JP2022051561A - 人工知能付きオートバイ - Google Patents

人工知能付きオートバイ Download PDF

Info

Publication number
JP2022051561A
JP2022051561A JP2021152593A JP2021152593A JP2022051561A JP 2022051561 A JP2022051561 A JP 2022051561A JP 2021152593 A JP2021152593 A JP 2021152593A JP 2021152593 A JP2021152593 A JP 2021152593A JP 2022051561 A JP2022051561 A JP 2022051561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial intelligence
license plate
motorcycle
image acquisition
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021152593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7348936B2 (ja
Inventor
沈裕池
Yu-Chih Shen
孫▲ゆ▼
Yu Sun
傅楸善
Chiou-Shann Fuh
薛文▲ジェン▼
Wen-Zhen Shiu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Powershow Ltd
Original Assignee
Powershow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW110132984A external-priority patent/TW202213183A/zh
Application filed by Powershow Ltd filed Critical Powershow Ltd
Publication of JP2022051561A publication Critical patent/JP2022051561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348936B2 publication Critical patent/JP7348936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/10Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
    • B62J9/14Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle under the saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/30Means for ventilation within devices provided on the cycle, e.g. ventilation means in a battery container
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/625License plates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/185Electrical failure alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • G08G1/0175Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles by photographing vehicles, e.g. when violating traffic rules
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • G08G1/054Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed photographing overspeeding vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • B60W2040/0836Inactivity or incapacity of driver due to alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/24Drug level, e.g. alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/416Physiological sensors, e.g. heart rate sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/26Warning or information lights warning or informing other road users, e.g. police flash lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】オートバイに乗って巡回する時、自発的検出の効果を有し、より好ましい捜査、防犯の機動性及び即時性の効果を達成する人工知能付きオートバイを提供する。【解決手段】人工知能付きオートバイは、オートバイ1、人工知能装置2、第1ナンバープレート画像取得装置3、第2ナンバープレート画像取得装置4、表示装置5及び警告装置6を含み、オートバイに乗って巡回する時、スマートモバイル捜査防犯システム、マルチレーン及びスマートストリートランプナンバープレート認識システム、ポータブル顔認識システム、ポータブル飲酒運転検出システム、モバイル認識統合レーダ速度測定システム、モバイル画像認識整合RFID受信器、360°周囲撮像機道路状況記録及び画像分析、クラウドデータベース警察ネットワークシステムの構築、路上駐車料金請求ナンバープレート認識機能及びマルチレーンナンバープレート認識の複数の応用機能を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、人工知能付きオートバイに関し、特にオートバイに乗って巡回する時、自発的検出の効果を有し、より好ましい捜査、防犯の機動性及び即時性の効果を達成する人工知能付きオートバイに関する。
一般の警察官が巡回勤務を行う時、通常、オートバイに乗って行い、違反者又は違反容疑者が見つかった場合、引き留めて尋問を行い、このように引き留めて尋問する方式は、時間を消費するため、警官が巡回勤務を行う時に科学技術的法執行の方式を導入し、前述の欠陥を効果的に回避し、且つ実際の執行時に捜査、防犯の機動性及び即時性を有することが望まれる。
特開2021-99709
本発明の主な目的は、上記の従来の欠陥を解消し、オートバイに乗って巡回する時に自発的検出の効果を有し、良好な捜査、防犯の機動性及び即時性をもたせる効果を達成する人工知能付きオートバイを提供する。
本発明は、既存の多種の警察用オートバイに対して、多くの機能を有するスマート捜査防犯可動搬送車両に発展させるものである。可動搬送車両にAIコンピュータ、撮像機等の機器を実装し、走行中に相対移動する走行中の車両ナンバープレート又は路上駐車車両に対して、盗難車又は犯罪車両のナンバープレートを即時に認識可能にする。AIコンピュータに顔認識システムソフトウェアをインストールし、当直の警察官は、携帯可能な無線式撮像機装置を装着し、信号受信可能範囲内の画像をオートバイ用AIコンピュータに送信し、即時に顔認識機能を実行し、犯罪者又は危険人物に対して即時認識及び警告を行い、自発的捜査及び法執行者の保護を発揮する。携帯可能な撮像機を使用して、画像を分析し、飲酒によって生じる生理学的変化を判別するアルゴリズムを開発し、アルコールチェック対象の判別を行っている。オートバイにレーダ速度測定装置を取り付け、車上にAIコンピュータナンバープレート認識機能を結合し、特定点でスピード違反車両に警告することもできる。クラウド車両データベース情報を組み合わせ、スピード違反対象に即時に携帯電話のショートメッセージで善意の警告を行うこともでき、できる限りスピード違反による死傷事件を減少させ、安全な都市の目標を達成する。
