JP2022071417A - 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法 - Google Patents

伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022071417A
JP2022071417A JP2020180371A JP2020180371A JP2022071417A JP 2022071417 A JP2022071417 A JP 2022071417A JP 2020180371 A JP2020180371 A JP 2020180371A JP 2020180371 A JP2020180371 A JP 2020180371A JP 2022071417 A JP2022071417 A JP 2022071417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer member
soft metal
press
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020180371A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 出村
Kenta Demura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020180371A priority Critical patent/JP2022071417A/ja
Publication of JP2022071417A publication Critical patent/JP2022071417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

【課題】極低温装置に利用可能な伝熱構造における熱抵抗を低減する。【解決手段】伝熱構造50は、極低温冷凍機20の冷却ステージであり、または冷却ステージと熱的に結合される第1伝熱部材51と、被冷却物であり、または被冷却物と熱的に結合される第2伝熱部材52と、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52との間に介在し、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52それぞれに固着されている軟質金属伝熱層53と、第1伝熱部材51から軟質金属伝熱層53を貫通して第2伝熱部材52に達するピン穴55に圧入されている圧入ピン54と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法に関する。
極低温冷凍機は、例えば、超伝導コイルなどの超伝導機器、極低温環境で動作するその他の機器、さらにはこうした機器を冷却する極低温冷媒など、様々な被冷却物を冷却するために利用されている。極低温冷凍機から被冷却物への伝熱経路は、互いに接続される2つの伝熱部材を有する伝熱構造を含みうる。これら2つの伝熱部材をつなぎ合わせるために、熱伝導率の大きい金属箔を伝熱部材間に介在させた状態で複数のボルトとナットで締結する構造がしばしば用いられる。
特開平7-146021号公報
上述の伝熱部材の締結構造では、2つの伝熱部材がそれぞれ堅牢で大型のフランジを有し、密に配置された多数のボルト・ナットによりフランジどうしが結合される。介在する金属箔と2つの伝熱部材それぞれとの間には接触面があり、接触面には接触熱抵抗が存在する。接触熱抵抗の大きさは、接触面で伝熱部材と介在層を互いに押し付ける力の大きさに応じて敏感に変動する。そのため、ボルトの締め付けトルクの管理が不十分である場合には、低減された設計上の接触熱抵抗が実現されないリスクが高まる。これは、伝熱部材間の熱抵抗を増加する要因となりうる。製造上、正確なトルク管理をしながら多数のボルト・ナットを締結する作業には手間がかかる。また、大きなフランジと多数のボルト・ナットを用いるので、伝熱構造には広いスペースを要する。
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、極低温装置に利用可能な伝熱構造における熱抵抗を低減することにある。
本発明のある態様によると、伝熱構造は、極低温冷凍機の冷却ステージであり、または冷却ステージと熱的に結合される第1伝熱部材と、被冷却物であり、または被冷却物と熱的に結合される第2伝熱部材と、第1伝熱部材と第2伝熱部材との間に介在し、第1伝熱部材と第2伝熱部材それぞれに固着されている軟質金属伝熱層と、第1伝熱部材から軟質金属伝熱層を貫通して第2伝熱部材に達するピン穴に圧入されている圧入ピンと、を備える。
本発明のある態様によると、極低温装置は、上述の態様の伝熱構造と、極低温冷凍機と、被冷却物とを備える。
