JP2022019119A - Computer program, method and server device - Google Patents

Computer program, method and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2022019119A
JP2022019119A JP2020122731A JP2020122731A JP2022019119A JP 2022019119 A JP2022019119 A JP 2022019119A JP 2020122731 A JP2020122731 A JP 2020122731A JP 2020122731 A JP2020122731 A JP 2020122731A JP 2022019119 A JP2022019119 A JP 2022019119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
avatar
data
user
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020122731A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6974550B1 (en
Inventor
陽介 金屋
Yosuke Kanaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2020122731A priority Critical patent/JP6974550B1/en
Priority to US17/352,050 priority patent/US11583767B2/en
Priority to JP2021130182A priority patent/JP2022019705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6974550B1 publication Critical patent/JP6974550B1/en
Publication of JP2022019119A publication Critical patent/JP2022019119A/en
Priority to US18/084,435 priority patent/US20230130306A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

To provide a computer program enhancing extensibility of a distribution mode more than conventional one, method and server device.SOLUTION: A computer program causes a processor to function to: determine whether or not first data is transmitted from a first distributor; in a case where it is determined that the first data is transmitted from the first distributor, extract at least one another avatar based on any of second data relating to at least one user in a game that the at least one user different from the first distributor has executed in the past and third data relating to data transmitted from a viewer terminal of at least one viewer; and execute display control of including the at least one other avatar along with an avatar of the first distributer in a second moving image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置に関する。 The present disclosure relates to computer programs, methods, and server devices.

配信者の端末から各視聴者の端末に対してゲームに関する動画を配信するために用いられるサービスとして、ミラティブ(非特許文献1)と称されるサービスが知られている。 A service called mirrativ (Non-Patent Document 1) is known as a service used for distributing a video related to a game from a distributor's terminal to each viewer's terminal.

このサービスでは、配信者は、端末を利用して、この配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバターのアニメーションを含む動画と、この配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画とを、複数の視聴者の端末に配信することができる。なお、上記非特許文献1は、引用によりその全体が本明細書に組み入れられる。 In this service, the distributor uses the terminal to generate a video containing an animation of an avatar generated based on the operation data related to the operation of the distributor, and the operation data related to the operation of the distributor. A video about a game can be distributed to a plurality of viewers' terminals. The entire non-patent document 1 is incorporated in the present specification by citation.

"Mirrativ(ミラティブ)"、[online]、2019年8月16日、Mirrativ, Inc.、[2019年12月23日検索]、インターネット(https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ-ミラティブ-スマホでかんたんゲーム配信/id1028944599)"Mirrativ", [online], August 16, 2019, Mirrativ, Inc., [Search December 23, 2019], Internet (https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ) -Mirrativ-Easy game distribution on smartphone / id1028944599)

従来、単独の配信者(第1配信者)による配信を行っている場合において、第1の配信者からの要求に応じて、第1の配信者を含む複数の配信者による配信を行うように切り替える技術は提案されておらず、配信態様の拡張性を高くすることが求められている。 Conventionally, when distribution is performed by a single distributor (first distributor), distribution is performed by a plurality of distributors including the first distributor in response to a request from the first distributor. No switching technique has been proposed, and it is required to increase the expandability of the distribution mode.

そこで、本開示の技術は、従来よりも配信態様の拡張性を高くするコンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置を提供する。 Therefore, the technique of the present disclosure provides a computer program, a method, and a server device that enhance the expandability of the distribution mode as compared with the conventional technique.

一態様に係るコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信されたと判定した場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うようにプロセッサを機能させる。 The computer program according to one aspect includes operation data relating to the operation of the first distributor or animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data by being executed by at least one processor. The video 1 and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor are distributed to at least one viewer's viewer terminal via the communication line. When it is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor and it is determined that the first data has been transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor At least one based on at least one of a second piece of data about the at least one user in a previously executed game and a third piece of data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. The processor is made to function to perform display control to extract other avatars and include the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.

一態様に係るコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御が行われると、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも1つの他のアバターを含む第2の動画を受信するように前記プロセッサを機能させる。 The computer program according to one aspect includes operation data relating to the operation of the first distributor or animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data by being executed by at least one processor. 1 video and a second video related to a game generated based on operation data related to the operation of the first distributor are received via a communication line, and the first data is transmitted from the first distributor. A second regarding the at least one user in a game previously executed by at least one user different from the first distributor when the first data is transmitted from the first distributor. At least one other avatar is extracted and the at least one other avatar is extracted based on at least one of the data and the third data regarding the data transmitted from the viewer terminal of at least one viewer. When the display control to be included in the second video is performed together with the avatar of the first distributor, the second video including the avatar of the first distributor and the at least one other avatar is received. Make the processor work.

一態様に係る方法は、コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する工程と、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出する工程と、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行う工程と、を含む。 The method according to one aspect is a method executed by at least one processor that executes a computer-readable instruction, and the operation data relating to the operation of the first distributor by the processor executing the instruction. Alternatively, the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the second video relating to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor. Is distributed to at least one viewer's viewer terminal via a communication line, and whether or not the first data has been transmitted from the first distributor is determined, and the first distributor determines whether or not the first data has been transmitted. When one data is transmitted, the second data regarding the at least one user in a game played in the past by at least one user different from the first distributor, and the viewer terminal of the at least one viewer. A step of extracting at least one other avatar based on at least one of the third data relating to the data transmitted from the above, and the second of the at least one other avatar together with the avatar of the first distributor. Including the process of performing display control to be included in the moving image of.

一態様に係る方法は、コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信する工程と、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出する工程と、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御が行われると、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも1つの他のアバターを含む第2の動画を受信する工程と、を含む。 The method according to one aspect is a method executed by at least one processor that executes a computer-readable instruction, and the operation data relating to the operation of the first distributor by the processor executing the instruction. Alternatively, the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the second video relating to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor. Is received via the communication line, and whether or not the first data has been transmitted from the first distributor is determined, and when the first data is transmitted from the first distributor, the first data is transmitted. Of the second data regarding the at least one user in a game previously executed by at least one user different from the distributor, and the third data regarding the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. When the step of extracting at least one other avatar and the display control of including the at least one other avatar together with the avatar of the first distributor in the second video are performed based on at least one of them. A step of receiving a second moving image including the first distributor's avatar and the at least one other avatar.

一態様に係るサーバ装置は、少なくとも1つのプロセッサを具備し、前記プロセッサが、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行う。 The server device according to one aspect includes at least one processor, the processor including operation data relating to the operation of the first distributor or an animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data. The first video and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor are distributed to at least one viewer's viewer terminal via the communication line. , It is determined whether or not the first data is transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor is in the past. At least one other based on at least one of the second data about the at least one user in the game executed in the game and the third data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. The avatar is extracted, and the display control is performed so that the at least one other avatar is included in the second moving image together with the avatar of the first distributor.

一態様に係るサーバ装置は、少なくとも1つのプロセッサを具備し、前記プロセッサが、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する、ように構成された前記第1配信者の配信者端末に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信するものであり、前記コンピュータプログラムが、前記第1配信者の配信者端末を、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うようにプロセッサを機能させる。 The server device according to one aspect includes at least one processor, wherein the processor includes operation data relating to the operation of the first distributor or an animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data. The first video and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor are distributed to the viewer terminal of at least one viewer via the communication line. A web page including a computer program is transmitted to the distributor terminal of the first distributor configured as described above via a communication line, and the computer program distributes the first distributor. The computer determines whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one different from the first distributor. At least based on at least one of a second piece of data about the at least one user in a game played by the user in the past and a third piece of data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. The processor is made to function to perform display control to extract one other avatar and include the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.

図1は、一実施形態に係る動画配信システム1の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the moving image distribution system 1 according to the embodiment. 図2は、図1に示した端末10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 (server device 20) shown in FIG. 1. 図3は、図1に示した端末10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of the function of the terminal 10 shown in FIG. 図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the function of the server device 20 shown in FIG. 図5Aは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5A is a flow chart showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5B is a flow chart showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG.

以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。
1.動画配信システムの構成
本開示の動画配信システムは、簡潔にいえば、配信を行うユーザ(以下「配信者」という。)が、その端末を用いて、この配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバター(アバターオブジェクト)のアニメーションを含む第1の動画、及び、この配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画を、通信回線を介して、動画を視聴するユーザ(以下「視聴者」という。)の端末に配信することを可能にするものである。以下、第1の例について、図1~図5Bを参照しながら説明する。
Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The same reference numerals are given to the common components in the drawings. It should also be noted that the components represented in one drawing may be omitted in another drawing for convenience of explanation. Furthermore, it should be noted that the attached drawings are not always drawn to the correct scale.
1. 1. Video distribution system configuration
In short, the video distribution system of the present disclosure is an avatar (hereinafter referred to as "distributor") generated by a user who distributes (hereinafter referred to as "distributor") based on operation data related to the operation of the distributor using the terminal. A user (hereinafter, "" It enables distribution to the terminal of "viewer"). Hereinafter, the first example will be described with reference to FIGS. 1 to 5B.

図1は、一実施形態に係る動画配信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、動画配信システム1は、図示しない通信回線(通信網)に接続される複数の端末10と、通信回線に接続される1又は複数のサーバ装置20と、を含むことができる。各端末10は、通信回線を介して、1又は複数のサーバ装置20に接続され得る。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a moving image distribution system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the moving image distribution system 1 may include a plurality of terminals 10 connected to a communication line (communication network) (not shown), and one or a plurality of server devices 20 connected to the communication line. can. Each terminal 10 may be connected to one or more server devices 20 via a communication line.

なお、図1には、複数の端末10として、例えば、第1配信者端末11A、第2配信者端末11B、視聴者端末12A、視聴者端末12B、及び、視聴者端末12Cが示されているが、これら以外の1又はそれ以上の端末10が同様に用いられ得る。また、以後の説明において、第1配信者端末11Aおよび第2配信者端末11Bを配信者端末11と総称することがあるものとし、視聴者端末12A~12Cを視聴者端末12と総称することがあるものとする。また、図1には、1又は複数のサーバ装置20として、例えば、サーバ装置20A及び20Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のサーバ装置20が同様に用いられ得る。また、図示しない通信回線は、携帯電話網、無線LAN、固定電話網、インターネット、イントラネット及び/又はイーサネット(登録商標)等をこれらに限定することなく含むことができるものである。 Note that FIG. 1 shows, for example, a first distributor terminal 11A, a second distributor terminal 11B, a viewer terminal 12A, a viewer terminal 12B, and a viewer terminal 12C as a plurality of terminals 10. However, one or more terminals 10 other than these can be used in the same manner. Further, in the following description, the first distributor terminal 11A and the second distributor terminal 11B may be collectively referred to as the distributor terminal 11, and the viewer terminals 12A to 12C may be collectively referred to as the viewer terminal 12. Suppose there is. Further, although FIG. 1 shows, for example, server devices 20A and 20B as one or more server devices 20, one or more server devices 20 other than these can be used in the same manner. Further, the communication line (not shown) can include, without limitation, a mobile phone network, a wireless LAN, a fixed telephone network, the Internet, an intranet and / or an Ethernet (registered trademark) and the like.

さらに、一実施形態では、動画配信システム1は、通信網に接続される1又はそれ以上のスタジオユニット30を含むこともできる。各スタジオユニット30は、通信回線を介して、1又は複数のサーバ装置20又は複数の端末10に接続され得る。なお、図1には、1又はそれ以上のスタジオユニット30として、例えば、スタジオユニット30A及び30Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のスタジオユニット30が同様に用いられ得る。各スタジオユニット30は、後述する端末10又はサーバ装置20と同様の機能を有することが可能なものである。 Further, in one embodiment, the video distribution system 1 may also include one or more studio units 30 connected to a communication network. Each studio unit 30 may be connected to one or more server devices 20 or a plurality of terminals 10 via a communication line. In FIG. 1, for example, studio units 30A and 30B are shown as one or more studio units 30, but one or more studio units 30 other than these can be used in the same manner. Each studio unit 30 can have the same function as the terminal 10 or the server device 20 described later.

以下、説明を簡単にするために、1又は複数のサーバ装置20が、各端末10との間において、動画等の送受信を行う場合に着目する。これに代えて又はこれに加えて、後述するように、1又は複数のサーバ装置20が、各スタジオユニット30との間において、動画等の送受信を行うことも可能である。さらに、これに代えて又はこれに加えて、後述するように、スタジオユニット30が、各端末10との間において、動画等の送受信を行うことも可能である。 Hereinafter, for the sake of simplicity, attention will be paid to a case where one or a plurality of server devices 20 transmit and receive moving images and the like with and from each terminal 10. Instead of or in addition to this, as will be described later, one or more server devices 20 can transmit and receive moving images and the like to and from each studio unit 30. Further, instead of or in addition to this, as will be described later, the studio unit 30 can send and receive moving images and the like to and from each terminal 10.

1-1.端末10
複数の端末10は、例えば、複数の配信者端末11(例えば、第1配信者端末11Aおよび第2配信者端末11B)と、1又はそれ以上の視聴者端末12(例えば、視聴者端末12A~12C)と、を含むことができる。なお、第1配信者端末11Aに対応する配信者を第1配信者、第2配信者端末11Bに対応する配信者を第2配信者と称するものとする。なお、以下の説明において、複数の配信者端末11のうち、第1配信者端末11Aが単独でゲームを配信している場合には、第2配信者端末11Bは、ゲームを配信する端末として機能していなくてもよく、例えば、視聴者端末12と同様に機能する構成であってもよい。
1-1. Terminal 10
The plurality of terminals 10 include, for example, a plurality of distributor terminals 11 (for example, the first distributor terminal 11A and the second distributor terminal 11B) and one or more viewer terminals 12 (for example, viewer terminals 12A to). 12C) and can be included. The distributor corresponding to the first distributor terminal 11A is referred to as a first distributor, and the distributor corresponding to the second distributor terminal 11B is referred to as a second distributor. In the following description, when the first distributor terminal 11A independently distributes the game among the plurality of distributor terminals 11, the second distributor terminal 11B functions as a terminal for distributing the game. It may not be necessary, and for example, it may have a configuration that functions in the same manner as the viewer terminal 12.

各端末10は、共通した構成を有することにより、動画を配信するための端末(配信者端末11)及び動画を視聴するための端末(視聴者端末12)のいずれにもなり得るものである。 By having a common configuration, each terminal 10 can be either a terminal for distributing a moving image (distributor terminal 11) or a terminal for viewing a moving image (viewer terminal 12).

また、各端末10は、動画を配信するための端末(配信者の端末)として動作する場合には、インストールされた動画配信用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとを組み合わせたものであってもよい。以下同様。)を実行することにより、その配信者の動作に関する動作データを取得し、取得したデータに従って変化させた仮想的なキャラクター(アバター/アバターオブジェクト)のアニメーションを含む第1の動画を、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A1)に送信することができる。このような第1の動画は、サーバ装置20(配信サーバシステム20A1)により通信回線を介して、動画を受信するための端末(視聴者端末)12に配信される。このような視聴者端末12は、インストールされた動画視聴用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとを組み合わせたものであってもよい。以下同様。)を実行することにより、動画を受信することができる。 Further, when each terminal 10 operates as a terminal for distributing a moving image (a terminal of a distributor), the installed moving image distribution application (middleware or a combination of the application and the middleware) is used. The first video including the animation of the virtual character (avatar / avatar object) obtained by acquiring the operation data related to the operation of the distributor by executing (the same applies hereinafter) and changing according to the acquired data. Can be transmitted to the server device 20 (distribution server system 20A1) via the communication line. Such a first moving image is distributed by the server device 20 (distribution server system 20A1) to the terminal (viewer terminal) 12 for receiving the moving image via the communication line. Such a viewer terminal 12 receives a moving image by executing an installed video viewing application (middleware or a combination of the application and the middleware; the same applies hereinafter). Can be done.