上記の目的を達成するために、本発明が提供する人工知能付きオートバイは、オートバイと、人工知能装置と、第1ナンバープレート画像取得装置と、第2ナンバープレート画像取得装置と、表示装置と、警告装置と、を含む。前記オートバイは、トランスミッション、収容装置、電力装置、照明装置及び制御装置を含み、前記収容装置は、収容室を有し、前記電力装置は、少なくとも前記トランスミッション及び前記照明装置が必要とする電力を提供する。前記人工知能装置は、前記収容装置の収容室に設けられ、前記オートバイの電力装置に電気的に接続される。前記第1ナンバープレート画像取得装置は、前記オートバイの制御装置に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記第2ナンバープレート画像取得装置は、前記オートバイの制御装置に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記表示装置は、前記オートバイの制御装置に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記警告装置は、前記オートバイに設けられ、前記警告装置は、前記人工知能装置に電気的に接続される。
本発明が更に提供する人工知能付きオートバイは、オートバイと、人工知能装置と、第1ナンバープレート画像取得装置と、第2ナンバープレート画像取得装置と、表示装置と、警告装置と、電源供給管理装置を含む。前記オートバイは、トランスミッション、収容装置、電力装置、照明装置及び制御装置を含み、前記収容装置は、収容室を有し、前記電力装置は、少なくとも前記トランスミッション及び前記照明装置が必要とする電力を提供する。前記人工知能装置は、前記収容装置の収容室に設けられ、前記オートバイの電力装置に電気的に接続される。前記第1ナンバープレート画像取得装置は、前記オートバイの制御装置前端に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記第2ナンバープレート画像取得装置は、前記オートバイの制御装置に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記表示装置は、前記オートバイの制御装置の後端に設けられ、前記人工知能装置に電力装置に接続される。前記警告装置は、前記オートバイに設けられ、前記警告装置は、前記人工知能装置に電気的に接続される。前記電源供給管理装置は、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記人工知能装置、前記第1ナンバープレート画像取得装置、前記第2ナンバープレート画像取得装置、前記放熱装置及び前記表示装置の作動時の電力供給元となり、電力制御を行う。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記トランスミッションは、少なくともスイッチコントローラを含み、前記スイッチコントローラは、前記人工知能装置に電気的に接続される。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記人工知能装置は、処理ユニット、電圧安定化ユニット、第1ナンバープレート判別データベース、第2ナンバープレート判別データベース及びストレージユニットを含み、前記電圧安定化ユニット、前記第1ナンバープレート判別データベース、前記第2ナンバープレート判別データベース及び前記ストレージユニットは、前記処理ユニットに電気的に接続され、且つ前記電圧安定化ユニットは、前記オートバイの電力装置に接続される。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記処理ユニットは、前記人工知能装置の制御及び演算処理に用いられ、前記電圧安定化ユニットは、前記電力装置を適切な出力電圧に調節することができ、低電圧警告器が設けられ、前記ストレージユニットは、前記第1ナンバープレート判別データベース及び前記第2ナンバープレート判別データベースにより判別された後のデータを保存することができる。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第1ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、前記第1ナンバープレート画像取得装置は、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第1ナンバープレート判別データベースにより判別する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第2ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、第2ナンバープレート画像取得装置は、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第2ナンバープレート判別データベースにより判別する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記人工知能装置は、ハウジングを有し、前記ハウジングは、少なくとも前記処理ユニット、前記電圧安定化ユニット、前記第1ナンバープレート判別データベース、前記第2ナンバープレート判別データベース及び前記ストレージユニットを収容することができ、且つ前記人工知能装置は、前記ハウジングを介して前記収容装置の収容室に設けられる。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記ハウジングの外側は、輻射放熱降温コーティング層を有する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記収容装置の収容室に設けられ且つ前記人工知能装置に対応し、且つ前記人工知能装置は、温度制御モジュールを有し、前記温度制御モジュールは、前記収容室又は前記人工知能装置の温度を検出することができ、高温警告器が設けられ、前記人工知能装置により起動されて放熱を行う放熱装置を更に含む。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記放熱装置は、ガス入力ユニット及びガス出力ユニットを有し、前記ガス入力ユニットは、外気を前記人工知能装置に導き、前記ガス出力ユニットは、収容室内部のガスを導出する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第1ナンバープレート画像取得装置は、第1撮像機及び第1投光器を含み、前記第1撮像機は、路上駐車車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置により判別を行う。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第1撮像機は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/3"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1305(H)X1049(V)であり、スキャンシステムを2:1インターレースとし、内蔵の同期システムを有し、800TVL(CVBS960H)水平解像度であり、S/N比値が50dB以上であり、バーストレベル0.286Vp‐P、最低照度0.1Lux、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(CVBS960H)であり、レンズが3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)であり、保管温度及び湿度は‐20℃~+65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第1投光器は、IR‐5W赤外線投光器であり、IRが850nm、30Angleであり、DC5V~25Vを電圧源とし、電源電流が最大470mA(DCで+12V)である。