数値が閾値「50」を超えたものとする。タスク番号「1」で行った測定の結果が一定の閾値を上回ったときに、タスク番号「3」によってより細やかな測定を行う。このとき、タスク番号「3」の「呼び出し」のイベント条件302が成立すると同時に、タスク番号「2」の「24時間間隔」のイベント条件302成立したものとする。 First, the signal processing unit 206 executes the measurement task 310 1 corresponding to the event condition 302 1 . At this time, it is assumed that an abnormality occurs in the mechanical device 101 to be monitored and the numerical value of the average value exceeds the threshold value “50”. When the result of the measurement performed by the task number "1" exceeds a certain threshold value, a more detailed measurement is performed by the task number "3". At this time, it is assumed that the event condition 302 3 of the "call" of the task number "3" is satisfied, and at the same time, the event condition 302 2 of the "24 hour interval" of the task number "2" is satisfied.

イベント条件302とイベント条件302とが同時に成立すると、タスク番号情報
301、即ち「2」の情報と、タスク番号情報301、即ち「3」の情報とを含むト
リガ信号が、トリガ発生部202から信号処理部206に送信される。
When the event condition 302 2 and the event condition 302 3 are satisfied at the same time, a trigger signal including the task number information 301 2 , that is, the information of "2" and the task number information 301 3 , that is, the information of "3" is generated. It is transmitted from the unit 202 to the signal processing unit 206.

信号処理部206は、2つのイベント条件302,302が同時に成立しているため(S104:YES)、タスクテーブル240を参照して優先度の判定を行う。イベント条件302に対応する測定タスク310の優先度は「1」、イベント条件302に対応する測定タスク310の優先度は「1」である。よって、測定タスク310の優先度と測定タスク310の優先度とは同一である(S106:YES)。このため、信号処理部206は、各測定タスク310,310を実行するのに要する実行時間を計算する(S112)。 Since the two event conditions 302 2 and 302 3 are satisfied at the same time (S104: YES), the signal processing unit 206 determines the priority with reference to the task table 240. The priority of the measurement task 310 2 corresponding to the event condition 302 2 is "1", and the priority of the measurement task 310 3 corresponding to the event condition 302 3 is "1". Therefore, the priority of the measurement task 310 2 and the priority of the measurement task 310 3 are the same (S106: YES). Therefore, the signal processing unit 206 calculates the execution time required to execute each of the measurement tasks 310 2 , 310 3 (S112).

以下、ステップS112における実行時間を計算する処理の好適な具体例について説明する。図5は、第1実施形態における実行時間を計算する処理方法を示すフローチャートである。図6(a)は、第1実施形態におけるテーブル251の一例を示す説明図、図6(b)は、第1実施形態におけるテーブル252の一例を示す説明図である。テーブル251,252は、図2に示す記憶部210に記憶されている。テーブル251は第1テーブル、テーブル252は第2テーブルである。各テーブル251,252の情報は、作業者や使用者などの人によって設定される。 Hereinafter, a suitable specific example of the process of calculating the execution time in step S112 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a processing method for calculating the execution time in the first embodiment. FIG. 6A is an explanatory diagram showing an example of the table 251 in the first embodiment, and FIG. 6B is an explanatory diagram showing an example of the table 252 in the first embodiment. The tables 251,252 are stored in the storage unit 210 shown in FIG. Table 251 is the first table, and table 252 is the second table. The information in each table 251,252 is set by a person such as a worker or a user.

ここで、測定タスク310の実行に要する実行時間は、タスク304の実行に要するサンプリング時間、タスク305の実行に要する信号処理時間、及びタスク306の実行に要する出力時間を含む。測定タスク310の実行に要する実行時間は、タスク304の実行に要するサンプリング時間、タスク305の実行に要する信号処理時間、及びタスク306の実行に要する出力時間を含む。サンプリング時間が第1時間、信号処理時間が第2時間、出力時間が第3時間である。本実施形態では、実行時間は、サンプリング時間、信号処理時間、および出力時間の総和により計算される。 Here, the execution time required for the execution of the measurement task 310 2 includes the sampling time required for the execution of the task 304 2 , the signal processing time required for the execution of the task 305 2 , and the output time required for the execution of the task 306 2 . The execution time required for the execution of the measurement task 310 3 includes the sampling time required for the execution of the task 304 3 , the signal processing time required for the execution of the task 305 3 , and the output time required for the execution of the task 306 3 . The sampling time is the first time, the signal processing time is the second time, and the output time is the third time. In this embodiment, the execution time is calculated by the sum of the sampling time, the signal processing time, and the output time.

テーブル251は、信号処理部206に行わせる信号処理の処理内容と、比例定数Kとを対応付けたテーブルである。比例定数Kは第1比例定数である。テーブル252は、出力部207に行わせる出力処理の出力形式と比例定数Lとを対応付けたテーブルである。比例定数Lは第2比例定数である。 The table 251 is a table in which the processing content of the signal processing to be performed by the signal processing unit 206 and the proportionality constant K are associated with each other. The proportionality constant K is the first proportionality constant. The table 252 is a table in which the output format of the output processing to be performed by the output unit 207 and the proportionality constant L are associated with each other. The proportionality constant L is the second proportionality constant.

まず、信号処理部206は、記憶部210からテーブル251,252を読み込む(S201,S202)。信号処理部206は、信号入力部205にAD変換処理を行わせる際のサンプリング周波数及びサンプリング数に基づいて、各測定タスク310,310に対応するサンプリング時間を求める(S203)。 First, the signal processing unit 206 reads the tables 251,252 from the storage unit 210 (S201, S202). The signal processing unit 206 obtains the sampling time corresponding to each of the measurement tasks 310 2 and 310 3 based on the sampling frequency and the number of samplings when the signal input unit 205 is made to perform the AD conversion process (S203).

サンプリング時間は、信号のサンプリングに要する時間である。信号処理部206は、各測定タスク310,310に対応するサンプリング時間を、サンプリング数をサンプリング周波数で除算することで算出する。各測定タスク310,310に対応するサンプリング数及びサンプリング周波数は、各タスク304,304に登録されている。即ち、図3の例ではタスク304,304の双方とも、サンプリング数は10,000であり、サンプリング周波数は54kHzである。各測定タスク310,310に対応するサンプリング時間は、サンプリング数をサンプリング周波数で除算することで、10,000/54kHz=0.185秒と推定することができる。 The sampling time is the time required to sample the signal. The signal processing unit 206 calculates the sampling time corresponding to each measurement task 310 2 , 310 3 by dividing the number of samplings by the sampling frequency. The sampling number and sampling frequency corresponding to the measurement tasks 310 2 and 310 3 are registered in the tasks 304 2 and 304 3 . That is, in the example of FIG. 3, the sampling number is 10,000 and the sampling frequency is 54 kHz for both tasks 304 2 and 304 2 . The sampling time corresponding to each of the measurement tasks 310 2 and 310 3 can be estimated to be 10,000 / 54 kHz = 0.185 seconds by dividing the number of samples by the sampling frequency.

信号処理部206は、信号入力部205にAD変換処理を行わせる際のサンプリング数、及び信号処理の処理内容に対応する比例定数Kに基づいて、信号処理時間を求める(S204)。本実施形態では、信号処理部206は、テーブル251を参照して信号処理時間を求める。 The signal processing unit 206 obtains the signal processing time based on the number of samplings when the signal input unit 205 is made to perform the AD conversion processing and the proportional constant K corresponding to the processing content of the signal processing (S204). In the present embodiment, the signal processing unit 206 obtains the signal processing time with reference to the table 251.

信号処理時間は、信号入力部205から得たデジタル信号に信号処理を施す時間であり、サンプリング数に比例し、その比例定数をKとする。比例定数Kは信号処理の処理内容によって異なる。このため、比例定数Kを処理内容に応じて個別に設定する必要である。また、監視ノード装置が複数ある場合は、複数の監視ノード装置のそれぞれに個別に設定する必要がある。処理内容と比例定数Kとの対応関係が、図6(a)に示すテーブル251で定義されている。 The signal processing time is the time for performing signal processing on the digital signal obtained from the signal input unit 205, is proportional to the number of samples, and the proportionality constant is K. The proportionality constant K differs depending on the processing content of the signal processing. Therefore, it is necessary to individually set the proportionality constant K according to the processing content. If there are a plurality of monitoring node devices, it is necessary to individually set each of the plurality of monitoring node devices. The correspondence between the processing content and the proportionality constant K is defined in the table 251 shown in FIG. 6A.

ステップS204において、信号処理部206は、各測定タスク310,310に対応する信号処理時間を、サンプリング数と比例定数Kとを乗算することで算出する。 In step S204, the signal processing unit 206 calculates the signal processing time corresponding to each of the measurement tasks 310 2 and 310 3 by multiplying the number of samples and the proportionality constant K.

各測定タスク310,310に対応するサンプリング数は、各タスク304,304に登録されている。即ち、図3の例ではタスク304,304の双方とも、サンプリング数は10,000である。 The sampling numbers corresponding to the measurement tasks 310 2 and 310 3 are registered in the tasks 304 2 and 304 3 . That is, in the example of FIG. 3, the number of samplings for both tasks 304 2 and 304 2 is 10,000.

