JP2022062620A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022062620A JP2022062620A JP2020170762A JP2020170762A JP2022062620A JP 2022062620 A JP2022062620 A JP 2022062620A JP 2020170762 A JP2020170762 A JP 2020170762A JP 2020170762 A JP2020170762 A JP 2020170762A JP 2022062620 A JP2022062620 A JP 2022062620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- image
- data
- macula
- analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 175
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 claims abstract description 129
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 claims abstract description 44
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 55
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims description 41
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 163
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 22
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 13
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 12
- 210000000873 fovea centralis Anatomy 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 5
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 4
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 210000001775 bruch membrane Anatomy 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 4
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 3
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 210000003161 choroid Anatomy 0.000 description 2
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 208000038015 macular disease Diseases 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000004256 retinal image Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 210000005081 epithelial layer Anatomy 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 1
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000000790 retinal pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
光コヒーレンストモグラフィを用いて被検眼の眼底の視神経乳頭部を含む領域を第1の時間に撮影して得た前記視神経乳頭部に関する3次元データの解析結果である第1の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記眼底の黄斑部を含む領域を前記第1の時間に撮影して得た前記黄斑部に関する3次元データの解析結果である第2の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを含む領域を前記第1の時間の後である第2の時間に撮影して得た3次元データの解析結果である前記視神経乳頭部に関する第3の解析マップと前記黄斑部に関する第4の解析マップと、を取得する取得部と、
前記第1の解析マップと前記第3の解析マップとを時系列に並べて第1の表示領域に表示させるように表示部を制御し、前記第2の解析マップと前記第4の解析マップとを時系列に並べて前記第1の表示領域とは異なる第2の表示領域に表示させるように前記表示部を制御する表示制御部と、を備える。
以下、図面を参照しながら、第一の実施形態について説明する。本実施形態の一つによれば、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を用いて、1回のスキャンパターン(例えば、ラスタスキャン)で得た眼底の単一の3次元データに対して、視神経乳頭部を含む領域の解析と黄斑部(中心窩)を含む領域の解析とを行い、これらの解析による結果(解析マップ)を並べて表示部に表示させる。すなわち、本実施形態の一つによれば、光コヒーレンストモグラフィを用いて、被検眼の眼底の視神経乳頭部と黄斑部とを含む領域を撮影して得た3次元データの解析結果である視神経乳頭部に関する解析マップと黄斑部に関する解析マップとを取得し、これらの解析マップを並べて表示部に表示させる。このとき、本実施形態の一つによれば、これらの解析マップと、視神経乳頭部と黄斑部とを含む領域に関する2次元画像とを並べて表示部に表示させる。これにより、検者が診断する上での利便性を向上させることができる。例えば、視神経乳頭部に関する解析マップと黄斑部に関する解析マップとが互いに部分的に重なることによって一方の解析マップの一部が見えなくなってしまうような、従来技術によって生じる状況がなくなるためである。
