JP2022070197A - 積層構造を有する高分子フィルム - Google Patents

積層構造を有する高分子フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2022070197A
JP2022070197A JP2021096590A JP2021096590A JP2022070197A JP 2022070197 A JP2022070197 A JP 2022070197A JP 2021096590 A JP2021096590 A JP 2021096590A JP 2021096590 A JP2021096590 A JP 2021096590A JP 2022070197 A JP2022070197 A JP 2022070197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film layer
layers
overlapping
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021096590A
Other languages
English (en)
Inventor
▲徳▼超 廖
Te-Chao Liao
俊哲 曹
Chun-Che Tsao
振榮 許
Jhen-Rong Syu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nan Ya Plastics Corp
Original Assignee
Nan Ya Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nan Ya Plastics Corp filed Critical Nan Ya Plastics Corp
Publication of JP2022070197A publication Critical patent/JP2022070197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/08Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
    • B44F1/14Iridescent effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/286Interference filters comprising deposited thin solid films having four or fewer layers, e.g. for achieving a colour effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/287Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one layer of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/409Iridescent, pearlescent surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、交互に積層された、複数の第1重複フィルムユニット及び複数の第2重複フィルムユニットを含む、積層構造を有する高分子フィルムを提供する。【解決手段】第1重複フィルムユニットのそれぞれは、第1下膜層及び第1上膜層を含み、且つ可視光における第1可視光の波長範囲で反射することができる。第2重複フィルムユニットのそれぞれは、第2下膜層及び第2上膜層を含み、且つ可視光における第2可視光の波長範囲で反射することができる。なかでも、第1可視光の波長範囲は、第2可視光の波長範囲と異なっている。【選択図】図2

Description

本発明は、高分子フィルムに関し、特に、虹のような視覚効果を提供する、積層構造を有する高分子フィルムに関する。
レインボーフィルム(rainbow film)が、積層構造を有する高分子フィルム(若しくは、積層フィルムと称す)であることは一般的である。レインボーフィルムとは、染料や顔料を添加しない状態で、虹のような視覚効果を表す高分子フィルムである。レインボーフィルムは、煌めく光沢を有する独特的な装飾用製品である。
従来のレインボーフィルムは、二種類または二種類以上の、異なる屈折率を有する透明な熱可塑性高分子フィルム層で形成される。積層の態様について、レインボーフィルムは主に、A/B/A/B/A/B、またはA/B/C/A/B/C/A/B/Cの順に積層されている。なかでも、A、B、Cのそれぞれは、異なる高分子樹脂材料フィルム層である。
フィルムの積層厚さが特定の範囲に達すると、高分子フィルムは、光の干渉により、特定の波長を有する光線を反射する。なお、高分子フィルムは、積層したフィルム層における異なる厚さの設計により、カラフルで虹のような視覚効果を生み出せる。
上述のようなレインボーフィルムの設計において、異なる屈折率を有する高分子樹脂の選択、及び高分子フィルムの積層設計構造は、レインボーフィルムの製造プロセスの要である。従来の公開特許文献から、従来の高分子樹脂は、EVA/PS、PMMA/PET、PMMA/PBT、PMMA/PETG、PMMA/POLなどの材料で組み合わせることは一般的である。なお、高分子フィルムの積層構造が徐々に増厚する設計であることは多い。例として、高分子フィルムにおける徐々に増厚する設計は、例えば、A/B/A/B/A/Bの積層順において、その厚さは、100nm/150nmから、150nm/200nmに徐々に増加することが挙げられる。このような高分子フィルムにおける徐々に増厚する設計は、実際の製造工程において、厚さを制御し難い問題を起こしやすく、製品の歩留まりの低下に繋がる。
そこで、本発明者は、上述した問題が改善可能であることに鑑みて、鋭意研究を行い学理を併せて運用した結果、設計が合理的で且つ前記問題を効果的に改善することができる方法として本発明に至った。
本発明が解決しようとする技術の課題は、従来技術の不足に対し、虹のような視覚効果を提供する、積層構造を有する高分子フィルムを提供する。
