JP2022073166A - 振動提示素子の振動伝達構造 - Google Patents

振動提示素子の振動伝達構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022073166A
JP2022073166A JP2020182973A JP2020182973A JP2022073166A JP 2022073166 A JP2022073166 A JP 2022073166A JP 2020182973 A JP2020182973 A JP 2020182973A JP 2020182973 A JP2020182973 A JP 2020182973A JP 2022073166 A JP2022073166 A JP 2022073166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
piezoelectric actuator
thin
diaphragm
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020182973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7504400B2 (ja
Inventor
俊弘 竹下
Toshihiro Takeshita
健 小林
Takeshi Kobayashi
崇博 山下
Takahiro Yamashita
敏幸 椿本
Toshiyuki Tsubakimoto
英俊 西尾
Hidetoshi Nishio
博幸 奥野
Hiroyuki Okuno
拓人 大澤
Takuto Osawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Omron Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2020182973A priority Critical patent/JP7504400B2/ja
Publication of JP2022073166A publication Critical patent/JP2022073166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7504400B2 publication Critical patent/JP7504400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】振動提示素子の小型化、薄型化、及び低電圧化を実現しつつ、大きな振動提示効果を得ることができる技術を提供する。【解決手段】圧電効果によって振動を発生させる複数の薄膜型圧電アクチュエータ素子と、前記薄膜型圧電アクチュエータ素子から発生する振動で励振される振動板と、前記振動板と一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子、及び、前記薄膜型圧電アクチュエータ素子同士、を接着する複数の接着剤層と、を有しており、前記複数の薄膜型圧電アクチュエータ素子は、前記接着剤層を介して積層されている、ことを特徴とする、振動提示素子の振動伝達構造。【選択図】図1

