JP2022049831A - Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment - Google Patents
Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022049831A JP2022049831A JP2020156072A JP2020156072A JP2022049831A JP 2022049831 A JP2022049831 A JP 2022049831A JP 2020156072 A JP2020156072 A JP 2020156072A JP 2020156072 A JP2020156072 A JP 2020156072A JP 2022049831 A JP2022049831 A JP 2022049831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- ion battery
- discharge
- lithium ion
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 141
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 141
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 56
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 17
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 152
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013131 LiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000002388 carbon-based active material Substances 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リチウムイオン電池のリサイクル方法及びリサイクル設備に関する。 The present invention relates to a method for recycling a lithium ion battery and a recycling facility.
従来、スマートホン等の携帯機器やハイブリッド自動車、電気自動車等においてリチウムイオン電池が広く利用されている。近年、リチウムイオン電池はビル、オフィス、発電所の定置電源のための大容量の電池としても注目されている。このようなリチウムイオン電池は再利用が望まれる様々な物質を含有しており、使用済みのリチウムイオン電池から再利用可能な物質を回収する様々な手法が提案されている。例えば、特許文献1には、電解質を含有する導電性液体中にリチウムイオン電池を浸漬することによってリチウムイオン電池内に残っている電荷を放電させ、リチウムイオン電池内に分散しているリチウムイオンを正極活物質内部に濃縮させることにより、リチウム回収量を最大化することが開示されている。 Conventionally, lithium ion batteries have been widely used in mobile devices such as smart phones, hybrid vehicles, electric vehicles, and the like. In recent years, lithium-ion batteries have also attracted attention as large-capacity batteries for stationary power sources in buildings, offices, and power plants. Such lithium-ion batteries contain various substances that are desired to be reused, and various methods for recovering reusable substances from used lithium-ion batteries have been proposed. For example, Patent Document 1 describes lithium ions dispersed in a lithium ion battery by immersing the lithium ion battery in a conductive liquid containing an electrolyte to discharge the charge remaining in the lithium ion battery. It is disclosed that the lithium recovery amount is maximized by concentrating the inside of the positive electrode active material.
しかしながら、特許文献1の手法を用いてもリチウムイオン電池に含まれるリチウムを充分に回収できないことがあった。本発明はこの問題点に鑑みてなされたものであって、リチウムイオン電池に含まれるリチウムの回収量の向上を図ることをその目的とする。 However, even if the method of Patent Document 1 is used, the lithium contained in the lithium ion battery may not be sufficiently recovered. The present invention has been made in view of this problem, and an object of the present invention is to improve the recovery amount of lithium contained in a lithium ion battery.
本発明の一態様に係るリチウムイオン電池のリサイクル方法は、第1の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を増加させる第1放電工程と、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を更に放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させる第2放電工程と、第2放電工程の後にリチウムイオン電池から正極活物質を回収する回収工程と、を含む。 The method for recycling a lithium ion battery according to one aspect of the present invention includes a first discharging step of discharging the lithium ion battery through a load in the first resistance value range to increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material. A second discharge step of further discharging the lithium ion battery through a load in the second resistance value range lower than the first resistance value range to further increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material, and a second. It includes a recovery step of recovering the positive electrode active material from the lithium ion battery after the discharge step.
使用済みのリチウムイオン電池であっても放電の初期は電圧が高いことがあり電流値が大きくなりやすい。このため火花が発生することがある。まず第1放電工程において比較的抵抗値が高い第1の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を放電させるので電流値が過度に大きくなることを防止しつつ、正極活物質に含まれるリチウムの量をある程度増加させることができる。第1放電工程の放電によりリチウムイオン電池の電圧がある程度低下する。次に、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を更に放電させることで正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させることができる。これにより正極活物質からのリチウムの回収量の向上を図ることができる。また、第1放電工程の放電によってリチウムイオン電池の電圧がある程度低下しているので、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を放電させても電流値が過度に大きくなることが防止される。これにより、火花の発生が防止される。 Even with a used lithium-ion battery, the voltage may be high at the initial stage of discharge, and the current value tends to increase. For this reason, sparks may occur. First, since the lithium ion battery is discharged through a load in the first resistance value range having a relatively high resistance value in the first discharge step, lithium contained in the positive electrode active material is prevented from excessively increasing the current value. The amount of can be increased to some extent. The voltage of the lithium ion battery drops to some extent due to the discharge in the first discharge step. Next, the amount of lithium contained in the positive electrode active material can be further increased by further discharging the lithium ion battery through a load in the second resistance value range lower than the first resistance value range. This makes it possible to improve the amount of lithium recovered from the positive electrode active material. Further, since the voltage of the lithium ion battery is lowered to some extent by the discharge in the first discharge step, even if the lithium ion battery is discharged through a load in the second resistance value range lower than the first resistance value range. It prevents the current value from becoming excessively large. This prevents the generation of sparks.
なお、第1放電工程において第1の抵抗値の第1の負荷が用いられ、第2放電工程において第1の抵抗値よりも低い第2の抵抗値の第2の負荷が用いられてもよい。 In the first discharge step, the first load having the first resistance value may be used, and in the second discharge step, the second load having the second resistance value lower than the first resistance value may be used. ..