上記の技術的課題を解決するために、本発明が採用する一つの技術的手段は、第1下膜層及び第1上膜層を含み、且つ前記第1下膜層と前記第1上膜層との組み合わせにより可視光における第1可視光の波長範囲で反射する、複数の第1重複フィルムユニットと、第2下膜層及び第2上膜層を含み、且つ前記第2下膜層と前記第2上膜層との組み合わせにより可視光における第2可視光の波長範囲で反射する、複数の第2重複フィルムユニットとを含み、複数の前記第1重複フィルムユニットと、複数の前記第2重複フィルムユニットとが交互に積層され、前記第1可視光の波長範囲は、前記第2可視光の波長範囲と異なる、積層構造を有する高分子フィルム。
好ましくは、複数の前記第1重複フィルムユニットの光学特性パラメータは、複数の前記第2重複フィルムユニットの光学特性パラメータと異なり、前記光学特性パラメータは、屈折率、反射率、及び光透過率のうちの少なくとも1つである。
好ましくは、前記高分子フィルムにおいて、複数の前記第1下膜層、複数の前記第1上膜層、複数の前記第2下膜層、及び複数の前記第2上膜層の厚さはいずれも、10~200nmである。
好ましくは、複数の前記第1重複フィルムユニットにおいて、複数の前記第1下膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第1上膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第2重複フィルムユニットにおいて、複数の前記第2下膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第2上膜層相互間の厚み誤差は10%以下である。
好ましくは、前記高分子フィルムにおいて、複数の前記第1下膜層、複数の前記第1上膜層、複数の前記第2下膜層、及び複数の前記第2上膜層の総積層数は、40~800層である。
好ましくは、光線は、前記高分子フィルムに照射されるときに、前記高分子フィルムにおける異なる層間の界面で複数回の反射及び干渉を起こすことにより、少なくとも2つの異なる波長に対応する反射光を生成する。
好ましくは、前記第1重複フィルムユニットのそれぞれにおいて、前記第1下膜層は、第1アクリレート共重合体膜層及び第1ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第1上膜層は、前記第1アクリレート共重合体膜層及び前記第1ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である。
好ましくは、前記第2重複フィルムユニットのそれぞれにおいて、前記第2下膜層は、第2アクリレート共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第2上膜層は、前記第2アクリレート共重合体膜層及び前記第2ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である。
好ましくは、前記第1ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータは、前記第2ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータと異なること、若しくは、前記第1アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータは、前記第2アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータと異なることにより、複数の前記第1重複フィルムユニットの光学特性パラメータは、複数の前記第2重複フィルムユニットの光学特性パラメータと異なる。
好ましくは、前記第1可視光の波長範囲は、380~500nmであり、前記第2可視光の波長範囲は、500~740nmである。
本発明の有利な効果として、本発明に係る積層構造を有する高分子フィルムは、「第1下膜層及び第1上膜層を含み、且つ前記第1下膜層と前記第1上膜層との組み合わせにより可視光における第1可視光の波長範囲で反射する、複数の第1重複フィルムユニットと、第2下膜層及び第2上膜層を含み、且つ前記第2下膜層と前記第2上膜層との組み合わせにより可視光における第2可視光の波長範囲で反射する、複数の第2重複フィルムユニットとを含み、複数の前記第1重複フィルムユニットと、複数の前記第2重複フィルムユニットとが交互に積層され、前記第1可視光の波長範囲は、前記第2可視光の波長範囲と異なる」といった技術特徴により、前記高分子フィルムは、加工が容易且つ製造コストが低いなどの利点を果たせる。
本発明の実施形態に係る積層構造を有する高分子フィルムの側面模式図である。 図1におけるII部分の部分拡大図である。
本発明の特徴及び技術内容がより一層分かるように、以下の本発明に関する詳細な説明と添付図面を参照されたい。しかし、提供される添付図面は参考と説明のために提供するものに過ぎず、本発明の請求の範囲を制限するためのものではない。
以下、所定の具体的な実施態様によって本発明に係る実施形態を説明し、当業者は、本明細書に開示された内容に基づいて本発明の利点と効果を理解することができる。本発明は、他の異なる具体的な実施態様によって実行又は適用でき、本明細書における各細部についても、異なる観点と用途に基づいて、本発明の構想から逸脱しない限り、各種の修正と変更を行うことができる。また、事前に説明するように、本発明の添付図面は、簡単な模式的説明であり、実際のサイズに基づいて描かれたものではない。以下の実施形態に基づいて本発明に係る技術内容を更に詳細に説明するが、開示される内容によって本発明の保護範囲を制限することはない。
理解すべきことは、本明細書では、「第1」、「第2」、「第3」といった用語を用いて各種の素子又は信号を叙述することがあるが、これらの素子又は信号は、これらの用語によって制限されるものではない。これらの用語は主に、1つの素子ともう1つの素子、又は1つの信号ともう1つの信号を区別するためのものである。また、本明細書において使用される「または」という用語は、実際の状況に応じて、関連して挙げられる項目におけるいずれか1つ又は複数の組み合わせを含むことがある。
