JP2022027553A - 選択的触媒還元反応器 - Google Patents

選択的触媒還元反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022027553A
JP2022027553A JP2021121291A JP2021121291A JP2022027553A JP 2022027553 A JP2022027553 A JP 2022027553A JP 2021121291 A JP2021121291 A JP 2021121291A JP 2021121291 A JP2021121291 A JP 2021121291A JP 2022027553 A JP2022027553 A JP 2022027553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalytic reduction
selective catalytic
reduction reactor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021121291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7239645B2 (ja
Inventor
ファン、ジンウ
Jinwoo Hwang
ウ、ジョングァン
Jongkwan Woo
チェ、ナクォン
Nakwon Choi
キム、ジョンフン
Jonghun Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HSD Engine Co Ltd
Original Assignee
HSD Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HSD Engine Co Ltd filed Critical HSD Engine Co Ltd
Publication of JP2022027553A publication Critical patent/JP2022027553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239645B2 publication Critical patent/JP7239645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することができる、選択的触媒還元反応器を提供すること。【解決手段】選択的触媒還元反応器101は、平らな第1側面310及び第2側面、曲面で形成される第3側面330、第4側面340、及び第5側面350、並びに前記第5側面350より相対的に曲率半径が小さい凸状の曲面で形成される第6側面360を含む容器形状本体部300と、前記第6側面360の内部空間を前記第1側面310及び前記第2側面の間の空間と区分されるように区画され、一領域が開口された隔壁部と、前記隔壁部により区画された前記本体部300の前記第6側面360の内部空間と連結された排気ガス流入部510と、前記本体部300の前記第3側面330又は前記第4側面340に連結された排気ガス排出部591とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、選択的触媒還元反応器に関し、より詳しくは、排気ガスに含まれた窒素酸化物(NOx)を選択的触媒還元反応により低減させる選択的触媒還元反応器に関する。
産業化の急速な進行に伴い、石油や石炭のような各種化石燃料の使用量が増加している。これによって、化石燃料の燃焼過程で排出される各種有害ガスが深刻な大気汚染を引き起こしている。代表例として、スモッグ(smog)現象や酸性雨などが挙げられる。
大気汚染の原因としては、車両や船舶のエンジン又は火力発電所や工場などから排出される排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)がある。
近年、環境保全意識が高まっており、このような硫黄酸化物や窒素酸化物に対する排出規制が導入されている。
特に、窒素酸化物を低減させるための設備としては、代表的に、選択的触媒還元(Selective Catalytic Reduction、「SCR」)システムがある。選択的触媒還元システムは、触媒が内部に設けられた反応器に、排気ガスとともに還元剤を通過させながら、排気ガスに含まれた窒素酸化物と還元剤とを反応させることで、窒素と水蒸気とに還元する処理を行う。
このような選択的触媒還元システムが船舶に使用される場合、船舶用ディーゼルエンジンから排出される窒素酸化物(NOx)の排出量が、国際海事機関(International Maritime Organization)で規定した大気汚染防止のための第3次規制(IMO Tier-III)を満たす必要があるため、低コストかつ高効率の脱窒設備、及び効果的な運用方法が求められている。
なお、船舶は空間が限定しているため、船舶に使用される選択的触媒還元システムには、簡素化が求められている。
しかし、従来の選択的触媒還元システムでは、尿素水の形態で噴射される還元剤を、アンモニアに分解させ、又はアンモニア水の形態で噴射される還元剤を気化させるための気化器と、アンモニアと窒素酸化物との反応を促進させるための触媒が内蔵された反応器とが、別体に分離されている。
上述のように、気化器と反応器との分離設置によって、選択的触媒還元システムの全体的な設置スペースが増加してしまう。なお、気化器と反応器とをそれぞれ別にメンテナンスする必要があるため、気化器と反応器とを別にメンテナンスするための空間がさらに必要となる。また、気化器及び反応器のメンテナンスにかかる手間や時間が増えてしまう。
なお、配管を介して気化器の後端を反応器の前端に連結する必要があるが、設置スペースの制約によって、気化器及び反応器の設置に制約が生じたり、これらを連結するための配管が余分に長くなったり、複雑になったりするといった問題点がある。
また、従来使用されている反応器は、高圧の排気ガスに耐えるため、典型的な圧力容器形状である円筒形状を有している。しかし、このような円筒形状では、触媒を内部に積層配置する作業が難しく、また、通常直六面体の空間である船舶のエンジンルームに反応器を搭載する際、デッドスペース(dead space)を増加させるという問題点もある。
