JP2022070563A - 情報処理装置、表示方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022070563A
JP2022070563A JP2020179687A JP2020179687A JP2022070563A JP 2022070563 A JP2022070563 A JP 2022070563A JP 2020179687 A JP2020179687 A JP 2020179687A JP 2020179687 A JP2020179687 A JP 2020179687A JP 2022070563 A JP2022070563 A JP 2022070563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
function
information
help
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020179687A
Other languages
English (en)
Inventor
友哉 中尾
Tomoya Nakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020179687A priority Critical patent/JP2022070563A/ja
Priority to US17/450,728 priority patent/US20220131986A1/en
Publication of JP2022070563A publication Critical patent/JP2022070563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00395Arrangements for reducing operator input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】第一の機能に関するヘルプ画面に、第一の機能と異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報を表示する。【解決手段】第一の機能に関するヘルプコンテンツと、前記第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報と、を含むヘルプ画面を表示するヘルプ画面表示部と、前記設定に基づいて受け付けた設定に応じて、前記第二の機能の設定値を更新する設定値更新部と、を備える情報処理装置である。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、表示方法およびプログラムに関する。
機能に関するヘルプ画面から設定画面への遷移を容易にする装置が知られている。例えば、特許文献1には、設定項目に対応するショートカットキーが登録されると、操作画面が表示される際に、当該設定項目に対応するショートカットキーを操作画面に押下可能に表示する操作装置が開示されている。
しかしながら、従来は、第一の機能に関するヘルプ画面には、第一の機能の設定画面に遷移するためのショートカットしか表示されない。例えば、第一の機能と異なる機能であって、装置本体の機能を含む第二の機能の設定画面に遷移するためのショートカットは表示されない。
開示の技術は、第一の機能に関するヘルプ画面に、第一の機能と異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報を表示することを目的とする。
開示の技術は、第一の機能に関するヘルプコンテンツと、前記第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報と、を含むヘルプ画面を表示するヘルプ画面表示部と、前記設定に基づいて受け付けた設定に応じて、前記第二の機能の設定値を更新する設定値更新部と、を備える情報処理装置である。
第一の機能に関するヘルプ画面に、第一の機能と異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報を表示することができる。
画像形成システムのシステム構成の一例を示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 画像形成装置の機能の一例を示す図である。 ヘルプ一覧画面表示処理のシーケンスの一例を示す図である。 ヘルプ一覧画面の一例を示す図である。 設定画面表示処理のシーケンスの一例を示す図である。 ヘルプ詳細画面の一例を示す第一の図である。 設定画面の一例を示す図である。 ヘルプ詳細画面の一例を示す第二の図である。 設定変更処理のシーケンスの一例を示す図である。 一時更新情報の一例を示す図である。 通知メールの一例を示す図である。 更新確認画面の一例を示す図である。
(第一の実施形態)
以下に、図面を参照して、本発明に係る情報処理装置の一例である画像形成装置の実施の形態について説明する。
図1は、画像形成システムのシステム構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る画像形成システム1は、管理者用端末10と、画像形成装置20と、ヘルプコンテンツサーバ30と、を備える。管理者用端末10、画像形成装置20およびヘルプコンテンツサーバ30は、通信ネットワーク40を介して通信可能に接続されている。