更に、第1放電工程から第2放電工程への切替時において第1の負荷と第2の負荷の両方が並列にリチウムイオン電池に接続された状態でリチウムイオン電池を放電させるようにしてもよい。 Further, at the time of switching from the first discharge step to the second discharge step, the lithium ion battery may be discharged with both the first load and the second load connected to the lithium ion battery in parallel. ..
第1放電工程から第2放電工程への切替時において第1の負荷とリチウムイオン電池を電気的に切断するとリチウムイオン電池の放電が途切れるため、リチウムイオン電池の電圧が再び上昇することがある。この状態で抵抗値が低い第2の負荷とリチウムイオン電池を電気的に接続すると電流値が過度に大きくなることがある。これに対し、第1放電工程から第2放電工程への切替時において第1の負荷と第2の負荷の両方が並列にリチウムイオン電池に接続された状態でリチウムイオン電池を放電させるようにすれば、リチウムイオン電池の放電が途切れることがないのでリチウムイオン電池の電圧が再び上昇することがない。したがって、切替時に電流値が過度に大きくなることが防止される。 If the first load and the lithium ion battery are electrically disconnected at the time of switching from the first discharge step to the second discharge step, the discharge of the lithium ion battery is interrupted, so that the voltage of the lithium ion battery may rise again. If a second load having a low resistance value and a lithium ion battery are electrically connected in this state, the current value may become excessively large. On the other hand, when switching from the first discharge process to the second discharge process, the lithium ion battery is discharged with both the first load and the second load connected to the lithium ion battery in parallel. For example, since the discharge of the lithium-ion battery is not interrupted, the voltage of the lithium-ion battery does not rise again. Therefore, it is prevented that the current value becomes excessively large at the time of switching.
また、負荷は可変抵抗負荷であり、抵抗値が第2放電工程において第1放電工程におけるよりも低くなるように可変抵抗負荷が調整されるようにしてもよい。 Further, the load is a variable resistance load, and the variable resistance load may be adjusted so that the resistance value becomes lower in the second discharge step than in the first discharge step.
このように可変抵抗負荷が用いられる場合も、第1放電工程から第2放電工程への切替時において抵抗値が連続的に低下し、リチウムイオン電池の放電が途切れることがないのでリチウムイオン電池の電圧が再び上昇することがない。したがって、電流値が過度に大きくなることが防止される。 Even when a variable resistance load is used in this way, the resistance value continuously decreases when switching from the first discharge process to the second discharge process, and the discharge of the lithium ion battery is not interrupted. The voltage does not rise again. Therefore, it is prevented that the current value becomes excessively large.
また、本発明の一態様に係るリチウムイオン電池のリサイクル設備は、第1の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池を放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を増加させる第1放電工程と、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介して電池を更に放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させる第2放電工程と、を実行可能である放電装置と、リチウムイオン電池から正極活物質を回収するための回収装置と、を含む。 Further, the lithium ion battery recycling facility according to one aspect of the present invention is a first discharge that discharges the lithium ion battery through a load in the first resistance value range to increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material. The step and the second discharge step of further discharging the battery through the load in the second resistance value range lower than the first resistance value range to further increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material are executed. It includes a possible discharge device and a recovery device for recovering the positive electrode active material from the lithium ion battery.
なお、放電装置は、第1放電工程のための第1の抵抗値の第1の負荷と、第2放電工程のための第1の抵抗値よりも低い第2の抵抗値の第2の負荷と、を備えていてもよい。 The discharge device has a first load having a first resistance value for the first discharge step and a second load having a second resistance value lower than the first resistance value for the second discharge step. And may be provided.
更に、放電装置は、第1放電工程から第2放電工程への切替時において第1の負荷と第2の負荷の両方が並列にリチウムイオン電池に接続された状態でリチウムイオン電池を放電させるように構成されていてもよい。 Further, the discharge device discharges the lithium ion battery in a state where both the first load and the second load are connected to the lithium ion battery in parallel at the time of switching from the first discharge step to the second discharge step. It may be configured in.
また、負荷は可変抵抗負荷であり、放電装置は、抵抗値が第2放電工程において第1放電工程におけるよりも低くなるように可変抵抗負荷を調整するように構成された制御部を備えていてもよい。 Further, the load is a variable resistance load, and the discharge device includes a control unit configured to adjust the variable resistance load so that the resistance value is lower in the second discharge step than in the first discharge step. May be good.
本発明によれば、リチウムイオン電池に含まれるリチウムの回収量の向上を図ることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the recovery amount of lithium contained in the lithium ion battery.