また、各端末10は、インストールされた動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を実行することにより、及び/又は、インストールされたウェブブラウザアプリケーションを実行することにより、サーバ装置20(ウェブサーバシステム20B)からウェブページ(HTMLドキュメント)を受信し、このウェブページに含まれたゲームプログラムを実行することができる。各端末10は、このゲームプログラムを実行することにより、その配信者の操作に関する操作データに基づいて少なくとも1つのゲームオブジェクトを動作させた第2の動画を生成することができる。ユーザは、単独配信及び/又はコラボ配信(後述する)において、自身の端末10を利用してブラウザを起動し、サーバ装置20からゲーム描画データを受信し、ゲーム画面(WebView)を介して、ゲームを視聴することができる。 Further, each terminal 10 executes the server device 20 (web server system 20B) by executing the browser function incorporated in the installed video distribution application and / or by executing the installed web browser application. ) Can receive a web page (HTML document) and execute the game program included in this web page. By executing this game program, each terminal 10 can generate a second moving image in which at least one game object is operated based on the operation data related to the operation of the distributor. In single distribution and / or collaborative distribution (described later), the user activates a browser using his / her own terminal 10, receives game drawing data from the server device 20, and plays a game via a game screen (WebView). Can be watched.

さらに、各端末10は、配信者の端末として動作する場合には、このように生成した第2の動画を、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A)に送信することができる。このような第2の動画もまた、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)により通信回線を介して、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行する、動画を受信するための端末(視聴者端末)10に配信される。 Further, when each terminal 10 operates as a distributor's terminal, the second moving image generated in this way is distributed to the server device 20 (delivery) via a communication line by executing the moving image distribution application. It can be transmitted to the server system 20A). Such a second moving image is also a terminal (viewer terminal) 10 for receiving a moving image, which executes an installed video viewing application by the server device 20 (distribution server system 20A) via a communication line. Will be delivered to.

さらにまた、各端末10は、配信者の端末として動作する場合には、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、(この配信者端末11により配信された)第2の動画を視聴する視聴者端末12からサーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、この配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を受信することができる。 Furthermore, when each terminal 10 operates as a distributor's terminal, a viewer who watches a second video (distributed by the distributor terminal 11) by executing the video distribution application. Gift information indicating that a gift is given to this distributor and / or a comment indicating that a comment is transmitted to this distributor from the terminal 12 via the server device 20 (distribution server system 20A). Information can be received.

一方、各端末10は、動画を視聴するための端末(視聴者端末)として動作する場合には、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者端末11により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して受信することができる。 On the other hand, when each terminal 10 operates as a terminal for viewing a moving image (viewer terminal), the first terminal distributed by the distributor terminal 11 by executing the installed application for viewing the moving image. The moving image and / or the second moving image can be received via the server device 20 (distribution server system 20A).

さらに、各端末10は、視聴者端末として動作する場合には、動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、第1配信者端末11Aに送信することができる。 Further, when each terminal 10 operates as a viewer terminal, gift information indicating that a gift is given to the distributor by executing a video viewing application, and / or to the distributor. Comment information indicating that a comment is to be transmitted can be transmitted to the first distributor terminal 11A via the server device 20 (distribution server system 20A).

なお、上述した動画配信用アプリケーション及び動画視聴用アプリケーションは、統合された1つのアプリケーションとして、又は、それぞれ別々のアプリケーションとして、各端末10にインストール及び実行されるものとすることができる。 The above-mentioned video distribution application and video viewing application can be installed and executed on each terminal 10 as one integrated application or as separate applications.

各端末10は、このような動作を実行することができる任意の端末であって、スマートフォン、タブレット、携帯電話(フィーチャーフォン)及び/又はパーソナルコンピュータ等を、これらに限定することなく含むことができるものである。また、各端末10は、例えば、コラボ配信(共同配信/コラボレーション配信)を行うことができるように構成される。 Each terminal 10 is an arbitrary terminal capable of performing such an operation, and may include, but is not limited to, a smartphone, a tablet, a mobile phone (feature phone), and / or a personal computer. It is a thing. Further, each terminal 10 is configured to be capable of performing collaborative distribution (joint distribution / collaborative distribution), for example.

なお、以下の説明において、コラボ配信とは、例えば、複数の配信者が共同して各々有する端末を利用して配信を行うものである。なお、当該コラボ配信は、例えば、第1配信者のアバター及び他の配信者のアバターを用いた動画配信、及び、第1配信者及び他の配信者によって行われるゲーム配信、を含みうる。当該ゲーム配信によって配信されるゲームは、例えば、ライブ配信するゲーム(ライブゲーム)である。また、コラボ配信により配信されるゲームにおいて、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザは、各々が有する端末10に対して操作情報及び/又は音声を入力することで、他のユーザが操作する端末10にその入力情報を伝えることができ、ユーザ同士が互いにコミュニケーションを図ることが可能となる。 In the following description, the collaborative distribution is, for example, distribution using a terminal jointly owned by a plurality of distributors. The collaboration distribution may include, for example, video distribution using the avatar of the first distributor and the avatar of another distributor, and game distribution performed by the first distributor and other distributors. The game distributed by the game distribution is, for example, a live distribution game (live game). Further, in a game distributed by collaborative distribution, a user who distributes and / or watches the game is a terminal operated by another user by inputting operation information and / or voice to the terminal 10 owned by each user. The input information can be transmitted to 10, and users can communicate with each other.

また、コラボ配信を行う場合において、例えば、複数の配信者の各々は区別されて扱われうる。例えば、複数の配信者のうち一の配信者が、例えば、ホスト配信者として、複数の配信者のうち残りの配信者が、例えば、ゲストとして扱われうる。具体的には例えば、2人の配信者(第1配信者及び第2配信者)がコラボ配信を実行する場合において、第1配信者は、ホスト配信者として扱われ、第2配信者は、ゲストとして扱われうる。この場合において、コラボ配信を終了すると、第1配信者は配信を継続し、第2配信者は当該配信を継続することができなくなる。なお、第2配信者は当該配信を継続することができなくなった場合において、例えば、視聴者として当該配信を視聴できるように構成されてもよい。 Further, in the case of collaborative distribution, for example, each of a plurality of distributors can be treated separately. For example, one of the plurality of distributors may be treated as, for example, a host distributor, and the remaining distributors of the plurality of distributors may be treated as, for example, a guest. Specifically, for example, when two distributors (first distributor and second distributor) execute collaborative distribution, the first distributor is treated as a host distributor, and the second distributor is Can be treated as a guest. In this case, when the collaboration distribution is completed, the first distributor will continue the distribution, and the second distributor will not be able to continue the distribution. The second distributor may be configured to be able to view the distribution as a viewer, for example, when the distribution cannot be continued.

また、複数の配信者の各々が区別されて扱われる場合には、例えば、ホスト配信者が操作する端末の表示画面に表示される表示内容は、ゲストが操作する端末の表示画面に表示される表示内容と異なるように構成されてもよい。また、複数の配信者の各々が区別されて扱われる場合には、例えば、ホスト配信者が操作可能なコマンドは、ゲストが操作可能なコマンドよりも多く構成されてもよい。 When each of the plurality of distributors is treated separately, for example, the display content displayed on the display screen of the terminal operated by the host distributor is displayed on the display screen of the terminal operated by the guest. It may be configured to be different from the displayed content. Further, when each of the plurality of distributors is treated separately, for example, the commands that can be operated by the host distributor may be configured more than the commands that can be operated by the guest.

以上、コラボ配信を行う場合において、複数の配信者の各々が区別されて扱われる例について説明したが、この例に限定されず、コラボ配信を行う場合において、複数の配信者の各々は、区別されることなく扱われるように構成してもよい。 In the above, an example in which each of a plurality of distributors is treated separately in the case of collaborative distribution has been described, but the present invention is not limited to this example, and in the case of collaborative distribution, each of the plurality of distributors is distinguished. It may be configured to be treated without being done.

1-2.サーバ装置20
図1に示されるように、サーバ装置20は、例えば、配信サーバシステム20A及びウェブサーバシステム20Bを含む。
1-2. Server device 20
As shown in FIG. 1, the server device 20 includes, for example, a distribution server system 20A and a web server system 20B.

配信サーバシステム20Aは、各端末(各配信者端末)10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各端末(各視聴者端末)10に配信することができる。また、配信サーバシステム20Aは、各端末(各視聴者端末)10により送信された、或る配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、或る配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、配信者端末11に送信することができる。 The distribution server system 20A can distribute the first video and / or the second video transmitted by each terminal (each distributor terminal) 10 to each terminal (each viewer terminal) 10. Further, the distribution server system 20A sends gift information transmitted by each terminal (each viewer terminal) 10 indicating that a gift is given to a certain distributor, and / or to a certain distributor. The comment information indicating that the comment is to be transmitted can be transmitted to the distributor terminal 11.

このような動作を実行するために、配信サーバシステム20Aは、一実施形態では、相互に通信回線(図示しない無線回線及び/又は有線回線を含む)を介して接続された、配信サーバ装置20A1と、データベース(DB)サーバ装置20A2と、ゲームAPIサーバ装置20A3と、コラボサーバ装置20A4と、を含むことができる。 In order to perform such an operation, the distribution server system 20A, in one embodiment, is connected to the distribution server device 20A1 which is connected to each other via a communication line (including a wireless line and / or a wired line (not shown)). , The database (DB) server device 20A2, the game API server device 20A3, and the collaboration server device 20A4 can be included.

配信サーバ装置20A1は、各配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を各端末10に配信することができる。さらに、配信サーバ装置20A1は、各視聴者端末12により送信されたギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20A2に格納することができる。 The distribution server device 20A1 can distribute the first moving image and / or the second moving image transmitted by each distributor terminal 11 to each terminal 10. Further, the distribution server device 20A1 can store the gift information and / or the comment information transmitted by each viewer terminal 12 in the DB server device 20A2.

DBサーバ装置20A2は、配信サーバ装置20A1から受信したギフト情報及び/又はコメント情報を格納し、ゲームAPIサーバ装置20A3により問い合わせを受けたギフト情報及び/コメント情報を、読み出してゲームAPIサーバ装置20A3に送信することができる。 The DB server device 20A2 stores the gift information and / or comment information received from the distribution server device 20A1, reads the gift information and / comment information inquired by the game API server device 20A3, and reads the gift information and / or comment information into the game API server device 20A3. Can be sent.

ゲームAPIサーバ装置20A3は、各配信者端末11からギフト情報及び/又はコメント情報について問い合わせを受けたときに、配信者端末11に対するギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20A2から読み出してその配信者端末11に送信することができる。また、ゲームAPIサーバ装置20A3は、コラボ配信を行うユーザを決定するために、第1配信者以外に候補となるユーザの情報を取得し、DBサーバ装置20A2に記憶する。ここで、「第1配信者以外に候補となるユーザ」とは、例えば、第2配信者または視聴者である。 When the game API server device 20A3 receives an inquiry about gift information and / or comment information from each distributor terminal 11, the game API server device 20A3 reads the gift information and / or comment information for the distributor terminal 11 from the DB server device 20A2 and distributes the information. It can be transmitted to the user terminal 11. Further, in order to determine a user who performs collaboration distribution, the game API server device 20A3 acquires information of a candidate user other than the first distributor and stores it in the DB server device 20A2. Here, the "user who is a candidate other than the first distributor" is, for example, a second distributor or a viewer.

コラボサーバ装置20A4(コラボレーションサーバ装置20A4)は、例えば、コラボ配信中において、音声データ及び/又は動作データを、各端末10と通信する。例えば、コラボ配信中において、第1配信者が、第1配信者端末11Aに対して音声を発した場合には、コラボサーバ装置20A4は、当該音声に関するデータを第1配信者端末11Aから受信し、当該音声に関するデータを第2配信者端末11B及び/又は視聴者端末12に送信する。また、例えば、コラボ配信中において、第2配信者が、第2配信者端末11Bに対して音声を発した場合には、コラボサーバ装置20A4は、当該音声に関するデータを第2配信者端末11Bから受信し、当該音声に関するデータを第1配信者端末11A及び/又は視聴者端末12に送信する。 The collaboration server device 20A4 (collaboration server device 20A4) communicates voice data and / or operation data with each terminal 10, for example, during collaboration distribution. For example, during collaboration distribution, when the first distributor emits a voice to the first distributor terminal 11A, the collaboration server device 20A4 receives data related to the voice from the first distributor terminal 11A. , The data related to the voice is transmitted to the second distributor terminal 11B and / or the viewer terminal 12. Further, for example, when the second distributor emits a voice to the second distributor terminal 11B during the collaboration distribution, the collaboration server device 20A4 transfers the data related to the voice from the second distributor terminal 11B. Receive and transmit the data related to the voice to the first distributor terminal 11A and / or the viewer terminal 12.

なお、図1に示した例では、負荷を分散すること等を目的として、配信サーバシステム20Aが、配信サーバ装置20A1、DBサーバ装置20A2及びゲームAPIサーバ装置20A3、及び、コラボサーバ装置20A4を有する4つのサーバ装置を有する構成が示されている。しかし、これら4つのサーバ装置のうちの少なくとも1つのサーバ装置が残りのサーバ装置のうちの少なくとも一方と統合されるようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 1, the distribution server system 20A includes a distribution server device 20A1, a DB server device 20A2, a game API server device 20A3, and a collaboration server device 20A4 for the purpose of distributing the load and the like. A configuration with four server devices is shown. However, at least one of these four server devices may be integrated with at least one of the remaining server devices.

図1に示されるように、ウェブサーバシステム20Bは、例えば、ゲームサーバ装置20B1及びコンテンツサーバ装置20B2を含む。 As shown in FIG. 1, the web server system 20B includes, for example, a game server device 20B1 and a content server device 20B2.

ゲームサーバ装置20B1は、アクセスしてきた各配信者端末11に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページ(HTML、例えばHTML5に従って作成されたドキュメント)を送信するものである。このゲームプログラムは、受信して解読した端末10に対して、以下の(a)~(c)に例示する動作等を含む、動画の配信に関連する様々な動作を実行させることができるものである。
(a)ゲームを実行する動作
(b)ゲームの実行に伴って生成されたゲーム画面を配信サーバシステム20A(配信サーバ装置20A1)に送信する動作
(c)この配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20A(ゲームAPIサーバ装置20A3)から取得する動作
The game server device 20B1 transmits a web page (HTML, for example, a document created according to HTML5) in which a game program is incorporated to each distributor terminal 11 that has accessed. This game program can cause the terminal 10 that has received and decoded the terminal 10 to perform various operations related to the distribution of the moving image, including the operations illustrated in the following (a) to (c). be.
(A) Operation of executing the game (b) Operation of transmitting the game screen generated by executing the game to the distribution server system 20A (distribution server device 20A1) (c) Gift information transmitted to this distributor And / or the operation of acquiring comment information from the distribution server system 20A (game API server device 20A3).

ゲームサーバ装置20B1は、例えば、コラボ配信によりゲームを配信する場合において、当該ゲームにおける操作情報を統括し、ゲームロジックの演算を行う。また、ゲームサーバ装置20B1は、例えば、コラボ配信によりゲームを配信する場合において、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10と、ゲーム操作情報及び/又は演算情報の送受信を行う。ゲームサーバ装置20B1は、コラボ配信中において、第2配信者及び/又はコラボ配信により配信されるゲームの視聴者に関するデータを記憶する。 For example, when the game is distributed by collaborative distribution, the game server device 20B1 controls the operation information in the game and calculates the game logic. Further, the game server device 20B1 transmits and receives game operation information and / or calculation information to and from a terminal 10 operated by a user who distributes and / or views the game, for example, when the game is distributed by collaborative distribution. The game server device 20B1 stores data regarding the second distributor and / or the viewer of the game distributed by the collaboration distribution during the collaboration distribution.

コンテンツサーバ装置20B2は、例えば、ゲームに関するデータ(例えば、ライブゲームコンテンツ)を記憶し、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10に対してゲーム描画データを提供する装置である。 The content server device 20B2 is, for example, a device that stores data related to a game (for example, live game content) and provides game drawing data to a terminal 10 operated by a user who distributes and / or views the game.

1-3.スタジオユニット30
スタジオユニット30は、演者(配信者)が動画を配信する場所であるスタジオ、部屋、ホール等に配置され得る。スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。なお、図1においては、スタジオユニット30と他の装置との間でデータを通信可能なことを破線により示しており、それ以外の装置間でデータを通信可能なことを実線により示している。
1-3. Studio unit 30
The studio unit 30 may be arranged in a studio, a room, a hall, or the like where the performer (distributor) distributes the moving image. As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. In FIG. 1, the broken line indicates that data can be communicated between the studio unit 30 and other devices, and the solid line indicates that data can be communicated between other devices.