ステップS301では、不図示の被検眼情報取得部は、被検眼を同定する情報として被検者識別番号を外部から取得する。そして、被検者識別番号に基づいて、外部記憶部500が保持している当該被検眼に関する情報を取得して記憶部302に記憶する。
ステップS302では被検眼をスキャンして撮影を行う。被検眼のスキャンは、操作者が不図示のスキャン開始を選択すると、断層画像撮影装置200は、駆動制御部202を制御し、ガルバノミラー201を動作させて断層画像のスキャンを行う。ガルバノミラー201は、水平方向用のXスキャナと垂直方向用のYスキャナで構成される。そのため、これらのスキャナの向きをそれぞれ変更すると、装置座標系における水平方向(X)、垂直方向(Y)それぞれの方向に走査することが出来る。そして、これらのスキャナの向きを同時に変更させることで、水平方向と垂直方向とを合成した方向に走査することが出来るため、眼底平面上の任意の方向に走査することが可能となる。
ステップS303では、断層画像の生成を行う。断層画像生成部311は、それぞれの干渉信号に対して、一般的な再構成処理を行うことで、断層画像を生成する。
ステップS304では、層検出部331が層検出を行う。層検出部331は、処理の対象とする断層画像に対して、ノイズ除去とエッジ強調処理を行う。ノイズ除去処理としては、例えばメディアンフィルタやガウシアンフィルタを適用する。エッジ強調処理としては、SobelフィルタやHessianフィルタを適用する。ここで、二次元のHessianフィルタを用いて、二次元断層画像に対するエッジ強調処理について説明をする。Hessianフィルタは、ヘッセ行列の2つの固有値(λ1、λ2)の関係に基づいて、二次元濃淡分布の二次局所構造を強調することが出来る。ヘッセ行列の固有値と固有ベクトル(e1、e2)の関係を用いて二次元の線構造を強調する。二次元断層画像における線構造とは網膜層に相当するため、網膜層の構造を強調することになる。なお、厚みの異なる網膜層を検出するには、ヘッセ行列を計算する際に行うガウス関数による平滑化の解像度を変更すればよい。なお、二次元のHessianフィルタを適用する際には、画像のXZの物理サイズを合わせるようにデータを変形した後に適用することが望ましい。一般的なOCTの場合、XY方向とZ方向の物理サイズが異なる。そのため、ピクセル毎の網膜層の物理サイズを合わせてフィルタを適用する。あるいは、物理サイズを正規化しない場合には、ガウス関数による平滑化の解像度を変更することでも近似的に対応できる。上記では、二次元断層画像での処理について説明をしたが、これに限らない。断層画像を撮影した際のデータ構造がラスタスキャンによる三次元断層画像である場合、三次元のHessianフィルタを適用することも可能である。この場合、隣接する断層画像間において不図示の位置合わせ部において、XZの位置合わせ処理を行った後に、ヘッセ行列の3つの固有値(λ1、λ2、λ3)の関係に基づいて、三次元濃淡分布の二次局所構造を強調することが出来る。ヘッセ行列の固有値と固有ベクトル(e1、e2、e3)の関係を用いて三次元の層構造を強調することで、三次元的にエッジを強調することも可能である。
ステップS305では、解析部331が層検出部331の検出結果に基づいて、任意の層の厚みを計算する。例えば、NFLの厚みの場合、図2(b)において、境界線L1とL2で規定される領域の深さ方向の差が層の厚みとなる。NFLに限らず、NFLとGCLとIPLを複合した層の厚みを計算してもよいし、NFL(あるいはILM)~BM(あるいはRPE)までの全ての層を含む全層の厚みを計算してもよい。計算した結果は、1Aスキャンあたり1点の値になるため、全Aスキャン・Bスキャンにおいて厚みを計算し、2次元の層厚マップとする。なお、計算対象とする層の種類が複数あれば、出力される2次元の層厚マップも複数となる。
ステップS306では、特徴検出部333が視神経乳頭部、黄斑部中心窩を検出する。まず、視神経乳頭部に関する検出の一例について示す。特徴検出部333は、SLO画像あるいは複数枚のOCT断層画像から生成するEnface画像(網膜正面画像)に対して、コントラスト調整を行うことで画像の明るさをある基準に揃える。そして、ガウシアンフィルタ、メディアンフィルタのような平滑化フィルタを用いて画像を滑らかにする。さらに、画像の特徴を強調するために、CLAHE(Contrast Limited Adaptive Histogram Equalization)のような処理を行うことでコントラストを強調してもよい。これらの前処理により画像から輝度値の低い円形(楕円形)の領域が抽出出来るため、その領域を視神経乳頭部とする。さらに、SLOやEnfaceのような網膜正面画像だけではなく、OCT断層画像における層境界線結果を用いてもよい。例えば、図2(b)のDで示したように、視神経乳頭部は大きなくぼみ領域である。そのため、層境界線の検出結果による形の特徴から視神経乳頭部を抽出してもよい。
ステップS307では、領域調整比較部334が、特徴抽出部333が抽出した視神経乳頭部と黄斑部との位置に基づいてノーマティブデータと比較する領域の調整を行う。これについて、図4を用いて説明をする。なお、本実施形態のノーマティブデータは、視神経乳頭部周囲のデータ、黄斑部周囲のデータはそれぞれ別々に記憶しているものとして説明を行う。
ステップS308では、2次元データ生成部335は、領域調整比較部334によって、ノーマティブデータと比較された視神経乳頭部周囲や黄斑部中心窩周囲の2次元データ(解析マップとも言う)を生成する。本実施形態では、2次元データ生成部335が生成する解析マップは、SignificanceマップやDeviationマップとする。Significanceマップは、ノーマティブデータに基づき、計測値を信頼区間の1パーセントタイル未満を異常、5パーセントタイル未満を境界域、残りを正常範囲内として、それぞれ表示色を変えたマップである。Deviationマップは、ノーマティブデータから算出した層厚マップの平均画像との差を色で表したマップである。なお、層厚マップは解析部332において、層厚計算をした際に作成済みである。
ステップS309では、撮影した画像と層厚マップ、解析マップなどを表示部600に表示する。図5に表示部600に表示する画面の一例を示す。505は画面全体、501は患者タブ、502は撮影タブ、503はレポートタブ、504は設定タブを表し、503のレポートタブにおける斜線は、レポート画面のアクティブ状態を表している。本実施形態においては、レポート画面を表示する例について説明をする。図5(a)と(b)には、2種類のレポート画面の表示例を示す。本実施形態では、広範囲のスキャンを行うことで、視神経乳頭部、黄斑部をカバーする撮影を行っている。そのため、例えば、図5(a)では視神経乳頭部を中心としたレイアウトで、例えば、緑内障診断向けのレポート例を示す。また、図5(b)では黄斑部を中心としたレイアウトで、黄斑疾患診断向けのレポート例を示す。これらのレイアウトは一例であり、2種類に限るものではないが、一つのスキャンパターンから用途に応じた複数のレイアウトを選択出来るものとする。