図1に示されるように、本発明の第1実施形態のリチウムイオン電池のリサイクル設備10は、放電装置12と、解体装置14と、回収装置16と、を備えている。放電装置12は、第1の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池18を放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を増加させる第1放電工程と、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介してリチウムイオン電池18を更に放電させて正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させる第2放電工程と、を実行可能である。より詳細には図2に示されるように、放電装置12は、第1放電工程のための第1の抵抗値の第1の負荷24と、第2放電工程のための第1の抵抗値よりも低い第2の抵抗値の第2の負荷26と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the lithium ion
第1の負荷24は例えば抵抗器である。第1の抵抗値範囲は例えば1k~1000kΩである。第2の負荷26も例えば抵抗器である。第2の抵抗値範囲は例えば0.001~0.5Ωである。なお、抵抗値が第2の抵抗値範囲であれば、第2の負荷26は抵抗器に代えて配線の線材やプリント配線のような導体であってもよい。
The
放電装置12は更に、第2の負荷26とリチウムイオン電池18との接続をON/OFFするためのスイッチ28と、リチウムイオン電池18の電圧を検知するための電圧計30と、を備えている。スイッチ28がOFFの状態で第1の負荷24のみがリチウムイオン電池18に接続され、これにより第1放電工程が実行されるようになっている。また、スイッチ28がONの状態で第2の負荷26がリチウムイオン電池18に接続され、これにより第2放電工程が実行されるようになっている。また、放電装置12は、第1放電工程から第2放電工程への切替時において第1の負荷24と第2の負荷26の両方が並列にリチウムイオン電池18に接続された状態でリチウムイオン電池18を放電させるように構成されている。本第1実施形態では、第1放電工程から第2放電工程への切替後の第2放電工程においても第1の負荷24が第2の負荷26とともにリチウムイオン電池18に接続されるようになっている。なお、並列にリチウムイオン電池18に接続される第1の負荷24と第2の負荷26のトータルの抵抗値は第2の負荷26のみの抵抗値に近い値であり第2の抵抗値範囲である。第1の負荷24と第2の負荷26のトータルの抵抗値は第2の負荷26のみの抵抗値よりも若干低い。
The
放電装置12は更に、制御部32を備えている。制御部32はコンピューター、デジタル論理回路、リレー論理回路等を有して構成され、スイッチ28及び電圧計30に電気的に接続されている。制御部32は、リチウムイオン電池18の電圧Vが閾値VL以上の場合にスイッチ28がOFF(第1放電工程)となり、電圧Vが閾値VL未満の場合にスイッチ28がON(第2放電工程)となるように、スイッチ28を制御するように構成されている。また、制御部32は、第2放電工程が所定時間継続した場合、音、及び/またはランプ等の視覚的手段で知らせるための信号を発するように構成されている。また、放電装置12は、リチウムイオン電池18が第1の負荷24及び/または第2の負荷26に電気的に接続されるようにリチウムイオン電池18を保持するためのアダプタ(図示省略)を備えている。
The
リチウムイオン電池18は積層型である。より詳細には、リチウムイオン電池18は、正極20、セパレータ(図示省略)、負極22がこの順で並んで配置された構成の複数の単位セルが直列に積層されて可撓性の容器に収容されたものである。なお、図2ではリチウムイオン電池18は単位セルの積層方向に長い形状に描かれているが、リチウムイオン電池18の各単位セルは板状体であり、リチウムイオン電池18も全体として、図2に描かれた形状よりも積層方向の寸法が短い板状体であってもよい。
The
正極20はシート状の正極集電体のセパレータ側の面に層状の正極活物質部が形成された構成である。正極集電体は例えば導電性樹脂の樹脂集電体、あるいは非導電性の高分子材料と導電性のフィラーとが混合された樹脂集電体である。非導電性の高分子材料は例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンである。導電性のフィラーは例えばアセチレンブラック等のカーボン材料やアルミニウム等の金属である。また、正極集電体はアルミ箔等の金属集電体であってもよい。
The
正極活物質部は、正極活物質粒子と電解液とが混合されたものである。なお、正極活物質部は、例えばスラリー、ファニキュラー、またはペンデュラーと称される半固体状である。正極活物質粒子は、LiCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn2O4、LiFePO4、三元系材料等である。正極活物質粒子の表面は被覆用樹脂で被覆されていてもよい。また、正極活物質部は、導電助剤を含んでいてもよい。導電助剤は、例えばアセチレンブラック等のカーボン材料やアルミニウム等の金属である。なお、正極活物質粒子を被覆する被覆用樹脂も、導電助剤と同様の材料の導電性フィラーを含んでいてもよい。また、正極活物質部は、バインダを含んでいてもよい。バインダは、例えばポリフッ化ビニリデン等である。電解液は、電解質及び非水溶媒を含有する。電解質は、LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiAsF6、LiClO4、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、LiC(CF3SO2)3等である。非水溶媒は、ラクトン化合物、環状又は鎖状炭酸エステル、鎖状カルボン酸エステル、環状又は鎖状エーテル、リン酸エステル、ニトリル化合物、アミド化合物、スルホン、スルホラン等またはこれらの混合物である。 The positive electrode active material portion is a mixture of positive electrode active material particles and an electrolytic solution. The positive electrode active material portion is in a semi-solid state called, for example, a slurry, a funicular, or a pendulum. The positive electrode active material particles are LiCoO 2 , LiNiO 2 , LiMnO 2 , LiMn 2 O 4 , LiFePO 4 , a ternary material, and the like. The surface of the positive electrode active material particles may be coated with a coating resin. Further, the positive electrode active material portion may contain a conductive auxiliary agent. The conductive auxiliary agent is, for example, a carbon material such as acetylene black or a metal such as aluminum. The coating resin that coats the positive electrode active material particles may also contain a conductive filler made of the same material as the conductive auxiliary agent. Further, the positive electrode active material portion may contain a binder. The binder is, for example, polyvinylidene fluoride or the like. The electrolytic solution contains an electrolyte and a non-aqueous solvent. The electrolytes are LiPF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiAsF 6 , LiClO 4 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , LiC (CF 3 SO 2 ) 3 , and the like. The non-aqueous solvent is a lactone compound, a cyclic or chain carbonate ester, a chain carboxylic acid ester, a cyclic or chain ether, a phosphoric acid ester, a nitrile compound, an amide compound, a sulfone, a sulfone, or a mixture thereof.