2.各装置のハードウェア構成
次に、端末10、サーバ装置20及びスタジオユニット30の各々が有するハードウェア構成の一例について説明する。
2. 2. Hardware Configuration of Each Device Next, an example of the hardware configuration of each of the terminal 10, the server device 20, and the studio unit 30 will be described.

2-1.端末10のハードウェア構成
各端末10のハードウェア構成例について図2を参照して説明する。図2は、図1に示した端末10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図である(なお、図2において、括弧内の参照符号は、後述するようにサーバ装置20に関連して記載されたものである。)。
2-1. Hardware Configuration of Terminal 10 An example of the hardware configuration of each terminal 10 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 (server device 20) shown in FIG. 1. (Note that in FIG. 2, reference numerals in parentheses are servers as described later. It is described in relation to the device 20).

図2に示すように、各端末10は、主に、中央処理装置14と、主記憶装置15と、入出力インタフェイス装置16と、入力装置17と、補助記憶装置18と、出力装置19と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each terminal 10 mainly includes a central processing unit 14, a main storage device 15, an input / output interface device 16, an input device 17, an auxiliary storage device 18, and an output device 19. , Can be included. These devices are connected to each other by a data bus and / or a control bus.

中央処理装置14は、「CPU」と称されるものであり、主記憶装置15に記憶されている命令及びデータに対して演算を行い、その演算の結果を主記憶装置15に記憶させるものである。さらに、中央処理装置14は、入出力インタフェイス装置16を介して、入力装置17、補助記憶装置18及び出力装置19等を制御することができる。端末10は、1又はそれ以上のこのような中央処理装置14を含むことが可能である。 The central processing unit 14 is called a "CPU", and performs an operation on instructions and data stored in the main storage device 15 and stores the result of the operation in the main storage device 15. be. Further, the central processing unit 14 can control the input device 17, the auxiliary storage device 18, the output device 19, and the like via the input / output interface device 16. The terminal 10 can include one or more such central processing units 14.

主記憶装置15は、「メモリ」と称されるものであり、入力装置17、補助記憶装置18及び通信回線30(サーバ装置20等)から、入出力インタフェイス装置16を介して受信した命令及びデータ、並びに、中央処理装置14の演算結果を記憶するものである。主記憶装置15は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)及び/又はフラッシュメモリ等をこれらに限定することなく含むことができる。 The main storage device 15 is referred to as a “memory”, and is a command received from the input device 17, the auxiliary storage device 18 and the communication line 30 (server device 20 or the like) via the input / output interface device 16 and. It stores the data and the calculation result of the central processing apparatus 14. The main storage device 15 can include RAM (random access memory), ROM (read-only memory) and / or flash memory without limitation.

補助記憶装置18は、主記憶装置15よりも大きな容量を有する記憶装置である。上述した特定のアプリケーション(動画配信用アプリケーション、動画視聴用アプリケーション等)やウェブブラウザアプリケーション等を構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を記憶することができる。さらに、補助記憶装置18は、中央処理装置14により制御されることにより、これらの命令及びデータ(コンピュータプログラム)を、入出力インタフェイス装置16を介して、主記憶装置15に送信することができる。補助記憶装置18は、磁気ディスク装置及び/又は光ディスク装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 The auxiliary storage device 18 is a storage device having a larger capacity than the main storage device 15. It is possible to store instructions and data (computer programs) constituting the above-mentioned specific application (video distribution application, video viewing application, etc.), web browser application, and the like. Further, the auxiliary storage device 18 can transmit these instructions and data (computer programs) to the main storage device 15 via the input / output interface device 16 by being controlled by the central processing unit 14. .. The auxiliary storage device 18 may include, without limitation, a magnetic disk device and / or an optical disk device and the like.

入力装置17は、外部からデータを取り込む装置であり、タッチパネル、ボタン、キーボード、マウス及び/又はセンサ等をこれらに限定することなく含むものである。センサは、後述するように、1又はそれ以上のカメラ等及び/又は1又はそれ以上のマイク等を含むセンサをこれらに限定することなく含むことができる。 The input device 17 is a device that takes in data from the outside, and includes, without limitation, a touch panel, a button, a keyboard, a mouse, and / or a sensor. As will be described later, the sensor may include, without limitation, a sensor including one or more cameras and / or one or more microphones and the like.

出力装置19は、ディスプレイ装置、タッチパネル及び/又はプリンタ装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 The output device 19 can include, but is not limited to, a display device, a touch panel, and / or a printer device.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置14が、補助記憶装置18に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置15にロードし、ロードした命令及びデータを演算することにより、入出力インタフェイス装置16を介して出力装置19を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置16及び通信回線2を介して、他の装置(例えばサーバ装置20、他の端末10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing device 14 sequentially loads and loads the instructions and data (computer programs) constituting the specific application stored in the auxiliary storage device 18 into the main storage device 15. The output device 19 is controlled via the input / output interface device 16 by calculating instructions and data, or another device (for example, the server device 20) is controlled via the input / output interface device 16 and the communication line 2. , Other terminals 10 and / or studio unit 30 etc.) can send and receive various information.

これにより、端末10は、インストールされた特定のアプリケーションを実行することにより、例えば以下の(a)~(d)に例示する動作のうちの少なくとも1つの動作を実行することができる。
(a)第1の動画及び/又は第2の動画を配信するために必要な動作
(b)他の端末10により自端末10宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を受信するために必要な動作
(c)他の端末10により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を受信するために必要な動作
(d)他の端末10に対してギフト情報及び/又はコメント情報を送信するために必要な動作
Thereby, the terminal 10 can execute at least one of the operations exemplified in the following (a) to (d), for example, by executing the installed specific application.
(A) Operation required to distribute the first video and / or the second video (b) To receive gift information and / or comment information transmitted to the own terminal 10 by another terminal 10. Necessary actions (c) Actions required to receive the first video and / or the second video delivered by the other terminal 10 (d) Gift information and / or comment information for the other terminal 10. Action required to send

なお、端末10は、中央処理装置14に代えて又は中央処理装置14とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むものであってもよい。 The terminal 10 may include one or more microprocessors and / or a graphics processing unit (GPU) in place of the central processing unit 14 or together with the central processing unit 14.

2-2.サーバ装置20のハードウェア構成
各サーバ装置20のハードウェア構成例について同じく図2を参照して説明する。各サーバ装置20(配信サーバ装置20A1、DBサーバ装置20A2、ゲームAPIサーバ装置20A3、ゲームサーバ装置20B1、及び、コンテンツサーバ装置20B2の各々)のハードウェア構成としては、例えば、上述した各端末10のハードウェア構成と同一のものを用いることが可能である。したがって、各サーバ装置20が有する構成要素に対する参照符号は、図2において括弧内に示されている。
2-2. Hardware Configuration of Server Device 20 A hardware configuration example of each server device 20 will be described with reference to FIG. The hardware configuration of each server device 20 (each of the distribution server device 20A1, the DB server device 20A2, the game API server device 20A3, the game server device 20B1, and the content server device 20B2) includes, for example, the above-mentioned terminal 10 It is possible to use the same hardware configuration. Therefore, reference numerals for the components of each server device 20 are shown in parentheses in FIG.

図2に示すように、各サーバ装置20は、主に、中央処理装置24と、主記憶装置25と、入出力インタフェイス装置26と、入力装置27と、補助記憶装置28と、出力装置29と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each server device 20 mainly includes a central processing unit 24, a main storage device 25, an input / output interface device 26, an input device 27, an auxiliary storage device 28, and an output device 29. And can include. These devices are connected to each other by a data bus and / or a control bus.

中央処理装置24、主記憶装置25、入出力インタフェイス装置26、入力装置27、補助記憶装置28、及び、出力装置29は、それぞれ、上述した各端末10に含まれる、中央処理装置14、主記憶装置15、入出力インタフェイス装置16、入力装置17、補助記憶装置18及び出力装置19と略同一なものとすることができる。 The central processing device 24, the main storage device 25, the input / output interface device 26, the input device 27, the auxiliary storage device 28, and the output device 29 are included in each of the above-mentioned terminals 10, respectively. It can be substantially the same as the storage device 15, the input / output interface device 16, the input device 17, the auxiliary storage device 18, and the output device 19.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置24が、補助記憶装置28に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置25にロードし、ロードした命令及びデータを演算することにより、入出力インタフェイス装置26を介して出力装置29を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置26及び通信回線2を介して、他の装置(例えば各端末10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing device 24 sequentially loads and loads the instructions and data (computer programs) constituting the specific application stored in the auxiliary storage device 28 into the main storage device 25. The output device 29 is controlled via the input / output interface device 26 by calculating instructions and data, or another device (for example, each terminal 10) is controlled via the input / output interface device 26 and the communication line 2. And / or various information can be transmitted / received to / from the studio unit 30 etc.).

これにより、サーバ装置20は、各配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各視聴者端末12に配信するために必要な動作、各視聴者端末12により或る配信者端末11宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を、その配信者端末11に送信するために必要な動作等(後に詳述する様々な動作を含む)を実行することができる。 As a result, the server device 20 operates the operation necessary for distributing the first video and / or the second video transmitted by each distributor terminal 11 to each viewer terminal 12, by each viewer terminal 12. It is possible to perform operations (including various operations described in detail later) necessary for transmitting gift information and / or comment information transmitted to a certain distributor terminal 11 to the distributor terminal 11. can.

なお、サーバ装置20は、中央処理装置24に代えて又は中央処理装置24とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むものであってもよい。 The server device 20 may include one or more microprocessors and / or a graphics processing unit (GPU) in place of the central processing unit 24 or together with the central processing unit 24.

2-3.スタジオユニット30のハードウェア構成
スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。したがって、スタジオユニット30は、上述した端末10又はサーバ装置20と同様のハードウェア構成を有することができる。
2-3. Hardware Configuration of Studio Unit 30 As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. Therefore, the studio unit 30 can have the same hardware configuration as the terminal 10 or the server device 20 described above.

3.各装置の機能
次に、端末10、サーバ装置20、及び、スタジオユニット30の各々が有する機能の一例について説明する。
3. 3. Functions of Each Device Next, an example of the functions of the terminal 10, the server device 20, and the studio unit 30 will be described.

3-1.端末10の機能
端末10の機能の一例について図3を参照して説明する。図3は、図1に示した端末10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。
3-1. Functions of Terminal 10 An example of the functions of the terminal 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of the function of the terminal 10 shown in FIG.

図3に示すように、端末10は、主に、第1の動画生成部100と、第2の動画生成部110と、通信部120と、表示部130と、記憶部140と、ユーザインタフェイス部150と、ギフト処理部160と、を含むことができる。 As shown in FIG. 3, the terminal 10 mainly includes a first video generation unit 100, a second video generation unit 110, a communication unit 120, a display unit 130, a storage unit 140, and a user interface. A unit 150 and a gift processing unit 160 can be included.

(1)第1の動画生成部100
第1の動画生成部100は、配信者の動作に関する動作データに基づいて、この配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画を生成することができる。これを実現するために、第1の動画生成部100は、例えば、取得部102と、処理部104と、を含むことができる。
(1) First video generation unit 100
The first video generation unit 100 can generate a first video including an animation of the distributor's avatar object based on motion data related to the distributor's motion. In order to realize this, the first moving image generation unit 100 can include, for example, an acquisition unit 102 and a processing unit 104.

取得部102は、配信者の身体に関するデータを取得する1又はそれ以上の第1のセンサ102a(図示せず)と、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得する1又はそれ以上の第2のセンサ102b(図示せず)と、を含むことができる。 The acquisition unit 102 acquires 1 or more first sensors 102a (not shown) for acquiring data about the distributor's body, and 1 or for acquiring voice data regarding utterances and / or singing uttered by the distributor. A second sensor 102b (not shown) beyond that can be included.

第1のセンサ102aは、好ましい実施形態では、可視光線を撮像するRGBカメラと、近赤外線を撮像する近赤外線カメラと、を含むことができる。このようなカメラとしては、例えばiphone X(登録商標)のトゥルーデプス(True Depth)カメラに含まれたものを用いることが可能である。第2のセンサ102bは、音声を記録するマイクロフォンを含むことができる。 In a preferred embodiment, the first sensor 102a can include an RGB camera that captures visible light and a near-infrared camera that captures near-infrared light. As such a camera, for example, the one included in the True Depth camera of iPhone X (registered trademark) can be used. The second sensor 102b can include a microphone that records voice.

まず、第1のセンサ102aに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第1のセンサ102aを用いて配信者の身体を撮像する。これにより、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像をタイムコード(取得した時間を示すコード)に対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。さらに、取得部102は、近赤外線カメラにより取得された所定数(例えば51個)の深度を示す数値(例えば浮動小数点の数値)を上記タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばTSVファイル)を生成することができる。なお、TSVファイルとは、データ間をタブで区切って複数のデータを記録する形式のファイルである。 First, regarding the first sensor 102a, the acquisition unit 102 takes an image of the distributor's body using the first sensor 102a arranged close to the distributor's body. As a result, the acquisition unit 102 can generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time by associating an image acquired by the RGB camera with a time code (a code indicating the acquired time). Further, the acquisition unit 102 associates a numerical value (for example, a floating point numerical value) indicating a predetermined number (for example, 51) of depth acquired by the near-infrared camera with the time code and records the data (for example, TSV) over a unit time. File) can be generated. The TSV file is a file in a format in which a plurality of data are recorded by separating the data with tabs.

近赤外線カメラに関して、具体的には、ドットプロジェクタがドット(点)パターンを形成する赤外線レーザーを演者の身体に放射し、近赤外線カメラが、演者の身体に投影され反射した赤外線ドットを捉え、このように捉えた赤外線ドットの画像を生成する。取得部102は、予め登録されているドットプロジェクタにより放射されたドットパターンの画像と、近赤外線カメラにより捉えられた画像とを比較して、両画像における各ポイント(各特徴点)(例えば51個のポイント・特徴点の各々)における位置のずれを用いて各ポイント(各特徴点)の深度(各ポイント・各特徴点と近赤外線カメラとの間の距離)を算出することができる。取得部102は、このように算出された深度を示す数値を上記のようにタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータを生成することができる。 Regarding the near-infrared camera, specifically, the dot projector emits an infrared laser that forms a dot pattern to the performer's body, and the near-infrared camera captures the infrared dots projected and reflected on the performer's body. Generates an image of infrared dots captured in this way. The acquisition unit 102 compares the image of the dot pattern radiated by the pre-registered dot projector with the image captured by the near-infrared camera, and each point (each feature point) in both images (for example, 51). The depth of each point (each feature point) (distance between each point / feature point and the near-infrared camera) can be calculated by using the position deviation at each of the points / feature points. The acquisition unit 102 can generate data in which the numerical value indicating the depth calculated in this way is associated with the time code as described above and recorded over a unit time.

次に、第2のセンサ102bに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声を取得する。これにより、取得部100は、タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。一実施形態では、取得部102は、第1のセンサ102aを用いて配信者の身体に関するデータを取得することと同時に、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得することができる。この場合には、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像と、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データとを、同一のタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。 Next, with respect to the second sensor 102b, the acquisition unit 102 acquires voices related to utterances and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b arranged close to the distributor's body. .. As a result, the acquisition unit 100 can generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time in association with the time code. In one embodiment, the acquisition unit 102 acquires data about the distributor's body using the first sensor 102a, and at the same time, utterances and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b. You can get audio data about. In this case, the acquisition unit 102 corresponds to the same time code for the image acquired by the RGB camera and the voice data related to the utterance and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b. It is possible to generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time.

取得部102は、このように生成した、配信者の身体に関するデータ(MPEGファイル及びTSVファイル等)、及び/又は、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データ(MPEGファイル等)を、処理部104に出力することができる。 The acquisition unit 102 receives the data related to the distributor's body (MPEG file, TSV file, etc.) and / or the voice data related to the utterance and / or singing uttered by the distributor (MPEG file, etc.) generated in this way. , Can be output to the processing unit 104.