管理者用端末10は、画像形成装置20を管理する管理者が操作するための端末である。例えば、管理者用端末10は、画像形成装置20からの通知を受けて、通知内容を画面に表示する。この場合、管理者用端末10は、画像形成装置20から送信された電子メールを、メールサーバ等を経由して受信しても良い。また、管理者用端末10は、表示された画面に対する管理者の操作を受けて、操作内容を示す情報を画像形成装置20に送信する。
画像形成装置20は、画像を形成する機能を有する装置である。画像形成装置20は、ユーザ(操作者)の操作を受けて機能ごとのアプリケーションプログラムに規定された処理を実行する。また、画像形成装置20は、各機能に関するヘルプ画面を表示する。
具体的には、画像形成装置20は、ユーザからヘルプ画面を表示する操作を受けると、表示中の機能の操作方法等に関するヘルプコンテンツをヘルプコンテンツサーバ30から取得して表示する。また、画像形成装置20は、ヘルプコンテンツに関連する設定画面へのショートカットボタンを表示し、遷移先の設定画面で設定値の変更を受け付ける。
画像形成装置20は、ユーザの権限の範囲外の設定値が変更された場合、管理者に通知し、管理者用端末10を介して、変更された設定値を元に戻すか恒久的に反映するかの選択を受け付ける。
ヘルプコンテンツサーバ30は、ヘルプコンテンツを管理する。具体的には、ヘルプコンテンツサーバ30は、画像形成装置20の機能ごとのヘルプコンテンツを記憶し、画像形成装置20から特定の機能を指定した送信要求を受けると、指定された機能に関するヘルプコンテンツを送信する。
図2は、画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像形成装置20は、画像形成機能を実現する本体部21と、ユーザの操作を受け付ける操作部22とを備える。なお、ユーザの操作を受け付けるとは、ユーザの操作に応じて入力される情報(画面の座標値を示す信号などを含む)を受け付けることを含む概念である。
本体部21と操作部22は、通信路201を介して相互に通信可能に接続されている。通信路201は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることができる。なお、通信路201は、有線か無線かを問わず、USB規格以外の規格のものであっても良い。
本体部21は、CPU(Central Processing Unit)211、ROM(Read Only Memory)212、RAM(Random Access Memory)213、ストレージ部214、通信I/F(Interface)215、接続I/F216、エンジン部217、外部接続I/F218、及びシステムバス219等を有する。
CPU211は、RAM213をワークエリア(作業領域)としてROM212又はストレージ部214等に格納されたプログラムに規定された処理を実行することで、本体部21全体の動作を制御する演算装置である。例えば、CPU211は、エンジン部217を用いて、コピー、スキャン、ファクス、プリンタなどの各種機能を実現する。
ROM212は、例えば、本体部21の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)または各種の設定等を記憶する不揮発性のメモリである。RAM213は、CPU211のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。ストレージ部214は、例えば、OS(Operating System)、アプリケーションプログラムまたは各種データ等を記憶する不揮発性の記憶装置であり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)等で構成される。
通信I/F215は、外部装置との通信を行うための、無線LANまたは有線LAN等のネットワークインタフェースである。接続I/F216は、通信路201を介して、本体部21と操作部22との間で通信するためのインタフェースである。
エンジン部217は、コピー、スキャン、ファクスまたはプリントなどの機能を実現させるための、汎用的な情報処理及び通信以外の処理を行うハードウェアである。エンジン部217には、例えば、原稿の画像をスキャンして読取るスキャナ、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタ、またはファクス通信を行うファクス部等が含まれる。さらに、エンジン部217は、印刷済みシート材を仕分けるフィニッシャ、または原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)のような特定のオプションを含んでも良い。
外部接続I/F218は、本体部21に外部の装置を接続するためのインタフェースである。システムバス219は、上記各構成要素に接続され、アドレス信号、データ信号、及び各種制御信号等を伝送する。
操作部22は、コンピュータによって構成され、CPU221、ROM222、RAM223、フラッシュメモリ224、通信I/F225、操作パネル226、接続I/F227、外部接続I/F228、カメラ229、及びシステムバス230等を有する。
CPU221は、RAM223をワークエリア(作業領域)としてROM222またはフラッシュメモリ224等に格納されたプログラムに規定された処理を実行することで、操作部22全体の動作を制御する演算装置である。ROM222は、例えば、操作部22の起動時に実行されるBIOSまたは各種の設定等を記憶する不揮発性のメモリである。RAM223は、CPU221のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。フラッシュメモリ224は、例えば、OS、アプリケーションプログラムまたは各種データ等を記憶する不揮発性の記憶装置である。
