JP2022043843A - Server and program - Google Patents

Server and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022043843A
JP2022043843A JP2020149315A JP2020149315A JP2022043843A JP 2022043843 A JP2022043843 A JP 2022043843A JP 2020149315 A JP2020149315 A JP 2020149315A JP 2020149315 A JP2020149315 A JP 2020149315A JP 2022043843 A JP2022043843 A JP 2022043843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
seller
server
control unit
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020149315A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7335618B2 (en
Inventor
仁 西本
Hitoshi Nishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGH SPEED BOYZ Inc
Original Assignee
HIGH SPEED BOYZ Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGH SPEED BOYZ Inc filed Critical HIGH SPEED BOYZ Inc
Priority to JP2020149315A priority Critical patent/JP7335618B2/en
Publication of JP2022043843A publication Critical patent/JP2022043843A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7335618B2 publication Critical patent/JP7335618B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a server and a program that improve the convenience of electronic commerce.SOLUTION: A server according to the present disclosure includes a communication unit and a control unit. The control unit receives a new product listing request from a seller in electronic commerce via the communication unit, and sets a new product as a transaction target of a user associated with the seller based on association information between the seller and the user.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、サーバ及びプログラムに関する。 This disclosure relates to servers and programs.

インターネット等を介して商品の取引を電子的に行う、電子商取引(EC:Electronic Commerce)に関する技術が知られている。例えば、特許文献1には、システムとユーザとの対話を通じてユーザの嗜好に合った商品を提案する商品情報提供システムが開示されている。 A technology related to electronic commerce (EC), in which goods are traded electronically via the Internet or the like, is known. For example, Patent Document 1 discloses a product information providing system that proposes a product that suits a user's taste through a dialogue between the system and the user.

特開2014-182548号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-182548

近年、電子商取引の利便性の更なる向上が求められている。 In recent years, there has been a demand for further improvement in the convenience of electronic commerce.

かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、電子商取引の利便性を向上させる、サーバ及びプログラムを提供することにある。 An object of the present disclosure made in view of such circumstances is to provide a server and a program for improving the convenience of electronic commerce.

本開示の一実施形態に係るサーバは、
通信部と、
前記通信部を介して電子商取引における出品者からの新たな商品の出品要求を受信し、
出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、前記新たな商品を、前記出品者に関連付けられた利用者の取引対象に設定する、制御部とを備える。
The server according to the embodiment of the present disclosure is
Communication department and
Upon receiving a request for listing a new product from a seller in an electronic commerce via the communication unit,
It is provided with a control unit that sets the new product as a transaction target of the user associated with the seller based on the association information between the seller and the user.

本開示の一実施形態に係るプログラムは、
通信部を介して電子商取引における出品者からの新たな商品の出品要求を受信することと、
出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、前記新たな商品を、前記出品者に関連付けられた利用者の取引対象に設定することと、
を含む動作をコンピュータに実行させる。
The program according to one embodiment of the present disclosure is
Receiving a new product listing request from a seller in an e-commerce via the Communications Department,
To set the new product as a transaction target of the user associated with the seller based on the association information between the seller and the user.
Causes the computer to perform operations including.

本開示の一実施形態に係るサーバ及びプログラムによれば、電子商取引の利便性が向上する。 According to the server and the program according to the embodiment of the present disclosure, the convenience of electronic commerce is improved.

本開示の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the information processing system which concerns on one Embodiment of this disclosure. 一実施形態に係るサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the terminal apparatus which concerns on one Embodiment. 図1に示す情報処理システムの第1の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st operation of the information processing system shown in FIG. 図1に示す情報処理システムの第2の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd operation of the information processing system shown in FIG.

以下、本開示の一実施形態について説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described.

各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。 In each figure, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals. In the description of the present embodiment, the description will be omitted or simplified as appropriate for the same or corresponding parts.

(情報処理システムの構成)
図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システム1の概要について説明する。図1は、情報処理システム1の概略構成を示す図である。情報処理システム1は、サーバ10と、端末装置20とを含む。図1では、それぞれ1つのサーバ10と、2つの端末装置20とが示されている。しかしながら、情報処理システム1は、任意の数のサーバ10及び端末装置20を含んでいてもよい。
(Configuration of information processing system)
An outline of the information processing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system 1. The information processing system 1 includes a server 10 and a terminal device 20. In FIG. 1, one server 10 and two terminal devices 20 are shown, respectively. However, the information processing system 1 may include any number of servers 10 and terminal devices 20.

サーバ10は、1つ以上のコンピュータで構成されている。本実施形態では、サーバ10は、1つのコンピュータで構成されているものとして説明する。しかしながら、サーバ10は、クラウドコンピューティングシステム等、複数のコンピュータによって構成されていてもよい。 The server 10 is composed of one or more computers. In the present embodiment, the server 10 will be described as being composed of one computer. However, the server 10 may be configured by a plurality of computers such as a cloud computing system.

本実施形態では、サーバ10は、出品者及び利用者が商品の取引を電子的に行う電子商取引サービスを提供する。電子商取引は、例えば、ある出品者が出品した商品を利用者が購入する、オンラインショッピングである。しかしながら、電子商取引は、オンラインショッピングに限られず、商品のオークション又はレンタルなど、任意の取引を含んでもよい。また、商品は、物品であってもよく、或いは不動産、サービス、権利、又は情報等であってもよい。 In the present embodiment, the server 10 provides an electronic commerce service in which the seller and the user electronically trade goods. Electronic commerce is, for example, online shopping in which a user purchases a product exhibited by a seller. However, the electronic commerce is not limited to online shopping, and may include any transaction such as auction or rental of goods. Further, the goods may be goods, or may be real estate, services, rights, information, or the like.

さらに、サーバ10は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を提供してもよい。本実施形態では、一例として、SNSは、インスタントメッセージの送受信によるチャットサービスであるものとして説明する。しかしながら、SNSには、チャットサービスに限られず、サービスの利用者が、任意の方法でメッセージ又は画像等の情報を投稿し、サービスの他の利用者と共有するサービスが含まれていてもよい。 Further, the server 10 may provide a social networking service (SNS). In the present embodiment, as an example, the SNS will be described as a chat service by sending and receiving instant messages. However, the SNS is not limited to the chat service, and may include a service in which a user of the service posts information such as a message or an image by any method and shares it with other users of the service.

端末装置20は、例えば携帯電話、スマートフォン、又はパーソナルコンピュータ等のコンピュータである。本開示では、コンピュータは、情報処理装置ともいう。本実施形態では、端末装置20には、例えば、電子商取引の出品者U1が利用する端末装置20Aと、電子商取引の利用者U2が利用する端末装置20Bとが含まれる。以下、端末装置20A及び20Bを特に区別しない場合、単に、端末装置20と総称する。 The terminal device 20 is a computer such as a mobile phone, a smartphone, or a personal computer. In the present disclosure, the computer is also referred to as an information processing device. In the present embodiment, the terminal device 20 includes, for example, a terminal device 20A used by the seller U1 of the electronic commerce and a terminal device 20B used by the user U2 of the electronic commerce. Hereinafter, when the terminal devices 20A and 20B are not particularly distinguished, they are simply collectively referred to as the terminal device 20.