なお、ここでは、第1のセンサ102aがRGBカメラ及び赤外線カメラを含む場合について説明したが、第1のセンサ102aは、例えば、以下の(A)~(C)のうちのいずれかを含むことも可能である。
(A)赤外線レーザーにより放射され演者の顔に反射した赤外線を検出するカメラ
(B)可視光線を撮像する複数のRGBカメラ
(C)可視光線を撮像する単一のカメラ
Although the case where the first sensor 102a includes an RGB camera and an infrared camera has been described here, the first sensor 102a includes, for example, any of the following (A) to (C). Is also possible.
(A) A camera that detects infrared rays emitted by an infrared laser and reflected on the performer's face (B) Multiple RGB cameras that capture visible light (C) A single camera that captures visible light

上記(A)の場合には、取得部102は、上述したものと同様の手法により、配信者の身体における各特徴点について深度を算出することができる。上記(B)の場合には、取得部102は、複数のRGBカメラにより撮像された複数の画像を用いて、配信者の身体における各特徴点について奥行(深度)を計算することができる。上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像から、配信者の身体における各特徴点の奥行(深度)を、ディープラーニング等を利用して算出することができる。また、上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像に対する分析処理(画像処理等)により、演者の身体における各特徴点の奥行(深度)を算出してもよい。 In the case of the above (A), the acquisition unit 102 can calculate the depth for each feature point in the distributor's body by the same method as described above. In the case of the above (B), the acquisition unit 102 can calculate the depth (depth) for each feature point in the distributor's body by using a plurality of images captured by a plurality of RGB cameras. In the case of the above (C), the acquisition unit 102 calculates the depth (depth) of each feature point in the distributor's body from the image captured by a single camera by using deep learning or the like. Can be done. Further, in the case of the above (C), the acquisition unit 102 calculates the depth (depth) of each feature point in the performer's body by analysis processing (image processing, etc.) for the image captured by a single camera. You may.

処理部104は、取得部102からの、配信者の身体に関するデータに基づいて、仮想的なキャラクター(配信者のアバターオブジェクト)のアニメーションを含む動画を生成することができる。仮想的なキャラクターの動画自体については、処理部104は、図示しないキャラクターデータ記憶部に記憶された様々な情報(例えば、ジオメトリ情報、ボーン情報、テクスチャ情報、シェーダ情報及びブレンドシェイプ情報等)を用いて、図示しないレンダリング部にレンダリングを実行させることにより、仮想的なキャラクターの動画を生成することができる。 The processing unit 104 can generate a moving image including an animation of a virtual character (distributor's avatar object) based on the data about the distributor's body from the acquisition unit 102. For the virtual character moving image itself, the processing unit 104 uses various information (for example, geometry information, bone information, texture information, shader information, blend shape information, etc.) stored in the character data storage unit (not shown). By causing a rendering unit (not shown) to perform rendering, a virtual character moving image can be generated.

さらに、処理部104は、取得部102からの配信者の身体に関するデータ(演者の身体における各特徴点の深度に関するデータ)を用いてアバターオブジェクトの表情等を変化させた動画(例えば、アバターオブジェクトの表情が演者の口及び両目の動きに同期して変化した動画、すなわち、アバターオブジェクトの表情が演者の顔に対してリップシンク及び視線追従して変化した動画)を、様々な周知な技術を利用して生成することができる。 Further, the processing unit 104 uses the data on the distributor's body from the acquisition unit 102 (data on the depth of each feature point in the performer's body) to change the facial expression of the avatar object (for example, the avatar object). Various well-known techniques are used to create a video in which the facial expression changes in synchronization with the movement of the performer's mouth and eyes, that is, a video in which the facial expression of the avatar object changes according to the performer's face with lip sync and line of sight. Can be generated.

なお、配信者の動作に関する動作データに基づいてこの配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画を生成するために、他の任意の周知な技術を利用することも可能である。 It should be noted that any other well-known technique may be used to generate the first video containing the animation of the distributor's avatar object based on the motion data relating to the distributor's motion.

(2)第2の動画生成部110
第2の動画生成部110は、ウェブサーバシステム20Bから受信したウェブページを用いて配信者の操作に関する操作データに基づいてゲームに関する第2の動画を生成することができる。
(2) Second video generator 110
The second video generation unit 110 can generate a second video related to the game based on the operation data related to the operation of the distributor by using the web page received from the web server system 20B.

具体的には、第2の動画生成部110は、ウェブサーバシステム20Bから受信したウェブページに組み込まれたゲームプログラムを実行する。これにより、第2の動画生成部110は、ユーザインタフェイス部150により入力された配信者の操作を示す操作データに基づいて、少なくとも1つのゲームオブジェクトが動作するゲームに関する第2の動画(ゲーム動画)を描画することができる。 Specifically, the second moving image generation unit 110 executes a game program embedded in a web page received from the web server system 20B. As a result, the second video generation unit 110 has the second video (game video) relating to the game in which at least one game object operates based on the operation data indicating the operation of the distributor input by the user interface unit 150. ) Can be drawn.

さらに、第2の動画生成部110は、第2の動画を視聴する各視聴者の視聴者端末により生成され、当該端末10のユーザ(配信者)に対して送信されたギフト情報に基づいて、第2の動画に表示させるべき少なくとも1つのゲームオブジェクトを制御することができる。なお、ギフト情報とは、上記配信者に対してギフトを付与する旨を示す情報である。 Further, the second video generation unit 110 is generated by the viewer terminal of each viewer who watches the second video, and is based on the gift information transmitted to the user (distributor) of the terminal 10. You can control at least one game object that should be displayed in the second video. The gift information is information indicating that a gift is given to the distributor.

(3)通信部120
通信部120は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信サーバシステム20A及びウェブサーバシステム20Bとの間において通信することができる。例えば、通信部120は、端末10が配信者端末11として動作する場合には、ウェブサーバシステム20Bにアクセスして、ゲームの実行等に必要とされるゲームプログラムを含むウェブページ(HTMLドキュメント)等を受信することができる。また、通信部120は、端末10が配信者端末として動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aに送信し、この配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20Aから受信することができる。
(3) Communication unit 120
The communication unit 120 can communicate various information required for distribution and / or viewing of a moving image between the distribution server system 20A and the web server system 20B. For example, when the terminal 10 operates as the distributor terminal 11, the communication unit 120 accesses the web server system 20B and has a web page (HTML document) or the like including a game program required for executing a game or the like. Can be received. Further, when the terminal 10 operates as a distributor terminal, the communication unit 120 transmits the first video and / or the second video to the distribution server system 20A, and the gift information transmitted to the distributor. And / or comment information can be received from the distribution server system 20A.

さらに、通信部120は、端末10が視聴者端末として動作する場合には、配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aから受信し、配信者に対してギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20Aに送信することができる。 Further, when the terminal 10 operates as a viewer terminal, the communication unit 120 receives the first video and / or the second video transmitted by the distributor terminal 11 from the distribution server system 20A, and the distributor Gift information and / or comment information can be transmitted to the distribution server system 20A.

(4)表示部130
表示部130は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を表示することができる。例えば、表示部130は、配信される第1の動画及び/又は第2の動画、及び/又は、受信した第1の動画及び/又は第2の動画等を、表示することができる。
(4) Display unit 130
The display unit 130 can display various information required for distribution and / or viewing of a moving image. For example, the display unit 130 can display the first moving image and / or the second moving image to be delivered, and / or the received first moving image and / or the second moving image and the like.

(5)記憶部140
記憶部140は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を記憶することができる。
(5) Storage unit 140
The storage unit 140 can store various information required for distribution and / or viewing of a moving image.

(6)ユーザインタフェイス部150
ユーザインタフェイス部150は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報をユーザの操作を介して入力することができる。例えば、ユーザインタフェイス部150は、ゲームの実行に際して配信者の操作の内容を示す操作データを配信者から入力して第2の動画生成部110に出力することができる。
(6) User interface unit 150
The user interface unit 150 can input various information required for distribution and / or viewing of a moving image through a user operation. For example, the user interface unit 150 can input operation data indicating the content of the operation of the distributor when executing the game from the distributor and output it to the second moving image generation unit 110.

(7)ギフト処理部160
ギフト処理部160は、動画の配信及び/又は視聴に関して送受信されるギフト情報を処理することができる。例えば、ギフト処理部160は、端末10が配信者端末11として動作する場合には、この配信者宛てに送信されたギフト情報を処理することができる。また、ギフト処理部160は、端末10が視聴者端末12として動作する場合には、この視聴者が送信すべきギフト情報を処理することができる。
(7) Gift processing unit 160
The gift processing unit 160 can process gift information transmitted and received regarding the distribution and / or viewing of the moving image. For example, when the terminal 10 operates as the distributor terminal 11, the gift processing unit 160 can process the gift information transmitted to the distributor. Further, when the terminal 10 operates as the viewer terminal 12, the gift processing unit 160 can process the gift information to be transmitted by the viewer.

3-2.サーバ装置20の機能
サーバ装置20の機能の一例について図4を参照して説明する。図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。図4に示すように、サーバ装置20は、例えば、通信部200と、記憶部210と、ギフト処理部220と、判定部230と、を含む。
3-2. Function of Server Device 20 An example of the function of the server device 20 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the function of the server device 20 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the server device 20 includes, for example, a communication unit 200, a storage unit 210, a gift processing unit 220, and a determination unit 230.

(1)通信部200
通信部200は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信者端末11及び/又は視聴者端末12との間において通信することができる。例えば、サーバ装置20は、配信サーバシステム20Aとして動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を、各配信者端末11から受信して各視聴者端末12に配信すること等ができる。また、サーバ装置20は、ウェブサーバシステム20Bとして動作する場合には、アクセスしてきた各配信者端末11に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページを送信すること等ができる。
(1) Communication unit 200
The communication unit 200 can communicate various information required for distribution and / or viewing of a moving image with the distributor terminal 11 and / or the viewer terminal 12. For example, when the server device 20 operates as the distribution server system 20A, the server device 20 receives the first moving image and / or the second moving image from each distributor terminal 11 and distributes the first moving image and / or the second moving image to each viewer terminal 12. Can be done. Further, when the server device 20 operates as the web server system 20B, the server device 20 can transmit a web page in which a game program is incorporated to each distributor terminal 11 that has accessed.

(2)記憶部210
記憶部210は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を記憶することができる。記憶部210は、例えば、第2データを記憶する。第2データは、例えば、少なくとも一のユーザが過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示すデータ、および、少なくとも一のユーザと第1配信者との関連性を示すデータを含む。第2データは、例えば、少なくとも一のユーザが過去に配信したゲームの配信回数、少なくとも一のユーザが過去に視聴したゲームの視聴回数、少なくとも一のユーザのアバターのレベルを示すデータ、少なくとも一のユーザのランキングを示すデータ、第1配信者によって過去に配信されたゲームにおいて少なくとも一のユーザが第1配信者とともにゲームを配信した配信回数を示すデータ、少なくとも一のユーザが第1配信者によって過去に配信されたゲームを視聴した視聴回数を示すデータ、第1配信者によって過去に実行されたゲーム内のイベントに少なくとも一のユーザが所属した履歴を示すデータ、少なくとも一のユーザが第1配信者をフォローしているか否かを示すデータ、少なくとも一のユーザと第1配信者との間で送信されたメッセージの総数を示すデータ、並びに、第1配信者によって過去に配信されたゲームにおいて少なくとも一のユーザが、第1配信者に付与したギフトの量およびギフトの内容、のうち少なくともいずれかを含む。記憶部210は、例えば、第1配信者が他の配信者とともに行ったコラボ配信の配信履歴に関するデータを記憶する。記憶部210に記憶されているデータは、例えば、端末10が配信を実行し及び/又は当該配信の視聴を行う毎に更新される。
(2) Storage unit 210
The storage unit 210 can store various information required for distribution and / or viewing of a moving image. The storage unit 210 stores, for example, the second data. The second data includes, for example, data indicating parameters in a game distributed or viewed by at least one user in the past, and data indicating the relationship between at least one user and the first distributor. The second data is, for example, the number of times the game delivered by at least one user in the past has been delivered, the number of times the game has been viewed by at least one user in the past, and the data indicating the level of the avatar of at least one user, at least one. Data indicating the ranking of users, data indicating the number of distributions in which at least one user has distributed the game together with the first distributor in the game previously distributed by the first distributor, and at least one user has been distributed by the first distributor in the past. Data showing the number of views of the game delivered to, data showing the history of at least one user belonging to an in-game event executed in the past by the first distributor, and at least one user being the first distributor. Data indicating whether or not the user is following, data indicating the total number of messages sent between at least one user and the first distributor, and at least one in the game previously distributed by the first distributor. Includes at least one of the amount of gift and the content of the gift given by the user to the first distributor. The storage unit 210 stores, for example, data related to the distribution history of the collaboration distribution performed by the first distributor together with other distributors. The data stored in the storage unit 210 is updated every time the terminal 10 executes distribution and / or views the distribution, for example.

記憶部210が記憶するデータは、例えば、「コラボ情報」、「配信時間/視聴時間」、「ゲーム進捗状況」、「対戦履歴」、「フォロワー数」、「特殊スキル」、「ギフト情報」、の少なくともいずれかに関する情報を含む。 The data stored in the storage unit 210 is, for example, "collaboration information", "delivery time / viewing time", "game progress", "match history", "number of followers", "special skill", "gift information", etc. Contains information about at least one of.

「コラボ情報」は、例えば、第1配信者とともにコラボ配信によりゲームを配信した他の配信者が過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示す情報を含む。また、「コラボ情報」は、例えば、第1配信者のアバター及び当該他の配信者のアバターを用いた動画配信に関する情報を含みうる。「配信時間/視聴時間」とは、各端末10を操作するユーザが過去にゲームを配信または視聴した時間を指す。記憶部210は、例えば、各ユーザが各ゲームを過去に配信及び/又は視聴した時間の累計時間を記憶する。 The "collaboration information" includes, for example, information indicating parameters in a game distributed or viewed in the past by another distributor who has distributed the game by collaboration distribution together with the first distributor. Further, the "collaboration information" may include, for example, information regarding video distribution using the avatar of the first distributor and the avatar of the other distributor. The "delivery time / viewing time" refers to the time when the user who operates each terminal 10 has delivered or watched the game in the past. The storage unit 210 stores, for example, the cumulative time of the time when each user has delivered and / or viewed each game in the past.

「ゲーム進捗状況」は、配信者が過去に配信したゲームの進捗状況を示すものである。「対戦履歴」は、実行されるゲームが対戦型のゲームである場合において、例えば、当該ゲームに参加したユーザについての、勝ち数、負け数、および、引き分け数、を示すものである。「対戦履歴」は、実行されるゲームが対戦型のゲームである場合において、例えば、当該ゲームに参加したユーザをランキング形式で順位付けしたものであってもよい。「対戦履歴」は、一回の勝ち、負け、および、引き分け、順位付け、に対して所定の重みづけを行って数値化を行い、これによって算出された点数としてもよい。 The "game progress status" indicates the progress status of the game distributed by the distributor in the past. The "competition history" indicates, for example, the number of wins, the number of losses, and the number of draws for a user who participates in the game when the game to be executed is a battle type game. The "competition history" may be, for example, ranking the users who participated in the game in a ranking format when the game to be executed is a battle-type game. The "match history" may be a score calculated by quantifying a single win, loss, draw, and ranking by giving a predetermined weight.