測定タスク310における信号処理の処理内容は、FFT処理である。テーブル251を参照すると、FFT処理に対応付けられた比例定数Kは2×10-4である。測定タスク310に対応する信号処理時間は、サンプリング数と比例定数Kとを乗算することで、10,000×2×10-4=2秒と推定することができる。 The processing content of the signal processing in the measurement task 310 2 is the FFT processing. Referring to Table 251, the proportionality constant K associated with the FFT process is 2 × 10 -4 . The signal processing time corresponding to the measurement task 310 2 can be estimated to be 10,000 × 2 × 10 -4 = 2 seconds by multiplying the number of samples and the proportionality constant K.

測定タスク310における信号処理の処理内容は、平均値処理である。テーブル251を参照すると、平均値処理に対応付けられた比例定数Kは2×10-5である。測定タスク310に対応する信号処理時間は、サンプリング数と比例定数Kとを乗算することで、10,000×2×10-5=0.2秒と推定することができる。 The processing content of the signal processing in the measurement task 3103 is the average value processing. Referring to Table 251, the proportionality constant K associated with the mean value processing is 2 × 10 -5 . The signal processing time corresponding to the measurement task 310 3 can be estimated to be 10,000 × 2 × 10-5 = 0.2 seconds by multiplying the number of samples and the proportionality constant K.

信号処理部206は、信号入力部205にAD変換処理を行わせる際のサンプリング数、及び出力部207の出力形式に対応する比例定数Lに基づいて、出力時間を求める(S205)。本実施形態では、信号処理部206は、テーブル252を参照して出力時間を求める。 The signal processing unit 206 obtains an output time based on the number of samplings when the signal input unit 205 is subjected to the AD conversion process and the proportionality constant L corresponding to the output format of the output unit 207 (S205). In the present embodiment, the signal processing unit 206 obtains the output time with reference to the table 252.

出力時間は、通信に要する時間であり、サンプリング数に比例し、その比例定数をLとする。比例定数Lは出力部207における測定データの出力形式によって異なる。即ち、出力時間は、測定データを、無線で出力するのか、有線で出力するのか、外部ストレージに書き込みを行うのかによって異なる。このため、比例定数Lを出力形式に応じて個別に設定する必要である。また、監視ノード装置が複数ある場合は、複数の監視ノード装置のそれぞれに個別に設定する必要がある。出力形式と比例定数Lとの対応関係が、図6(b)に示すテーブル252で定義されている。 The output time is the time required for communication, is proportional to the number of samplings, and the proportionality constant is L. The proportionality constant L differs depending on the output format of the measurement data in the output unit 207. That is, the output time differs depending on whether the measurement data is output wirelessly, wiredly, or written to the external storage. Therefore, it is necessary to individually set the proportionality constant L according to the output format. If there are a plurality of monitoring node devices, it is necessary to individually set each of the plurality of monitoring node devices. The correspondence between the output format and the proportionality constant L is defined in the table 252 shown in FIG. 6 (b).

ステップS205において、信号処理部206は、各測定タスク310,310に対応する出力時間を、サンプリング数と比例定数Lとを乗算することで算出する。 In step S205, the signal processing unit 206 calculates the output time corresponding to each of the measurement tasks 310 2 and 310 3 by multiplying the number of samples and the proportionality constant L.

各測定タスク310,310に対応するサンプリング数は、各タスク304,304に登録されている。即ち、図3の例ではタスク304,304の双方とも、サンプリング数は10,000である。 The sampling numbers corresponding to the measurement tasks 310 2 and 310 3 are registered in the tasks 304 2 and 304 3 . That is, in the example of FIG. 3, the number of samplings for both tasks 304 2 and 304 2 is 10,000.

測定タスク310における出力形式は、有線である。テーブル252を参照すると、有線に対応付けられた比例定数Lは2×10-5である。測定タスク310に対応する出力時間は、サンプリング数と比例定数Lとを乗算することで、10,000×2×10-5=0.2秒と推定することができる。 The output format in the measurement task 310 2 is wired. Referring to Table 252, the proportionality constant L associated with the wire is 2 × 10 -5 . The output time corresponding to the measurement task 310 2 can be estimated to be 10,000 × 2 × 10-5 = 0.2 seconds by multiplying the number of samplings and the proportionality constant L.

測定タスク310における出力形式は、無線である。テーブル252を参照すると、無線に対応付けられた比例定数Lは1×10-4である。測定タスク310に対応する出力時間は、サンプリング数と比例定数Lとを乗算することで、10,000×1×10-4=1秒と推定することができる。 The output format in the measurement task 3103 is wireless. Referring to Table 252, the proportionality constant L associated with the radio is 1 × 10 -4 . The output time corresponding to the measurement task 310 3 can be estimated to be 10,000 × 1 × 10 -4 = 1 second by multiplying the number of samplings and the proportionality constant L.

以上より、測定タスク310の実行時間は、0.185+2+0.2=2.385秒、測定タスク310の実行時間は、0.185+0.2+1=1.385秒となる。このような計算により、信号処理部206は、各測定タスク310,310の実行時間を求める(S206)。この例では、測定タスク310の実行時間は、測定タスク310の実行時間よりも短い。そのため、実行時間の短い測定タスク310から先に実行される。 From the above, the execution time of the measurement task 310 2 is 0.185 + 2 + 0.2 = 2.385 seconds, and the execution time of the measurement task 310 3 is 0.185 + 0.2 + 1 = 1.385 seconds. By such a calculation, the signal processing unit 206 obtains the execution time of each of the measurement tasks 310 1 and 310 2 (S206). In this example, the execution time of the measurement task 310 3 is shorter than the execution time of the measurement task 310 2 . Therefore, the measurement task 3103 , which has a short execution time, is executed first.

なお、実行時間の演算を、ステップS106でYESと判定した後のステップS112にて行う場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば、監視ノード装置104にタスクテーブル240およびテーブル251,252を記憶させるタイミングで、実行時間を演算するようにしてもよい。 Although the case where the calculation of the execution time is performed in step S112 after determining YES in step S106 has been described, the present invention is not limited to this. For example, the execution time may be calculated at the timing when the task table 240 and the tables 251,252 are stored in the monitoring node device 104.

以上、第1実施形態によれば、N個のイベント条件が同時に成立した際でも、優先度の高い順にN個の測定タスクが実行され、緊急性の高い測定タスク、即ち優先度の高い測定タスクの遅延を防止することができる。また、N個の測定タスクに優先度が同一のM個の測定タスクが含まれる場合、M個の測定タスクは、実行時間が短い順に実行されるので、M個の測定タスクの各々を実行する際に、待ち時間を短くすることができる。例えばM個の測定タスクの中に、特定のサイクルで確実に実行する必要のある測定タスクが存在する場合、その測定タスクを実行する際に待ち時間を短くすることができる。よって、第1実施形態によれば、機械装置101の状態を適正なタイミングで測定することができる。 As described above, according to the first embodiment, even when N event conditions are satisfied at the same time, N measurement tasks are executed in descending order of priority, and the measurement task with high urgency, that is, the measurement task with high priority. Delay can be prevented. Further, when the N measurement tasks include M measurement tasks having the same priority, the M measurement tasks are executed in ascending order of execution time, so that each of the M measurement tasks is executed. In some cases, the waiting time can be shortened. For example, when there is a measurement task that needs to be surely executed in a specific cycle among the M measurement tasks, the waiting time when executing the measurement task can be shortened. Therefore, according to the first embodiment, the state of the mechanical device 101 can be measured at an appropriate timing.

[第2実施形態]
第2実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第2実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第2実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[Second Embodiment]
The information processing method according to the second embodiment will be described. In the second embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the second embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

即ち、第1実施形態において、各測定タスクの優先度は、予めタスクテーブル240に登録される場合について説明した。即ち、作業者や使用者などの人が、複数の測定タスク
の各々に対応する優先度をタスクテーブル240に登録する場合について説明した。第2
実施形態においては、信号処理部206が、各測定タスクの優先度を自動で決定する場合について説明する。以下、第2実施形態において、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、同様の部分については説明を省略する。
That is, in the first embodiment, the case where the priority of each measurement task is registered in the task table 240 in advance has been described. That is, a case where a person such as a worker or a user registers a priority corresponding to each of a plurality of measurement tasks in the task table 240 has been described. Second
In the embodiment, a case where the signal processing unit 206 automatically determines the priority of each measurement task will be described. Hereinafter, in the second embodiment, the parts different from the first embodiment will be described in detail, and the description of the same parts will be omitted.

図7は、第2実施形態に係る情報処理方法で用いる優先度テーブル260を示す説明図である。図3に示すタスクテーブル240において、複数のタスク番号情報301~301に対応する複数の測定タスク310~310が登録されている。そして、第2実施形態では、図3に示すタスクテーブル240において、優先度の項目303自体が無い、あるいは優先度の項目303はあっても優先度の情報が登録されていないものとして説明する。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing a priority table 260 used in the information processing method according to the second embodiment. In the task table 240 shown in FIG. 3, a plurality of measurement tasks 310 1 to 310 3 corresponding to the plurality of task number information 301 1 to 301 3 are registered. Then, in the second embodiment, it is assumed that the task table 240 shown in FIG. 3 does not have the priority item 303 itself, or the priority item 303 is present but the priority information is not registered.