通信I/F225は、操作部22を通信ネットワーク40に接続し、管理者用端末10またはヘルプコンテンツサーバ30等の外部の装置との通信を行うための、無線LANまたは有線LAN等のネットワークインタフェースである。
操作パネル226は、ユーザの操作に応じた各種の入力を受け付けると共に、各種の情報を表示する。操作パネル226は、例えば、タッチパネル機能を搭載した液晶表示装置(LCD: Liquid Crystal Display)で構成されるが、これに限られるものではない。操作パネル226は、例えばタッチパネル機能が搭載された有機EL(Electro Luminescence)表示装置で構成されていても良い。さらに、操作パネル226は、これに加えて又はこれに代えて、ハードウェアキー等の操作部や、ランプ等の表示部を備えていても良い。
接続I/F227は、通信路201を介して、操作部22と本体部21との間で通信するためのインタフェースである。外部接続I/F228は、外部装置を接続するための、例えばUSB等のインタフェースである。
カメラ229は、ユーザの画像を撮影する撮影装置である。なお、カメラ229は、画像形成装置20の外部に設置され、外部接続I/F228を介して操作部22に接続されているものであっても良い。システムバス230は、上記各構成要素に接続され、アドレス信号、データ信号、及び各種制御信号等を伝送する。
図3は、画像形成装置の機能の一例を示す図である。
画像形成装置20の操作部22は、バナー表示部23と、ヘルプ画面表示部24と、設定画面表示部25と、設定値更新部26と、を備える。
バナー表示部23は、バナーを操作パネル226に表示する。バナーは、操作パネル226に表示される画面の上部または下部に含まれる帯状の画像である。バナー表示部23は、ユーザのログイン状態に応じて、複数の機能に共通するバナーを表示する。例えば、操作画面の上部のバナーには、表示中の機能に関わらず、ヘルプ画面に遷移するためのヘルプボタンが含まれる。バナー表示部23は、ヘルプボタンが押下されると、ヘルプボタンが押下されたことをヘルプ画面表示部24に通知する。
なお、バナー表示部23は、バナーアプリケーションに規定された処理を実行する機能部である。
ヘルプ画面表示部24は、ヘルプコンテンツサーバ30から、表示中の機能に応じたヘルプコンテンツを受信して、ヘルプコンテンツとショートカットボタンとを含むヘルプ画面を操作パネル226に表示する。ショートカットボタンは、ヘルプ画面の対象の機能(以下、第一の機能)とは異なる第二の機能に関する設定画面に遷移するための参照情報の一例である。なお、第二の機能に関する設定は、画像形成装置20の本体部21の設定を含んでも良い。
例えば、ショートカットボタンには、設定画面を表示する設定画面表示部25を構成するアプリケーションプログラム(後述する初期設定アプリケーション)の所在を示すパス情報が含まれる。なお、ヘルプ画面は、第一の機能に関する設定画面に遷移するためのショートカットボタンを含んでも良い。
また、ショートカットボタンには、ヘルプコンテンツに関連する設定項目を指定する情報(以下、設定項目情報とする)が埋め込まれている。設定項目情報は、1または複数の設定項目を示す識別子である。例えば、ドキュメント管理機能における「蓄積したドキュメントを自動消去しない方法」というヘルプコンテンツとともに表示されるショートカットボタンは、「ドキュメントの自動消去設定」を示す識別子が埋め込まれている。
なお、ヘルプ画面表示部24は、ヘルプアプリケーションに規定された処理を実行する機能部である。
設定画面表示部25は、ヘルプ画面のショートカットボタンが押下されると、ショートカットボタンに埋め込まれた設定項目情報に対応する設定値を変更するための設定画面を表示する。なお、設定画面に他の設定項目が含まれる場合には、設定画面表示部25は、他の設定項目を非表示もしくは変更不能な状態で表示する。すなわち、設定画面は、ヘルプコンテンツに関連する設定項目のみ入力可能となっている。
なお、設定画面表示部25は、初期設定アプリケーションに規定された処理を実行する機能部である。
設定値更新部26は、設定画面において入力された値に設定値を更新する。ここで、設定値更新部26は、設定値を更新したユーザのアクセス権限に応じて、異なる更新方法を適用する。具体的には、ユーザのアクセス権限が管理者権限の場合、設定値更新部26は、設定値を更新する。この場合の更新方法は、従来の通りである。
それに対して、ユーザのアクセス権限が管理者権限でない場合、設定値更新部26は、設定値を一時的に更新して、管理者に通知し、元に戻すか恒久的に反映するかの選択を受け付けるによる操作を受け付ける。そして、設定値更新部26は、受け付けた操作に応じて、設定値を元に戻すか恒久的に反映する。
なお、設定値更新部26は、制御用アプリケーションに規定された処理を実行する機能部であり、画像形成装置20の全体制御を行うコントローラとして機能しても良い。例えば、設定値更新部26は、ユーザのログイン認証を実行しても良い。
バナー表示部23、ヘルプ画面表示部24、設定画面表示部25および設定値更新部26は、図2に示されるCPU221と、ROM222、RAM223、通信I/F225または操作パネル226等との協働によって実現される。
次に、本実施形態に係る画像形成システム1の動作について説明する。
図4は、ヘルプ一覧画面表示処理のシーケンスの一例を示す図である。
バナー表示部23は、各機能の操作画面において、ユーザからヘルプボタンの押下を受けると(ステップS101)、ヘルプボタンが押下されたことをヘルプ画面表示部24に通知する(ステップS102)。
