JP2022043399A - 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム - Google Patents

健康管理装置、健康管理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022043399A
JP2022043399A JP2020148626A JP2020148626A JP2022043399A JP 2022043399 A JP2022043399 A JP 2022043399A JP 2020148626 A JP2020148626 A JP 2020148626A JP 2020148626 A JP2020148626 A JP 2020148626A JP 2022043399 A JP2022043399 A JP 2022043399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
body shape
weight
weight loss
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020148626A
Other languages
English (en)
Inventor
渉 根木
Wataru Negi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2020148626A priority Critical patent/JP2022043399A/ja
Publication of JP2022043399A publication Critical patent/JP2022043399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる健康管理装置、健康管理システム及びプログラムを提供する。【解決手段】健康管理システム100は、端末装置1とネットワークによって接続された管理装置2と、を備える。管理装置2は、端末装置1からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部と、ユーザーの個人情報に基づいてユーザーの過去の体型を推定する推定部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、健康管理装置、健康管理システム及びプログラムに関する。
従来から、健康管理に関するモチベーションの維持方法が提案されている。
これに関連して、特許文献1には、日常の健康診断データや、食生活データ、生活習慣データを入力すると、例えば、将来(例えば、5年後)の状態をシュミレーションし、現在の分身(イラスト)と、5年後の分身を表示し、太ることが予測される場合には対処法を表示する分身健康・体型予測システムが開示されている。
特開2007-310632号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたシステムでは、現在の状況から将来の自分を推定して提示することでユーザーのモチベーションを向上させるものであったため、ユーザーの年齢が高まるにつれて、将来の自分を推定して提示されても、ユーザーによってはモチベーションが高まりにくい場合があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる健康管理装置、健康管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明の健康管理装置は、
端末装置とネットワークによって接続された健康管理装置であって、
前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部と、
前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部と、
を備える。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の健康管理装置において、
前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの過去の写真、前記ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢を含み、
前記推定部は、前記ユーザーの過去の写真、前記ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢から前記ユーザーの過去の体型を推定する。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の健康管理装置において、
前記体型とは、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、太腿囲のうちいずれかを含む。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の健康管理装置において、
前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の体重を含み、
前記ユーザーの現在の体重及び前記推定部によって推定された前記ユーザーの過去の体型に基づいて、前記ユーザーの過去の体型に近づくための複数の減量計画を提示する減量計画提示部と、