ネットワーク30は、サーバ10及び端末装置20が相互に通信可能な、任意の通信網である。例えば、本実施形態におけるネットワーク30は、インターネットである。 The network 30 is an arbitrary communication network in which the server 10 and the terminal device 20 can communicate with each other. For example, the network 30 in this embodiment is the Internet.

情報処理システム1において、出品者U1は、端末装置20Aから電子商取引における新たな商品の出品要求をサーバ10に送信する。サーバ10は、出品者U1からの新たな商品の出品要求を受信すると、出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、出品者U1の新たな商品を、出品者U1に関連付けられた利用者U2の取引対象に設定する。このように、情報処理システム1では、出品者U1が新たな商品を出品した際に、利用者U2が端末装置20Bを操作しなくても、自動的に、その商品を利用者U2の取引対象に設定することができる。これによって、例えば利用者U2がアーティストである出品者U1のファンクラブの会員、或いはファッションブランドである出品者U1の愛好家であって、出品者U1からの新たな商品の購入を希望する場合に、サーバ10は、利用者U2が出品者U1と商品の取引をするための操作の負担を軽減させることができる。また、サーバ10は、利用者U2の操作の負担を軽減させることで、出品者U1と利用者U2の商品の取引の機会を逸するおそれを未然に防ぐことができる。したがって、サーバ10は、電子商取引の利便性を向上させることができる。 In the information processing system 1, the seller U1 transmits a listing request for a new product in electronic commerce from the terminal device 20A to the server 10. When the server 10 receives a listing request for a new product from the seller U1, the server 10 transfers the new product of the seller U1 to the user associated with the seller U1 based on the association information between the seller and the user. Set as a U2 transaction target. As described above, in the information processing system 1, when the seller U1 puts up a new product, the product is automatically traded by the user U2 even if the user U2 does not operate the terminal device 20B. Can be set to. Thereby, for example, when the user U2 is a member of the fan club of the seller U1 who is an artist, or a lover of the seller U1 who is a fashion brand, and wishes to purchase a new product from the seller U1. The server 10 can reduce the burden of operations for the user U2 to make a transaction with the seller U1. Further, by reducing the burden of operation of the user U2, the server 10 can prevent the possibility of losing the opportunity of trading the goods of the seller U1 and the user U2 in advance. Therefore, the server 10 can improve the convenience of electronic commerce.

次に、情報処理システム1のサーバ10及び端末装置20について、詳細に説明する。 Next, the server 10 and the terminal device 20 of the information processing system 1 will be described in detail.

(サーバの構成)
図2を参照して、本実施形態に係るサーバ10の構成を説明する。図2は、サーバ10の構成を示すブロック図である。図2にブロック図で示されるように、サーバ10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。通信部11、記憶部12、及び制御部13は、有線又は無線で互いに通信可能に接続される。
(Server configuration)
The configuration of the server 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the server 10. As shown in the block diagram in FIG. 2, the server 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13. The communication unit 11, the storage unit 12, and the control unit 13 are connected to each other so as to be able to communicate with each other by wire or wirelessly.

通信部11は、ネットワーク30に接続する通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば有線LAN(Local Area Network)又は無線LAN等の規格に対応した通信モジュールであってもよい。本実施形態において、サーバ10は、通信部11を介してネットワーク30に接続される。これによって、サーバ10は、端末装置20と通信することができる。 The communication unit 11 includes a communication module connected to the network 30. The communication module may be a communication module corresponding to a standard such as a wired LAN (Local Area Network) or a wireless LAN. In the present embodiment, the server 10 is connected to the network 30 via the communication unit 11. As a result, the server 10 can communicate with the terminal device 20.

記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等である。記憶部12は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部12は、サーバ10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、組み込みソフトウェア、又はデータベース等を記憶する。記憶部12に記憶された情報の少なくとも一部は、例えば通信部11を介して接続された外部の記憶装置に記憶されてもよい。記憶部12は、例えば、電子商取引における出品者と利用者との関連付け情報などを記憶する。 The storage unit 12 is, for example, a semiconductor memory, a magnetic memory, an optical memory, or the like. The storage unit 12 functions as, for example, a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 12 stores arbitrary information used for the operation of the server 10. For example, the storage unit 12 stores a system program, an application program, embedded software, a database, or the like. At least a part of the information stored in the storage unit 12 may be stored in an external storage device connected via, for example, the communication unit 11. The storage unit 12 stores, for example, information related to the seller and the user in the electronic commerce.

制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の汎用のプロセッサ又は特定の処理に特化した専用のプロセッサ等であってもよい。制御部13は、プロセッサに限られず、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってもよい。制御部13は、上述した通信部11及び記憶部12等の構成要素の機能を含む、サーバ10の機能を実現させるために、それぞれの機能を制御する。 The control unit 13 includes one or more processors. The processor may be, for example, a general-purpose processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a dedicated processor specialized for a specific process. The control unit 13 is not limited to the processor, and may include one or more dedicated circuits. The dedicated circuit may be, for example, an FPGA (Field-Programmable Gate Array) or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The control unit 13 controls each function in order to realize the function of the server 10, including the functions of the components such as the communication unit 11 and the storage unit 12 described above.

サーバ10の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、コンピュータのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、サーバ10の機能は、ソフトウェアにより実現される。制御プログラムは、サーバ10の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータをサーバ10として機能させるためのプログラムである。 The function of the server 10 is realized by executing the control program according to the present embodiment on the processor of the computer. That is, the function of the server 10 is realized by software. The control program is a program for causing the computer to realize the function corresponding to the processing of the step by causing the computer to execute the processing of the step included in the operation of the server 10. That is, the control program is a program for making the computer function as the server 10.

プログラムは、コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体は、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(digital versatile disc)又はCD-ROM(compact disc read only memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することにより行われる。或いは、プログラムを所定のサーバのストレージに格納しておき、所定のサーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させることができる。プログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。 The program can be recorded on a computer-readable non-temporary recording medium. The non-temporary recording medium that can be read by a computer is, for example, a magnetic recording device, an optical disk, an optical magnetic recording medium, or a semiconductor memory. The distribution of the program is carried out, for example, by selling, transferring, or renting a portable recording medium such as a DVD (digital versatile disc) or a CD-ROM (compact disc read only memory) in which the program is recorded. Alternatively, the program can be distributed by storing the program in the storage of a predetermined server and transferring the program from the predetermined server to another computer. The program may be provided as a program product.

コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又は所定のサーバから転送されたプログラムを、一旦、メモリに格納する。そして、コンピュータは、メモリに格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータに所定のサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。所定のサーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP(application service provider)型のサービスによって処理を実行してもよい。プログラムには、コンピュータによる処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。 The computer temporarily stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a predetermined server in a memory. Then, the computer reads the program stored in the memory by the processor, and executes the process according to the read program by the processor. The computer may read the program directly from the portable recording medium and perform processing according to the program. The computer may sequentially execute processing according to the received program each time the program is transferred to the computer from a predetermined server. The process may be executed by a so-called ASP (application service provider) type service that realizes the function only by the execution instruction and the result acquisition without transferring the program from the predetermined server to the computer. The program includes information used for processing by a computer and equivalent to the program. For example, data that is not a direct command to the computer but has the property of defining the processing of the computer corresponds to "a program-like data".

(端末装置の構成)
図3を参照して、本実施形態に係る端末装置20の構成を説明する。図3は、端末装置20の構成を示すブロック図である。図3にブロック図で示されるように、端末装置20は、通信部21と、表示部22と、入力部23と、記憶部24と、制御部25と、を備える。通信部21、表示部22、入力部23、記憶部24、及び制御部25は、有線又は無線で互いに通信可能に接続される。
(Configuration of terminal device)
The configuration of the terminal device 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 20. As shown in the block diagram in FIG. 3, the terminal device 20 includes a communication unit 21, a display unit 22, an input unit 23, a storage unit 24, and a control unit 25. The communication unit 21, the display unit 22, the input unit 23, the storage unit 24, and the control unit 25 are connected to each other so as to be able to communicate with each other by wire or wirelessly.

通信部21は、ネットワーク30に接続する通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば4G(4th Generation)又は5G(4th Generation)等の移動体通信規格に対応した通信モジュールである。通信モジュールは、例えば有線LAN又は無線LAN等の規格に対応した通信モジュールであってもよい。本実施形態において、端末装置20は、通信部21を介してネットワーク30に接続される。これによって、端末装置20は、サーバ10と通信することができる。 The communication unit 21 includes a communication module connected to the network 30. The communication module is a communication module corresponding to a mobile communication standard such as 4G (4th Generation) or 5G (4th Generation). The communication module may be a communication module corresponding to a standard such as a wired LAN or a wireless LAN. In the present embodiment, the terminal device 20 is connected to the network 30 via the communication unit 21. As a result, the terminal device 20 can communicate with the server 10.

表示部22は、画像又はテキスト等で情報を表示する。表示部22は、例えばディスプレイ等の表示装置を含む。 The display unit 22 displays information as an image, text, or the like. The display unit 22 includes a display device such as a display.

入力部23は、入力操作を受け付ける。入力部23は、例えばキーボード、マウス、タッチパネル、物理キー、又はマイク等の入力装置を含む。 The input unit 23 accepts an input operation. The input unit 23 includes an input device such as a keyboard, a mouse, a touch panel, a physical key, or a microphone.

記憶部24は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等である。記憶部24は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部24は、端末装置20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部24は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、組み込みソフトウェア、又はデータベース等を記憶する。記憶部24に記憶された情報の少なくとも一部は、例えば通信部11を介して通信可能に接続された外部の記憶装置に記憶されてもよい。 The storage unit 24 is, for example, a semiconductor memory, a magnetic memory, an optical memory, or the like. The storage unit 24 functions as, for example, a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 24 stores arbitrary information used for the operation of the terminal device 20. For example, the storage unit 24 stores a system program, an application program, embedded software, a database, or the like. At least a part of the information stored in the storage unit 24 may be stored in an external storage device communicably connected via, for example, the communication unit 11.

制御部25は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、例えば、CPU等の汎用のプロセッサ又は特定の処理に特化した専用のプロセッサ等であってもよい。制御部25は、プロセッサに限られず、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA又はASICであってもよい。制御部25は、上述した通信部21、表示部22、入力部23、及び記憶部24等の構成要素の機能を含む、端末装置20の機能を実現させるために、それぞれの機能を制御する。 The control unit 25 includes one or more processors. The processor may be, for example, a general-purpose processor such as a CPU, a dedicated processor specialized for a specific process, or the like. The control unit 25 is not limited to the processor, and may include one or more dedicated circuits. The dedicated circuit may be, for example, FPGA or ASIC. The control unit 25 controls each function in order to realize the functions of the terminal device 20, including the functions of the components such as the communication unit 21, the display unit 22, the input unit 23, and the storage unit 24 described above.

端末装置20の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、コンピュータのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、端末装置20の機能は、ソフトウェアにより実現される。制御プログラムは、端末装置20の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータを端末装置20として機能させるためのプログラムである。 The function of the terminal device 20 is realized by executing the control program according to the present embodiment on the processor of the computer. That is, the function of the terminal device 20 is realized by software. The control program is a program for causing the computer to realize the function corresponding to the processing of the step by causing the computer to execute the processing of the step included in the operation of the terminal device 20. That is, the control program is a program for making the computer function as the terminal device 20.

(情報処理システムの動作)
図4及び図5を参照して、情報処理システム1の動作の一例を説明する。図4は、情報処理システム1の第1の動作を示すフローチャートである。図5は、情報処理システム1の第2の動作を示すフローチャートである。本動作の説明において、サーバ10は、電子商取引サービスとしてオンラインショッピングサービスを提供すると共に、ソーシャル・ネットワーク・サービスとしてチャットサービスを提供しているものとする。また、本動作の説明において、出品者U1及び利用者U2が電子商取引サービスを利用するものとして説明するが、電子商取引の出品者及び利用者は、出品者U1及び利用者U2に限られない。
(Operation of information processing system)
An example of the operation of the information processing system 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a flowchart showing the first operation of the information processing system 1. FIG. 5 is a flowchart showing the second operation of the information processing system 1. In the description of this operation, it is assumed that the server 10 provides an online shopping service as an electronic commerce service and a chat service as a social network service. Further, in the description of this operation, the seller U1 and the user U2 will be described as using the electronic commerce service, but the seller and the user of the electronic commerce are not limited to the seller U1 and the user U2.

はじめに、図4を参照して、サーバ10が、SNSにおける出品者U1及び利用者U2の少なくとも一方が投稿した情報に基づいて、出品者U1と利用者U2との関連付け情報を設定する動作を説明する。 First, with reference to FIG. 4, the operation of the server 10 to set the association information between the seller U1 and the user U2 based on the information posted by at least one of the seller U1 and the user U2 in the SNS will be described. do.

ステップS101において、出品者U1が使用する端末装置20Aの制御部25は、出品者U1によりSNSへ投稿される情報を生成する。具体的には、制御部25は、入力部23を介して入力されたテキスト又は画像を含むインスタントメッセージを生成する。例えば、インスタントメッセージは、「新しい商品を出品します。」とのテキストである。制御部25は、通信部21を介して、生成したインスタントメッセージを、サーバ10へ送信する。制御部25は、送信したインスタントメッセージを、表示部22に出品者U1と利用者U2とのチャットの内容として表示してもよい。 In step S101, the control unit 25 of the terminal device 20A used by the seller U1 generates information posted to the SNS by the seller U1. Specifically, the control unit 25 generates an instant message including a text or an image input via the input unit 23. For example, an instant message is the text "List a new item." The control unit 25 transmits the generated instant message to the server 10 via the communication unit 21. The control unit 25 may display the transmitted instant message on the display unit 22 as the content of the chat between the seller U1 and the user U2.