N個のイベント条件が同時に成立した場合(図4のS104:YES)、信号処理部206は、N個のイベント条件に対応するN個の測定タスクを優先度の高い順に実行する。そのため、図4のステップS105において、信号処理部206は、図7に示す優先度テーブル260を参照して、N個の測定タスクに優先度を割り付ける。即ち、ステップS105において、信号処理部206は、優先度テーブル260を参照して、イベント条件が同時に成立したN個の測定タスクの優先度を決定する。そして、信号処理部206は、N個の測定タスクを優先度の高い順に並べる。優先度テーブル260は、図2の記憶部210に予め記憶されている。優先度テーブル260の情報は、作業者や使用者などの人によって設定される。 When the N event conditions are satisfied at the same time (S104: YES in FIG. 4), the signal processing unit 206 executes the N measurement tasks corresponding to the N event conditions in descending order of priority. Therefore, in step S105 of FIG. 4, the signal processing unit 206 assigns a priority to N measurement tasks with reference to the priority table 260 shown in FIG. 7. That is, in step S105, the signal processing unit 206 determines the priority of N measurement tasks for which the event conditions are simultaneously satisfied with reference to the priority table 260. Then, the signal processing unit 206 arranges N measurement tasks in descending order of priority. The priority table 260 is stored in advance in the storage unit 210 of FIG. The information in the priority table 260 is set by a person such as a worker or a user.

優先度テーブル260においては、信号処理部206が実行し得る信号処理の処理内容ごとに、優先度が割り当てられている。即ち、優先度テーブル260において、信号処理の処理内容と優先度とが対応付けられている。 In the priority table 260, priorities are assigned to each processing content of signal processing that can be executed by the signal processing unit 206. That is, in the priority table 260, the processing content of the signal processing and the priority are associated with each other.

例えば図7のように、優先度1には、最大値処理、最小値処理、平均値処理等、比較的、信号処理及び通信に時間を要さないものが登録される。優先度3には、FFT処理のように、比較的、信号処理及び通信に時間を要するものが登録される。このように優先度を登録しておくことで、N個のイベント条件が重複した際に、処理に時間を要さない測定タスクが処理に時間を要する測定タスクに対して優先して実行される。これにより、後続の測定タスクの実行が停滞する、即ち後続の測定タスクを実行する際の待ち時間が長くなるのを防止することができる。 For example, as shown in FIG. 7, in priority 1, those that do not require much time for signal processing and communication, such as maximum value processing, minimum value processing, and average value processing, are registered. In the priority 3, those that require a relatively long time for signal processing and communication, such as FFT processing, are registered. By registering the priority in this way, when N event conditions are duplicated, the measurement task that does not require time for processing is executed with priority over the measurement task that takes time for processing. .. As a result, it is possible to prevent the execution of the subsequent measurement task from being stagnant, that is, the waiting time for executing the subsequent measurement task from becoming long.

優先度テーブル260の形式は特に限定されないがcsv形式とするのが好ましい。このように、タスクテーブル240において優先度が事前に登録されていない場合でも、信号処理部206は、優先度テーブル260を参照して、N個の測定タスクの実行順序を決定することができる。このように、信号処理部206が各測定タスクの優先度を自動で決定することにより、人が各測定タスクに優先度を割り付ける作業を省略することができ、人の作業負荷を低減することができる。 The format of the priority table 260 is not particularly limited, but the csv format is preferable. As described above, even if the priority is not registered in advance in the task table 240, the signal processing unit 206 can determine the execution order of N measurement tasks with reference to the priority table 260. In this way, the signal processing unit 206 automatically determines the priority of each measurement task, so that the work of assigning the priority to each measurement task by a person can be omitted, and the workload of the person can be reduced. can.

[第3実施形態]
第3実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第3実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第3実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[Third Embodiment]
The information processing method according to the third embodiment will be described. In the third embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the third embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

即ち、第1実施形態において、比例定数Kは、予めテーブル251に登録される場合について説明した。即ち、作業者や使用者などの人が、比例定数Kをテーブル251に登録する場合について説明した。第3実施形態においては、信号処理部206が比例定数Kを自動で登録する場合について説明する。以下、第3実施形態において、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、同様の部分については説明を省略する。 That is, in the first embodiment, the case where the proportionality constant K is registered in the table 251 in advance has been described. That is, a case where a person such as a worker or a user registers the proportionality constant K in the table 251 has been described. In the third embodiment, a case where the signal processing unit 206 automatically registers the proportionality constant K will be described. Hereinafter, in the third embodiment, the parts different from the first embodiment will be described in detail, and the description of the same parts will be omitted.

図4に示すステップS112において、信号処理部206は、実行時間を計算するが、その際に、実行時間に含まれる第2時間である信号処理時間を求める。図8は、第3実施形態に係る信号処理時間を求める方法を示すフローチャートである。 In step S112 shown in FIG. 4, the signal processing unit 206 calculates the execution time, and at that time, obtains the signal processing time which is the second time included in the execution time. FIG. 8 is a flowchart showing a method of obtaining the signal processing time according to the third embodiment.

まず、信号処理部206は、第1テーブルである比例定数Kのテーブル251を記憶部210から読み込む(S301)。信号処理部206は、タスクテーブル240におけるM個の測定タスクの各々に含まれる信号処理の処理内容に対応する比例定数Kが、テーブル251に登録されているかどうかを判断する(S302)。登録されていれば(S302:YES)、信号処理部206は、テーブル251を参照して、M個の測定タスクの各々について、信号処理時間を計算する(S303)。 First, the signal processing unit 206 reads the table 251 having the proportionality constant K, which is the first table, from the storage unit 210 (S301). The signal processing unit 206 determines whether or not the proportionality constant K corresponding to the processing content of the signal processing included in each of the M measurement tasks in the task table 240 is registered in the table 251 (S302). If registered (S302: YES), the signal processing unit 206 calculates the signal processing time for each of the M measurement tasks with reference to the table 251 (S303).

比例定数Kが一つでも登録されていないものがあれば(S302:NO)、信号処理部206は、比例定数Kが登録されていない処理内容については信号処理時間をデフォルト値とし、計算処理を終了し(S304)、図4のステップS113以降を実行する。そして、信号処理部206は、比例定数Kが登録されていない処理内容をステップS109で実際に実行する際に、実際の信号処理時間の測定を開始する(S305)。信号処理部206は、信号処理を実行し(S306)、信号処理が終了したら、信号処理時間の測定を終了する(S307)。これにより、信号処理の処理内容に応じた実際の信号処理時間が測定される。 If even one proportionality constant K is not registered (S302: NO), the signal processing unit 206 sets the signal processing time as the default value for the processing content in which the proportionality constant K is not registered, and performs calculation processing. It ends (S304), and steps S113 and subsequent steps in FIG. 4 are executed. Then, the signal processing unit 206 starts measuring the actual signal processing time when the processing content in which the proportionality constant K is not registered is actually executed in step S109 (S305). The signal processing unit 206 executes signal processing (S306), and when the signal processing is completed, ends the measurement of the signal processing time (S307). As a result, the actual signal processing time according to the processing content of the signal processing is measured.

信号処理部206は、測定された信号処理時間を、測定タスクに設定されたサンプリング数で除算することで、信号処理の処理内容に対応する比例定数Kを計算する(S308)。そして、信号処理部206は、その計算した比例定数Kを、テーブル251に処理内容と対応付けて記録する(S309)。以上、信号処理部206は、実測した信号処理時間に基づいて、テーブル251に、信号処理の処理内容と対応付けて比例定数Kを登録する。 The signal processing unit 206 calculates the proportionality constant K corresponding to the processing content of the signal processing by dividing the measured signal processing time by the number of samplings set for the measurement task (S308). Then, the signal processing unit 206 records the calculated proportionality constant K in the table 251 in association with the processing content (S309). As described above, the signal processing unit 206 registers the proportionality constant K in the table 251 in association with the processing content of the signal processing, based on the actually measured signal processing time.

以上の処理動作により、テーブル251において未登録であった比例定数Kが登録されていく。これにより、作業者や使用者などの人が、テーブル251に比例定数Kを登録する作業を削減することができ、人の作業負荷が低減する。 By the above processing operation, the proportionality constant K that has not been registered in the table 251 is registered. As a result, a person such as a worker or a user can reduce the work of registering the proportionality constant K in the table 251 and reduce the work load of the person.

[第4実施形態]
第4実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第4実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第4実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[Fourth Embodiment]
The information processing method according to the fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the fourth embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

即ち、第1実施形態において、比例定数Lは、予めテーブル252に登録される場合について説明した。即ち、作業者や使用者などの人が、比例定数Lをテーブル252に登録する場合について説明した。第4実施形態においては、信号処理部206が比例定数Lを自動で登録する場合について説明する。以下、第4実施形態において、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、同様の部分については説明を省略する。 That is, in the first embodiment, the case where the proportionality constant L is registered in the table 252 in advance has been described. That is, a case where a person such as a worker or a user registers the proportionality constant L in the table 252 has been described. In the fourth embodiment, a case where the signal processing unit 206 automatically registers the proportionality constant L will be described. Hereinafter, in the fourth embodiment, the parts different from the first embodiment will be described in detail, and the description of the same parts will be omitted.