ステップS310において、不図示の指示取得部は、画像処理システム100による断層画像の撮影を終了するか否かの指示を外部から取得する。この指示は、入力部700を用いて、操作者によって入力される。処理を終了する指示を取得した場合には、画像処理システム100はその処理を終了する。一方、処理を終了せずに、撮影を続ける場合には、ステップS302に処理を戻して撮影を続行する。以上によって、画像処理システム100の処理が行われる。
第一の実施形態においては、広範囲な撮影を行い、視神経乳頭部や黄斑部における解析結果を容易に把握可能とする表示形態について示した。本実施形態においては、広範囲な撮影を行った時系列の画像データを表示する例について説明をする。上記第一の実施形態と同様の機能を有するものに関しては、ここでは説明を省略する。
ステップS901~ステップS903においては、基準データの他に選択するデータの条件を取得する。データ条件としては、例えば0か1のフラグを取得する。条件が複数ある場合には、フラグは0か1に限る必要はない。
ステップS902では、広範囲撮影だけではなく、視神経乳頭部、黄斑部データを撮影している時に、比較対象として視神経乳頭部、黄斑部データを含めるか否かを取得する。比較対象として広範囲撮影だけとする場合は1のフラグを取得し、視神経乳頭部、黄斑部を撮影したデータを含める場合には0のフラグを取得する。本実施形態では、ステップS902で1のフラグを取得する場合の表示例を図8(a)に示し、ステップS902で0のフラグを取得する場合の表示例を図8(b)に示す。図8の説明については後述する。
ステップS903では、基準データの他に選択するデータに関するフラグを取得する。例えば、選択方法として、最新の日付のデータを複数個選択するか、基準データと最新の日付のデータの間を等間隔で選択するかとする。本実施形態では1のフラグを取得するとするが、次のステップS905と図10を用いてデータ選択の例について説明をする。
ステップS904では、時系列部731は基準データの選択を行う。基準データとは解析値の変化を計測する際の基準とするデータの事である。基準データは対象とする被検眼のデータにおいて最初に広範囲撮影したデータを選択する。あるいは、不図示の基準データ設定手段を用いて操作者が任意の基準データを選択出来る。なお、ステップS902において0のフラグを取得している場合、広範囲撮影したデータ、視神経乳頭部と黄斑部を撮影したデータの中から被検眼のデータにおいて最初に撮影したデータを基準データとして選択する。
ステップS905では、基準データと最新データ以外のデータを選択する。
このデータ選択に関して図10を用いて説明をする。ここでは、選択データ候補日が10日間あるとし、選択データが3日分の場合の説明をする。なお、各日付共に、所望のスキャンパターンで撮影されたデータが存在している。図10(a)には最新の日付のデータを複数個選択する例(ステップS903において、フラグが1)を示す。図10(b)には基準データと最新の日付のデータの間を等間隔で選択する例(ステップS903において、フラグが0)を示す。1001の丸印は基準データ、1002の丸印は最新データ、1003の矩形は選択した比較データの例である。
ステップS906では、時系列データの表示を行う。時系列データの表示に関して図8を用いて説明を行う。
第一、第二の実施形態においては、広範囲のOCTを撮影して、視神経乳頭部や黄斑部における解析結果を容易に把握可能とする表示形態について示した。本実施形態においては、広範囲のOCTを撮影すると共に、広範囲のOCTアンギオグラフィ(OCTA)を生成して表示する例について、図12、図13を参照して本実施形態の処理を示す。なお、本実施形態において、図1や7のような画像処理装置を備える画像処理システムの構成を示さないが、モーションコントラストデータ生成部を備えているものとする。
ステップS1202では被検眼をスキャンして撮影を行う。被検眼のスキャンは、操作者が不図示のスキャン開始を選択すると、断層画像撮影装置200は、駆動制御部202を制御し、ガルバノミラー201を動作させて断層画像のスキャンを行う。
ステップS1204では、モーションコントラストデータ生成部がモーションコントラストデータの生成を行う。このデータ生成について図13を用いて説明を行う。MCは三次元のモーションコントラストデータを示し、LMCは三次元のモーションコントラストデータを構成する二次元のモーションコントラストデータを示している。さらに、LMC’は三次元領域の中心を撮影する水平スキャンを示している。本実施形態では、水平スキャンLMC’の生成を例に説明する。
ステップS1209では、ステップS308で説明をした解析マップを生成するほかに、2次元データ生成部335は、OCTA画像から解析マップを生成する。解析マップは、ヘシアンフィルタ及びエッジ選択鮮鋭化に基づく血管強調処理を行い、2種類の血管強調画像を用いて2値化処理を行い、整形処理を行うことで血管領域を特定する。血管検出に関して、画像処理を用いた検出例について説明したが、これに限らない。Deep Learningのような機械学習手法を用いて、画像と正解ラベルとを学習しておくことで、入力画像から血管を検出するようにしてもよい。
ステップS1210では、撮影した画像と層厚マップ、解析マップなどを表示部600に表示する。図14に表示部600に表示する画面の一例を示す。
第一から第三の実施形態においては、広範囲のOCTを撮影して、視神経乳頭部や黄斑部における解析結果、OCTAの解析結果を容易に把握可能とする表示形態について示した。本実施形態においては、高画質化手段を用いて、広範囲のOCT画像、OCTA画像、眼底画像の少なくとも一つに対して高画質化処理を行う例について説明をする。なお、高画質化処理とは、ノイズ除去、超解像、コントラスト調整処理の事を示す。
第一から第四の実施形態においては、広範囲のOCTを撮影して、視神経乳頭部や黄斑部における解析結果、OCTAの解析結果を容易に把握可能とする表示形態について示した。本実施形態においては、視神経乳頭部や黄斑部をそれぞれ別々に詳細に撮影したデータを一つの画面に表示する例を示す。
本実施形態において、撮影から表示までを一連の流れで示したがこれに限らない。例えば、既に撮影が済んでいるデータを用いて解析を行ってもよい。その場合、撮影に関する処理をスキップし、その代わりに撮影済みの画像を取得する。これにより、撮影時に解析処理をしなくても、必要な時にレポート表示を実行することが出来る。そのため、撮影時には撮影だけに集中することが出来る。