背景技術に言及した技術課題に示すように、従来のレインボーフィルムにおいて、高分子フィルムの積層構造が徐々に増厚する設計であることは多い。このような高分子フィルムにおける徐々に増厚する設計は、実際の製造工程において、厚さを制御し難い問題を起こしやすく、製品の歩留まりの低下に繋がる。
上記の技術的問題を解決するために、図1及び図2に示すように、本発明に係る実施形態において、虹のような視覚効果を提供すると共に、特別の高分子フィルムの積層構造設計で加工容易且つ製造コストが低いなどの利点を達成する、積層構造を有する高分子フィルム100を提供する。
具体的に、前記積層構造を有する高分子フィルム100は、複数の第1重複フィルムユニット1及び複数の第2重複フィルムユニット2を含むと共に、前記第1重複フィルムユニット1と、前記第2重複フィルムユニット2とが交互に積層された、レインボーフィルムである。
更に言うと、前記第1重複フィルムユニット1のそれぞれは、第1下膜層11及び第1上膜層12を含むと共に、前記第1上膜層12が第1下膜層11の上に形成される。なかでも、前記第1重複フィルムユニット1のそれぞれは、前記第1下膜層11と前記第1上膜層12との組み合わせにより可視光における第1可視光の波長範囲で反射することによって、第1色を有する反射光を生成する。
なお、前記第2重複フィルムユニット2のそれぞれは、第2下膜層21及び第2上膜層22を含むと共に、前記第2上膜層22が第2下膜層21の上に形成される。なかでも、前記第2重複フィルムユニット2のそれぞれは、前記第2下膜層21と前記第2上膜層22との組み合わせにより可視光における第2可視光の波長範囲で反射することによって、第2色を有する反射光を生成する。なかでも、前記第1可視光の波長範囲は、第2可視光の波長範囲と異なり、即ち、前記第1色を有する反射光は、前記第2色を有する反射光と異なり、異なる色を有する反射光は、お互いに干渉して煌めく光沢を生み出す。
図2に示すように、本実施形態において、前記複数の第1重複フィルムユニット1及び複数の第2重複フィルムユニット2は、高分子フィルム100の底部から最上部までに、第1重複フィルムユニット1/第2重複フィルムユニット2/第1重複フィルムユニット1/第2重複フィルムユニット2…第1重複フィルムユニット1/第2重複フィルムユニット2/第1重複フィルムユニット1/第2重複フィルムユニット2の順に交互に積層されているが、本発明はこれに制限されるものではない。
具体的に、本実施形態において、前記複数の第1重複フィルムユニット1及び複数の第2重複フィルムユニット2は、高分子フィルム100の底部から最上部までに、第1下膜層11/第1上膜層12/第2下膜層21/第2上膜層22/第1下膜層11/第1上膜層12/第2下膜層21/第2上膜層22…第1下膜層11/第1上膜層12/第2下膜層21/第2上膜層22/第1下膜層11/第1上膜層12/第2下膜層21/第2上膜層22の順に交互に積層されているが、本発明はこれに制限されるものではない。
本実施形態の高分子フィルム100は、少なくとも2つの異なる波長の反射光を反射させるために、前記複数の第1重複フィルムユニット1の光学特性パラメータは、複数の第2重複フィルムユニット2の光学特性パラメータと異なることは好ましい。なかでも、前記光学特性パラメータは、例えば、屈折率、反射率、及び光透過率のうちの少なくとも1つであってもよい。
具体的に、本実施形態において、前記第1下膜層11の光学特性パラメータは、前記第2下膜層21の光学特性パラメータと異なること、若しくは、前記第1上膜層12の光学特性パラメータは、前記第2上膜層22の光学特性パラメータと異なることにより、前記複数の第1重複フィルムユニット1の光学特性パラメータ1は、複数の第2重複フィルムユニットの光学特性パラメータ2と異なる。
異なる重複フィルムユニットの間の光学特性パラメータを差別化にする方法として、例えば、1.異なる重複フィルムユニットにおける層において異なる高分子樹脂材料を使用すること、2.同様の高分子樹脂材料を使用するが、それらの異なる重複フィルムユニットにおける層は、相違する分子量、密度または重合度を有すること、3.同様の高分子樹脂材料を使用するが、それらの異なる重複フィルムユニットにおける層は、異なる共重合体を含有する(例えば、二つのポリエステル共重合体膜層は、異なる共重合体モノマーを含有する)ことが挙げられるが、これらに制限されるものではない。
本実施形態に係る高分子樹脂材料100の積層構造の設計によれば、前記重複フィルムユニットにおける層のそれぞれの厚さは、徐々に増厚される必要がなく、ほぼ同じ厚みであり、それによって、前記高分子フィルム100は、加工容易且つ製造コストが低いなどの利点を果たせる。
重複フィルムユニットにおける層のそれぞれの厚さについて、好ましくは、前記高分子フィルム100における、複数の第1下膜層11、複数の第1上膜層12、複数の第2下膜層21、及び複数の第2上膜層22の厚さはいずれも、10~200nmであり、特に好ましくは、30~150nmであるが、本発明はこれに制限されるものではない。
更に言うと、前記複数の第1重複フィルムユニット1において、前記複数の第1下膜層11相互間の厚み誤差は、通常10%以下であり、好ましくは、5%以下であり、特に好ましくは、2%以下である。前記複数の第1上膜層12相互間の厚み誤差は、通常10%以下であり、好ましくは、5%以下であり、特に好ましくは、2%以下である。
なお、前記複数の第2重複フィルムユニット2において、前記複数の第2下膜層21相互間の厚み誤差は、通常10%以下であり、好ましくは、5%以下であり、特に好ましくは、2%以下である。前記複数の第2上膜層22相互間の厚み誤差は、通常10%以下であり、好ましくは、5%以下であり、特に好ましくは、2%以下である。
前記高分子フィルム100の積層数について、前記複数の第1下膜層11、複数の第1上膜層12、複数の第2下膜層21、及び複数の第2上膜層22の総積層数は、40~800層であり、より好ましくは、80~700層であり、特に好ましくは、120~600層であるが、本発明はこれに制限されるものではない。