前記ユーザーの現在の体重に基づいて前記複数の減量計画を実施した際の各々の体型変化を算出する演算部と、
ユーザーが前記複数の減量計画から所望する減量計画を選択した選択情報を受け付ける受付部と、
を備える。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の健康管理装置において、
前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の写真を含み、
前記ユーザーの現在の写真に基づいて、前記演算部で算出された体型変化を画像で提示する画像提示部と、
を備える。
また、請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の健康管理装置において、
前記取得部は、前記ユーザーの現在の体重を定期的に取得し、
前記減量計画提示部は、定期的に取得された前記ユーザーの現在の体重に基づいて、ユーザーが選択した減量計画の内容を補正し、
前記演算部は、定期的に取得された前記ユーザーの現在の体重に基づいて、前記体型変化を補正する。
また、請求項7に記載の発明の健康管理システムは、
端末装置とネットワークによって接続された健康管理システムであって、
前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部と、
前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部と、
を備える。
また、請求項8に記載の発明のプログラムは、
端末装置とネットワークによって接続された健康管理装置のコンピューターに、
前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部、
前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部、
として機能させる。
本発明によれば、年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる。
本発明の実施形態に係る健康管理システムを表すブロック図である。 健康管理システムが備える端末装置を表すブロック図である。 健康管理システムが備える管理装置を表すブロック図である。 管理装置が保存する各種情報の一覧である。 端末装置が表示するユーザー初期登録画面の一例を示す図である。 端末装置が表示するユーザー初期登録画面の一例を示す図である。 端末装置及び管理装置が実行するユーザー初期登録処理の流れを示すラダーチャートである。 管理装置が実行する減量計画提示処理の流れを示すフローチャートである。 端末装置が表示する減量計画の例を示す図である。 端末装置が表示する摂取可能カロリーの例を示す図である。 端末装置及び管理装置が実行する体重登録処理の流れを示すラダーチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明の範囲は、以下の実施形態や図面に記載されたものに限定されるものではない。
<1.健康管理システム>
まず、本実施形態に係る健康管理システム(以下システム100)の概要について説明する。図1は、システム100を表すブロック図である。
システム100は、図1に示すように、端末装置1及び健康管理装置である管理装置2を備えている。
端末装置1及び管理装置2は、通信ネットワークを介して互いに通信可能となっている。
端末装置1は、スマートフォン又はタブレット端末で構成されている。なお、端末装置1は、PCや専用の装置で構成されていてもよい。この端末装置1の詳細については後述する。
管理装置2は、PCや専用の装置で構成されている。この管理装置2の詳細についても後述する。
<2.端末装置>
次に、上記システム100が備える端末装置1の詳細について説明する。
図2は端末装置1を表すブロック図、図5及び図6は端末装置1が表示するユーザー初期登録画面の一例を示す図である。
〔2-1.構成〕
端末装置1は、図2に示すように、端末側制御部11と、端末側通信部12と、端末側記憶部13と、表示部14と、操作部15と、撮影部16を備えている。これらは、バス等で電気的に接続されている。
端末側制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。端末側制御部11のCPUは、端末側記憶部13に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、端末装置1各部の動作を集中制御するようになっている。
端末側通信部12は、有線通信モジュール又は無線通信モジュール等で構成され、通信ネットワーク(LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等)を介して接続された管理装置2との間で各種信号や各種データを有線又は無線で送受信することが可能となっている。
端末側記憶部13は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成され、端末側制御部11が各種処理を実行するためのプログラム(後述する健康管理アプリケーションを含む)やプログラムの実行に必要なパラメーター等を記憶している。
表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニターにより構成され、端末側制御部11から入力される表示信号の指示に従って、各種画像や各種情報等を表示するようになっている。