図4に示すステップS112において、信号処理部206は、実行時間を計算するが、その際に、実行時間に含まれる第3時間である出力時間を求める。図9は、第4実施形態に係る出力時間を求める方法を示すフローチャートである。 In step S112 shown in FIG. 4, the signal processing unit 206 calculates the execution time, and at that time, obtains the output time, which is the third time included in the execution time. FIG. 9 is a flowchart showing a method of obtaining the output time according to the fourth embodiment.

まず、信号処理部206は、第2テーブルである比例定数Lのテーブル252を記憶部210から読み込む(S401)。信号処理部206は、タスクテーブル240におけるM個の測定タスクの各々に含まれる出力処理の出力形式に対応する比例定数Lが、テーブル252に登録されているかどうかを判断する(S402)。登録されていれば(S402:YES)、信号処理部206は、テーブル252を参照して、M個の測定タスクの各々について、出力時間を計算する(S403)。 First, the signal processing unit 206 reads the table 252 of the proportionality constant L, which is the second table, from the storage unit 210 (S401). The signal processing unit 206 determines whether or not the proportionality constant L corresponding to the output format of the output processing included in each of the M measurement tasks in the task table 240 is registered in the table 252 (S402). If registered (S402: YES), the signal processing unit 206 calculates the output time for each of the M measurement tasks with reference to the table 252 (S403).

比例定数Lが一つでも登録されていないものがあれば(S402:NO)、信号処理部206は、比例定数Lが登録されていない出力形式については出力時間をデフォルト値とし、計算処理を終了し(S404)、図4のステップS113以降を実行する。そして、信号処理部206は、比例定数Lが登録されていない出力形式でステップS110において実際に測定データを出力する際に、実際の出力時間の測定を開始する(S405)。信号処理部206は、出力処理を実行し(S406)、出力処理が終了したら、出力時間の測定を終了する(S407)。これにより、出力形式に応じた実際の出力時間が測定される。 If even one proportionality constant L is not registered (S402: NO), the signal processing unit 206 sets the output time as the default value for the output format in which the proportionality constant L is not registered, and ends the calculation process. (S404), and the steps S113 and subsequent steps in FIG. 4 are executed. Then, the signal processing unit 206 starts measuring the actual output time when actually outputting the measurement data in step S110 in the output format in which the proportionality constant L is not registered (S405). The signal processing unit 206 executes the output process (S406), and when the output process is completed, ends the measurement of the output time (S407). As a result, the actual output time according to the output format is measured.

信号処理部206は、測定された出力時間を、測定タスクに設定されたサンプリング数で除算することで、出力形式に対応する比例定数Lを計算する(S408)。そして、信号処理部206は、その計算した比例定数Lを、テーブル252に出力形式と対応付けて記録する(S409)。以上、信号処理部206は、実測した出力時間に基づいて、テーブル252に、出力形式と対応付けて比例定数Lを登録する。 The signal processing unit 206 calculates the proportionality constant L corresponding to the output format by dividing the measured output time by the number of samplings set for the measurement task (S408). Then, the signal processing unit 206 records the calculated proportionality constant L in the table 252 in association with the output format (S409). As described above, the signal processing unit 206 registers the proportionality constant L in the table 252 in association with the output format based on the actually measured output time.

例えば、タスクテーブル240の測定タスク310におけるタスク306(出力形式)は、「無線」であり、タスク304においてサンプリング数が5,000点である。このため、実測した出力時間を5,000で除算すれば、「無線」に対応する比例定数Lが自動で求まる。 For example, the task 306 1 (output format) in the measurement task 310 1 of the task table 240 is “wireless”, and the number of sampling points in the task 304 1 is 5,000 points. Therefore, if the measured output time is divided by 5,000, the proportionality constant L corresponding to "wireless" can be automatically obtained.

以上の処理動作により、テーブル252において未登録であった比例定数Lが登録されていく。これにより、作業者や使用者などの人が、テーブル252に比例定数Lを登録する作業を削減することができ、人の作業負荷が低減する。 By the above processing operation, the proportionality constant L that has not been registered in the table 252 is registered. As a result, a person such as a worker or a user can reduce the work of registering the proportionality constant L in the table 252, and the work load of the person is reduced.

[第5実施形態]
第5実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第5実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第5実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[Fifth Embodiment]
The information processing method according to the fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the fifth embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

上述の第2実施形態では、あらかじめ作成された優先度テーブル260によって優先度を設定していた。本実施形態では、端末109によって、監視ノード装置104の記憶部210を参照し、測定タスクの各々を表示部に表示させ、測定タスクに対応する優先度をユーザにより設定させる方法を説明する。端末109は、処理部の機能の一部を有する。本実施形態では、端末109の表示部に測定タスクの各々を表示させる場合を例にとり詳述する。しかしながら、監視ノード装置104にラップトップ型パーソナルコンピュータ等の端末を接続し、接続したラップトップ型パーソナルコンピュータの表示部に測定タスクの各々を表示させても構わない。端末109は、監視ノード装置104と通信可能な情報処理装置として機能する。これら端末のいずれかと監視ノード装置104とによって情報処理装置を構成しても構わない。 In the above-mentioned second embodiment, the priority is set by the priority table 260 created in advance. In the present embodiment, a method will be described in which the terminal 109 refers to the storage unit 210 of the monitoring node device 104, displays each of the measurement tasks on the display unit, and causes the user to set the priority corresponding to the measurement task. The terminal 109 has a part of the function of the processing unit. In the present embodiment, the case where each of the measurement tasks is displayed on the display unit of the terminal 109 will be described in detail as an example. However, a terminal such as a laptop personal computer may be connected to the monitoring node device 104, and each of the measurement tasks may be displayed on the display unit of the connected laptop personal computer. The terminal 109 functions as an information processing device capable of communicating with the monitoring node device 104. An information processing device may be configured by any of these terminals and the monitoring node device 104.

図10は第5実施形態における端末109の表示部109aに測定タスクの優先度を設定させる際の設定画面109bを表示した際の一例を示す説明図である。図10に示す設定画面109bは第1画面の一例である。本実施形態における監視ノード装置104は、第1実施形態で詳述した、信号処理時間、出力時間、及び実行時間の情報を、測定タスクの各々に対応付けて記憶部210に格納する。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example when the setting screen 109b for setting the priority of the measurement task on the display unit 109a of the terminal 109 in the fifth embodiment is displayed. The setting screen 109b shown in FIG. 10 is an example of the first screen. The monitoring node device 104 in the present embodiment stores the signal processing time, output time, and execution time information described in detail in the first embodiment in the storage unit 210 in association with each of the measurement tasks.

そして端末109は、ユーザから測定タスクの優先度の設定の指示がなされれば、監視ノード装置104の記憶部210に記憶されたタスクテーブル240と、各時間の情報が記録されたデータとを参照する。そして端末109は、各測定タスクの項目を抜粋し、各時間の情報を、抜粋した測定タスクの項目と対応付けて設定テーブル250として表示部109aに表示する。項目307は信号処理時間の情報、項目308は出力時間の情報、項目309は実行時間の情報である。そして項目303は現在設定されている優先度の情報を表示している。なお、端末109は、表示部109aに各測定タスクのサンプリング時間の情報を表示しても構わない。 Then, when the user gives an instruction to set the priority of the measurement task, the terminal 109 refers to the task table 240 stored in the storage unit 210 of the monitoring node device 104 and the data in which the information of each time is recorded. do. Then, the terminal 109 extracts the items of each measurement task, and displays the information of each time on the display unit 109a as the setting table 250 in association with the extracted measurement task items. Item 307 is signal processing time information, item 308 is output time information, and item 309 is execution time information. Item 303 displays information on the priority that is currently set. The terminal 109 may display information on the sampling time of each measurement task on the display unit 109a.

図10に示す設定画面109bには、タスク番号が「2」の測定タスク310及びタスク番号が「3」の測定タスク310のそれぞれの信号処理時間、出力時間、及び実行時間の情報が表示される。さらに、ユーザにより所定の測定タスクの項目303のセルがクリックされると、端末109は、プルダウンメニュー303aを表示することで、優先度の情報を変更可能なようにしている。そしてユーザにより優先度が変更され、登録ボタン320がクリックされた場合、端末109は変更された優先度の情報を記憶部210に保存する。ユーザにより戻るボタン321がクリックされた場合には、端末109は変更された優先度の情報を記憶部210に保存しない。登録ボタン320がクリックされれば、端末109は、変更された情報を記憶部210に保存するよう監視ノード装置104に指示し、監視ノード装置104は変更された優先度の情報で記憶部210のタスクテーブル240を更新する。 On the setting screen 109b shown in FIG. 10, information on the signal processing time, output time, and execution time of the measurement task 310 2 having the task number “2” and the measurement task 310 3 having the task number “3” is displayed. Will be done. Further, when the user clicks the cell of the item 303 of the predetermined measurement task, the terminal 109 displays the pull-down menu 303a so that the priority information can be changed. Then, when the priority is changed by the user and the registration button 320 is clicked, the terminal 109 stores the changed priority information in the storage unit 210. When the back button 321 is clicked by the user, the terminal 109 does not store the changed priority information in the storage unit 210. When the registration button 320 is clicked, the terminal 109 instructs the monitoring node device 104 to save the changed information in the storage unit 210, and the monitoring node device 104 uses the changed priority information of the storage unit 210. Update task table 240.