上述した構成により、光線は、前記高分子フィルム100に照射されるときに、前記高分子フィルム100における層間の界面で複数回の反射及び干渉を起こすことにより、少なくとも2つの異なる波長に対応する反射光を生成し、前記少なくとも2つの異なる波長に対応する反射光は、前記第1可視光の波長範囲又は前記第2可視光の波長範囲のそれぞれに対応する。それによって、前記高分子フィルム100は、虹のような視覚効果及び煌めく光沢を提供する。
本発明の好ましい実施形態において、重複フィルムユニットにおける層の好ましい材料として、具体的に、前記第1重複フィルムユニット1のそれぞれにおいて、前記第1下膜層11は、第1アクリレート共重合体膜層及び第1ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第1上膜層12は、第1アクリレート共重合体膜層及び第1ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である。例えば、前記第1下膜層11は、第1アクリレート共重合体膜層であり、前記第1上膜層12は、第1ポリエステル共重合体膜層であるが、本発明はこれに制限されるものではない。
前記第2重複フィルムユニット2のそれぞれにおいて、前記第2下膜層21は、第2アクリレート共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第2上膜層22は、前記第2アクリレート共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である。例えば、前記第2下膜層21は、第2アクリレート共重合体膜層であると共に、前記第2上膜層22は、第2ポリエステル共重合体膜層であるが、本発明はこれに制限されるものではない。
なお、前記第1ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータは、第2ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータと異なること、若しくは、前記第1アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータは、第2アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータと異なることにより、前記複数の第1重複フィルムユニット1の光学特性パラメータは、複数の第2重複フィルムユニット2の光学特性パラメータと異なる。
本発明の好ましい実施形態において、前記第1ポリエステル共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層は、例えば、2つのポリエステル共重合体膜層が、相違する分子量、密度又は重合度を有することにより、異なる光学特性パラメータを得られる。
本発明の好ましい実施形態において、前記第1ポリエステル共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層は、例えば、2つのポリエステル共重合体膜層が異なる共重合体モノマーを含有することにより、異なる光学特性パラメータを得られる。
上述した構成により、前記第1可視光の波長範囲は、380~500nmであり、前記第2可視光の波長範囲は、500~740nmである。
注目すべきことは、本実施形態に係る積層構造を有する高分子フィルム100は、共射出で形成されることは好ましいが、本発明はこれに制限されるものではない。
[実施形態による有利な効果]
本発明に係る積層構造を有する高分子フィルムは、「第1下膜層及び第1上膜層を含み、且つ前記第1下膜層と前記第1上膜層との組み合わせにより可視光における第1可視光の波長範囲で反射する、複数の第1重複フィルムユニットと、第2下膜層及び第2上膜層を含み、且つ前記第2下膜層と前記第2上膜層との組み合わせにより可視光における第2可視光の波長範囲で反射する、複数の第2重複フィルムユニットとを含み、複数の前記第1重複フィルムユニットと、複数の前記第2重複フィルムユニットとが交互に積層され、前記第1可視光の波長範囲は、前記第2可視光の波長範囲と異なる」といった技術特徴により、前記高分子フィルムは、加工が容易且つ製造コストが低いなどの利点を果たせる。
以上に開示された内容は、ただ本発明の好ましい実行可能な実施態様であり、本発明の請求の範囲はこれに制限されない。そのため、本発明の明細書及び図面内容を利用して成される全ての等価な技術変更は、いずれも本発明の請求の範囲に含まれる。
100…高分子フィルム
1…第1重複フィルムユニット
11…第1下膜層
12…第1上膜層
2…第2重複フィルムユニット
21…第2下膜層
22…第2上膜層

Claims (10)

  1. 第1下膜層及び第1上膜層を含み、且つ前記第1下膜層と前記第1上膜層との組み合わせにより可視光における第1可視光の波長範囲で反射する、複数の第1重複フィルムユニットと、
    第2下膜層及び第2上膜層を含み、且つ前記第2下膜層と前記第2上膜層との組み合わせにより可視光における第2可視光の波長範囲で反射する、複数の第2重複フィルムユニットとを含み、
    複数の前記第1重複フィルムユニットと、複数の前記第2重複フィルムユニットとが交互に積層され、
    前記第1可視光の波長範囲は、前記第2可視光の波長範囲と異なる、ことを特徴とする積層構造を有する高分子フィルム。
  2. 複数の前記第1重複フィルムユニットの光学特性パラメータは、複数の前記第2重複フィルムユニットの光学特性パラメータと異なり、前記光学特性パラメータは、屈折率、反射率、及び光透過率のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の高分子フィルム。
  3. 前記高分子フィルムにおいて、複数の前記第1下膜層、複数の前記第1上膜層、複数の前記第2下膜層、及び複数の前記第2上膜層の厚さはいずれも、10~200nmである、請求項2に記載の高分子フィルム。