操作部15は、表示部14の表面に積層されたタッチパネルでユーザーが操作することが可能に構成されている。
なお、操作部15は、カーソルキーや、数字入力キー、各種機能キー等を備えたキーボードや、マウス等のポインティングデバイスであってもよい。
また、操作部15は、ユーザーによってなされた操作に基づく制御信号を端末側制御部11に出力する。
撮影部16は、例えば、カメラ等の撮影装置(図示省略)と、撮影対象を照明する白色LED等で構成された照明装置(図示省略)と、を備えている。撮影部16は、撮影された画像の画像データを端末側制御部11に出力する。
<3.管理装置>
次に、上記システム100が備える管理装置2の詳細について説明する。
図3は管理装置2を表すブロック図である。
〔3-1.構成〕
管理装置2は、図3に示すように、管理側制御部21と、管理側通信部22と、管理側記憶部23と、を備えている。
管理側制御部21は、CPU、RAM等により構成される。管理側制御部21のCPUは、管理側記憶部23に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、管理装置2各部の動作を集中制御する。
管理側通信部22は、有線通信モジュール又は無線通信モジュール等で構成され、通信ネットワークを介して接続された端末装置1との間で各種信号や各種データを有線又は無線で送受信することが可能となっている。
管理側記憶部23は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成され、管理側制御部21が各種処理を実行するためのプログラムやプログラムの実行に必要なパラメーター等を記憶している。
また、管理側記憶部23は、データベース23a(以下、DB23a)を有している。DB23aは、図4に示すように、端末装置1から送信されたユーザーの個人情報、及び管理装置2で算出された情報を含む各種情報を記憶する。例えば、ユーザーの個人情報は、ユーザーの過去の写真、当該ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢であり、管理装置2で算出された情報は、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、太腿囲を含む過去の体型である。
また、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、端末装置1からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する。これにより、管理側制御部21及び管理側通信部22は、取得部として機能する。
また、管理側制御部21は、端末装置1から取得したユーザーの個人情報に基づいてユーザーの過去の体型を推定する。これにより、管理側制御部21は、推定部として機能する。
また、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、ユーザーの現在の体重及び推定部によって推定されたユーザーの過去の体型に基づいて、ユーザーの過去の体型に近づくための複数の減量計画を提示する。これにより、管理側制御部21及び管理側通信部22は、減量計画提示部として機能する。
また、管理側制御部21は、ユーザーの現在の体重に基づいて複数の減量計画を実施した際の各々の体型変化を算出する。これにより、管理側制御部21は、演算部として機能する。
また、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、ユーザーが複数の減量計画から所望する減量計画を選択した選択情報を受け付ける。これにより、管理側制御部21及び管理側通信部22は、受付部として機能する。
また、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、ユーザーの現在の写真に基づいて、演算部で算出された体型変化を画像で提示する。これにより、管理側制御部21及び管理側通信部22は、画像提示部として機能する。
<4.動作>
端末装置1の端末側制御部11及び管理装置2の管理側制御部21は、以下のような機能を有している。
例えば、端末側制御部11は、所定条件が成立したこと(例えば、端末装置1の電源がオンにされたことや、待機状態が解除されたこと)を契機として、例えば図5に示すようなメイン画面Sを表示部14に表示させる機能を有している。
また、端末側制御部11は、所定条件が成立したこと(例えば、メイン画面Sに表示されたアイコンIがタッチされたこと)を契機として健康管理アプリケーション(以下、アプリ)を起動させるようになっている。
なお、端末側制御部11は、端末装置1の電源がオンにされたこと、管理装置2から所定の制御信号を受信したこと等を契機としてアプリを起動させるようになっていてもよい。
アプリが起動すると、端末側制御部11は、まず、ログイン画面Sを表示部14に表示させる。
ログイン画面Sは、例えば図5に示したように、事前に登録された利用者のログインID(例えばメールアドレス)や、事前に登録されたログインパスワードを入力することが可能なものとなっている。
(4-1.ユーザー初期登録処理)
端末側制御部11及び管理側制御部21は、所定条件が成立したこと(例えば、上記ログイン画面Sにおいて、ログイン情報が入力され、初回登録ボタンBAがタッチされたこと)を契機として、例えば図7に示すようなユーザー初期登録処理を開始するようになっている。