ステップS102において、サーバ10の制御部13は、受信したインスタントメッセージを処理する。具体的には、制御部13は、通信部11を介して、ステップS101で端末装置20Aにより送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部13は、受信したインスタントメッセージを、出品者U1と利用者U2との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージとして記憶部12に記憶する。制御部13は、通信部11を介して、受信したインスタントメッセージを、利用者U2の端末装置20Bへ送信する。 In step S102, the control unit 13 of the server 10 processes the received instant message. Specifically, the control unit 13 receives the instant message transmitted by the terminal device 20A in step S101 via the communication unit 11. The control unit 13 stores the received instant message in the storage unit 12 as one or more instant messages transmitted / received between the seller U1 and the user U2. The control unit 13 transmits the received instant message to the terminal device 20B of the user U2 via the communication unit 11.

ステップS103において、端末装置20Bの制御部25は、受信したインスタントメッセージを表示する。具体的には、制御部25は、通信部21を介して、ステップS102で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部25は、受信したインスタントメッセージに含まれる「新しい商品を出品します。」とのテキストを、表示部22に出品者U1と利用者U2とのチャットの内容として表示する。 In step S103, the control unit 25 of the terminal device 20B displays the received instant message. Specifically, the control unit 25 receives the instant message transmitted in step S102 via the communication unit 21. The control unit 25 displays the text "Sell a new product" included in the received instant message on the display unit 22 as the content of the chat between the seller U1 and the user U2.

ステップS104において、利用者U2が使用する端末装置20Bの制御部25は、利用者U2によりSNSへ投稿される情報を生成する。具体的には、制御部25は、入力部23を介して入力されたテキスト又は画像を含むインスタントメッセージを生成する。例えば、インスタントメッセージは、「新しい商品が出品されたら全て購入します。」とのテキストである。制御部25は、通信部21を介して、生成したインスタントメッセージを、サーバ10へ送信する。制御部25は、送信したインスタントメッセージを、表示部22に出品者U1と利用者U2とのチャットの内容として表示してもよい。 In step S104, the control unit 25 of the terminal device 20B used by the user U2 generates information posted to the SNS by the user U2. Specifically, the control unit 25 generates an instant message including a text or an image input via the input unit 23. For example, an instant message is the text "I will buy everything when a new item is listed." The control unit 25 transmits the generated instant message to the server 10 via the communication unit 21. The control unit 25 may display the transmitted instant message on the display unit 22 as the content of the chat between the seller U1 and the user U2.

ステップS105において、サーバ10の制御部13は、受信したインスタントメッセージを処理する。具体的には、制御部13は、通信部11を介して、ステップS104で端末装置20Bにより送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部13は、受信したインスタントメッセージを、出品者U1と利用者U2との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージとして記憶部12に記憶する。制御部13は、通信部11を介して、受信したインスタントメッセージを、出品者U1の端末装置20Aへ送信する。 In step S105, the control unit 13 of the server 10 processes the received instant message. Specifically, the control unit 13 receives the instant message transmitted by the terminal device 20B in step S104 via the communication unit 11. The control unit 13 stores the received instant message in the storage unit 12 as one or more instant messages transmitted / received between the seller U1 and the user U2. The control unit 13 transmits the received instant message to the terminal device 20A of the seller U1 via the communication unit 11.

ステップS106において、端末装置20Aの制御部25は、受信したインスタントメッセージを表示する。具体的には、制御部25は、通信部21を介して、ステップS105で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部25は、受信したインスタントメッセージに含まれる「新しい商品が出品されたら全て購入します。」とのテキストを、表示部22に出品者U1と利用者U2とのチャットの内容として表示する。 In step S106, the control unit 25 of the terminal device 20A displays the received instant message. Specifically, the control unit 25 receives the instant message transmitted in step S105 via the communication unit 21. The control unit 25 displays the text "I will purchase all new products when they are listed" included in the received instant message on the display unit 22 as the content of the chat between the seller U1 and the user U2.

ステップS107において、サーバ10の制御部13は、出品者と利用者との関連付け情報を設定する。関連付け情報は、例えば、出品者と、その出品者との商品の取引を希望する利用者との関連付け情報であってもよい。サーバ10の制御部13は、出品者及び利用者の少なくとも一方によりソーシャル・ネットワーク・サービスに投稿された情報に基づいて、出品者と利用者との関連付け情報を設定する。 In step S107, the control unit 13 of the server 10 sets the association information between the seller and the user. The association information may be, for example, association information between the seller and a user who wishes to trade a product with the seller. The control unit 13 of the server 10 sets the association information between the seller and the user based on the information posted to the social network service by at least one of the seller and the user.

具体的には、サーバ10の制御部13は、出品者U1及び利用者U2の少なくとも一方により投稿された情報に基づいて、利用者U2が出品者U1との商品の取引を希望しているか否かを判定する。例えば、制御部13は、自然言語処理により、出品者U1と利用者U2との間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージを解析して、利用者U2が出品者U1との商品の取引を希望することを示す情報が含まれているか否かを判定する。例えば、制御部13は、利用者U2から出品者U1へ送信された「新しい商品が出品されたら全て購入します。」というインスタントメッセージに基づいて、利用者U2が出品者U1との商品の取引を希望していると判定する。かかる場合、制御部13は、出品者U1と利用者U2とを関連付けを行い、出品者と利用者との関連付け情報として記憶部12に記憶する。しかしながら、SNSにおける出品者及び利用者の少なくとも一方により投稿された情報には、上述した例に限られず、ブログのお気に入り登録、投稿へ付与された「いいね」など、任意の情報が含まれてもよい。 Specifically, the control unit 13 of the server 10 determines whether or not the user U2 wants to trade a product with the seller U1 based on the information posted by at least one of the seller U1 and the user U2. Is determined. For example, the control unit 13 analyzes one or more instant messages sent and received between the seller U1 and the user U2 by natural language processing, and the user U2 makes a transaction of the product with the seller U1. Determine if it contains information that indicates what you want. For example, the control unit 13 allows the user U2 to make a transaction with the seller U1 based on the instant message "I will purchase all new products when they are listed" sent from the user U2 to the seller U1. Is determined to be desired. In such a case, the control unit 13 associates the seller U1 with the user U2, and stores the seller U1 and the user U2 in the storage unit 12 as association information between the seller and the user. However, the information posted by at least one of the seller and the user on the SNS is not limited to the above-mentioned example, and includes arbitrary information such as blog favorite registration and "like" given to the post. May be good.