  4. 複数の前記第1重複フィルムユニットにおいて、複数の前記第1下膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第1上膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第2重複フィルムユニットにおいて、複数の前記第2下膜層相互間の厚み誤差は10%以下であり、複数の前記第2上膜層相互間の厚み誤差は10%以下である、請求項3に記載の高分子フィルム。
  5. 前記高分子フィルムにおいて、複数の前記第1下膜層、複数の前記第1上膜層、複数の前記第2下膜層、及び複数の前記第2上膜層の総積層数は、40~800層である、請求項4に記載の高分子フィルム。
  6. 光線は、前記高分子フィルムに照射されるときに、前記高分子フィルムにおける層間の界面で複数回の反射及び干渉を起こすことにより、少なくとも2つの異なる波長に対応する反射光を生成する、請求項1~5のいずれか一項に記載の高分子フィルム。
  7. 前記第1重複フィルムユニットのそれぞれにおいて、前記第1下膜層は、第1アクリレート共重合体膜層及び第1ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第1上膜層は、前記第1アクリレート共重合体膜層及び前記第1ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である、請求項6に記載の高分子フィルム。
  8. 前記第2重複フィルムユニットのそれぞれにおいて、前記第2下膜層は、第2アクリレート共重合体膜層及び第2ポリエステル共重合体膜層のうちの一方であると共に、前記第2上膜層は、前記第2アクリレート共重合体膜層及び前記第2ポリエステル共重合体膜層のうちの他方である、請求項7に記載の高分子フィルム。
  9. 前記第1ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータは、前記第2ポリエステル共重合体膜層の光学特性パラメータと異なること、若しくは、前記第1アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータは、前記第2アクリレート共重合体膜層の光学特性パラメータと異なることにより、複数の前記第1重複フィルムユニットの光学特性パラメータは、複数の前記第2重複フィルムユニットの光学特性パラメータと異なる、請求項8に記載の高分子フィルム。
  10. 前記第1可視光の波長範囲は、380~500nmであり、前記第2可視光の波長範囲は、500~740nmである、請求項9に記載の高分子フィルム。
JP2021096590A 2020-10-26 2021-06-09 積層構造を有する高分子フィルム Pending JP2022070197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109137038 2020-10-26
TW109137038A TWI747575B (zh) 2020-10-26 2020-10-26 具有疊層結構的高分子薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022070197A true JP2022070197A (ja) 2022-05-12

Family

ID=79907715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021096590A Pending JP2022070197A (ja) 2020-10-26 2021-06-09 積層構造を有する高分子フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220126546A1 (ja)
JP (1) JP2022070197A (ja)
CN (1) CN114474914A (ja)
TW (1) TWI747575B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511322A (ja) * 1994-12-20 1998-11-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多層光学フィルム
JP2009501096A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 多層フィルム
JP2019511400A (ja) * 2016-04-01 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層フルオロポリマーフィルム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1106937C (zh) * 1995-06-26 2003-04-30 美国3M公司 带有附加涂层或附加层的多层聚合物薄膜
JP2951890B2 (ja) * 1996-05-09 1999-09-20 株式会社エール化成商事 玉虫色反射フィルム
US6157490A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Optical film with sharpened bandedge
US6045894A (en) * 1998-01-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Clear to colored security film
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6179948B1 (en) * 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US6531230B1 (en) * 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
CN1453129A (zh) * 2002-04-26 2003-11-05 魏全坤 彩虹反射薄膜