ヘルプ画面表示部24は、リクエスト情報を作成する(ステップS103)。リクエスト情報は、ヘルプコンテンツを特定するために必要な情報であって、画像形成装置20の機種、ヘルプコンテンツの対象の機能または言語の指定等を示す情報である。
ヘルプ画面表示部24は、リクエスト情報とともに、ヘルプ一覧情報の送信を要求する情報を、ヘルプコンテンツサーバ30に送信する(ステップS104)。ヘルプコンテンツサーバ30は、リクエスト情報に基づいてヘルプ一覧情報を生成して、ヘルプ画面表示部に送信する(ステップS105)。ヘルプ一覧情報は、1または複数のヘルプコンテンツのタイトルを含む一覧情報である。
ヘルプ画面表示部24は、受信したヘルプ一覧情報に基づくヘルプ一覧画面を表示する(ステップS106)。
なお、ステップS105において、ヘルプコンテンツサーバ30は、リダイレクト先のサーバのアドレス情報を送信しても良い。例えば、ヘルプコンテンツが言語ごとに異なるサーバに記録されている場合、ヘルプコンテンツサーバ30は、指定された言語のサーバのアドレス情報を送信する。その場合、ヘルプ画面表示部24は、リダイレクトによって、アドレス情報に示されるサーバにリクエスト情報を送信し、ヘルプ一覧情報を受信する。
図5は、ヘルプ一覧画面の一例を示す図である。
ヘルプ一覧画面900は、ヘルプボタンが押下された際に表示されていた対象の機能(第一の機能)に関するヘルプコンテンツのタイトルの一覧表示を含む。例えば、図5に示されるヘルプ一覧画面900は、ドキュメント管理機能に関するヘルプコンテンツのタイトルの一覧表示を含む。
図6は、設定画面表示処理のシーケンスの一例を示す図である。
ユーザからヘルプ一覧画面900のいずれかのヘルプコンテンツのタイトルの選択を受けると、ヘルプ画面表示部24は、当該ヘルプコンテンツに関連する設定画面へのショートカット表示の可否の判定を、設定画面表示部25に要求する(ステップS201)。
設定画面表示部25は、ショートカット表示による当該ヘルプコンテンツに関連する設定画面への遷移の可否を判定する(ステップS202)。具体的には、設定画面表示部25は、当該ヘルプコンテンツに関連する設定項目が存在しない場合、または課金もしくは誤送信等に関連する設定値である場合には、遷移不可と判定する。なお、設定画面への遷移の可否は、あらかじめ設定項目ごとにフラグとして規定されていても良い。
設定画面表示部25は、判定結果を示す情報をヘルプ画面表示部24に送信する(ステップS203)。判定結果が遷移不可である場合、ヘルプ画面表示部24は、ショートカットボタンを含まないヘルプ詳細画面を表示する(ステップS204)。
また、判定結果が遷移可である場合、ヘルプ画面表示部24は、ショートカットボタンを含むヘルプ詳細画面を表示する(ステップS205)。ここで、ヘルプ画面表示部24は、ショートカットボタンに設定項目情報を埋め込む。
続いて、ユーザ2からショートカットボタンの押下を受けると(ステップS206)、ヘルプ画面表示部24は、ショートカットボタンに埋め込まれた設定項目情報を送信して、設定画面の表示を設定画面表示部25に要求する(ステップS207)。
設定画面表示部25は、設定項目情報に基づく設定画面を生成して(ステップS208)、操作パネル226に表示する(ステップS209)。
図7は、ヘルプ詳細画面の一例を示す第一の図である。
ヘルプ詳細画面910は、ショートカットボタン911を含む。図7に示される例では、ショートカットボタン911は、ヘルプコンテンツが表示されるエリアの下部に含まれる。なお、ショートカットボタン911は、他の位置に含まれても良い。
ショートカットボタン911が押下されると、設定画面表示部25は、設定画面を表示する。なお、ショートカットボタン911は、第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報の一例である。
図8は、設定画面の一例を示す図である。
設定画面920には、設定項目情報に示される設定項目の値が変更可能な状態に表示されている。また、設定項目情報に示されていない設定項目の値は、非表示となっていても良く、変更できない状態で表示されていても良い。
画像形成装置20は、設定画面920において設定値が入力されると、後述する設定変更処理を実行する。
図9は、ヘルプ詳細画面の一例を示す第二の図である。
ヘルプ詳細画面912は、設定項目情報に示される設定項目の値を入力する入力欄を含む。画像形成装置20は、前述の設定画面920と同様に、ヘルプ詳細画面910において設定値の入力を受け付け、その後は、設定画面920において設定値が入力された場合と同様に、後述する設定変更処理を実行する。なお、ヘルプ詳細画面912に表示する設定値の入力欄は、第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報の一例である。
図10は、設定変更処理のシーケンスの一例を示す図である。
設定画面表示部25は、ユーザ2から設定値を更新する操作を受けると(ステップS301)、設定値更新部26にユーザ2のアクセス権限情報の送信を要求する(ステップS302)。設定値更新部26は、ユーザ2のアクセス権限情報を設定画面表示部25に送信する(ステップS303)。
なお、アクセス権限情報は、各ユーザのアクセス権限を示す情報であって、例えば、本体部21のストレージ部214等に格納されている。アクセス権限情報は、管理者権限であるか否かを示す情報を含む。ここでは、前提として、設定値更新部26は、あらかじめログイン認証によって、ユーザ2のアクセス権限情報を保持しているものとする。