本発明のある態様によると、伝熱構造の製造方法は、極低温冷凍機の冷却ステージであり、または冷却ステージと熱的に結合される第1伝熱部材と、被冷却物であり、または被冷却物と熱的に結合される第2伝熱部材と、第1伝熱部材と第2伝熱部材の少なくとも一方に設けられている軟質金属伝熱層とを用意することと、第1伝熱部材と第2伝熱部材との間に軟質金属伝熱層を介在させたとき第1伝熱部材から軟質金属伝熱層を貫通して第2伝熱部材に達するピン穴に、圧入ピンを挿入することによって、第1伝熱部材と第2伝熱部材を仮組みすることと、第1伝熱部材と第2伝熱部材を軟質金属伝熱層によって固着するとともにピン穴に圧入ピンを圧入するように、第1伝熱部材と第2伝熱部材を互いに押し付けることと、を備える。
本発明によれば、極低温装置に利用可能な伝熱構造における熱抵抗を低減することができる。
実施の形態に係る極低温装置を模式的に示す図である。 図2(a)から図2(e)は、実施の形態に係る伝熱構造の製造方法を模式的に示す図である。 図3(a)および図3(b)は、実施の形態に係る伝熱構造の一例を模式的に示す図である。 実施の形態に係る伝熱構造の他の一例を模式的に示す図である。 図5(a)から図5(c)は、実施の形態に係る伝熱構造の他の一例を模式的に示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。説明および図面において同一または同等の構成要素、部材、処理には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。図示される各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。実施の形態は例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、実施の形態に係る極低温装置10を模式的に示す図である。極低温装置10は、被冷却物の一例としての超伝導コイル12を室温から極低温に冷却するとともに、超伝導コイル12の使用中、超伝導コイル12を極低温に維持するように構成される。
超伝導コイル12は、例えば単結晶引き上げ装置、NMRシステム、MRIシステム、サイクロトロンなどの加速器、核融合システムなどの高エネルギー物理システム、またはその他の高磁場利用機器(図示せず)の磁場源として高磁場利用機器に搭載され、その機器に必要とされる高磁場を発生させることができる。超伝導コイル12は、超伝導転移温度以下の極低温に冷却された状態で超伝導コイル12に通電することにより強力な磁場を発生するように構成される。
極低温装置10は、極低温冷凍機20と、真空容器30と、輻射熱シールド40とを備える。この実施の形態では、極低温装置10は、超伝導コイル12を液体ヘリウムなどの極低温液体冷媒に浸して冷却する浸漬冷却式ではなく、超伝導コイル12を極低温冷凍機20で直接冷却する伝導冷却式として構成される。極低温冷凍機20は、超伝導コイル12を伝導冷却により冷却するように超伝導コイル12と熱的に結合されている。なお、図1では例として、1台の極低温冷凍機20を示しているが、例えば超伝導コイル12が大型の場合など、必要に応じて、極低温装置10は、一つの同じ被冷却物を冷却する複数台の極低温冷凍機20を備えてもよい。
極低温冷凍機20は、物体を伝導冷却により冷却する冷却ステージ22、より具体的には、第1冷却ステージ22aと第2冷却ステージ22bを備える。極低温冷凍機20は、真空容器30に設置され、第1冷却ステージ22aと第2冷却ステージ22bは、真空容器30の中に配置される。この実施の形態では、詳細は後述するが、極低温装置10は、冷却ステージ22から被冷却物への伝熱経路(例えば第2冷却ステージ22bから超伝導コイル12への伝熱経路)の少なくとも一部を形成する伝熱構造50を備える。
極低温冷凍機20は、作動ガス(たとえばヘリウムガス)の圧縮機(図示せず)と、コールドヘッドとも呼ばれる膨張機とを備え、圧縮機と膨張機により極低温冷凍機20の冷凍サイクルが構成され、それにより第1冷却ステージ22aおよび第2冷却ステージ22bがそれぞれ所望の極低温に冷却される。第1冷却ステージ22aは、第1冷却温度、例えば30K~80Kに冷却され、第2冷却ステージ22bは、第1冷却温度よりも低い第2冷却温度、例えば3K~20Kに冷却される。第2冷却温度は、超伝導コイル12の超伝導転移温度より低い温度である。第1冷却ステージ22aおよび第2冷却ステージ22bは、例えば銅などの金属材料またはその他の高い熱伝導率をもつ材料で形成される。
極低温冷凍機20は、一例として、二段式のギフォード・マクマホン(Gifford-McMahon;GM)冷凍機であるが、パルス管冷凍機、スターリング冷凍機、またはそのほかのタイプの極低温冷凍機であってもよい。所望の冷却温度を提供できるのであれば、極低温冷凍機20は、単段式のGM冷凍機またはそのほかのタイプの極低温冷凍機であってもよい。