本発明の実施例は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することができる、選択的触媒還元反応器を提供する。
本発明の実施例によれば、排気ガスに含まれた窒素酸化物を低減させるための選択的触媒還元反応器は、互いに対向しかつ平らな第1側面及び第2側面、前記第1側面及び前記第2側面の両側の短辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第3側面及び第4側面、前記第1側面及び前記第2側面の一側の長辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第5側面、並びに前記第1側面及び前記第2側面の他側の長辺にそれぞれ連結されかつ前記第5側面より相対的に曲率半径が小さい凸状の曲面で形成される第6側面を含む容器形状本体部;前記本体部の前記第1側面の他側の長辺及び前記第2側面の他側の長辺の間に形成され、前記第6側面の内部空間を前記第1側面及び前記第2側面の間の空間と区分されるように区画され、一領域が開口された隔壁部;前記隔壁部により区画された前記本体部の前記第6側面の内部空間と連結された排気ガス流入部;及び、前記本体部の前記第3側面又は前記第4側面に連結された排気ガス排出部;を含む。
前記選択的触媒還元反応器は、前記本体部の前記第1側面と前記第2側面との間の空間に配置された触媒をさらに含むことができる。
前記本体部の前記第1側面又は前記第2側面に触媒入出ドア部が設けられる。
また、前記本体部の前記第4側面に触媒入出ドア部を設けることもできる。
前記触媒入出ドア部は、円形、楕円形、又は四角形であることができる。
前記排気ガス流入部には、還元剤噴射部が取り付けられる。また、前記排気ガス流入部には、ミキサーが結合される。
前記排気ガス流入部は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した前記第6側面の一領域に連結され、前記隔壁部の開口された一領域は、前記第3側面より前記第4側面に相対的に隣接した位置に形成され、前記排気ガス排出部は、前記第3側面に連結される。
また、前記排気ガス流入部は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した前記第6側面の一領域に連結され、前記隔壁部の開口された一領域は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した位置に形成され、前記排気ガス排出部は、前記第4側面に連結される。
また、前記排気ガス流入部に流入された排気ガスを前記第4側面の方向に移動させた後、移動方向を切り替えて前記隔壁部の開口された一領域に案内するガイドプレートが、前記第6側面の内部空間に設けられる。
前記ガイドプレートは、前記本体部の前記第6側面の内部空間の一部を2分割することができる。
また、前記ガイドプレートは、二重に設けられ、前記本体部の前記第6側面の内部空間の一部を3分割することもできる。
前記排気ガス排出部は、前記排気ガス流入部の開口方向と平行な方向に開口される。
また、前記排気ガス排出部は、前記排気ガス流入部の開口方向と交差する方向に開口することもできる。
前記選択的触媒還元反応器は、前記本体部を床面から離間して支持する支持フレームをさらに含むことができる。
前記本体部の前記第5側面が下部に位置し、前記第6側面が上部に位置することができる。
また、前記本体部の前記第5側面が上部に位置し、前記第6側面が下部に位置することもできる。
本発明の実施例によれば、選択的触媒還元反応器は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することができる。
本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器を示す斜視図である。 図1の選択的触媒還元反応器の正面図である。 図1の選択的触媒還元反応器の側面図である。 図1の選択的触媒還元反応器の一部の内部を投影して示す斜視図である。 本発明の第1実施例の変形例に係る選択的触媒還元反応器を示す斜視図である。 本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器に使用可能な触媒流出入ドア部を示す斜視図である。 本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器に使用可能な触媒流出入ドア部を示す斜視図である。 図4の垂直方向断面図である。 本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器に使用可能なミキサーの種類と結合過程を示す正面図である。 本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器に使用可能なミキサーの種類と結合過程を示す正面図である。 本発明の第2実施例に係る選択的触媒還元反応器を示す斜視図である。 図11の選択的触媒還元反応器の内部を投影して示す斜視図である。 本発明の第2実施例の変形例に係る選択的触媒還元反応器を示す斜視図である。 本発明の第3実施例に係る選択的触媒還元反応器の内部を投影して示す斜視図である。 本発明の第4実施例に係る選択的触媒還元反応器を示す側面図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は、種々の異なる形態に具現可能であり、ここで説明する実施形態に何ら限定されない。
また、種々の実施例において、同様な構成を有する構成要素には、同様の符号を付するが、代表的に第1の実施例について説明し、その他の実施例においては、第1実施例と異なる構成についてのみ説明することとする。
図面は、大まかに示されており、縮尺に合わせて示されていないことに留意されたい。図示の部分の相対的な寸法及び比率は、図面における明確性及び便宜性のためにその大きさが誇張されたり縮小されたりしており、任意の寸法は、単なる例示的なものに過ぎず、限定的なものではない。なお、2以上の図面に示されている同一の構造物、要素又は部品には同じ参照符号が類似の特徴を示すために付される。
本発明の実施例は、本明細書において、本開示の理想的な実施例を具体的に示す。従って、図面は様々に解釈されることが予想される。そのため、本発明の実施例は、本明細書において示す領域の特定の形態に限定されるものと解釈されてはならず、例えば、製造による形態の変形を含む。