負極22はシート状の負極集電体のセパレータ側の面に負極活物質部が層状に形成された構成である。負極集電体は正極集電体と同様であり、樹脂集電体、または銅箔等の金属集電体である。負極活物質部は、負極活物質粒子と電解液とが混合されたものである。なお、負極活物質部も、例えばスラリー、ファニキュラー、またはペンデュラーと称される半固体状である。負極活物質粒子は、難黒鉛化性炭素(ハードカーボン)、黒鉛等の炭素系活物質、金属、合金、または酸化物である。負極活物質粒子の表面も被覆用樹脂で被覆されていてもよい。また、負極活物質部も、正極活物質部に含まれる導電助剤と同様の導電助剤を含んでいてもよい。負極活物質粒子を被覆する被覆用樹脂も、導電助剤と同様の材料の導電性フィラーを含んでいてもよい。また、負極活物質部は、バインダを含んでいてもよい。バインダは、例えばスチレンブタジエンコポリマー等の水系ポリマーである。負極活物質部に含まれる電解液は、正極活物質部に含まれる電解液と同様である。
The
セパレータはポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンの微多孔膜である。セパレータの周縁部はフレーム(図示省略)で保持されている。正極集電体及び負極集電体はフレームを挟むように設置されている。正極活物質部は、正極集電体、セパレータ及びフレームで囲まれるスペースに収容されている。負極活物質部は、負極集電体、セパレータ及びフレームで囲まれるスペースに収容されている。 The separator is a microporous film of polyolefin such as polyethylene and polypropylene. The peripheral edge of the separator is held by a frame (not shown). The positive electrode current collector and the negative electrode current collector are installed so as to sandwich the frame. The positive electrode active material portion is housed in a space surrounded by a positive electrode current collector, a separator and a frame. The negative electrode active material portion is housed in a space surrounded by a negative electrode current collector, a separator and a frame.
解体装置14は、リチウムイオン電池18の容器34をカットして開放するためのカッタ、容器34から単位セルを取り出すための取り出し装置等を備えている。回収装置16は、各単位セルのフレームを保持してフレームの両面の正極集電体及び負極集電体を剥離する剥離装置、セパレータから正極活物質部及び負極活物質部を掻きとるための掻き取り装置等を備えている。なお、回収装置16は、正極集電体及び負極集電体を剥離が容易になるように正極集電体及び負極集電体とフレームとの固着部を加熱するための加熱装置を備えていてもよい。また、回収装置16は、セパレータの両面の正極活物質部及び/または負極活物質部に液体を吹き付けて正極活物質部及び/または負極活物質部をセパレータから分離する液体供給装置を備えていてもよい。
The dismantling
次に図3に示されるフローチャートに沿って、リチウムイオン電池のリサイクル設備10によるリチウムイオン電池のリサイクル方法について説明する。まずリチウムイオン電池18を放電装置12にセットする。制御部32は、電圧計30によりリチウムイオン電池18の電圧Vを検知し、電圧Vが閾値VL以上の場合、スイッチ28がOFFとなるようにスイッチ28を制御して、リチウムイオン電池18を放電させる(S102:第1放電工程)。これにより、図4に示されるように比較的抵抗値が高い第1の抵抗値範囲の第1の負荷24を介してリチウムイオン電池18の正極20と負極22が電気的に接続される。一方、リチウムイオン電池18の正極20と負極22は、比較的抵抗値が低い第2の抵抗値範囲の第2の負荷26を介して電気的に接続されることはない。したがって、電流値が過度に大きくなることを防止しつつ、負極活物質部に含まれるある程度の量のリチウムイオンが正極20の正極活物質部に移動する。これにより、正極活物質に含まれるリチウムの量を増加させることができる。また、第1放電工程S102の放電によってリチウムイオン電池の電圧がある程度低下する。
Next, a method of recycling the lithium ion battery by the lithium ion
電圧Vが閾値VL未満に低下すると制御部32は、スイッチ28がONとなるようにスイッチ28を制御して、リチウムイオン電池18を放電させる(S104:第2放電工程)。図4に示されるように、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の第2の負荷26を介して正極20と負極22が電気的に接続されてリチウムイオン電池18を更に放電させる。したがって、負極活物質部に含まれる残りのリチウムイオンが正極20の正極活物質部に移動する。これにより、正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させることができる。したがって、正極20の正極活物質部からのリチウムの回収量の向上を図ることができる。なお、第2放電工程S102では第1の負荷24も電池18に接続されるが、上記のように並列にリチウムイオン電池18に接続される第1の負荷24と第2の負荷26のトータルの抵抗値も第2の抵抗値範囲であり、第2の負荷26のみの抵抗値よりも若干低い。また、第1放電工程S102の放電によってリチウムイオン電池18の電圧が閾値VL未満に低下しているので、第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の第2の負荷26を介して正極20と負極22が電気的に接続されても電流値が過度に大きくなることが防止される。したがって、火花が生じることがない。
When the voltage V drops below the threshold value VL, the