設定画面表示部25は、ユーザ2のアクセス権限が管理者権限である場合、設定値の更新を設定値更新部26に要求する(ステップS304)。設定値更新部26は、設定値を更新する(ステップS305)。この場合、設定値更新部26は、従来通りの設定値の更新方法を適用する。
設定値更新部26は、更新結果を示す情報を設定画面表示部25に送信して(ステップS306)、処理を終了する。
設定画面表示部25は、ユーザ2のアクセス権限が管理者権限でない場合、設定値の一時更新を設定値更新部26に要求する(ステップS307)。設定値更新部26は、設定値を一時更新する。具体的には、設定値更新部26は、設定値を更新して、一時更新情報を記録する(ステップS308)。一時更新情報は、設定値の一時更新を示す情報である。
図11は、一時更新情報の一例を示す図である。
一時更新情報800は、項目として、設定項目IDと、設定項目名と、更新前設定値と、更新後設定値と、設定変更日時と、を含む。
項目「設定項目ID」の値は、各設定項目を識別するための識別子である。
項目「設定項目名」の値は、各設定項目の名称である。
項目「変更前設定値」の値は、設定値を変更する前の値である。項目「変更前設定値」の値は、管理者の操作によって設定値を元に戻す場合に使用される。
項目「変更後設定値」の値は、設定値を変更した後の値である。
項目「設定変更日時」の値は、設定値を変更した日時を示す値である。
図10に戻り、設定値更新部26は、一時更新結果を示す情報を設定画面表示部25に送信する(ステップS309)。設定画面表示部25は、管理者への通知を設定値更新部26に要求する(ステップS310)。設定値更新部26は、一時更新情報を管理者用端末10に送信する(ステップS311)。
なお、ステップS311においては、設定値更新部26は、管理者用端末10への送信が可能であれば、一時更新情報を管理者用端末10に送信しても良いし、管理者の電子メールアドレス宛の一時更新情報を含む通知メールをメールサーバ等に送信しても良い。その場合、管理者用端末10は、管理者3によるメール受信の操作に応じて、メールサーバ等に蓄積された通知メールを受信する。なお、管理者3は、管理者権限を有するユーザであり、ステップS307からステップS318までの処理においては、ユーザ2が管理者権限を有しないため、ユーザ2とは別の人物である。
図12は、通知メールの一例を示す図である。
通知メール930は、一時更新情報を本文に含む。また、通知メール930の本文には、画像形成装置20を特定する情報(例えば、機番)を含んでも良い。その場合、ステップS311において、設定値更新部26は、画像形成装置20を特定する情報を含む一時更新情報を管理者用端末10またはメールサーバ等に送信する。
また、通知メール930の本文は、更新確認画面に遷移するリンクを含む。更新確認画面は、更新を反映するか、クリアする(元に戻す)か、を選択するための画面である。管理者3によってリンクが押下されると、管理者用端末10は、更新確認画面を表示する。
図13は、更新確認画面の一例を示す図である。
更新確認画面940は、クリアボタン941と、反映ボタン942と、を含む。また、更新確認画面940は、一時更新情報の各項目の値を含むことが望ましく、その他の情報を含んでも良い。
図10に戻り、管理者3によって更新確認画面940のクリアボタン941が押下されると(ステップS312)、管理者用端末10は、設定値をクリアする(元に戻す)要求を画像形成装置20に送信する(ステップS313)。
設定値更新部26は、設定値をクリアする(元に戻す)(ステップS314)。具体的には、設定値更新部26は、当該設定項目の値を、図11に示した一時更新情報800の項目「更新前設定値」の値に更新し、一時更新情報800の当該レコードを削除する。これによって、管理者3が認識しない設定値の恒久的な更新を防ぐことができるため、利便性の向上と安全性の確保とを併せて実現することができる。
また、管理者3によって更新確認画面940の反映ボタン942が押下されると(ステップS315)、管理者用端末10は、設定値を反映する要求を画像形成装置20に送信する(ステップS316)。
設定値更新部26は、設定値を反映する(ステップS317)。具体的には、設定値更新部26は、一時更新情報800の当該レコードを削除する。これによって、一時的に更新された設定値が恒久的に反映されることになる。
また、設定値更新部26は、クリアボタン941または反映ボタン942が押下されることなく、設定更新日時から一定時間(あらかじめ設定された所定の期間)が経過すると、設定値をクリアする(ステップS318)。この場合、具体的には、設定値更新部26は、ステップS314と同じ処理を実行する。これによって、管理者3による操作が無い場合には、設定値の恒久的な更新を防ぐことができるため、より安全性を向上させることができる。
本実施形態に係る画像形成システム1によれば、ヘルプコンテンツと、ヘルプコンテンツに関連し、対象の機能以外の設定項目についての設定値の更新を受け付ける設定画面に遷移するための参照情報または前記設定値の入力欄と、を含むヘルプ画面を表示する。これによって、ヘルプ画面の対象の機能以外の設定の手間が軽減される。
また、ヘルプ画面の対象の機能以外の設定ができてしまうと、管理者の認識しない設定値の変更が行われる可能性がある。そこで、管理者権限を有しないユーザによる設定更新の場合には、一時的な更新を可能とすることによって利便性を向上しつつ、管理者による判断の機会を確保することによって安全性を確保することができる。
各実施形態に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、画像形成装置20は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施しても良い。