さらに、ステップS107において、サーバ10の制御部13は、通信部11を介して、出品者U1に関連付けられた利用者の情報を、出品者U1の端末装置20Aへ送信する。例えば、出品者U1に関連付けられた利用者の情報には、出品者U1に関連付けられた利用者の数が含まれる。これによって、出品者U1は、電子商取引への商品の出品に先駆けて、出品する商品の量又は価格等を判断することができる。 Further, in step S107, the control unit 13 of the server 10 transmits the user information associated with the seller U1 to the terminal device 20A of the seller U1 via the communication unit 11. For example, the user information associated with the seller U1 includes the number of users associated with the seller U1. As a result, the seller U1 can determine the quantity or price of the product to be exhibited prior to the listing of the product in the electronic commerce.

次に、図5を参照して、サーバ10が、電子商取引における出品者U1が出品した商品を、出品者U1に関連付けられた利用者U2の取引対象に設定する動作を説明する。本動作の説明において、サーバ10は、出品者U1と利用者U2との関連付けを含む出品者と利用者との関連付け情報を、予め記憶部12に記憶しているものとする。 Next, with reference to FIG. 5, the operation of the server 10 to set the product exhibited by the seller U1 in the electronic commerce as the transaction target of the user U2 associated with the seller U1 will be described. In the description of this operation, it is assumed that the server 10 stores the association information between the seller and the user including the association between the seller U1 and the user U2 in the storage unit 12 in advance.

ステップS201において、出品者U1が使用する端末装置20Aの制御部25は、電子商取引における出品者U1からの新たな商品の出品要求を生成する。具体的には、制御部25は、入力部23を介して入力された商品名、価格、数量、出品者U1の情報、取引方法、並びに、商品を説明するテキスト又は画像等を含む、商品の出品要求を生成する。例えば、商品の出品要求は、商品A、B及びCの出品要求であってもよい。制御部25は、通信部21を介して、生成した商品の出品要求を、サーバ10へ送信する。 In step S201, the control unit 25 of the terminal device 20A used by the seller U1 generates a new product listing request from the seller U1 in the electronic commerce. Specifically, the control unit 25 includes a product name, a price, a quantity, information on the seller U1, a transaction method, and a text or an image explaining the product, which are input via the input unit 23. Generate a listing request. For example, the listing request for a product may be a listing request for products A, B, and C. The control unit 25 transmits the generated product listing request to the server 10 via the communication unit 21.

ステップS202において、サーバ10の制御部13は、受信した商品の出品要求を処理する。具体的には、制御部13は、通信部11を介して、ステップS201で端末装置20Aにより送信された出品者U1からの新たな商品の出品要求を受信する。制御部13は、受信した出品者U1からの新たな商品の出品要求を記憶部12に記憶する。制御部13は、出品要求に含まれる商品A、B及びCを電子商取引の対象として、利用者が取引可能にする。例えば、制御部13は、オンラインショッピングサイトにおいて、商品A、B及びCを購入可能な商品として表示してもよい。 In step S202, the control unit 13 of the server 10 processes the received product listing request. Specifically, the control unit 13 receives the listing request for a new product from the seller U1 transmitted by the terminal device 20A in step S201 via the communication unit 11. The control unit 13 stores in the storage unit 12 a new product listing request from the seller U1 that has been received. The control unit 13 targets the products A, B, and C included in the listing request for electronic commerce, and enables the user to make a transaction. For example, the control unit 13 may display the products A, B, and C as products that can be purchased on the online shopping site.

ステップS203において、サーバ10の制御部13は、出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、出品者U1からの新たな商品を、出品者U1に関連付けられた利用者U2の取引対象に設定する。具体的には、制御部13は、出品者と利用者との関連付け情報に出品者U1と利用者U2との関連付けが含まれているため、利用者U2が、出品者U1に関連付けられた利用者であると判定する。制御部13は、出品者U1からの新たな商品である商品A、B及びCを、利用者U2の取引対象として記憶部12に記憶する。本実施形態では、利用者の取引対象の商品とは、商品の取引が成立しておらず、その利用者の最終的な承諾を得られた場合に取引処理が行われる商品である。商品の取引処理を行われることで、その商品の取引が成立する。制御部13は、通信部11を介して、利用者U2の取引対象に設定された商品A、B及びCに関する情報を、利用者U2の端末装置20Bへ送信する。 In step S203, the control unit 13 of the server 10 sets a new product from the seller U1 as a transaction target of the user U2 associated with the seller U1 based on the association information between the seller and the user. do. Specifically, since the control unit 13 includes the association between the seller U1 and the user U2 in the association information between the seller and the user, the user U2 is used in association with the seller U1. Judged as a person. The control unit 13 stores the products A, B, and C, which are new products from the seller U1, in the storage unit 12 as the transaction target of the user U2. In the present embodiment, the product to be traded by the user is a product to which the transaction is processed when the transaction of the product has not been completed and the final consent of the user is obtained. By processing the transaction of the product, the transaction of the product is completed. The control unit 13 transmits information about the products A, B, and C set as the transaction target of the user U2 to the terminal device 20B of the user U2 via the communication unit 11.

ステップS204において、端末装置20Bの制御部25は、受信した利用者U2の取引対象に設定された商品に関する情報を表示する。具体的には、制御部25は、通信部21を介して、ステップS203で送信された利用者U2の取引対象に設定された商品A、B及びCに関する情報を受信する。制御部25は、商品A、B及びCに関する情報を、表示部22に表示する。例えば、制御部25は、オンラインショッピングサイトにおける利用者U2の買い物カゴに商品A、B及びCを入れた状態で「購入」ボタンと共に表示してもよい。 In step S204, the control unit 25 of the terminal device 20B displays the received information about the product set as the transaction target of the user U2. Specifically, the control unit 25 receives the information regarding the products A, B, and C set as the transaction target of the user U2 transmitted in step S203 via the communication unit 21. The control unit 25 displays information about the products A, B, and C on the display unit 22. For example, the control unit 25 may display the products A, B, and C in the shopping cart of the user U2 on the online shopping site together with the "purchase" button.

ステップS205において、利用者U2が使用する端末装置20Bの制御部25は、商品の取引要求を生成する。具体的には、制御部25は、利用者U2の取引対象に設定された商品の取引要求を生成する。例えば、利用者U2は、商品A、B及びCが買い物カゴに入れられた状態で「購入」ボタンを押下してもよい。これにより、制御部25は、利用者U2の最終的な承諾を得られたと判定して、商品A、B及びCの取引要求を生成する。制御部25は、通信部21を介して、生成した商品A、B及びCの取引要求を、サーバ10へ送信する。或いは、利用者U2は、買い物カゴに入れられた商品のうち一部を取引の対象外とする操作を行ってもよい。例えば、利用者U2が商品Aを対象外とする操作を行った場合、制御部25は、商品B及びCの取引要求を生成し、通信部21を介してサーバ10へ送信する。 In step S205, the control unit 25 of the terminal device 20B used by the user U2 generates a transaction request for the product. Specifically, the control unit 25 generates a transaction request for the product set as the transaction target of the user U2. For example, the user U2 may press the "purchase" button with the products A, B, and C in the shopping cart. As a result, the control unit 25 determines that the final consent of the user U2 has been obtained, and generates a transaction request for the products A, B, and C. The control unit 25 transmits the generated transaction requests for the products A, B, and C to the server 10 via the communication unit 21. Alternatively, the user U2 may perform an operation of excluding a part of the products put in the shopping cart from the transaction. For example, when the user U2 performs an operation excluding the product A, the control unit 25 generates a transaction request for the products B and C and transmits the transaction request to the server 10 via the communication unit 21.