図11は、第5実施形態の変形例となる設定画面109cの一例を示す説明図である。図10では信号処理時間、出力時間、及び実行時間の情報を、設定テーブル250の各列に表示させたが、プルダウンメニュー307aを用いて、一つの列に表示させても構わない。図11に示す例では、信号処理時間の情報が表示されているが、プルダウンメニュー307aを用いれば、出力時間、実行時間の表示に変更することができる。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the setting screen 109c which is a modification of the fifth embodiment. In FIG. 10, the information of the signal processing time, the output time, and the execution time is displayed in each column of the setting table 250, but it may be displayed in one column by using the pull-down menu 307a. In the example shown in FIG. 11, the information on the signal processing time is displayed, but if the pull-down menu 307a is used, the display can be changed to the output time and the execution time.

以上本実施形態によれば、ユーザは、各測定タスクの、信号処理時間、出力時間及び実行時間の情報、さらにはイベント条件、及び信号処理の種類を参照しながら、優先度を設定するができる。これにより、ユーザは、各測定タスクの特性を参照しながら適切な優先度を設定することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the user can set the priority by referring to the signal processing time, output time and execution time information, event conditions, and signal processing type of each measurement task. .. This allows the user to set an appropriate priority while referring to the characteristics of each measurement task.

[第6実施形態]
第6実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第6実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第6実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[Sixth Embodiment]
The information processing method according to the sixth embodiment will be described. In the sixth embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the sixth embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

第5実施形態では、ユーザが項目303に手動で優先度を入力した。しかしながら、ユーザに基準となる項目を設定させ、端末109にその項目に基づき自動で優先度を設定させても構わない。 In the fifth embodiment, the user manually inputs the priority in the item 303. However, the user may be made to set a reference item, and the terminal 109 may be made to automatically set the priority based on the item.

図12は、第6実施形態における端末109の表示部109aに測定タスクの優先度を設定させる際の設定画面109dを表示した際の一例を示す説明図である。図12に示す設定画面109dは第2画面の一例である。図12より、本実施形態では、端末109は、表示部109aに基準ボックス322、条件ボックス323、優先度ボックス324、及び自動設定ボタン325を表示している。基準ボックス322は、第1ボックスの一例であり、条件ボックス323は第2ボックスの一例であり、優先度ボックス324は第3ボックスの一例である。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example when the setting screen 109d for setting the priority of the measurement task on the display unit 109a of the terminal 109 in the sixth embodiment is displayed. The setting screen 109d shown in FIG. 12 is an example of the second screen. From FIG. 12, in the present embodiment, the terminal 109 displays the reference box 322, the condition box 323, the priority box 324, and the automatic setting button 325 on the display unit 109a. The reference box 322 is an example of the first box, the condition box 323 is an example of the second box, and the priority box 324 is an example of the third box.

基準ボックス322は、端末109が優先度を自動で設定する際に着目すべき項目(基準)を、ユーザが設定できるボックスである。図12に示す例では、基準ボックス322において、着目すべき項目として「信号処理時間」が設定されている。優先度ボックス324は、端末109が自動で設定する優先度を、ユーザが設定できるボックスである。図12に示す例では、優先度ボックス324において、優先度として「1」が設定されている。条件ボックス323は、端末109が優先度ボックス324で設定された優先度に自動で設定する条件であって、基準ボックス322で設定された項目(基準)が満たすべき条件を、ユーザが設定できるボックスである。図12に示す例では、条件ボックス323において、基準が満たすべき条件として「2秒以下」が設定されている。 The reference box 322 is a box in which the user can set an item (criteria) to be noted when the terminal 109 automatically sets the priority. In the example shown in FIG. 12, in the reference box 322, "signal processing time" is set as an item to be noted. The priority box 324 is a box in which the user can set the priority automatically set by the terminal 109. In the example shown in FIG. 12, "1" is set as the priority in the priority box 324. The condition box 323 is a condition that the terminal 109 automatically sets to the priority set in the priority box 324, and the user can set the condition that the item (criteria) set in the reference box 322 should be satisfied. Is. In the example shown in FIG. 12, in the condition box 323, "2 seconds or less" is set as a condition to be satisfied by the standard.

そして、自動設定ボタン325がユーザにクリックされると、信号処理時間が2秒以下の測定タスクについては、優先度が「1」に自動で設定される。図12に示す例では、タスク番号が「2」の測定タスク310及びタスク番号が「3」の測定タスク310のそれぞれの優先度が「1」に自動で設定される。 Then, when the automatic setting button 325 is clicked by the user, the priority is automatically set to "1" for the measurement task whose signal processing time is 2 seconds or less. In the example shown in FIG. 12, the priority of each of the measurement task 310 2 having the task number “2” and the measurement task 310 3 having the task number “3” is automatically set to “1”.

また、図13に示すように、基準ボックス322に項目305の信号処理情報を設定しても構わない。図13に示す例では、「FFT処理」が設定されている。そして図13の場合、着目すべき項目が処理内容であるので、条件ボックス323は「-」が表示される。優先度ボックス324には「3」が設定されている。 Further, as shown in FIG. 13, the signal processing information of the item 305 may be set in the reference box 322. In the example shown in FIG. 13, "FFT processing" is set. In the case of FIG. 13, since the item of interest is the processing content, "-" is displayed in the condition box 323. "3" is set in the priority box 324.

そして、自動設定ボタン325がクリックされると、信号処理がFFT処理である測定タスクの優先度が「3」に自動で設定される。図13に示す例では、測定タスク310の優先度が「3」に設定される。 Then, when the automatic setting button 325 is clicked, the priority of the measurement task whose signal processing is FFT processing is automatically set to "3". In the example shown in FIG. 13, the priority of the measurement task 310 2 is set to “3”.

以上本実施形態によれば、ユーザの求める基準で測定タスクの優先度を自動で設定することができる。これにより、測定タスクの数が膨大になる場合は、優先度を自動で設定することにより、優先度の設定を容易かつ適切に行うことが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the priority of the measurement task can be automatically set according to the standard requested by the user. As a result, when the number of measurement tasks becomes enormous, the priority can be set easily and appropriately by automatically setting the priority.

[第7実施形態]
第7実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第7実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第7実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態と異なる。
[7th Embodiment]
The information processing method according to the seventh embodiment will be described. In the seventh embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. In the seventh embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment.

第7実施形態では、データベース108に格納された、各測定タスクによって測定された測定データに基づき、優先度を設定する場合について説明する。図14は第7実施形態における制御フローチャートである。図15は第7実施形態における端末109の表示部109aに測定タスクの優先度を設定させる際の設定画面109eを表示した際の一例を示す説明図である。図15に示す設定画面109eは第3画面の一例である。 In the seventh embodiment, a case where the priority is set based on the measurement data measured by each measurement task stored in the database 108 will be described. FIG. 14 is a control flowchart according to the seventh embodiment. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example when the setting screen 109e for setting the priority of the measurement task on the display unit 109a of the terminal 109 in the seventh embodiment is displayed. The setting screen 109e shown in FIG. 15 is an example of the third screen.

図14に示すように、まずステップS501より、端末109はデータベース108にアクセスし、各測定タスクを実行することにより得られた測定データの最新値を参照する。そしてステップS502より、端末109は測定データの最新値を更新する。そして図15に示すように、端末109は、各測定タスクによる測定データをグラフ上にプロットした測定データグラフ330を表示する。横軸は測定回数を表示しており、左から1回目、2回目...の測定データとなる。縦軸は測定データの値を表示している。また、測定データグラフ330の「O」はタスク番号が「1」の測定タスク310の測定データ、「Δ」はタスク番号が「2」の測定タスク310の測定データである。 As shown in FIG. 14, first, from step S501, the terminal 109 accesses the database 108 and refers to the latest value of the measurement data obtained by executing each measurement task. Then, from step S502, the terminal 109 updates the latest value of the measurement data. Then, as shown in FIG. 15, the terminal 109 displays the measurement data graph 330 in which the measurement data by each measurement task is plotted on the graph. The horizontal axis shows the number of measurements, the first and second from the left. .. .. It becomes the measurement data of. The vertical axis shows the value of the measurement data. Further, “O” in the measurement data graph 330 is the measurement data of the measurement task 310 1 having the task number “1”, and “Δ” is the measurement data of the measurement task 310 2 having the task number “2”.

ここで図15に示すように、本実施形態では、端末109は、測定データグラフ330を表示しながら、優先度を設定する設定テーブル270を表示している。項目332は、ステップS501及びS502で参照した測定データの最新値と、測定タスクに現在設定されている優先度を表示しており、項目332aが最新値、項目332bが優先度である。 Here, as shown in FIG. 15, in the present embodiment, the terminal 109 displays the setting table 270 for setting the priority while displaying the measurement data graph 330. Item 332 displays the latest value of the measurement data referred to in steps S501 and S502 and the priority currently set for the measurement task. Item 332a is the latest value and item 332b is the priority.