上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
また、上述した各実施形態では、情報処理装置の一例として画像形成装置20を示した。しかし、情報処理装置は、情報処理機能を備えた装置であれば、画像形成装置に限られない。情報処理装置は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、デジタルサイネージ等の出力装置、遠隔会議装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、全天球パノラマ画像撮像装置、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。
また、画像形成装置20に搭載されるアプリケーションプログラムは、ユーザのPC、携帯端末、スマートフォン等の情報処理装置に搭載されていても良い。すなわち、上述の操作部22は、画像形成装置20とは別の装置が備えていても良い。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
10 管理者用端末
20 画像形成装置
21 本体部
22 操作部
23 バナー表示部
24 ヘルプ画面表示部
25 設定画面表示部
26 設定値更新部
30 ヘルプコンテンツサーバ
40 通信ネットワーク
特許第5514772号公報

Claims (10)

  1. 第一の機能に関するヘルプコンテンツと、前記第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報と、を含むヘルプ画面を表示するヘルプ画面表示部と、
    前記設定に基づいて受け付けた設定に応じて、前記第二の機能の設定値を更新する設定値更新部と、を備える、
    情報処理装置。
  2. 前記第二の機能に関する設定を受け付けるための情報は、前記第二の機能に関する設定を受け付ける設定画面に遷移するための参照情報または前記第二の機能に関する設定値の入力欄である、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第二の機能に関する設定を受け付けるための情報は、前記第二の機能に関する設定を受け付ける前記設定画面に遷移するための前記参照情報であって、
    前記参照情報を選択する操作を受けると、前記ヘルプコンテンツに関連する設定項目のみ入力可能な設定画面を表示する設定画面表示部をさらに備える、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第二の機能に関する設定は、前記情報処理装置の本体部の設定を含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定値更新部は、管理者権限を有しないユーザによって前記設定値が更新された場合に、一時的に更新された設定値であることを示す一時更新情報を記録する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記設定値更新部は、前記一時更新情報を、前記管理者権限を有するユーザに通知する、
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記設定値更新部は、前記管理者権限を有する前記ユーザによる選択の結果に応じて、前記設定値を元に戻すか、または恒久的に反映する、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記設定値更新部は、前記一時更新情報が記録されてから、前記選択の結果を受け付けないまま所定の期間が経過すると、前記設定値を元に戻す、
    請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 第一の機能に関するヘルプコンテンツと、前記第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報と、を含むヘルプ画面を表示するステップと、
    前記設定に基づいて受け付けた設定に応じて、前記第二の機能の設定値を更新するステップと、を備える、
    表示方法。
  10. コンピュータに、
    第一の機能に関するヘルプコンテンツと、前記第一の機能とは異なる第二の機能に関する設定を受け付けるための情報と、を含むヘルプ画面を表示するステップと、
    前記設定に基づいて受け付けた設定に応じて、前記第二の機能の設定値を更新するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2020179687A 2020-10-27 2020-10-27 情報処理装置、表示方法およびプログラム Pending JP2022070563A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020179687A JP2022070563A (ja) 2020-10-27 2020-10-27 情報処理装置、表示方法およびプログラム
US17/450,728 US20220131986A1 (en) 2020-10-27 2021-10-13 Information processing apparatus, display method, and non-transitory computer-executable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020179687A JP2022070563A (ja) 2020-10-27 2020-10-27 情報処理装置、表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022070563A true JP2022070563A (ja) 2022-05-13