真空容器30は、真空領域32を外部環境14から隔てるように構成される。真空領域32は、真空容器30内に定められる。真空容器30は、例えばクライオスタットであってもよい。超伝導コイル12、極低温冷凍機20の冷却ステージ22、輻射熱シールド40は、真空領域32に配置され、外部環境14から真空断熱される。
輻射熱シールド40は、第1冷却ステージ22aと熱的に結合され第1冷却温度に冷却される。輻射熱シールド40は、第1冷却ステージ22aに直接取り付けられ、第1冷却ステージ22aと熱的に結合される。あるいは、輻射熱シールド40は、可撓性または剛性をもつ伝熱部材を介して第1冷却ステージ22aに取り付けられてもよい。輻射熱シールド40は、第2冷却温度に冷却される超伝導コイル12、極低温冷凍機20の第2冷却ステージ22b、およびその他の低温部を囲むように配置され、外部からの輻射熱からこれら低温部を熱的に保護することができる。輻射熱シールド40は、例えば銅などの金属材料またはその他の高い熱伝導率をもつ材料で形成される。
伝熱構造50は、第2冷却ステージ22bと熱的に結合される第1伝熱部材51と、超伝導コイル12と熱的に結合される第2伝熱部材52とを備える。また、伝熱構造50は、軟質金属伝熱層53と圧入ピン54を備え、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、軟質金属伝熱層53と圧入ピン54によって互いに接合されている。第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は互いに熱的に結合され、従って、超伝導コイル12は、伝熱構造50を介して第2冷却ステージ22bと熱的に結合される。
第1伝熱部材51は、図1に示されるように、例えば、第2冷却ステージ22bの底面に固定されるが、第2冷却ステージ22bの側面または上面など他の部位に固定されてもよい。同様に、第2伝熱部材52は、例えば、超伝導コイル12の底面に固定されるが、超伝導コイル12の側面または上面など他の部位に固定されてもよい。第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、例えば銅などの金属材料またはその他の高い熱伝導率をもつ材料で形成される。第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、たいていの場合、同じ材料で形成されるが、異なる材料で形成されてもよい。
第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、例えば剛性部材であるが、それに限られず、第1伝熱部材51(または第2伝熱部材52)の少なくとも一部が可撓性をもつように例えば細線の束または箔の積層として形成されてもよい。あるいは、第2冷却ステージ22bと第1伝熱部材51、または超伝導コイル12と第2伝熱部材52が、可撓性伝熱部材またはその他の追加伝熱部材を介して接続されてもよい。
軟質金属伝熱層53は、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52との間に介在し、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52それぞれに固着されている。軟質金属伝熱層53は、第1伝熱部材51(または第2伝熱部材52)を形成する材料に比べて軟質の金属で形成された層であり、例えばインジウム、または共晶はんだ等のはんだで形成されてもよい。軟質金属伝熱層53は、この実施の形態では、インジウムめっき層である。第1伝熱部材51と軟質金属伝熱層53は、直接接合され一体化されているため、両者間に接触熱抵抗をもたらす接触面は存在しない。第1伝熱部材51と軟質金属伝熱層53の間には、接着剤などの接着層またはその他の中間層は存在しない。同様に、第2伝熱部材52と軟質金属伝熱層53は、直接接合され、両者間に接触熱抵抗は存在しない。
圧入ピン54は、ピン穴55に圧入され、圧入構造を形成する。圧入ピン54はピン穴55に嵌合され、圧入ピン54の側面とピン穴55の内面が密着される。これら両面間に働く摩擦力によって、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52に軟質金属伝熱層53を挟み込んだ状態で第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が互いにしっかりと固定される。
ピン穴55は、第1伝熱部材51から軟質金属伝熱層53を貫通して第2伝熱部材52に達する。この実施の形態では、ピン穴55は、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の両方の全体をこれらの厚さ方向(図1における上下方向)に貫通している。圧入ピン54とピン穴55の形状は特に問わないが、例えば、圧入ピン54は丸棒であり、ピン穴55はこの丸棒に相当する円形の形状を有する。圧入ピン54は、例えば、第1伝熱部材51(または第2伝熱部材52)を形成する材料に比べて高強度、高剛性の材料、例えばステンレス鋼で形成される。