「フォロワー数」とは、一のユーザが他のユーザからフォローされているフォロー数に相当する数である。当該一のユーザのフォロワー数が多いほど、多くのユーザからの関心度が高いことを示す。「特殊スキル」とは、配信者のアバターが有するスキル(必殺技)を指す。特殊スキルは、実行しているゲームが対戦ゲームである場合には、例えば、当該ゲームにおいて使用されうる、相手側にダメージを与えるための必殺技を含む。なお、当該必殺技は、例えば、通常の攻撃によるダメージよりも大きいダメージを相手側に与えるものである。また、当該必殺技は、例えば、通常の攻撃による効果よりも大きい効果を発揮するものである。記憶部210は、例えば、特殊スキルの名前、特殊スキルが使用可能になるための使用条件、等を記憶する。 The "follower number" is a number corresponding to the number of followers that one user is followed by another user. The larger the number of followers of the one user, the higher the degree of interest from many users. "Special skill" refers to the skill (special move) possessed by the distributor's avatar. If the game being played is a competitive game, the special skill includes, for example, a special move for damaging the opponent, which can be used in the game. The Special Move is, for example, inflicting damage on the other side larger than the damage caused by a normal attack. In addition, the special move exerts a greater effect than, for example, the effect of a normal attack. The storage unit 210 stores, for example, the name of the special skill, the usage conditions for enabling the special skill, and the like.

「ギフト情報」とは、例えば、ギフトの数、ギフトの価値、ギフトの種類、ギフトのレベル、等、を所定のテーブルにしたがって数値化し、各ギフトの数値の総計を記載されている。また、例えば、「ギフト情報」は、視聴者端末12から配信者端末11に対してギフトを付与(送付)した時間、頻度、および、回数のうち少なくともいずれかを含みうる。なお、ギフトの数とは、視聴者が第1配信者に対して付与した数である。ここで、「ギフトの価値」とは、例えば、ギフトが有償である場合には、そのギフトの価格が価値に相当し、ギフトが無償である場合には、そのギフトの消費ポイントが価値に相当する。また、「ギフトの価値」とは、例えば、そのギフトの使用可能時間、そのギフトの表示時間、及び/又は、そのギフトを同時に使用可能な人数、ゲーム内で入手できるギフトの総数に基づいて決定されるものであってもよい。なお、そのギフトの使用可能時間が短いことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトの使用可能時間が長いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、そのギフトの表示時間が長いことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトの表示時間が短いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、そのギフトを同時に使用可能な人数が少ないことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトを同時に使用可能な人数が多いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、ゲーム内で入手できるギフトの総数が少ないことは、そのギフトが珍しく価値が高いことを意味する。また、ゲーム内で入手できるギフトの総数が多いことは、そのギフトが珍しく価値が珍しくなく価値が低いことを意味する。 The "gift information" is, for example, quantifying the number of gifts, the value of a gift, the type of gift, the level of a gift, etc. according to a predetermined table, and describes the total value of each gift. Further, for example, the "gift information" may include at least one of the time, frequency, and number of times the gift is given (sent) from the viewer terminal 12 to the distributor terminal 11. The number of gifts is the number given by the viewer to the first distributor. Here, the "value of a gift" means, for example, that when a gift is paid, the price of the gift corresponds to the value, and when the gift is free of charge, the consumption points of the gift correspond to the value. do. The "gift value" is determined based on, for example, the available time of the gift, the display time of the gift, and / or the number of people who can use the gift at the same time, and the total number of gifts available in the game. It may be something that is done. The short usable time of the gift means that the value of the gift is high. Also, the long usable time of the gift means that the value of the gift is low. Also, a long display time of the gift means that the value of the gift is high. Also, the short display time of the gift means that the value of the gift is low. Also, the fact that the number of people who can use the gift at the same time is small means that the value of the gift is high. Also, the large number of people who can use the gift at the same time means that the value of the gift is low. Also, a small total number of gifts available in the game means that the gifts are unusual and valuable. Also, a large total number of gifts available in the game means that the gifts are unusual and not unusual in value.

(3)ギフト処理部220
ギフト処理部220は、各視聴者から各配信者宛てに送信されたギフト情報を処理することができる。なお、サーバ装置20が、ウェブサーバシステム20Bとして動作する場合には、ギフト処理部220を省略してもよい。
(3) Gift processing unit 220
The gift processing unit 220 can process the gift information transmitted from each viewer to each distributor. When the server device 20 operates as the web server system 20B, the gift processing unit 220 may be omitted.

(4)判定部230
判定部230は、種々の条件を判定するものであり、例えば、救援要求の有無を判定し(後述のS314)、救援要求への応答の有無を判定し(後述のS316)、コラボ配信を終了したか否かを判定する(後述のS326)。
(4) Judgment unit 230
The determination unit 230 determines various conditions, for example, determines the presence / absence of a rescue request (S314 described later), determines the presence / absence of a response to the rescue request (S316 described later), and ends the collaboration distribution. It is determined whether or not it has been done (S326 described later).

3-3.スタジオユニット30の機能
スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。したがって、スタジオユニット30は、図3を参照して説明した端末10の機能、及び/又は、図4を参照して説明したサーバ装置30の機能を有することが可能なものである。
3-3. Functions of Studio Unit 30 As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. Therefore, the studio unit 30 can have the function of the terminal 10 described with reference to FIG. 3 and / or the function of the server device 30 described with reference to FIG.

4.動画配信システム1の全体的な動作
次に、上記構成を有する動画配信システム1においてなされる全体的な動作について、図5A及び図5Bを参照して説明する。図5A及び図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。なお、本実施の形態においては、例えば、第1配信者とコラボ配信するユーザは単数(第2配信者)であるものとして以後説明するが、第1配信者とコラボ配信するユーザは単数でなく複数であってもよい。
4. Overall Operation of the Video Distribution System 1 Next, the overall operation performed in the video distribution system 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. 5A and 5B are flow charts showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 1. In the present embodiment, for example, the user who collaborates with the first distributor will be described as a single (second distributor), but the user who collaborates with the first distributor is not a single user. There may be more than one.

まず、図5Aを参照すると、S302において、配信者(第1配信者)の操作に従って、その端末10(第1配信者端末11A)が動画配信用アプリケーションを起動して実行する。 First, referring to FIG. 5A, in S302, the terminal 10 (first distributor terminal 11A) activates and executes the video distribution application according to the operation of the distributor (first distributor).

S304において、第1配信者端末11Aは、第1配信者の動作に関する動作データに基づいて第1配信者のアバターオブジェクトのアニメーション、を含む第1の動画を生成する。これにより、第1配信者端末11Aの表示部130には、第1配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画が表示される。そして、第1配信者端末11Aは、生成した第1の動画を配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20A1に送信する。配信サーバ装置20A1は、第1配信者端末11Aから受信した第1の動画を、動画視聴用アプリケーションを実行している各視聴者端末12に配信する。これにより、各視聴者の視聴者端末12の表示部130にも第1の動画が表示される。 In S304, the first distributor terminal 11A generates a first moving image including an animation of an avatar object of the first distributor based on motion data related to the operation of the first distributor. As a result, the first moving image including the animation of the avatar object of the first distributor is displayed on the display unit 130 of the first distributor terminal 11A. Then, the first distributor terminal 11A transmits the generated first moving image to the distribution server device 20A1 of the distribution server system 20A. The distribution server device 20A1 distributes the first moving image received from the first distributor terminal 11A to each viewer terminal 12 running the moving image viewing application. As a result, the first moving image is also displayed on the display unit 130 of the viewer terminal 12 of each viewer.

S306において、第1配信者が、第1配信者端末11Aの表示部130に表示された「ゲーム」というアイコン406(図示省略)をタップ等すると、第1配信者端末11Aは、動画配信用アプリケーションに搭載されたブラウザ機能を実行する。これにより、S308において、第1配信者端末11Aは、動画配信用アプリケーションを実行した(すなわち、第1の動画を各視聴者端末12に向けて配信した)状態で、ウェブサーバシステム20Bにアクセスすることにより、ゲームプログラムが組み込まれたHTML5ドキュメントを受信することができる。 In S306, when the first distributor taps the "game" icon 406 (not shown) displayed on the display unit 130 of the first distributor terminal 11A, the first distributor terminal 11A is an application for video distribution. Executes the browser function installed in. As a result, in S308, the first distributor terminal 11A accesses the web server system 20B in a state where the video distribution application is executed (that is, the first video is distributed to each viewer terminal 12). Thereby, it is possible to receive the HTML5 document in which the game program is incorporated.

S310において、第1配信者端末11Aは、受信したHTML5ドキュメントに組み込まれたゲームプログラムを実行することにより、ゲームに関する動画(第2の動画)を生成することができる。 In S310, the first distributor terminal 11A can generate a moving image (second moving image) related to the game by executing the game program incorporated in the received HTML5 document.

S312において、第1配信者は、第1配信者端末11Aを用いて、単独でゲームを配信し、S314の処理が実行される。なお、S312において、第1配信者及び視聴者は、自身の端末10を操作してブラウザを起動しサーバ装置20(例えば、ウェブサーバシステム20B)からゲーム描画データを受信し、ゲーム画面(WebView)を介して、ゲームを視聴することができる。このとき、サーバ装置20は、ゲーム描画データを端末10に送信する。なお、ゲームを配信する場合において、サーバ装置20(例えば、ウェブサーバシステム20B)と端末10との間では、例えば、ゲーム操作情報、演算情報、等の情報の送受信が行われる。 In S312, the first distributor independently distributes the game using the first distributor terminal 11A, and the process of S314 is executed. In S312, the first distributor and the viewer operate their own terminals 10 to activate the browser, receive game drawing data from the server device 20 (for example, the web server system 20B), and receive the game drawing data on the game screen (WebView). You can watch the game through. At this time, the server device 20 transmits the game drawing data to the terminal 10. When distributing a game, information such as game operation information, calculation information, and the like is transmitted and received between the server device 20 (for example, the web server system 20B) and the terminal 10.

S314において、サーバ装置20は、第1配信者端末11Aから第1データを受信したか否かを判定する。サーバ装置20は、第1配信者端末11Aから第1データを受信したと判定した場合には(S314でYES)、第1配信者が配信している配信を視聴する視聴者端末12に対して、S314における救援要求の旨を知らせるデータを送信し、S316の処理が行われる。一方、サーバ装置20は、第1配信者端末11Aから第1データを受信していないと判定した場合には(S314でNO)、S314の処理が繰り返される。 In S314, the server device 20 determines whether or not the first data has been received from the first distributor terminal 11A. When the server device 20 determines that the first data has been received from the first distributor terminal 11A (YES in S314), the server device 20 refers to the viewer terminal 12 for viewing the distribution distributed by the first distributor. , Data notifying the relief request in S314 is transmitted, and the processing of S316 is performed. On the other hand, when the server device 20 determines that the first data has not been received from the first distributor terminal 11A (NO in S314), the process of S314 is repeated.

なお、第1データは、例えば、第1配信者が、当該ゲームに参加するユーザを募るように要求するデータである。第1データは、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含めることを要求するデータを含む。第1データは、例えば、第1配信者が、第1配信者端末11Aを用いてキャラクターを操作して所定のゲームを行っている場合において、当該キャラクターのパラメータが当該ゲームにおいて好ましくない値を示すような場合に、第1配信者端末11Aから送信される。なお、第1データは、例えば、外部のSNS(Social Networking Service)に送信される。 The first data is, for example, data that the first distributor requests to solicit users to participate in the game. The first data includes data requesting that at least one other avatar be included in the second video along with the avatar of the first distributor. The first data indicates, for example, when the first distributor operates a character using the first distributor terminal 11A to play a predetermined game, the parameters of the character show an unfavorable value in the game. In such a case, it is transmitted from the first distributor terminal 11A. The first data is transmitted to, for example, an external SNS (Social Networking Service).

S316において、サーバ装置20は、視聴者端末12から救援要求に対する応答があったか否かを判定する。サーバ装置20は、視聴者端末12から救援要求に対する応答があったと判定した場合には(S316でYES)、S318の処理が実行される。一方、サーバ装置20は、視聴者端末12から救援要求に対する応答がなかったと判定した場合には(S316でNO)、S316の処理は繰り返される。なお、視聴者端末12から救援要求に対する応答があったか否かの判定は、例えば、サーバ装置20が、視聴者端末12から救援要求に対する応答に関する第3データを受信したか否かを判定することにより行われる。第3データは、少なくとも一の視聴者の視聴者端末12から送信されるデータである。 In S316, the server device 20 determines whether or not there is a response to the rescue request from the viewer terminal 12. When the server device 20 determines that there is a response to the rescue request from the viewer terminal 12 (YES in S316), the process of S318 is executed. On the other hand, when the server device 20 determines that there is no response to the rescue request from the viewer terminal 12 (NO in S316), the process of S316 is repeated. The determination of whether or not there is a response to the rescue request from the viewer terminal 12 is determined by, for example, determining whether or not the server device 20 has received the third data regarding the response to the rescue request from the viewer terminal 12. Will be done. The third data is data transmitted from the viewer terminal 12 of at least one viewer.

なお、上述の説明においては、S316において、サーバ装置20が、視聴者端末12から救援要求に対する応答があったか否かを判定する例について記載したが、これに限定されない。例えば、サーバ装置20は、第1配信者端末11Aから第1データを受信した場合に(S314でYES)、S316の判定を行うことに代えて記憶部210に記憶されている第2データを取得してもよい。 In the above description, in S316, an example of determining whether or not the server device 20 has responded to the rescue request from the viewer terminal 12 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, when the server device 20 receives the first data from the first distributor terminal 11A (YES in S314), the server device 20 acquires the second data stored in the storage unit 210 instead of making the determination in S316. You may.

S318において、サーバ装置20は、例えば、第2データまたは第3データに基づいて、一のユーザを救援ユーザとして決定する。なお、S318において、サーバ装置20は、例えば、第2データまたは第3データに基づいて、複数のユーザを救援ユーザとして決定してもよい。なお、救援ユーザとして決定される一又は複数のユーザは、例えば、第1配信者が配信している配信を視聴する視聴者の中から決定される。なお、第2データおよび第3データの少なくともいずれかは、第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める少なくとも1つの他のアバターの優先順位を少なくとも一のユーザの各々に対して割り当てたデータを含んでもよい。 In S318, the server device 20 determines one user as the rescue user, for example, based on the second data or the third data. In S318, the server device 20 may determine a plurality of users as rescue users based on, for example, the second data or the third data. The one or more users determined as rescue users are determined, for example, from among the viewers who watch the distribution delivered by the first distributor. It should be noted that at least one of the second data and the third data assigns the priority of at least one other avatar to be included in the second video together with the avatar of the first distributor to each of the at least one user. It may contain data.