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第2ナンバープレート画像取得装置は、第2撮像機及び第2投光器を含み、前記第2撮像機は、走行車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置により判別する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第2撮像機は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/2.8"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1920(H)X1080(V)であり、スキャンシステムをプログレッシブとし、2000TVL(CVBS960H)水平解像度であり、バーストレベル0.286Vp‐P、S/N比が50dB以上であり、最低照度0.1Luxであり、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(AHD1080P)であり、レンズは3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)、保管温度及び湿度は‐20℃~65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記第2投光器は、IR‐5W赤外線投光器であり、IRが850nm、30Angleであり、DC5V~25Vを電圧源とし、電源電流が最大470mA(DCで+12V)である。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記表示装置は、表示スクリーン又はタッチスクリーンである。
前記人工知能付きオートバイにおいて、顔画像取得装置、アルコール測定装置、レーダ速度測定装置又はRFID受信器を更に含み、顔画像取得装置、アルコール測定装置、及びレーダ速度測定装置及びRFID受信器は、取り外し可能に前記オートバイに設けられ、前記顔画像取得装置、前記アルコール測定装置、前記レーダ速度測定装置及び前記RFID受信器は、前記人工知能装置に電気的に接続される。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記人工知能装置は、顔認識モジュール及びクラウド警察ネットワークデータベースを更に含み、前記顔画像取得装置が顔画像を取得した後、前記顔認識モジュールにより前記クラウド警察ネットワークデータベースを組み合わせて認識を行い、認識後のデータを前記ストレージユニットに保存する。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記顔画像取得装置は、少なくとも第3撮像機及び第3投光器を有し、前記第3撮像機が顔画像を取得した後、前記顔認識モジュールは、前記クラウド警察ネットワークデータベースと組み合わせて認識を行う。
前記人工知能付きオートバイにおいて、バッテリを更に含み、前記バッテリは、前記人工知能装置に電気的に接続される。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記警告装置は、少なくともブザー及びランプ組を含む。
前記人工知能付きオートバイにおいて、前記電源供給管理装置は、電源管理制御モジュール及びバッテリを含み、前記バッテリは、電源管理制御モジュールに電気的に接続され、前記バッテリは、前記人工知能装置、前記第1ナンバープレート画像取得装置、前記第2ナンバープレート画像取得装置、前記放熱装置及び前記表示装置の作動時の電力供給元とし、前記電源管理制御モジュールは、前記バッテリの給電時の電力制御を行う。
このように、本発明の人工知能付きオートバイは、スマートモバイル捜査防犯システム、マルチレーン及びスマートストリートランプナンバープレート認識システム、ポータブル顔認識システム、ポータブル飲酒運転検出システム、モバイル認識統合レーダ速度測定システム、モバイル画像認識整合RFID受信器、360°周囲撮像機道路状況記録及び画像分析、クラウドデータベース警察ネットワークシステムの構築、路上駐車料金請求ナンバープレート認識機能及びマルチレーンナンバープレート認識の複数の応用機能を備える。また、本発明の人工知能付きオートバイをキャリアとし、無線周波数認識システム(RFID)の受信器を搭載し、道路脇の歩道のアクティブ及びパッシブRFIDTAGを貼った標的物に対し、移動式検出及び認識を行い、認識物の保存データを更新し、道路樹木植栽管理、街灯管理に適用することができる。同時に、本発明の人工知能付きートバイをキャリアとし、360°周囲撮像機の道路状況の記録及び画像分析を行う機器を搭載し、道路地図データデータベース及び現在地の位置特定システムを結合して自動運転進行道路判別に用いる。
本発明の人工知能付きオートバイの斜視外観説明図である。 本発明の側面の状態説明図である。 本発明の別の側面の状態説明図である。 本発明のガス誘導の説明図である。 本発明の人工知能付きオートバイの動作のブロック図である。 本発明の配管系統の配線図である。 本発明の人工知能付きオートバイの別の実施形態の動作のブロック図である。
図1~図5は、本発明の人工知能付きオートバイの斜視外観説明図、本発明の側面の状態説明図、本発明の別の側面の状態説明図、本発明のガス誘導の説明図及び本発明の動作のブロック説明図である。図に示すように、本発明は、人工知能付きオートバイであり、オートバイ1、人工知能装置2、第1ナンバープレート画像取得装置3、第2ナンバープレート画像取得装置4、表示装置5、及び警告装置6を含む。
図1に示すように、前記オートバイ1は、トランスミッション11、収容装置12、電力装置13、照明装置14、及び制御装置15を含み、前記収容装置12は、収容室121を有し、前記電力装置13は、少なくとも前記トランスミッション11及び前記照明装置14が必要とする電力を提供する。前記オートバイ1の各装置は、例えば、後述のように構成されている。前記トランスミッション11は、エンジン、発電システム、及びタイヤであり得る。前記収容装置12は、車体、フレーム、及び収納ボックスであり得る。前記電力装置13は、車両バッテリシステムである。前記照明装置14は、ヘッドライト、リアライト及び方向ライトであり得る。前記制御装置15は、ステアリングステムである。
人工知能装置2は、前記収容装置12の収容室121に設けられ、人工知能装置2は、前記オートバイ1の電力装置13に電気的に接続され、前記人工知能装置2は、スタンドアロンのAIコンピュータであり、又はリモートエンドに構築された無線受信器クラウドベースのAI装置であり、前記人工知能装置2は、前記収容装置12の収容室121に設けられるため、前記オートバイ1に乗るとき、乗員の乗車状態は影響を受けない。
前記第1ナンバープレート画像取得装置3は、前記オートバイ1の制御装置15の前端の右バックミラーに近い位置に設けられ、前記第1ナンバープレート画像取得装置3は、前記人工知能装置2に電気的に接続される。
前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、前記オートバイ1の制御装置15の前端の左バックミラーに近い位置に設けられ、前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、前記人工知能装置2に電気的に接続される。
前記表示装置5は、前記オートバイ1の制御装置15の後端に設けられ、前記表示装置5は、前記人工知能装置2に電気的に接続される。
前記警告装置6は、前記オートバイ1の後方又は前方に設けられ、前記警告装置6は、前記人工知能装置2に電気的に接続される。
警察官がオートバイに乗って巡回する時、前記オートバイ1の電力装置13は、前記トランスミッション11、前記照明装置14、及び前記人工知能装置2に必要な電力を供給し、乗車中に前記第1ナンバープレート画像取得装置3及び前記第2ナンバープレート画像取得装置4により車両のナンバープレート画像を即時に取得し、前記人工知能装置2を使用して前記ナンバープレート画像を即時に判別し、前記第1ナンバープレート画像取得装置3及び前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、乗車中に取得したナンバープレート画像を保存することができる。本発明では、前記第1ナンバープレート画像取得装置3及び前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、路上駐車車両のナンバープレート、又は(マルチレーン)走行車両のナンバープレートを取得し、それぞれ前記人工知能装置2により判別することができる。第1ナンバープレート画像取得装置3と第2ナンバープレート画像取得装置4が車両のナンバープレート画像を即時に取得した時、前記人工知能装置2は、画像を処理した後、前記表示装置5を介して表示し、前記人工知能装置2が前記ナンバープレート画像を判別した後、前記ナンバープレート画像の判別結果を表示装置5により表示し、警察に即時の画像を提供する。また、乗車中に緊急事故処理のメッセージを受信した場合、警告装置6を作動させて警告を発することができ、他の車両の回避注意として機能する。これにより、本発明のオートバイ1に乗って巡回する時、自発検出の効果を有し、良好な捜査防犯の機動性及び即時性の効果を達成する。