圧入ピン54の全体がピン穴55に収められている。圧入ピン54の両端がそれぞれ第1伝熱部材51と第2伝熱部材52から突き出すことなく、圧入ピン54の両端面はそれぞれ第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の表面と面一になっている。仮に、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52がボルトとナットで締結される場合には、ボルトとナットがそれぞれ第1伝熱部材51と第2伝熱部材52から出っ張ることになり、その分スペースを要する。しかし、実施の形態によれば、圧入ピン54がピン穴55に収められているので、省スペースである。
また、この実施の形態では、一本の圧入ピン54が対応するピン穴55に圧入され、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が固定されている。構造がシンプルであり、製造が容易である。場合によっては、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52に複数のピン穴が設けられ、複数本の圧入ピンがそれぞれ対応する複数のピン穴に圧入され、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が固定されてもよい。
一例として、第1伝熱部材51は、板状の本体51aと、板状の本体51aからその厚さ方向に垂直な方向(図1における左右方向)に突出する接合部51bとを有する。同様に、第2伝熱部材52は、板状の本体52aと、板状の本体52aからその厚さ方向に垂直な方向に突出する接合部52bとを有する。第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bが軟質金属伝熱層53と圧入ピン54によって厚さ方向に互いに接合されている。
第1伝熱部材51の接合部51bは、厚さ方向に垂直な方向に第2伝熱部材52の板状の本体52aと面一に隣接し、第2伝熱部材52の接合部52bは、厚さ方向に垂直な方向に第1伝熱部材51の板状の本体51aと面一に隣接する。第1伝熱部材51の接合部51bは、本体51aよりも厚さが小さく(例えば半分であり)、第2伝熱部材52の接合部52bは、本体52aよりも厚さが小さい(例えば半分である)。第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bの合計の厚さが、第1伝熱部材51の本体51a(または第2伝熱部材52の本体52a)の厚さに等しくなっている。
このようにして、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、図1に示されるように、あたかも一枚の伝熱板であるかのように接合されている。よって、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の接合構造は、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52がボルトとナットで締結される場合に比べて省スペースである。
図2(a)から図2(e)は、実施の形態に係る伝熱構造50の製造方法を模式的に示す図である。まず、図2(a)に示されるように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が用意される。第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bにはそれぞれ軟質金属伝熱層53が設けられている。軟質金属伝熱層53は、例えば溶融めっきまたは他の適宜の方法により伝熱部材の接合部に形成される。各軟質金属伝熱層53の厚さは任意であるが、例えば0.1mm~1mmであってもよい。また、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の厚さも任意であるが、軟質金属伝熱層53よりも厚く、例えば数mmから数cmであってもよい。
第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bにはそれぞれ、圧入ピン54を挿入するためのピン穴55が形成される。ピン穴55は、伝熱部材の接合部とこれに形成された軟質金属伝熱層53を厚さ方向に貫通して形成される。ピン穴55(すなわち圧入ピン54)の径は適宜定められうるが、例えば1cm以内、例えば2mm~3mm程度であってもよい。