以下、図1~図10を参照して、本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器101について説明する。
本発明の第1の実施例に係る選択的触媒還元反応器101は、動力装置から排出される排気ガスに含まれた窒素酸化物(NOx)を低減させるための選択的触媒還元(Selective Catalytic Reduction、「SCR」)システムに適用される。一例として、動力装置は、船舶に推力を供給する主動力源として使用されるディーゼルエンジンが挙げられる。また、ディーゼルエンジンは、船舶用2行程低速ディーゼルエンジンであることができる。
しかし、本発明の第1実施例は、これらに限定されない。動力装置は、プラント用内燃機関あるいは車両用エンジンであることもできる。即ち、動力装置としては、当該技術分野で通常の知識を有する者に公知の種々のエンジンを使用することができる。
動力装置から排出される窒素酸化物(NOx)が含まれた排気ガスは、排気流路を介して移動される。即ち、排気流路は、動力装置であるディーゼルエンジンの排気口と連結されてディーゼルエンジンの排気ガスを排出させ、また、選択的触媒還元反応器101に連結される。
図1~図4に示されるように、本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器101は、本体部300、隔壁部401、排気ガス流入部510、及び排気ガス排出部591を含む。
また、本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器101は、触媒200、触媒入出ドア部551、還元剤噴射部700、ミキサー751、支持フレーム800、及び支持ブラケット850をさらに含むことができる。
本体部300は、四角筒と円筒とが混合された容器形状で形成される。
具体的に、本体部300は、互いに対向しかつ平らな四角形状の第1側面310及び第2側面320、第1側面310及び第2側面320の両側の短辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第3側面330及び第4側面340、第1側面310及び第2側面320の一側の長辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第5側面350、並びに第1側面310及び第2側面320の他側の長辺にそれぞれ連結されかつ第5側面350より相対的に曲率半径が小さい凸状の曲面で形成される第6側面360を含むことができる。
即ち、四角形状の平面である第1側面310と第2側面320とが互いに対向し、第1側面310と第2側面320との各辺を連結する第3側面330、第4側面340、第5側面350、及び第6側面360は、曲面で形成される。このとき、第3側面330と第4側面340とが互いに対向し、第5側面350と第6側面360とが互いに対向するように配置することができる。また、第6側面360は、第5側面350より曲率半径が小さく、半円筒形状を有することができる。
また、第3側面330、第4側面340、第5側面350、及び第6側面360は、いずれも外側に膨らんだ曲面であることもできる。しかし、本発明の第1実施例は、これに限定されず、第6側面360を除く第3側面330、第4側面340、及び第5側面350のうちの選択された一部は、凹んだ曲面であることもできる。
上述のように、第3側面330、第4側面340、第5側面350、及び第6側面360は、半円筒形状であるか、湾曲した曲板形状を有することができる。
また、第3側面330と第5側面350との連結部位、第3側面330と第6側面360との連結部位、第4側面340と第5側面350との連結部位、また、第4側面340と第6側面360との連結部位は、それぞれ曲面で形成される。
さらに、本発明の第1実施例では、本体部300の第5側面350が下部に位置し、第6側面360が上部に位置することができる。
隔壁部401は、本体部300の第1側面310の他側の長辺と、第2側面320の他側の長辺との間に設けられる。図4に示されるように、隔壁部401は、第6側面360の内部空間を、第1側面310及び第2側面320間の空間と区分されるように区画するものの、一領域419が開口される。特に、本発明の第1実施例において、隔壁部401の開口された一領域419は、第3側面330より第4側面340に相対的に隣接した位置に形成される。このとき、第6側面360の内部空間は、第1側面310及び第2側面320の間の空間より相対的に小さく形成される。また、第1側面310及び第2側面320の間の空間は、後述の触媒200の積層配置空間となる。
排気ガス流入部510は、隔壁部401により区画された本体部300の第6側面360の内部空間と連結される。即ち、排気ガスは、排気ガス流入部510を介して第6側面360の内部空間に流入された後、隔壁部401の開口された一領域419を介して第1側面310と第2側面320との間の空間、即ち、触媒積層配置空間に移動するようになる。このように、第1側面310と第2側面320との間の空間には、後述の触媒200が配置され、排気ガスは、触媒200を経ることで排気ガス中の窒素酸化物(NOx)が低減される。
また、本発明の第1実施例において、排気ガス流入部510は、 第4側面340より 第3側面330に相対的に隣接した 第6側面360の一領域に連結される。
また、図4において、排気ガス流入部510の一端部が本体部300の内部に挿入された形態を呈しているが、本発明の第1実施例は、これに限定されない。即ち、排気ガス流入部510は、一端部が本体部300の内部に挿入されることなく本体部300に連結することができる。
排気ガス排出部591は、図1に示されたように、本体部300の第3側面330又は第4側面340に連結されているが、本発明の第1実施例では、排気ガス排出部591を第3側面330に連結することができる。
このため、本発明の第1実施例では、排気ガス流入部510を介して 第4側面340より 第3側面330に相対的に隣接した 第6側面360の一領域に流入された排気ガスが、第6側面360の内部空間に沿って移動し、第3側面330より第4側面340に相対的に隣接した隔壁部410の開口された一領域419を介して第1側面310と第2側面320との間の空間に移動し、第1側面310と第2側面320との間の空間に配置された触媒200を経由した後、第3側面330に連結された排気ガス排出部591を介して排出される。
