JP2022032961A - ヘテロダインコヒーレント検出を有するライン監視システム - Google Patents

ヘテロダインコヒーレント検出を有するライン監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022032961A
JP2022032961A JP2021099659A JP2021099659A JP2022032961A JP 2022032961 A JP2022032961 A JP 2022032961A JP 2021099659 A JP2021099659 A JP 2021099659A JP 2021099659 A JP2021099659 A JP 2021099659A JP 2022032961 A JP2022032961 A JP 2022032961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
probe
bandwidth
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021099659A
Other languages
English (en)
Inventor
エー.ボルシュチャンスキー マキシム
A Bolshtyansky Maxim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SubCom LLC
Original Assignee
SubCom LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SubCom LLC filed Critical SubCom LLC
Publication of JP2022032961A publication Critical patent/JP2022032961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/335Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face using two or more input wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0775Performance monitoring and measurement of transmission parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/331Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face by using interferometer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0771Fault location on the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】ライン監視システム(LMS)におけるLMSプローブ信号の信号対雑音比を向上する選択支援装置及び選択支援方法を提供する。【解決手段】光ファイバを試験するライン測定システム100は、第1帯域幅においてプローブ信号を発射するためのレーザ源102と、プローブ信号を受信し第1部分と第2部分とに分離する偏光保持タップ104と、第1部分を受信し伝送システム132に送信する偏光回転器106と、第2部分を受信し、伝送システム132からの第1部分から導出される帰還信号134を受信する帰還タップ136と、帰還タップ136からの帰還信号と第2部分とを混合して生成した干渉信号140を受信するためにカップリングされ、干渉信号140に基づいて電力信号150を出力する光検出器142と、所定の測定周波数で第1帯域幅に相当する第2帯域幅において電力信号150を測定する電力測定システム152と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に光通信ネットワークの分野に関し、特に、光ファイバの欠陥を測定する技術に関する。
ライン監視システム(LMS)は、海底ケーブルの光ファイバなどを監視するために用いられ、且つ、高い高損失ループバック(HLLB)構成を採用する可能性があり、システムの各中継器で、HLLB配置は、到達したプローブトーン信号の一部をタップし、且つ、信号を逆方向にカップリングする。プローブ信号は、レーザ源(例えば、外部空洞レーザ)から発射され、アウトバウンド方向における情報ベアラチャネルと結合して海底ケーブルの伝送システムに送信され得る。HLLB配置により、伝送システムはアウトバウンド方向で光LMS応答信号を生成する。
海底光ファイバ光通信システムは、その性能を確保するために、通常の監視を行う必要があり、濡れたデバイスの故障および可能な侵害性脅威を早期に監視して解決することにより、潜在的なサービス損失を最大限に減少する。現在、成熟した監視技術は、高損失ループバック(HLLB)技術を採用して各海底中継器およびターミナルからループバックされた信号ピークを検出するためのライン監視システム(LMS)の使用を含む。
該光路に沿って故障が発生した場合、これらのループバック信号の振幅は故障位置の周囲の中継器で変化する。これらの変化は、故障状況を識別できる異なるパターンを示す。このような故障状況は、光ファイバのスパン損失の変化、光増幅器ポンプレーザの出力電力の変化、および光ファイバの破断等の原因に起因する可能性がある。
従来のシステムにおいて、伝送システムに入る前に、レーザ源から1つのレーザプローブ信号が生成され、且つ、レーザ信号は、1GHzのような1つの適当な帯域幅に広げられ得る。広げられた信号は、偏光保持信号として所望の周波数(例えば、1GHz)で動作する偏光回転器に伝送され得る。その後、伝送システムに入る前に、オンオフ変調(ON-OFF-Keying:OOK)データを用いて信号を変調することができる。その後、帰還信号は、例えば、波長選択スイッチ(WSS)等のようなコンポーネントにより、前記帰還信号の一部をフィルタリングすることができる。例えば、WSSは、約25GHzのLMS周波数帯域により、該周波数帯域の外にある情報ベアラチャネルを拒否することができる。該25GHz周波数帯域は、LMS応答信号と、システム増幅器により生成されるノイズを含むシステムで生成されるノイズとを含む。その後、該25GHz周波数帯域で生成される光信号をキャプチャし、前記LMSプローブ信号を含む電気信号を生成する1つの光検出器を配置することができる。LMSプローブ信号のレベルが比較的低いため、これに対する信号対雑音比は比較的低い。
信号対雑音比を向上させる方法の1つは、光ファイバのフィルタリングの帯域幅を低減することである。しかし、このような方法は、追加のコンポーネントが必要であり、且つ、帯域幅が1GHzよりも小さい場合に光ファイバのフィルタリングを行うことは、通常困難である。上記および他の考慮に関し、本発明を開示する。
本発明の内容は、簡略化された形式でいくつかの概念の選択について説明するために提供され、これらの概念は、以下の詳細な説明で更に説明する。本発明の内容は、特許請求される主題の重要な特徴または基本的な特徴の標識も特許請求される主題の範囲の特定も意図していない。
一実施例において、ライン監視システムは、第1帯域幅においてプローブ信号を発射するためのレーザ源と、プローブ信号を受信してプローブ信号を第1部分と第2部分とに分離するための偏光保持タップと、第1部分を受信して該第1部分を伝送システムに送信するための偏光回転器とを備えてもよい。ライン監視システムは、第2部分を受信し、伝送システムからの帰還信号であって、第1部分から導出される帰還信号を受信するための帰還タップと、帰還タップからの干渉信号であって、帰還信号と第2部分とを混合して生成した干渉信号を受信するためにカップリングされ、前記干渉信号に基づいて電力信号を出力するように構成される光検出器と、所定の測定周波数で前記第1帯域幅に相当する第2帯域幅において前記電力信号を測定するための電力測定システムとを更に備えてもよい。
別の実施例において、伝送システムにおける故障を測定する方法は、レーザプローブ源から第1帯域幅を有するプローブビームを発射することと、プローブビームの第1部分を伝送システムに導き、プローブビームの第2部分を帰還タップに導くこととを含んでもよい。該方法は、帰還タップにおいて、伝送システムからの帰還信号であって、プローブビームの第1部分に基づく帰還信号を受信することと、プローブビームの第2部分と帰還信号とを混合して干渉信号を生成することと、干渉信号に基づいて電力信号を生成することと、所定の測定周波数で第1帯域幅に相当する第2帯域幅において電力信号を測定することとを含んでもよい。
別の実施例において、伝送システムにおける故障を測定する方法は、レーザプローブ源から狭い帯域幅を有するプローブビームを発射することと、プローブビームの第1部分を伝送システムに導き、プローブビームの第2部分を周波数シフタコンポーネントに導いて周波数シフトビームを形成することと、帰還タップにおいて、周波数シフトビームおよび伝送システムからの帰還信号を受信することとを含んでもよい。従って、帰還信号は、プローブビームの第1部分に基づいてもよい。該方法は、周波数シフトビームと帰還信号とを混合して干渉信号を生成することと、該干渉信号に基づいて電力信号を生成することと、所定の測定周波数で、第1帯域幅に相当する、または第1帯域幅と電力信号の測定のサンプリング率とのうちの大きい方に相当する第2帯域幅において電力信号を測定することとを含んでもよい。
別の実施例において、伝送システムにおける故障を測定する方法は、レーザプローブ源からプローブビームを発射することと、プローブビームの第1部分を伝送システムに導き、第2部分を帰還タップに導くことと、プローブビームの第2部分と、伝送システムからの帰還信号であって、プローブビームの第1部分に基づく帰還信号とを結合することにより干渉信号を生成することと、光検出器で干渉信号を電力信号に変換することとを含んでもよい。
本発明による光ファイバを試験するためのライン測定システムの例示的な実施例を示す模式図である。 本発明による光ファイバを試験するための別のライン測定システムの例示的な実施例を示す模式図である。 本発明による光ファイバを試験するための更なるライン測定システムの例示的な実施例を示す模式図である。 本発明による光ファイバを試験するための更なるライン測定システムの例示的な実施例を示す模式図である。 例示的なプロセスフローを示している図である。 別の例示的なプロセスフローを示している図である。 更なる例示的なプロセスフローを示している図である。 本発明による光ファイバを試験するためのライン測定システムの別の実施例を示す模式図である。
本実施例は、コヒーレント検出方法とヘテロダイン混合とを共に用いて電気ドメインにおける狭い帯域幅においてフィルタリングを実行することにより、LMSシステムにおける信号対雑音比の大幅な向上を促進するために使用できる。
本発明の各実施例によれば、レーザプローブ源から生成された光の一部を分離して伝送システムに送信し、タップを用いて帰還信号に加える。この光の分離部分は、帰還信号に干渉する可能性があり、ここで、該干渉は単一の光検出器(photodetector)により検出される。信号処理の残りの部分は、電子機器により実行できる、またはソフトウェア/ファームウェアで実行でき、且つ、1つまたは複数の周波数での電力の測定に関する。従って、電力を測定するための電気フィルタの帯域幅は、25GHzのような光学フィルタの帯域幅よりも遥かに小さい可能性があるため、かなりのノイズが除去され、検出されたLMS信号の信号対雑音比は高くなる。
図1は、本発明による光ファイバを試験するためのライン測定システム100の例示的な実施例の模式図を示す。ライン監視システム(LMS)100は、プローブビーム120として示されたプローブ信号を生成するためのレーザ源102を備え、ここで、該プローブビームは25MHzの範囲内(10MHz、25MHz、50MHz、100MHz、または様々な非限定的な実施例による類似値)でターゲット帯域幅に広げられる。ターゲット帯域幅を選択する考慮要因は、帰還信号を検出するための電気フィルタの最小値を含む。言い換えれば、プローブビームのターゲット帯域幅の値は、電気フィルタに使用される最小帯域幅値を定義することができる。実際の設計において、この値は、電子速度、光ファイバ内の光の潜在的な非線形損失等のようなLMSの異なる面の間の折衷である。
前記LMS 100は、前記プローブビーム120を受信するように構成される偏光保持タップ(Polarization Maintaining Tap)104と、前記プローブビーム120の第1部分130を受信して前記第1部分130を伝送システム132に送信するための偏光回転器106とを備える。偏光保持タップ104は、プローブビーム120を分離してプローブビーム120の第2部分122を非偏光保持信号として出力するように構成される。
LMS 100は、プローブビーム120の第2部分122を受信し、伝送システム132からの帰還信号(ここで、例えば、情報ベアラチャネルのチャネルはフィルタリングされる可能性がある)を受信するための帰還タップ136を更に備え、ここで、帰還信号134は、プローブビーム120の第1部分130から導出される。LMS 100は、帰還タップ136からの干渉信号140を受信するためにカップリングされる光検出器142を更に備え、ここで、干渉信号140は、帰還信号134とプローブビーム120の第2部分122とを混合して生成される。光検出器142は、従来の光検出器として動作でき、干渉信号140の強度に比例する電気信号を出力し、電力信号150として示されている。LMSシステム100は、レーザ源102からの出力プローブビームの第1帯域幅に相当する第2帯域幅において電力信号を測定するための電力測定システム152を更に備える。
好ましくは、前記LMS 100は、前記プローブビーム120を受信するように構成される第1フィルタ増幅器(EDFA)110と、前記プローブビーム120の第2部分122を受信するように構成される第2フィルタ増幅器112とを備えてもよい。異なる実施例によれば、図1に示す「LO光」(局部発振器光を表し、図において、LO 115として示されている)は帰還信号134よりも著しく強くなるため、ある程度の増幅が必要となる可能性があり、ここで、第1フィルタ増幅器110および第2フィルタ増幅器112は、好ましいフィルタ増幅器の可能な位置を表す。
また、LMS 100は、偏光回転器のオンオフ変調(OOK)コンポーネント108を単独でまたは部分的に含んでもよく、これにより、OOKデータを用いて偏光回転のプローブビームを変調する。本発明の各実施例によれば、LMS 100は、レーザ器から発射されたプローブビームを広げることにより、単一のOOKパルス期間において異なる光学位相で平均化することを促進する。この平均化を実行するために、電気信号(「電力信号」とも呼ばれる)の電力測定は、偏光回転器の周波数(1つの非限定的な例が1Ghzである)、およびプローブビーム120の帯域幅と類似または同じ帯域幅(1つの非限定的な例が25MHzである)で実行できる。干渉信号140を正確に検出しやすいために、電力測定システム152は、偏光回転器106の周波数での電力を、以下のような方式に従って平均化することができる。特に、各実施例によれば、検出されたOOKパルスは、パルスの持続時間に相当する時間長(サンプリング周期)内で偏光回転器の周波数における電力を平均化するように、かなり長い持続時間(1つの非限定的な例では100μsである)を有する。
上記方式により、図1は、1つの方法の実施例1を提供し、該方法は、コヒーレント検出方法と、電気ドメインで狭い帯域幅を用いてヘテロダイン混合およびフィルタリングを行うこととを結合する。従って、このような方法は、従来のLMS方法による比較的低い信号対雑音比を克服でき、ここで(例えば、25GHz幅の)帰還信号は、LMS応答信号と、システムで生成されたノイズとを含む。図1の実施例がLMSシステムにおける信号対雑音比を改善するための比較的簡単な方法を提供するが、該実現は、検出がLO光の1つの偏光だけを用いて実行されるという潜在的な欠点を有する。このような方法は、大きな時間変化を有する偏光依存損失のシステムの精度の低下を招く可能性がある。
この問題を解決するために、本発明の他の実施例は、以下のように、追加のコンポーネントを含む追加のLMSを提出する。図2は、本発明による光ファイバを試験するための別のライン測定システムの例示的な実施例の模式図を示す。この例において、LMS 200を示し、LMS 100に類似するいくつかのコンポーネントを含み、ここで、類似するコンポーネントは同様に表記される。本実施例において、広げられたレーザ源ビームを有する二重偏光方法を採用する。該構成において、偏光回転器202は、回転部分224が帰還タップ136に戻って帰還信号134と結合するように、プローブビーム120の第2部分122の経路に加えられる。
本実施例において、プローブビーム120の第2部分122の偏光は、偏光回転器202によりターゲット周波数Ω(例えば、100MHz)で回転される。検出は、偏光回転器における周波数差に対応する監視周波数で行うように構成されてもよいし、代わりに、偏光回転器の周波数の和で行うように構成されてもよい。それと同様に、図2の実施例において、前記検出帯域幅を、レーザ源102から出力されるプローブビーム120の広げられた帯域幅に類似するように構成されてもよい。なお、単一偏光と二重偏光との両者に対しても、ノイズの低減が元の光学フィルタの帯域幅と電気フィルタの帯域幅との比に比例することが期待され得る。1つの非限定的な例において、この比は、25GHzと25MHzとの比として計算でき、その値は30dBである。
上記レーザを広げる方法は、レーザの位相がランダムなプロセスであるべきであるという、レーザを真に広げる可能性によるものである。従来の広げる方法はレーザ電流またはミラーの変調に関し、広げられた信号の生成を実現するとともに、生成された広がり自体がレーザの中心光周波数の振動である可能性があるため、このような装置は実現しにくい可能性がある。この場合、レーザから出力されたビーム位相はランダムではなく、光学位相を平均化すると、いくつかのアーティファクトを生成する可能性がある。従って、図1および図2の方法は、従来の広げるコンポーネントで実現する場合、信号対雑音比を効果的に低減する可能性があるが、検出信号に考慮する必要があるアーティファクトを生成する可能性がある。
図1および図2の実施例の生じ得る問題を解決するために、図3は、僅かに異なる方法に基づいて組織されたLMSについて説明する。図3のこのような方法を機能させるために、異なる実施例により、レーザプローブビームは、狭帯域ビームであってもよいし、図1および図2の実施例のような僅かに広げられてもよい。本明細書で使用される「狭帯域」とは、レーザプローブビームの出力時にビームを広げない帯域幅を意味することができる。一例として、1MHz幅よりも小さい周波数帯域は、狭帯域と考えられる。この例において、LMS 300が示され、LMS 100およびLMS 200に類似するいくつかのコンポーネントを含み、ここで、類似するコンポーネントは同様に表記される。実施例において、LMS 300は、周波数シフタ302を含み、プローブビーム120の第2部分122の周波数を移動するように構成される。干渉信号340に対する検出は、周波数差(いくつかの実施例において、周波数の和を使用することができる)に基づいて実行できる。本実施例において、電力信号350の帯域幅は、どの信号の帯域幅が大きいかに関わらず、プローブビーム120の帯域幅に相当する、または偏光回転器106から出力されたOOK信号の帯域幅に相当することができるべきである。図1および図2の実施例において、レーザの帯域幅およびOOK信号の帯域幅が、帯域幅の広げられたレーザにおける帯域幅よりも小さくなれるため、このような方法は、より高い感度を生成することができる。
図4は、本発明による光ファイバを試験するための別のライン測定システムの例示的な実施例の模式図を示す。図4のLMS 400は、図3に配置された二重偏光変異体を表す。LMS 400は、第2部分122を受信して周波数シフタ422および周波数シフタ424によって受信される信号412および信号414をそれぞれ出力する中間タップ(タップ410として表示される)を備える。周波数シフタは、光学光の周波数を所定値Ωで移動する装置である。帰還タップ136で結合する前に、周波数シフト信号432および周波数シフト信号434は、周波数シフタ422および周波数シフタ424により出力される。この2つの出力信号を偏光ビームコンバイナーで結合(図のPBC 436に示す)して結合信号438を生成する。該コンポーネントは、入力箇所で単一偏光を持つ2つの光のそれぞれを、出力箇所の単一の光ファイバに結合する。それと同様に、いくつかの実施例において、該偏光ビームコンバイナーは、商用装置のような標準装置であってもよい。好ましくは、第3フィルタ増幅器442は、PBC 436と帰還タップ136との間に設けられてもよい。
図4の実施例において、PD 142での検出は、2つの異なる周波数における2つの偏光に対して行われ、各周波数(1GHz-Ω1、1GHz-Ω2)の平均電力を合計し、時間変化するPDLに敏感でない電気LMS応答信号を取得する。
具体的に示していないが、いくつかの実施例において、図4の技術は、2つの偏光周波数シフタおよび2つの検出器を使用して2種の偏光で測定することにより実現できる。
[本発明の更なる実施例]
LO光を増幅する必要がある可能性のある実現において、例えば、エルビウム添加フィルタ増幅器(EDFA)の増幅器は、上記図に示す表記位置で使用できる。1つのEDFAのみが必要となる可能性がある。しかし、EDFAは、自体により、性能に悪影響を及ぼす可能性のある広帯域ノイズを生成する。従って、検出器が第2部分122のLO光を受信する前に、いくつかのフィルタリングを行う必要がある可能性がある。この場合、フィルタを配置し、大部分のASE(増幅された自然放出)光をLO帯域幅の外に遮断することができる。このフィルタは、単独な装置であってもよいし、伝送路をフィルタリングした同一のフィルタ(通常、WSSであり、図における伝送システムで単独に示されていない)であってもよい。この場合、フィルタ(またはWSS)は、PD 142と帰還タップ136との間に位置決めることができ、タップ136は、第2部分122と帰還されたLMS応答光学信号(即ち、帰還信号)とを結合する。
通常、上記TAPの位置は、例えば、コストおよび性能の考慮により定義される。従って、いくつかの実施例によれば、複数のコンポーネントを、TAPとPDとの間および伝送システム132の出力とTAPとの間に配置することができる。LO信号(第2部分122)とフィルタリングされた光帯域幅における総帰還信号との間の比率を特に考慮すべきである。本発明の実施例によばれ、LO光と伝送システム132からの帰還信号とを結合するタップにより受信されたLO光は、PDにより受信されたフィルタリングされた光帯域幅における帰還信号よりも著しく大きく(例えば、15dBだけ大きい)なるべきである。VOA、光学フィルタ、タップ、スプリッター、およびEDFAのような帰還経路で追加する必要がある可能性のある光学コンポーネントのような他の実際の考慮要因(例えば、PDを衝突する最適な総電力)も設計の考慮要因の一部である。
図5は、例示的なプロセスフロー500を示す。ブロック502において、レーザプローブ源からプローブビームを発射する。いくつかの実施例において、該レーザプローブ源は外部空洞レーザであってもよい。プローブビームは、いくつかの実施例において広げることができ、且つ、他の実施例において、狭帯域ビームであってもよい。
ブロック504において、プローブビームの第1部分は伝送システムに導かれ、ここで、第1部分は、伝送システムを通過して帰還信号を生成するように操作されて伝導される。例えば、第1部分は、偏光回転器を介して伝送システムに送信でき、その後、該伝送システムは帰還信号を生成する。
ブロック506において、プローブビームの第2部分は帰還タップに導かれる。例えば、プローブビームの第2部分は、偏光保持タップで第1部分から分離され得る。
ブロック508において、プローブビームの第1部分と伝送システムからの帰還信号とを結合することにより干渉信号を生成し、ここで、帰還信号は、プローブビームの第1部分に基づく。例えば、帰還信号は、フィルタリングされたキャリアチャネルを有する伝送システムを通過するように伝導されたプローブビームの第1部分から導出できる。
ブロック510において、干渉信号は、光検出器で電力信号に変換される。実施例によって、1つまたは複数の異なる周波数で前記電力信号を測定することができる。例えば、各実施例において、電気フィルタの帯域幅は、25GHzの光帯域幅よりも遥かに小さいため、それ以外に存在するノイズの大部分が除去される。
図6は、例示的なプロセスフロー600を示す。ブロック602において、レーザプローブ源からプローブビームを発射する。該プローブビームは、第1帯域幅を特徴とし、ここで、前記プローブビームは、ある実施例において広げられ、且つ、他の実施例において狭帯域ビームであってもよい。
ブロック604において、プローブビームの第1部分は伝送システムに導かれる。一例において、第1部分は、偏光回転器を介して伝送システムに送信でき、ここで、偏光回転器は、1GHzのような所定の周波数で操作される。
ブロック606において、プローブビームの第2部分は第2偏光回転器に送信される。例えば、偏光保持タップは、プローブビームの第1部分と第2部分とを分離し、第2部分を第2偏光回転器に送信することができる。
ブロック608において、第2部分は、第2偏光回転器を通過した後、帰還タップで受信される。
ブロック610において、伝送システムから帰還信号を受信し、ここで、帰還信号はプローブビームの第1部分に基づく。帰還信号は、フィルタリングされたキャリアチャネルを有する伝送システムを通過するように伝導された後、プローブビームの第1部分から導出され得る。プローブビームの第2部分を受信する帰還タップで帰還信号を受信することができる。
ブロック612において、例えば、帰還タップでプローブビームの第2部分と帰還信号とを混合して干渉を生成する。
ブロック614において、例えば、単一の光検出器を使用することにより、干渉信号から電力信号を生成する。
ブロック616において、電力信号は、第1帯域幅に相当する第2帯域幅において測定される。1つの非限定的な例において、該第1帯域幅は、約25MHzであってもよく、前記第2帯域幅も約25MHzである。
図7は、例示的なプロセスフロー700を示す。ブロック702において、レーザプローブ源からプローブビームを発射する。プローブビームは狭い帯域幅の特徴を有する。
ブロック704において、プローブビームの第1部分は、伝送システムに導かれる。一例において、第1部分は、偏光回転器を介して伝送システムに送信でき、ここで、偏光回転器は、1GHzのような所定の周波数で操作される。
ブロック706において、プローブビームの第2部分は、周波数シフタアセンブリに送信されて周波数シフトビームを形成する。
ブロック708において、帰還タップで周波数シフトビームおよび伝送システムからの帰還信号を受信し、ここで、帰還信号周波数はプローブビームの第1部分に基づく。
ブロック710において、周波数シフトビームと帰還信号とを混合して干渉信号を生成する。
ブロック712において、該干渉信号に基づいて電力信号を生成する。該電力信号は、光検出器で生成でき、ここで、前記検出は前記信号の周波数差または前記信号の周波数の追加に基づく。
ブロック714において、電力信号は第2帯域幅において測定される。第2帯域幅は、狭い帯域幅または電力信号の測定のサンプリング率のうちの大きな方に相当するものを選択することができる。
以上をまとめ、本実施例は、デバイスおよび技術を提供し、ここで、LMSシステムは、レーザプローブ源から生成された光の一部を分離して伝送システムに送信し、タップを用いて帰還信号に加えるように提供される。光の該分離部分は帰還信号に干渉する可能性があり、ここで、該干渉は単一の光検出器により検出される。図8は、一般的な配置を提供し、ここで示された配置800は、通常、図1と同じコンポーネントを備え、同様に表記された類似するコンポーネントを有する。該配置800は予備伝送ブロック802を備え、該プローブビーム120の処理は、帰還信号とプローブビーム120の第2部分122とが結合される前に従来のLMSシステムにより行われる。従って、予備伝送ブロック802は、上記偏光/OOKブロック以外のコンポーネントを備えてもよい。
本明細書に使用される、単数形で引用されて「1」または「1つ」という用語と連用された要素またはステップは、除外が明示的に引用されていない限り、複数の要素またはステップを除外しないと理解すべきである。また、本発明の「1つの実施例」の引用は、前記特徴を更に含む追加の実施例の存在を除外するものとして解釈されるものではない。
本発明はいくつかの実施例に関するが、本発明の分野および範囲から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲に定義されるように、前記実施例に対する様々な修正、変更および変化は可能である。従って、本発明は、記載された実施例に限定されないが、特許請求の範囲に記載された言語およびそれらの均等物によって定義された全範囲を有する。

Claims (15)

  1. 第1帯域幅においてプローブ信号を発射するためのレーザ源と、
    前記プローブ信号を受信し、前記プローブ信号を第1部分と第2部分とに分離するための偏光保持タップと、
    前記プローブ信号の第1部分を受信し、前記第1部分を伝送システムに送信するための偏光回転器と、
    前記プローブ信号の第2部分を受信し、前記伝送システムからの帰還信号であって、前記プローブ信号の第1部分から導出される帰還信号を受信するための帰還タップと、
    前記帰還タップからの干渉信号であって、前記帰還信号と前記プローブ信号の第2部分とを混合して生成した干渉信号を受信するためにカップリングされ、前記干渉信号に基づいて電力信号を出力するように構成される光検出器と、
    所定の測定周波数で前記第1帯域幅に相当する第2帯域幅において前記電力信号を測定するための電力測定システムと、を備える、
    ライン監視システム。
  2. 前記偏光回転器は、オンオフ変調(OOK)データを利用して前記第1部分を変調するためのOOKコンポーネントを更に備える、
    請求項1に記載のライン監視システム。
  3. 前記プローブ信号の第2部分を受信し、第2部分に回転を加え、回転後の第2部分を前記帰還タップに送信するための第2偏光回転器を更に備える、
    請求項1または2に記載のライン監視システム。
  4. 前記第2部分を受信し、前記第2部分に周波数シフトを加え、前記第2部分を前記帰還タップに伝送するように構成される周波数シフタアセンブリを更に備え、
    前記周波数シフタアセンブリは、第1周波数シフタと第2周波数シフタとを備え、
    前記ライン監視システムは、
    前記偏光保持タップからの第2部分を受信し、前記第2部分の第1セグメントを前記第1周波数シフタに出力し、前記第2部分の第2セグメントを前記第2周波数シフタに出力するように構成される中間タップと、
    前記第1周波数シフタからの第1周波数シフトビームを受信し、前記第2周波数シフタからの第2周波数シフトビームを受信し、前記第2部分を結合ビームとして前記帰還タップに出力するための偏光ビームコンバイナーとを更に備え、
    前記中間タップは第2偏光保持タップである、
    請求項1~3のいずれか一項に記載のライン監視システム。
  5. 前記レーザ源と前記帰還タップとの間で前記プローブ信号の少なくとも一部を遮断するように構成される少なくとも1つのフィルタ増幅器を更に備える、
    請求項1に記載のライン監視システム。
  6. 前記プローブ信号は、25MHz範囲内の帯域幅を含む、
    請求項1に記載のライン監視システム。
  7. 前記電力信号は、約25MHz~5GHzの周波数を含み、且つ、
    前記電力測定システムは、50μs~500μsのサンプリング周期内で測定するように構成される、
    請求項1~6のいずれか一項に記載のライン監視システム。
  8. 前記偏光回転器の回転周波数は約1GHzである、
    請求項1~7のいずれか一項に記載のライン監視システム。
  9. 前記所定の測定周波数は前記偏光回転器の周波数に対応する、請求項1~8のいずれか一項に記載のライン監視システム。
  10. 前記所定の測定周波数は、
    前記偏光回転器の回転周波数と前記第2偏光回転器の回転周波数との差、または
    前記偏光回転器の回転周波数と前記第2偏光回転器の回転周波数との和、に対応する、
    請求項3に記載のライン監視システム。
  11. レーザプローブ源から第1帯域幅を有するプローブビームを発射することと、
    前記プローブビームの第1部分を、偏光回転器を通過するように伝送システムに導くことと、
    前記プローブビームの第2部分を帰還タップに導くことと、
    前記帰還タップにおいて、前記伝送システムからの帰還信号であって、前記プローブビームの第1部分に基づく帰還信号を受信することと、
    前記プローブビームの第2部分と前記帰還信号とを混合して干渉信号を生成することと、
    前記干渉信号に基づいて電力信号を生成することと、
    所定の測定周波数で前記第1帯域幅に相当する第2帯域幅において前記電力信号を測定することとを含む、
    伝送システムにおける故障を測定する方法。
  12. 前記第1部分を導くことは、
    前記第1部分を、前記偏光回転器を通過するように導くことと、
    前記伝送システムに送信するために、オンオフ変調(OOK)コンポーネントを用いて前記第1部分を変調することと、を含み、
    前記プローブビームは25MHz範囲内の帯域幅を含み、
    前記電力信号を測定することは、約25MHz~5GHzの周波数、および50μs~500μsのサンプリング周期の周波数で測定することを含み、
    前記第2部分を導くことは、前記第2部分が前記帰還タップにおいて受信される前に、前記第2部分を、前記第2偏光回転器を通過するように導くことを含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. レーザプローブ源から狭い帯域幅を有するプローブビームを発射することと、
    前記プローブビームの第1部分を、偏光回転器を通過するように伝送システムに導くことと、
    前記プローブビームの第2部分を周波数シフタアセンブリに導いて周波数シフトビームを形成することと、
    帰還タップにおいて、前記周波数シフトビームと、前記伝送システムからの帰還信号であって、前記プローブビームの第1部分に基づく帰還信号とを受信することと、
    前記周波数シフトビームと前記帰還信号とを混合して干渉信号を生成することと、
    前記干渉信号に基づいて電力信号を生成することと、
    所定の測定周波数で、狭い帯域幅に相当する、または前記第1帯域幅と前記電力信号の測定のサンプリング率とのうちの大きい方に相当する第2帯域幅において前記電力信号を測定することとを含む、
    伝送システムにおける故障を測定する方法。
  14. 前記プローブビームの第2部分を導くことは、
    第1周波数シフタにより前記プローブビームの第2部分の第1セグメントを周波数シフトし、第1周波数シフトビームを形成することと、
    第2周波数シフタにより前記プローブビームの第2部分の第2セグメントを周波数シフトし、第2周波数シフトビームを形成することと、
    前記第1周波数シフトビームと前記第2周波数シフトビームとを結合し、周波数シフトビームを形成することとを含む、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記電力信号を測定することは、前記第1周波数シフトビームの第1周波数、および前記第2周波数シフトビームの第2周波数で測定することを含む、
    請求項14に記載の方法。
JP2021099659A 2020-08-11 2021-06-15 ヘテロダインコヒーレント検出を有するライン監視システム Pending JP2022032961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/990,937 2020-08-11
US16/990,937 US11415481B2 (en) 2020-08-11 2020-08-11 Line monitoring system having heterodyne coherent detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022032961A true JP2022032961A (ja) 2022-02-25

Family

ID=75625399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021099659A Pending JP2022032961A (ja) 2020-08-11 2021-06-15 ヘテロダインコヒーレント検出を有するライン監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11415481B2 (ja)
EP (1) EP3955477A1 (ja)
JP (1) JP2022032961A (ja)
CN (1) CN114079504A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690884B1 (en) * 1999-02-19 2004-02-10 Corvis Corporation Optical transmission systems including error correction and protection apparatuses and methods
US6587261B1 (en) * 1999-05-24 2003-07-01 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
US6577423B1 (en) * 1999-09-17 2003-06-10 Corvis Corporation Optical transmission systems, optical receivers, and receiving methods
WO2004005973A2 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Luna Technologies Polarization diversity detection without a polarizing beam splitter
US6922529B2 (en) * 2002-08-09 2005-07-26 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods
CN111044081B (zh) 2020-01-03 2022-07-26 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 一种自适应小型化光纤环圈测试系统及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114079504A (zh) 2022-02-22
US20220050014A1 (en) 2022-02-17
EP3955477A1 (en) 2022-02-16
US11415481B2 (en) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9621263B2 (en) Method, apparatus, node device and network system for detecting optical signal-to-noise ratio
US8655170B2 (en) OSNR monitor device and OSNR measurement device
US6366381B1 (en) Remote monitoring of an optical transmission system using line monitoring signals
US20070086783A1 (en) Method and Apparatus for Detecting Localized Polarization Dependent Anomalies on Optical Transmission Lines
JP3391341B2 (ja) 光伝送路監視システム及びその監視装置及びその監視方法
US20100316393A1 (en) Method and apparatus for reception of optical signals
JP4552977B2 (ja) 光信号品質モニタ装置
US20210075507A1 (en) Mitigating polarization dependent loss (pdl) by transforming frequency components to a ball
JP4236171B2 (ja) 光伝送システムにおいて最適分散を迅速に達成するためのシステムおよび方法
US9838115B2 (en) Determination of an optical signal to noise ratio of a dual-polarization optical signal
US20190115976A1 (en) In-service testing of optical signal-to-noise ratio
CN110138448B (zh) 一种长距离单路光纤双向传输的故障监测系统和方法
JP2022032961A (ja) ヘテロダインコヒーレント検出を有するライン監視システム
JP2009244163A (ja) 光信号対雑音比を測定する装置および方法
JP6962028B2 (ja) 光受信器及び光受信方法
JP5212878B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
US12034482B2 (en) Accurate measurement for guided acoustic-wave Brillouin scattering
JP7504233B2 (ja) 導波音響波型ブリルアン散乱の正確な測定
JPH08184502A (ja) 光波形測定装置
Li et al. Investigation of OSNR monitoring technique based on the beat noise detection
Chen et al. Optical signal-to-noise ratio monitoring using uncorrelated signal-spontaneous beat noise
CN115733558A (zh) 激光通信方法、激光通信接收端、发射端和激光通信系统
Okamoto et al. Ultrafast measurement of phase distribution of DPSK signals using 1-symbol delayed dual-channel linear optical sampling
Wree et al. Unpreamplified 10 Gb/s heterodyne detection of OOK and DPSK with record receiver sensitivity
JPH0723003A (ja) 光反射試験器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240611