JP2022039730A - バーチャル屋形船 - Google Patents

バーチャル屋形船 Download PDF

Info

Publication number
JP2022039730A
JP2022039730A JP2020144892A JP2020144892A JP2022039730A JP 2022039730 A JP2022039730 A JP 2022039730A JP 2020144892 A JP2020144892 A JP 2020144892A JP 2020144892 A JP2020144892 A JP 2020144892A JP 2022039730 A JP2022039730 A JP 2022039730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
screen
houseboat
participants
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020144892A
Other languages
English (en)
Inventor
義郎 中松
Yoshiro Nakamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Original Assignee
Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Nakamatsu Soken Co Ltd filed Critical Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Priority to JP2020144892A priority Critical patent/JP2022039730A/ja
Publication of JP2022039730A publication Critical patent/JP2022039730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】コロナウイルスに感染せず屋形舟を楽しむバーチャル屋形船を提供する。【解決手段】バーチャル屋形船において、ZOOM等アプリを使用し、インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使って、参加者を画面に表示し、出航の状景、波の映像、波の音、司会者や主催者の出航のあいさつの映像と音声、船内外の映像、参加者の合唱の音声と映像、参加者自己紹介の映像と音声、カラオケ曲音出しと歌詞の画面への表示、歌う人の顔の映像と音声、互いの歓談等を画面に表示し、船外の景色や波面の映像と音を出し、近くをすれ違う船による波立ちにより、自分の乗っている屋形船が揺れる感覚を体験するような画面をゆらし波音を出し、帰航の合図と全員の合唱の音声と映像、波止場到着の風景を画面に映し出す。【選択図】図1

Description

本発明は、インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使ってセミナーやミーティングをオンラインで開催し、バーチャル屋形船を創る技術である。
コロナ感染防止と夏の屋形船の涼しさと楽しさを共立させる技術。
コロナ流行のクラスターは、屋形船は最も危険な場所の一つとされている。従って実際屋形船に乗る事無しに、屋形船の楽しさを味う様にする発明である。
本発明は、インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使ってセミナーやミーティングをオンラインで開催し、独特なフローチャートによりバーチャル屋形船を創る。
本発明によれば、
1. 独特なフローチャートにより、コロナウイルスを防御しながら、屋形船に乗る効果がある。
2. 参加者は個々の別の場所に居ながら、屋形船に参加出来る効果がある。
3. 参加者は、本当の屋形船と同等の、出港、到着、揺れを楽しむことが出来る。
4. それにより、川や海の涼しさを想像し清涼効果がある。
5. 屋形船で講話を聞き、合唱、自己紹介、カラオケ、歓談が出来るので、参加者は教養を得る事、ストレス発散する事と健康増進にもなる効果がある。
6. 実際の屋形舟よりローコストになる。
本発明オンラインによる映像と音声を出すフローチャート
本発明は、インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使ってセミナーやミーティングをオンラインで開催し、バーチャル屋形船を創る。
具体的には、ZOOMアプリ、Skype等を使用して図1に示す如き、フローチャートに従い進行させる。
乗船時には波止場の映像を流し、参加者全員の顔の映像を画面に出す。司会者、主宰者のあいさつの音声を出す。
以下下船に到るまで、図1のフローチャートに従って画像と音声を出したり、波音を出したり、画像を揺らしたりして、参加者が屋形船に乗っているような錯覚を与える。
インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使って、バーチャル屋形船を開催し、参加者を画面に表示し、出航の状景、波の映像、波の音、司会者や主催者の出航のあいさつの映像と音声、船内外の映像、参加者の合唱の音声と映像、参加者自己紹介の映像と音声、カラオケ曲音出しと歌詞の画面への表示、歌う人の顔の映像と音声、互いの歓談等を画面に表示し、船外の景色や波面の映像と音を出し、近くをすれ違う船による波立ちにより、自分の乗っている屋形船が揺れる感覚を体験するような画面をゆらし波音を出し、帰航の合図と全員の合唱の音声と映像、波止場到着の風景を画面に映し出す事を特徴とするバーチャル屋形船である。
屋形船に限らず、ディズニーランド等に於る移動体を使用したアミューズメント、ローラーコースター、観覧車、ジェットコースター、ウォータージェット、バンジージャンプ、豆汽車、人力車、飛行機、観光バス等移動体に乗る体験をオンラインで行うものはすべて本発明に含まれる。
コロナの感染拡大を防止しながら屋形船を楽しむ事により人々は活気付き、健康にも良く、更に、経済活性化につながり、産業上の利用可能性大である。