Family

ID=81257815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020179687A Pending JP2022070563A (ja) 2020-10-27 2020-10-27 情報処理装置、表示方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220131986A1 (ja)
JP (1) JP2022070563A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6303404B2 (ja) * 2013-10-31 2018-04-04 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP6961967B2 (ja) * 2017-03-21 2021-11-05 株式会社リコー 情報処理システム、ヘルプ表示方法及び電子機器
US11693823B2 (en) * 2020-06-09 2023-07-04 Adp, Inc. File decay property

Also Published As

Publication number Publication date
US20220131986A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10554647B2 (en) Information processing device, information management method, and information processing system
US10701221B2 (en) Information input apparatus, information processing system, and information processing method
JP5794018B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US11252284B2 (en) Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium
JP4305520B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理プログラム
JP7346672B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6135480B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2016006667A (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2022070563A (ja) 情報処理装置、表示方法およびプログラム
JP7039981B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システムおよび電子機器
JP7435633B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、データ転送方法およびプログラム
JP2018029390A (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US11792183B2 (en) Authentication system, user information extraction apparatus, and user information migration method
JP2020087379A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US11275575B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium
JP2023097675A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP7104080B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ制御方法及び表示制御プログラム
JP2022098942A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6819334B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2023097671A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP6089385B2 (ja) 情報処理システム、送信プログラム、要求プログラム
JP2013251769A (ja) 画像形成装置
CN110661928A (zh) 信息处理装置、记录介质及信息处理方法
JP2005339154A (ja) 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2016136379A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240827