US20060024491A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Engelhard Corporation Optical effect films with customized central layer
US20080085383A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Processes for improved optical films
TW201020594A (en) * 2008-11-24 2010-06-01 quan-kun Wei Multi-layer optical film capable of adjusting reflection bands and its manufacturing method
EP2374033A4 (en) * 2008-12-22 2017-07-26 3M Innovative Properties Company Multilayer optical films having side-by-side polarizer/polarizer zones
KR101073845B1 (ko) * 2009-12-22 2011-10-17 에스케이씨 주식회사 2파장 반사 다층필름
KR101354297B1 (ko) * 2011-12-29 2014-01-24 웅진케미칼 주식회사 다층 반사형 편광자
JP6411736B2 (ja) * 2013-12-17 2018-10-24 帝人フィルムソリューション株式会社 光線選択反射フィルムおよびディスプレイ用光線選択反射フィルム
CN104459833A (zh) * 2014-12-13 2015-03-25 中国科学技术大学先进技术研究院 一种新型光学聚合物复合薄膜及其制作方法和应用
US11726246B2 (en) * 2017-10-20 2023-08-15 3M Innovative Properties Company Optical film and polarizing beam splitter
WO2019123141A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Optical stack and polarizing beam splitter
EP3935423B1 (en) * 2019-03-08 2024-05-15 3M Innovative Properties Company Display optical film and backlight unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511322A (ja) * 1994-12-20 1998-11-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多層光学フィルム
JP2009501096A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 多層フィルム
JP2019511400A (ja) * 2016-04-01 2019-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層フルオロポリマーフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI747575B (zh) 2021-11-21
CN114474914A (zh) 2022-05-13
US20220126546A1 (en) 2022-04-28
TW202216451A (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100814669B1 (ko) 투명광학물품
NL192468C (nl) Doorzichtige thermoplastische kunststoffoelie.
USRE31780E (en) Multilayer light-reflecting film
EP1756632B1 (en) Retroreflective structures
JP4001619B2 (ja) 成形可能な反射多層物体
US5126880A (en) Polymeric reflective bodies with multiple layer types
JPH07504132A (ja) 装飾用途及び保安用途のための多層反射ポリマー体
KR102489784B1 (ko) 장식 부재 및 이의 제조방법
CN112119181B (zh) 装饰构件及装饰构件的制造方法
JPH09506837A (ja) 多層光学フィルム
KR20090056987A (ko) 솔라 컨트롤 필름
JPH05193040A (ja) 反射性ポリマー物体
CN112694847A (zh) 一种具有防眩光、减反射以及防指纹的薄膜
WO2018221326A1 (ja) 積層体とその製造方法
JP2022070197A (ja) 積層構造を有する高分子フィルム
JP5293448B2 (ja) 加飾筐体、加飾フィルム及び電子機器
CA2669808A1 (en) Iridescent films with multiple reflection peaks
US11433641B2 (en) Electronic device case and decorative film thereof
KR20070048208A (ko) 맞춤형 중심층을 갖는 광학 효과 필름
CN221079113U (en) Film for improving photochromic performance of photochromic sheet
CN117192659A (zh) 一种改善光致变色片变色性能的膜层
CN112447093A (zh) 一种随角易色的防伪材料
CN118033798A (zh) 车辆号牌用反光膜及其制作方法和车辆号牌
TWM263223U (en) Rainbow reflection membrane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230220