このとき、本体部300の第6側面360と第4側面340との連結部位は、同じく曲面で形成される。従って、第6側面360の内部空間に移動していた排気ガスが、第6側面360と第4側面340との連結部位の曲面にぶつかって自然に隔壁部401の開口された一領域419に誘導されるようになる。
また、本発明の第1実施例において、排気ガス排出部591は、排気ガス流入部510の開口方向と平行な方向に開口されている。
しかし、本発明の第1実施例は、これに限定されず、図5に示されるように、本発明の第1実施例の変形例によれば、排気ガス排出部592が、排気ガス流入部510の開口方向と交差する方向に開口されている。このように、排気ガス排出部591、592を様々な角度と方向に配設することで、選択的触媒還元反応器101を、限られた空間で使用する場合、様々な方向と角度で自由に配設することができる。即ち、選択的触媒還元反応器101の前後端を、排気流路と一方向にのみ連結することで、設置スペースの制約を解消することができる。
触媒200は、図2に示されたように、本体部300の第1側面310と第2側面320との間の空間に設けられた触媒積層配置空間に配設される。即ち、本体部300において触媒200の配設空間は、円筒形状ではなく、四角筒形状であるので、触媒200の設置が容易であるだけでなく、円筒形状の空間に触媒200を配設する場合に比べてデッドスペースを大幅に減少させることができる。
触媒200は、モジュールの形態で配設され、複数の触媒モジュールが本体部300の内部において排気ガスの移動方向に交差する方向に積層配置されることで、複数の触媒層が形成される。このような複数の触媒層は、本体部300の内部において排気ガスの移動方向を基準に離間して配列することができる。
また、複数の触媒モジュールは、六面体で形成される。例えば、複数の触媒モジュールは、直六面体又は正六面体であることができる。このように、触媒モジュールが直六面体又は正六面体形状を有するため、触媒モジュールの積層配置が容易に行えると共に、触媒モジュールの交換及び運搬が容易であり、触媒モジュールに含まれた触媒200の効率を極大化させることができる。
また、触媒200は、ゼオライト(zeolite)、バナジウム(vanadium)、及び白金(platinum)などのように、当該技術分野の当業者に公知の各種素材で製造することができる。例えば、触媒200は、摂氏200度~摂氏500度の範囲内の活性温度を有することができる。ここで、活性温度とは、触媒200の被毒が生じることなく安定的に窒素酸化物を還元させ得る温度をいう。触媒200が活性温度の範囲外で反応すると、触媒200の被毒が生じ、効率が低下する。
例えば、摂氏150度以上、摂氏250度未満の相対的に低い温度で、排気ガスに含まれた窒素酸化物を低減させるための還元反応が起こる場合、排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)と還元剤であるアンモニア(NH)とが反応し、触媒被毒物質が生成される。具体的に、触媒200を被毒させる被毒物質には、硫酸アンモニウム(Ammonium sulfate、(NHSO)、亜硫酸水素アンモニウム(Ammonium bisulfate、NHHSO)のうちのいずれか1つ以上が含まれる。このような触媒被毒物質は、触媒200に吸着されて触媒200の活性を低下させる。触媒被毒物質は、相対的に高い温度、即ち、摂氏350度~摂氏450度の範囲内の温度で分解するので、反応器中の触媒200を昇温させ、被毒された触媒200を再生することができる。
触媒入出ドア部551は、本体部300の第1側面310又は第2側面320に設けられる。図1において、触媒入出ドア部551が円形状であるが、本発明の第1実施例は、これに限定されない。図6に示されるように楕円形又は長孔形である触媒入出ドア部552、又は図7に示されるように四角形状である触媒入出ドア部553を使用することもできる。
一方、図示は省略するが、触媒入出ドア部551を本体部300の第4側面340に設けることもできる。船舶は空間が限られているため、本体部300の第1側面310及び第2側面320に触媒入出ドア部551が設けられている場合でも、触媒200の入出が容易でないことがあり得る。このような場合は、本体部300の第4側面340に触媒入出ドア部551を設け、触媒200の入出を行うことができる。
また、図示は省略するが、本体部300の第1側面310又は第2側面320には、スートブロワを設けることができる。一例として、スートブロワは、本体部300の内部に設けられた触媒200に挟まった異物を除去するために使用される。
還元剤噴射部700は、図8に示されるように、排気ガス流入部510に取り付けられる。
具体的に、還元剤噴射部700は、排気ガス流入部に設けられ、排気ガス流入部510を介して本体部に流入される排気ガスに還元剤を噴射する。例えば、還元剤噴射部700は、尿素(urea、CO(NH)水溶液を噴射することができる。触媒200において窒素酸化物と直接反応する還元剤としては、アンモニア(NH)が使用されるが、アンモニア自体が汚染物質であって保管と運搬が容易でないため、より安定的な尿素水溶液を使用するのが一般的である。即ち、尿素水溶液は、還元剤前駆体に該当する。還元剤噴射部700から噴射された尿素(urea、CO(NH)水溶液は、本体部300の第6側面360の内部空間に沿って移動しながら加水分解又は熱分解され、アンモニア(NH3)とイソシアン酸(Isocyanic acid、HNCO)とを生成する。また、イソシアン酸(HNCO)は、またアンモニア(NH)と二酸化炭素(CO)とに分解する。即ち、尿素を分解させ、窒素酸化物と反応する還元剤であるアンモニアを生成するようになる。
しかし、本発明の第1実施例は、これに限定されず、還元剤噴射部700は、アンモニア水溶液を噴射することもできる。還元剤噴射部700がアンモニア水溶液を噴射すると、噴射されたアンモニア水溶液は、本体部300の第6側面360の内部空間で移動しながら気化される。
上述のように、還元剤噴射部700が還元剤を噴射すると、本体部300の第6側面360の内部空間は、分解チャンバー又は気化器としての役割を果たすようになる。