本発明の第1実施形態では、前記トランスミッション11は、少なくともスイッチコントローラ111を含み、前記スイッチコントローラ111は、前記人工知能装置2に電気的に接続される。このように、前記オートバイ1を始動する時、同時に電力装置13の電力を取得して前記人工知能装置2を始動することができ、使用上の利便性が向上する。
図5に示すように、本発明の第1実施形態では、前記人工知能装置2は、処理ユニット21、電圧安定化ユニット22、第1ナンバープレート判別データベース23、第2ナンバープレート判別データベース24、及びストレージユニット25を含み、前記電圧安定化ユニット22、前記第1ナンバープレート判別データベース23、前記第2ナンバープレート判別データベース24、及び前記ストレージユニット25は、前記処理ユニット21に電気的に接続される。
本発明の第1実施形態では、前記処理ユニット21は、前記人工知能装置2の制御及び演算処理を行い、前記処理ユニット21は、前記電圧安定化ユニット22、前記第1ナンバープレート判別データベース23、及び前記第2ナンバープレート判別データベース24及び前記ストレージユニット25の制御及び演算処理(及び後述する放熱装置7、面画像取得装置8、レーダ速度測定装置17、温度制御モジュール26、顔認識モジュール27、クラウド警察ネットワークデータベース28及びバックアップバッテリ9の制御及び計算処理)を行うことができる。前記処理ユニット21は、CPU、シングルチップ、ソフトウェア、または論理回路であり得る。このようにして、膨大なデータ制御と演算処理を実行することができ、動作時の安定性と精度を確保し、誤差が生じて捜査及び防犯作業の進行に影響を及ぼすことを回避することができる。
本発明の第1実施形態では、前記電圧安定化ユニット22は、前記オートバイ1の電力装置13に電気的に接続され、前記電圧安定化ユニット22は、前記電力装置13を適切な出力電圧に調整することができる。前記電圧安定化ユニット22は、変圧器又は電子電圧調整器であり得、前記電力装置13の出力電圧を、少なくとも前記人工知能装置2、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4、前記表示装置5及び前記警告装置6の電力の必要を満たすように調整し、電力過剰で前記人工知能装置3、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4、前記表示装置5及び前記警告装置6の損壊を招く、又は電力不足の状況を回避し、正常動作を維持する効果を達成する。ユーザは、供給電圧に対して異なる検出電圧値を前記人工知能装置に設定することができ、前記電圧安定化ユニット22に更に低電圧警告器を設置し、電圧が設定値よりも低い場合に警告信号を発することができる。図6は、本発明の人工知能オートバイ1の配管系統の配線図であり、矢印は、オイルとガスの配管のラインを示している。
本発明の第1実施形態では、前記第1ナンバープレート判別データベース23は、路上駐車車両のナンバープレートを判別でき、前記第1ナンバープレート画像取得装置3は、路上駐車車両のナンバープレート画像を取得し、前記第1ナンバープレート判別データベース23により判別する。前記第2ナンバープレート判別データベース24は、走行車両のナンバープレートを判別することができ、前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、走行車両のナンバープレート画像を取得し、前記第2ナンバープレート判別データベース24により判別する。このようにして、前記第1ナンバープレート画像取得装置3及び前記第2ナンバープレート画像取得装置4を使用して、異なる位置にある車両のナンバープレート画像を取得し、それぞれ前記人工知能装置2の前記第1ナンバープレート判別データベース23及び前記第2ナンバープレート判別データベース24により判別し、良好な即時の判別効果を有する以外に、更に、ナンバープレート画像判別の精度を向上させ、誤判断によって捜査防犯作業に影響を与えることを回避することができる。
本発明の第1実施形態では、前記ストレージユニット25は、ハードディスク又はクラウドハードディスクであり得、前記ストレージユニット25は、少なくとも前記第1ナンバープレート判別データベース23及び前記第2ナンバープレート判別データベース24の判別データを保存することができる。このように、前記第1ナンバープレート画像取得装置3及び前記第2ナンバープレート画像取得装置4が車両のナンバープレート画像を取得すると、前記人工知能装置2の前記第1ナンバープレート判別データベース23及び前記第2ナンバープレート判別データベース24が前記ナンバープレート画像を即時に判別した後、前記ストレージユニット25により保存することができ、証拠保全及び事後の判別処理に用い、良好な捜査防犯の柔軟性を達成することができる。
本発明の第1実施形態では、前記人工知能装置2は、ハウジング20を有し、前記ハウジングは、少なくとも処理ユニット21、電圧安定化ユニット22、第1ナンバープレート判別データベース23、及び第2ナンバープレート判別データベース24及びストレージユニット25(及び後述する温度制御モジュール26、顔認識モジュール27及びクラウド警察ネットワークデータベース28)を収容することができ、前記人工知能装置2は、前記ハウジング20によってロック、ラッチ又はその他の方式で前記収容装置12の収容室121に設けることができる。このようにして、前記ハウジング20を介して前記人工知能装置2に安定設置の効果をもたせ、乗員が前記オートバイ1の乗車中に人工知能装置2にずれや脱落を招くことを防止することができる。
本発明の第1実施形態では、前記ハウジング20の外側に輻射放熱降温コーティング層を有することができ、前記輻射放熱降温コーティング層は、-50~600℃の温度範囲に耐えることができ、塗料は、放熱降温又は迅速に熱量を伝達したい物体表面に塗布される。前記放熱降温コーティング層は、赤外線の形式で放射して前記人工知能装置2の動作時に発生する熱量を取り除くか、熱量を迅速に伝達し、前記放熱降温コーティング層は、約0.92εの放射率を超え、赤外線波長帯は、大気空間又は物体の内部空間で自動的に熱量を輻射し、熱量交換を加速し、前記人工知能装置2の表面及び内部の温度を低減するか、内部熱量が物体外部に伝達されるのを加速し、熱量交換率を向上させる。
図4に示すように、本発明の第1実施形態では、人工知能装置2に電気的に接続される放熱装置7を更に含み、前記放熱装置7は、前記収容装置12の収容室121に設けられ且つ前記人工知能装置2のハウジング20に対応し、且つ前記人工知能装置2は、温度制御モジュール26を含み、前記温度制御モジュールは、前記処理ユニット21に電気的に接続され、高温警告器が設けられ、前記温度制御モジュール26は、前記収容室121の内部環境の温度または前記人工知能装置2の作動温度が検出することができ、前記人工知能装置2の処理ユニット21により前記放熱装置7を起動して放熱を行うことができる。これにより、人工知能装置2が作動している時、前記温度制御モジュール26は、前記収容室121の内部環境の温度及び前記人工知能装置2の作動温度を即時に検出することができ、前記温度制御モジュール26が前記収容室121の内部環境の温度がエンジン又は環境降温の影響を受けていること、及び前記人工知能装置2の作動温度が設定値に達することを検出する時、前記降温警告は、警告信号を発し、前記処理ユニット21に通知し、前記処理ユニット21に前記放熱装置7を起動させ、ガスの誘導を行い、前記人工知能装置2が過熱によってクラッシュするか、正常な判別作業に影響を及ぼすことを回避することができる。