また、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時において第1の負荷24とリチウムイオン電池18を電気的に切断するとリチウムイオン電池18の放電が途切れるため、リチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することがある。この状態で抵抗値が低い第2の負荷26とリチウムイオン電池18を電気的に接続すると電流値が過度に大きくなることがある。これに対し、第1実施形態では、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時において第1の負荷24と第2の負荷26の両方が並列にリチウムイオン電池18に接続されて電池24を放電させる。すなわち、第1の負荷24とリチウムイオン電池18との電気的な接続が継続するのでリチウムイオン電池18の放電が途切れることがなく、リチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することがない。したがって、電流値が過度に大きくなることが防止される。なお、第1実施形態では、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時だけでなく、その後の第2放電工程S104においても第1の負荷24と第2の負荷26の両方が並列にリチウムイオン電池18に接続されているが、例えば、第1の負荷24とリチウムイオン電池18との接続をON/OFFするためのスイッチを更に設け、第2放電工程S104への切替後は第1の負荷24とリチウムイオン電池18との接続をOFFにして、第2の負荷26のみを介してリチウムイオン電池18を放電させるように制御部32がこれらのスイッチを制御してもよい。
Further, when the
次に、解体装置14において、リチウムイオン電池18の容器34がカッタによってカットされて開放され、取り出し装置によって容器34から単位セルが取り出される(S106:解体工程)。更に、回収装置16において、剥離装置によって各単位セルのフレームが保持されつつフレームの両面の正極集電体及び負極集電体が剥離され、掻き取り装置によってセパレータの両面から正極活物質部及び負極活物質部が掻きとられる(S108:回収工程)。なお、液体供給装置によってセパレータの両面の正極活物質部及び/または負極活物質部に液体を吹き付けて正極活物質部及び/または負極活物質部をセパレータから分離してもよい。分離された正極活物質部及び/負極活物質部を加熱処理(焙焼処理)することにより導電助剤及び/またはバインダが分解、除去される。さらに正極活物質部を水に浸漬することにより、リチウムが多く含まれる正極活物質の粒子を回収することができる。また、正極活物質部を硫酸等の酸性水溶液に浸漬してリチウム等を含む金属イオン溶液を得て、更にイオン交換、電気分解、沈殿分離等の手法によりリチウム等の金属を回収することもできる。また、負極活物質部を水や酸性水溶液に浸漬することにより、負極活物質の粒子を回収することができる。
Next, in the dismantling
次に本発明の第2実施形態について説明する。図5に示されるように、第2実施形態の放電装置40は、第1実施形態の放電装置12の第1の負荷24及び第2の負荷26に代えて可変抵抗負荷42を備えている。なお、スイッチ28は備えられていない。また、制御部32は、可変抵抗負荷42に電気的に接続され、可変抵抗負荷42の抵抗値が第2放電工程S104において第1放電工程S102におけるよりも低くなるように可変抵抗負荷42を調整するように構成されている。他の構成は第1実施形態と同じであるので同じ構成要素については図1~3と同一符号を付することとして説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 5, the
図6に示されるように、第1放電工程S102では、制御部32は第1実施形態の第1の負荷24の抵抗値と同等に可変抵抗負荷42の抵抗値を調整する。また、第2放電工程S104では、制御部32は第1実施形態の第2の負荷26の抵抗値と同等に可変抵抗負荷42の抵抗値を調整する。このように可変抵抗負荷42が用いられる場合、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時において抵抗値が連続的に低下し、リチウムイオン電池18の放電が途切れることがないのでリチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することがない。したがって、電流値が過度に大きくなることが防止される。
As shown in FIG. 6, in the first discharge step S102, the
なお、図6には、第1放電工程S102において、第1実施形態の第1の負荷24の抵抗値と同等に可変抵抗負荷42の抵抗値が調整される例が示されているが、例えば電圧計30により検知されるリチウムイオン電池18の電圧Vの低下に伴って、抵抗値が連続的に低下するように、第1放電工程S102において可変抵抗負荷42が調整されてもよい。このようにすることで第1放電工程S102の放電に要する時間を短縮することができる。また、第1放電工程S102及び/または第2放電工程S104において、更に他の態様で可変抵抗負荷42が調整されてもよい。
Note that FIG. 6 shows an example in which the resistance value of the
次に本発明の第3実施形態について説明する。図7に示されるように、第3実施形態の放電装置50は、第1実施形態の放電装置12のスイッチ28に代えて第1の負荷24及び第2の負荷26のいずれかを選択的にリチウムイオン電池18と電気的に接続させるように設置されたスイッチ52を備えている。他の構成は第1実施形態と同じであるので同じ構成要素については図1~4と同一符号を付することとして説明を省略する。放電装置50は、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時においてリチウムイオン電池18の放電が一時的に途切れるが、切替を短時間で完了できるので、リチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することを防止または実用上問題がない程度に抑制できる。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 7, the