なお、S318において、サーバ装置20が、第2データに基づいて、一のユーザを救援ユーザとして決定する場合には、少なくとも一のユーザのアバターのうち、過去に配信したゲームの配信回数が最も多いユーザのアバター、過去に視聴したゲームの視聴回数が最も多いユーザのアバター、最もレベルの高いアバター、最もランキングの高いユーザのアバター、第1配信者によって過去に配信されたゲームに第1配信者とともに配信した配信回数が最も多いユーザのアバター、第1配信者によって過去に実行されたゲームを視聴した視聴回数が最も多いユーザのアバター、第1配信者によって過去に実行されたゲーム内のイベントに所属した回数が最も多いユーザのアバター、第1配信者に送信したメッセージおよび第1配信者から受信したメッセージの総数が最も多いユーザのアバター、第1配信者にギフトを最も多く付与したユーザのアバター、または、第1配信者に付与したギフトの価値の累計が最も高いと決定されたユーザのアバターを、第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める表示制御を行う。なお、第1配信者に付与したギフトの価値の累計は、第1配信者に付与された各々のギフトの価格の総和、または、ゲーム内において消費された各々の消費ポイントの総和、に基づいて決定される。また、S318において、サーバ装置20が、第2データに基づいて、一のユーザを救援ユーザとして決定する場合において、少なくとも一のユーザのアバターのうち、コラボ配信の視聴時間が長い順に決定してもよい。ここで、例えば、第1視聴者、第2視聴者、及び、第3視聴者が同一の配信を視聴しており、第1視聴者、第2視聴者、第3視聴者は、それぞれ、第1時間、第2時間、第3時間、当該配信を視聴しているものとする。ここで、第1時間は、第2時間より長く、第2時間は、第3時間より長いものとする。この場合には、第1視聴者、第2視聴者、及び、第3視聴者が、S316において救援要求への応答をすることで、S318において視聴時間の最も長い第1視聴者が救援ユーザとして決定される。そして、第2視聴者及び第3視聴者が引き続き当該配信を視聴することで、第2視聴者は、第3視聴者よりも視聴時間が長いため、第2視聴者は、第3視聴者よりも優先して、救援ユーザとして所定の配信に参加することができる。このように、視聴者は、所定タイミングにおいて、救援ユーザとして所定の配信に参加することができなかった場合においても、当該配信を引き続き視聴することによって、当該所定タイミングよりも後のタイミングにおいて、当該配信の視聴時間が長い順から優先して、救援ユーザとして当該配信に参加することができる。以上のようにして、所定の配信を視聴する視聴者のうち救援ユーザとして選定されなかった視聴者が、当該配信から離脱する(当該配信の視聴を停止する)可能性を低減することができる。 In S318, when the server device 20 determines one user as a rescue user based on the second data, the number of times the game delivered in the past is the largest among the avatars of at least one user. User's avatar, user's avatar most viewed in the past, highest level avatar, highest ranking user's avatar, game previously delivered by first distributor with first distributor Belongs to the avatar of the user who delivered the most times, the avatar of the user who watched the game played in the past by the first distributor, and the in-game event executed in the past by the first distributor. The avatar of the user who gave the most times, the avatar of the user who gave the most total number of messages sent to the first distributor and the messages received from the first distributor, the avatar of the user who gave the most gifts to the first distributor, Alternatively, display control is performed to include the avatar of the user who is determined to have the highest cumulative value of the gift given to the first distributor in the second video together with the avatar of the first distributor. The cumulative value of the gifts given to the first distributor is based on the total price of each gift given to the first distributor or the total of the consumption points consumed in the game. It is determined. Further, in S318, when the server device 20 determines one user as a rescue user based on the second data, even if the avatars of at least one user are determined in the order of the longest viewing time of the collaboration distribution. good. Here, for example, the first viewer, the second viewer, and the third viewer are viewing the same distribution, and the first viewer, the second viewer, and the third viewer are the first viewers, respectively. It is assumed that the distribution is viewed for 1 hour, 2 hours, and 3 hours. Here, the first hour is longer than the second hour, and the second hour is longer than the third hour. In this case, the first viewer, the second viewer, and the third viewer respond to the rescue request in S316, so that the first viewer having the longest viewing time in S318 becomes the rescue user. It is determined. Then, as the second viewer and the third viewer continue to watch the distribution, the second viewer has a longer viewing time than the third viewer, so that the second viewer is more than the third viewer. Can also be given priority and participate in a predetermined distribution as a rescue user. In this way, even if the viewer cannot participate in the predetermined distribution as a rescue user at the predetermined timing, the viewer can continue to watch the distribution at a timing after the predetermined timing. It is possible to participate in the distribution as a rescue user by giving priority to the viewing time of the distribution in descending order. As described above, it is possible to reduce the possibility that a viewer who is not selected as a rescue user among the viewers who watch a predetermined distribution will withdraw from the distribution (stop viewing the distribution).

また、S318において、サーバ装置20が、第2データに基づいて、複数のユーザを救援ユーザとして決定する場合には、ウェブサーバ装置20は、例えば、救援ユーザの候補となるユーザの数が、第1配信者とともに第2の動画内に含めることが可能なアバターの上限数を超えるか否かを判定する。次に、ウェブサーバ装置20は、例えば、救援ユーザの候補となるユーザの数が、第1上限値を超える場合には、ウェブサーバ装置20の記憶部210に記憶されているデータに含まれる優先順位に基づいて、第1上限値の人数以下のユーザのアバターオブジェクトを第1配信者のアバターオブジェクトとともに第2の動画内に含めることを決定する。なお、ウェブサーバ装置20は、例えば、救援ユーザの候補となるユーザの数が、第1上限値以下である場合には、ウェブサーバ装置20の記憶部210に記憶されているデータに基づいて、複数のユーザのアバターオブジェクトを、第1配信者のアバターオブジェクトとともに第2の動画内に含めることを決定する。ここで、ウェブサーバ装置20は、例えば、救援ユーザの候補となるユーザの数が、第1上限値以下である場合において、救援ユーザの候補となる新たなユーザが現れた場合に、当該新たなユーザのアバターオブジェクトを、第1配信者のアバターオブジェクトとともに第2の動画内に含めるようにしてもよい。なお、救援ユーザの候補となる新たなユーザが現れた場合とは、例えば、第1配信者による配信を行っている場合において新たなユーザが当該配信の視聴を開始することを指す。 Further, in S318, when the server device 20 determines a plurality of users as rescue users based on the second data, the web server device 20 has, for example, the number of users who are candidates for the rescue user. 1 It is determined whether or not the maximum number of avatars that can be included in the second video together with the distributor is exceeded. Next, the web server device 20 has priority, for example, when the number of users who are candidates for rescue users exceeds the first upper limit value, the priority is included in the data stored in the storage unit 210 of the web server device 20. Based on the ranking, it is determined to include the avatar object of the user who is less than or equal to the number of the first upper limit value in the second video together with the avatar object of the first distributor. The web server device 20 is based on the data stored in the storage unit 210 of the web server device 20, for example, when the number of users who are candidates for rescue users is equal to or less than the first upper limit value. It is determined to include the avatar objects of the plurality of users in the second video together with the avatar objects of the first distributor. Here, the web server device 20 is, for example, when the number of users who are candidates for rescue users is equal to or less than the first upper limit value and a new user who is a candidate for rescue users appears. The user's avatar object may be included in the second video together with the first distributor's avatar object. The case where a new user who is a candidate for a rescue user appears means, for example, that a new user starts viewing the distribution when the distribution is performed by the first distributor.

また、S318において、サーバ装置20が、第2データに基づいて、複数のユーザを救援ユーザとして決定する場合には、少なくとも1つの他のアバターの数が、第1上限値を超える場合において、少なくとも1つの他のアバターの中から第1上限値の人数以下のアバターを第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含めることを決定した場合には、少なくとも1つの他のアバターのうち第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含めないアバターに対応するユーザに対して第1の動画および第2の動画の少なくともいずれかを配信するようにプロセッサを機能させる、 Further, in S318, when the server device 20 determines a plurality of users as rescue users based on the second data, at least when the number of at least one other avatar exceeds the first upper limit value, at least. If it is decided to include the avatars with the number of the first upper limit or less from among one other avatar in the second video together with the avatar of the first distributor, the first of at least one other avatar. To make the processor function to deliver at least one of the first video and the second video to the user corresponding to the avatar that is not included in the second video together with the distributor's avatar.

また、S318において、サーバ装置20が、第3データに基づいて、一のユーザを救援ユーザとして決定する場合には、サーバ装置20は、例えば、複数の視聴者の中から、第3データの送信タイミングが最先であるユーザを決定する。この場合、第3データは、視聴者端末12から送信されるデータの送信タイミングに関するデータを含んでいてもよい。 Further, in S318, when the server device 20 determines one user as a rescue user based on the third data, the server device 20 transmits the third data from, for example, a plurality of viewers. Determine the user whose timing is first. In this case, the third data may include data relating to the transmission timing of the data transmitted from the viewer terminal 12.

S320において、サーバ装置20は、第1配信者と、S318で決定された1又は複数のユーザと、によるコラボ配信を開始させる。コラボ配信がアバターの共演に関するものである場合には、S320の処理が実行されると、例えば、第1配信者のアバターのみが第1の動画に表示されることに代えて、第1配信者のアバター及び第2配信者のアバターが第1の動画に表示される。そして、端末10は、サーバ装置20から、S320のコラボ配信の実行に関するデータを受信し、当該データに基づいて、第1配信者が操作するアバターに加えて、第2配信者が操作するアバターについても第1の動画内に含める表示制御を行う。コラボ配信がゲームの配信に関するものである場合には、S320の処理が実行された後、第1配信者端末11A及び第2配信者端末11Bにおける操作内容は、ウェブサーバシステム20に送信される。第1配信者及び第2配信者並びに各視聴者は、自身の端末10を操作してブラウザを起動し、ゲーム画面(WebView)を介して、ゲームを視聴することができる。なお、サーバ装置20のうち、例えば、ウェブサーバシステム20Bは、ゲームに参加するユーザのゲーム操作情報を統括するサーバ装置(例えば、ゲームサーバ装置20B1)を含む。当該サーバ装置は、各端末10を操作する操作情報を統括し、演算を行った結果をホスト配信者(第1配信者)に送信する。ホスト配信者(第1配信者)の端末10のゲーム画面(WebView)上において、演算が行われ、その結果はサーバ装置20(例えば、ウェブサーバシステム20B)に送信され、その後、各端末10に送信される。なお、当該各端末10は、第1配信者端末11A、第1配信者とコラボ配信を行う配信者(例えば、第2配信者端末11B)、及び、ゲームの視聴者が操作する端末を含む。コラボサーバ装置20A4と、第1配信者端末11A及び/又は第2配信者端末11Bとの間では、音声に関するデータが送受信される。 In S320, the server device 20 initiates collaborative distribution by the first distributor and one or more users determined in S318. When the collaboration distribution is related to the co-starring of avatars, when the processing of S320 is executed, for example, instead of displaying only the avatar of the first distributor in the first video, the first distributor The avatar of the second distributor and the avatar of the second distributor are displayed in the first video. Then, the terminal 10 receives data regarding the execution of the collaboration distribution of S320 from the server device 20, and based on the data, the avatar operated by the second distributor is added to the avatar operated by the first distributor. Also controls the display to be included in the first moving image. When the collaboration distribution is related to the distribution of the game, after the processing of S320 is executed, the operation contents in the first distributor terminal 11A and the second distributor terminal 11B are transmitted to the web server system 20. The first distributor, the second distributor, and each viewer can operate their own terminals 10 to activate the browser and watch the game via the game screen (WebView). Among the server devices 20, for example, the web server system 20B includes a server device (for example, a game server device 20B1) that controls game operation information of users participating in the game. The server device supervises the operation information for operating each terminal 10 and transmits the result of the calculation to the host distributor (first distributor). An operation is performed on the game screen (WebView) of the terminal 10 of the host distributor (first distributor), and the result is transmitted to the server device 20 (for example, the web server system 20B), and then to each terminal 10. Will be sent. The terminal 10 includes a first distributor terminal 11A, a distributor (for example, a second distributor terminal 11B) that collaborates with the first distributor, and a terminal operated by a viewer of the game. Data related to voice is transmitted and received between the collaboration server device 20A4 and the first distributor terminal 11A and / or the second distributor terminal 11B.

S320において、コラボ配信が開始されると、例えば、第1配信者のアバターのパラメータの変更、第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める少なくとも1つの他のアバターのパラメータが変更される。 In S320, when the collaboration distribution is started, for example, the parameters of the avatar of the first distributor are changed, and the parameters of at least one other avatar included in the second video together with the avatar of the first distributor are changed. ..

または、S320において、コラボ配信を開始した後、第1時間が経過したことに基づいて、第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含めるアバターを変更する。これにより、視聴者は、第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含められるアバターが時間の経過とともに変更されることを認識することができる。したがって、視聴者は、第1配信者の配信を継続して視聴することで、将来的に、第1配信者の配信に救援ユーザとして参加して第1配信者と共にコラボ配信を行うことができるという期待感を抱くことができる。このことは、視聴者にとって、第1配信者の配信を継続して視聴し続ける動機付けになりうる。 Alternatively, in S320, the avatar to be included in the second video is changed together with the avatar of the first distributor based on the lapse of the first time after the collaboration distribution is started. This allows the viewer to recognize that the avatar included in the second video along with the avatar of the first distributor changes over time. Therefore, by continuously viewing the distribution of the first distributor, the viewer can participate in the distribution of the first distributor as a rescue user and perform collaborative distribution with the first distributor in the future. You can have a sense of expectation. This can be a motivation for the viewer to continue watching the distribution of the first distributor.

このように、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める表示制御を行うことで、第1配信者と、少なくとも1つの他のアバターに対応するユーザと、が共同して配信を行うことができる。 In this way, by performing display control to include at least one other avatar in the second video together with the avatar of the first distributor, the first distributor, the user corresponding to at least one other avatar, and the user corresponding to at least one other avatar. Can jointly deliver.

次に、S322において、サーバ装置20は、第1配信者および第2配信者によるコラボ配信を終了したか否かを判定する。S322において、サーバ装置20は、第1配信者および第2配信者によるコラボ配信を終了したと判定した場合に(S322においてYES)、S314の処理が実行される。一方、S322において、サーバ装置20が、第1配信者および第2配信者によるコラボ配信を終了しないと判定した場合には(S322においてNO)、S322の処理が繰り返される。なお、S322でコラボ配信者を終了する条件は、例えば、コラボ配信によりプレイするゲームにおける条件を満たす場合、コラボ配信を開始してから所定時間が経過した場合、のいずれかの場合に終了する。ここで、上述の「ゲームにおける条件」とは、例えば、ゲーム内において用意されるステージにおいて操作するキャラクターとは別のキャラクターを倒す、当該ステージにおいて所定のアイテムを取得する、当該ステージにおいて操作するキャラクターを所定の位置まで移動させる、または、当該ステージにおいて操作するキャラクターのパラメータが所定値以上または所定値を下回る、等の条件である。なお、ゲーム内において用意されるステージにおいて操作するキャラクターとは別のキャラクターを倒す、当該ステージにおいて所定のアイテムを取得する、当該ステージにおいて操作するキャラクターを所定の位置まで移動させる、ことは、当該ステージをクリアすることに相当しうる。また、当該ステージにおいて操作するキャラクターのパラメータが所定値以上または所定値を下回ることは、操作するキャラクターが死亡することに相当しうる。また、上述の「所定時間」は、コラボ配信により配信する複数の配信者の親密度に応じて決定される。 Next, in S322, the server device 20 determines whether or not the collaboration distribution by the first distributor and the second distributor has been completed. In S322, when the server device 20 determines that the collaboration distribution by the first distributor and the second distributor has been completed (YES in S322), the process of S314 is executed. On the other hand, if it is determined in S322 that the server device 20 does not end the collaboration distribution by the first distributor and the second distributor (NO in S322), the process of S322 is repeated. The condition for terminating the collaboration distributor in S322 is, for example, either when the conditions in the game to be played by the collaboration distribution are satisfied, or when a predetermined time has elapsed from the start of the collaboration distribution. Here, the above-mentioned "condition in the game" means, for example, defeating a character different from the character operated in the stage prepared in the game, acquiring a predetermined item in the stage, and operating the character in the stage. Is a condition such as moving the character to a predetermined position, or the parameter of the character to be operated in the stage is equal to or higher than a predetermined value or lower than a predetermined value. In addition, defeating a character different from the character operated in the stage prepared in the game, acquiring a predetermined item in the stage, and moving the character operated in the stage to a predetermined position is the stage. Can be equivalent to clearing. Further, if the parameter of the character to be operated in the stage is equal to or higher than a predetermined value or lower than a predetermined value, it may correspond to the death of the character to be operated. Further, the above-mentioned "predetermined time" is determined according to the intimacy of a plurality of distributors to be distributed by collaborative distribution.

なお、親密度は、例えば、第1配信者と第2配信者とのコラボ回数の実績回数、第1配信者が第2配信者をフォローしている期間、第2配信者が第1配信者をフォローしている期間、第1配信者と第2配信者との間で行われたコメントの回数、及び、第1配信者と第2配信者との間で行われたDM(Direct Message)の回数、のうち少なくともいずれかに基づいて決定されるものである。 The intimacy is, for example, the actual number of collaborations between the first distributor and the second distributor, the period during which the first distributor is following the second distributor, and the second distributor is the first distributor. The number of comments made between the first distributor and the second distributor, and the DM (Direct Message) made between the first distributor and the second distributor during the period of following. It is determined based on at least one of the number of times.