本実施形態においては、ノーマティブデータとして視神経乳頭部周囲のデータ、黄斑部周囲のデータはそれぞれ別々に記憶しているものとして説明をしたがこれに限らない。例えば、ノーマティブデータとして視神経乳頭部と黄斑部を含む広範囲スキャンのデータを記憶してあれば、そのデータと比較を行えばよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、本発明は、上述した様々な実施形態及び変形例の1以上の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。コンピュータは、1つ又は複数のプロセッサー若しくは回路を有し、コンピュータ実行可能命令を読み出し実行するために、分離した複数のコンピュータ又は分離した複数のプロセッサー若しくは回路のネットワークを含みうる。
Claims (12)
- 光コヒーレンストモグラフィを用いて被検眼の眼底の視神経乳頭部を含む領域を第1の時間に撮影して得た前記視神経乳頭部に関する3次元データの解析結果である第1の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記眼底の黄斑部を含む領域を前記第1の時間に撮影して得た前記黄斑部に関する3次元データの解析結果である第2の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを含む領域を前記第1の時間の後である第2の時間に撮影して得た3次元データの解析結果である前記視神経乳頭部に関する第3の解析マップと前記黄斑部に関する第4の解析マップと、を取得する取得部と、
前記第1の解析マップと前記第3の解析マップとを時系列に並べて第1の表示領域に表示させるように表示部を制御し、前記第2の解析マップと前記第4の解析マップとを時系列に並べて前記第1の表示領域とは異なる第2の表示領域に表示させるように前記表示部を制御する表示制御部と、
を備える画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを含む領域に関する2次元画像と、前記視神経乳頭部に関する解析マップと、前記黄斑部に関する解析マップとを並べて表示部に表示させる請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記視神経乳頭部に関する解析マップは、前記3次元データを解析して得た前記視神経乳頭部に関する層厚情報と、前記視神経乳頭部に関する正常眼の統計情報との比較結果を示す第1の比較マップであり、
前記黄斑部に関する解析マップは、前記3次元データを解析して得たに前記黄斑部に関する層厚情報と、前記黄斑部に関する正常眼の統計情報との比較結果を示す第2の比較マップである請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記2次元画像は、前記被検眼の深さ方向における前記3次元データの少なくとも一部のデータを用いて得た正面画像、または、前記被検眼の深さ方向における前記3次元データの少なくとも一部のデータを解析して得た層厚情報を色情報として、前記正面画像に重畳して得られる層厚マップである請求項3に記載の画像処理装置。
- 検者からの指示に応じて前記層厚マップに対応する層と前記第2の比較マップに対応する層とのいずれか一方を別の層に切り替えると、他方が連動して前記別の層に切り替わることにより、前記層厚マップと前記第2の比較マップとが前記別の層に対応する解析マップに表示が変更され、
前記視神経乳頭部の解析マップに対応する層は前記指示があっても変更されないように構成される請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記視神経乳頭部に関する解析マップの位置を示す情報と、前記黄斑部に関する解析マップの位置を示す情報とを、前記2次元画像に重ねて前記表示部に表示させる請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記3次元データにおける前記視神経乳頭部または前記黄斑部の位置に基づいて、正常眼の統計情報と比較するための前記3次元データにおける一部の領域の位置及び大きさを調整することにより、前記3次元データにおけるAスキャン及びBスキャンの数を調整する調整部を更に備える請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記3次元データは、前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを含む領域を撮影することで得られる、単一の3次元データである請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御部は、前記第1の解析マップと、前記第2の解析マップと、前記第3の解析マップ及び前記第4の解析マップとが異なる撮影モードで撮影して得た3次元データの解析結果であることが識別可能なことを示す情報を前記表示部に表示させる請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 測定光を照射した前記眼底からの戻り光と参照光との干渉光を検出する検出部と、前記光コヒーレンストモグラフィとを含む眼科撮影装置と、
請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
を備えるシステム。 - 光コヒーレンストモグラフィを用いて被検眼の眼底の視神経乳頭部を含む領域を第1の時間に撮影して得た前記視神経乳頭部に関する3次元データの解析結果である第1の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記眼底の黄斑部を含む領域を前記第1の時間に撮影して得た前記黄斑部に関する3次元データの解析結果である第2の解析マップと、光コヒーレンストモグラフィを用いて前記視神経乳頭部と前記黄斑部とを含む領域を前記第1の時間の後である第2の時間に撮影して得た3次元データの解析結果である前記視神経乳頭部に関する第3の解析マップと前記黄斑部に関する第4の解析マップと、を取得する工程と、
前記第1の解析マップと前記第3の解析マップとを時系列に並べて第1の表示領域に表示させるように表示部を制御し、前記第2の解析マップと前記第4の解析マップとを時系列に並べて前記第1の表示領域とは異なる第2の表示領域に表示させるように前記表示部を制御する工程と、