本発明の第1実施形態では、前記熱放散装置7は、ガス入力ユニット71及びガス出力ユニット72を有し、前記ガス入力ユニット71は、外気を前記人工知能装置2に導き、前記ガス出力ユニット72は、前記収容室121内部のガスを導出する。前記ガス入力ユニット71及び前記ガス出力ユニット72は、それぞれ、少なくとも2つのファン711、712から構成される。これにより、前記人工知能装置2が作動している時、前記温度制御モジュール26は、前記収容室121の内部環境の温度及び前記人工知能装置2の作動温度を即時に検出することができ、前記温度制御モジュール26が前記収容室121の内部環境の温度及び前記人工知能装置2の作動温度が設定値に達することを検出した時、信号を発して前記処理ユニット21に通知され、前記処理ユニット21は、前記放熱装置7を起動させ、前記ガス入力ユニット71のファン711により外気を前記人工知能装置2に導き、同時にガス出力ユニット72がファン712で前記収容室121内部のガスを導出し、前記収容室121内部にガス循環を維持させ、前記ハウジング20の輻射放熱降温コーティング層を組み合わせて放熱に用い、前記人工知能装置2が過熱によってクラッシュするか、正常な判別作業に影響を及ぼすことを回避する。
図1に示すように、本発明の第1実施形態では、前記第1ナンバープレート画像取得装置3は、第1撮像機31及び第1投光器32を有し、前記第1撮像機31は、路上駐車車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置2の前記第1ナンバープレート判別データベース23が判別を行い、前記第1撮像機31が路上駐車車両のナンバープレート画像を取得する時、前記第1投光器32により光を補い、取得される路上駐車車両のナンバープレート画像をより鮮明にする。前記第1撮像機31及び前記第1投光器32は、分離式又は一体式の構造設計であることができ、且つ前記第1ナンバープレート画像取得装置3は、ほぞタイプ、クリップタイプまたはねじロックタイプ等によって前記オートバイ1の制御装置15の前端に設けられる。このように、本発明は実際の運用の要求により適合させることができる。
本発明の第1実施形態では、前記第1撮像機31は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/3"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1305(H)X1049(V)であり、スキャンシステムを2:1インターレースとし、内蔵の同期システムを有し、800TVL(CVBS960H)水平解像度であり、S/N比値が50dB以上であり、バーストレベル0.286Vp‐P、最低照度0.1Lux、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(CVBS960H)であり、レンズが3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)であり、保管温度及び湿度は‐20℃~+65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である。前記第1投光器32は、IR‐5W赤外線投光器であり、IRが850nm、30Angleであり、DC5V~25Vを電圧源とし、電源電流が最大470mA(DCで+12V)である。このように、前記第1撮像機31及び前記第1投光器32の組み合わせにより、路上駐車車両のナンバープレート画像(静止車両のナンバープレート)を精確に取得し、前記第1ナンバープレート判別データベース23により判別することができる。
本発明の第1実施形態では、第2ナンバープレート画像取得装置4は、第2撮像機41及び第2投光器42を有し、前記第2撮像機41は、走行車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置2の前記第2ナンバープレート判別データベース24が判別を行い、前記第2撮像機41が走行車両のナンバープレート画像を取得する時、前記第2投光器42により光を補い、取得される走行車両のナンバープレート画像をより鮮明にする。前記第2撮像機41及び前記第2投光器42は、分離式又は一体式の構造設計であることができ、且つ前記第2ナンバープレート画像取得装置4は、ほぞタイプ、クリップタイプまたはねじロックタイプ等によって前記オートバイ1の制御装置15の前端に設けられる。このように、本発明は実際の使用条件に沿うように適合させることができる。
本発明の第1実施形態では、第2撮像機41は、前記第2撮像機は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/2.8"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1920(H)X1080(V)であり、スキャンシステムをプログレッシブとし、2000TVL(CVBS960H)水平解像度であり、バーストレベル0.286Vp‐P、S/N比が50dB以上であり、最低照度0.1Luxであり、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(AHD1080P)であり、レンズは3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)、保管温度及び湿度は‐20℃~65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である。前記第2投光器42は、IR‐5W赤外線投光器であり、IRが850nm、30Angleであり、DC5V~25Vを電圧源とし、電源電流が最大470mA(DCで+12V)である。このように、第2撮像機41及び第2投光器42の組み合わせにより、走行車両のナンバープレート画像(走行車両のナンバープレート)を精確に取得した後、第2ナンバープレート判別データベースにより判別することができる。
本発明の第1実施形態では、表示装置5は、表示スクリーン又はタッチスクリーンであり得る。このようにして、前記人工知能装置2がナンバープレート画像を判別した後、前記ナンバープレート画像の判別結果を表示装置5の表示スクリーンに表示し、警察に即時の画像を提供することができる。また、前記表示装置5がタッチスクリーンである場合、表示装置5は、少なくとも前記人工知能装置2、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4及び前記警告装置6に対して各項の操作及び設定を実行することができる。このように、本発明は、実際の使用状況に合わせることができる。
本発明の他の実施形態では、面画像取得装置8、アルコール測定装置16、レーダ速度測定装置17またはRFID受信器を更に含み、前記顔画像取得装置8、前記アルコール測定装置16、前記レーダ速度測定装置17、及び前記RFID受信器は、前記オートバイ1の適切な位置に取り外し可能に取り付けられる。前記顔画像取得装置8、アルコール測定装置16、レーダ速度測定装置17、及びRFID受信器は、人工知能装置2の処理ユニット21に電気的に接続される。このようにして、前記顔画像取得装置8によって不審者の顔画像を取得することができ、前記人工知能装置2が関連する認識を実行した後、関連する認識情報をストレージユニット25に保存する。且つ、前記アルコール測定装置16を使用し、車両の運転時にアルコール測定を実施することができ、測定結果を出力した後、前記ストレージユニット25に保存することができる。また、前記レーダ速度測定装置17は、車両がスピード違反をしているか否かを検出し、前記人工知能装置2により関連の演算及び判別を実行した後、検出結果を記憶装置25に保存することができる。このように、実際の運用の必要を満たすことができるだけではなく、証拠保全及び事後の判読処理を行い、良好な捜査防犯の柔軟性を達成することができる。
本発明の上記実施形態では、オートバイ1は、無線周波数認識システム(RFID)受信器を取り付けることができ、道路脇の歩道の標的物、例えば、街路樹又は街灯等のアクティブ及びパッシブRFIDTAGが貼られた標的物に対し、移動式検出及び判別を行い、ストレージユニット25に保存されている認識物の保存データを更新することができ、更に、道路植栽管理、街灯管理などの応用機能を備える。