Claims (4)

  1. インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使って、あたかも移動体に乗って楽しめるようにした事を特徴とするオンライン方法。
  2. インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使って、
    移動体に乗り、移動途中の体験を行い、移動体から降りる事を特徴とするオンライン方法。
  3. ZOOM等アプリを使用し、インターネット通信を用いてパソコンやスマートフォンを使って、参加者を画面に表示し、出航の状景、波の映像、波の音、司会者や主催者の出航のあいさつの映像と音声、船内外の映像、参加者の合唱の音声と映像、参加者自己紹介の映像と音声、カラオケ曲音出しと歌詞の画面への表示、歌う人の顔の映像と音声、互いの歓談等を画面に表示し、船外の景色や波面の映像と音を出し、近くをすれ違う船による波立ちにより、自分の乗っている屋形船が揺れる感覚を体験するような画面をゆらし波音を出し、帰航の合図と全員の合唱の音声と映像、波止場到着の風景を画面に映し出す事を特徴とするバーチャル屋形船。
  4. 図1のフローチャートによるバーチャル屋形船
JP2020144892A 2020-08-28 2020-08-28 バーチャル屋形船 Pending JP2022039730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144892A JP2022039730A (ja) 2020-08-28 2020-08-28 バーチャル屋形船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144892A JP2022039730A (ja) 2020-08-28 2020-08-28 バーチャル屋形船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022039730A true JP2022039730A (ja) 2022-03-10

Family

ID=80499185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144892A Pending JP2022039730A (ja) 2020-08-28 2020-08-28 バーチャル屋形船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022039730A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317898A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機雷処分具訓練装置および機雷処分具訓練プログラムを記録した記録媒体
JP2013231951A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Yamaha Corp 音響データ処理装置および音響データ通信システム
US20180342106A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Brandon Rosado Virtual reality system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317898A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機雷処分具訓練装置および機雷処分具訓練プログラムを記録した記録媒体
JP2013231951A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Yamaha Corp 音響データ処理装置および音響データ通信システム
US20180342106A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Brandon Rosado Virtual reality system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schroeder Being There Together: Social interaction in shared virtual environments
US20100131947A1 (en) System and method for enabling a local user of a real-life simulation environment to interact with a remote user of a corresponding virtual environment
Zika Dark rides and the evolution of immersive media
JP2022039730A (ja) バーチャル屋形船
Park The dark shadow of virtual reality
Swenson “What Kind of Culture Could Produce These?” Appeal of the Exotic as Entry into Japanese Culture
Gauthier et al. The movie theater as an institutional space and framework of signification: Hale's Tours and film historiography
Rakhmatullayevna Stages of development of animation and improvement of animation and pedagogical activity in Uzbekistan
Stadler Experiential Realism and Motion Pictures: A Neurophenomenological Approach.
Bransford The past was no illusion
Maraffi VR Storytelling for Social Justice and the Ethics of Playing Black Bodies
Kurniasih et al. A New Horizon of Hyperreality
Stoneman Global interchange: The same, but different
Moneta How virtual reality is changing the way we experience stage shows
Li et al. Rethink of urban arts: AR technology with participatory experience of new urban arts
PALADE New Media and the Interaction with Cinema
Dillon et al. Exploring new kinds of relationships using generative music-making software
Bell et al. All Hands on Deck
Han A Direction on Experience Exhibition Based on Interactive Storytelling
Stenport New Arctic Cinemas: Media Sovereignty and the Climate Crisis
Riascos Ancient and indigenous stories: their ethics and power reflected in Latin American storytelling movements
Bloom Epilogue: Participatory Spectators and the Theatricality of Kinect
Řeřicha et al. The Language of Images in Technologically Modified Environments
Ringel In a language they'll understand: Media and museums
McConnon et al. " Put me back in my skin!" Children's Perceptions of Mixed Reality Play

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230418

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230421

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230519