次に本発明の第4実施形態について説明する。図8に示されるように、第4実施形態の放電装置60は、第1の負荷24を備える第1放電装置62と、第2の負荷26を備える第2放電装置64と、を備えている。第1放電装置62が第1放電工程S102を実行し、第2放電装置64が第2放電工程S104を実行する。他の構成は第1実施形態と同じであるので同じ構成要素については図1~4と同一符号を付することとして説明を省略する。放電装置60は、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時においてリチウムイオン電池18の移動を伴う。このためリチウムイオン電池18の放電が一時的に途切れるが、リチウムイオン電池18のタイプや第1放電工程S102の放電時間、第1放電装置62の第1の負荷24の抵抗値等の条件の調整により、リチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することを防止または実用上問題がない程度に抑制することが可能である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 8, the
次に本発明の第5実施形態について説明する。図9に示されるように、第5実施形態の放電装置70は、第4実施形態の第1放電装置62と第2放電装置64に代えて、第1放電槽72と、第2放電槽74と、を備えている。第1放電槽72が第1放電工程S102を実行し、第2放電槽74が第2放電工程S104を実行する。他の構成は第1実施形態と同じであるので同じ構成要素については図1、3及び4と同一符号を付することとして説明を省略する。第1放電槽72には第1の抵抗値範囲の放電液が収容され、第2放電槽74には第2の抵抗値範囲の放電液が収容されている。放電液には塩化ナトリウム、硫酸等の電解質が含まれている。第1放電槽72の放電液と第2放電槽74の放電液は、電解質の濃度及び/または種類が異なる。第1放電槽72、第2放電槽74は、リチウムイオン電池18の正極20に接続された正極タブ(図示省略)及び負極22に接続された負極タブ(図示省略)が放電液に触れるように複数のリチウムイオン電池18を保持して収容するように構成されている。放電装置70も、第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時においてリチウムイオン電池18の移動を伴うため放電が一時的に途切れるが、リチウムイオン電池18のタイプや第1放電工程S102の時間、第1放電槽72の第1の放電液の抵抗値等の条件により、リチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することを防止または実用上問題がない程度に抑制できる。また、放電槽によれば多数のリチウムイオン電池18を1度に放電させることができる。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 9, the
次に本発明の第6実施形態について説明する。図10に示されるように、第6実施形態の放電装置80は、放電槽82と、電解液供給部84と、制御弁86と、を備えている。電解液供給部84には電解質を含む電解液が収容されている。制御部32は、制御弁86に接続され、放電槽82の放電液の抵抗値が第2放電工程S104において第1放電工程S102におけるよりも低くなるように、制御弁86によって放電槽82の放電液に含まれる電解質の濃度を調整するように構成されている。他の構成は第1及び第2実施形態と同じであるので同じ構成要素については図1~3、5及び6と同一符号を付することとして説明を省略する。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 10, the
制御部32は、例えば第2実施形態の図6に示されるように、第1実施形態の第1の負荷24の抵抗値と同等に放電液の抵抗値を調整して第1放電工程S102を所定の時間実行する。また、制御部32は、第1実施形態の第2の負荷26の抵抗値と同等に放電液の抵抗値を調整して第2放電工程S104を所定の時間実行する。このように1つの放電槽82が用いられる場合も、放電液の電解質の濃度を調整することにより第1放電工程S102から第2放電工程S104への切替時において抵抗値を連続的に低下させることができる。したがって、リチウムイオン電池18の放電が途切れることがないのでリチウムイオン電池18の電圧が再び上昇することがない。これにより、電流値が過度に大きくなることが防止される。
For example, as shown in FIG. 6 of the second embodiment, the
なお、図6には、第1放電工程S102において、第1実施形態の第1の負荷24の抵抗値と同等に可変抵抗負荷42の抵抗値が調整される例が示されているが、例えば第1放電工程S102において、抵抗値が連続的に低下するように放電液の電解液の濃度が調整されてもよい。このようにすることで第1放電工程S102の放電に要する時間を短縮することができる。また、第1放電工程S102及び/または第2放電工程S104において、更に他の態様で放電液の電解液の濃度が調整されてもよい。
Note that FIG. 6 shows an example in which the resistance value of the
また、第4実施形態の放電装置60は第1放電装置62及び第2放電装置64を備え、第5実施形態の放電装置70は第1放電槽72及び第2放電槽74を備えているが、放電装置はこれらを組み合わせた構成でもよい。例えば、放電装置は、第1放電装置62と第2放電槽74とを備える構成でもよい。また、放電装置は、第1放電槽72と第2放電装置64とを備える構成でもよい。また、第1放電工程S102において第2実施形態の放電装置40または第6実施形態の放電槽80を用い、第2放電工程S104において第2放電装置64または第2放電槽74を用いてもよい。
Further, the
また、第1~第4実施形態の図2、5、7、8には各放電装置がそれぞれ1つのリチウムイオン電池18の放電処理を行う例が描かれているが、各放電装置が複数のリチウムイオン電池18の放電処理を同時に行うようにしてもよい。例えば、図2、5、7、8に描かれているリチウムイオン電池が各放電装置に並列に複数設置されるようにしてもよい。この場合、各放電装置の第1の負荷、第2の負荷、スイッチ、電圧計、可変負荷が複数の電池の放電のために共通で使用される。また、同時に放電処理される電池の数と同じ数の第1の負荷、第2の負荷、スイッチ、電圧計、可変負荷が各放電装置に備えられる構成としてもよい。また、同時に放電処理される電池の数よりも少ない数の複数の第1の負荷、第2の負荷、スイッチ、電圧計、可変負荷が各放電装置に備えられ、各第1の負荷、第2の負荷、スイッチ、電圧計、可変負荷が同時に放電処理されるすべての電池のうちの複数の電池の放電のために共通で使用されるようにしてもよい。