ここで、第1配信者と第2配信者とのコラボ回数の実績回数が多いほど、親密度が高く、所定時間が長く設定されるものとする。また、第1配信者が第2配信者をフォローしている期間が長いほど、親密度が高く、所定時間が長く設定されるものとする。また、第2配信者が第1配信者をフォローしている期間が長いほど、親密度が高く、所定時間が長く設定されるものとする。また、第1配信者と第2配信者との間で行われたコメントの回数が多いほど、親密度が高く、所定時間が長く設定されるものとする。また、第1配信者と第2配信者との間で行われたDM(Direct Message)の回数が多いほど、親密度が高く、所定時間が長く設定されるものとする。 Here, it is assumed that the larger the actual number of collaborations between the first distributor and the second distributor, the higher the intimacy and the longer the predetermined time is set. Further, it is assumed that the longer the period in which the first distributor follows the second distributor, the higher the intimacy and the longer the predetermined time is set. Further, it is assumed that the longer the period in which the second distributor follows the first distributor, the higher the intimacy and the longer the predetermined time is set. Further, it is assumed that the greater the number of comments made between the first distributor and the second distributor, the higher the intimacy and the longer the predetermined time is set. Further, it is assumed that the greater the number of DMs (Direct Messages) performed between the first distributor and the second distributor, the higher the intimacy and the longer the predetermined time is set.

なお、以上の説明においては、図5Aに記載されているS302からS312を順番に実行する例について記載したが、これに限定されない。例えば、図5Aに記載されているS302からS312の処理の一部を省略してもよい。また、S314~S322の処理は、S314~S322の処理を実行できる範囲で、サーバ装置20を構成する1又は複数の構成要素によって行われうる。 In the above description, an example of sequentially executing S302 to S312 shown in FIG. 5A has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a part of the processing of S302 to S312 shown in FIG. 5A may be omitted. Further, the processing of S314 to S322 may be performed by one or a plurality of components constituting the server device 20 within the range in which the processing of S314 to S322 can be executed.

また、第1の動画と第2の動画は、端末10の画面上に並列、重畳、切り替え、合成されて表示されてもよい。また、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第1の動画内及び/又は第2の動画内に含める表示制御を行ってもよい。 Further, the first moving image and the second moving image may be displayed in parallel, superimposed, switched, combined and displayed on the screen of the terminal 10. In addition, display control may be performed to include at least one other avatar in the first moving image and / or in the second moving image together with the avatar of the first distributor.

なお、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める表示制御を行う例について説明したが、これに限定されず、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第1の動画内に含める表示制御を行ってもよい。 An example of performing display control in which at least one other avatar is extracted and at least one other avatar is included in the second video together with the avatar of the first distributor has been described, but the present invention is not limited to this, and at least. Display control may be performed in which one other avatar is extracted and at least one other avatar is included in the first moving image together with the avatar of the first distributor.

また、上述の説明においては、S312において、第1配信者が単独で配信を行う例について記載したが、これに限定されない。S312において、第1配信者端末11Aは、第2の動画(ゲーム画面)を、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20A1に送信してもよい。この場合には、配信サーバ装置20A1は、第1配信者端末11Aから受信した第2の動画を、動画視聴用アプリケーションを実行している各視聴者端末12に配信することができる。 Further, in the above description, in S312, an example in which the first distributor independently distributes is described, but the present invention is not limited to this. In S312, the first distributor terminal 11A may transmit the second moving image (game screen) to the distribution server device 20A1 of the distribution server system 20A. In this case, the distribution server device 20A1 can distribute the second video received from the first distributor terminal 11A to each viewer terminal 12 running the video viewing application.

以上のように、本開示によれば、少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末12に向けて配信し、第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、第1配信者から第1データが送信されたと判定した場合に、第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、少なくとも一の視聴者の視聴者端末12から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、少なくとも1つの他のアバターを第1配信者のアバターとともに第2の動画内に含める表示制御を行うようにプロセッサを機能させる。したがって、従来よりも配信態様の拡張性を高くすることができる。 As described above, according to the present disclosure, the motion data relating to the motion of the first distributor or the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data is generated by being executed by at least one processor. The first video including the first video and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor are distributed to the viewer terminal 12 of at least one viewer via the communication line. Then, when it is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor and it is determined that the first data has been transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor has been in the past. At least one other, based on at least one of a second data about at least one user in the game executed in the game and a third data about data transmitted from the viewer terminal 12 of at least one viewer. The processor is made to function to perform display control to extract avatars and include at least one other avatar in the second video together with the avatar of the first distributor. Therefore, it is possible to increase the expandability of the delivery mode as compared with the conventional case.

5.変形例
なお、上述した様々な実施形態では、配信者端末11がゲームに関する動画(第2の動画)を生成するために、ゲームプログラムが組み込まれたHTML(特にHTML5)ドキュメントをウェブサーバ装置20Bから受信する場合について説明した。しかし、配信者端末11は、ウェブサーバ装置20Bからゲームプログラムが組み込まれたHTMLドキュメントをウェブサーバ装置20Bから受信する構成に代えて、インストールされた動画配信用アプリケーションを実行して図示しないデータサーバ装置(又は配信サーバシステム20Aに含まれた何らかの図示しないサーバ装置)から必要な情報を受信することによりゲームに関する画面を含む第2の動画を生成することも可能である。
5. Modifications In the various embodiments described above, in order for the distributor terminal 11 to generate a video (second video) related to the game, an HTML (particularly HTML5) document incorporating a game program is output from the web server device 20B. The case of receiving was explained. However, instead of the configuration in which the distributor terminal 11 receives the HTML document in which the game program is embedded from the web server device 20B from the web server device 20B, the distributor terminal 11 executes the installed video distribution application to execute a data server device (not shown). It is also possible to generate a second moving image including a screen related to the game by receiving necessary information from (or some server device (not shown) included in the distribution server system 20A).

上述した様々な実施形態では、配信者端末11は、一般的なユーザにより使用されるスマートフォン等であってもよいし、スタジオ等に設置される専用端末であってもよい。この場合には、配信サーバシステム20Aに含まれる、配信サーバ装置20a、DBサーバ装置20b及びゲームAPIサーバ装置20c(さらにはウェブサーバ装置20B)のうちの少なくとも1つのサーバ装置が上記スタジオ等において上記専用端末と併設されるようにしてもよい。 In the various embodiments described above, the distributor terminal 11 may be a smartphone or the like used by a general user, or may be a dedicated terminal installed in a studio or the like. In this case, at least one of the distribution server device 20a, the DB server device 20b, and the game API server device 20c (further, the web server device 20B) included in the distribution server system 20A is the server device in the studio or the like. It may be installed side by side with a dedicated terminal.

また、上述した様々な実施形態では、配信者端末11が、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データに基づいてこの配信者のアバターオブジェクトを含むアニメーションを含む動画を生成し、この動画をサーバ装置20に送信する場合について説明した。しかし、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データをサーバ装置20に送信し、サーバ装置20がこの動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して各視聴者端末12に配信してもよい。これにより、配信者端末11からサーバ装置20に送信される情報の量を削減することができる。 Further, in the various embodiments described above, the distributor terminal 11 generates a moving image including an animation including an avatar object of the distributor based on the operation data regarding the operation of the distributor and the voice data regarding the voice of the distributor. A case where this moving image is transmitted to the server device 20 has been described. However, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to the server device 20, and the server device 20 generates a moving image based on the operation data and the voice data. It may be delivered to the viewer terminal 12. As a result, the amount of information transmitted from the distributor terminal 11 to the server device 20 can be reduced.

また、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを別途設けられたサーバ装置に送信し、この別途のサーバ装置が動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して配信者端末11に返し、配信者端末11が、受信した動画をサーバ装置20に送信するようにしてもよい。これにより、配信者端末11から上記別途設けられたサーバ装置20に送信される情報の量を削減することができる。 Further, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to a server device separately provided, and the separate server device produces a moving image based on the operation data and the voice data. It may be generated and returned to the distributor terminal 11, and the distributor terminal 11 may transmit the received moving image to the server device 20. As a result, the amount of information transmitted from the distributor terminal 11 to the server device 20 separately provided can be reduced.

また、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを、サーバ装置20または上記別途設けられたサーバ装置を介して、各視聴者端末12に送信し、各視聴者端末12が、受信した動作データ及び音声データに基づいて動画を生成(レンダリング)及び表示するようにしてもよい。これにより、サーバ装置20又は上記別途設けられたサーバ装置から各視聴者端末12に送信される情報の量を削減することができる。 Further, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to each viewer terminal 12 via the server device 20 or the server device separately provided, and each of them. The viewer terminal 12 may generate (render) and display a moving image based on the received operation data and audio data. As a result, the amount of information transmitted from the server device 20 or the separately provided server device to each viewer terminal 12 can be reduced.

また、上記いずれかの場合において、配信者端末11により送信された動作データ及び音声データに基づいて動画を生成することは、サーバ装置20、上記別途のサーバ装置及び各視聴者端末12のうちの少なくとも2つの装置において分担されるようにしてもよい。いずれの場合であっても、動画の生成を担う装置は、動作させるべきアバターオブジェクトに関する情報(画像等)を例えばサーバ装置20等から受信して記憶しておくことができる。 Further, in any of the above cases, generating a moving image based on the operation data and the audio data transmitted by the distributor terminal 11 is one of the server device 20, the separate server device, and each viewer terminal 12. It may be shared among at least two devices. In any case, the device responsible for generating the moving image can receive and store information (images and the like) about the avatar object to be operated from, for example, the server device 20 and the like.

以上説明した様々な実施形態において、上述した各端末10の動作は、この端末10と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能なものである。この場合、図1に例示されたスタジオユニット30Aは、動画を配信するための端末10と同様の機能を有することが可能である。同様に、図1に例示されたスタジオユニット30Bは、動画を視聴するための端末10と同様の機能を有することが可能である。さらに、上述した各サーバ装置20の動作もまた、このサーバ装置20と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能なものである。 In the various embodiments described above, the operation of each terminal 10 described above can be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as the terminal 10. In this case, the studio unit 30A illustrated in FIG. 1 can have the same function as the terminal 10 for distributing a moving image. Similarly, the studio unit 30B illustrated in FIG. 1 can have the same function as the terminal 10 for viewing a moving image. Further, the operation of each server device 20 described above can also be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as the server device 20.

上述した様々な実施形態は、矛盾又は不都合が生じない限りにおいて相互に組み合わせて用いることが可能なものである。 The various embodiments described above can be used in combination with each other as long as no contradiction or inconvenience occurs.

一般的に、ゲームプログラムが端末10にインストールされている場合、又は、ゲームプログラムが端末10にインストールされた動画配信用アプリケーションに組み込まれている場合には、新規なゲームを実行するためには、端末10は、新規なゲームプログラム又は新規なゲームプログラムを組み込んだ動画配信用アプリケーションをインストールする必要がある。この場合、ゲームプログラムの製作者からみれば、複数のOSの各々に対応したゲームプログラムを用意する必要があるため、ゲームプログラムの製作に必要な工数が増加するという問題がある。一方、ユーザの観点からみれば、新しいゲームを入手するために、新しいゲームプログラムをダウンロードする、及び/又は、既存のゲームプログラムをアップデートする必要があるため、通信負荷、通信コスト、時間及び手間がかかるという問題がある。 Generally, when the game program is installed on the terminal 10, or when the game program is incorporated in the video distribution application installed on the terminal 10, in order to execute a new game, it is necessary to execute a new game. The terminal 10 needs to install a new game program or a video distribution application incorporating the new game program. In this case, from the viewpoint of the creator of the game program, since it is necessary to prepare a game program corresponding to each of the plurality of OSs, there is a problem that the man-hours required for producing the game program increase. On the other hand, from the user's point of view, in order to obtain a new game, it is necessary to download a new game program and / or update an existing game program, so that the communication load, communication cost, time and effort are increased. There is a problem that it takes.

また、本開示の技術は、例えば、ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、アクションゲーム、カードゲーム、麻雀、囲碁、オセロ、パズルゲーム、クイズゲーム、スポーツゲーム及び/又はボードゲーム等においても、適用可能なものである。 The technique of the present disclosure is also applied to, for example, role-playing games, simulation games, shooting games, action games, card games, mahjong, go, Othello, puzzle games, quiz games, sports games and / or board games. It is possible.

また、第2の例では、第1配信者の第1配信者端末11Aは、インストールされたゲームアプリケーションを実行して、ゲームサーバ装置としても機能する配信サーバシステム20Aにアクセスすることにより、実行しているゲームの画面をこの配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末10に配信することも可能である。これら第1の例及び第2の例においても、第1配信者の第1配信者端末11Aは、上述した様々な実施形態と同様に、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いて第2の動画を生成することが可能である。 Further, in the second example, the first distributor terminal 11A of the first distributor executes the installed game application by accessing the distribution server system 20A that also functions as a game server device. It is also possible to distribute the screen of the game to each viewer's terminal 10 via the distribution server system 20A. Also in these first and second examples, the first distributor terminal 11A of the first distributor uses the viewing parameters received from the distribution server system 20A as in the various embodiments described above. It is possible to generate a video of.

さらに、第3の例では、上記第1の例又は上記第2の例において、第1配信者の第1配信者端末11Aは、ゲーム画面の生成を行うことなく、第1配信者の操作データをウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aに送信することができる。この場合には、ウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aが操作データを用いてゲーム画面を生成し、配信サーバシステム20Aが、生成されたゲーム画面を含む第2の動画を各視聴者の端末10に配信することができる。この第3の例では、ウェブサーバ装置20Bがゲーム画面を生成する場合には、ウェブサーバ装置20Bは、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いることができる。配信サーバシステム20Aがゲーム画面を生成する場合には、配信サーバシステム20Aは、自身が管理している視聴パラメータを用いることができる。 Further, in the third example, in the first example or the second example, the first distributor terminal 11A of the first distributor does not generate the game screen, and the operation data of the first distributor. Can be transmitted to the web server device 20B or the distribution server system 20A. In this case, the web server device 20B or the distribution server system 20A generates a game screen using the operation data, and the distribution server system 20A displays a second video including the generated game screen on the terminal 10 of each viewer. Can be delivered to. In this third example, when the web server device 20B generates a game screen, the web server device 20B can use the viewing parameters received from the distribution server system 20A. When the distribution server system 20A generates a game screen, the distribution server system 20A can use the viewing parameters managed by itself.

このように、本開示の技術は、ゲーム配信の態様を従来よりも拡張することで興趣性を向上させるコンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置を提供することができる。 As described above, the technique of the present disclosure can provide a computer program, a method, and a server device that enhance the interest by expanding the mode of game distribution as compared with the conventional one.