まず、端末側制御部11は、ログイン情報の入力を受け付ける処理を実行する(ステップA1)。
この処理で、端末側制御部11は、例えば図5に示したようなログイン情報入力画面S11を表示部14に表示させる。
ログイン情報入力画面S11は、登録したい新規のログインID(メールアドレス)、登録したい新規のログインパスワード、確認用のログインパスワードを入力することが可能なものとなっている。
なお、アプリを利用する際に利用者の認証を行わない場合、この受付処理や上記認証処理は不要となる。
ログイン情報を受け付けた(ログイン情報入力画面S11に各種情報が入力され、例えば遷移ボタンBがタッチされた)後、端末側制御部11は、ユーザーの個人情報の一部である基本情報の入力を受け付ける処理を実行する(ステップA2)。
この処理で、端末側制御部11は、例えば図6に示したような基本情報入力画面S12を表示部14に表示させる。
基本情報入力画面S12は、ユーザーの名前、性別、生年月日、身長・体重を入力することが可能なものとなっている。
基本情報を受け付けた(基本情報入力画面S12に各種情報が入力され、例えば遷移ボタンBがタッチされた)後、端末側制御部11は、ユーザーの個人情報の一部であるユーザーの過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真の入力を受け付ける処理を実行する(ステップA3)。
この処理で、端末側制御部11は、例えば図6に示したような過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真入力画面S13を表示部14に表示させる。
過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真入力画面S13は、ユーザーの過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真を入力することが可能なものとなっている。
ユーザーの過去写真は、端末側記憶部13に記憶された画像データから選択することができ、ユーザーの現在写真は、過去写真と同様に端末側記憶部13に記憶された画像データから選択するか、撮影部16を制御して撮影した画像データを入力することができる。
過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真入力を受け付けた(例えば、過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真入力画面S13に各種情報が入力され、情報を登録するための登録ボタンBがタッチされた)後、端末側制御部11は、入力された各種情報を、端末側通信部12を介して管理装置2へ送信する(ステップA4)。
管理装置2の管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、端末装置1から各種情報を受け取ると、ユーザーIDを設定し、そのユーザーIDをDB23aに保存する(ステップA5)。次いで、管理側制御部21は、設定したユーザーIDを端末装置1に送信する(ステップA6)。
端末側制御部11は、管理装置2から送信されてくる設定されたユーザーIDを、端末側通信部12を介して受信し、それを端末側記憶部13に記憶させる(ステップA7)。
管理側制御部21は、ステップA6において、設定したユーザーIDを端末装置1に送信に送信した後、ユーザーの過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重から過去の体型を推定し、DB23aに保存する(ステップA8)。この体型とは、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、及び太腿囲である。
次いで、管理側制御部21は、ユーザーの現在写真、生年月日に基づいた現在の年齢・体重から現在の体型を推定し、DB23aに保存(ステップA9)し、減量計画提示処理に移行する(ステップA10)。この体型とは、過去の体型と同様に首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、及び太腿囲である。
図8に、減量計画提示処理のフローチャートを示す。
まず、管理側制御部21は、DB23aに保存されたユーザーの現在の体重から過去写真撮影時の体重を引いて、減量したい体重を算出する(ステップB1)。
次いで、管理側制御部21は、ステップB1で算出した減量したい体重が0より大きいか判断する(ステップB2)。
減量したい体重が0より大きい場合(ステップB2;YES)、管理側制御部21は、DB23aに保存されたユーザーの現在の体重及び身長から現在のBMIを算出する(ステップB3)。
次いで、管理側制御部21は、ステップB3において算出したBMIが18.5未満であるか判断する(ステップB4)。BMIが18.5以上である場合(ステップB4;NO)、管理側制御部21は、BMIは25未満であるか判断する(ステップB5)。
BMIが25未満である場合(ステップB5;YES)、管理側制御部21は、1か月あたりの減量ペース候補を体重の1%及び3%に設定する(ステップB6)。
BMIが25以上である場合(ステップB5;NO)、管理側制御部21は、BMIは35未満であるか判断する(ステップB7)。