従って、本発明の第1実施例によれば、分解チャンバー又は気化器を別途設ける必要がなくなるため、全体的な構成が簡素化され、設置スペースを削減することができる。
また、還元剤噴射部700から尿素水溶液を噴射する場合、噴射された尿素水溶液は、まず、触媒200において窒素酸化物と反応するアンモニアに分解する過程を経る必要がある。本発明の第1実施例によれば、排気ガス流入部510に流入された排気ガスと還元剤噴射部700から噴射された還元剤とが、本体部300の第6側面360の内部空間に沿って移動し、隔壁部401の開口された一領域419を経て本体部300の第1側面310と第2側面320との間に位置する触媒200に向かうことになる。
従って、還元剤噴射部700から尿素水溶液が噴射された地点から、触媒200に到達するまでの距離が長く確保できる。即ち、還元剤噴射部700から噴射された尿素水溶液の熱分解又は加水分解のための滞在時間を安定的に確保することが可能となる。
また、本体部300の内部は、円滑な還元反応のため、触媒200の活性温度、例えば、摂氏200度~摂氏500度の範囲内の温度に維持される。従って、本体部300の第6側面360の内部空間に、還元剤を分解させるための熱エネルギーを別途供給する必要がなく、本体部300の内部温度にて還元剤噴射部700から噴射された還元剤を分解又は気化させることもできる。
上述のように、本発明の第1実施例によれば、還元剤を分解するための熱エネルギーと、本体部300の内部温度を触媒200の活性温度に維持するための熱エネルギーとを別途供給することなく、本体部300の内部温度を維持するだけで還元剤を分解又は気化させることも可能となる。このとき、隔壁部401は、本体部300より熱伝導性が相対的に優れた素材で製造することができる。しかし、本発明の第1実施例は、これに限定されない。本体部300及び隔壁部401を、同一の素材又は同一の熱伝導性を有する素材で製作することもでき、この場合は、本体部300の内壁面又は外壁面に断熱材を配置することもできる。
ミキサー751は、排気ガス流入部510に設けられる。ミキサー751は、排気ガス流入部510に流入される排気ガスに旋回流又は渦流を発生させ、排気ガス流入部510において排気ガスと還元剤とを効果的に混合させることができる。図8において、ミキサー751が簡略に示されているが、ミキサー751は、ブレード(blade)又はガイドベーン(guide vane)を含むことができる。
また、ミキサー751は、図9に示されるように単管挿入方式で排気ガス流入部の内部に挿入して取り付けることができる。このときには、還元剤噴射部700の一側がミキサー751の内部に位置することができる。
しかし、本発明の第1実施例は、これに限定されず、図10に示されるように、ボルト(bolt)で排気ガス流入部510の端部に締結されるミキサー752を使用することもできる。このときには、還元剤噴射部700がミキサー752より後方に位置することができる。ここで、後方とは、排気ガスの移動方向を基準にして下流を意味する。
支持フレーム800は、本体部300を床面から離間して支持する。本発明の第1実施例では、本体部300の第5側面350が下部に位置し、第6側面360が上部に位置しているため、支持フレーム800は、本体部300の第5側面350を支持することができる。
支持ブラケット850は、本体部300の上部面、即ち、第1実施例では、第6側面360の外部に結合される。支持ブラケット850は、本体部300を固定、又は本体部300の外部に各種付属装置又はパイプを結合させるために使用される。
上述のような構成により、本発明の第1実施例に係る選択的触媒還元反応器101は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することができる。
具体的に、選択的触媒還元反応器101の本体部300は、四角筒と円筒とが混合された容器形状で形成され、排気ガスの圧力にも安定的に耐えると共に、触媒200の積層配置が容易であり、船舶のエンジンルームのような限定的な空間への設置時における空間活用に有用であるため、デッドスペースを最小化することができる。
また、本発明の第1実施例によれば、選択的触媒還元反応器101の内部に、分解チャンバー又は気化器としての役割を果たす空間を設けることで、還元剤を分解及び気化させるための分解チャンバー又は気化器を別途設ける必要がない。
また、本発明の第1実施例によれば、排気ガス流入部510に流入された排気ガスは、第6側面360の内部空間に沿って移動し、排気ガス流入部510の反対側に位置した隔壁部401の開口された一領域419を介して触媒200に移動するようになる。従って、還元剤噴射部700において尿素水溶液が噴射される地点から、触媒200に到達するまでの距離が相対的に長く確保でき、還元剤噴射部700から噴射される尿素水溶液の熱分解又は加水分解のための滞在時間を安定的に確保することができる。従って、噴射された還元剤の熱分解又は加水分解のための滞在時間を確保するため排気流路を余分に長く形成する必要がない。
また、本発明の第1実施例によれば、選択的触媒還元反応器101は、還元剤を分解又は気化させ、窒素酸化物を還元させるために消費される全体的な熱エネルギーの無駄を抑えることができる。
以下、図11及び図12を参照して、本発明の第2実施例について説明する。
図11及び図12に示されるように、本発明の第2実施例に係る選択的触媒還元反応器102では、排気ガス流入部510が、本体部300の第4側面340より第3側面330に相対的に隣接した第6側面360の一領域に連結される。隔壁部402の開口された一領域429は、本体部300の第4側面340より第3側面330に相対的に隣接した位置に形成される。また、排気ガス排出部593は、本体部300の第4側面340に連結される。
また、本発明の第2実施例に係る選択的触媒還元反応器102は、本体部300の第6側面360の内部空間に設けられたガイドプレート461をさらに含むことができる。
ガイドプレート461は、排気ガス流入部510に流入された排気ガスを本体部300の第3側面330から第4側面340への方向に移動させた後、移動方向を切り替え、また第4側面340から第3側面330への方向に移動させた後、隔壁部402の開口された一領域429に案内することができる。