第1伝熱部材51側の軟質金属伝熱層53と第2伝熱部材52側の軟質金属伝熱層53を向かい合わせるようにして第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bを近づけ隣接させると、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52との間に軟質金属伝熱層53を介在させることができる。第1伝熱部材51と第2伝熱部材52それぞれのピン穴55を1つにつなげるように第1伝熱部材51と第2伝熱部材52を位置合わせすると、ピン穴55が第1伝熱部材51から軟質金属伝熱層53を貫通して第2伝熱部材52に達することになる。このピン穴55に圧入ピン54を挿入することによって、図2(b)に示されるように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が仮組みされる。
次に、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52を軟質金属伝熱層53によって固着するとともにピン穴55に圧入ピン54を圧入するように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が互いに押し付けられる。図2(c)に示されるように、第1伝熱部材51の接合部51bと第2伝熱部材52の接合部52bを互いに押し付けるために、例えば油圧クランプジグなどの圧入工具60が使用されてもよい。図2(d)には、この圧入工程の上面図が模式的に示され、図2(e)には、圧入工具60を取り外した後の伝熱構造50の上面図が模式的に示される。
図示されるように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が仮組みされたときには、第1伝熱部材51側の軟質金属伝熱層53と第2伝熱部材52側の軟質金属伝熱層53は接触面56で互いに接触している。圧入工具60を用いて第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が互いに押し付けられることによって、第1伝熱部材51側の軟質金属伝熱層53と第2伝熱部材52側の軟質金属伝熱層53第1伝熱部材51側の軟質金属伝熱層53と第2伝熱部材52側の軟質金属伝熱層53が圧接により密着される。当初分かれていた2つの伝熱部材それぞれの軟質金属伝熱層53は一体化され、両者間に接触熱抵抗をもたらす接触面56は存在しなくなる。
実施の形態に係る極低温装置10は、次のように動作する。極低温冷凍機20が起動されると、極低温冷凍機20の第1冷却ステージ22aは第1冷却温度に冷却され、第2冷却ステージ22bは第2冷却温度に冷却される。超伝導コイル12は、第2冷却ステージ22bを冷却源として伝熱構造50を介して、第2冷却温度に冷却される。図示されない電源から超伝導コイル12に通電することにより、超伝導コイル12は、強力な磁場を発生することができる。このようにして、極低温装置10を運転することができる。
典型的な伝熱部材の締結構造では、本書の冒頭で述べたように、異部材の接触面に接触熱抵抗が存在する。こうした熱抵抗は被冷却物と冷却源の間に温度差をもたらす。熱抵抗が大きく、被冷却物の冷却が不十分となることが想定される場合には、被冷却物を十分に冷却するために、極低温冷凍機を増設したり、より高い冷凍能力をもつ極低温冷凍機を採用することが必要になるかもしれない。これは、極低温装置10の大型化やコストアップをもたらしうるので、望ましくない。
ところが、実施の形態に係る伝熱構造50によると、軟質金属伝熱層53が、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52との間に介在し、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52それぞれに固着されている。第1伝熱部材51と軟質金属伝熱層53は一体化されているため、理想的には両者間に接触熱抵抗は無く、または両者間の熱抵抗は極めて小さい。同様に、第2伝熱部材52と軟質金属伝熱層53の間の熱抵抗は無いか、極めて小さい。したがって、伝熱構造50を用いることによって、冷却源から被冷却物への伝熱経路における熱抵抗を低減することができる。これにより、被冷却物を目標の極低温に冷却することが容易となり、極低温装置10は、こうした極低温冷却を、より少ない台数の極低温冷凍機20、またはより低い冷凍能力の極低温冷凍機20で実現することができる。
伝熱部材間の熱抵抗低減は、熱伝導性に優れるグリスを伝熱部材間に塗布することによっても実現されうる。しかし、この場合、極低温装置10を長期にわたって運用するなかで、グリスが経時的に劣化し、熱抵抗が増大することが懸念される。これに対し、実施の形態では、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の間にグリスを使用する必要が無いので、こうした問題も起こらない。
また、実施の形態に係る伝熱構造50によると、圧入ピン54によって第1伝熱部材51と第2伝熱部材52が互いにしっかりと固定される。こうした圧入構造は、伝熱構造50の製造に際して、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52を圧入工具60に設計上指定されたジャッキ圧で挟み込むだけで形成することができる。よって、伝熱構造50は、多数のボルト・ナットで締結する場合のように、ボルト・ナットごとに1つ1つ適正な締付トルクに管理するのとは異なり、製造が容易である。