本発明の上記実施形態では、前記人工知能装置2は、顔認識モジュール27及びクラウド警察ネットワークデータベース28を更に含み、前記顔画像取得装置8が顔画像を取得した後、前記顔認識モジュールグループ27によって前記クラウド警察ネットワークデータベース28を組み合わせて認識を行い、認識後のデータを前記ストレージユニット25に保存する。このように、前記顔画像取得装置8が不審者の顔画像を取得し、前記人工知能装置25の顔認識モジュール27によってクラウド警察ネットワークデータベース28を組み合わせて関連する認識を行った後、関連する認識結果をストレージユニット25に保存することができる。実際の運用の要求を満たすだけではなく、更に証拠保全及び事後の判読処理を行い、良好な捜査防犯の柔軟性を達成することができる。
本発明の上記実施形態では、前記顔画像取得装置8は、少なくとも第3撮像機81及び第3投光器82を含み、前記第3撮像機81が顔画像を取得した後、顔認識モジュール27により前記クラウド警察ネットワークデータベース28を組み合わせて認識を行う。前記第3撮像機81が顔画像を取得する時、前記第3投光器82により光を補い、取得された顔画像をより鮮明にさせる。前記第3撮像機81及び前記第3投光器82は、分離式又は一体式の構造設計であり得、オートバイ1の適切な位置に取り外し可能に設置することができる。このように、本発明は、実際の運用の要求を満たすことができる。
本発明第1の実施形態では、予備バッテリ18をさらに含み、前記予備バッテリ18は、人工知能装置2の電圧安定化ユニット22に電気的に接続される。このようにして、電源装置13が電力を失う時、前記予備バッテリ18が給電を維持し、前記人工知能装置2、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4、前記表示装置5及び前記警告装置6が損壊又は電力を失う状況を回避し、通常の作動を維持する効果を達成する。
本発明の第1実施形態では、前記警告装置6は、少なくともブザー61とランプ組62とを含む。このようにして、乗員は、乗車中に緊急事故処理のメッセージを受信したときに前記警告装置6を起動し、前記ブザー61及び前記ランプ組62により音及び光効果を発して警告を行い、他の車両への回避注意を行い、本発明は、実際の運用の要求を満たすことができる。
図7は、本発明の別の実施形態の動作のブロック図である。図に示すように、本発明が更に提供する人工知能付きオートバイは、オートバイ1、人工知能装置2、第1ナンバープレート画像取得装置3、第2ナンバープレート画像取得装置4、表示装置5及び電源供給管理装置9を含み、本実施形態は、前記警告装置6を含んでもよく、設けなくてもよい。
本実施形態と上記各実施形態との違いは、前記電源供給管理装置9が前記人工知能装置2の処理ユニット21に電気的に接続され、前記電源供給管理装置9が前記人工知能装置2、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4、前記放熱装置7及び前記表示装置5の作動時の電力供給及び電力制御を行うことができる。
本発明の別の実施形態では、前記電源供給管理装置9は、電力管理制御モジュール91及びバッテリ92を含み、前記バッテリ92は、前記電力管理制御モジュール91に電気的に接続され、前記バッテリ92は、前記人工知能装置2、第1ナンバープレート画像取得装置3、第2ナンバープレート画像取得装置4、放熱装置7及び表示装置5の動作時の電力供給及び電力制御を行い、前記電力装置13及び前記電源供給管理装置9を用いて2種の電力供給元を提供し、それぞれ異なる装置が必要とする電力を供給し、給電及び作動時の安定性を維持することができる。
これにより、前記電力装置13は、前記トランスミッション11、前記照明装置14、前記制御装置15、警告装置6に必要な電力を供給することができ、前記電源供給管理装置9は、前記人工知能装置2、前記第1ナンバープレート画像取得装置3、前記第2ナンバープレート画像取得装置4、前記放熱装置7及び前記表示装置5の電力供給及び電力制御を行い、前記電力装置13及び前記電源供給管理装置9は、2種の電力供給元を提供し、それぞれ異なる装置が必要とする電力を供給し、給電及び作動時の安定性を維持することができる。
要約すると、本発明の人工知能付きオートバイは、確かに従来の欠陥を改善し、警察官がオートバイに乗って巡回する時に自発的検出の効果を有し、良好な捜査防犯の機動性及び即時性の効果を達成することができ、スマートモバイル捜査防犯システム、マルチレーン及びスマートストリートランプナンバープレート認識システム、ポータブル顔認識システム、ポータブル飲酒運転検出システム、モバイル認識統合レーダ速度測定システム、モバイル画像認識整合RFID受信器、360°周囲撮像機道路状況記録及び画像分析、クラウドデータベース警察ネットワークシステムの構築、路上駐車料金請求ナンバープレート認識機能及びマルチレーンナンバープレート認識の複数の応用機能を備える。
以上に記載の本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う内容も、また本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1 オートバイ
11 トランスミッション
111 スイッチコントローラ
12 収容装置
121 収容室
13 電力装置
14 照明装置
15 制御装置
16 アルコール検査装置
17 レーダ速度測定装置
18 予備バッテリ
2 人工知能装置
20 ハウジング
21 処理ユニット
22 電圧安定化ユニット
23 第1ナンバープレート判別データベース
24 第2ナンバープレート判別データベース
25 ストレージユニット
26 温度制御モジュール
27 顔認識モジュール
28 クラウド警察ネットワークデータベース
3 第1ナンバープレート画像取得装置
31 第1撮像機
32 第1投光器
4 第2ナンバープレート画像取得装置
41 第2撮像機
42 第2投光器
5 表示装置
6 警告装置
61 ブザー
62 ランプ組
7 放熱装置
71 ガス入力ユニット
711、712 ファン
72 ガス出力ユニット
8 顔画像取得装置
81 第3撮像機
82 第3投光器
9 電源供給管理装置
91 電源管理制御モジュール
92 バッテリ

Claims (15)

  1. トランスミッション、収容装置、電力装置、照明装置及び制御装置を含み、前記収容装置は、収容室を有し、前記電力装置は、少なくとも前記トランスミッション及び前記照明装置が必要とする電力を提供するオートバイと、
    前記収容装置の収容室に設けられ、処理ユニット、電圧安定化ユニット、第1ナンバープレート判別データベース、第2ナンバープレート判別データベース及びストレージユニットを含み、前記電圧安定化ユニット、前記第1ナンバープレート判別データベース、前記第2ナンバープレート判別データベース及び前記ストレージユニットは、前記処理ユニットに電気的に接続され、且つ前記電圧安定化ユニットは、前記オートバイの電力装置に接続される人工知能装置と、
    前記オートバイの制御装置の前端の右バックミラーに近い位置に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記第1ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第1ナンバープレート判別データベースにより判別する第1ナンバープレート画像取得装置と、
    前記オートバイの制御装置の前端の左バックミラーに近い位置に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記第2ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第2ナンバープレート判別データベースにより判別する第2ナンバープレート画像取得装置と、
    前記人工知能装置に電気的に接続され、前記収容装置の収容室に設けられ且つ前記人工知能装置に対応し、且つ前記人工知能装置は、温度制御モジュールを有し、前記温度制御モジュールは、前記収容室又は前記人工知能装置の温度を検出することができ、高温警告器が設けられ、前記人工知能装置により起動されて放熱を行う放熱装置と、
    前記オートバイの制御装置の後端に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続される表示装置と、
    を備える人工知能付きオートバイ。
  2. トランスミッション、収容装置、電力装置、照明装置及び制御装置を含み、前記収容装置は、収容室を有し、前記電力装置は、少なくとも前記トランスミッション及び前記照明装置が必要とする電力を提供するオートバイと、