従って、還元剤噴射部700から尿素水溶液が噴射された地点から、触媒200に到達するまでの距離がさらに長く確保できる。即ち、還元剤噴射部700から噴射された尿素水溶液の熱分解又は加水分解のための滞在時間をさらに長く確保することができる。
具体的に、ガイドプレート461は、二重に設けられ、本体部300の第6側面360の内部空間の一部を3分割することができる。また、排気ガス流入部510は、ガイドプレート461により3分割された第6側面360の内部空間のうち、中央空間と連結され、排気ガス流入部510と連結された中央空間周辺の別の空間には、隔壁部402の一領域429が開口され、第1側面310及び第2側面320間の空間と連結される。
また、排気ガス流入部510が連結された 第3側面330に隣接した 第6側面360の一領域の反対側である 第4側面340に隣接した 第6側面360の他領域は、ガイドプレート461により分割されない。
従って、排気ガス流入部510に流入された排気ガスは、 第4側面340の方向に移動し、また 第3側面330の方向に移動し、隔壁部402の開口された一領域429を介して触媒200に向かうようになる。そして、触媒200を経た排気ガスは、本体部300の第4側面340に設けられた排気ガス排出部593を介して排出される。
また、本発明の第2実施例において、排気ガス排出部593は、排気ガス流入部510の開口方向と平行な方向に開口されている。
しかし、本発明の第2実施例は、これに限定されず、図13に示されるように、本発明の第2実施例の変形例によれば、排気ガス排出部594は、排気ガス流入部510の開口方向と交差する方向に開口することもできる。
上述のような構成により、本発明の第2実施例に係る選択的触媒還元反応器102は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することが可能となる。
具体的に、選択的触媒還元反応器102の本体部300は、四角筒と円筒とが混合された容器形状で形成されることで、排気ガスの圧力にも耐えると共に、触媒200の積層配置が容易であり、船舶のエンジンルームのような限定的な空間への搭載時における空間活用に有用であり、デッドスペースを最小化することが可能となる。
以下、図14を参照して、本発明の第3実施例について説明する。
図14に示されるように、本発明の第3実施例に係る選択的触媒還元反応器103では、ガイドプレート462が本体部300の第6側面360の内部空間の一部を2分割することができる。
また、排気ガス流入部510は、ガイドプレート462により2分割された第6側面360の内部空間のうちのいずれか一空間と連結され、排気ガス流入部510に連結された空間と別の空間には、隔壁部402の一領域429が開口され、第1側面310及び第2側面320の間の空間と連結される。従って、排気ガス流入部510は、第6側面360の一方に偏った部位に連結される。
また、排気ガス流入部510が連結された第3側面330に隣接した第6側面360の一領域の反対側である第4側面340に隣接した第6側面360の他領域は、ガイドプレート462により分割されない。
従って、排気ガス流入部510に流入された排気ガスは、第4側面340の方向に移動し、また第3側面330の方向に移動し、隔壁部402の開口された一領域429を介して触媒200に向かうことになる。そして、触媒200を経た排気ガスは、本体部300の第4側面340に設けられた排気ガス排出部593を介して排出される。
上述のような構成により、本発明の第3実施例に係る選択的触媒還元反応器103は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することが可能となる。
具体的に、選択的触媒還元反応器103の本体部300は、四角筒と円筒とが混合された容器形状を有するため、排気ガスの圧力にも耐えると共に、触媒の積層配置が容易であり、船舶のエンジンルームのような限定的な空間への搭載時における空間活用に有用であり、デッドスペースを最小化することが可能となる。
以下、図15を参照して、本発明の第4実施例について説明する。
図15に示されるように、本発明の第4実施例に係る選択的触媒還元反応器104は、本体部300の第5側面350が上部に位置し、第6側面360が下部に位置する。即ち、気化器又は分解チャンバーとして機能する第6側面360の内部空間が、触媒が積層配置される第1側面310と第2側面320との間の空間より下方に位置するようになる。
上述のような構成により、本発明の第4実施例に係る選択的触媒還元反応器104は、空間活用度を高め、設置スペース、及び設置時に発生するデッドスペースを最小化することが可能となる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明してきたが、本発明が属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須要素を変更せずに他の具体的な形態で実施できることが理解されるだろう。
それで、以上で記述した実施例は、全ての面において例示的なものに過ぎず、限定的ではないものとして理解されるべきであり、本発明の範囲は、詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその等価概念から導出される全ての変更又は変形された形態が、本発明の範囲に含まれるものとして解釈されるべきである。
101、102、103、104:選択的触媒還元反応器
200:触媒
300:本体部
310:第1側面
320:第2側面
330:第3側面
340:第4側面
350:第5側面
360:第6側面
401、402:隔壁部
419、429:開口された一領域
461、462:ガイドプレート
510:排気ガス流入部
551、552、553:触媒入出ドア部
591、592、593、594:排気ガス排出部
700:還元剤噴射部
751、752:ミキサー
800:支持フレーム
850:支持ブラケット

Claims (17)

  1. 互いに対向しかつ平らな第1側面及び第2側面、前記第1側面及び前記第2側面の両側の短辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第3側面及び第4側面、前記第1側面及び前記第2側面の一側の長辺にそれぞれ連結されかつ曲面で形成される第5側面、並びに前記第1側面及び前記第2側面の他側の長辺にそれぞれ連結されかつ前記第5側面より相対的に曲率半径が小さい凸状の曲面で形成される第6側面を含む容器形状本体部;