第1伝熱部材51(または第2伝熱部材52)と軟質金属伝熱層53を圧接することに代えて、溶接やろう付けなど加熱を要する接合方法を適用することも考えられる。しかし、この場合、極低温装置10の組立手順によっては、第1伝熱部材51(または第2伝熱部材52)と軟質金属伝熱層53だけでなく、その周囲の関連機器(例えば極低温冷凍機20、超伝導コイル12など)も一緒に加熱されなければならない場合も想定される。このような加熱作業は、関連機器の耐熱温度を超えないように温度管理を要する等、簡便でない。これに対して、実施の形態では、圧入工具60を用いるだけでよく、加熱を要しないので、取り扱いが容易である。
なお、上記の製造方法では、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の両方に軟質金属伝熱層53が設けられ、それら軟質金属伝熱層53どうしが圧接されているが、軟質金属伝熱層53は、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52のいずれか一方に設けられてもよい。一方の伝熱部材に設けられた軟質金属伝熱層53に他方の伝熱部材が押し付けられ、両者が接合されてもよい。十分な圧力(例えば10MPa程度)で互いに押圧された場合には、軟質金属伝熱層53と伝熱部材は密着され、圧力が除去された後もそれらの間には十分に低い接触熱抵抗が生じるにすぎない。こうして得られた伝熱構造50も極低温装置10に利用可能である。
図3(a)および図3(b)は、実施の形態に係る伝熱構造50の一例を模式的に示す図である。図3(a)に示されるように、伝熱構造50は、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の固定を補強する補強材70をさらに備えてもよい。補強材70は、第1伝熱部材51および第2伝熱部材52にピン穴55を塞ぐように装着されていてもよい。補強材70は例えば、第1伝熱部材51および第2伝熱部材52に巻き付けられる例えば金属製のバンドであってもよい。小型のボルト、小ねじ、ビスなど適宜の固定部材71が補強材70を伝熱構造50に装着するために用いられてもよい。このようにすれば、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の固定を補強材70で補強するとともに、圧入ピン54の万一の抜けを防ぐことができる。
図3(b)に示されるように、補強材70は、一端で第1伝熱部材51に固定され、他端で第2伝熱部材52に固定される例えば金属製の棒材または板材であってもよい。この場合にも適宜の固定部材71(例えば低頭ボルト)が補強材70を伝熱構造50に装着するために用いられてもよい。このようにして、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の固定を補強材70で補強することができる。
以上、本発明を実施例にもとづいて説明した。本発明は上記実施形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。ある実施の形態に関連して説明した種々の特徴は、他の実施の形態にも適用可能である。組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施の形態では、ピン穴55が第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の両方の全体を厚さ方向に貫通している。しかし、ある実施の形態においては、図4に示されるように、ピン穴55は、軟質金属伝熱層53を貫通するが、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52を完全に貫通していなくてもよい。この場合、圧入ピン54は、伝熱構造50の内部に配置され、周囲から見えなくなる。
実施の形態に係る伝熱構造50は、板状の伝熱部材どうしの結合には限られず、他の形状の伝熱部材の結合にも利用することができる。例えば、図5(a)に示されるように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52はそれぞれ棒状の部材であってもよく、その端面どうしが軟質金属伝熱層53と圧入ピン54によって接合されてもよい。この場合、図5(b)に示されるように、圧入工具60による加圧作業を容易にするために、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52の端面の外周には、圧入工具60で挟み込まれるフランジ73が形成されてもよい。また、図5(c)に示されるように、第1伝熱部材51と第2伝熱部材52は、端面の一部のみで軟質金属伝熱層53と圧入ピン54によって接合されてもよい。