    前記収容装置の収容室に設けられ、処理ユニット、電圧安定化ユニット、第1ナンバープレート判別データベース、第2ナンバープレート判別データベース及びストレージユニットを含み、前記電圧安定化ユニット、前記第1ナンバープレート判別データベース、前記第2ナンバープレート判別データベース及び前記ストレージユニットは、前記処理ユニットに電気的に接続され、且つ前記電圧安定化ユニットは、前記オートバイの電力装置に接続される人工知能装置と、
    前記オートバイの制御装置の前端の右バックミラーに近い位置に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記第1ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第1ナンバープレート判別データベースにより判別する第1ナンバープレート画像取得装置と、
    前記オートバイの制御装置の前端の左バックミラーに近い位置に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続され、前記第2ナンバープレート判別データベースが路上駐車車両のナンバープレートを判別することができ、路上駐車車両のナンバープレートのイメージを取得した後、前記第2ナンバープレート判別データベースにより判別する第2ナンバープレート画像取得装置と、
    前記人工知能装置に電気的に接続され、前記収容装置の収容室に設けられ且つ前記人工知能装置に対応し、且つ前記人工知能装置は、温度制御モジュールを有し、前記温度制御モジュールは、前記収容室又は前記人工知能装置の温度を検出することができ、高温警告器が設けられ、前記人工知能装置により起動されて放熱を行う放熱装置と、
    前記オートバイの制御装置の後端に設けられ、前記人工知能装置に電気的に接続される表示装置と、
    前記人工知能装置に電気的に接続され、前記人工知能装置、前記第1ナンバープレート画像取得装置、前記第2ナンバープレート画像取得装置、前記放熱装置及び前記表示装置の作動時の電力供給元となり、電力制御を行う電源供給管理装置と、
    を備える人工知能オートバイ。
  3. 前記処理ユニットは、前記人工知能装置の制御及び演算処理にもちいられ、前記電圧安定化ユニットは、前記電力装置を適切な出力電圧に調節することができ、低電圧警告器が設けられ、前記ストレージユニットは、前記第1ナンバープレート判別データベース及び前記第2ナンバープレート判別データベースにより判別された後のデータを保存することができる請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  4. 前記人工知能装置は、ハウジングを有し、前記ハウジングは、少なくとも前記処理ユニット、前記電圧安定化ユニット、前記第1ナンバープレート判別データベース、前記第2ナンバープレート判別データベース及び前記ストレージユニットを収容することができ、且つ前記人工知能装置は、前記ハウジングを介して前記収容装置の収容室に設けられる請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  5. 前記ハウジングの外側は、輻射放熱降温コーティング層を有する請求項4に記載の人工知能付きオートバイ。
  6. 前記第1ナンバープレート画像取得装置は、第1撮像機及び第1投光器を含み、前記第1撮像機は、路上駐車車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置により判別を行う請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  7. 前記第1撮像機は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/3"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1305(H)X1049(V)であり、スキャンシステムを2:1インターレースとし、内蔵の同期システムを有し、800TVL(CVBS960H)水平解像度であり、S/N比値が50dB以上であり、バーストレベル0.286Vp‐P、最低照度0.1Lux、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(CVBS960H)であり、レンズが3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)であり、保管温度及び湿度は‐20℃~+65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である請求項6に記載の人工知能付きオートバイ。
  8. 前記第2ナンバープレート画像取得装置は、第2撮像機及び第2投光器を含み、前記第2撮像機は、走行車両のナンバープレート画像を取得した後、前記人工知能装置により判別する請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  9. 前記第2撮像機は、CL‐95N‐3010M撮像機であり、NTSCを信号フォーマットとし、1/2.8"CIS画像センサを使用し、ピクセル数は1920(H)X1080(V)であり、スキャンシステムをプログレッシブとし、2000TVL(CVBS960H)水平解像度であり、バーストレベル0.286Vp‐P、S/N比が50dB以上であり、最低照度0.1Luxであり、0.55のガンマ補正及び自動AGCを有し、電動シャッター1/480秒であり、ビデオ出力レベルが1.0Vp‐p、75オーム(AHD1080P)であり、レンズは3.0mm~10mmF1:1.6であり、DC10V~15Vを電圧源とし、電源電流は最大80mA(DCで+12V)、保管温度及び湿度は‐20℃~65℃/max90%であり、作動温度及び湿度は‐10℃~+60℃/max80%である請求項8に記載の人工知能付きオートバイ。
  10. 前記放熱装置は、ガス入力ユニット及びガス出力ユニットを有し、前記ガス入力ユニットは、外気を前記人工知能装置に導き、前記ガス出力ユニットは、収容室内部のガスを導出する請求項1又は2に記載の人工知能オートバイ。
  11. 前記表示装置は、表示スクリーン又はタッチスクリーンである請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  12. 顔画像取得装置、アルコール測定装置、レーダ速度測定装置又はRFID受信器を更に含み、顔画像取得装置、アルコール測定装置、及びレーダ速度測定装置及びRFID受信器は、取り外し可能に前記オートバイに設けられ、前記顔画像取得装置、前記アルコール測定装置、前記レーダ速度測定装置及び前記RFID受信器は、前記人工知能装置に電気的に接続される請求項1又は2に記載の人工知能付きオートバイ。
  13. 前記人工知能装置は、顔認識モジュール及びクラウド警察ネットワークデータベースを更に含み、前記顔画像取得装置が顔画像を取得した後、前記顔認識モジュールにより前記クラウド警察ネットワークデータベースを組み合わせて認識を行い、認識後のデータを前記ストレージユニットに保存する請求項12に記載の人工知能付きオートバイ。
  14. 前記顔画像取得装置は、少なくとも第3撮像機及び第3投光器を有し、前記第3撮像機が顔画像を取得した後、前記顔認識モジュールは、前記クラウド警察ネットワークデータベースと組み合わせて認識を行う請求項13に記載の人工知能付きオートバイ。
  15. 前記電源供給管理装置は、電源管理制御モジュール及びバッテリを含み、前記バッテリは、電源管理制御モジュールに電気的に接続され、前記バッテリは、前記人工知能装置、前記第1ナンバープレート画像取得装置、前記第2ナンバープレート画像取得装置、前記放熱装置及び前記表示装置の作動時の電力供給元とし、前記電源管理制御モジュールは、前記バッテリの給電時の電力制御を行う請求項2に記載の人工知能付きオートバイ。
JP2021152593A 2020-09-18 2021-09-17 人工知能付きオートバイ Active JP7348936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109132255 2020-09-18
TW109132255 2020-09-18
TW110132984A TW202213183A (zh) 2020-09-18 2021-09-06 Ai人工智能機車