    前記本体部の前記第1側面の他側の長辺及び前記第2側面の他側の長辺の間に形成され、前記第6側面の内部空間を前記第1側面及び前記第2側面の間の空間と区分されるように区画され、一領域が開口された隔壁部;
    前記隔壁部により区画された前記本体部の前記第6側面の内部空間と連結された排気ガス流入部;及び、
    前記本体部の前記第3側面又は前記第4側面に連結された排気ガス排出部;
    を含む、選択的触媒還元反応器。
  2. 前記本体部の前記第1側面と前記第2側面との間の空間に配置された触媒をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  3. 前記本体部の前記第1側面又は前記第2側面に、触媒入出ドア部が設けられることを特徴とする、請求項2に記載の選択的触媒還元反応器。
  4. 前記本体部の前記第4側面に、触媒入出ドア部が設けられることを特徴とする、請求項2に記載の選択的触媒還元反応器。
  5. 前記触媒入出ドア部は、円形、楕円形、又は四角形であることを特徴とする、請求項3又は4に記載の選択的触媒還元反応器。
  6. 前記排気ガス流入部には、還元剤噴射部が取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  7. 前記排気ガス流入部には、ミキサーが結合されることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  8. 前記排気ガス流入部は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した前記第6側面の一領域に連結され、
    前記隔壁部の開口された一領域は、前記第3側面より前記第4側面に相対的に隣接した位置に形成され、
    前記排気ガス排出部は、前記第3側面に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  9. 前記排気ガス流入部は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した前記第6側面の一領域に連結され、
    前記隔壁部の開口された一領域は、前記第4側面より前記第3側面に相対的に隣接した位置に形成され、
    前記排気ガス排出部は、前記第4側面に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  10. 前記排気ガス流入部に流入された排気ガスを前記第4側面の方向に移動させた後、移動方向を切り替えて前記隔壁部の開口された一領域に案内するガイドプレートが、前記第6側面の内部空間に設けられることを特徴とする、請求項9に記載の選択的触媒還元反応器。
  11. 前記ガイドプレートは、前記本体部の前記第6側面の内部空間の一部を2分割することを特徴とする、請求項10に記載の選択的触媒還元反応器。
  12. 前記ガイドプレートは、二重に設けられ、前記本体部の前記第6側面の内部空間の一部を3分割することを特徴とする、請求項10に記載の選択的触媒還元反応器。
  13. 前記排気ガス排出部は、前記排気ガス流入部の開口方向と平行な方向に開口されることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  14. 前記排気ガス排出部は、前記排気ガス流入部の開口方向と交差する方向に開口されることを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  15. 前記本体部を床面から離間して支持する支持フレームをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  16. 前記本体部の前記第5側面が下部に位置し、前記第6側面が上部に位置することを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。
  17. 前記本体部の前記第5側面が上部に位置し、前記第6側面が下部に位置することを特徴とする、請求項1に記載の選択的触媒還元反応器。

JP2021121291A 2020-07-30 2021-07-26 選択的触媒還元反応器 Active JP7239645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0094919 2020-07-30
KR1020200094919A KR102162604B1 (ko) 2020-07-30 2020-07-30 선택적 촉매 환원 반응기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022027553A true JP2022027553A (ja) 2022-02-10
JP7239645B2 JP7239645B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=72846854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121291A Active JP7239645B2 (ja) 2020-07-30 2021-07-26 選択的触媒還元反応器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7239645B2 (ja)
KR (1) KR102162604B1 (ja)
CN (1) CN215213655U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102386624B1 (ko) * 2020-10-26 2022-04-15 에이치에스디엔진 주식회사 선택적 촉매 환원 반응기
KR102516802B1 (ko) * 2021-08-20 2023-04-03 에이치에스디엔진 주식회사 스크러버

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006977A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 株式会社小松製作所 エンジンユニットおよび作業車両