実施の形態に係る伝熱構造50は、薄板その他の形状の部材の結合にも適用されうる。
上述の実施の形態では、第1伝熱部材51は、第2冷却ステージ22bに結合される第2冷却ステージ22bとは別の部材とされ、第2伝熱部材52は、超伝導コイル12に結合される超伝導コイル12とは別の部材とされている。しかし、ある実施の形態においては、第1伝熱部材51は、第2冷却ステージ22bそれ自体であってもよい。また、第2伝熱部材52は、超伝導コイル12それ自体であってもよい。
上述の実施の形態では、伝熱構造50は、極低温冷凍機20の第2冷却ステージ22bに適用されているが、第1冷却ステージ22aに適用することも可能である。よって、第1伝熱部材51は、第1冷却ステージ22aであり、または第1冷却ステージ22aと熱的に結合される伝熱部材であってもよい。第2伝熱部材52は、被冷却物(例えば輻射熱シールド40)であり、または輻射熱シールド40と熱的に結合される伝熱部材であってもよい。
実施の形態に係る伝熱構造50は、極低温冷却される電流経路(例えば、真空容器30の外に配置された電源を超伝導コイル12に接続する電流リード)に用いられてもよい。
上述の実施の形態では、伝熱構造50は、被冷却物を極低温冷凍機20で直接冷却する伝導冷却式の極低温装置10に適用されている。しかし、ある実施の形態においては、伝熱構造50は、被冷却物を液体ヘリウムなどの極低温冷媒に浸して冷却する浸漬冷却式の極低温装置10において、極低温冷凍機20から被冷却物への伝熱経路の少なくとも一部、または極低温冷凍機20から極低温冷媒への伝熱経路の少なくとも一部を構成してもよい。あるいは、伝熱構造50は、被冷却物を経由する極低温冷媒の循環経路を設け、この循環経路を流れる極低温冷媒と被冷却物との熱交換によって被冷却物を冷却する方式の極低温装置10において、極低温冷凍機20から被冷却物または極低温冷媒の循環経路への伝熱経路の少なくとも一部を構成してもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
10 極低温装置、 20 極低温冷凍機、 22 冷却ステージ、 50 伝熱構造、 51 第1伝熱部材、 51a 本体、 51b 接合部、 52 第2伝熱部材、 52a 本体、 52b 接合部、 53 軟質金属伝熱層、 54 圧入ピン、 55 ピン穴、 70 補強材。

Claims (8)

  1. 極低温冷凍機の冷却ステージであり、または前記冷却ステージと熱的に結合される第1伝熱部材と、
    被冷却物であり、または前記被冷却物と熱的に結合される第2伝熱部材と、
    前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材との間に介在し、前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材それぞれに固着されている軟質金属伝熱層と、
    前記第1伝熱部材から前記軟質金属伝熱層を貫通して前記第2伝熱部材に達するピン穴に圧入されている圧入ピンと、を備えることを特徴とする伝熱構造。
  2. 前記圧入ピンの全体が前記ピン穴に収められていることを特徴とする請求項1に記載の伝熱構造。
  3. 前記軟質金属伝熱層は、軟質金属のめっき層であることを特徴とする請求項1または2に記載の伝熱構造。
  4. 第1伝熱部材は、板状の本体と、前記板状の本体からその厚さ方向に垂直な方向に突出する接合部とを有し、第2伝熱部材は、板状の本体と、前記板状の本体からその厚さ方向に垂直な方向に突出する接合部とを有し、前記第1伝熱部材の接合部と前記第2伝熱部材の接合部が前記軟質金属伝熱層と前記圧入ピンによって前記厚さ方向に互いに接合され、
    前記第1伝熱部材の接合部は、前記厚さ方向に垂直な前記方向に前記第2伝熱部材の前記板状の本体と面一に隣接し、前記第2伝熱部材の接合部は、前記厚さ方向に垂直な前記方向に前記第1伝熱部材の前記板状の本体と面一に隣接することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の伝熱構造。
  5. 前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材の固定を補強する補強材をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の伝熱構造。
  6. 前記補強材は、前記第1伝熱部材および前記第2伝熱部材に前記ピン穴を塞ぐように装着されていることを特徴とする請求項5に記載の伝熱構造。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の伝熱構造と、前記極低温冷凍機と、前記被冷却物とを備えることを特徴とする極低温装置。