BMIが35未満である場合(ステップB7;YES)、管理側制御部21は、1か月あたりの減量ペース候補を体重の1%、3%及び5%に設定する(ステップB8)。
BMIが35以上である場合(ステップB7;NO)、管理側制御部21は、1か月あたりの減量ペース候補を体重の1%、3%、5%及び10%に設定する(ステップB9)。
次いで、管理側制御部21は、ステップB1で算出した減量したい体重、現在の体重及び設定された減量ペース候補に基づいて、減量ペース候補ごとに減量日数を算出する(ステップB10)。
次いで、管理側制御部21は、ユーザー初期登録処理のステップA9で推定した現在の体型から、目標体型であるステップA8で推定した過去の体型までの体型変化を、減量日数に応じて算出する。そして、この体型変化を画像で表し、この画像を含む減量ペース候補ごとの減量計画を作成する(ステップB11)。
図9に、1か月あたりの減量ペース候補が体重の1%、3%、5%及び10%に設定されている場合の減量ペース候補ごとの複数の減量計画の例を示す。図9において、破線で囲まれた体型の画像は、減量開始時の体型の画像であり、点線で囲まれた体型の画像は、減量完了時の体型の画像である。それ以外の体型の画像は、減量中の体型の画像である。
管理側制御部21は、この体型変化の画像において、減量開始時の体型の画像には、推定した現在の体型と入力した現在写真のユーザーの顔を用いる。また、減量完了時の体型の画像には、推定した過去の体型と現在写真のユーザーの顔から想定した減量後の顔を用いる。また、減量中の画像には、現在の体型から推定した減量中の体型と現在写真のユーザーの顔から想定した減量中の顔を用いる。
次いで、管理側制御部21は、ステップB11で作成した1か月あたりの減量ペース候補ごとの減量計画を端末装置1に送信し(ステップB12)、減量計画提示処理を終了して、図7に示すユーザー初期登録処理に戻る。
また、減量したい体重が0以下の場合(ステップB2;NO)、つまり、現在体重が過去体重より軽いか現在体重と過去体重が同じ場合、または現在のBMIが18.5未満である場合(ステップB4;YES)、管理側制御部21は、減量不要の旨を端末装置1に送信する(ステップB13)。その後、減量計画提示処理を終了して、図7に示すユーザー初期登録処理に戻る。
次いで、端末側制御部11は、端末側通信部12を介して、減量計画、または減量不要の旨を受信し、減量計画を受信したか判断する(ステップA11)。減量計画を受信した場合(ステップA11;YES)、端末側制御部11は、受信した1か月あたりの減量ペース候補ごとの複数の減量計画を表示部14に表示し、ユーザーが所望する減量計画の選択を受け付ける(ステップA12)。
図9に示す選択ボタンa~dを押下することで、ユーザーは所望する1か月あたりの減量ペースの減量計画を選択することができる。それぞれの減量計画には、1か月あたりの減量ペース、減量期間、体型変化の画像、体重・BMI変化等が含まれる。
次いで、端末側制御部11は、ステップA12で受け付けたユーザーの選択情報を管理装置2に送信する(ステップA13)。
次いで、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、端末装置1からユーザーの選択情報を受信し、選択された減量計画をDB23aに保存する。そして、選択された減量計画に基づいて身体活動レベルごとに1日あたりの摂取カロリーを算出し、端末装置1に送信し(ステップA14)、ユーザー初期登録処理を終了する。身体活動レベルとは、例えば、ユーザーの生活において、移動や立位の多い仕事の従事者、あるいはスポーツなど余暇における活発な運動習慣を持っている場合を高いレベルとする。また、座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買い物・家事・軽いスポーツ等のいずれかを行っている場合を普通レベルとする。また、生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合を低いレベルとする。
次いで、端末側制御部11は、端末側通信部12を介して、管理装置2から身体活動レベルごとの1日あたりの摂取カロリーを受信し、表示部14に表示し(ステップA15)、ユーザー初期登録処理を終了する。
また、減量計画を受信していない場合(ステップA11;NO)、つまり減量不要の旨を受信した場合、端末側制御部11は、表示部14に減量不要のメッセージを表示し(ステップA16)、ユーザー初期登録処理を終了する。
図10に、身体活動レベルごとの1日あたりの摂取可能カロリーの表示の例を示す。この表示において、期間変更ボタンeを押下することで、図9に示す1か月あたりの減量ペース候補ごとの複数の減量計画の選択画面に戻ることができ、減量計画の選択をし直すことができる。また、確認ボタンfを押下すると、認証処理(ログイン画面S)に戻るようになっていてもよいし、アプリを停止するようになっていてもよい。
また、端末側制御部11は、所定条件が成立したこと(例えば、図5に示したログイン画面Sにおいて、登録済みのID及びパスワードが正しい組み合わせで入力され、ログインボタンBがタッチされたこと)を契機として、アプリのホーム画面を表示部14に表示させる。
また、アプリのホーム画面は、後述する体重登録処理を選択することが可能なものとなっている。
ユーザー初期登録処理が終了した後、端末側制御部11は、認証処理(ログイン画面S)に戻るようになっていてもよいし、アプリを停止するようになっていてもよい。