また、項目333は、各測定タスクの第1閾値を表示しており、項目334は第2閾値を表示している。項目333、項目334は、ユーザにより値を変更することが可能となっている。 Further, the item 333 displays the first threshold value of each measurement task, and the item 334 displays the second threshold value. The values of item 333 and item 334 can be changed by the user.

第1閾値は、測定タスクの優先度を変更する閾値である。端末109は、測定データの値が設定されている第1閾値以上となると、優先度を変更する。項目333aには、第1閾値の設定値が表示されており、項目333bには、測定データの値が第1閾値以上となった場合に変更する優先度が設定されている。タスク番号が「1」の測定タスク310では、第1閾値として「5」が設定されており、変更後の優先度として「1」が設定されている。同様にタスク番号が「2」の測定タスク310にも、第1閾値として「5」が設定されており、変更後の優先度として「1」が設定されている。 The first threshold is a threshold for changing the priority of the measurement task. The terminal 109 changes the priority when the value of the measurement data becomes equal to or higher than the set first threshold value. The set value of the first threshold value is displayed in the item 333a, and the priority to be changed when the value of the measurement data becomes equal to or higher than the first threshold value is set in the item 333b. In the measurement task 310 1 whose task number is "1", "5" is set as the first threshold value, and "1" is set as the priority after the change. Similarly, in the measurement task 310 2 having the task number “2”, “5” is set as the first threshold value, and “1” is set as the priority after the change.

第2閾値は、ユーザに異常を警報として発報する値である。測定データが設定されている第2閾値の値以上となると警報を発報する。警報の発報においては、メール通知やブザー、ランプ点灯等、種々の方法を用いて構わない。タスク番号が「1」の測定タスク310では、第2閾値として「8」が設定されており、同様にタスク番号が「2」の測定タスク310にも、第2閾値として「8」が設定されている。 The second threshold value is a value that notifies the user of an abnormality as an alarm. When the measurement data exceeds the set second threshold value, an alarm is issued. Various methods such as e-mail notification, buzzer, lamp lighting, etc. may be used for issuing an alarm. In the measurement task 310 1 having the task number "1", "8" is set as the second threshold value, and similarly, in the measurement task 310 2 having the task number "2", "8" is set as the second threshold value. It has been set.

そして図14に示すように、ステップS503より、端末109は、測定データの最新値が、第2閾値以上となっているか否かを判定する。測定データの最新値が、第2閾値以上となっている測定データがある場合(S503:YES)、端末109はステップS504に進み、ユーザに警報を発報し、フローを終了する。第2閾値以上となっている測定データが存在しない場合(S503:NO)、端末109はステップS505に進む。 Then, as shown in FIG. 14, from step S503, the terminal 109 determines whether or not the latest value of the measurement data is equal to or higher than the second threshold value. When there is measurement data in which the latest value of the measurement data is equal to or higher than the second threshold value (S503: YES), the terminal 109 proceeds to step S504, issues an alarm to the user, and ends the flow. If there is no measurement data that is equal to or greater than the second threshold value (S503: NO), the terminal 109 proceeds to step S505.

ステップS505では、端末109は、測定データの最新値が第1閾値以上となっているか否かを判定する。測定データの最新値が第1閾値以上となっている測定データがある場合(S505:YES)、端末109はステップS506に進み、第1閾値以上となっている測定データを測定する測定タスクの優先度を変更する。そして変更した優先度を監視ノード装置104に送信し、監視ノード装置104はタスクテーブル240の更新を行う。第1閾値以上となっている測定データが存在しない場合(S505:NO)、端末109はフローを終了する。これらのフローは、図15の定期更新時間欄を示すボックス335にて設定された時間間隔で実行される。図15の例では、5分間隔で実行される。 In step S505, the terminal 109 determines whether or not the latest value of the measurement data is equal to or higher than the first threshold value. When there is measurement data in which the latest value of the measurement data is equal to or higher than the first threshold value (S505: YES), the terminal 109 proceeds to step S506, and priority is given to the measurement task for measuring the measurement data having the first threshold value or higher. Change the degree. Then, the changed priority is transmitted to the monitoring node device 104, and the monitoring node device 104 updates the task table 240. If there is no measurement data that is equal to or greater than the first threshold value (S505: NO), the terminal 109 ends the flow. These flows are executed at the time interval set in the box 335 indicating the periodic update time column of FIG. In the example of FIG. 15, it is executed at 5 minute intervals.

以上本実施形態によれば、測定データに基づき測定タスクの優先度を変更させることができる。特に第1閾値、第2閾値を設定することで、第1閾値となった測定データを測定する測定タスクを「要注意」の測定タスクとして優先度を上げて監視でき、監視対象の異常の早期発見に役立つ。また、第2閾値となった測定データが存在する場合、「異常」として警報を発報するので、即座にユーザに監視対象のメンテナンスを行わせることができる。 As described above, according to the present embodiment, the priority of the measurement task can be changed based on the measurement data. In particular, by setting the first threshold value and the second threshold value, the measurement task that measures the measurement data that has become the first threshold value can be monitored by raising the priority as a "need attention" measurement task, and the abnormality of the monitoring target can be monitored early. Useful for discovery. Further, when the measurement data that has become the second threshold value exists, an alarm is issued as an "abnormality", so that the user can immediately perform maintenance of the monitoring target.

[第8実施形態]
第8実施形態に係る情報処理方法について説明する。なお、第8実施形態において、生産設備の全体構成は、第1実施形態および第7実施形態の生産設備1000の全体構成と同様であり、説明を省略する。第8実施形態においては、情報処理方法の一部が第1実施形態および第7実施形態と異なる。
[Eighth Embodiment]
The information processing method according to the eighth embodiment will be described. In the eighth embodiment, the overall configuration of the production equipment is the same as the overall configuration of the production equipment 1000 of the first embodiment and the seventh embodiment, and the description thereof will be omitted. In the eighth embodiment, a part of the information processing method is different from the first embodiment and the seventh embodiment.

上述の第7実施形態では、第1閾値以上となった測定データを測定する測定タスクの優先度を変更する場合について説明した。第8実施形態では、測定データが第1閾値以上となっていない場合でも、値が急変した測定データを測定する測定タスクの優先度を変更する場合について詳述する。図16は第8実施形態における制御フローチャートである。図17は第8実施形態における端末109の表示部109aに測定タスクの優先度を設定させる際の設定画面109fを表示した際の一例を示す説明図である。図17に示す設定画面109fは第3画面の一例である。 In the above-mentioned seventh embodiment, the case of changing the priority of the measurement task for measuring the measurement data having reached the first threshold value or more has been described. In the eighth embodiment, a case where the priority of the measurement task for measuring the measurement data whose value suddenly changes is changed even when the measurement data is not equal to or more than the first threshold value will be described in detail. FIG. 16 is a control flowchart according to the eighth embodiment. FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example when the setting screen 109f for setting the priority of the measurement task on the display unit 109a of the terminal 109 in the eighth embodiment is displayed. The setting screen 109f shown in FIG. 17 is an example of the third screen.

図16より、第8実施形態において第7実施形態と異なる点は、測定データの勾配(変化量)が勾配閾値以上となっている測定データが存在するか否かを判定するステップS507が存在する点と、図17より、勾配監視設定を行う項目336が存在する点である。項目336には、勾配閾値を設定する項目336a、勾配閾値以上となった場合の優先度をユーザが設定する項目336bが表示されている。勾配閾値は、第3閾値の一例であり、前回の測定データに対する最新の測定データの変化量である。タスク番号が「1」の測定タスク310では、勾配閾値として「2」が設定されており、勾配閾値以上となった場合の優先度として「1」が設定されている。同様にタスク番号が「2」の測定タスク310にも、勾配閾値として「2」が設定されており、勾配閾値以上となった場合の優先度として「1」が設定されている。 From FIG. 16, the difference between the eighth embodiment and the seventh embodiment is that there is step S507 for determining whether or not there is measurement data in which the gradient (change amount) of the measurement data is equal to or greater than the gradient threshold value. From FIG. 17, there is a point and an item 336 for setting the gradient monitoring. In the item 336, an item 336a for setting the gradient threshold value and an item 336b for setting the priority when the gradient threshold value is equal to or higher than the gradient threshold value are displayed. The gradient threshold value is an example of the third threshold value, and is the amount of change in the latest measurement data with respect to the previous measurement data. In the measurement task 310 1 whose task number is “1”, “2” is set as the gradient threshold value, and “1” is set as the priority when the gradient threshold value or more is reached. Similarly, in the measurement task 310 2 having the task number “2”, “2” is set as the gradient threshold value, and “1” is set as the priority when the gradient threshold value or more is reached.

そしてステップS507では、端末109は、測定データの最新値の勾配が勾配閾値以上となっているか否かを判定する。測定データの最新値の勾配が勾配閾値以上となっている場合(S507:YES)、端末109はステップS506に進み、勾配閾値以上となっている測定データを測定する測定タスクの優先度を変更する。そして変更した優先度を監視ノード装置104に送信し、監視ノード装置104はタスクテーブル240の更新を行う。勾配閾値以上となっている測定データが存在しない場合(S507:NO)、端末109はフローを終了する。これらのフローは、図17の定期更新時間欄を示すボックス335にて設定された時間間隔で実行される。本実施形態では、5分間隔で実行される。 Then, in step S507, the terminal 109 determines whether or not the gradient of the latest value of the measurement data is equal to or greater than the gradient threshold value. When the gradient of the latest value of the measurement data is equal to or higher than the gradient threshold value (S507: YES), the terminal 109 proceeds to step S506 and changes the priority of the measurement task for measuring the measurement data having the gradient threshold value or higher. .. Then, the changed priority is transmitted to the monitoring node device 104, and the monitoring node device 104 updates the task table 240. If there is no measurement data that is equal to or greater than the gradient threshold value (S507: NO), the terminal 109 ends the flow. These flows are executed at the time interval set in the box 335 indicating the periodic update time column of FIG. In this embodiment, it is executed at 5-minute intervals.

以上本実施形態によれば、測定データに基づき測定タスクの優先度を変更させることができる。特に勾配閾値を設定することで、急変があった測定データを測定する測定タスクも「要注意」の測定タスクとして優先度をあげて監視でき、監視対象の異常の早期発見に役立つ。 As described above, according to the present embodiment, the priority of the measurement task can be changed based on the measurement data. In particular, by setting a gradient threshold value, a measurement task that measures measurement data that has suddenly changed can be monitored with a higher priority as a "need attention" measurement task, which is useful for early detection of abnormalities to be monitored.

本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で多くの変形が可能である。また、実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載されたものに限定されない。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and many modifications can be made within the technical idea of the present invention. Moreover, the effects described in the embodiments are merely a list of the most suitable effects resulting from the present invention, and the effects according to the present invention are not limited to those described in the embodiments.

上述の実施形態では、監視対象である機械装置101に複数のセンサ102,103が設けられる場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば、機械装置101に設けられるセンサが1つのみの場合であってもよい。この場合、監視ノード装置104が、1つのセンサのみを用いて複数の測定タスクの各々を実行するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the case where a plurality of sensors 102 and 103 are provided in the mechanical device 101 to be monitored has been described, but the present invention is not limited to this. For example, there may be a case where the mechanical device 101 is provided with only one sensor. In this case, the monitoring node device 104 may perform each of the plurality of measurement tasks using only one sensor.

また、上述の実施形態では、監視対象である機械装置101の一例としてポンプである場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば、機械装置101が6軸多関節ロボットであってもよいし、制御装置に設けられる記憶装置の情報に基づき、伸縮、屈伸、上下移動、左右移動もしくは旋回の動作、またはこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the case where the pump is used as an example of the mechanical device 101 to be monitored has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the mechanical device 101 may be a 6-axis articulated robot, or based on the information of the storage device provided in the control device, the operation of expansion / contraction, bending / extension, vertical movement, left / right movement or turning, or a combined operation thereof may be performed. It may be a machine that can be performed automatically.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

100…監視システム(システム)、101…機械装置、102…センサ、103…セン
サ、104…監視ノード装置(情報処理装置、ノード装置)、106…監視ゲートウェイ
装置(ゲートウェイ装置)、206…信号処理部(処理部)
100 ... Monitoring system (system), 101 ... Mechanical device, 102 ... Sensor, 103 ... Sensor, 104 ... Monitoring node device (information processing device, node device), 106 ... Monitoring gateway device (gateway device), 206 ... Signal processing unit (Processing unit)

Claims (35)