ステップS206において、サーバ10の制御部13は、利用者U2の取引対象とされた出品者U1からの新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させる。 In step S206, the control unit 13 of the server 10 concludes a transaction of at least a part of the new goods from the seller U1 which is the transaction target of the user U2.

例えば、サーバ10の制御部13は、利用者U2からの商品の取引要求に基づいて、利用者U2の取引対象に設定された商品のうち少なくとも一部の取引を成立させることができる。具体的には、制御部13は、通信部11を介して、ステップS205で端末装置20Bにより送信された利用者U2からの商品の取引要求を受信する。制御部13は、受信した利用者U2からの商品の取引要求を記憶部12に記憶する。その後、制御部13は、利用者U2からの取引要求で指定された商品の取引処理を実行し、商品の取引を成立させる。 For example, the control unit 13 of the server 10 can conclude a transaction of at least a part of the products set as the transaction target of the user U2 based on the transaction request of the product from the user U2. Specifically, the control unit 13 receives the product transaction request from the user U2 transmitted by the terminal device 20B in step S205 via the communication unit 11. The control unit 13 stores the received transaction request for the product from the user U2 in the storage unit 12. After that, the control unit 13 executes the transaction processing of the product specified in the transaction request from the user U2, and completes the transaction of the product.

或いは、サーバ10の制御部13は、所定の条件が満たされている場合に、利用者U2からの商品の取引要求を待たずに、利用者U2の取引対象に設定された商品のうち少なくとも一部の取引を成立させることができる。例えば、所定の条件は、取引を成立させる商品が利用者U2に予め関連付けられた取引上限量を超えないことであってもよい。取引上限量は、例えば、商品の合計金額の上限である。しかしながら、取引上限量は、商品の合計数量、合計重量、或いは、個々の商品の金額、数量、重量の上限とされてもよい。かかる場合、制御部13は、利用者U2の取引対象とされた出品者U1からの新たな商品のうち、例えば商品の金額の昇順又は降順に、利用者U2の取引上限量を超えない範囲で取引処理の対象とする商品を選択する。これにより、制御部13は、利用者U2の取引上限量を超えない範囲で、利用者U2の取引対象とされた出品者U1からの新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させることができる。制御部13は、出品者U1により新たな商品が出品された場合に、利用者U2による端末装置20Bの操作を要求することなく、利用者U2の取引上限量を超えない範囲で商品の取引処理を実行することができる。ただし、所定の条件は、上述した例に限られない。例えば、所定の条件は、取引を成立させる商品が利用者U2の取引対象に設定されていることであってもよい。かかる場合、制御部13は、出品者U1からの商品が出品された場合に、利用者U2による端末装置20Bの操作を要求することなく、出品者U1から出品された商品の全ての取引処理を実行することができる。制御部13は、通信部11を介して、取引が成立した商品の情報を、出品者U1の端末装置20A及び利用者U2の端末装置20Bへ送信する。これにより、端末装置20A及び端末装置20Bは、それぞれ出品者U1及び利用者U2に対して、取引が成立した商品の情報を通知することができる。 Alternatively, when the predetermined condition is satisfied, the control unit 13 of the server 10 does not wait for the transaction request of the product from the user U2, and at least one of the products set as the transaction target of the user U2. The transaction of the department can be completed. For example, the predetermined condition may be that the product for which the transaction is completed does not exceed the transaction upper limit amount previously associated with the user U2. The transaction upper limit is, for example, the upper limit of the total amount of goods. However, the transaction upper limit may be an upper limit of the total quantity, total weight, or the amount, quantity, and weight of individual commodities. In such a case, the control unit 13 among the new products from the seller U1 that has been the transaction target of the user U2, for example, in ascending or descending order of the amount of the products, within a range that does not exceed the transaction upper limit amount of the user U2. Select the product to be processed. As a result, the control unit 13 can complete at least a part of the transactions of the new products from the seller U1 which is the transaction target of the user U2 within the range not exceeding the transaction upper limit amount of the user U2. can. When a new product is put up by the seller U1, the control unit 13 does not request the user U2 to operate the terminal device 20B, and processes the product transaction within the range not exceeding the transaction upper limit amount of the user U2. Can be executed. However, the predetermined conditions are not limited to the above-mentioned example. For example, the predetermined condition may be that the product for which the transaction is completed is set as the transaction target of the user U2. In such a case, when the product from the seller U1 is put up for sale, the control unit 13 processes all the transactions of the product put up by the seller U1 without requesting the operation of the terminal device 20B by the user U2. Can be done. The control unit 13 transmits information on the product for which the transaction has been completed to the terminal device 20A of the seller U1 and the terminal device 20B of the user U2 via the communication unit 11. As a result, the terminal device 20A and the terminal device 20B can notify the seller U1 and the user U2 of the information of the product for which the transaction has been completed, respectively.

情報処理システム1において、上述したステップS201からステップS206の処理は、繰り返し実行されてもよい。これにより、出品者U1と利用者U2とが関連付けられている場合に、サーバ10の制御部13は、出品者U1からの新たな商品の出品要求を受信するたびに、その商品を利用者U2の取引対象に設定することができる。 In the information processing system 1, the processes of steps S201 to S206 described above may be repeatedly executed. As a result, when the seller U1 and the user U2 are associated with each other, the control unit 13 of the server 10 receives the listing request for a new product from the seller U1 and uses the product as the user U2. Can be set as a transaction target.

以上述べたように、本実施形態に係るサーバ10は、通信部11と、通信部11を介して電子商取引における出品者U1からの新たな商品の出品要求を受信し、出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、新たな商品を、出品者U1に関連付けられた利用者U2の取引対象に設定する、制御部13とを備える。かかる構成によれば、サーバ10は、出品者U1が新たな商品を出品した際に、利用者U2からの操作を待たずに、自動的に、その商品を利用者U2の取引対象に設定することができる。これによって、例えば利用者U2がアーティストである出品者U1のファンクラブの会員、或いはファッションブランドである出品者U1の愛好家であって、出品者U1からの新たな商品の購入を希望する場合に、サーバ10は、利用者U2が出品者U1と商品の取引をするための操作の負担を軽減させることができる。また、サーバ10は、利用者U2の操作の負担を軽減させることで、出品者U1と利用者U2の商品の取引の機会を逸するおそれを未然に防ぐことができる。したがって、サーバ10は、電子商取引の利便性を向上させることができる。 As described above, the server 10 according to the present embodiment receives a request for listing a new product from the seller U1 in the electronic commerce via the communication unit 11 and the communication unit 11, and the seller and the user It is provided with a control unit 13 that sets a new product as a transaction target of the user U2 associated with the seller U1 based on the association information of. According to such a configuration, when the seller U1 puts up a new product, the server 10 automatically sets the product as the transaction target of the user U2 without waiting for the operation from the user U2. be able to. Thereby, for example, when the user U2 is a member of the fan club of the seller U1 who is an artist, or a lover of the seller U1 who is a fashion brand, and wishes to purchase a new product from the seller U1. The server 10 can reduce the burden of operations for the user U2 to make a transaction with the seller U1. Further, by reducing the burden of operation of the user U2, the server 10 can prevent the possibility of missing the transaction opportunity of the goods of the seller U1 and the user U2. Therefore, the server 10 can improve the convenience of electronic commerce.