(4-2.体重登録処理)
端末側制御部11及び管理側制御部21は、定期的に(例えば、週に一回)図11に示すような体重登録処理を開始するようになっている。
まず、管理側制御部21は、端末装置1に体重登録要求を送信する(ステップC1)。
次いで、端末側制御部11は、端末側通信部12を介して、管理装置2から体重登録要求を受信すると、表示部14を制御して、体重登録要求を受信した旨をユーザーに通知する(ステップC2)。
次いで、端末側制御部11は、操作部15を介して、ユーザーからの体重の入力を受け付ける(ステップC3)。
次いで、端末側制御部11は、端末側記憶部13に記憶されたユーザーID、ステップC3で受け付けた体重、及び体重の入力を受け付けた日付を管理装置2に送信する(ステップC4)。
次いで、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、端末装置1からユーザーID、入力された体重、及び体重の入力を受け付けた日付を受信し、DB23aに保存する(ステップC5)。
次いで、管理側制御部21は、DB23aに保存された体重及び体重の入力を受け付けた日付から実際の1か月あたりの減量ペースを算出し、この実際の1か月あたりの減量ペースは、ユーザー初期登録処理時に選択された1か月あたりの減量ペースに応じた閾値以下か判断する(ステップC6)。1か月あたりの減量ペースに応じた閾値以下とは、例えば、ユーザー初期登録処理時に選択された1か月あたりの減量ペースが10%の場合5%以下、選択された1か月あたりの減量ペースが5%の場合3%以下、選択された1か月あたりの減量ペースが3%の場合1%以下である。
実際の1か月あたりの減量ペースがユーザー初期登録処理時に選択された1か月あたりの減量ペースに応じた閾値以下である場合(ステップC6;YES)、管理側制御部21は、DB23aに保存された減量計画、及び減量計画に含まれる体型変化の画像を補正する(ステップC7)。
次いで、管理側制御部21は、端末装置1にステップC7において補正した体型変化の画像を含む減量計画とともに減量計画変更の提案を送信する(ステップC8)。
次いで、端末側制御部11は、端末側通信部12を介して、管理装置2から補正した減量計画及び減量計画変更の提案を受信し、表示部14にこの補正した減量計画及び減量計画変更の提案を表示する。そして、現在の減量計画をこの補正した減量計画に変更するかのユーザーの選択を受け付ける(ステップC9)。
次いで、端末側制御部11は、ステップC9において受け付けたユーザーの選択情報を管理装置2に送信し(ステップC10)、体重登録処理を終了する。
次いで、管理側制御部21は、管理側通信部22を介して、端末装置1からユーザーの選択情報を受信し、ユーザーによって減量計画は変更されたか判断する(ステップC11)。減量計画が変更された場合(ステップC11;YES)、管理側制御部21は、補正した減量計画をDB23aに保存し(ステップC12)、体重登録処理を終了する。
また、実際の1か月あたりの減量ペースがユーザー初期登録処理時に選択された1か月あたりの減量ペースに応じた閾値より大きい場合(ステップC6;NO)、またはユーザーによって減量計画が変更されなかった場合(ステップC11;NO)、管理側制御部21は、体重登録処理を終了する。
以上、説明してきたシステム100は、端末装置1とネットワークによって接続された健康管理システム100であって、端末装置1からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部(管理側制御部21及び管理側通信部22)と、ユーザーの個人情報に基づいてユーザーの過去の体型を推定する推定部(管理側制御部21)と、を備える。
したがって、ユーザーにとって未来の体型よりも過去の体型の方がイメージしやすく、結果として年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる。
また、健康管理システム100において、ユーザーの個人情報は、ユーザーの過去の写真、ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢を含み、推定部(管理側制御部21)は、ユーザーの過去の写真、ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢からユーザーの過去の体型を推定する。
したがって、ユーザーの過去の写真、過去の写真の撮影時の体重及び年齢に基づいてユーザーの過去の体型を推定することができる。
また、健康管理システム100において、体型とは、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、太腿囲のうちいずれかを含む。
したがって、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、太腿囲を含む体型を推定することができ、ユーザーは体型を容易に確認できる。
また、健康管理システム100において、ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の体重を含み、ユーザーの現在の体重及び推定部(管理側制御部21)によって推定されたユーザーの過去の体型に基づいて、ユーザーの過去の体型に近づくための複数の減量計画を提示する減量計画提示部(管理側制御部21及び管理側通信部22)と、ユーザーの現在の体重に基づいて複数の減量計画を実施した際の各々の体型変化を算出する演算部(管理側制御部21)と、ユーザーが複数の減量計画から所望する減量計画を選択した選択情報を受け付ける受付部(管理側制御部21及び管理側通信部22)と、を備える。