を含む画像処理方法。 - 請求項11に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170762A JP2022062620A (ja) | 2020-10-08 | 2020-10-08 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US17/491,274 US20220110521A1 (en) | 2020-10-08 | 2021-09-30 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170762A JP2022062620A (ja) | 2020-10-08 | 2020-10-08 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022062620A true JP2022062620A (ja) | 2022-04-20 |
Family
ID=81211013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020170762A Pending JP2022062620A (ja) | 2020-10-08 | 2020-10-08 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022062620A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024070907A1 (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 株式会社ニデック | 眼底画像処理装置および眼底画像処理プログラム |
-
2020
- 2020-10-08 JP JP2020170762A patent/JP2022062620A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024070907A1 (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 株式会社ニデック | 眼底画像処理装置および眼底画像処理プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12040079B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method and computer-readable medium | |
US20210224997A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method and computer-readable medium | |
US12100154B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method, computer-readable medium, and learned model | |
US20210390696A1 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method and computer-readable storage medium | |
CN113226153B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和计算机可读存储介质 | |
US11922601B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method and computer-readable medium | |
WO2020036182A1 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム | |
JP7305401B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム | |
US11887288B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
CN113543695B (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
JP7374615B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2021037239A (ja) | 領域分類方法 | |
JP2021122559A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
WO2020050308A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
WO2019230643A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7005382B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2022062620A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2022033290A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2019150485A (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2022062619A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2021069667A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20220110521A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
WO2020049828A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2023010308A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2019195586A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230821 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |