JP2022031239A - Vapor deposition mask and method for manufacturing the same - Google Patents
Vapor deposition mask and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022031239A JP2022031239A JP2021129223A JP2021129223A JP2022031239A JP 2022031239 A JP2022031239 A JP 2022031239A JP 2021129223 A JP2021129223 A JP 2021129223A JP 2021129223 A JP2021129223 A JP 2021129223A JP 2022031239 A JP2022031239 A JP 2022031239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat region
- less
- vapor deposition
- deposition mask
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 title claims abstract description 241
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 117
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 117
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 58
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 claims description 58
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 description 44
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D1/00—Electroforming
- C25D1/10—Moulds; Masks; Masterforms
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/10—Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/16—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
- H10K71/166—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
Description
本開示の実施形態は、蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法に関する。 The embodiments of the present disclosure relate to a vapor deposition mask and a method for manufacturing the vapor deposition mask.
スマートフォンやタブレットPC等の持ち運び可能なデバイスで用いられる表示装置は、高精細であることが好ましく、例えば画素密度が400ppi以上であることが好ましい。持ち運び可能なデバイスにおいても、ウルトラハイディフィニション(UHD)に対応することへの需要が高まっており、この場合、表示装置の画素密度が例えば800ppi以上であることが好ましい。 The display device used in a portable device such as a smartphone or a tablet PC preferably has high definition, and for example, the pixel density is preferably 400 ppi or more. There is an increasing demand for portable devices to support ultra high definition (UHD), and in this case, it is preferable that the pixel density of the display device is, for example, 800 ppi or more.
表示装置の中でも、応答性の良さ、消費電力の低さやコントラストの高さのため、有機EL表示装置が注目されている。有機EL表示装置の画素を形成する方法として、所望のパターンで配列された貫通孔が形成された蒸着マスクを用いて、所望のパターンで画素を形成する方法が知られている。具体的には、はじめに、有機EL表示装置用の基板に蒸着マスクを組み合わせる。続いて、有機材料を含む蒸着材料を、蒸着マスクの貫通孔を介して基板に付着させる。このような蒸着工程を実施することにより、蒸着マスクの貫通孔のパターンに対応したパターンで、蒸着材料を含む蒸着層を有する画素を基板上に形成できる。 Among display devices, organic EL display devices are attracting attention because of their good responsiveness, low power consumption, and high contrast. As a method of forming pixels of an organic EL display device, a method of forming pixels in a desired pattern by using a vapor deposition mask in which through holes arranged in a desired pattern are formed is known. Specifically, first, a vapor deposition mask is combined with a substrate for an organic EL display device. Subsequently, the thin-film deposition material containing the organic material is attached to the substrate through the through holes of the thin-film deposition mask. By carrying out such a thin-film deposition step, it is possible to form a pixel having a thin-film deposition layer containing a thin-film deposition material on the substrate with a pattern corresponding to the pattern of the through holes of the thin-film deposition mask.
マスクの製造方法としては、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングによって金属板に貫通孔を形成する方法が知られている。例えば、はじめに、金属板の第1面上に第1面レジスト層を形成し、金属板の第2面上に第2面レジスト層を形成する。次に、金属板の第1面のうち第1面レジスト層によって覆われていない領域をエッチングして、金属板の第1面に第1凹部を形成する。その後、金属板の第2面のうち第2面レジスト層によって覆われていない領域をエッチングして、金属板の第2面に第2凹部を形成する。この際、第1凹部と第2凹部とが通じ合うようにエッチングを行うことにより、金属板を貫通する貫通孔を形成できる。 As a method for manufacturing a mask, a method of forming a through hole in a metal plate by etching using a photolithography technique is known. For example, first, the first surface resist layer is formed on the first surface of the metal plate, and the second surface resist layer is formed on the second surface of the metal plate. Next, a region of the first surface of the metal plate that is not covered by the first surface resist layer is etched to form a first concave portion on the first surface of the metal plate. Then, a region of the second surface of the metal plate that is not covered by the second surface resist layer is etched to form a second recess on the second surface of the metal plate. At this time, by performing etching so that the first recess and the second recess communicate with each other, a through hole penetrating the metal plate can be formed.
蒸着工程において、蒸着源から蒸着マスクに向かう蒸着材料の一部は、蒸着マスクを構成する金属板の法線方向に対して傾斜した方向に移動する。金属板の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料は、蒸着マスクの貫通孔を通過せず貫通孔の壁面に付着し易い。このため、基板に付着した蒸着材料によって構成される蒸着層の厚みは、貫通孔の壁面に近いほど薄くなり易い。このような、基板への蒸着材料の付着が貫通孔の壁面によって阻害される現象のことを、シャドーとも称する。 In the vapor deposition step, a part of the vapor deposition material from the vapor deposition source to the vapor deposition mask moves in a direction inclined with respect to the normal direction of the metal plate constituting the vapor deposition mask. The thin-film deposition material that moves in a direction inclined with respect to the normal direction of the metal plate does not pass through the through-hole of the vapor-film mask and easily adheres to the wall surface of the through-hole. Therefore, the thickness of the thin-film deposition layer made of the thin-film deposition material adhering to the substrate tends to be thinner as it is closer to the wall surface of the through hole. Such a phenomenon in which the adhesion of the vapor-filmed material to the substrate is hindered by the wall surface of the through hole is also referred to as a shadow.
本開示の一実施形態において、2以上の貫通孔を含む蒸着マスクは、
第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面と、を含む金属板と、
前記金属板の前記第1面側から前記第2面側へ貫通する前記貫通孔と、
前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に隣り合う2つの前記貫通孔の間に位置する平坦領域と、を備え、
前記貫通孔は、平面視において第1方向及び第2方向に千鳥配列されており、
前記平坦領域は、第1中心線の一側に位置する第1平坦領域及び前記第1中心線の他側に位置する第2平坦領域を含み、
前記第1中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中心点を通っており、
前記第1平坦領域は、前記第1方向における前記第1平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2平坦領域は、前記第1方向における前記第2平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む。
In one embodiment of the present disclosure, a vapor deposition mask containing two or more through holes is
A metal plate including a first surface and a second surface located on the opposite side of the first surface.
The through hole penetrating from the first surface side to the second surface side of the metal plate,
It comprises a flat region located between the two adjacent through holes when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side.
The through holes are staggered in the first direction and the second direction in a plan view.
The flat region includes a first flat region located on one side of the first center line and a second flat region located on the other side of the first center line.
The first center line passes through the center points of two adjacent through holes in the first direction.
The first flat region includes a portion in which the dimension of the first flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
The second flat region includes a portion where the dimension of the second flat region in the first direction increases as it moves away from the first center line.
本開示の実施形態によれば、蒸着マスクに変形などの不具合が生じることを抑制しながら、シャドーの発生を抑制できる。 According to the embodiment of the present disclosure, it is possible to suppress the occurrence of shadow while suppressing the occurrence of defects such as deformation in the vapor deposition mask.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、「基板」や「基材」や「板」や「シート」や「フィルム」などのある構成の基礎となる物質を意味する用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。 In the present specification and the present drawings, unless otherwise specified, the term "substrate", "base material", "board", "sheet", "film", etc., means a substance that is the basis of a certain composition. , Not distinguished from each other based solely on the difference in designation.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」や「直交」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 Unless otherwise specified, the present specification and the present drawings specify shapes, geometric conditions, and their degrees, for example, terms such as "parallel" and "orthogonal", length and angle values, and the like. Is not bound by the strict meaning, but is interpreted to include the range in which similar functions can be expected.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、ある部材又はある領域等のある構成が、他の部材又は他の領域等の他の構成の「上に」や「下に」、「上側に」や「下側に」、又は「上方に」や「下方に」とする場合、ある構成が他の構成に直接的に接している場合を含む。さらに、ある構成と他の構成との間に別の構成が含まれている場合、つまり間接的に接している場合も含む。特別な説明が無い限りは、「上」や「上側」や「上方」、又は、「下」や「下側」や「下方」という語句は、上下方向が逆転してもよい。 In the present specification and the present drawings, unless otherwise specified, a configuration such as a member or a region may be "above" or "below" another configuration such as another member or region. The terms "upper" and "lower", or "upward" and "downward" include cases where one configuration is in direct contact with another. Further, it also includes the case where another configuration is included between one configuration and another configuration, that is, the case where they are indirectly in contact with each other. Unless otherwise specified, the terms "upper", "upper", "upper", or "lower", "lower", and "lower" may be reversed in the vertical direction.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。図面の寸法比率は説明の都合上実際の比率とは異なる場合や、構成の一部が図面から省略される場合がある。 Unless otherwise specified, the same parts or parts having similar functions may be designated by the same reference numerals or similar reference numerals, and the repeated description thereof may be omitted in the present specification and the present drawings. The dimensional ratios in the drawings may differ from the actual ratios for convenience of explanation, or some of the configurations may be omitted from the drawings.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、本明細書の一実施形態は、矛盾の生じない範囲で、その他の実施形態と組み合わせられ得る。その他の実施形態同士も、矛盾の生じない範囲で組み合わせられ得る。 Unless otherwise specified in the present specification and the drawings, one embodiment of the present specification may be combined with other embodiments without any inconsistency. Other embodiments can also be combined to the extent that there is no contradiction.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、製造方法などの方法に関して複数の工程を開示する場合に、開示されている工程の間に、開示されていないその他の工程が実施されてもよい。開示されている工程の順序は、矛盾の生じない範囲で任意である。 Unless otherwise specified in the present specification and the present drawings, when a plurality of steps are disclosed with respect to a method such as a manufacturing method, other steps not disclosed are carried out between the disclosed steps. You may. The order of the disclosed steps is arbitrary to the extent that there is no contradiction.
本明細書および本図面において、特別な説明が無い限りは、「~」という記号によって表現される数値範囲は、「~」という符号の前後に置かれた数値を含んでいる。例えば、「34~38質量%」という表現によって画定される数値範囲は、「34質量%以上且つ38質量%以下」という表現によって画定される数値範囲と同一である。 Unless otherwise specified in the present specification and the present drawings, the numerical range represented by the symbol "-" includes numerical values placed before and after the symbol "-". For example, the numerical range defined by the expression "34 to 38% by mass" is the same as the numerical range defined by the expression "34% by mass or more and 38% by mass or less".
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本開示の実施形態の一例であって、本開示はこれらの実施形態のみに限定して解釈されるものではない。 Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments shown below are examples of the embodiments of the present disclosure, and the present disclosure is not construed as being limited to these embodiments alone.
本開示の第1の態様は、2以上の貫通孔を含む蒸着マスクであって、
第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面と、を含む金属板と、
前記金属板の前記第1面側から前記第2面側へ貫通する前記貫通孔と、
前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に隣り合う2つの前記貫通孔の間に位置する平坦領域と、を備え、
前記貫通孔は、平面視において第1方向及び第2方向に千鳥配列されており、
前記平坦領域は、第1中心線の一側に位置する第1平坦領域及び前記第1中心線の他側に位置する第2平坦領域を含み、
前記第1中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中心点を通っており、
前記第1平坦領域は、前記第1方向における前記第1平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2平坦領域は、前記第1方向における前記第2平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む、蒸着マスクである。
The first aspect of the present disclosure is a thin-film mask comprising two or more through holes.
A metal plate including a first surface and a second surface located on the opposite side of the first surface.
The through hole penetrating from the first surface side to the second surface side of the metal plate,
It comprises a flat region located between the two adjacent through holes when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side.
The through holes are staggered in the first direction and the second direction in a plan view.
The flat region includes a first flat region located on one side of the first center line and a second flat region located on the other side of the first center line.
The first center line passes through the center points of two adjacent through holes in the first direction.
The first flat region includes a portion in which the dimension of the first flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
The second flat region is a vapor deposition mask that includes a portion in which the dimension of the second flat region in the first direction increases as it moves away from the first center line.
本開示の第2の態様は、上述した第1の態様による蒸着マスクにおいて、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが連続していてもよい。 In the second aspect of the present disclosure, the first flat region and the second flat region may be continuous in the vapor deposition mask according to the first aspect described above.
本開示の第3の態様は、上述した第1の態様による蒸着マスクにおいて、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが不連続であってもよい。 In the third aspect of the present disclosure, in the vapor deposition mask according to the first aspect described above, the first flat region and the second flat region may be discontinuous.
本開示の第4の態様は、上述した第1の態様から上述した第3の態様のそれぞれによる蒸着マスクにおいて、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔が繋がっていてもよい。 A fourth aspect of the present disclosure is a vapor deposition mask according to each of the above-mentioned first aspect to the above-mentioned third aspect, in which the vapor deposition mask is adjacent in the second direction when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side. The two matching through holes may be connected.
本開示の第5の態様は、上述した第1の態様から上述した第3の態様のそれぞれによる蒸着マスクが、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔の間に位置する第3平坦領域を備えていてもよい。 A fifth aspect of the present disclosure is that the vapor deposition masks according to each of the above-mentioned first aspect to the above-mentioned third aspect are adjacent to each other in the second direction when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side. It may include a third flat region located between the two matching through holes.
本開示の第6の態様は、上述した第1の態様による蒸着マスクにおいて、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが連続していてもよく、且つ、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔が繋がっていてもよく、
前記第1平坦領域のうち前記第1中心線と重なる部分の前記第1方向における寸法が、前記第1方向において前記貫通孔に面する前記第1平坦領域の一対の輪郭の端部の間の前記第1方向における距離の0.90倍以下であってもよい。
A sixth aspect of the present disclosure is that in the vapor deposition mask according to the first aspect described above, the first flat region and the second flat region may be continuous, and the vapor deposition is performed from the second surface side. When looking at the mask, the two adjacent through holes in the second direction may be connected.
The dimension of the portion of the first flat region that overlaps the first center line in the first direction is between the ends of a pair of contours of the first flat region facing the through hole in the first direction. It may be 0.90 times or less the distance in the first direction.
本開示の第7の態様は、上述した第1の態様または上述した第6の態様による蒸着マスクのそれぞれにおいて、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが連続していてもよく、且つ、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔が繋がっていてもよく、
前記平坦領域のうち第3中心線と重なる部分の第3方向における寸法が、前記第3方向において前記貫通孔に面する前記平坦領域の一対の輪郭の端部の間の前記第3方向における距離の1.00倍以下であってもよく、
前記第3方向は、前記第1方向に直交していてもよく、
前記第3中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中間点を通るとともに前記第3方向に延びていてもよい。
A seventh aspect of the present disclosure is that the first flat region and the second flat region may be continuous in each of the vapor deposition masks according to the first aspect described above or the sixth aspect described above. When the vapor deposition mask is viewed from the second surface side, two adjacent through holes may be connected in the second direction.
The dimension in the third direction of the portion of the flat region that overlaps the third center line is the distance in the third direction between the ends of the pair of contours of the flat region facing the through hole in the third direction. It may be 1.00 times or less of
The third direction may be orthogonal to the first direction.
The third center line may pass through an intermediate point between two adjacent through holes in the first direction and extend in the third direction.
本開示の第8の態様は、上述した第1の態様から上述した第3の態様のそれぞれによる蒸着マスクにおいて、前記貫通孔は、前記第1面側に位置する第1壁面を含む第1凹部と、前記第2面側に位置する第2壁面を含み、前記第1凹部に接続されている第2凹部と、を備えていてもよく、
前記第2壁面は、前記第2面側から前記第1面側に向かうにつれて前記貫通孔の中心点側へ変位する部分を含んでいてもよい。
Eighth aspect of the present disclosure is a vapor deposition mask according to each of the above-mentioned first aspect to the above-mentioned third aspect, wherein the through hole is a first recess including a first wall surface located on the first surface side. And a second wall surface located on the second surface side, and a second recess connected to the first recess may be provided.
The second wall surface may include a portion that is displaced toward the center point side of the through hole as it goes from the second surface side to the first surface side.
本開示の第9の態様は、上述した第1の態様から上述した第8の態様のそれぞれによる蒸着マスクにおいて、前記平坦領域は、前記第2面側からレーザー顕微鏡を用いて観察した場合に基準値以上の画素値を呈してもよい。 A ninth aspect of the present disclosure is a vapor deposition mask according to each of the above-mentioned first aspect to the above-mentioned eighth aspect, and the flat region is a reference when observed from the second surface side using a laser microscope. It may exhibit a pixel value greater than or equal to the value.
本開示の第10の態様は、上述した第1の態様から上述した第9の態様のそれぞれによる蒸着マスクにおいて、前記平坦領域の厚みは、前記金属板の厚みと同一であってもよい。 In the tenth aspect of the present disclosure, in the vapor deposition mask according to each of the first aspect to the ninth aspect described above, the thickness of the flat region may be the same as the thickness of the metal plate.
本開示の第11の態様は、上述した第1の態様から上述した第10の態様のそれぞれによる蒸着マスクにおいて、前記金属板の厚みは、30μm以下であってもよい。 In the eleventh aspect of the present disclosure, the thickness of the metal plate may be 30 μm or less in the vapor deposition mask according to each of the above-mentioned first aspect to the above-mentioned tenth aspect.
本開示の第12の態様は、2以上の貫通孔を含む蒸着マスクの製造方法であって、
金属板の第1面に第1壁面を含む第1凹部を形成する第1面加工工程と、
前記第1面の反対側に位置する前記金属板の第2面のうち第2面レジスト層によって覆われていない領域を、エッチング液を用いてエッチングして、第2壁面を含む第2凹部を前記第2面に形成する第2面エッチング工程と、を備え、
前記貫通孔は、前記第1凹部と、前記第1凹部に接続されている第2凹部と、を備え、
第2面エッチング工程は、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に隣り合う2つの前記貫通孔の間に平坦領域が残るように実施され、
前記貫通孔は、平面視において第1方向及び第2方向に千鳥配列されており、
前記平坦領域は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の間において第1中心線の一側に位置する第1平坦領域及び前記第1中心線の他側に位置する第2平坦領域を含み、
前記第1中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中心点を通っており、
前記第1平坦領域は、前記第1方向における前記第1平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2平坦領域は、前記第1方向における前記第2平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む、蒸着マスクの製造方法である。
A twelfth aspect of the present disclosure is a method for manufacturing a vapor deposition mask including two or more through holes.
The first surface processing step of forming the first concave portion including the first wall surface on the first surface of the metal plate, and
The region of the second surface of the metal plate located on the opposite side of the first surface, which is not covered by the second surface resist layer, is etched with an etching solution to form a second recess including the second wall surface. The second surface etching step of forming on the second surface is provided.
The through hole includes the first recess and the second recess connected to the first recess.
The second surface etching step is carried out so that a flat region remains between the two adjacent through holes when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side.
The through holes are staggered in the first direction and the second direction in a plan view.
The flat region is a first flat region located on one side of the first center line and a second flat region located on the other side of the first center line between two adjacent through holes in the first direction. Including
The first center line passes through the center points of two adjacent through holes in the first direction.
The first flat region includes a portion in which the dimension of the first flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
The second flat region is a method for manufacturing a vapor deposition mask, which includes a portion in which the dimension of the second flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
本開示の第13の態様は、上述した第12の態様による蒸着マスクの製造方法において、前記第2面エッチング工程は、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが連続するよう実施されてもよい。 A thirteenth aspect of the present disclosure is the method for manufacturing a thin-film deposition mask according to the twelfth aspect described above, wherein the second surface etching step is carried out so that the first flat region and the second flat region are continuous. May be good.
本開示の第14の態様は、上述した第12の態様による蒸着マスクの製造方法において、前記第2面エッチング工程は、前記第1平坦領域と前記第2平坦領域とが不連続であるよう実施されてもよい。 A fourteenth aspect of the present disclosure is the method for manufacturing a thin-film deposition mask according to the twelfth aspect described above, wherein the second surface etching step is performed so that the first flat region and the second flat region are discontinuous. May be done.
本開示の第15の態様は、上述した第12の態様から上述した第14の態様のそれぞれによる蒸着マスクの製造方法において、前記第2面エッチング工程は、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔が繋がるよう実施されてもよい。 A fifteenth aspect of the present disclosure is a method for manufacturing a thin-film deposition mask according to each of the twelfth aspect to the fourteenth aspect described above. When viewed, it may be carried out so that two adjacent through holes adjacent to each other in the second direction are connected to each other.
本開示の第16の態様は、上述した第12の態様から上述した第14の態様のそれぞれによる蒸着マスクの製造方法において、前記第2面エッチング工程は、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に、前記第2方向において隣り合う2つの前記貫通孔が繋がらないよう実施されてもよい。 A sixteenth aspect of the present disclosure is a method for manufacturing a thin-film deposition mask according to each of the twelfth aspect to the fourteenth aspect described above. When viewed, it may be carried out so that the two adjacent through holes in the second direction are not connected to each other.
本開示の第17の態様は、上述した第12の態様から上述した第16の態様のそれぞれによる蒸着マスクの製造方法において、前記第2面レジスト層は、前記第1平坦領域に対応する第1領域と、前記第2平坦領域に対応する第2領域と、を含んでいてもよく、
前記第1領域は、前記第1方向における前記第1領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含んでいてもよく、
前記第2領域は、前記第1方向における前記第2領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含んでいてもよい。
A seventeenth aspect of the present disclosure is a method for manufacturing a vapor deposition mask according to each of the twelfth aspect to the sixteenth aspect described above, wherein the second surface resist layer corresponds to the first flat region. It may include a region and a second region corresponding to the second flat region.
The first region may include a portion in which the dimension of the first region in the first direction increases as it moves away from the first center line.
The second region may include a portion in which the dimension of the second region in the first direction increases as it moves away from the first center line.
本開示の第18の態様は、上述した第12の態様から上述した第17の態様のそれぞれによる蒸着マスクの製造方法において、前記平坦領域は、前記第2面側からレーザー顕微鏡を用いて観察した場合に基準値以上の画素値を呈してもよい。 The eighteenth aspect of the present disclosure is a method of manufacturing a vapor deposition mask according to each of the twelfth aspect to the seventeenth aspect described above, wherein the flat region is observed from the second surface side using a laser microscope. In some cases, a pixel value equal to or higher than the reference value may be exhibited.
本開示の第19の態様は、上述した第12の態様から上述した第18の態様のそれぞれによる蒸着マスクの製造方法において、前記金属板の厚みは、30μm以下であってもよい。 In the 19th aspect of the present disclosure, the thickness of the metal plate may be 30 μm or less in the method for producing a vapor deposition mask according to each of the 12th aspect to the 18th aspect described above.
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本開示の実施形態の一例であって、本開示はこれらの実施形態のみに限定して解釈されるものではない。 Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments shown below are examples of the embodiments of the present disclosure, and the present disclosure is not construed as being limited to these embodiments alone.
図1は、有機EL表示装置100の一例を示す平面図である。図2は、図1の有機EL表示装置100をII-II方向から見た断面図である。図1においては、第2電極層141及び封止基板150を省略している。
FIG. 1 is a plan view showing an example of the organic
図1及び図2に示すように、有機EL表示装置100は、基板110及び基板110の第1面111側に位置する第1電極層120と、第1電極層120上に位置する第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133と、第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133上に位置する第2電極層141と、を備えていてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the organic
基板110は、絶縁性を有する板状の部材であってもよい。基板110は、好ましくは、光を透過させる透明性を有する。基板110は、例えばガラスを含む。
The
第1電極層120は、導電性を有する材料を含む。例えば、第1電極層120は、金属、導電性を有する金属酸化物や、その他の無機材料などを含んでいてもよい。第1電極層120は、インジウム・スズ酸化物などの、透明性及び導電性を有する金属酸化物を含んでいてもよい。
The
図1において点線で示すように、第1電極層120は、平面視において第1配列方向F1及び第2配列方向F2に沿って並んでいてもよい。図1に示すように、第2配列方向F2は、第1配列方向F1に直交する方向であってもよい。
As shown by the dotted line in FIG. 1, the
第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133は、有機半導体材料を含む層であってもよい。第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133はそれぞれ、発光層であってもよい。例えば、第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133はそれぞれ、赤色発光層、緑色発光層及び青色発光層であってもよい。平面視において1つの第1電極層120、1つの蒸着層及び第2電極層141を含む領域が、有機EL表示装置の1つの画素などの単位構造を構成していてもよい。
The first
図1に示すように、第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133は、同一種類の有機層が第1配列方向F1及び第2配列方向F2において隣り合わないように配列されていてもよい。例えば、2つの第1有機層131の間に第2有機層132が位置し、且つ2つの第3有機層133の間に第2有機層132が位置するよう、第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133が第1配列方向F1及び第2配列方向F2に配列されていてもよい。この場合、第2有機層132に着目すると、第2有機層132は、第1配列方向F1における配列ピッチF3の1/2の距離だけシフトし、且つ第2配列方向F2における配列ピッチF4の1/2の距離だけシフトした位置にジグザグに並んでいる。このような配列を、千鳥配列(staggered arrangement)とも称する。
As shown in FIG. 1, the first
第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133はそれぞれ、各有機層のパターンに対応する蒸着マスクの貫通孔を介して蒸着材料を基板110に付着させることによって形成される蒸着層であってもよい。
The first
第2電極層141は、金属などの、導電性を有する材料を含んでいてもよい。第2電極層141を構成する材料の例としては、白金、金、銀、銅、鉄、錫、クロム、アルミニウム、インジウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウム、クロム、炭素等及びこれらの合金を挙げることができる。
The
図示はしないが、第2電極層141は、隣り合う2つの有機層131、132、133の上に位置する第2電極層141の間に隙間があるように形成されていてもよい。このような第2電極層141は、第2電極層141のパターンに対応する蒸着マスクの貫通孔を介して蒸着材料を基板110に付着させることによって形成されてもよい。
Although not shown, the
図2に示すように、有機EL表示装置100は、平面視において隣り合う2つの第1電極層120の間に位置する絶縁層160を備えていてもよい。絶縁層160は、例えばポリイミドを含んでいてもよい。絶縁層160は、第1電極層120の端部に重なっていてもよい。この場合、図1において符号120が付された点線は、第1電極層120のうち絶縁層160と重なっていない領域の外縁を示している。図1に示すように、第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133は、平面視において第1電極層120を覆うように広がっていてもよい。第1有機層131、第2有機層132及び第3有機層133の輪郭は、平面視において第1電極層120の輪郭を囲んでいてもよい。
As shown in FIG. 2, the organic
図2に示すように、有機EL表示装置は、基板110の第1面111側において有機層131、132、133などの基板110上の要素を覆う封止基板150を備えていてもよい。封止基板150は、有機EL表示装置の外部の水蒸気などが有機EL表示装置の内部に入ることを抑制できる。これにより、有機層131、132、133などが水分に起因して劣化することを抑制できる。封止基板150は、例えばガラスを含む。
As shown in FIG. 2, the organic EL display device may include a sealing
図示はしないが、有機EL表示装置は、第1電極層120と有機層131、132、133との間に位置する正孔注入層や正孔輸送層を備えていてもよい。有機EL表示装置は、有機層131、132、133と第2電極層141との間に位置する電子輸送層や電子注入層を備えていてもよい。正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層は、有機層131、132、133と同様に、各層のパターンに対応する蒸着マスクの貫通孔を介して蒸着材料を基板110に付着させることによって形成されてもよい。
Although not shown, the organic EL display device may include a hole injection layer or a hole transport layer located between the
次に、有機EL表示装置を構成する上述の有機層131、132、133などの層を蒸着法によって形成するための蒸着装置90について説明する。図3に示すように、蒸着装置90は、その内部に、蒸着源94、ヒータ96、及び蒸着マスク装置10を備えていてもよい。蒸着装置90は、蒸着装置90の内部を真空雰囲気にするための排気手段を更に備えていてもよい。蒸着源94は、例えばるつぼであり、有機発光材料などの蒸着材料98を収容する。ヒータ96は、蒸着源94を加熱して、真空雰囲気の下で蒸着材料98を蒸発させる。蒸着マスク装置10は、るつぼ94と対向するよう配置されている。
Next, a thin-
蒸着マスク装置10は、少なくとも1つの蒸着マスク20を備える。蒸着マスク装置10は、蒸着マスク20を支持するフレーム15を備えていてもよい。フレーム15は、蒸着マスク20が撓むことを抑制するように、蒸着マスク20をその面方向に引っ張った状態で支持してもよい。
The thin-film
蒸着マスク装置10は、図3に示すように、蒸着材料98を付着させる対象物である基板110に蒸着マスク20が対面するよう、蒸着装置90内に配置されている。蒸着マスク20は、蒸着源94から飛来した蒸着材料98を通過させる複数の貫通孔25を含む。以下の説明において、基板110の側に位置する蒸着マスク20の面を第1面51aと称し、第1面51aの反対側に位置する蒸着マスク20の面を第2面51bと称する。
As shown in FIG. 3, the vapor
蒸着マスク装置10は、図3に示すように、基板110の面のうち蒸着マスク20とは反対の側の面の側に配置されている磁石93を備えていてもよい。磁石93を設けることにより、磁力によって蒸着マスク20を磁石93側に引き寄せることができる。これにより、蒸着マスク20と基板110との間の隙間を低減したり、隙間をなくしたりできる。このことにより、蒸着工程においてシャドーが発生することを抑制でき、基板110に形成される蒸着層の寸法精度や位置精度を高めることができる。
As shown in FIG. 3, the vapor
図4は、蒸着マスク装置10を蒸着マスク20の第1面51a側から見た場合を示す平面図である。図4に示すように、蒸着マスク装置10は、複数の蒸着マスク20を備えていてもよい。蒸着マスク20の形状は、長さ方向及び長さ方向に直交する幅方向を有する矩形であってもよい。長さ方向における蒸着マスク20の寸法は、幅方向における蒸着マスク20の寸法よりも大きい。以下の説明において、長さ方向をマスク第1方向とも称し、幅方向をマスク第2方向とも称する。複数の蒸着マスク20は、マスク第2方向N2に並んでいてもよい。マスク第1方向N1における各蒸着マスク20の端部17a、17bは、例えば溶接によってフレーム15に固定されていてもよい。図示はしないが、蒸着マスク装置10は、フレーム15に固定され、蒸着マスク20の厚み方向において蒸着マスク20に部分的に重なる部材を備えていてもよい。そのような部材の例として、マスク第2方向N2に延び、蒸着マスク20を支持する部材、隣り合う2つの蒸着マスクの間の隙間に重なる部材などを挙げることができる。
FIG. 4 is a plan view showing a case where the vapor
図4に示すように、蒸着マスク20は、フレーム15に重なっている一対の端部17a、17bと、端部17a、17bの間に位置する中間部18と、を有していてもよい。中間部18は、少なくとも1つの有効領域22と、有効領域22の周囲に位置する周囲領域23と、を有していてもよい。図4に示すように、中間部18は、マスク第1方向N1に沿って所定の間隔を空けて配列された複数の有効領域22を含んでいてもよい。周囲領域23は、複数の有効領域22を囲んでいてもよい。
As shown in FIG. 4, the
蒸着マスク20を用いて有機EL表示装置100の層を作製する場合、1つの有効領域22が、1つの有機EL表示装置100の表示領域に対応していてもよい。1つの有効領域22が複数の表示領域に対応する場合もある。図示はしないが、マスク第2方向N2においても所定の間隔を空けて複数の有効領域22が配列されていてもよい。
When the layer of the organic
有効領域22は、平面視において矩形の輪郭を有してもよい。有効領域22は、有機EL表示装置の表示領域の形状に応じて、様々な形状の輪郭を有していてもよい。例えば、有効領域22は、円形の輪郭を有していてもよい。
The
次に、有効領域22について詳細に説明する。図5Aは、蒸着マスク20の有効領域22の一例を第2面51b側から見た場合を示す平面図である。本実施の形態においては、図5Aに示すように、蒸着マスク20の貫通孔25の配列が千鳥配列である例について説明する。このような蒸着マスク20は、上述の第2有機層132のような千鳥配列している蒸着層を形成するために用いられ得る。
Next, the
蒸着マスク20の有効領域22は、第1面51a及び第2面51bを含む金属板51と、金属板51の第1面51a側から第2面51b側へ貫通する複数の貫通孔25と、を備える。図5Aに示すように、貫通孔25は、平面視において第1方向D1及び第1方向D1に交差する第2方向D2に並んでいてもよい。平面視における貫通孔25の配列は、蒸着層と同様に千鳥配列であってもよい。具体的には、図5Aに示すように、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1の間の、第1方向D1における距離M21が、第1方向D1において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1の間の第1中心間距離M1の1/2であってもよい。
The
図5Aにおいて、符号D3は、第1方向D1に直交する第3方向D3を表す。符号D4は、第3方向D3に対して第2方向D2と対称的な第4方向D4を表す。図5Aに示すように、複数の貫通孔25は、第4方向D4にも並んでいてもよい。図示はしないが、第4方向D4において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1の間の、第1方向D1における距離も、第1中心間距離M1の1/2であってもよい。
In FIG. 5A, reference numeral D3 represents a third direction D3 orthogonal to the first direction D1. Reference numeral D4 represents a fourth direction D4 that is symmetrical to the second direction D2 with respect to the third direction D3. As shown in FIG. 5A, the plurality of through
第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1の間の第2中心間距離M2は、第1中心間距離M1と同一であってもよく、第1中心間距離M1よりも大きくてもよく、第1中心間距離M1よりも小さくてもよい。
The second center-to-center distance M2 between the center points C1 of the two adjacent through
第3方向D3において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1の間の第3中心間距離M3は、第1中心間距離M1よりも大きくてもよい。第1中心間距離M1に対する第3中心間距離M3の比であるM3/M1は、例えば、1.1以上でもよく、1.3以上でもよく、1.5以上でもよい。M3/M1は、例えば、1.7以下でもよく、2.0以下でもよく、2.5以下でもよい。M3/M1の範囲は、1.1、1.3及び1.5からなる第1グループ、及び/又は、1.7、2.0及び2.5からなる第2グループによって定められてもよい。M3/M1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。M3/M1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。M3/M1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、1.1以上2.5以下でもよく、1.1以上2.0以下でもよく、1.1以上1.7以下でもよく、1.1以上1.5以下でもよく、1.1以上1.3以下でもよく、1.3以上2.5以下でもよく、1.3以上2.0以下でもよく、1.3以上1.7以下でもよく、1.3以上1.5以下でもよく、1.5以上2.5以下でもよく、1.5以上2.0以下でもよく、1.5以上1.7以下でもよく、1.7以上2.5以下でもよく、1.7以上2.0以下でもよく、2.0以上2.5以下でもよい。
The third center-to-center distance M3 between the center points C1 of the two adjacent through
図5Aに示すように、貫通孔25は、貫通領域42を含む。貫通領域42は、平面視において金属板51を貫通している領域である。貫通領域42は、貫通孔25を透過する光によって画定され得る。例えば、金属板51の法線方向に沿って平行光を蒸着マスク20の第1面51a又は第2面51bの一方に入射させ、貫通孔25を透過させて第1面51a又は第2面51bの他方から出射させる。そして、出射した光が金属板51の面方向において占める領域を、貫通孔25の貫通領域42として採用する。若しくは、レーザー顕微鏡を用いて蒸着マスク20を観察することによって、貫通領域42を画定してもよい。
As shown in FIG. 5A, the through
図5Bは、平面視における貫通孔25の貫通領域42の輪郭及び配置を説明するための図である。図5Bに示すように、貫通孔25の貫通領域42の輪郭は、一対の第1輪郭42a、一対の第3輪郭42c、第1輪郭42aと第3輪郭42cの間に位置する2つの第2輪郭42b、及び、第1輪郭42aと第3輪郭42cの間に位置する2つの第4輪郭42dを含んでいてもよい。第1方向D1においては、隣接する2つの貫通孔25の第1輪郭42aが向かい合う。第2方向D2においては、隣接する2つの貫通孔25の第2輪郭42bが向かい合う。第4方向D4においては、隣接する2つの貫通孔25の第4輪郭42dが向かい合う。
FIG. 5B is a diagram for explaining the contour and arrangement of the through
第1輪郭42aは、第3方向D3に直線的に延びる部分を含んでいてもよく、曲線部分を含んでいてもよい。第1輪郭42aが曲線部分を含む場合、第1輪郭42aの曲線部分の曲率は、第2輪郭42bの曲率及び第4輪郭42dの曲率よりも大きくてもよい。
The
第3輪郭42cは、第1方向D1に直線的に延びる部分を含んでいてもよく、曲線部分を含んでいてもよい。第3輪郭42cが曲線部分を含む場合、第3輪郭42cの曲線部分の曲率は、第2輪郭42bの曲率及び第4輪郭42dの曲率よりも大きくてもよい。
The
続いて、貫通孔25の間の領域について説明する。図5Aに示すように、蒸着マスク20の有効領域22は、第2面51b側から蒸着マスク20を見た場合に隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する平坦領域52を含んでいてもよい。平坦領域52は、第2面51b側からレーザー顕微鏡を用いて蒸着マスク20を観察した場合に基準値以上の画素値を呈する領域として定義されてもよい。基準値は、レーザー顕微鏡によって撮影される画像の各画素がとり得る画素値の最大値の1/2である。使用されるレーザー顕微鏡及び観察条件は下記の通りである。
・レーザー顕微鏡:株式会社キーエンス製のVK-X250
・レーザー光:青色(波長408nm)
・対物レンズ:50倍
・光学ズーム:1.0倍
・測定モード:表面形状
・測定品質:高速
・Real Peak Detection (RPD) 機能を使用
Subsequently, the region between the through
-Laser microscope: VK-X250 manufactured by KEYENCE CORPORATION
-Laser light: Blue (wavelength 408 nm)
-Objective lens: 50x-Optical zoom: 1.0x-Measurement mode: Surface shape-Measurement quality: High speed-Uses Real Peak Detection (RPD) function
平坦領域52は、図5Aに示すように、第1平坦領域53及び第2平坦領域54を含んでいてもよい。第1平坦領域53及び第2平坦領域54は、第1方向D1において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置している。第1平坦領域53及び第2平坦領域54は、第3方向D3において第1中心線L1を挟んで向かい合っている。第1中心線L1は、第1方向D1において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1を通る直線である。第1平坦領域53は、第1中心線L1の一側に位置する。第2平坦領域54は、第1中心線L1の他側に位置する。図5Aに示す例において、一側は上側であり、他側は下側である。
As shown in FIG. 5A, the
第1平坦領域53及び第2平坦領域54は、第3方向D3において隣り合う第1の貫通孔25と第2の貫通孔25との間に位置している。第1平坦領域53は、第1の貫通孔25と第1中心線L1との間に位置している。第2平坦領域54は、第2の貫通孔25と第1中心線L1との間に位置している。
The first
図5Aにおいて、符号U1は、第1方向D1における貫通領域42と平坦領域52との間の距離を表す。距離U1は、第1中心線L1の位置で規定される。符号U3は、第3方向D3における貫通領域42と平坦領域52との間の距離を表す。距離U3は、第3中心線L3の位置で規定される。
In FIG. 5A, reference numeral U1 represents the distance between the
距離U3は、距離U1と同一であってもよい。距離U3は、距離U1よりも大きくてもよい。距離U1に対する距離U3の比であるU3/U1は、例えば、1.01以上でもよく、1.03以上でもよく、1.05以上でもよく、1.10以上でもよい。距離U3は、距離U1よりも小さくてもよい。U3/U1は、例えば、0.99以下でもよく、0.97以下でもよく、0.95以下でもよく、0.90以下でもよい。 The distance U3 may be the same as the distance U1. The distance U3 may be larger than the distance U1. U3 / U1, which is the ratio of the distance U3 to the distance U1, may be, for example, 1.01 or more, 1.03 or more, 1.05 or more, or 1.10 or more. The distance U3 may be smaller than the distance U1. U3 / U1 may be, for example, 0.99 or less, 0.97 or less, 0.95 or less, or 0.90 or less.
図5Aに示すように、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第3方向D3において連続していてもよい。すなわち、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第1中心線L1において接続されていてもよい。後述するように、第1平坦領域53と第2平坦領域54とは不連続であってもよい。すなわち、第1平坦領域53と第2平坦領域54との間に非平坦領域が存在していてもよい。
As shown in FIG. 5A, the first
図5Aに示すように、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間には平坦領域52が存在していなくてもよい。例えば、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25が繋がっていてもよい。この場合、第1方向D1において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する平坦領域52は、第2方向D2及び第4方向D4において隣り合う他の平坦領域52から独立している。符号U2は、第2方向D2において隣り合う2つの平坦領域52の間の距離を表す。
As shown in FIG. 5A, the
次に、貫通孔25及び平坦領域52の断面構造について、図6及び図7を参照して説明する。図6は、図5Aの蒸着マスク20を、第1方向D1に延びるとともに貫通孔25を通るA-A線に沿って切断した場合の断面図である。図7は、図5Aの蒸着マスクを、第2方向D2に延びるとともに貫通孔25を通るB-B線に沿って切断した場合の断面図である。
Next, the cross-sectional structure of the through
図6及び図7に示すように、貫通孔25は、第1凹部30と、第2凹部35と、を備えていてもよい。第1凹部30は、第1面51a側に位置する第1壁面31を含む。第2凹部35は、第2面51b側に位置する第2壁面36を含む。第2凹部35は、接続部41において第1凹部30に接続されている。第1壁面31は、貫通孔25の第1端32から第2面51b側へ広がる面である。第1端32とは、第1面51a上における貫通孔25の端である。第2壁面36は、接続部41を介して第1壁面31に接続され、接続部41から第2面51b側へ広がり第2端37に達する面である。第2端37とは、第2面51b上における貫通孔25の端である。図6及び図7に示すように、第2凹部35は、蒸着マスク20の面方向において第1凹部30よりも大きい寸法を有していてもよい。例えば、平面視において第2凹部35の輪郭が第1凹部30の輪郭を囲んでいてもよい。
As shown in FIGS. 6 and 7, the through
後述するように、第1凹部30は、蒸着マスク20を構成する金属板51を第1面51a側からエッチングすることによって形成されてもよい。第2凹部35は、金属板51を第2面51b側からエッチングすることによって形成されてもよい。接続部41は、第1凹部30と第2凹部35とが接続される部分である。接続部41においては、貫通孔25の壁面が広がる方向が変化してもよい。例えば、壁面が広がる方向が不連続に変化してもよい。
As will be described later, the
図6及び図7に示すように、第2壁面36は、第2面51b側から第1面51a側に向かうにつれて、平面視における貫通孔25の中心点側へ変位する部分を含んでいてもよい。同様に、第1壁面31は、第1面51a側から第2面51b側に向かうにつれて、平面視における貫通孔25の中心点側へ変位する部分を含んでいてもよい。この場合、接続部41において、貫通孔25の開口面積が最小になってもよい。言い換えると、接続部41が、上述の貫通領域42の輪郭を画定していてもよい。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
図5A及び図6において、符号S1は、第1方向D1における貫通領域42の寸法の最大値を表す。図5A及び図7において、符号S2は、第2方向D2における貫通領域42の寸法の最大値を表す。寸法S2は、寸法S1よりも大きくてもよい。
In FIGS. 5A and 6, reference numeral S1 represents the maximum value of the dimension of the
寸法S1に対する寸法S2の比であるS2/S1は、例えば、1.01以上でもよく、1.05以上でもよく、1.10以上でもよい。S2/S1は、例えば、1.20以下でもよく、1.30以下でもよく、1.50以下でもよい。S2/S1の範囲は、1.01、1.05及び1.10からなる第1グループ、及び/又は、1.20、1.30及び1.50からなる第2グループによって定められてもよい。S2/S1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。S2/S1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。S2/S1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、1.01以上1.50以下でもよく、1.01以上1.30以下でもよく、1.01以上1.20以下でもよく、1.01以上1.10以下でもよく、1.01以上1.05以下でもよく、1.05以上1.50以下でもよく、1.05以上1.30以下でもよく、1.05以上1.20以下でもよく、1.05以上1.10以下でもよく、1.10以上1.50以下でもよく、1.10以上1.30以下でもよく、1.10以上1.20以下でもよく、1.20以上1.50以下でもよく、1.20以上1.30以下でもよく、1.30以上1.50以下でもよい。 S2 / S1, which is the ratio of the dimension S2 to the dimension S1, may be, for example, 1.01 or more, 1.05 or more, or 1.10 or more. S2 / S1 may be, for example, 1.20 or less, 1.30 or less, or 1.50 or less. The range of S2 / S1 may be defined by a first group consisting of 1.01, 1.05 and 1.10 and / or a second group consisting of 1.20, 1.30 and 1.50. .. The range of S2 / S1 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of S2 / S1 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of S2 / S1 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 1.01 or more and 1.50 or less, 1.01 or more and 1.30 or less, 1.01 or more and 1.20 or less, 1.01 or more and 1.10 or less, and 1.01 or more. It may be 1.05 or less, 1.05 or more and 1.50 or less, 1.05 or more and 1.30 or less, 1.05 or more and 1.20 or less, or 1.05 or more and 1.10 or less. , 1.10 or more and 1.50 or less, 1.10 or more and 1.30 or less, 1.10 or more and 1.20 or less, 1.20 or more and 1.50 or less, 1.20 or more and 1 It may be .30 or less, and may be 1.30 or more and 1.50 or less.
図5Aにおいて、符号S3は、第3方向D3における貫通領域42の寸法の最大値を表す。寸法S3は、寸法S1よりも大きくてもよい。寸法S1に対する寸法S3の比であるS3/S1は、例えば、1.01以上でもよく、1.05以上でもよく、1.10以上でもよい。S3/S1は、例えば、1.20以下でもよく、1.30以下でもよく、1.50以下でもよい。S3/S1の範囲は、1.01、1.05及び1.10からなる第1グループ、及び/又は、1.20、1.30及び1.50からなる第2グループによって定められてもよい。S3/S1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。S3/S1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。S3/S1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、1.01以上1.50以下でもよく、1.01以上1.30以下でもよく、1.01以上1.20以下でもよく、1.01以上1.10以下でもよく、1.01以上1.05以下でもよく、1.05以上1.50以下でもよく、1.05以上1.30以下でもよく、1.05以上1.20以下でもよく、1.05以上1.10以下でもよく、1.10以上1.50以下でもよく、1.10以上1.30以下でもよく、1.10以上1.20以下でもよく、1.20以上1.50以下でもよく、1.20以上1.30以下でもよく、1.30以上1.50以下でもよい。
図示はしないが、寸法S3は、寸法S1と同一でもよく、寸法S1よりも小さくてもよい。
In FIG. 5A, reference numeral S3 represents the maximum value of the dimension of the
Although not shown, the dimension S3 may be the same as the dimension S1 or may be smaller than the dimension S1.
次に、平坦領域52について説明する。図6に示すように、金属板51の第2面51bには上述の平坦領域52が位置している。平坦領域52の厚みT2は、金属板51の厚みT1と同一であってもよい。例えば、厚みT2に対する厚みT1の比であるT2/T1が、0.95以上1.05以下であってもよい。金属板51の厚みT1は、蒸着マスク20のうち、周囲領域23などの、第1凹部30および第2凹部35が形成されていない領域の厚みである。
Next, the
金属板51の厚みT1は、例えば、8μm以上であってもよく、10μm以上であってもよく、13μm以上であってもよく、15μm以上であってもよい。金属板51の厚みT1は、例えば、20μm以下であってもよく、25μm以下であってもよく、30μm以下であってもよく、50μm以下であってもよい。金属板51の厚みT1の範囲は、8μm、10μm、13μm及び15μmからなる第1グループ、及び/又は、20μm、25μm、30μm及び50μmからなる第2グループによって定められてもよい。金属板51の厚みT1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。金属板51の厚みT1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。金属板51の厚みT1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、8μm以上50μm以下であってもよく、8μm以上30μm以下であってもよく、8μm以上25μm以下であってもよく、8μm以上20μm以下であってもよく、8μm以上15μm以下であってもよく、8μm以上13μm以下であってもよく、8μm以上10μm以下であってもよく、10μm以上50μm以下であってもよく、10μm以上30μm以下であってもよく、10μm以上25μm以下であってもよく、10μm以上20μm以下であってもよく、10μm以上15μm以下であってもよく、10μm以上13μm以下であってもよく、13μm以上50μm以下であってもよく、13μm以上30μm以下であってもよく、13μm以上25μm以下であってもよく、13μm以上20μm以下であってもよく、13μm以上15μm以下であってもよく、15μm以上50μm以下であってもよく、15μm以上30μm以下であってもよく、15μm以上25μm以下であってもよく、15μm以上20μm以下であってもよく、20μm以上50μm以下であってもよく、20μm以上30μm以下であってもよく、20μm以上25μm以下であってもよく、25μm以上50μm以下であってもよく、25μm以上30μm以下であってもよく、30μm以上50μm以下であってもよい。
The thickness T1 of the
金属板51の厚みT1を50μm以下にすることにより、蒸着材料98が、貫通孔25を通過する前に貫通孔25の第1壁面31や第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、蒸着材料98の利用効率を高めることができる。金属板51の厚みT1を8μm以上にすることにより、蒸着マスク20の強度を確保し、蒸着マスク20に損傷や変形が生じることを抑制できる。
By setting the thickness T1 of the
図7に示すように、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する第2面51bの部分を符号57で表し、連結部と称する。本実施の形態において、連結部57は非平坦領域である。例えば、連結部57の厚みの最大値T3は、金属板51の厚みT1よりも小さい。図7に示すように、連結部57の第2面51b側の面は、断面図において、第2面51b側に向かって凸となるよう湾曲していてもよい。
As shown in FIG. 7, the portion of the
金属板51の厚みT1に対する連結部57の厚みの最大値T3の比は、例えば、0.10以上であってもよく、0.30以上であってもよく、0.50以上であってもよく、0.60以上であってもよい。T3/T1は、例えば、0.70以下であってもよく、0.80以下であってもよく、0.90以下であってもよく、0.97以下であってもよい。T3/T1の範囲は、0.10、0.30、0.50及び0.60からなる第1グループ、及び/又は、0.70、0.80、0.90及び0.97からなる第2グループによって定められてもよい。T3/T1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。T3/T1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。T3/T1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.10以上0.97以下であってもよく、0.10以上0.90以下であってもよく、0.10以上0.80以下であってもよく、0.10以上0.70以下であってもよく、0.10以上0.60以下であってもよく、0.10以上0.50以下であってもよく、0.10以上0.30以下であってもよく、0.30以上0.97以下であってもよく、0.30以上0.90以下であってもよく、0.30以上0.80以下であってもよく、0.30以上0.70以下であってもよく、0.30以上0.60以下であってもよく、0.30以上0.50以下であってもよく、0.50以上0.97以下であってもよく、0.50以上0.90以下であってもよく、0.50以上0.80以下であってもよく、0.50以上0.70以下であってもよく、0.50以上0.60以下であってもよく、0.60以上0.97以下であってもよく、0.60以上0.90以下であってもよく、0.60以上0.80以下であってもよく、0.60以上0.70以下であってもよく、0.70以上0.97以下であってもよく、0.70以上0.90以下であってもよく、0.70以上0.80以下であってもよく、0.80以上0.97以下であってもよく、0.80以上0.90以下であってもよく、0.90以上0.97以下であってもよい。
The ratio of the maximum value T3 of the thickness of the connecting
上述の厚みT1、T2、T3は、走査型電子顕微鏡を用いて蒸着マスク20の断面を観察することによって算出される。例えば、厚みT1、T2は、有効領域22及び周囲領域23を含むとともに第1方向D1に沿って切断された断面を含む蒸着マスク20のサンプルにおいて厚みT1、T2をそれぞれ5箇所で測定し、それらの平均値を求めることにより算出される。厚みT3は、平坦領域52を含むとともに第2方向D2に沿って切断された断面を含む蒸着マスク20のサンプルにおいて厚みT3をそれぞれ5箇所で測定し、それらの平均値を求めることにより算出される。走査型電子顕微鏡としては、ZEISS製の走査型電子顕微鏡 ULTRA55を用いることができる。
The thicknesses T1, T2, and T3 described above are calculated by observing the cross section of the
図8は、図5Aの蒸着マスクを、第2方向D2に延びるとともに平坦領域52を通るC-C線に沿って切断した場合の断面図である。図8の断面図において、連結部57は、第2方向D2において隣り合う2つの平坦領域52の間の窪み52aに重なっている。
FIG. 8 is a cross-sectional view of the vapor deposition mask of FIG. 5A when it is cut along the CC line extending in the second direction D2 and passing through the
次に、平面視における平坦領域52の形状について、図5A及び図9を参照して更に説明する。図9は、図5Aの第1平坦領域53及び第2平坦領域54を拡大して示す平面図である。
Next, the shape of the
図5Aに示すように、第1平坦領域53は、第1中心線L1から上側へ遠ざかるにつれて寸法E1が増加する部分を含んでいてもよい。寸法E1は、第1方向D1における第1平坦領域53の寸法である。第2平坦領域54は、第1中心線L1から下側へ遠ざかるにつれて寸法E2が増加する部分を含んでいてもよい。寸法E2は、第1方向D1における第2平坦領域54の寸法である。例えば、図5Aに示すように、第1方向D1において貫通孔25に面する平坦領域52の輪郭の部分は、平坦領域52の中心側に窪むように湾曲していてもよい。
As shown in FIG. 5A, the first
図5Aに示すように、平坦領域52は、第3中心線L3から第1方向D1において遠ざかるにつれて寸法G1が増加する部分を含んでいてもよい。寸法G1は、第3方向D3における平坦領域52の寸法である。例えば、図5Aに示すように、第3方向D3において貫通孔25に面する平坦領域52の輪郭の部分は、平坦領域52の中心側に窪むように湾曲していてもよい。第3中心線L3とは、第1方向D1において隣り合う2つの貫通孔25の中間点C2を通るとともに第3方向D3に延びる直線である。
As shown in FIG. 5A, the
図9において、符号P1は、第1平坦領域53のうち第1中心線L1と重なる部分の、第1方向D1における寸法を表す。符号P2は、第1平坦領域53の一対の第1輪郭53aの端部Pa、Pb間の、第1方向D1における距離を表す。端部Pa、Pbは、第1中心線L1から離れて位置する。第1輪郭53aは、第1平坦領域53の輪郭のうち第1方向D1において貫通孔25に面する部分である。図9に示すように、寸法P1は距離P2よりも小さくてもよい。
In FIG. 9, reference numeral P1 represents the dimension of the portion of the first
距離P2に対する寸法P1の比は、例えば、0.01以上であってもよく、0.10以上であってもよく、0.30以上であってもよく、0.45以上であってもよい。P1/P2は、例えば、0.60以下であってもよく、0.70以下であってもよく、0.80以下であってもよく、0.90以下であってもよい。P1/P2の範囲は、0.01、0.10、0.30及び0.45からなる第1グループ、及び/又は、0.60、0.70、0.80及び0.90からなる第2グループによって定められてもよい。P1/P2の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。P1/P2の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。P1/P2の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.01以上0.90以下であってもよく、0.01以上0.80以下であってもよく、0.01以上0.70以下であってもよく、0.01以上0.60以下であってもよく、0.01以上0.45以下であってもよく、0.01以上0.30以下であってもよく、0.01以上0.10以下であってもよく、0.10以上0.90以下であってもよく、0.10以上0.80以下であってもよく、0.10以上0.70以下であってもよく、0.10以上0.60以下であってもよく、0.10以上0.45以下であってもよく、0.10以上0.30以下であってもよく、0.30以上0.90以下であってもよく、0.30以上0.80以下であってもよく、0.30以上0.70以下であってもよく、0.30以上0.60以下であってもよく、0.30以上0.45以下であってもよく、0.45以上0.90以下であってもよく、0.45以上0.80以下であってもよく、0.45以上0.70以下であってもよく、0.45以上0.60以下であってもよく、0.60以上0.90以下であってもよく、0.60以上0.80以下であってもよく、0.60以上0.70以下であってもよく、0.70以上0.90以下であってもよく、0.70以上0.80以下であってもよく、0.80以上0.90以下であってもよい。 The ratio of the dimension P1 to the distance P2 may be, for example, 0.01 or more, 0.10 or more, 0.30 or more, or 0.45 or more. .. P1 / P2 may be, for example, 0.60 or less, 0.70 or less, 0.80 or less, or 0.90 or less. The range of P1 / P2 is the first group consisting of 0.01, 0.10, 0.30 and 0.45 and / or the first group consisting of 0.60, 0.70, 0.80 and 0.90. It may be determined by two groups. The range of P1 / P2 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of P1 / P2 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of P1 / P2 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.01 or more and 0.90 or less, 0.01 or more and 0.80 or less, 0.01 or more and 0.70 or less, and 0.01 or more and 0. It may be 60 or less, 0.01 or more and 0.45 or less, 0.01 or more and 0.30 or less, or 0.01 or more and 0.10 or less. It may be 0.10 or more and 0.90 or less, 0.10 or more and 0.80 or less, 0.10 or more and 0.70 or less, and 0.10 or more and 0.60 or less. It may be 0.10 or more and 0.45 or less, 0.10 or more and 0.30 or less, 0.30 or more and 0.90 or less, and 0. It may be 30 or more and 0.80 or less, 0.30 or more and 0.70 or less, 0.30 or more and 0.60 or less, and 0.30 or more and 0.45 or less. It may be 0.45 or more and 0.90 or less, 0.45 or more and 0.80 or less, 0.45 or more and 0.70 or less, and 0.45 or more. It may be 0.60 or less, 0.60 or more and 0.90 or less, 0.60 or more and 0.80 or less, or 0.60 or more and 0.70 or less. It may be 0.70 or more and 0.90 or less, 0.70 or more and 0.80 or less, or 0.80 or more and 0.90 or less.
図9において、符号P3は、第2平坦領域54のうち第1中心線L1と重なる部分の第1方向D1における寸法を表す。符号P4は、第2平坦領域54の一対の第1輪郭54aの端部Pc、Pd間の、第1方向D1における距離を表す。端部Pc、Pdは、第1中心線L1から離れて位置する。第1輪郭54aは、第2平坦領域54の輪郭のうち第1方向D1において貫通孔25に面する部分である。第1平坦領域53と第2平坦領域54とが連続している場合、第2平坦領域54の寸法P3は、上述の第1平坦領域53の寸法P1に等しい。
In FIG. 9, reference numeral P3 represents a dimension in the first direction D1 of the portion of the second
第2平坦領域54における距離P4に対する寸法P3の比の数値範囲は、第1平坦領域53における距離P2に対する寸法P1の比の数値範囲と同様であるので、説明を省略する。
Since the numerical range of the ratio of the dimension P3 to the distance P4 in the second
図9において、符号Q1は、平坦領域52のうち第3中心線L3と重なる部分の第3方向D3における寸法を表す。符号Q2は、第1平坦領域53及び第2平坦領域54を含む平坦領域52の一対の第2輪郭52bの端部Qa、Qb間の、第3方向D3における距離を表す。端部Qa、Qbは、第1中心線L1から離れて位置する。第2輪郭52bは、平坦領域52の輪郭のうち第3方向D3において貫通孔25に面する部分である。図9に示すように、寸法Q1は距離Q2よりも小さくてもよい。若しくは、後述するように、寸法Q1は距離Q2と同一であってもよい。
In FIG. 9, reference numeral Q1 represents the dimension of the portion of the
距離Q2に対する寸法Q1の比は、例えば、0.30以上であってもよく、0.40以上であってもよく、0.50以上であってもよく、0.60以上であってもよい。Q1/Q2は、例えば、0.70以下であってもよく、0.80以下であってもよく、0.90以下であってもよく、1.00以下であってもよい。Q1/Q2の範囲は、0.30、0.40、0.50及び0.60からなる第1グループ、及び/又は、0.70、0.80、0.90及び1.00からなる第2グループによって定められてもよい。Q1/Q2の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。Q1/Q2の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。Q1/Q2の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.30以上1.00以下であってもよく、0.30以上0.90以下であってもよく、0.30以上0.80以下であってもよく、0.30以上0.70以下であってもよく、0.30以上0.60以下であってもよく、0.30以上0.50以下であってもよく、0.30以上0.40以下であってもよく、0.40以上1.00以下であってもよく、0.40以上0.90以下であってもよく、0.40以上0.80以下であってもよく、0.40以上0.70以下であってもよく、0.40以上0.60以下であってもよく、0.40以上0.50以下であってもよく、0.50以上1.00以下であってもよく、0.50以上0.90以下であってもよく、0.50以上0.80以下であってもよく、0.50以上0.70以下であってもよく、0.50以上0.60以下であってもよく、0.60以上1.00以下であってもよく、0.60以上0.90以下であってもよく、0.60以上0.80以下であってもよく、0.60以上0.70以下であってもよく、0.70以上1.00以下であってもよく、0.70以上0.90以下であってもよく、0.70以上0.80以下であってもよく、0.80以上1.00以下であってもよく、0.80以上0.90以下であってもよく、0.90以上1.00以下であってもよい。 The ratio of the dimension Q1 to the distance Q2 may be, for example, 0.30 or more, 0.40 or more, 0.50 or more, or 0.60 or more. .. Q1 / Q2 may be, for example, 0.70 or less, 0.80 or less, 0.90 or less, or 1.00 or less. The range of Q1 / Q2 is the first group consisting of 0.30, 0.40, 0.50 and 0.60, and / or the first group consisting of 0.70, 0.80, 0.90 and 1.00. It may be determined by two groups. The range of Q1 / Q2 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of Q1 / Q2 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of Q1 / Q2 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.30 or more and 1.00 or less, 0.30 or more and 0.90 or less, 0.30 or more and 0.80 or less, and 0.30 or more and 0. It may be 70 or less, 0.30 or more and 0.60 or less, 0.30 or more and 0.50 or less, or 0.30 or more and 0.40 or less. It may be 0.40 or more and 1.00 or less, 0.40 or more and 0.90 or less, 0.40 or more and 0.80 or less, and 0.40 or more and 0.70 or less. It may be 0.40 or more and 0.60 or less, 0.40 or more and 0.50 or less, 0.50 or more and 1.00 or less, and 0. It may be 50 or more and 0.90 or less, 0.50 or more and 0.80 or less, 0.50 or more and 0.70 or less, and 0.50 or more and 0.60 or less. It may be 0.60 or more and 1.00 or less, 0.60 or more and 0.90 or less, 0.60 or more and 0.80 or less, and 0.60 or more. It may be 0.70 or less, 0.70 or more and 1.00 or less, 0.70 or more and 0.90 or less, or 0.70 or more and 0.80 or less. It may be 0.80 or more and 1.00 or less, 0.80 or more and 0.90 or less, or 0.90 or more and 1.00 or less.
寸法Q1は、寸法P1よりも大きくてもよい。すなわち、平坦領域52は、第3方向D3に延びる形状を有してもよい。寸法P1に対する寸法Q1の比であるQ1/P1は、例えば、1.05以上でもよく、1.2以上でもよく、1.5以上でもよく、2.0以上でもよい。Q1/P1は、例えば、2.5以下でもよく、5.0以下でもよく、10以下でもよく、50以下でもよい。Q1/P1の範囲は、1.05、1.2、1.5及び2.0からなる第1グループ、及び/又は、2.5、5.0、10及び50からなる第2グループによって定められてもよい。Q1/P1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。Q1/P1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。Q1/P1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、1.05以上50以下でもよく、1.05以上10以下でもよく、1.05以上5.0以下でもよく、1.05以上2.5以下でもよく、1.05以上2.0以下でもよく、1.05以上1.5以下でもよく、1.05以上1.2以下でもよく、1.2以上50以下でもよく、1.2以上10以下でもよく、1.2以上5.0以下でもよく、1.2以上2.5以下でもよく、1.2以上2.0以下でもよく、1.2以上1.5以下でもよく、1.5以上50以下でもよく、1.5以上10以下でもよく、1.5以上5.0以下でもよく、1.5以上2.5以下でもよく、1.5以上2.0以下でもよく、2.0以上50以下でもよく、2.0以上10以下でもよく、2.0以上5.0以下でもよく、2.0以上2.5以下でもよく、2.5以上50以下でもよく、2.5以上10以下でもよく、2.5以上5.0以下でもよく、5.0以上50以下でもよく、5.0以上10以下でもよく、10以上50以下でもよい。
The dimension Q1 may be larger than the dimension P1. That is, the
寸法Q2は、寸法P2よりも大きくてもよい。寸法P2に対する寸法Q2の比であるQ2/P2の数値の範囲としては、上述のQ1/P1の数値の範囲を採用できる。寸法Q2が寸法P2よりも大きいことは、寸法Q1及び寸法P1の場合と同様に、平坦領域52が第3方向D3に延びる形状を有することを意味する。
The dimension Q2 may be larger than the dimension P2. As the range of the numerical values of Q2 / P2, which is the ratio of the dimension Q2 to the dimension P2, the above-mentioned range of the numerical values of Q1 / P1 can be adopted. The fact that the dimension Q2 is larger than the dimension P2 means that the
第3方向D3は、マスク第1方向N1に一致していてもよい。例えば、第3方向D3とマスク第1方向N1とが成す角度が、5.0度以下であってもよく、3.0度以下であってもよく、1.0度以下であってもよく、0.5度以下であってもよく、0.1度以下であってもよい。マスク第1方向N1は、蒸着マスク20の側縁17cが延びる方向に基づいて定められてもよい。蒸着マスク20が、側縁17cに沿って並ぶ2つのアライメントマークを含む場合、マスク第1方向N1は、2つのアライメントマークの中心を通る直線が延びる方向に基づいて定められてもよい。
The third direction D3 may coincide with the mask first direction N1. For example, the angle formed by the third direction D3 and the mask first direction N1 may be 5.0 degrees or less, 3.0 degrees or less, or 1.0 degrees or less. , 0.5 degrees or less, or 0.1 degrees or less. The mask first direction N1 may be determined based on the direction in which the
第3方向D3がマスク第1方向N1に一致することは、平坦領域52の長さ方向が蒸着マスク20の長さ方向に一致することを意味する。フレーム15に固定されている蒸着マスク20には、長さ方向において張力が加えられていることがある。平坦領域52の長さ方向が蒸着マスク20の長さ方向に一致している場合、平面視における平坦領域52の形状が張力に起因して変化することを抑制できる。これにより、例えば、張力に起因して蒸着マスク20にシワなどが生じることを抑制できる。
The fact that the third direction D3 coincides with the mask first direction N1 means that the length direction of the
有効領域22の面積に対する平坦領域52の面積の比率が大きいほど、蒸着マスク20の強度が高くなる。蒸着マスク20の強度が高いほど、蒸着マスク20を用いる工程の作業性が高くなる。例えば、蒸着マスク20を運ぶ際に蒸着マスク20が変形したり破損したりすることを抑制できる。一方、有効領域22の面積に対する平坦領域52の面積の比率が大きいほど、シャドーが生じやすくなる。平坦領域52の寸法P1、P2、Q1、Q2などは、強度及びシャドーを考慮して定められる。平坦領域52の寸法とその他の寸法との関係の例を以下に説明する。
The larger the ratio of the area of the
図5Aに示す距離U1、U2、U3が大きいほど、シャドーは抑制されるが、蒸着マスク20の強度は低くなる。平坦領域52の寸法は、これらの距離を考慮して定められてもよい。
The larger the distances U1, U2, and U3 shown in FIG. 5A, the more the shadow is suppressed, but the strength of the
寸法Q1に対する距離U2の比率であるU2/Q1は、例えば、0.05以上でもよく、0.15以上でもよく、0.3以上でもよく、0.5以上でもよい。U2/Q1は、例えば、0.8以下でもよく、1.0以下でもよく、1.2以下でもよく、1.5以下でもよい。U2/Q1の範囲は、0.05、0.15、0.3及び0.5からなる第1グループ、及び/又は、0.8、1.0、1.2及び1.5からなる第2グループによって定められてもよい。U2/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。U2/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。U2/Q1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.05以上1.5以下でもよく、0.05以上1.2以下でもよく、0.05以上1.0以下でもよく、0.05以上0.8以下でもよく、0.05以上0.5以下でもよく、0.05以上0.3以下でもよく、0.05以上0.15以下でもよく、0.15以上1.5以下でもよく、0.15以上1.2以下でもよく、0.15以上1.0以下でもよく、0.15以上0.8以下でもよく、0.15以上0.5以下でもよく、0.15以上0.3以下でもよく、0.3以上1.5以下でもよく、0.3以上1.2以下でもよく、0.3以上1.0以下でもよく、0.3以上0.8以下でもよく、0.3以上0.5以下でもよく、0.5以上1.5以下でもよく、0.5以上1.2以下でもよく、0.5以上1.0以下でもよく、0.5以上0.8以下でもよく、0.8以上1.5以下でもよく、0.8以上1.2以下でもよく、0.8以上1.0以下でもよく、1.0以上1.5以下でもよく、1.0以上1.2以下でもよく、1.2以上1.5以下でもよい。 U2 / Q1, which is the ratio of the distance U2 to the dimension Q1, may be, for example, 0.05 or more, 0.15 or more, 0.3 or more, or 0.5 or more. U2 / Q1 may be, for example, 0.8 or less, 1.0 or less, 1.2 or less, or 1.5 or less. The range of U2 / Q1 is the first group consisting of 0.05, 0.15, 0.3 and 0.5 and / or the first group consisting of 0.8, 1.0, 1.2 and 1.5. It may be determined by two groups. The range of U2 / Q1 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of U2 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of U2 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.05 or more and 1.5 or less, 0.05 or more and 1.2 or less, 0.05 or more and 1.0 or less, 0.05 or more and 0.8 or less, and 0.05 or more. It may be 0.5 or less, 0.05 or more and 0.3 or less, 0.05 or more and 0.15 or less, 0.15 or more and 1.5 or less, and 0.15 or more and 1.2 or less. , 0.15 or more and 1.0 or less, 0.15 or more and 0.8 or less, 0.15 or more and 0.5 or less, 0.15 or more and 0.3 or less, 0.3 or more and 1 It may be 5.5 or less, 0.3 or more and 1.2 or less, 0.3 or more and 1.0 or less, 0.3 or more and 0.8 or less, 0.3 or more and 0.5 or less. It may be 0.5 or more and 1.5 or less, 0.5 or more and 1.2 or less, 0.5 or more and 1.0 or less, 0.5 or more and 0.8 or less, 0.8 or more and 1. It may be 5 or less, 0.8 or more and 1.2 or less, 0.8 or more and 1.0 or less, 1.0 or more and 1.5 or less, 1.0 or more and 1.2 or less, and 1 It may be 2 or more and 1.5 or less.
寸法Q2に対する距離U2の比率であるU2/Q2の数値の範囲としては、上述のU2/Q1の数値の範囲を採用できる。 As the range of the numerical values of U2 / Q2, which is the ratio of the distance U2 to the dimension Q2, the above-mentioned numerical range of U2 / Q1 can be adopted.
寸法Q1に対する距離U3の比率であるU3/Q1は、例えば、0.02以上でもよく、0.05以上でもよく、0.10以上でもよく、0.20以上でもよい。U3/Q1は、例えば、0.30以下でもよく、0.50以下でもよく、0.70以下でもよく、1.00以下でもよい。U3/Q1の範囲は、0.02、0.05、0.10及び0.20からなる第1グループ、及び/又は、0.30、0.50、0.70及び1.00からなる第2グループによって定められてもよい。U3/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。U3/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。U3/Q1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.02以上1.00以下でもよく、0.02以上0.70以下でもよく、0.02以上0.50以下でもよく、0.02以上0.30以下でもよく、0.02以上0.20以下でもよく、0.02以上0.10以下でもよく、0.02以上0.05以下でもよく、0.05以上1.00以下でもよく、0.05以上0.70以下でもよく、0.05以上0.50以下でもよく、0.05以上0.30以下でもよく、0.05以上0.20以下でもよく、0.05以上0.10以下でもよく、0.10以上1.00以下でもよく、0.10以上0.70以下でもよく、0.10以上0.50以下でもよく、0.10以上0.30以下でもよく、0.10以上0.20以下でもよく、0.20以上1.00以下でもよく、0.20以上0.70以下でもよく、0.20以上0.50以下でもよく、0.20以上0.30以下でもよく、0.30以上1.00以下でもよく、0.30以上0.70以下でもよく、0.30以上0.50以下でもよく、0.50以上1.00以下でもよく、0.50以上0.70以下でもよく、0.70以上1.00以下でもよい。 U3 / Q1, which is the ratio of the distance U3 to the dimension Q1, may be, for example, 0.02 or more, 0.05 or more, 0.10 or more, or 0.20 or more. U3 / Q1 may be, for example, 0.30 or less, 0.50 or less, 0.70 or less, or 1.00 or less. The range of U3 / Q1 is the first group consisting of 0.02, 0.05, 0.10 and 0.20 and / or the first group consisting of 0.30, 0.50, 0.70 and 1.00. It may be determined by two groups. The range of U3 / Q1 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of U3 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of U3 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.02 or more and 1.00 or less, 0.02 or more and 0.70 or less, 0.02 or more and 0.50 or less, 0.02 or more and 0.30 or less, and 0.02 or more. It may be 0.20 or less, 0.02 or more and 0.10 or less, 0.02 or more and 0.05 or less, 0.05 or more and 1.00 or less, and 0.05 or more and 0.70 or less. , 0.05 or more and 0.50 or less, 0.05 or more and 0.30 or less, 0.05 or more and 0.20 or less, 0.05 or more and 0.10 or less, 0.10 or more and 1 It may be 0.00 or less, 0.10 or more and 0.70 or less, 0.10 or more and 0.50 or less, 0.10 or more and 0.30 or less, 0.10 or more and 0.20 or less. It may be 0.20 or more and 1.00 or less, 0.20 or more and 0.70 or less, 0.20 or more and 0.50 or less, 0.20 or more and 0.30 or less, and 0.30 or more and 1. It may be 00 or less, 0.30 or more and 0.70 or less, 0.30 or more and 0.50 or less, 0.50 or more and 1.00 or less, 0.50 or more and 0.70 or less, and 0. It may be .70 or more and 1.00 or less.
寸法Q2に対する距離U3の比率であるU3/Q2の数値の範囲としては、上述のU3/Q1の数値の範囲を採用できる。 As the range of the numerical values of U3 / Q2, which is the ratio of the distance U3 to the dimension Q2, the above-mentioned numerical range of U3 / Q1 can be adopted.
図5Aに示す貫通孔の寸法S1、S2、S3が大きいほど、シャドーの影響は小さくなるが、蒸着マスク20の強度は低くなる。平坦領域52の寸法は、貫通孔の寸法を考慮して定められてもよい。
The larger the through-hole dimensions S1, S2, and S3 shown in FIG. 5A, the smaller the influence of shadow, but the lower the strength of the
寸法Q1に対する寸法S3の比率であるS3/Q1は、例えば、0.5以上でもよく、0.6以上でもよく、0.7以上でもよく、0.8以上でもよい。S3/Q1は、例えば、1.0以下でもよく、1.2以下でもよく、1.5以下でもよく、2.0以下でもよい。S3/Q1の範囲は、0.5、0.6、0.7及び0.8からなる第1グループ、及び/又は、1.0、1.2、1.5及び2.0からなる第2グループによって定められてもよい。S3/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。S3/Q1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。S3/Q1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.5以上2.0以下でもよく、0.5以上1.5以下でもよく、0.5以上1.2以下でもよく、0.5以上1.0以下でもよく、0.5以上0.8以下でもよく、0.5以上0.7以下でもよく、0.5以上0.6以下でもよく、0.6以上2.0以下でもよく、0.6以上1.5以下でもよく、0.6以上1.2以下でもよく、0.6以上1.0以下でもよく、0.6以上0.8以下でもよく、0.6以上0.7以下でもよく、0.7以上2.0以下でもよく、0.7以上1.5以下でもよく、0.7以上1.2以下でもよく、0.7以上1.0以下でもよく、0.7以上0.8以下でもよく、0.8以上2.0以下でもよく、0.8以上1.5以下でもよく、0.8以上1.2以下でもよく、0.8以上1.0以下でもよく、1.0以上2.0以下でもよく、1.0以上1.5以下でもよく、1.0以上1.2以下でもよく、1.2以上2.0以下でもよく、1.2以上1.5以下でもよく、1.5以上2.0以下でもよい。 S3 / Q1, which is the ratio of the dimension S3 to the dimension Q1, may be, for example, 0.5 or more, 0.6 or more, 0.7 or more, or 0.8 or more. S3 / Q1 may be, for example, 1.0 or less, 1.2 or less, 1.5 or less, or 2.0 or less. The range of S3 / Q1 is the first group consisting of 0.5, 0.6, 0.7 and 0.8 and / or the first group consisting of 1.0, 1.2, 1.5 and 2.0. It may be determined by two groups. The range of S3 / Q1 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of S3 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of S3 / Q1 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.5 or more and 2.0 or less, 0.5 or more and 1.5 or less, 0.5 or more and 1.2 or less, 0.5 or more and 1.0 or less, and 0.5 or more. It may be 0.8 or less, 0.5 or more and 0.7 or less, 0.5 or more and 0.6 or less, 0.6 or more and 2.0 or less, and 0.6 or more and 1.5 or less. , 0.6 or more and 1.2 or less, 0.6 or more and 1.0 or less, 0.6 or more and 0.8 or less, 0.6 or more and 0.7 or less, 0.7 or more and 2 It may be 0.0 or less, 0.7 or more and 1.5 or less, 0.7 or more and 1.2 or less, 0.7 or more and 1.0 or less, 0.7 or more and 0.8 or less. It may be 0.8 or more and 2.0 or less, 0.8 or more and 1.5 or less, 0.8 or more and 1.2 or less, 0.8 or more and 1.0 or less, and 1.0 or more and 2. It may be 0 or less, 1.0 or more and 1.5 or less, 1.0 or more and 1.2 or less, 1.2 or more and 2.0 or less, 1.2 or more and 1.5 or less, and 1 It may be 5.5 or more and 2.0 or less.
寸法Q2に対する寸法S3の比率であるS3/Q2の数値の範囲としては、上述のS3/Q1の数値の範囲を採用できる。 As the range of the numerical values of S3 / Q2, which is the ratio of the dimension S3 to the dimension Q2, the above-mentioned numerical range of S3 / Q1 can be adopted.
上述の寸法S1、S2、S3、P1、P2、P3、P4、Q1、Q2、M1、M2、M3、U1、U2、U3などは、レーザー顕微鏡を用いて蒸着マスク20を第2面51b側から観察することによって算出される。例えば、寸法S1、S2、S3、P1、P2、P3、P4、Q1、Q2、M1、M2、M3、U1、U2、U3は、有効領域22を含む蒸着マスク20のサンプルにおいて寸法S1、S2、S3、P1、P2、P3、P4、Q1、Q2、M1、M2、M3、U1、U2、U3をそれぞれ5箇所で測定し、それらの平均値を求めることにより算出される。使用されるレーザー顕微鏡及び観察条件は下記の通りである。
・レーザー顕微鏡:株式会社キーエンス製のVK-X250
・レーザー光:青色(波長408nm)
・対物レンズ:50倍
・光学ズーム:1.0倍
・測定モード:表面形状
・測定品質:高速
・Real Peak Detection (RPD) 機能を使用
For the above-mentioned dimensions S1, S2, S3, P1, P2, P3, P4, Q1, Q2, M1, M2, M3, U1, U2, U3, etc., the
-Laser microscope: VK-X250 manufactured by KEYENCE CORPORATION
-Laser light: Blue (wavelength 408 nm)
-Objective lens: 50x-Optical zoom: 1.0x-Measurement mode: Surface shape-Measurement quality: High speed-Uses Real Peak Detection (RPD) function
次に、金属板51を加工して蒸着マスク20を製造する方法について、主に図10~図15を参照して説明する。図10は、金属板51を用いて蒸着マスク20を製造する製造装置70を示す図である。まず、軸部材51xに巻き付けられた金属板51を含む巻回体50を準備する。続いて、巻回体50の金属板51を軸部材51xから巻き出して、金属板51を図10に示すレジスト膜形成装置71、露光・現像装置72、エッチング装置73、剥膜装置74及び分離装置75へ順次搬送する。図10においては、金属板51がその長さ方向Tに搬送されることによって装置の間を移動する例が示されているが、これに限られることはない。例えば、レジスト膜形成装置71においてレジスト層が設けられた金属板51を軸部材51xに再び巻き取った後、巻回体の状態の金属板51を露光・現像装置72に供給してもよい。露光・現像装置72において露光・現像処理されたレジスト層が設けられた状態の金属板51を軸部材51xに再び巻き取った後、巻回体の状態の金属板51をエッチング装置73に供給してもよい。エッチング装置73においてエッチングされた金属板51を軸部材51xに再び巻き取った後、巻回体の状態の金属板51を剥膜装置74に供給してもよい。剥膜装置74において後述する樹脂58などが除去された金属板51を軸部材51xに再び巻き取った後、巻回体の状態の金属板51を分離装置75に供給してもよい。
Next, a method of processing the
レジスト膜形成装置71は、金属板51の第1面及び第2面にレジスト層を設ける。露光・現像装置72は、レジスト層に露光処理及び現像処理を施すことにより、レジスト層をパターニングする。
The resist
エッチング装置73は、パターニングされたレジスト層をマスクとして金属板51をエッチングして、金属板51に貫通孔25を形成する。本実施の形態においては、複数枚の蒸着マスク20に対応する多数の貫通孔25を金属板51に形成する。言い換えると、金属板51に複数枚の蒸着マスク20を割り付ける。例えば、金属板51の幅方向に複数の有効領域22が並び、且つ、金属板51の長さ方向に複数の蒸着マスク20用の有効領域22が並ぶよう、金属板51に多数の貫通孔25を形成する。剥膜装置74は、レジストパターンや後述する樹脂58などの、金属板51のうちエッチングされない部分をエッチング液から保護するために設けられた構成要素を剥離させる。
The
分離装置75は、金属板51のうち1枚分の蒸着マスク20に対応する複数の貫通孔25が形成された部分を金属板51から分離する分離工程を実施する。このようにして、蒸着マスク20を得ることができる。
The
蒸着マスク20の製造方法の各工程について詳細に説明する。
Each step of the manufacturing method of the
まず、軸部材51xに巻き付けられた金属板51を含む巻回体50を準備する。金属板51の厚みは、例えば5μm以上且つ50μm以下である。所望の厚みを有する金属板51を作製する方法としては、圧延法、めっき成膜法などを採用できる。
First, the winding
金属板51としては、例えば、ニッケルを含む鉄合金から構成された金属板を用いることができる。金属板を構成する鉄合金は、ニッケルに加えてコバルトを更に含んでいてもよい。例えば、金属板51の材料として、ニッケル及びコバルトの含有量が合計で30質量%以上且つ54質量%以下であり、且つコバルトの含有量が0質量%以上且つ6質量%以下である鉄合金を用いることができる。ニッケル若しくはニッケル及びコバルトを含む鉄合金の具体例としては、34質量%以上且つ38質量%以下のニッケルを含むインバー材、30質量%以上且つ34質量%以下のニッケルに加えてさらにコバルトを含むスーパーインバー材、38質量%以上且つ54質量%以下のニッケルを含む低熱膨張Fe-Ni系めっき合金などを挙げることができる。
As the
続いて、レジスト膜形成装置71を用いて、巻出装置から巻き出された金属板51の第1面51a上に第1面レジスト層61を形成し、第2面51b上に第2面レジスト層62を形成する。例えば、アクリル系光硬化性樹脂などの感光性レジスト材料を含むドライフィルムを金属板51の第1面51a上および第2面51b上に貼り付けることによって、第1面レジスト層61及び第2面レジスト層62を形成する。若しくは、ネガ型の感光性レジスト材料を含む塗布液を金属板51の第1面51a上および第2面51b上に塗布し、塗布液を乾燥させることにより、第1面レジスト層61及び第2面レジスト層62を形成してもよい。
Subsequently, using the resist
レジスト層61、62の厚みは、例えば、1μm以上であってもよく、3μm以上であってもよく、5μm以上であってもよく、7μm以上であってもよい。レジスト層61、62の厚みは、例えば、10μm以下であってもよく、15μm以下であってもよく、20μm以下であってもよく、25μm以下であってもよい。レジスト層61、62の厚みの範囲は、1μm、3μm、5μm及び7μmからなる第1グループ、及び/又は、10μm、15μm、20μm及び25μmからなる第2グループによって定められてもよい。レジスト層61、62の厚みの範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。レジスト層61、62の厚みの範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。レジスト層61、62の厚みの範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、1μm以上25μm以下であってもよく、1μm以上20μm以下であってもよく、1μm以上15μm以下であってもよく、1μm以上10μm以下であってもよく、1μm以上7μm以下であってもよく、1μm以上5μm以下であってもよく、1μm以上3μm以下であってもよく、3μm以上25μm以下であってもよく、3μm以上20μm以下であってもよく、3μm以上15μm以下であってもよく、3μm以上10μm以下であってもよく、3μm以上7μm以下であってもよく、3μm以上5μm以下であってもよく、5μm以上25μm以下であってもよく、5μm以上20μm以下であってもよく、5μm以上15μm以下であってもよく、5μm以上10μm以下であってもよく、5μm以上7μm以下であってもよく、7μm以上25μm以下であってもよく、7μm以上20μm以下であってもよく、7μm以上15μm以下であってもよく、7μm以上10μm以下であってもよく、10μm以上25μm以下であってもよく、10μm以上20μm以下であってもよく、10μm以上15μm以下であってもよく、15μm以上25μm以下であってもよく、15μm以上20μm以下であってもよく、20μm以上25μm以下であってもよい。
The thickness of the resist
続いて、露光・現像装置72を用いて、レジスト層61、62を露光及び現像する。図12は、露光及び現像によってパターニングされたレジスト層61、62を示す断面図である。
Subsequently, the resist
続いて、エッチング装置73を用いて、レジスト層61、62をマスクとして金属板51をエッチングする。具体的には、まず、第1面エッチング工程を実施する。第1面エッチング工程は、図13に示すように、金属板51の第1面51aのうち第1面レジスト層61によって覆われていない領域を、第1エッチング液を用いてエッチングすることを含む。例えば、第1エッチング液を、搬送される金属板51の第1面51aに対面する側に配置されたノズルから、第1面レジスト層61越しに金属板51の第1面51aに向けて噴射する。この際、金属板51の第2面51bは、第1エッチング液に対する耐性を有するフィルムなどによって覆われていてもよい。
Subsequently, the
第1面エッチング工程の結果、図13に示すように、金属板51のうち第1面レジスト層61によって覆われていない領域で、第1エッチング液による浸食が進む。これによって、金属板51の第1面51aに多数の第1凹部30が形成される。第1エッチング液としては、例えば塩化第2鉄溶液及び塩酸を含むものを用いる。
As a result of the first surface etching step, as shown in FIG. 13, erosion by the first etching solution proceeds in the region of the
次に、図14に示すように、第2面エッチング工程を実施する。第2面エッチング工程は、金属板51の第2面51bのうち第2面レジスト層62によって覆われていない領域を、第2エッチング液を用いてエッチングすることを含む。これによって、金属板51の第2面51bに第2凹部35を形成する。第2面エッチング工程は、第1凹部30と第2凹部35とが互いに通じ合い、これによって貫通孔25が形成されるようになるまで実施される。第2エッチング液としては、上述の第1エッチング液と同様に、例えば塩化第2鉄溶液及び塩酸を含むものを用いる。第2面51bのエッチングの際、図14に示すように、第2エッチング液に対する耐性を有した樹脂58によって第1凹部30が被覆されていてもよい。
Next, as shown in FIG. 14, the second surface etching step is carried out. The second surface etching step includes etching a region of the
第2面エッチング工程は、図14に示すように、特定の方向において隣り合う二つの第2凹部35の間に金属板51の第2面51bが部分的に残るように実施されてもよい。例えば、第2面エッチング工程は、第1方向D1において隣り合う二つの第2凹部35の間に金属板51の第2面51bが部分的に残るように実施されてもよい。これによって、上述の図6に示すように、第1方向D1において隣り合う二つの貫通孔25の間に位置する平坦領域52を得ることができる。第2面エッチング工程は、平坦領域52の上述の第1平坦領域53と第2平坦領域54とが連続するように実施されてもよい。
As shown in FIG. 14, the second surface etching step may be performed so that the
2面エッチング工程は、図15に示すように、特定の方向において隣り合う二つの第2凹部35の間に第2面51bが残らないように実施されてもよい。例えば、第2面エッチング工程は、第2方向D2において隣り合う2つの第2凹部35の間に第2面51bが残らないように実施されてもよい。これによって、上述の図7に示すように、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する非平坦な連結部57を得ることができる。
As shown in FIG. 15, the two-sided etching step may be performed so that the
続いて、剥膜装置74を用いて、金属板51から樹脂58及びレジスト層61、62を除去する剥膜工程を実施する。続いて、分離装置75を用いて、金属板51のうち1枚分の蒸着マスク20に対応する複数の貫通孔25が形成された部分を金属板51から分離する分離工程を実施する。このようにして、蒸着マスク20を得ることができる。
Subsequently, a film removing step of removing the
本実施の形態の蒸着マスク20においては、上述のとおり、第1方向D1における第1平坦領域53の寸法E1及び第2平坦領域54の寸法E2が、第1中心線L1から遠ざかるにつれて増加する。このような構造は、平面視におけるレジスト層61、62の形状及びエッチングの条件を適切に調整することによって実現される。エッチングの条件の例は、温度、時間、エッチング液の組成などを含む。
In the
次に、本実施の形態に係る蒸着マスク20を用いて有機EL表示装置100を製造する方法について説明する。有機EL表示装置100の製造方法は、蒸着マスク20を用いて基板110上に蒸着材料98を蒸着させる蒸着工程を備える。蒸着工程においては、まず、蒸着マスク20が基板110に対向するよう蒸着マスク装置10を配置する。この際、磁石93を用いて蒸着マスク20を基板110に密着させてもよい。また、蒸着装置90の内部を真空雰囲気にする。この状態で、蒸着材料98を蒸発させて蒸着マスク20を介して基板110へ飛来させることにより、蒸着マスク20の貫通孔25に対応したパターンで蒸着材料98を基板110に付着させて蒸着層を形成できる。
Next, a method of manufacturing the organic
本実施の形態の蒸着マスク20においては、第1平坦領域53及び第2平坦領域54が、寸法E1及び寸法E2が第1中心線L1から遠ざかるにつれて増加する部分を含んでいる。このため、第1方向D1の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、平坦領域52又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、貫通孔25の第1輪郭42aの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。寸法E1、E2を、第1中心線L1から離れた位置で大きくすることにより、寸法E1、E2が位置に依らず一定である場合に比べて平坦領域52の面積を増加させることができる。これにより、蒸着マスク20の強度を高めることができるので、搬送中などに蒸着マスク20が破損してしまうことを抑制できる。
In the
本実施の形態の蒸着マスク20においては、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間に、非平坦な連結部57が存在している。言い換えると、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25が繋がっている。このため、第2方向D2の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、連結部57又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、貫通孔25の第2輪郭42bの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。
In the
上述した一実施形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、必要に応じて図面を参照しながら、その他の実施形態について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した一実施形態と同様に構成され得る部分について、上述の一実施形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。上述した一実施形態において得られる作用効果がその他の実施形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。 It is possible to make various changes to the above-described embodiment. Hereinafter, other embodiments will be described with reference to the drawings as necessary. In the following description and the drawings used in the following description, the same reference numerals as those used for the corresponding portions in the above-described embodiment shall be used for the portions that may be configured in the same manner as in the above-described embodiment. Duplicate explanations will be omitted. When it is clear that the action and effect obtained in one embodiment described above can also be obtained in other embodiments, the description thereof may be omitted.
図16は、蒸着マスク20の第2面51b側の平坦領域52の一例を示す平面図である。上述の実施の形態においては、平坦領域52の寸法Q1が、平坦領域52の端部Qa、Qb間の距離Q2よりも小さい例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、図16に示すように、寸法Q1が距離Q2と同一であってもよい。例えば、第2輪郭52bが第1方向D1に沿って直線的に延びていてもよい。この場合、Q1/Q2は1.00になる。
FIG. 16 is a plan view showing an example of a
図16に示す平坦領域52を備える蒸着マスク20においても、上述の実施の形態の場合と同様に、第1平坦領域53は、第1中心線L1から上側へ遠ざかるにつれて寸法E1が増加する部分を含んでいてもよい。第2平坦領域54は、第1中心線L1から下側へ遠ざかるにつれて寸法E2が増加する部分を含んでいてもよい。これにより、第1方向D1の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、平坦領域52又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。従って、貫通孔25の第1輪郭42aの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。第1方向D1における第1平坦領域53及び第2平坦領域54の寸法E1、E2を、第1中心線L1から離れた位置で大きくすることにより、寸法E1、E2が位置に依らず一定である場合に比べて平坦領域52の面積を増加させることができる。これにより、蒸着マスク20の強度を高めることができるので、搬送中などに蒸着マスク20が破損してしまうことを抑制できる。
In the
図17は、蒸着マスク20の第2面51b側の平坦領域52の一例を示す平面図である。上述の実施の形態においては、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第3方向D3において連続している例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、図17に示すように、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第3方向D3において不連続であってもよい。すなわち、第1平坦領域53と第2平坦領域54との間に非平坦領域が存在していてもよい。例えば図17に示すように、第1平坦領域53と第2平坦領域54との間において第1中心線L1に重なる領域が非平坦領域であってもよい。
FIG. 17 is a plan view showing an example of the
図17に示す例においても、上述の実施の形態の場合と同様に、第1平坦領域53は、第1中心線L1から上側へ遠ざかるにつれて寸法E1が増加する部分を含んでいてもよい。第2平坦領域54は、第1中心線L1から下側へ遠ざかるにつれて寸法E2が増加する部分を含んでいてもよい。
In the example shown in FIG. 17, as in the case of the above-described embodiment, the first
図17に示す例において、第2面エッチング工程は、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが不連続であるように実施される。例えば、上述の実施の形態の場合に比べて、第2面エッチング工程の時間を増加させてもよい。上述の実施の形態の場合に比べて、第1方向D1における第2面レジスト層62の寸法を減少させてもよい。
In the example shown in FIG. 17, the second surface etching step is performed so that the first
図17に示す平坦領域52を備える蒸着マスク20においても、第1方向D1の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、平坦領域52又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、貫通孔25の第1輪郭42aの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。寸法E1、E2を、第1中心線L1から離れた位置で大きくすることにより、寸法E1、E2が位置に依らず一定である場合に比べて平坦領域52の面積を増加させることができる。これにより、蒸着マスク20の強度を高めることができるので、搬送中などに蒸着マスク20が破損してしまうことを抑制できる。
Even in the
図18は、蒸着マスク20の有効領域22の一例を第2面51b側から見た場合を示す平面図である。上述の実施の形態においては、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間には平坦領域52が存在していない例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、図18に示すように、蒸着マスク20は、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する第3平坦領域55を備えていてもよい。すなわち、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25が繋がっていなくてもよい。蒸着マスク20は、第4方向D4において隣り合う2つの貫通孔25の間に位置する第4平坦領域56を備えていてもよい。
FIG. 18 is a plan view showing an example of the
図18に示す例においても、上述の実施の形態の場合と同様に、第1平坦領域53は、第1中心線L1から上側へ遠ざかるにつれて寸法E1が増加する部分を含んでいてもよい。第2平坦領域54は、第1中心線L1から下側へ遠ざかるにつれて寸法E2が増加する部分を含んでいてもよい。
In the example shown in FIG. 18, as in the case of the above-described embodiment, the first
図18に示すように、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第3方向D3において連続していてもよい。若しくは、図示はしないが、第1平坦領域53と第2平坦領域54とが第3方向D3において不連続であってもよい。
As shown in FIG. 18, the first
図19は、図18の蒸着マスク20のD-D線に沿った断面図の一例である。図20は、図18の平坦領域52を示す平面図である。第3平坦領域55は、第2方向D2において隣り合う第1平坦領域53と第2平坦領域54とを接続するよう、第2方向D2に延びていてもよい。同様に、第4平坦領域56は、第4方向D4において隣り合う第1平坦領域53と第2平坦領域54とを接続するよう、第4方向D4に延びていてもよい。
FIG. 19 is an example of a cross-sectional view taken along the line DD of the
図20において、符号R1は、第3平坦領域55のうち第2中心線L2と重なる部分の第2方向D2における寸法を表す。第2中心線L2は、第2方向D2において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1を通る直線である。第3平坦領域55の寸法R1は、第1平坦領域53の寸法P1よりも小さくてもよい。これにより、第2方向D2の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、連結部57又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、貫通孔25の第2輪郭42bの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。
In FIG. 20, reference numeral R1 represents a dimension in the second direction D2 of a portion of the third
寸法P1に対する寸法R1の比は、例えば、0.01以上であってもよく、0.10以上であってもよく、0.30以上であってもよく、0.45以上であってもよい。R1/P1は、例えば、0.60以下であってもよく、0.70以下であってもよく、0.80以下であってもよく、0.90以下であってもよい。R1/P1の範囲は、0.01、0.10、0.30及び0.45からなる第1グループ、及び/又は、0.60、0.70、0.80及び0.90からなる第2グループによって定められてもよい。R1/P1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の1つと、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の1つとの組み合わせによって定められてもよい。R1/P1の範囲は、上述の第1グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。R1/P1の範囲は、上述の第2グループに含まれる値のうちの任意の2つの組み合わせによって定められてもよい。例えば、0.01以上0.90以下であってもよく、0.01以上0.80以下であってもよく、0.01以上0.70以下であってもよく、0.01以上0.60以下であってもよく、0.01以上0.45以下であってもよく、0.01以上0.30以下であってもよく、0.01以上0.10以下であってもよく、0.10以上0.90以下であってもよく、0.10以上0.80以下であってもよく、0.10以上0.70以下であってもよく、0.10以上0.60以下であってもよく、0.10以上0.45以下であってもよく、0.10以上0.30以下であってもよく、0.30以上0.90以下であってもよく、0.30以上0.80以下であってもよく、0.30以上0.70以下であってもよく、0.30以上0.60以下であってもよく、0.30以上0.45以下であってもよく、0.45以上0.90以下であってもよく、0.45以上0.80以下であってもよく、0.45以上0.70以下であってもよく、0.45以上0.60以下であってもよく、0.60以上0.90以下であってもよく、0.60以上0.80以下であってもよく、0.60以上0.70以下であってもよく、0.70以上0.90以下であってもよく、0.70以上0.80以下であってもよく、0.80以上0.90以下であってもよい。 The ratio of the dimension R1 to the dimension P1 may be, for example, 0.01 or more, 0.10 or more, 0.30 or more, or 0.45 or more. .. R1 / P1 may be, for example, 0.60 or less, 0.70 or less, 0.80 or less, or 0.90 or less. The range of R1 / P1 is the first group consisting of 0.01, 0.10, 0.30 and 0.45 and / or the first group consisting of 0.60, 0.70, 0.80 and 0.90. It may be determined by two groups. The range of R1 / P1 may be defined by a combination of any one of the values included in the first group described above and any one of the values included in the second group described above. The range of R1 / P1 may be defined by any combination of any two of the values included in the first group described above. The range of R1 / P1 may be defined by any combination of any two of the values included in the second group described above. For example, it may be 0.01 or more and 0.90 or less, 0.01 or more and 0.80 or less, 0.01 or more and 0.70 or less, and 0.01 or more and 0. It may be 60 or less, 0.01 or more and 0.45 or less, 0.01 or more and 0.30 or less, or 0.01 or more and 0.10 or less. It may be 0.10 or more and 0.90 or less, 0.10 or more and 0.80 or less, 0.10 or more and 0.70 or less, and 0.10 or more and 0.60 or less. It may be 0.10 or more and 0.45 or less, 0.10 or more and 0.30 or less, 0.30 or more and 0.90 or less, and 0. It may be 30 or more and 0.80 or less, 0.30 or more and 0.70 or less, 0.30 or more and 0.60 or less, and 0.30 or more and 0.45 or less. It may be 0.45 or more and 0.90 or less, 0.45 or more and 0.80 or less, 0.45 or more and 0.70 or less, and 0.45 or more. It may be 0.60 or less, 0.60 or more and 0.90 or less, 0.60 or more and 0.80 or less, or 0.60 or more and 0.70 or less. It may be 0.70 or more and 0.90 or less, 0.70 or more and 0.80 or less, or 0.80 or more and 0.90 or less.
図20において、符号R2は、第4平坦領域56のうち第4中心線L4と重なる部分の第4方向D4における寸法を表す。第4中心線L4は、第4方向D4において隣り合う2つの貫通孔25の中心点C1を通る直線である。第4平坦領域56の寸法R2は、第1平坦領域53のP1よりも小さくてもよい。これにより、第4方向D4の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、連結部57又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。これにより、貫通孔25の第2輪郭42bの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。
In FIG. 20, reference numeral R2 represents a dimension in the fourth direction D4 of the portion of the fourth
寸法P1に対する寸法R2の比の数値範囲は、寸法P1に対する寸法R1の比の数値範囲と同様であるので、説明を省略する。 Since the numerical range of the ratio of the dimension R2 to the dimension P1 is the same as the numerical range of the ratio of the dimension R1 to the dimension P1, the description thereof will be omitted.
図18に示す平坦領域52を備える蒸着マスク20においても、第1方向D1の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、平坦領域52又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。従って、貫通孔25の第1輪郭42aの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。第1方向D1における第1平坦領域53及び第2平坦領域54の寸法E1、E2を、第1中心線L1から離れた位置で大きくすることにより、寸法E1、E2が位置に依らず一定である場合に比べて平坦領域52の面積を増加させることができる。これにより、蒸着マスク20の強度を高めることができるので、搬送中などに蒸着マスク20が破損してしまうことを抑制できる。
Even in the
第3平坦領域55の寸法R1が第1平坦領域53の寸法P1よりも小さいので、第2方向D2の速度成分を有し、金属板51の法線方向に対して傾斜した方向に移動する蒸着材料98が、第3平坦領域55又は第2凹部35の第2壁面36に付着することを抑制できる。従って、貫通孔25の第1輪郭42aの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。これにより、貫通孔25の第2輪郭42bの周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。
Since the dimension R1 of the third
上述の実施の形態においては、第1面エッチング工程を実施することにより、金属板51の第1面51aを加工する例を示した。しかしながら、第1面51aを加工する第1面加工工程が、第1面エッチング工程に限られることはない。例えば、金属板51にレーザーを照射することによって第1面51a側の加工を実施してもよい。この場合、レーザー加工は、以下に説明するように、第1面エッチング工程の替わりに実施されてもよい。
In the above-described embodiment, an example of processing the
まず、図21に示すように、金属板51の第2面51b上に第2面レジスト層62を形成し、第2面レジスト層62をパターニングする。続いて、図22に示すように、金属板51の第2面51bのうち第2面レジスト層62によって覆われていない領域をエッチングし、第2面51bに第2凹部35を形成する第2面エッチング工程を実施する。その後、図23に示すように、金属板51のうち第2凹部35が形成されている部分の一部にレーザーLを照射するレーザー加工工程を実施する。レーザー加工工程により、第2凹部35の第2壁面36から第1面51aに貫通する第1凹部30が形成される。図23に示すように、レーザーLは、金属板51の第2面51b側から照射されてもよい。
First, as shown in FIG. 21, the second surface resist
図21乃至図23に示す例においても、蒸着マスク20の第2面51b側に上述の平坦領域52を形成することにより、貫通孔25の周囲においてシャドーが生じることを抑制できる。
Also in the examples shown in FIGS. 21 to 23, by forming the above-mentioned
図23に示すように、レーザー加工によって形成される第1凹部30の壁面31は、第2面51b側から第1面51a側に向かうにつれて平面視における貫通孔25の中心点の側に変位するように傾斜していてもよい。この場合、第1面51a上における第1凹部30の端部が、平面視において貫通孔25の開口面積が最小になる貫通領域42を画成してもよい。
As shown in FIG. 23, the
次に、本開示の実施形態を実施例により更に具体的に説明するが、本開示の実施形態はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。 Next, the embodiments of the present disclosure will be described in more detail by way of examples, but the embodiments of the present disclosure are not limited to the description of the following examples as long as the gist of the present disclosure is not exceeded.