Further, FIGS. 2, 5, 7, and 8 of the first to fourth embodiments show an example in which each discharge device performs discharge processing of one
また、第1~第6実施形態ではリチウムイオン電池18の正極活物質部及び負極活物質部は電解液を含む半固体状であるが、リチウムイオン電池18は全固体リチウムイオン電池であってもよい。全固体リチウムイオン電池の単位セルでは、正極活物質部と負極活物質部の間にセパレータに代えて固体電解質部が設置される。固体電解質部は、リチウムを含み高い導電性を有する硫化物系固体電解質または酸化物系固体電解質で構成される。正極集電体は例えばアルミ箔、負極集電体は例えば銅箔である。また、正極活物質部及び負極活物質部は、電解液に代えて固体電解質の粒子が混合された固体状である。なお、正極活物質部及び負極活物質部は、前述の導電助剤を含んでいてもよい。また、正極活物質部及び負極活物質部は、固体電解質の粒子を含まない構成でもよい。全固体リチウムイオン電池の正極活物質部を粉砕することにより、正極活物質の粒子が得られる。なお、正極集電体の粒子が混在する場合、篩分処理等により正極活物質の粒子を選別できる。負極活物質についても同様である。
Further, in the first to sixth embodiments, the positive electrode active material portion and the negative electrode active material portion of the
また、第1~第6実施形態ではリチウムイオン電池18は積層型であるが、リチウムイオン電池18は非バイポーラ積層型でもバイポーラ積層型でもよい。また、リチウムイオン電池18は1つの単位セルのみで構成されていてもよい。また、電極構造は巻回型であってもよい。また、外装容器の形態は角型または円筒型であってもよい。また、外装容器は金属の缶であってもよい。
Further, although the
本発明は、リチウムイオン電池に含まれるリチウムのリサイクルに利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for recycling lithium contained in a lithium ion battery.
10 リチウムイオン電池のリサイクル設備
12、40、50、60、70、80 放電装置
14 解体装置
16 回収装置
18 リチウムイオン電池
20 正極
22 負極
24 第1の負荷
26 第2の負荷
28、52 スイッチ
30 電圧計
32 制御部
42 可変抵抗負荷
62 第1放電装置
64 第2放電装置
72 第1放電槽
74 第2放電槽
82 放電槽
84 電解液供給部
86 制御弁
S102 第1放電工程
S104 第2放電工程
S106 解体工程
S108 回収工程
10 Lithium-ion
Claims (8)
前記第1の抵抗値範囲よりも低い第2の抵抗値範囲の負荷を介して前記リチウムイオン電池を更に放電させて前記正極活物質に含まれるリチウムの量を更に増加させる第2放電工程と、
前記第2放電工程の後に前記リチウムイオン電池から前記正極活物質を回収する回収工程と、を含むリチウムイオン電池のリサイクル方法。 The first discharge step of discharging the lithium ion battery through the load in the first resistance value range to increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material, and the first discharge step.
A second discharge step of further discharging the lithium ion battery through a load in the second resistance value range lower than the first resistance value range to further increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material.
A method for recycling a lithium ion battery, comprising a recovery step of recovering the positive electrode active material from the lithium ion battery after the second discharge step.
前記第1放電工程において第1の抵抗値の第1の負荷が用いられ、前記第2放電工程において前記第1の抵抗値よりも低い第2の抵抗値の第2の負荷が用いられるリチウムイオン電池のリサイクル方法。 In claim 1,
Lithium ion in which the first load of the first resistance value is used in the first discharge step, and the second load of the second resistance value lower than the first resistance value is used in the second discharge step. How to recycle batteries.
前記第1放電工程から前記第2放電工程への切替時において前記第1の負荷と前記第2の負荷の両方が並列に前記リチウムイオン電池に接続された状態で前記リチウムイオン電池を放電させるリチウムイオン電池のリサイクル方法。 In claim 2,
Lithium that discharges the lithium ion battery in a state where both the first load and the second load are connected to the lithium ion battery in parallel at the time of switching from the first discharge step to the second discharge step. How to recycle ion batteries.