Description

本発明は、振動提示素子の振動伝達構造に関する。
近年、タブレット端末、ゲーム用コントローラ、機器の遠隔操作のフィードバック機構等、振動を伝達して人の触覚を刺激するハプティクスデバイスが、広く知られている。例えば、特許文献1には、タッチパネルの端部に振動モーターを配置し、タッチパネル全体を略均一な振動量で振動させる構成が開示されている。
特開2012-137971号公報
しかしながら、現状広く用いられている振動素子であるモーターは、そのサイズや重さの観点から、振動素子を組み込む機器の大きさが制限されてしまう。これに対して、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイス作製技術で製造された圧電型のアクチュエータを用いると、小型の装置にも振動素子を組み込むも考えられるが、大きな振動提示効果を得るには、印可電圧を大きく(例えば数十V程度)する必要がある、という問題があった。
上記のような問題点に鑑み、本発明は、振動提示素子の小型化、薄型化、及び低電圧化を実現しつつ、大きな振動提示効果を得ることができる技術を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る振動提示素子の振動伝達構造は、
圧電効果によって振動を発生させる複数の薄膜型圧電アクチュエータ素子と、
前記薄膜型圧電アクチュエータ素子から発生する振動で励振される振動板と、
前記振動板と一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子、及び、前記薄膜型圧電アクチュエータ素子同士、を接着する複数の接着剤層と、を有しており、
前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と前記接着剤層による積層構造を有する、
ことを特徴とする。
このような構成であると、各薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧は小さくとも、複数の薄膜型圧電アクチュエータ素子から発生する振動が重畳して振動板に伝達されるため、振動板の振動を大きなものにすることができる。また、接着剤層を介して薄膜型圧電アクチュエータ素子が積層されているため、接着剤層の物性値及び/又は形状を調整することにより、振動をより効率よく伝達することが可能になる。
なお、前記積層構造においては、振動提示素子の振動伝達構造は、一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と一の前記接着剤層との組み合わせを一層とする振動層が、複数積層されている構造であってもよい。
また、前記接着剤層の物性値、及び/又は、形状が、複数の前記接着剤層で異なっていてもよい。このような構成であると、各接着剤層の物性値、形状を、振動板に対する接着
剤層の位置、薄膜型圧電アクチュエータへの印可電圧などに応じて、振動板をより大きく振動させるために最適化することができる。具体的には、例えば、前記接着剤層の硬度が、複数の前記接着剤層で異なっていてもよいし、前記接着剤層の厚さが、複数の前記接着剤層で異なっていてもよい。
また、前記振動板は、前記積層構造における端部の接着剤層によって、一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と接着されており、より前記振動板に近い側に位置する前記接着剤層の方が、他の前記接着剤層よりも、硬度が硬く、厚さが薄い、ものであってもよい。このような構成であると、振動板への振動をより効果的に伝えることができる。
また、前記薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧が、複数の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子で異なっていてもよい。このような構成であると、振動板に対する位置、接着剤層の物性値・形状などに応じて、各薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧を調節することで、各薄膜型圧電アクチュエータ素子の振動周波数、振幅を、最適化し、振動板をより効率よく振動させることができる。
また、前記振動板の形状は、反りを有する形状であってもよい。このような構成とすることで、曲面を有する部位にも振動提示素子を配置することができ、ハプティクスデバイスの設計の自由度を高くすることが可能になる。
本発明によれば、振動提示素子の小型化、薄型化、及び低電圧化を実現しつつ、大きな振動提示効果を得ることができる技術を提供することができる。
図1は、実施形態に係る振動提示素子の概略を示す図である。 図2は、実施形態に係る薄膜型圧電アクチュエータの概略を示す図である。 図3は、実施形態に係る振動提示素子シミュレーションについて説明する図である。 図4Aは、実施形態に係る振動提示素子の変形例を示す第1の図である。図4Bは、実施形態に係る振動提示素子の変形例を示す第2の図である。図4Cは、実施形態に係る振動提示素子の変形例を示す第3の図である。
以下、本発明を適用した実施形態の一例について図面に基づいて説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態>
図1は、本実施形態に係る振動提示素子1の概略を示す図である。振動提示素子1は、概略、振動板100と、薄膜型圧電アクチュエータ素子12、22、32と、接着剤層11、21、31とを備える振動伝達構造を有する構成となっている。
各薄膜型圧電アクチュエータ素子12、22、32は、半導体プロセスによって形成される極薄型のMEMSデバイスであり、全体の厚みは5μm程度である。図2に、薄膜型圧電アクチュエータ素子12の概略構成を示す。ただし、薄膜型圧電アクチュエータ素子22、32も、基本的にこれと同一の構成となっている。