TW110132984 2021-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022051561A true JP2022051561A (ja) 2022-03-31
JP7348936B2 JP7348936B2 (ja) 2023-09-21

Family

ID=78134715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021152593A Active JP7348936B2 (ja) 2020-09-18 2021-09-17 人工知能付きオートバイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220092327A1 (ja)
EP (1) EP3982344A3 (ja)
JP (1) JP7348936B2 (ja)
CN (1) CN215904661U (ja)
DE (1) DE21197581T1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115465394A (zh) * 2022-10-18 2022-12-13 交科院检测技术(北京)有限公司 一种摩托车车载道路路况检测系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490100A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 駐車違反車両の巡回自動検出方法並びに装置
JP3206606U (ja) * 2015-10-14 2016-09-23 健生實業股▲ふん▼有限公司 カメラ付き車載ミラー装置
JP2019086885A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 宇博先進電子工業有限公司LEAPSY International Ltd. ナンバープレートと顔を同期識別できるウェアラブル装置、及びナンバープレートと顔を同期識別する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030081128A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Kirmuss Charles Bruno Heating and cooling of a mobile video recorder
US20030095688A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-22 Kirmuss Charles Bruno Mobile motor vehicle identification
WO2012117807A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置
WO2014193319A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-04 Ekin Teknoloji Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Mobile number plate recognition and speed detection system
TWI621549B (zh) * 2014-08-29 2018-04-21 Kwang Yang Motor Co 機車穩壓器的配置
US20190095069A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Motorola Solutions, Inc Adaptable interface for retrieving available electronic digital assistant services

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490100A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 駐車違反車両の巡回自動検出方法並びに装置
JP3206606U (ja) * 2015-10-14 2016-09-23 健生實業股▲ふん▼有限公司 カメラ付き車載ミラー装置
JP2019086885A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 宇博先進電子工業有限公司LEAPSY International Ltd. ナンバープレートと顔を同期識別できるウェアラブル装置、及びナンバープレートと顔を同期識別する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN215904661U (zh) 2022-02-25
JP7348936B2 (ja) 2023-09-21
EP3982344A3 (en) 2022-07-27
US20220092327A1 (en) 2022-03-24
EP3982344A2 (en) 2022-04-13
DE21197581T1 (de) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11012668B2 (en) Vehicular security system that limits vehicle access responsive to signal jamming detection
US10839694B2 (en) Blind spot alert
KR101967610B1 (ko) 다차로 차량속도 및 차량번호 인식이 가능한 다차로 모니터링 시스템
US20090072996A1 (en) Vehicle illumination system
JP2006190198A (ja) ポータブル型車両番号認識装置およびポータブル型車両番号認識装置による車両番号認識方法
US9305221B2 (en) Method and apparatus for identifying a possible collision object
KR102017800B1 (ko) 단속 정확도 및 효율성을 높인 단속차량
US20170195567A1 (en) Vehicle surveillance system
KR20150111468A (ko) 스마트기기를 이용한 자전거 안전정보 제공 시스템
JP2022051561A (ja) 人工知能付きオートバイ
US11040700B2 (en) Apparatus for managing vehicle intrusion, system having the same and method thereof
KR20100107858A (ko) 자전거 운행 관리시스템
KR101626765B1 (ko) 다방면 촬영이 가능한 차량용 방범 촬영시스템
KR20230052444A (ko) 스마트 반사경 장치
US10946793B1 (en) Threat detection and mitigation apparatus and use thereof
KR101485044B1 (ko) 발광 신호 수신 및 광 조사를 통한 차량 위치 알림 장치
KR101476678B1 (ko) 차량용 미러 일체형 카메라 송수신 시스템 및 이의 제어 방법
KR20170027032A (ko) 고속도로상의 야간 갓길주차 차량의 안전 주·정차를 위한 시스템
KR20110107084A (ko) 차량용 블랙박스 시스템
US20220126942A1 (en) Bicycle handlebar mounted automobile proximity sensing, warning and reporting device
TW202213183A (zh) Ai人工智能機車
KR101047472B1 (ko) 디지털 운행정보 기록장치
KR20220142227A (ko) 배달 오토바이 기반 자료 수집지원 시스템
KR101395803B1 (ko) 차량 블랙박스를 이용한 차량단속장치
TWM605181U (zh) Ai人工智能機車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150