機械装置の状態を測定するためのセンサが接続される情報処理装置であって、
複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、前記センサを用いて前記機械装置の状態を測定可能な処理部を備え、
前記処理部は、
前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行可能である、
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device to which a sensor for measuring the state of a mechanical device is connected.
A processing unit capable of executing a measurement task corresponding to a satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with the plurality of measurement tasks and measuring the state of the mechanical device using the sensor is provided.
The processing unit
When two or more event conditions are satisfied among the plurality of event conditions, it is possible to execute priority processing for executing two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions in descending order of priority. ,
An information processing device characterized by this.
前記優先処理において、前記2つ以上の測定タスクに、優先度が同一の少なくとも2つの測定タスクが含まれる場合、前記少なくとも2つの測定タスクを実行時間が短い順に実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
In the priority process, when the two or more measurement tasks include at least two measurement tasks having the same priority, the at least two measurement tasks are executed in ascending order of execution time.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記処理部は、前記少なくとも2つの測定タスクの各々に対応する前記実行時間を、前記少なくとも2つの測定タスクを実行する前に推定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The processing unit estimates the execution time corresponding to each of the at least two measurement tasks before executing the at least two measurement tasks.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記センサからのアナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換処理を実行可能なAD変換部を更に備え、
前記処理部は、前記デジタル信号に信号処理を施して測定データを生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further, an AD conversion unit capable of executing an AD conversion process for converting an analog signal from the sensor into a digital signal is provided.
The processing unit performs signal processing on the digital signal to generate measurement data.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記処理部により生成された前記測定データを出力可能な出力部、を更に備える、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
An output unit capable of outputting the measurement data generated by the processing unit is further provided.
The information processing apparatus according to claim 4.
前記処理部は、前記複数のイベント条件と前記複数の測定タスクとが対応付けられたタスクテーブルを参照して、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The processing unit refers to a task table in which the plurality of event conditions and the plurality of measurement tasks are associated with each other, and executes a measurement task corresponding to the satisfied event conditions.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記タスクテーブルにおいて、前記複数の測定タスクの各々に優先度が割り当てられている、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
In the task table, a priority is assigned to each of the plurality of measurement tasks.
The information processing apparatus according to claim 6.
前記処理部は、前記信号処理の処理内容ごとに優先度が割り当てられた優先度テーブルを参照して、前記2つ以上の測定タスクの優先度を決定する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。
The processing unit determines the priority of the two or more measurement tasks by referring to the priority table to which the priority is assigned for each processing content of the signal processing.
The information processing apparatus according to claim 4 or 5.
前記測定タスクは、前記AD変換部が前記AD変換処理を実行する第1タスクと、前記処理部が前記デジタル信号に前記信号処理を施して前記測定データを生成する第2タスクと、前記出力部が前記測定データを出力する第3タスクとを含む、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The measurement task includes a first task in which the AD conversion unit executes the AD conversion process, a second task in which the processing unit performs the signal processing on the digital signal to generate the measurement data, and the output unit. Includes a third task to output the measurement data.
The information processing apparatus according to claim 5.
前記測定タスクの実行に要する実行時間は、前記第1タスクの実行に要する第1時間、前記第2タスクの実行に要する第2時間、及び前記第3タスクの実行に要する第3時間を含む、
ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
The execution time required to execute the measurement task includes the first time required to execute the first task, the second time required to execute the second task, and the third time required to execute the third task.
The information processing apparatus according to claim 9.
前記処理部は、前記AD変換部に前記AD変換処理を行わせる際のサンプリング周波数及びサンプリング数に基づいて、前記第1時間を求める、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
The processing unit obtains the first time based on the sampling frequency and the number of samplings when the AD conversion unit performs the AD conversion processing.
The information processing apparatus according to claim 10.
前記処理部は、前記AD変換部に前記AD変換処理を行わせる際のサンプリング数、及び前記信号処理の処理内容に対応する第1比例定数に基づいて、前記第2時間を求める、
ことを特徴とする請求項10又は11に記載の情報処理装置。
The processing unit obtains the second time based on the number of samplings when the AD conversion unit is made to perform the AD conversion processing and the first proportionality constant corresponding to the processing content of the signal processing.
The information processing apparatus according to claim 10 or 11.
前記処理部は、前記処理内容と前記第1比例定数とを対応付けた第1テーブルを参照して、前記第2時間を求める、
ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
The processing unit obtains the second time with reference to the first table in which the processing content and the first proportionality constant are associated with each other.
The information processing apparatus according to claim 12.
前記処理部は、実測した前記第2時間に基づいて、前記第1テーブルに、前記処理内容と対応付けて前記第1比例定数を登録する、
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
The processing unit registers the first proportionality constant in the first table in association with the processing content based on the actually measured second time.
The information processing apparatus according to claim 13.
前記処理部は、前記AD変換部に前記AD変換処理を行わせる際のサンプリング数、及び前記出力部における出力形式に応じた第2比例定数に基づいて、前記第3時間を求める、
ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The processing unit obtains the third time based on the number of samplings when the AD conversion unit performs the AD conversion processing and the second proportionality constant according to the output format in the output unit.
The information processing apparatus according to any one of claims 10 to 14, wherein the information processing apparatus is characterized.
前記処理部は、前記出力形式と前記第2比例定数とを対応付けた第2テーブルを参照して、前記第3時間を求める、
ことを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
The processing unit obtains the third time by referring to the second table in which the output format and the second proportionality constant are associated with each other.
The information processing apparatus according to claim 15.
前記処理部は、実測した前記第3時間に基づいて、前記第2テーブルに、前記出力形式と対応付けて前記第2比例定数を登録する、
ことを特徴とする請求項16に記載の情報処理装置。
The processing unit registers the second proportionality constant in the second table in association with the output format based on the actually measured third time.
The information processing apparatus according to claim 16.
前記第1時間、前記第2時間、及び前記第3時間の少なくとも1つの情報を含む、前記測定タスクの優先度の設定を行うことが可能な第1画面を表示する、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
Displaying a first screen capable of setting the priority of the measurement task, which includes at least one piece of information about the first hour, the second hour, and the third hour.
The information processing apparatus according to claim 10.
前記第1時間、前記第2時間、及び前記第3時間の少なくとも1つに基づき、前記測定タスクの優先度を自動で設定を行うことが可能な第2画面を表示する、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
A second screen is displayed on which the priority of the measurement task can be automatically set based on at least one of the first hour, the second hour, and the third hour.
The information processing apparatus according to claim 10.
前記第2画面は、前記測定タスクの優先度を自動で設定するための基準を設定する第1ボックスと、前記測定タスクの優先度を自動で設定するための、前記基準が満たすべき条件を設定する第2ボックスと、前記基準が満たすべき条件を前記基準が満たした際に自動で設定される優先度を設定する第3ボックスと、を含む、
ことを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置。
The second screen sets a first box for setting a standard for automatically setting the priority of the measurement task and a condition for the standard to be satisfied for automatically setting the priority of the measurement task. A second box for setting a priority that is automatically set when the criteria are met, and a third box for setting the conditions to be met by the criteria.
The information processing apparatus according to claim 19.
前記第1ボックスは、さらに前記測定タスクの処理内容を設定することができる、
ことを特徴とする請求項20に記載の情報処理装置。
The first box can further set the processing content of the measurement task.
The information processing apparatus according to claim 20, wherein the information processing apparatus is characterized by the above.
前記測定タスクによって測定された測定データに基づいて、前記測定タスクの優先度の設定を行うことができる第3画面を表示する、
ことを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A third screen is displayed in which the priority of the measurement task can be set based on the measurement data measured by the measurement task.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 21, wherein the information processing apparatus is characterized.
前記第3画面では、前記測定タスクの優先度の変更を自動で行うための、前記測定データの値に関する第1閾値を設定できる、
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
On the third screen, a first threshold value regarding the value of the measurement data for automatically changing the priority of the measurement task can be set.
22. The information processing apparatus according to claim 22.
前記第3画面では、警報の発報を行うための、前記測定データの値に関する第2閾値を設定できる、
ことを特徴とする請求項22又は23に記載の情報処理装置。
On the third screen, a second threshold value regarding the value of the measurement data for issuing an alarm can be set.
The information processing apparatus according to claim 22 or 23.
前記第3画面では、前記測定タスクの優先度の変更を自動で行うための、前記測定データの変化量に関する第3閾値を設定できる、
ことを特徴とする請求項22乃至24のいずれか1項に記載の情報処理装置。
On the third screen, a third threshold value regarding the amount of change in the measurement data for automatically changing the priority of the measurement task can be set.
The information processing apparatus according to any one of claims 22 to 24.
前記第3画面では、前記測定データがグラフで表示されている、
ことを特徴とする請求項22乃至25のいずれか1項に記載の情報処理装置。
On the third screen, the measurement data is displayed as a graph.
The information processing apparatus according to any one of claims 22 to 25.
前記優先処理は、前記2つ以上のイベント条件が同時又は略同時に成立した際に実行される、
ことを特徴とする請求項1乃至26のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The priority process is executed when the two or more event conditions are satisfied at the same time or substantially at the same time.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 26.
ゲートウェイ装置と、
機械装置の状態を測定するためのセンサと、
前記センサと接続され、前記ゲートウェイ装置に無線通信又は有線通信により測定データを送信可能なノード装置と、を備え、
前記ノード装置は、
複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、前記センサを用いて前記機械装置の状態を測定可能な処理部を備え、
前記処理部は、
前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行可能である、
ことを特徴とするシステム。
Gateway device and
Sensors for measuring the state of machinery and
A node device connected to the sensor and capable of transmitting measurement data by wireless communication or wired communication to the gateway device is provided.
The node device is
A processing unit capable of executing a measurement task corresponding to a satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with the plurality of measurement tasks and measuring the state of the mechanical device using the sensor is provided.
The processing unit
When two or more event conditions are satisfied among the plurality of event conditions, it is possible to execute priority processing for executing two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions in descending order of priority. ,
A system characterized by that.
前記優先処理において、前記2つ以上の測定タスクに、優先度が同一の少なくとも2つの測定タスクが含まれる場合、前記少なくとも2つの測定タスクを実行時間が短い順に実行する、
ことを特徴とする請求項28に記載のシステム。
In the priority process, when the two or more measurement tasks include at least two measurement tasks having the same priority, the at least two measurement tasks are executed in ascending order of execution time.
28. The system of claim 28.
請求項28又は29に記載のシステムと、
前記機械装置と、
を備える生産設備。
The system according to claim 28 or 29, and
With the mechanical device
Production equipment equipped with.
処理部が、複数の測定タスクと対応付けられた複数のイベント条件のうち、成立したイベント条件に対応する測定タスクを実行して、センサを用いて機械装置の状態を測定する情報処理方法であって、
前記処理部が、前記複数のイベント条件のうち2つ以上のイベント条件が成立した際に、前記2つ以上のイベント条件に対応する2つ以上の測定タスクを優先度の高い順に実行する優先処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理方法。
This is an information processing method in which the processing unit executes a measurement task corresponding to the satisfied event condition among a plurality of event conditions associated with the plurality of measurement tasks, and measures the state of the mechanical device using a sensor. hand,
Priority processing in which the processing unit executes two or more measurement tasks corresponding to the two or more event conditions in descending order of priority when two or more event conditions among the plurality of event conditions are satisfied. To execute,
An information processing method characterized by that.
前記処理部が、前記優先処理において、前記2つ以上の測定タスクに、優先度が同一の少なくとも2つの測定タスクが含まれる場合、前記少なくとも2つの測定タスクを実行時間が短い順に実行する、
ことを特徴とする請求項31に記載の情報処理方法。
In the priority process, when the two or more measurement tasks include at least two measurement tasks having the same priority, the processing unit executes the at least two measurement tasks in ascending order of execution time.
31. The information processing method according to claim 31.
請求項30に記載の生産設備の前記システムにより前記機械装置の状態を取得しながら物品を製造する、
ことを特徴とする物品の製造方法。
The article is manufactured while acquiring the state of the mechanical device by the system of the production equipment according to claim 30.
A method of manufacturing an article, characterized in that.
請求項31又は32に記載の情報処理方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 31 or 32. 請求項34に記載のプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the program according to claim 34 is recorded.
JP2021134217A 2020-11-05 2021-08-19 Information processing device, system, production facility, information processing method, article production method, program, and recording medium Pending JP2022075498A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/514,010 US11703425B2 (en) 2020-11-05 2021-10-29 Information processing apparatus, system, production facility, information processing method, method of manufacturing products, and recording medium
CN202111285606.0A CN114519365A (en) 2020-11-05 2021-11-02 Information processing apparatus, information processing system, production facility, information processing method, method of manufacturing product, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185175 2020-11-05
JP2020185175 2020-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022075498A true JP2022075498A (en) 2022-05-18

Family

ID=81605736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134217A Pending JP2022075498A (en) 2020-11-05 2021-08-19 Information processing device, system, production facility, information processing method, article production method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022075498A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109001649B (en) Intelligent power supply diagnosis system and protection method
EP3413154B1 (en) Equipment diagnostic device, equipment diagnostic method, and equipment diagnostic program
CA2772816C (en) Methods and systems for monitoring operation of equipment
US20080082296A1 (en) Low power vibration sensor and wireless transmitter system
US9913006B1 (en) Power-efficient data-load-efficient method of wirelessly monitoring rotating machines
CN110806734A (en) Real-time intelligent inspection system for industrial equipment
JP2022075498A (en) Information processing device, system, production facility, information processing method, article production method, program, and recording medium
WO2020240404A1 (en) A method and a condition monitoring device for monitoring a rotating equipment
KR102284620B1 (en) Industrial integrated measurement and monitoring system
CN108444592A (en) Wireless vibration monitoring and fault diagnosis system
KR101997217B1 (en) Device diagnostic system
US11703425B2 (en) Information processing apparatus, system, production facility, information processing method, method of manufacturing products, and recording medium
TW201619582A (en) Method for vibration monitoring and alarming using autoregressive models
JP2022077850A (en) Information processing device, system, production facility, information processing method, manufacturing method for product, control program, and recording medium
US20220365515A1 (en) Data collection and analysis system, data collection and analysis apparatus, machine learning apparatus, and data collection and analysis method
CN113390540A (en) Self-powered high-sensitivity bridge stress detection system and detection method
JPWO2020129818A1 (en) Mechanical equipment diagnostic system, mechanical equipment diagnostic method, and mechanical equipment diagnostic program
US20240019281A1 (en) Information processing system, information processing method, recording medium, node device, gateway device, manufacturing system, method of manufacturing product
US11959825B2 (en) Method and a condition monitoring device for monitoring a rotating equipment
CN215579597U (en) Temperature and humidity monitoring device in switch cabinet
JP2024018006A (en) Wireless sensor terminal, measurement frequency setting method
WO2022190972A1 (en) State monitoring system
CN113504947A (en) Information processing system, information processing method, recording medium, node device, gateway device, manufacturing system, and product manufacturing method
WO2020054725A1 (en) Diagnostic apparatus and diagnostic method
CN113708225A (en) Device and method for monitoring temperature and humidity in switch cabinet