JP2014031756A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Zosen Corp レシプロエンジン用排ガス脱硝設備
JP2015048715A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日野自動車株式会社 尿素水ミキシング構造
US20160326937A1 (en) * 2014-02-18 2016-11-10 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Plenum chamber for exhaust system
JP2018017144A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2018044517A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 ヤンマー株式会社 船舶
KR20190111580A (ko) * 2018-03-23 2019-10-02 에이치에스디엔진 주식회사 선택적 촉매 환원 반응기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560065B1 (ko) * 2013-12-30 2015-10-13 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 반응기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006977A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 株式会社小松製作所 エンジンユニットおよび作業車両
JP2014031756A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Zosen Corp レシプロエンジン用排ガス脱硝設備
JP2015048715A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日野自動車株式会社 尿素水ミキシング構造
US20160326937A1 (en) * 2014-02-18 2016-11-10 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Plenum chamber for exhaust system
JP2018017144A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2018044517A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 ヤンマー株式会社 船舶
KR20190111580A (ko) * 2018-03-23 2019-10-02 에이치에스디엔진 주식회사 선택적 촉매 환원 반응기

Also Published As

Publication number Publication date
CN215213655U (zh) 2021-12-17
KR102162604B1 (ko) 2020-10-14
JP7239645B2 (ja) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9976470B2 (en) Aftertreatment module having replaceable catalyst housing
US8460610B2 (en) Canister aftertreatment module
JP7239645B2 (ja) 選択的触媒還元反応器
Latha et al. A review on scr system for nox reduction in diesel engine
KR102447703B1 (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
JP4404123B2 (ja) 排気通路の添加剤分散板構造
JP7273114B2 (ja) 選択的触媒還元反応器
JP5582854B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR102264968B1 (ko) 선택적 촉매 환원 시스템
EP2754865B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus
US11187128B2 (en) After-treatment system for repower locomotives
KR102386624B1 (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR102602501B1 (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR20180076685A (ko) 탈황 탈질 시스템
KR102107910B1 (ko) 선택적 무촉매 환원 및 선택적 촉매 환원 복합 시스템
KR102402331B1 (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR20220066641A (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR20170063120A (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR101708125B1 (ko) 선택적 촉매 환원 시스템을 포함한 동력 장치
KR20210069958A (ko) 선택적 촉매 환원 시스템
US20140260198A1 (en) Exhaust aftertreatment system
KR102402306B1 (ko) 선택적 촉매 환원 시스템
KR20200080651A (ko) 선택적 촉매 환원 반응기
KR20210067455A (ko) 선택적 촉매 환원 시스템
KR20210067454A (ko) 선택적 촉매 환원 반응기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150