したがって、年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる。また、ユーザーが所望する減量計画を提示できる。
また、健康管理システム100において、ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の写真を含み、ユーザーの現在の写真に基づいて、演算部(管理側制御部21)で算出された体型変化を画像で提示する画像提示部(管理側制御部21及び管理側通信部22)と、を備える。
したがって、ユーザーは体型変化を画像で確認することができるため、イメージがしやすく、年齢が高まっても健康管理のモチベーションを維持・向上させることができる。
また、健康管理システム100において、取得部(管理側制御部21及び管理側通信部22)は、ユーザーの現在の体重を定期的に取得し、減量計画提示部(管理側制御部21及び管理側通信部22)は、定期的に取得されたユーザーの現在の体重に基づいて、ユーザーが選択した減量計画の内容を補正し、演算部(管理側制御部21)は、定期的に取得されたユーザーの現在の体重に基づいて、体型変化を補正する。
したがって、ユーザー初期登録時に選択した減量計画通りに減量が進まない場合でも、減量計画を変更することができる。
以上、本発明は上記の実施形態等に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、減量計画提示処理において1か月あたりの減量ペース候補を1%、3%、5%及び10%から設定したがこれに限らない。1か月あたりの減量ペース候補は他の数値でもよい。
また、上記実施形態では、減量計画提示処理において1か月あたりの減量ペース候補の設定をBMIが18.5以上25未満、25以上35未満、35以上に分けたがこれに限らない。BMIの数値を変えてもよいし、BMIの数値によってより細かく分けてもよい。
また、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピューター読み取り可能な媒体としてハードディスクや半導体の不揮発性メモリー等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを、通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
100 健康管理システム
1 端末装置
11 端末側制御部
12 端末側通信部
13 端末側記憶部
14 表示部
15 操作部
16 撮影部
2 管理装置
21 管理側制御部(取得部、推定部、減量計画提示部、受付部、演算部、画像提示部)
22 管理側通信部(取得部、減量計画提示部、受付部、画像提示部)
23 管理側記憶部
初回登録ボタン
遷移ボタン
登録ボタン
ログインボタン
I アイコン
11 ログイン情報入力画面
12 基本情報入力画面
13 過去写真、過去写真撮影時の年齢・体重、現在写真入力画面
ログイン画面
メイン画面

Claims (8)

  1. 端末装置とネットワークによって接続された健康管理装置であって、
    前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部と、
    前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部と、
    を備える健康管理装置。
  2. 前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの過去の写真、前記ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢を含み、
    前記推定部は、前記ユーザーの過去の写真、前記ユーザーの過去の写真の撮影時の体重及び年齢から前記ユーザーの過去の体型を推定する
    請求項1に記載の健康管理装置。
  3. 前記体型とは、首囲、胸囲、胴囲、腰囲、肩幅、太腿囲のうちいずれかを含む請求項1又は2に記載の健康管理装置。
  4. 前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の体重を含み、
    前記ユーザーの現在の体重及び前記推定部によって推定された前記ユーザーの過去の体型に基づいて、前記ユーザーの過去の体型に近づくための複数の減量計画を提示する減量計画提示部と、
    前記ユーザーの現在の体重に基づいて前記複数の減量計画を実施した際の各々の体型変化を算出する演算部と、
    ユーザーが前記複数の減量計画から所望する減量計画を選択した選択情報を受け付ける受付部と、
    を備える請求項1から3のいずれか一項に記載の健康管理装置。
  5. 前記ユーザーの個人情報は、ユーザーの現在の写真を含み、
    前記ユーザーの現在の写真に基づいて、前記演算部で算出された体型変化を画像で提示する画像提示部と、
    を備える請求項4に記載の健康管理装置。
  6. 前記取得部は、前記ユーザーの現在の体重を定期的に取得し、