図2に示すように、薄膜型圧電アクチュエータ素子12は、シリコン(Si)からなる基部91と、例えばプラチナ(Pt)電極からなる電極層92、94と、例えばチタン酸
ジルコン酸鉛(PZT)からなる圧電体層93と、例えば二酸化ケイ素(SIO)からなる、絶縁層95を備える構成となっている。また、薄膜型圧電アクチュエータ素子12はMEMSデバイスであるため、基部91上には図示しない半導体回路が作り込まれており、この半導体回路は、必要に応じて、集積回路等の能動素子、コンデンサ、インダクタ、配線等の回路要素を備えていてもよい。
各薄膜型圧電アクチュエータ素子12、22、32は、電圧が印可されることによって圧電効果により振動を発生させ、当該振動が振動板100に伝達されることによって振動板100により振動が提示される。
接着剤層11は振動板100と薄膜型圧電アクチュエータ素子12とを接着する接着剤からなる層である。また、接着剤層21は薄膜型圧電アクチュエータ素子12と、薄膜型圧電アクチュエータ素子22とを接着する接着剤からなる層である。また、接着剤層31は薄膜型圧電アクチュエータ素子22と、薄膜型圧電アクチュエータ素子32とを接着する接着剤からなる層である。
各接着剤層11、21、31は、各薄膜型圧電アクチュエータ素子12、22、32が発生させる振動を効果的に振動板100へ伝達するように、その物性値、形状が最適刺される。具体的には、例えば、接着剤層11は、接着剤層21よりも、硬く、かつ、薄く形成され、接着剤層21は、接着剤層31よりも、硬く、かつ、薄く形成されている。
また、本実施形態に係る振動提示素子1は、図1に示すように、接着剤層11と薄膜型圧電アクチュエータ素子12とは、1組で振動層10を形成している。同様に、接着剤層21と薄膜型圧電アクチュエータ素子22とが振動層20、接着剤層31と薄膜型圧電アクチュエータ素子32とが、振動層30を形成している。
このように、複数の振動層10、20、30が積層されていることによって、振動板100に伝達される振動による振動板100の変位を大きくすることが可能になる。図3に振動層の数の異なる複数の振動提示素子において、振動板の変位がそれぞれどうなるかをシミュレーションした際のデータを示す。
なお、シミュレーションに用いた各振動提示装置の薄膜型圧電アクチュエータ素子の厚さは、全て6.5μmであり、接着剤層は全て100μmである。また、シミュレーションの際の各薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧は5Vで統一した。
図3に示すように、振動層の数が1層のみ、即ち積層されていない振動提示素子のモデルでは、振動板のZ軸最大変位量は2.71μmであるが、2層に積層したモデルでは、振動板のZ軸最大変位量は4.63μmであり、変位量が1.71倍になることがわかる。さらに、振動層を3層積層した振動提示素子のモデルでは、振動板のZ軸最大変位量は5.86μmであり、1層のモデルと比較すると2.16倍となることがわかる。
以上のように、実施形態に係る振動提示素子1の振動伝達構造によれば、極薄(例えば、320μm程度)の振動層の積層構造で印可電圧を抑えながらも(例えば5V)、大きな振動提示効果を得ることができる。
なお、薄膜型圧電アクチュエータ素子12、22、32への印可電圧は5Vに限定され
るわけではなく、薄膜型圧電アクチュエータ素子のそれぞれで、印可電圧が異なるような構成としてもよい。例えば、振動板100からは遠い位置にある薄膜型圧電アクチュエータ素子32は低い周波数で振動し、振動板100から近い位置にある薄膜型圧電アクチュエータ素子12については高い周波数で振動するように、各薄膜型圧電アクチュエータ素
子への印可電圧を調整することができる。あるいは、振動板100からは遠い位置にある薄膜型圧電アクチュエータ素子32は高い電圧(大きな振幅)で振動し、振動板100から近い位置にある薄膜型圧電アクチュエータ素子12については低い電圧(小さな振幅)で振動するように、各薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧を調整することができる。
<変形例>
なお、上記の実施形態に係る振動提示素子1は、本発明を例示的に説明するものに過ぎず、本発明は上記の具体的な形態には限定されない。本発明は、その技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。例えば、上記の実施形態に係る振動提示素子1は、平坦な構造の振動板100に対して、振動層が3層積層された一つの積層構造を有する構成であったが、本発明はこのような構成に限定されない。図4に、振動提示素子1の変形例を複数示す。
例えば、図4Aに示すように、振動提示素子の積層数は3層に限定されるわけではなく、2層としてもよい。また、積層数を4層以上とすることも可能である。
また、図4Bに示すように、振動提示素子の振動板の形状を、反りのある(即ち曲面を有する)形状とし、当該反りの曲面に沿って、振動層を積層するような構成であっても構わない。このような構成によれば、振動提示素子を搭載するハプティクスデバイスの設計の自由度を高くすることが可能になる。
また、図4Cに示すように、一つの振動板に対して、アレイ状に複数の積層構造を設ける構成とすることもできる。このようにアレイ状に薄膜型圧電アクチュエータ素子の積層構造を配置することで、複雑な振動の提示を行うことも可能になる。
1・・・振動提示素子
10、20、30・・・振動層
11、21、31・・・接着剤層
12、22、32・・・薄膜型圧電アクチュエータ素子
91・・・基部
92、94・・・電極層
93・・・圧電体層
95・・・絶縁層