(例1)
図9に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。蒸着マスク20の各部分の寸法は下記の通りである。
・第1方向D1における貫通領域42の寸法S1:30μm
・平坦領域52の厚みT2:25μm
・第1中心線L1と重なる第1平坦領域53の寸法P1:2.0μm
・第1平坦領域53の端部Pa、Pb間の距離P2:19μm
・第3中心線L3と重なる平坦領域52の寸法Q1:30μm
・平坦領域52の端部Qa、Qb間の距離Q2:35μm
例1の平坦領域52においては、寸法P1が距離P2よりも小さく、P1/P2は0.11である。寸法Q1は距離Q2よりも小さく、Q1/Q2は0.86である。
(Example 1)
A thin-
Dimensions of
Thickness of
-Dimension P1: 2.0 μm of the first
Distance P2: 19 μm between the ends Pa and Pb of the first
-Dimension Q1: 30 μm of the
Distance between the ends Qa and Qb of the
In the
続いて、図4に示すように、蒸着マスク20をフレーム15に固定した。具体的には、長さ方向において蒸着マスク20に張力を加えた状態で、端部17a、17bをフレーム15に溶接した。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the
フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20を、ルーペを用いて観察した。蒸着マスク20に損傷や変形は生じていなかった。具体的には、蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりが生じていないことを確認した。
The
続いて、蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成する蒸着工程を実施した。蒸着材料98としては、有機発光材料であるトリス(8-キノリノラト)アルミニウムを用いた。基板110としてはガラス基板を用いた。蒸着層の厚みが40nmになるよう、蒸着工程の条件を設定した。
Subsequently, a thin-film deposition step was carried out in which the thin-
続いて、LEICA製の光学顕微鏡 DMRX HX DC300F及び日立ハイテクテクノロジーズ製の走査型白色干渉顕微鏡 バードスキャンを用いて、基板110上の蒸着層を観察した。観察結果に基づいて、蒸着層の面積率Vを算出した。蒸着層の面積率Vは、貫通領域42の面積V1に対する、蒸着層の有効面積V2の比率である。具体的には、V=V2/V1である。有効面積V2は、目標厚みの95%以上の厚みを有する蒸着層の領域の面積である。目標厚みが40nmである場合、有効面積V2は、38nm以上の厚みを有する蒸着層の領域の面積である。
Subsequently, the vapor deposition layer on the
基板110上の30個の蒸着層のそれぞれについて、面積率Vを算出した。全ての蒸着層において、面積率Vが0.70以上であった。
The area ratio V was calculated for each of the 30 thin-film deposition layers on the
例1における蒸着マスク20の構成及び評価結果を図24に示す。
評価結果の「強度」の欄において、「OK」は、フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりが生じていなかったことを意味する。「NG」は、フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20、又はフレーム15に溶接される前の状態の蒸着マスク20に亀裂又は折れ曲がりが生じていたことを意味する。
評価結果の「シャドー」の欄において、「OK」は、基板110上の30個の蒸着層の全てにおいて、面積率Vが0.70以上であったことを意味する。「NG」は、面積率Vが未満である蒸着層が存在していたことを意味する。
FIG. 24 shows the configuration and evaluation results of the
In the "strength" column of the evaluation result, "OK" means that the
In the "shadow" column of the evaluation result, "OK" means that the area ratio V was 0.70 or more in all the 30 vapor-filmed layers on the
(例2~例6)
図9に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。例2~例6の蒸着マスク20の各部分の寸法を図24に示す。例2~例6の平坦領域52においても、例1の場合と同様に、寸法P1が距離P2よりも小さい。例2~例6の平坦領域52において、P1/P2は0.90以下である。例2~例6の平坦領域52においても、例1の場合と同様に、寸法Q1が距離Q2よりも小さい。
(Examples 2 to 6)
A thin-
続いて、例1の場合と同様に、例2~例6の蒸着マスク20をフレーム15に固定した。フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりは生じていなかった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the vapor deposition masks 20 of Examples 2 to 6 were fixed to the
続いて、例1の場合と同様に、例2~例6の蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成した。基板110上の30個の蒸着層の全てにおいて、面積率Vが0.70以上であった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
(例7)
図16に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。例7の蒸着マスク20の各部分の寸法を図24に示す。例7の平坦領域52においても、例1の場合と同様に、寸法P1が距離P2よりも小さく、P1/P2は0.42である。例7の平坦領域52においては、寸法Q1と距離Q2とが等しいので、Q1/Q2は1.00である。
(Example 7)
A thin-
続いて、例1の場合と同様に、例7の蒸着マスク20をフレーム15に固定した。フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりは生じていなかった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
続いて、例1の場合と同様に、例7の蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成した。基板110上の30個の蒸着層の全てにおいて、面積率Vが0.70以上であった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
(例8~例10)
図20に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。例8~例10の蒸着マスク20の各部分の寸法を図24に示す。例8~例10の平坦領域52においては、寸法R1が寸法P1よりも小さく、R1/P1は0.90以下である。
(Examples 8 to 10)
A thin-
続いて、例1の場合と同様に、例8~例10の蒸着マスク20をフレーム15に固定した。フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりは生じていなかった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the vapor deposition masks 20 of Examples 8 to 10 were fixed to the
続いて、例1の場合と同様に、例8~例10の蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成した。基板110上の30個の蒸着層の全てにおいて、面積率Vが0.70以上であった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
(例11~例12)
図9に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。例11~例12の蒸着マスク20の各部分の寸法を図24に示す。例11~例12の平坦領域52においては、寸法P1と距離P2とが等しいので、P1/P2は1.00である。例12の蒸着マスク20を目視で確認したところ、蒸着マスク20の一部で亀裂及び折れ曲がりが生じていた。
(Examples 11 to 12)
A thin-
続いて、例1の場合と同様に、例11の蒸着マスク20をフレーム15に固定した。フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりは生じていなかった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
続いて、例1の場合と同様に、例11の蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成した。基板110上の30個の蒸着層の一部において、面積率Vが0.70未満であった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
例12の蒸着マスク20については、シャドーの評価を実施しなかった。
Shadow evaluation was not performed on the
(例13~例14)
図20に示す平坦領域52を含む蒸着マスク20を作製した。例13~例14の蒸着マスク20の各部分の寸法を図24に示す。例13~例14の平坦領域52においては、寸法P1と寸法R1とが等しいので、R1/P1は1.00である。例13の蒸着マスク20を目視で確認したところ、蒸着マスク20の一部で亀裂及び折れ曲がりが生じていた。
(Examples 13 to 14)
A thin-
続いて、例1の場合と同様に、例14の蒸着マスク20をフレーム15に固定した。フレーム15に溶接された状態の蒸着マスク20に亀裂及び折れ曲がりは生じていなかった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
続いて、例1の場合と同様に、例14の蒸着マスク20を用いて、基板110上に蒸着材料98を付着させて蒸着層を形成した。基板110上の30個の蒸着層の一部において、面積率Vが0.70未満であった。
Subsequently, as in the case of Example 1, the
例13の蒸着マスク20については、シャドーの評価を実施しなかった。
Shadow evaluation was not performed on the
Claims (19)
第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面と、を含む金属板と、
前記金属板の前記第1面側から前記第2面側へ貫通する前記貫通孔と、
前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に隣り合う2つの前記貫通孔の間に位置する平坦領域と、を備え、
前記貫通孔は、平面視において第1方向及び第2方向に千鳥配列されており、
前記平坦領域は、第1中心線の一側に位置する第1平坦領域及び前記第1中心線の他側に位置する第2平坦領域を含み、
前記第1中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中心点を通っており、
前記第1平坦領域は、前記第1方向における前記第1平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2平坦領域は、前記第1方向における前記第2平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む、蒸着マスク。 A thin-film mask containing two or more through holes.
A metal plate including a first surface and a second surface located on the opposite side of the first surface.
The through hole penetrating from the first surface side to the second surface side of the metal plate,
It comprises a flat region located between the two adjacent through holes when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side.
The through holes are staggered in the first direction and the second direction in a plan view.
The flat region includes a first flat region located on one side of the first center line and a second flat region located on the other side of the first center line.
The first center line passes through the center points of two adjacent through holes in the first direction.
The first flat region includes a portion in which the dimension of the first flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
The second flat region is a vapor deposition mask comprising a portion in which the dimension of the second flat region in the first direction increases as the dimension of the second flat region increases away from the first center line.
前記第1平坦領域のうち前記第1中心線と重なる部分の前記第1方向における寸法が、前記第1方向において前記貫通孔に面する前記第1平坦領域の一対の輪郭の端部の間の前記第1方向における距離の0.90倍以下である、請求項1に記載の蒸着マスク。 When the first flat region and the second flat region are continuous and the vapor deposition mask is viewed from the second surface side, the two adjacent through holes are connected in the second direction. Ori,
The dimension of the portion of the first flat region that overlaps the first center line in the first direction is between the ends of a pair of contours of the first flat region facing the through hole in the first direction. The vapor deposition mask according to claim 1, which is 0.90 times or less the distance in the first direction.
前記平坦領域のうち第3中心線と重なる部分の第3方向における寸法が、前記第3方向において前記貫通孔に面する前記平坦領域の一対の輪郭の端部の間の前記第3方向における距離の1.00倍以下であり、
前記第3方向は、前記第1方向に直交しており、
前記第3中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中間点を通るとともに前記第3方向に延びている、請求項1又は6に記載の蒸着マスク。 When the first flat region and the second flat region are continuous and the vapor deposition mask is viewed from the second surface side, the two adjacent through holes are connected in the second direction. Ori,
The dimension in the third direction of the portion of the flat region that overlaps the third center line is the distance in the third direction between the ends of the pair of contours of the flat region facing the through hole in the third direction. Is less than 1.00 times that of
The third direction is orthogonal to the first direction and is orthogonal to the first direction.
The vapor deposition mask according to claim 1 or 6, wherein the third center line passes through an intermediate point between two adjacent through holes in the first direction and extends in the third direction.
前記第2壁面は、前記第2面側から前記第1面側に向かうにつれて前記貫通孔の中心点側へ変位する部分を含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の蒸着マスク。 The through hole includes a first recess including a first wall surface located on the first surface side and a second recess including a second wall surface located on the second surface side and connected to the first recess. , Equipped with
The vapor deposition mask according to any one of claims 1 to 7, wherein the second wall surface includes a portion that is displaced toward the center point side of the through hole as it goes from the second surface side to the first surface side.
金属板の第1面に第1壁面を含む第1凹部を形成する第1面加工工程と、
前記第1面の反対側に位置する前記金属板の第2面のうち第2面レジスト層によって覆われていない領域を、エッチング液を用いてエッチングして、第2壁面を含む第2凹部を前記第2面に形成する第2面エッチング工程と、を備え、
前記貫通孔は、前記第1凹部と、前記第1凹部に接続されている第2凹部と、を備え、
第2面エッチング工程は、前記第2面側から前記蒸着マスクを見た場合に隣り合う2つの前記貫通孔の間に平坦領域が残るように実施され、
前記貫通孔は、平面視において第1方向及び第2方向に千鳥配列されており、
前記平坦領域は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の間において第1中心線の一側に位置する第1平坦領域及び前記第1中心線の他側に位置する第2平坦領域を含み、
前記第1中心線は、前記第1方向において隣り合う2つの前記貫通孔の中心点を通っており、
前記第1平坦領域は、前記第1方向における前記第1平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2平坦領域は、前記第1方向における前記第2平坦領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む、蒸着マスクの製造方法。 A method for manufacturing a thin-film mask containing two or more through holes.
The first surface processing step of forming the first concave portion including the first wall surface on the first surface of the metal plate, and
The region of the second surface of the metal plate located on the opposite side of the first surface, which is not covered by the second surface resist layer, is etched with an etching solution to form a second recess including the second wall surface. The second surface etching step of forming on the second surface is provided.
The through hole includes the first recess and the second recess connected to the first recess.
The second surface etching step is carried out so that a flat region remains between the two adjacent through holes when the vapor deposition mask is viewed from the second surface side.
The through holes are staggered in the first direction and the second direction in a plan view.
The flat region is a first flat region located on one side of the first center line and a second flat region located on the other side of the first center line between two adjacent through holes in the first direction. Including
The first center line passes through the center points of two adjacent through holes in the first direction.
The first flat region includes a portion in which the dimension of the first flat region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
A method for manufacturing a vapor deposition mask, wherein the second flat region includes a portion in which the dimension of the second flat region in the first direction increases as the dimension of the second flat region increases away from the first center line.
前記第1領域は、前記第1方向における前記第1領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含み、
前記第2領域は、前記第1方向における前記第2領域の寸法が前記第1中心線から遠ざかるにつれて増加する部分を含む、請求項12乃至16のいずれか一項に記載の蒸着マスクの製造方法。 The second surface resist layer includes a first region corresponding to the first flat region and a second region corresponding to the second flat region.
The first region includes a portion in which the dimension of the first region in the first direction increases as the distance from the first center line increases.
The method for manufacturing a vapor deposition mask according to any one of claims 12 to 16, wherein the second region includes a portion in which the dimension of the second region in the first direction increases as the dimension of the second region increases away from the first center line. ..
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020134165 | 2020-08-06 | ||
JP2020134165 | 2020-08-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022031239A true JP2022031239A (en) | 2022-02-18 |
Family
ID=80118169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021129223A Pending JP2022031239A (en) | 2020-08-06 | 2021-08-05 | Vapor deposition mask and method for manufacturing the same |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230272517A1 (en) |
JP (1) | JP2022031239A (en) |
KR (1) | KR20230048353A (en) |
CN (1) | CN116234939A (en) |
TW (1) | TW202212592A (en) |
WO (1) | WO2022030612A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021092759A1 (en) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | Mask plate |
CN115449747B (en) * | 2022-10-19 | 2024-02-13 | 云谷(固安)科技有限公司 | Precise mask and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5614665B2 (en) | 2013-01-08 | 2014-10-29 | 大日本印刷株式会社 | Vapor deposition mask manufacturing method and vapor deposition mask |
JP6221585B2 (en) * | 2013-09-30 | 2017-11-01 | 大日本印刷株式会社 | Vapor deposition mask and method of manufacturing vapor deposition mask |
TWI661062B (en) * | 2016-04-15 | 2019-06-01 | 日商凸版印刷股份有限公司 | Metal mask for vapor deposition |
JP7049593B2 (en) * | 2017-11-30 | 2022-04-07 | 大日本印刷株式会社 | Vapor deposition mask and method for manufacturing vapor deposition mask |
-
2021
- 2021-08-05 JP JP2021129223A patent/JP2022031239A/en active Pending
- 2021-08-06 KR KR1020237007241A patent/KR20230048353A/en active Search and Examination
- 2021-08-06 WO PCT/JP2021/029269 patent/WO2022030612A1/en active Application Filing
- 2021-08-06 TW TW110129090A patent/TW202212592A/en unknown
- 2021-08-06 CN CN202180065107.2A patent/CN116234939A/en active Pending
-
2023
- 2023-02-03 US US18/163,901 patent/US20230272517A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022030612A1 (en) | 2022-02-10 |
TW202212592A (en) | 2022-04-01 |
KR20230048353A (en) | 2023-04-11 |
CN116234939A (en) | 2023-06-06 |
US20230272517A1 (en) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3556899B1 (en) | Vapor deposition mask device and method for manufacturing vapor deposition mask device | |
JP7301497B2 (en) | Evaporation mask manufacturing method, intermediate product to which deposition mask is allocated, and deposition mask | |
US11211558B2 (en) | Deposition mask device and method of manufacturing deposition mask device | |
KR101749435B1 (en) | Metal plate, metal plate production method, and method for producing vapor deposition mask using metal plate | |
TWI826677B (en) | Evaporation cover and manufacturing method of evaporation cover | |
JP7256979B2 (en) | Evaporation mask and method for manufacturing the evaporation mask | |
WO2022030612A1 (en) | Vapor deposition mask and method for producing vapor deposition mask | |
KR102657827B1 (en) | Intermediate product | |
CN105063553A (en) | Method for manufacturing magnetic mask plate for coating by evaporation | |
JP2013245392A (en) | Vapor deposition mask and method for manufacturing the same | |
CN210394497U (en) | Mask and method for manufacturing the same | |
JP2005183153A (en) | Manufacturing method of mask for vapor deposition | |
JP6372755B2 (en) | Method for manufacturing vapor deposition mask, metal plate used for producing vapor deposition mask, and vapor deposition mask | |
JP6868227B2 (en) | Vapor deposition mask | |
JP6701543B2 (en) | Vapor deposition mask and method for manufacturing vapor deposition mask | |
JP7169534B2 (en) | Evaporation mask manufacturing method, evaporation mask, and power supply plate for producing evaporation mask | |
JP2018059130A (en) | Production method of vapor deposition mask, and production method of metal plate used for producing vapor deposition mask | |
JP7047828B2 (en) | Vapor deposition mask and manufacturing method of vapor deposition mask | |
JP7406717B2 (en) | vapor deposition mask | |
JP2019196533A (en) | Vapor deposition mask, washing method of vapor deposition mask, and vapor deposition method | |
JP7134589B2 (en) | Evaporation mask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240627 |