  8. 極低温冷凍機の冷却ステージであり、または前記冷却ステージと熱的に結合される第1伝熱部材と、被冷却物であり、または前記被冷却物と熱的に結合される第2伝熱部材と、前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材の少なくとも一方に設けられている軟質金属伝熱層とを用意することと、
    前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材との間に前記軟質金属伝熱層を介在させたとき前記第1伝熱部材から前記軟質金属伝熱層を貫通して前記第2伝熱部材に達するピン穴に、圧入ピンを挿入することによって、前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材を仮組みすることと、
    前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材を前記軟質金属伝熱層によって固着するとともに前記ピン穴に前記圧入ピンを圧入するように、前記第1伝熱部材と前記第2伝熱部材を互いに押し付けることと、を備えることを特徴とする伝熱構造の製造方法。
JP2020180371A 2020-10-28 2020-10-28 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法 Pending JP2022071417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180371A JP2022071417A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180371A JP2022071417A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022071417A true JP2022071417A (ja) 2022-05-16

Family

ID=81593730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180371A Pending JP2022071417A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022071417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6864770B2 (en) Super conductive magnet apparatus
US6807812B2 (en) Pulse tube cryocooler system for magnetic resonance superconducting magnets
KR20110009199A (ko) 교차축방향으로 작동하는 극저온 진공 파괴 열커플러
EP1436555B1 (en) A pulse tube refrigerator sleeve
CN106298148B (zh) 超导磁体系统及冷却件
WO2017072174A1 (en) Cryogen-free cooling apparatus
EP2856043B1 (en) Apparatus for reducing vibrations in a pulse tube refrigerator such as for magentic resonance imaging systems
JP2022071417A (ja) 伝熱構造、極低温装置、および伝熱構造の製造方法
WO2024075424A1 (ja) 熱スイッチおよび熱スイッチ装置
CN102809240A (zh) 用于减小低温恒温器热负荷的穿透管组件
JP2021004725A (ja) 極低温冷却システム
JP2014081016A (ja) 断熱膜スペーサおよび真空断熱低温機器
JP2005172597A (ja) 核磁気共鳴測定装置
JP2000114028A (ja) 単結晶引上げ装置用の冷凍機冷却型超電導磁石装置
CN116530237A (zh) 超低温制冷机及热开关
JP3855648B2 (ja) 超伝導磁石の荷重支持体及び超伝導磁石装置
JP7544606B2 (ja) 超電導コイル装置
JP5713489B2 (ja) Frp製クライオスタット
JP7477960B2 (ja) 超電導コイル装置
JP2951112B2 (ja) クライオポンプ装置
JP5394999B2 (ja) Frp製クライオスタット
JP2009267183A (ja) 超電導磁石
JP7477959B2 (ja) 超電導コイル装置、および超電導コイルの電流リード構造
CN116313372B (zh) 一种超导磁体及其冷却系统和方法
US20210356193A1 (en) Bolted joint conduction cooling apparatus for accelerator cavities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240828