本実施形態に係るサーバ10では、関連付け情報は、出品者と、当該出品者との商品の取引を希望する利用者との関連付け情報を含んでもよい。かかる構成を有することによって、サーバ10は、利用者U2が、出品者U1の新たな商品が出品されたことに気付かずに、商品の取引機会を逃すことを未然に防ぐことができる。 In the server 10 according to the present embodiment, the association information may include the association information between the seller and the user who wishes to trade the product with the seller. By having such a configuration, the server 10 can prevent the user U2 from missing the transaction opportunity of the product without noticing that the new product of the seller U1 has been put up for sale.

本実施形態に係るサーバ10では、関連付け情報は、出品者及び利用者の少なくとも一方によりソーシャル・ネットワーク・サービスに投稿された情報に基づいて設定されてもよい。かかる構成を有することによって、サーバ10は、出品者又は利用者に関連付け情報の登録のための操作を要求しなくとも、ソーシャル・ネットワーク・サービスに投稿された情報に基づいて、出品者と利用者との関連付けを設定することができる。 In the server 10 according to the present embodiment, the association information may be set based on the information posted to the social network service by at least one of the seller and the user. By having such a configuration, the server 10 does not require the seller or the user to perform an operation for registering the association information, but the seller and the user are based on the information posted on the social network service. You can set the association with.

本実施形態に係るサーバ10では、制御部13は、所定の条件が満たされている場合に、利用者U2からの商品の取引要求を待たずに、利用者U2の取引対象とされた新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させることができる。かかる構成を有することによって、サーバ10は、電子商取引において商品の取引を成立させるための利用者U2の操作の負担を更に軽減させることができる。 In the server 10 according to the present embodiment, when the predetermined condition is satisfied, the control unit 13 is a new transaction target of the user U2 without waiting for the transaction request of the product from the user U2. At least some of the commodities can be closed. By having such a configuration, the server 10 can further reduce the burden of the operation of the user U2 for concluding the transaction of the product in the electronic commerce.

本実施形態に係るサーバ10では、利用者U2には取引上限量が関連付けられており、制御部13は、利用者U2の取引上限量を超えない範囲で、利用者U2の取引対象とされた新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させることができる。かかる構成を有することによって、サーバ10は、電子商取引において過度の商品の取引を成立させて、利用者U2に対して負担をかけることを未然に防ぐことができる。 In the server 10 according to the present embodiment, the transaction upper limit amount is associated with the user U2, and the control unit 13 is targeted for the transaction of the user U2 within the range not exceeding the transaction upper limit amount of the user U2. At least some of the new products can be closed. By having such a configuration, the server 10 can prevent the user U2 from being burdened by establishing an excessive transaction of goods in the electronic commerce.

本実施形態に係るサーバ10では、制御部13は、出品者U1に関連付けられた利用者U2の数を、通信部11を介して、出品者U1が利用する端末装置20Aに送信することができる。かかる構成によれば、サーバ10は、出品者U1に対して、出品者U1が電子商取引に出品する商品の量又は価格等を判断するために有益な情報を提供することができる。これによって、サーバ10は、電子商取引の出品者U1の利便性を更に向上させることができる。 In the server 10 according to the present embodiment, the control unit 13 can transmit the number of users U2 associated with the seller U1 to the terminal device 20A used by the seller U1 via the communication unit 11. .. According to such a configuration, the server 10 can provide the seller U1 with useful information for determining the quantity or price of the goods to be sold by the seller U1 in the electronic commerce. Thereby, the server 10 can further improve the convenience of the seller U1 of the electronic commerce.

本実施形態に係るサーバ10では、制御部13は、利用者U2の取引対象とされた新たな商品に関する情報を、通信部11を介して、利用者U2が利用する端末装置20Bに送信することができる。かかる構成によれば、利用者U2に対して、利用者U2が電子商取引における商品の取引の最終的な承認を行う機会を提供することができる。これによって、サーバ10は、電子商取引の利用者U2の利便性を更に向上させることができる。 In the server 10 according to the present embodiment, the control unit 13 transmits information about a new product targeted for transaction by the user U2 to the terminal device 20B used by the user U2 via the communication unit 11. Can be done. According to such a configuration, the user U2 can be provided with an opportunity for the user U2 to finally approve the transaction of the goods in the electronic commerce. Thereby, the server 10 can further improve the convenience of the user U2 of the electronic commerce.

本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present disclosure has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can make various modifications and modifications based on the present disclosure. It should be noted, therefore, that these modifications and modifications are within the scope of this disclosure. For example, the functions included in each means or each step can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and a plurality of means or steps can be combined or divided into one. ..

例えば、スマートフォン等の汎用のコンピュータを、上述した実施形態に係るサーバ10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係るサーバ10の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、コンピュータのメモリに格納し、コンピュータのプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。 For example, a general-purpose computer such as a smartphone can be configured to function as the server 10 according to the above-described embodiment. Specifically, a program describing the processing content that realizes each function of the server 10 according to the embodiment is stored in the memory of the computer, and the program is read out and executed by the processor of the computer.

また、例えば、上述した実施形態では、サーバ10の通信部11が、ネットワーク30に接続する通信モジュールを含むものとして説明した。しかしながら、通信部11は、可搬型記録媒体に接続するための通信モジュール、或いは、入力装置に接続するための通信モジュールを含んでもよい。これにより、サーバ10は、可搬型記録媒体に記憶された情報又は入力装置により入力された情報を、端末装置20からの情報として受信してもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the communication unit 11 of the server 10 has been described as including a communication module connected to the network 30. However, the communication unit 11 may include a communication module for connecting to a portable recording medium or a communication module for connecting to an input device. As a result, the server 10 may receive the information stored in the portable recording medium or the information input by the input device as the information from the terminal device 20.

また、例えば、上述した実施形態では、サーバ10は、電子商取引サービスを提供すると共に、ソーシャル・ネットワーク・サービスを提供しているものとして説明した。しかしながら、サーバ10は、ソーシャル・ネットワーク・サービスを提供していなくてもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the server 10 has been described as providing an electronic commerce service and also providing a social network service. However, the server 10 does not have to provide social network services.