Claims (8)

  1. 圧電効果によって振動を発生させる複数の薄膜型圧電アクチュエータ素子と、
    前記薄膜型圧電アクチュエータ素子から発生する振動で励振される振動板と、
    前記振動板と一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子、及び、前記薄膜型圧電アクチュエータ素子同士、を接着する複数の接着剤層と、を有しており、
    前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と前記接着剤層による積層構造を有する、
    ことを特徴とする、振動提示素子の振動伝達構造。
  2. 前記積層構造においては、一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と一の前記接着剤層との組み合わせを一層とする振動層が、複数積層されている、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  3. 前記接着剤層の物性値、及び/又は、形状が、複数の前記接着剤層で異なる、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  4. 前記接着剤層の硬度が、複数の前記接着剤層で異なる、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  5. 前記接着剤層の厚さが、複数の前記接着剤層で異なる、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  6. 前記振動板は、前記積層構造における端部の接着剤層によって、一の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子と接着されており、
    より前記振動板に近い側に位置する前記接着剤層の方が、他の前記接着剤層よりも、硬度が硬く、厚さが薄い、ものである、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  7. 前記薄膜型圧電アクチュエータ素子への印可電圧が、複数の前記薄膜型圧電アクチュエータ素子で異なる、
    ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
  8. 前記振動板の形状は、反りを有する形状である、
    ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の振動提示素子の振動伝達構造。
JP2020182973A 2020-10-30 2020-10-30 振動提示素子の振動伝達構造 Active JP7504400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182973A JP7504400B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 振動提示素子の振動伝達構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182973A JP7504400B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 振動提示素子の振動伝達構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073166A true JP2022073166A (ja) 2022-05-17
JP7504400B2 JP7504400B2 (ja) 2024-06-24

Family

ID=81604832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182973A Active JP7504400B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 振動提示素子の振動伝達構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7504400B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806850B2 (ja) 2001-01-24 2011-11-02 パナソニック株式会社 アクチュエータ
JP6075592B2 (ja) 2012-05-22 2017-02-08 京セラ株式会社 電子機器
JP6132075B2 (ja) 2014-08-21 2017-05-24 株式会社村田製作所 電気機械変換素子および触覚提示装置
JP7206294B2 (ja) 2018-11-08 2023-01-17 富士フイルム株式会社 積層圧電素子および電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7504400B2 (ja) 2024-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813823B2 (en) Piezoelectric element, and piezoelectric vibrating apparatus, portable terminal, sound generator, sound generating apparatus, and electronic device comprising the piezoelectric element
CN105612764B (zh) 用于产生物理效应的微机电装置
KR101216892B1 (ko) 햅틱 디바이스 구동용 압전 액추에이터
KR20110077637A (ko) 햅틱 디바이스 구동용 압전 액추에이터
JPWO2008146678A1 (ja) 圧電アクチュエータ及び電子機器
JP2013149124A (ja) 力覚提示振動体および力覚提示振動体アレイ
JP7373602B2 (ja) 音響発生器及び音響装置
JP2019147084A (ja) 非音響用の振動発生装置及び電子機器
US10888897B2 (en) Transducer, transducer array, and method of making the same
JP2019009414A (ja) 積層圧電素子、圧電振動装置、及び電子機器
JP2022073166A (ja) 振動提示素子の振動伝達構造
US11972679B2 (en) Haptic interface with flexible hinges
WO2022265050A1 (ja) トランスデューサ及び電子機器
US11650668B2 (en) Flexible haptic interface
CN107873120A (zh) 压电振动模块
JP2011150467A (ja) タッチパネル組立体及びその駆動方法
JP6224841B2 (ja) 圧電素子、音響発生器、音響発生装置、電子機器
JP2010212968A (ja) 圧電音響素子
JP2009059842A (ja) 圧電構造体とそれを備えたスピーカー
JP7561503B2 (ja) 振動発生装置及び電子機器
JP5911085B2 (ja) 振動部材の製造方法
JP2022073159A (ja) 振動提示素子及びその製造方法
JP6567955B2 (ja) 圧電素子およびこれを備えた音響発生器、音響発生装置、電子機器
JP6418962B2 (ja) 積層型圧電素子、音響発生器、音響発生装置及び電子機器
JP2017118424A (ja) 音響発生器、音響発生装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7504400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150