1 動画配信システム
10 端末
11 配信者端末
11A 第1配信者端末
11B 第2配信者端末
12、12A、12B、12C 視聴者端末
20 サーバ装置
20A 配信サーバシステム
20A1 配信サーバ装置
20A2 DBサーバ装置
20A3 ゲームAPIサーバ装置
20A4 コラボサーバ装置
20B ウェブサーバシステム
20B1 ゲームサーバ装置
20B2 コンテンツサーバ装置
30、30A、30B スタジオユニット
1 Video distribution system 10 Terminal 11 Distributor terminal 11A 1st distributor terminal 11B 2nd distributor terminal 12, 12A, 12B, 12C Viewer terminal 20 Server device 20A Distribution server system 20A1 Distribution server device 20A2 DB server device 20A3 Game API Server device 20A4 Collaboration server device 20B Web server system 20B1 Game server device 20B2 Content server device 30, 30A, 30B Studio unit

Claims (27)

少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、
前記第1配信者から第1データが送信されたと判定した場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うようにプロセッサを機能させる、
コンピュータプログラム。
By being run by at least one processor
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. A second video about the game played is delivered to at least one viewer's viewer terminal via a communication line.
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and it is determined.
When it is determined that the first data has been transmitted from the first distributor, the second data regarding the at least one user in the game played in the past by at least one user different from the first distributor, and the said. At least one other avatar is extracted based on at least one of the third data about the data transmitted from the viewer terminal of at least one viewer.
The processor is made to function to control the display of including the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
Computer program.
前記第2の動画は、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画となるようにプロセッサを機能させる、
請求項1に記載のコンピュータプログラム。
The second moving image causes the processor to function so as to be a video related to a game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor using the received web page.
The computer program according to claim 1.
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うことで、前記第1配信者と、前記少なくとも1つの他のアバターに対応するユーザと、が前記ゲームを実行するようにプロセッサを機能させる、
請求項1または請求項2に記載のコンピュータプログラム。
By performing display control to include the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor, the first distributor and the user corresponding to the at least one other avatar Makes the processor function to run the game,
The computer program according to claim 1 or 2.
前記第1データが、外部のSNS(Social Networking Service)に送信されるデータとなるように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項3のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The processor is made to function so that the first data becomes data transmitted to an external SNS (Social Networking Service).
The computer program according to any one of claims 1 to 3.
前記第1データは、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めることを要求するデータを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項4のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The first data causes the processor to include data that requires the at least one other avatar to be included in the second video along with the avatar of the first distributor.
The computer program according to any one of claims 1 to 4.
前記第2データおよび前記第3データの少なくともいずれかは、前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める少なくとも1つの他のアバターの優先順位を前記少なくとも一のユーザの各々に対して割り当てたデータを含む、ように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項5のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
At least one of the second data and the third data assigns the priority of at least one other avatar to be included in the second video together with the avatar of the first distributor to each of the at least one user. To make the processor function so as to include the allocated data.
The computer program according to any one of claims 1 to 5.
前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めることが可能なアバターの上限数である第1上限値が規定され、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から前記第1データが送信された場合に、前記少なくとも1つの他のアバターの数が、前記第1上限値を超えるか否かを判定し、
前記少なくとも1つの他のアバターの数が、前記第1上限値を超える場合には、前記第2データに含まれる前記優先順位、および、前記第3データに含まれる前記優先順位、のうち少なくともいずれかに基づいて、前記少なくとも1つの他のアバターの中から前記第1上限値の人数以下のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めることを決定し、
前記少なくとも1つの他のアバターの数が、前記第1上限値以下である場合には、前記第2データに含まれる前記優先順位、および、前記第3データに含まれる前記優先順位、のうち少なくともいずれかに基づいて、前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めることを決定するように前記プロセッサを機能させる、
請求項6に記載のコンピュータプログラム。
A first upper limit, which is the upper limit of the number of avatars that can be included in the second video together with the avatar of the first distributor, is defined.
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, the number of the at least one other avatar is the first. Judge whether the upper limit is exceeded and
When the number of the at least one other avatar exceeds the first upper limit value, at least one of the priority included in the second data and the priority included in the third data. Based on the above, it is decided to include the avatars having the number of the first upper limit or less from the at least one other avatar in the second video together with the avatar of the first distributor.
When the number of the at least one other avatar is equal to or less than the first upper limit value, at least of the priority included in the second data and the priority included in the third data. Based on any of these, the processor is made to function to determine to include the at least one other avatar in the second video along with the avatar of the first distributor.
The computer program according to claim 6.
前記少なくとも1つの他のアバターの数が、前記第1上限値を超える場合において、前記少なくとも1つの他のアバターの中から前記第1上限値の人数以下のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めることを決定した場合には、前記少なくとも1つの他のアバターのうち前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めないアバターに対応するユーザに対して前記第1の動画および前記第2の動画の少なくともいずれかを配信するように前記プロセッサを機能させる、
請求項7に記載のコンピュータプログラム。
When the number of the at least one other avatar exceeds the first upper limit value, the avatars having the number of the first upper limit value or less among the at least one other avatar are combined with the avatar of the first distributor. When it is decided to include the avatar in the second video, for the user corresponding to the avatar not included in the second video together with the avatar of the first distributor among the at least one other avatar. Acting the processor to deliver at least one of the first video and the second video.
The computer program according to claim 7.
前記第2データは、前記少なくとも一のユーザが過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示すデータ、および、前記少なくとも一のユーザと前記第1配信者との関連性を示すデータ、のうち少なくともいずれかを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項8のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The second data is at least one of data indicating parameters in a game distributed or viewed by at least one user in the past, and data indicating a relationship between the at least one user and the first distributor. To make the processor function to include
The computer program according to any one of claims 1 to 8.
前記第2データは、前記少なくとも一のユーザが過去に配信したゲームの配信回数、前記少なくとも一のユーザが過去に視聴したゲームの視聴回数、前記少なくとも一のユーザのアバターのレベルを示すデータ、前記少なくとも一のユーザのランキングを示すデータ、前記第1配信者によって過去に配信されたゲームにおいて前記少なくとも一のユーザが前記第1配信者とともに前記ゲームを配信した配信回数を示すデータ、前記少なくとも一のユーザが前記第1配信者によって過去に配信されたゲームを視聴した視聴回数を示すデータ、前記第1配信者によって過去に実行されたゲーム内のイベントに前記少なくとも一のユーザが所属した履歴を示すデータ、前記少なくとも一のユーザが前記第1配信者をフォローしているか否かを示すデータ、前記少なくとも一のユーザと前記第1配信者との間で送信されたメッセージの総数を示すデータ、並びに、前記第1配信者によって過去に配信されたゲームにおいて前記少なくとも一のユーザが、前記第1配信者に付与したギフトの量およびギフトの内容、のうち少なくともいずれかを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項9に記載のコンピュータプログラム。
The second data includes data indicating the number of times the game delivered by at least one user in the past, the number of times the game has been viewed by the at least one user in the past, and the level of the avatar of the at least one user. Data indicating the ranking of at least one user, data indicating the number of times the game has been distributed by the at least one user together with the first distributor in a game previously distributed by the first distributor, the data indicating at least one of the above. Data indicating the number of times a user has viewed a game previously distributed by the first distributor, and a history of at least one user belonging to an in-game event previously executed by the first distributor. Data, data indicating whether or not the at least one user is following the first distributor, data indicating the total number of messages transmitted between the at least one user and the first distributor, and data. , The processor functions to include at least one of the amount of gift and the content of the gift given to the first distributor by the at least one user in a game previously distributed by the first distributor. Let,
The computer program according to claim 9.
前記第2データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのアバターのうち、過去に配信したゲームの配信回数が最も多いユーザのアバター、過去に視聴したゲームの視聴回数が最も多いユーザのアバター、最もレベルの高いアバター、最もランキングの高いユーザのアバター、前記第1配信者によって過去に配信されたゲームに前記第1配信者とともに配信した配信回数が最も多いユーザのアバター、前記第1配信者によって過去に実行されたゲームを視聴した視聴回数が最も多いユーザのアバター、前記第1配信者によって過去に実行されたゲーム内のイベントに所属した回数が最も多いユーザのアバター、前記第1配信者に送信したメッセージおよび前記第1配信者から受信したメッセージの総数が最も多いユーザのアバター、前記第1配信者にギフトを最も多く付与したユーザのアバター、または、前記第1配信者に付与した前記ギフトの価値の累計が最も高いと決定されたユーザのアバターを、前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うように前記プロセッサを機能させる、
請求項10に記載のコンピュータプログラム。
Based on the second data, among the avatars of at least one user, the avatar of the user who has delivered the most games in the past, the avatar of the user who has watched the game most in the past, and the highest level. Highest avatar, highest ranking user avatar, most frequently delivered user avatar delivered with the first distributor to the game previously delivered by the first distributor, in the past by the first distributor The avatar of the user who watched the executed game most frequently, the avatar of the user who belonged to the event in the game executed in the past by the first distributor, and the avatar of the user who belonged to the event in the game executed in the past, were transmitted to the first distributor. The avatar of the user with the largest total number of messages and messages received from the first distributor, the avatar of the user who gave the most gifts to the first distributor, or the value of the gift given to the first distributor. The processor is made to function so as to perform display control to include the avatar of the user determined to have the highest cumulative total in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
The computer program according to claim 10.
前記第1配信者に付与した前記ギフトの価値の累計は、前記第1配信者に付与された各々のギフトの価格の総和、または、前記ゲーム内において消費された各々の消費ポイントの総和、に基づいて決定されるように前記プロセッサを機能させる、
請求項11に記載のコンピュータプログラム。
The cumulative value of the gift given to the first distributor is the sum of the prices of the gifts given to the first distributor or the sum of the consumption points consumed in the game. Acting the processor as determined on the basis of,
The computer program according to claim 11.
前記第3データは、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータの送信タイミングに関するデータを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項9のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The third data causes the processor to function so as to include data relating to transmission timing of data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer.
The computer program according to any one of claims 1 to 9.
前記第3データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち、前記送信タイミングが最先であるユーザのアバターを、前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うように前記プロセッサを機能させる、
請求項13に記載のコンピュータプログラム。
Based on the third data, display control is performed to include the avatar of the user whose transmission timing is the earliest among the at least one user in the second moving image together with the avatar of the first distributor. To make the processor work,
The computer program according to claim 13.
前記表示制御を行った後、前記第1配信者のアバターのパラメータの変更、前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める前記少なくとも1つの他のアバターのパラメータの変更、または、前記表示制御を行った後、第1時間が経過したこと、に基づいて、前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含めるアバターを変更するように前記プロセッサを機能させる、
請求項1~請求項14のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
After performing the display control, the parameters of the avatar of the first distributor are changed, the parameters of the at least one other avatar included in the second video together with the avatar of the first distributor are changed, or the parameters are changed. Based on the fact that the first time has elapsed after performing the display control, the processor is made to function so as to change the avatar to be included in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
The computer program according to any one of claims 1 to 14.
少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御が行われると、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも1つの他のアバターを含む第2の動画を受信するように前記プロセッサを機能させる、
コンピュータプログラム。
By being run by at least one processor
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. Receive the second video about the game played over the communication line,
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor has been in the past. At least one other avatar based on at least one of the second data about the at least one user in the executed game and the third data about the data transmitted from the viewer terminal of at least one viewer. Extracted,
When the display control for including the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor is performed, a second including the avatar of the first distributor and the at least one other avatar. Make the processor function to receive the video of
Computer program.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項1から請求項16のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The communication line includes the Internet,
The computer program according to any one of claims 1 to 16.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項1から請求項17のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The computer program according to any one of claims 1 to 17.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
サーバ装置、スマートフォン、タブレット、携帯電話、または、パーソナルコンピュータに搭載される、
請求項1から請求項18のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The at least one processor
Installed in server devices, smartphones, tablets, mobile phones, or personal computers,
The computer program according to any one of claims 1 to 18.
コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する工程と、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出する工程と、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行う工程と、を含む、
方法。
A method performed by at least one processor that executes computer-readable instructions.
When the processor executes the instruction,
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. The process of distributing the second video related to the played game to the viewer terminal of at least one viewer via the communication line, and
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor has been in the past. At least one other, based on at least one of the second data about the at least one user in the executed game and the third data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. The process of extracting avatars and
A step of performing display control for including the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
Method.
コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信する工程と、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出する工程と、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御が行われると、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも1つの他のアバターを含む第2の動画を受信する工程と、を含む、
方法。
A method performed by at least one processor that executes computer-readable instructions.
When the processor executes the instruction,
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. The process of receiving the second video about the played game via the communication line,
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor has been in the past. At least one other, based on at least one of the second data about the at least one user in the executed game and the third data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. The process of extracting avatars and
When the display control for including the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor is performed, a second including the avatar of the first distributor and the at least one other avatar. Including the process of receiving videos of
Method.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項20または請求項21に記載の方法。
The communication line includes the Internet,
The method according to claim 20 or claim 21.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項20から請求項22のいずれかに記載の方法。
The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The method according to any one of claims 20 to 22.
少なくとも1つのプロセッサを具備し、
前記プロセッサが、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、
前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行う、
サーバ装置。
Equipped with at least one processor
The processor
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. A second video about the game played is delivered to at least one viewer's viewer terminal via a communication line.
It is determined whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, at least one user different from the first distributor has been in the past. At least one other, based on at least one of the second data about the at least one user in the executed game and the third data about the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. Extract the avatar,
Display control is performed to include the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
Server device.
少なくとも1つのプロセッサを具備し、
前記プロセッサが、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する、ように構成された前記第1配信者の配信者端末に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信するものであり、
前記コンピュータプログラムが、
前記第1配信者の配信者端末を、前記第1配信者から第1データが送信されたか否かを判定し、前記第1配信者から第1データが送信された場合に、前記第1配信者とは異なる少なくとも一のユーザが過去に実行したゲームにおける前記少なくとも一のユーザに関する第2データ、および、前記少なくとも一の視聴者の視聴者端末から送信されるデータに関する第3データ、のうち少なくともいずれかに基づいて、少なくとも1つの他のアバターを抽出し、
前記少なくとも1つの他のアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画内に含める表示制御を行うようにプロセッサを機能させる、
サーバ装置。
Equipped with at least one processor
The processor
Generated based on the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the operation data related to the operation of the first distributor. A computer with respect to the distributor terminal of the first distributor configured to distribute the second video related to the played game to the viewer terminal of at least one viewer via a communication line. A web page containing a program is sent via a communication line.
The computer program
The distributor terminal of the first distributor determines whether or not the first data has been transmitted from the first distributor, and when the first data is transmitted from the first distributor, the first distribution is performed. At least of the second data regarding the at least one user in a game previously executed by at least one user different from the user and the third data regarding the data transmitted from the viewer terminal of the at least one viewer. Extract at least one other avatar based on one
The processor is made to function to control the display of including the at least one other avatar in the second moving image together with the avatar of the first distributor.
Server device.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項24または請求項25に記載のサーバ装置。
The communication line includes the Internet,
The server device according to claim 24 or 25.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項24から請求項26のいずれかに記載のサーバ装置。
The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The server device according to any one of claims 24 to 26.
JP2020122731A 2020-06-23 2020-07-17 Computer programs, methods, and server equipment Active JP6974550B1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122731A JP6974550B1 (en) 2020-07-17 2020-07-17 Computer programs, methods, and server equipment
US17/352,050 US11583767B2 (en) 2020-06-23 2021-06-18 Video modification and transmission
JP2021130182A JP2022019705A (en) 2020-07-17 2021-08-06 Computer program, method and server device
US18/084,435 US20230130306A1 (en) 2020-06-23 2022-12-19 Video modification and transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122731A JP6974550B1 (en) 2020-07-17 2020-07-17 Computer programs, methods, and server equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130182A Division JP2022019705A (en) 2020-07-17 2021-08-06 Computer program, method and server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6974550B1 JP6974550B1 (en) 2021-12-01
JP2022019119A true JP2022019119A (en) 2022-01-27

Family

ID=78767731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122731A Active JP6974550B1 (en) 2020-06-23 2020-07-17 Computer programs, methods, and server equipment
JP2021130182A Pending JP2022019705A (en) 2020-07-17 2021-08-06 Computer program, method and server device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130182A Pending JP2022019705A (en) 2020-07-17 2021-08-06 Computer program, method and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6974550B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428334B1 (en) 2022-11-04 2024-02-06 17Live株式会社 Gift box event for live streamers and viewers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195536A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing moving image
JP2019204244A (en) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社 ディー・エヌ・エー System for animated cartoon distribution, method, and program
JP2020044136A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社コロプラ Viewing program, distribution program, method for executing viewing program, method for executing distribution program, information processing device, and information processing system
JP6701427B1 (en) * 2019-11-29 2020-05-27 グリー株式会社 Video distribution system, information processing method, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195536A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing moving image
JP2019204244A (en) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社 ディー・エヌ・エー System for animated cartoon distribution, method, and program
JP2020044136A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社コロプラ Viewing program, distribution program, method for executing viewing program, method for executing distribution program, information processing device, and information processing system
JP6701427B1 (en) * 2019-11-29 2020-05-27 グリー株式会社 Video distribution system, information processing method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428334B1 (en) 2022-11-04 2024-02-06 17Live株式会社 Gift box event for live streamers and viewers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022019705A (en) 2022-01-27
JP6974550B1 (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373813B2 (en) Computer programs, methods and server devices
JP7046044B2 (en) Computer programs, server devices and methods
US20230130306A1 (en) Video modification and transmission
JP2022002702A (en) Computer program, method, and server device
JP6790203B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP2021137600A (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP6974550B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP2024028729A (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP6965413B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP6974544B1 (en) Computer programs, methods and server equipment
JP6790204B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP6942844B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP7391331B2 (en) Computer programs, methods and server devices
JP6888061B2 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP7328644B2 (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP2022008294A (en) Computer program, method, and server device
JP2021045553A (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP2023078217A (en) Computer program, method, and server device
CN115714875A (en) Interaction method, device, storage medium, equipment and program product
JP2019048004A (en) Program, image generating device, and image generation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210818

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150