また、例えば、上述した実施形態では、出品者と利用者との関連付け情報は、出品者及び利用者の少なくとも一方によりソーシャル・ネットワーク・サービスに投稿された情報に基づいて、サーバ10により設定されるものとして説明した。しかしながら、出品者と利用者との関連付け情報は、利用者が出品者と商品を取引した回数、システム管理者による入力など、任意の情報に基づいて設定されてもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the association information between the seller and the user is set by the server 10 based on the information posted to the social network service by at least one of the seller and the user. Explained as a thing. However, the association information between the seller and the user may be set based on arbitrary information such as the number of times the user has traded the product with the seller and the input by the system administrator.

1 情報処理システム
10 サーバ
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20(20A、20B) 端末装置
21 通信部
22 表示部
23 入力部
24 記憶部
25 制御部
30 ネットワーク
1 Information processing system 10 Server 11 Communication unit 12 Storage unit 13 Control unit 20 (20A, 20B) Terminal device 21 Communication unit 22 Display unit 23 Input unit 24 Storage unit 25 Control unit 30 Network

Claims (8)

通信部と、
前記通信部を介して電子商取引における出品者からの新たな商品の出品要求を受信し、
出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、前記新たな商品を、前記出品者に関連付けられた利用者の取引対象に設定する、制御部とを備える、サーバ。
Communication department and
Upon receiving a request for listing a new product from a seller in an electronic commerce via the communication unit,
A server including a control unit that sets the new product as a transaction target of the user associated with the seller based on the association information between the seller and the user.
前記関連付け情報は、出品者と、前記出品者との商品の取引を希望する利用者との関連付け情報を含む、請求項1に記載のサーバ。 The server according to claim 1, wherein the association information includes association information between the seller and a user who wishes to trade a product with the seller. 前記関連付け情報は、前記出品者及び前記利用者の少なくとも一方によりソーシャル・ネットワーク・サービスに投稿された情報に基づいて設定される、請求項1又は2に記載のサーバ。 The server according to claim 1 or 2, wherein the association information is set based on information posted to a social network service by at least one of the seller and the user. 前記制御部は、所定の条件が満たされている場合に、前記利用者からの商品の取引要求を待たずに、前記利用者の取引対象とされた前記新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させる、請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバ。 When the predetermined condition is satisfied, the control unit does not wait for the transaction request of the product from the user, and the transaction of at least a part of the new product targeted for the transaction of the user. The server according to any one of claims 1 to 3, which satisfies the above. 前記利用者には取引上限量が関連付けられており、
前記制御部は、前記利用者の取引上限量を超えない範囲で、前記利用者の取引対象とされた前記新たな商品のうち少なくとも一部の取引を成立させる、請求項4に記載のサーバ。
A transaction limit is associated with the user,
The server according to claim 4, wherein the control unit concludes at least a part of the transactions of the new product targeted for the user's transaction within a range not exceeding the transaction upper limit of the user.
前記制御部は、前記出品者に関連付けられた利用者の数を、前記通信部を介して、前記出品者が利用する端末装置に送信する、請求項1から5のいずれか一項に記載のサーバ。 The one according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit transmits the number of users associated with the seller to the terminal device used by the seller via the communication unit. server. 前記制御部は、前記利用者の取引対象とされた前記新たな商品に関する情報を、前記通信部を介して、前記利用者が利用する端末装置に送信する、請求項1から6のいずれか一項に記載のサーバ。 One of claims 1 to 6, wherein the control unit transmits information about the new product, which is the transaction target of the user, to the terminal device used by the user via the communication unit. The server described in the section. 通信部を介して電子商取引における出品者からの新たな商品の出品要求を受信することと、
出品者と利用者との関連付け情報に基づいて、前記新たな商品を、前記出品者に関連付けられた利用者の取引対象に設定することと、
を含む動作をコンピュータに実行させるプログラム。
Receiving a new product listing request from a seller in an e-commerce via the Communications Department,
To set the new product as a transaction target of the user associated with the seller based on the association information between the seller and the user.
A program that causes a computer to perform operations that include.
JP2020149315A 2020-09-04 2020-09-04 server and program Active JP7335618B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149315A JP7335618B2 (en) 2020-09-04 2020-09-04 server and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149315A JP7335618B2 (en) 2020-09-04 2020-09-04 server and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022043843A true JP2022043843A (en) 2022-03-16
JP7335618B2 JP7335618B2 (en) 2023-08-30

Family

ID=80668650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149315A Active JP7335618B2 (en) 2020-09-04 2020-09-04 server and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7335618B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122978A (en) * 2001-10-12 2003-04-25 Ntt Comware Corp Commodity selling buying intermediation method, and server computer, program and recording medium for commodity selling buying intermediation
WO2015140947A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2020060912A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社メルカリ Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2020126379A (en) * 2019-02-02 2020-08-20 株式会社五右衛門 Information processing device, information processing method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122978A (en) * 2001-10-12 2003-04-25 Ntt Comware Corp Commodity selling buying intermediation method, and server computer, program and recording medium for commodity selling buying intermediation
WO2015140947A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2020060912A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社メルカリ Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2020126379A (en) * 2019-02-02 2020-08-20 株式会社五右衛門 Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7335618B2 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7949572B2 (en) Distributed electronic commerce system with independent third party virtual shopping carts
US8671029B2 (en) Method, medium, and system for managing recommendations in an online marketplace
US9105059B2 (en) Electronic commerce system utilizing custom merchant calculations
JP5124042B1 (en) Net mall system with support functions for those who wish to purchase products
JP4590954B2 (en) Electronic commerce system, electronic commerce server, and computer program.
JP5231676B2 (en) Net mall system with support functions for those who wish to purchase products
JP2017505945A (en) Method and system for sharing order information
JP5756138B2 (en) Product sales apparatus and product sales method
JP7472074B2 (en) Information processing method, information processing device, and program
JP7486922B2 (en) Information processing method, program, and information processing device
US20140122367A1 (en) Social Shipping
JP2018049538A (en) Commodity delivery support system, commodity delivery support device, and commodity delivery support method
KR20230007325A (en) Systems and methods for negotiating ticket transfer
JP7442602B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
US20210366011A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, recording medium, and information processing terminal
US20150371315A1 (en) Pre-authenticated online ordering system
JP2020079995A (en) Information processing method, information processing device, and program
JP2022043843A (en) Server and program
KR20160016794A (en) Non-monetary bidding based on bidder-specific data
JP2020191049A (en) Content distribution method, content distribution device, and content distribution program
US20140279170A1 (en) Systems and methods for an online fashion design marketplace
JP7386665B2 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program
JP2020107151A (en) Information processing method, program, and information processing device
WO2017047589A1 (en) Electronic commercial transaction mediation device, electronic commercial transaction mediation method, and program
JP2021189814A (en) Information processing system, information processing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150