    前記減量計画提示部は、定期的に取得された前記ユーザーの現在の体重に基づいて、ユーザーが選択した減量計画の内容を補正し、
    前記演算部は、定期的に取得された前記ユーザーの現在の体重に基づいて、前記体型変化を補正する請求項4又は5に記載の健康管理装置。
  7. 端末装置とネットワークによって接続された健康管理システムであって、
    前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部と、
    前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部と、
    を備える健康管理システム。
  8. 端末装置とネットワークによって接続された健康管理装置のコンピューターに、
    前記端末装置からユーザーの体型に関する情報を含むユーザーの個人情報を取得する取得部、
    前記ユーザーの個人情報に基づいて前記ユーザーの過去の体型を推定する推定部、
    として機能させるプログラム。
JP2020148626A 2020-09-04 2020-09-04 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム Pending JP2022043399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020148626A JP2022043399A (ja) 2020-09-04 2020-09-04 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020148626A JP2022043399A (ja) 2020-09-04 2020-09-04 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022043399A true JP2022043399A (ja) 2022-03-16

Family

ID=80668428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148626A Pending JP2022043399A (ja) 2020-09-04 2020-09-04 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022043399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6717913B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理プログラム、および疲労評価方法
KR102141244B1 (ko) 사용자 맞춤형 병원 예약 추천 방법 및 장치
KR102099316B1 (ko) 헬스케어를 위한 증강현실 디스플레이 장치 및 이를 이용한 헬스케어 시스템
KR101763204B1 (ko) 의료인 단말,환자 단말 및 이들에 의한 화상 통화 방법
JP2017211970A (ja) ケア情報取得方法、ケア情報共有方法及びこれらの方法のための電子装置
US20120165618A1 (en) Method and apparatus for health avatar
US11687849B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2974653A1 (en) Hearing test provision system, and hearing test provision method
JP6408240B2 (ja) 生活習慣病改善支援装置とそれを用いた生活習慣病改善支援システム
JP2016126587A (ja) 面談システム、サーバシステム、サーバ装置、情報端末、面談方法、情報処理方法及びプログラム
WO2020133776A1 (zh) 一种基于电视机的健康状况检测方法、系统及电视机
JP2016110332A (ja) 端末装置、予約支援プログラム及び予約支援方法
WO2018003077A1 (ja) 画面共有遠隔診察システム、画面共有遠隔診察方法、および画面共有遠隔診察プログラム
JP2019133270A (ja) コンピュータプログラム、支援装置及び支援方法
JP2022043399A (ja) 健康管理装置、健康管理システム及びプログラム
CN109411072B (zh) 基于健康和保健数据调整视听设备的系统
JP6598110B2 (ja) 認知機能支援システム及びそのプログラム
JP7106195B2 (ja) コンピュータシステム、薬提案方法及びプログラム
JP7024451B2 (ja) 遠隔診療端末装置及びコンピュータプログラム
JP2020194346A (ja) 医療機関選定支援装置
US20190371455A1 (en) Assistance Method and Assistance System
CN112823395B (zh) 识别显示单元的用户
JP2019057168A (ja) コンピュータプログラム、サーバ装置、指導システム、指導方法、指導者端末装置及び被指導者端末装置
JP2016066351A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7511270B2 (ja) 眼球測定システム、方法、およびそのコンピューター読込可能媒体