前記負荷は可変抵抗負荷であり、該可変抵抗負荷の抵抗値が前記第2放電工程において前記第1放電工程におけるよりも低くなるように調整されるリチウムイオン電池のリサイクル方法。 In claim 1,
The load is a variable resistance load, and a method for recycling a lithium ion battery in which the resistance value of the variable resistance load is adjusted to be lower in the second discharge step than in the first discharge step.
前記リチウムイオン電池から前記正極活物質を回収するための回収装置と、を含むリチウムイオン電池のリサイクル設備。 A first discharge step of discharging a lithium ion battery through a load in the first resistance value range to increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material, and a second resistance lower than the first resistance value range. A discharge device capable of performing a second discharge step of further discharging the lithium ion battery through a load in the value range to further increase the amount of lithium contained in the positive electrode active material.
A lithium ion battery recycling facility including a recovery device for recovering the positive electrode active material from the lithium ion battery.
前記放電装置は、前記第1放電工程のための第1の抵抗値の第1の負荷と、前記第2放電工程のための前記第1の抵抗値よりも低い第2の抵抗値の第2の負荷と、を備えるリチウムイオン電池のリサイクル設備。 In claim 5,
The discharge device has a first load having a first resistance value for the first discharge step and a second load having a second resistance value lower than the first resistance value for the second discharge step. With a load of, and equipped with a lithium-ion battery recycling facility.
前記放電装置は、前記第1放電工程から前記第2放電工程への切替時において前記第1の負荷と前記第2の負荷の両方が並列に前記リチウムイオン電池に接続された状態で前記リチウムイオン電池を放電させるように構成されたリチウムイオン電池のリサイクル設備。 In claim 6,
The discharge device has the lithium ion in a state where both the first load and the second load are connected in parallel to the lithium ion battery at the time of switching from the first discharge step to the second discharge step. Lithium-ion battery recycling facility configured to discharge batteries.
前記負荷は可変抵抗負荷であり、前記放電装置は、抵抗値が前記第2放電工程において前記第1放電工程におけるよりも低くなるように前記可変抵抗負荷を調整するように構成された制御部を備えるリチウムイオン電池のリサイクル設備。 In claim 5,
The load is a variable resistance load, and the discharge device has a control unit configured to adjust the variable resistance load so that the resistance value is lower in the second discharge step than in the first discharge step. Equipped with lithium-ion battery recycling equipment.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156072A JP2022049831A (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment |
EP21866888.7A EP4212068A1 (en) | 2020-09-10 | 2021-09-10 | Method for recycling lithium ion cells, recycling equipment, seat for conveyance vehicle, and method for manufacturing same |
US18/025,806 US20230361370A1 (en) | 2020-09-10 | 2021-09-10 | Recycling method for lithium-ion battery, recycling facility, vehicle seat, and method of manufacturing vehicle seat |
PCT/JP2021/033428 WO2022054931A1 (en) | 2020-09-10 | 2021-09-10 | Method for recycling lithium ion cells, recycling equipment, seat for conveyance vehicle, and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156072A JP2022049831A (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022049831A true JP2022049831A (en) | 2022-03-30 |
Family
ID=80854441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020156072A Pending JP2022049831A (en) | 2020-09-10 | 2020-09-17 | Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022049831A (en) |
-
2020
- 2020-09-17 JP JP2020156072A patent/JP2022049831A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2641667C2 (en) | Method of cycling of lithium-sulfur element | |
US11973226B2 (en) | Capacitor-assisted electrochemical devices having hybrid structures | |
CN106165178A (en) | There is the Li/ metal battery of composite solid electrolyte | |
US8361651B2 (en) | Active material for rechargeable battery | |
US5154990A (en) | Rechargeable solid lithium ion electrochemical system | |
CN111868974A (en) | Lithium electrode and lithium secondary battery comprising same | |
JP7120578B2 (en) | Method for recycling lithium-ion batteries | |
JP2020102348A (en) | Manufacturing method of lithium ion battery, and lithium ion battery | |
CN113314698B (en) | Composite reference electrode substrate and related methods | |
JP4639883B2 (en) | Method for producing non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP2005063680A (en) | Battery equipped with spiral electrode group | |
JP2022049831A (en) | Lithium-ion battery recycling method and recycling equipment | |
JP5644732B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP6668876B2 (en) | Manufacturing method of lithium ion secondary battery | |
WO2021100272A1 (en) | Secondary battery and method for producing same | |
JPH11312516A (en) | Positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same | |
JP2005032632A (en) | Manufacturing method of non-aqueous secondary battery | |
CN110419140B (en) | Method for regenerating lithium secondary battery | |
US8951661B2 (en) | Battery design | |
EP3671906A1 (en) | Electrode and power storage element | |
JP2003308833A (en) | Method of cutting electrode plate | |
US11271195B2 (en) | Hybrid electrolyte design for titanium niobium oxide based lithium battery | |
US10361453B2 (en) | Battery cell structure including a solid-state electrolyte | |
JP2024053331A (en) | Method of manufacturing bipolar layer-built battery | |
JP2024077291A (en) | Manufacturing method of lithium ion secondary battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |