JP2022018387A - 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム - Google Patents

生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022018387A
JP2022018387A JP2020121471A JP2020121471A JP2022018387A JP 2022018387 A JP2022018387 A JP 2022018387A JP 2020121471 A JP2020121471 A JP 2020121471A JP 2020121471 A JP2020121471 A JP 2020121471A JP 2022018387 A JP2022018387 A JP 2022018387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
biological parameter
biological
regression
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020121471A
Other languages
English (en)
Inventor
義広 須郷
Yoshihiro Sugo
喜晴 原田
Yoshiharu Harada
真美 坂井
Mami Sakai
紗也香 山▲崎▼
Sayaka Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2020121471A priority Critical patent/JP2022018387A/ja
Priority to CN202180049773.7A priority patent/CN115867189A/zh
Priority to EP21749348.5A priority patent/EP4181778A1/en
Priority to US18/015,281 priority patent/US20230255566A1/en
Priority to PCT/JP2021/026444 priority patent/WO2022014634A1/en
Publication of JP2022018387A publication Critical patent/JP2022018387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】時間不連続的な測定手法で生体パラメータ値を取得しつつも、当該生体パラメータ値の時間連続的なモニタリングを疑似的に実現する。【解決手段】第一受付部141は、被検者20の非観血血圧の測定値Mbを、時間不連続的に第一頻度で受け付ける。第二受付部142は、被検者20の脈波伝播時間の測定値Mpを、第一頻度よりも高い第二頻度で受け付ける。処理部143は、第一受付部141によるN回目(Nは2以上の整数)の測定値Mbの受け付けまでに第二受付部142により受け付けられた複数の測定値Mpに基づいて回帰分析処理を実行することにより、測定値Mpを説明変数とする回帰式を取得する。情報提示部13は、第一受付部141により(N+1)回目の測定値Mbが受け付けられるまでの間、第二受付部142により受け付けられた測定値Mpと回帰式に基づいて算出された非観血血圧の推定値Ebを視覚的に提示する。【選択図】図1

Description

本発明は、被検者の生体パラメータ値を推定する推定装置および推定方法に関連する。本発明は、当該推定装置が搭載されたモニタ装置、および当該推定装置の処理部により実行可能なコンピュータプログラムにも関連する。
特許文献1は、被検者の生体パラメータ値の一例である血圧値を非観血的に測定する装置を開示している。被検者の腕などに装着されたカフの内圧を変化させながら測定を行なうので、時間不連続的に測定値が取得されることが避けられない。
特表2009-508577号公報
本発明の目的は、時間不連続的な測定手法で生体パラメータ値を取得しつつも、当該生体パラメータ値の時間連続的なモニタリングを疑似的に実現する技術を提供する。
上記の目的を達成するための一態様は、生体パラメータ値の推定装置であって、
被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付ける第一受付部と、
前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付ける第二受付部と、
前記第一受付部によるN回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに前記第二受付部により受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得する処理部と、
を備えており、
前記処理部は、前記第一受付部により(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記第二受付部により受け付けられた前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて、前記第一生体パラメータの推定値を算出し、当該推定値を視覚的に提示するためのデータを出力する。
上記の目的を達成するための一態様は、被検者の生体パラメータの値を推定する推定装置の処理部により実行可能なコンピュータプログラムであって、
実行されることにより、前記推定装置に、
前記被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付けさせ、
前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付けさせ、
N回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行させることにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得させ、
(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて前記第一生体パラメータの推定値を算出させ、
算出された前記推定値を視覚的に提示するためのデータを出力させる。
上記の目的を達成するための一態様は、モニタ装置であって、
被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付ける第一受付部と、
前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付ける第二受付部と、
前記第一受付部によるN回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに前記第二受付部により受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得する処理部と、
前記第一受付部により(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記第二受付部により受け付けられた前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて算出された前記第一生体パラメータの推定値を視覚的に提示する情報提示部と、
を備えている。
上記の目的を達成するための一態様は、生体パラメータ値の推定方法であって、
被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付け、
前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付け、
N回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得し、
(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて算出された前記第一生体パラメータの推定値を視覚的に提示する。
上記の各態様に係る構成によれば、第二生体パラメータの数がnである場合に(n+1)回の第一生体パラメータの測定が行なわれた後は、回帰分析処理に基づいて取得された回帰式を用いて第一生体パラメータの推定値を算出できる。推定値の算出頻度は、第一生体パラメータの測定値の取得頻度よりも高くできる。したがって、時間不連続的になされざるを得ない第一生体パラメータの複数回の測定の間を補完するように第一生体パラメータの推定値を視覚的に提示することによって、第一生体パラメータが時間連続的に測定されているかのような状況を、ユーザに対して提供できる。すなわち、時間不連続的な手法で第一生体パラメータを測定しつつも、第一生体パラメータの時間連続的なモニタリングを疑似的に実現できる。
一実施形態に係るモニタ装置の機能構成を例示している。 図1の処理部により実行される処理の流れを例示している。 図1の処理部により実行される回帰分析処理の一例を示している。 図3の回帰分析処理に基づいて図1の情報提示部においてなされる視覚的提示を例示している。 図1の処理部により実行される回帰分析処理の別例を示している。 図5の回帰分析処理に基づいて図1の情報提示部においてなされる視覚的提示を例示している。 図1の処理部により実行される回帰分析処理の別例を示している。 図1の処理部により実行される回帰分析処理の別例を示している。 図8の回帰分析処理に基づいて図1の情報提示部においてなされる視覚的提示を例示している。 図1の処理部により実行される回帰分析処理の別例を示している。 図1の情報提示部において視覚的に提示される最適サンプル数と測定回数の関係の一例を示している。 図1の情報提示部において視覚的に提示される最適サンプル数と測定回数の関係の別例を示している。 図1の情報提示部において視覚的に提示される統計値を例示している。 推定装置とモニタ装置の関係の別例を示している。
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例を以下詳細に説明する。各図面においては、説明対象の各要素を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
図1は、一実施形態に係るモニタ装置10の機能構成を例示している。モニタ装置10は、第一測定部11、第二測定部12、情報提示部13、および推定装置14を備えている。
第一測定部11は、被検者20の身体に装着されたカフ31を通じて、被検者20の非観血血圧の測定値Mbを取得するように構成されている。非観血血圧は、第一生体パラメータの一例である。カフ31を用いて非観血血圧を測定する構成自体は周知であるので、詳細な説明は省略する。
第二測定部12は、被検者20の身体に装着された光電脈波センサ32、および心電図電極33を通じて、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標(その対数値を含む)の測定値Miを取得するように構成されている。脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の各々は、第二生体パラメータの一例である。脈波伝播時間とは、心電図のR波のピーク点から末梢の脈波出現までの時間である。測定潅流指標(perfusion index)とは、脈波波形の大きさに基づいて算出され、拍動性成分と無拍動性成分の比率を数値化したものである。なお、少なくとも脈波伝播時間の測定にあたっては、光電脈波センサ32と心電図電極33が併用される。脈波伝搬時間、心拍数、および潅流指標の各々を測定する構成自体は周知であるので、詳細な説明は省略する。
例えば、第一測定部11による非観血血圧の測定は5分ごとに行なわれうる。第二測定部12による脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定は1分ごとに行なわれうる。この場合、5分に一度、非観血血圧、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定が同時に行なわれる。すなわち、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定値の取得は、非観血血圧の測定値の取得よりも高い頻度で行なわれる。5分に一度は、第一頻度の一例である。1分に一度は、第二頻度の一例である。
情報提示部13は、非観血血圧の測定値Mbとその経時変化の少なくとも一方を視覚的に提示するように構成されている。測定値の経時変化は、グラフやチャートの形態で提示されうる。視覚的提示は、ディスプレイやスクリーンにおける表示によりなされてもよいし、紙媒体への印刷によりなされてもよい。情報提示部13は、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の各々について、測定値とその経時変化の少なくとも一方を視覚的に提示してもよい。
推定装置14は、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miに基づいて、非観血血圧の推定値Ebを算出するように構成されている。推定装置14は、第一受付部141、第二受付部142、処理部143、および出力部144を備えている。
第一受付部141は、第一測定部11から非観血血圧の測定値Mbを受け付けるインターフェースとして構成されている。測定値Mbは、アナログデータの形態であってもよいし、デジタルデータの形態であってもよい。測定値Mbがアナログデータの形態である場合、第一受付部141は、A/Dコンバータを含む適宜の変換回路を備える。
第二受付部142は、第二測定部12から脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miを受け付けるインターフェースとして構成されている。測定値Mp、測定値Mh、および測定値Miの各々は、アナログデータの形態であってもよいし、デジタルデータの形態であってもよい。測定値Mp、測定値Mh、および測定値Miの各々がアナログデータの形態である場合、第二受付部142は、A/Dコンバータを含む適宜の変換回路を備える。
非観血血圧と、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の各々との間には、相関関係が成立する場合がある。処理部143は、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の各々を説明変数とし、かつ非観血血圧を目的変数とする回帰分析処理を実行するように構成されている。さらに、処理部143は、回帰分析処理により取得される少なくとも一つの回帰式と、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の各々の測定値とに基づいて、非観血血圧の推定値Ebを算出するように構成されている。
出力部144は、処理部143により算出された非観血血圧の推定値Ebを情報提示部13に視覚的に提示させるための推定値データEVを出力するインターフェースとして構成されている。推定値データEVは、アナログデータの形態であってもよいし、デジタルデータの形態であってもよい。推定値データEVがアナログデータの形態である場合、出力部144は、D/Aコンバータを含む適宜の変換回路を備える。
次に、図2と図3を参照しつつ、処理部143により実行される処理について詳細に説明する。
処理部143は、第一測定部11による非観血血圧の測定回数Nを計数する内部カウンタを備えている。まず、処理部143は、測定回数Nの値に1をセットする(STEP1)。
第一測定部11により1回目の非観血血圧の測定が行なわれると、処理部143は、第一受付部141を通じて、非観血血圧の測定値Mbを取得する(STEP2)。前述のように、第二測定部12により脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定も同時に行なわれている。処理部143は、第二受付部142を通じて、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miを取得する(STEP3)。
続いて、処理部143は、内部カウンタが示す測定回数Nの値が(n+1)以上であるかを判断する(STEP4)。nは、回帰分析処理に用いられる説明変数パラメータの種別数である。本例の場合、当該種別数は3であるので、処理部143は、測定回数Nの値が4以上であるかを判断する。三種の説明変数パラメータを用いて回帰分析処理を実行するためには、非観血血圧の測定値Mb、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miからなる測定値の組が少なくとも四つ必要だからである。
測定回数Nの値が4未満である場合(STEP4においてNO)、処理部143は、内部カウンタの値に1を加え(STEP5)、処理をSTEP2に戻す。4回目の非観血血圧の測定が行なわれるまで、STEP2からSTEP5の処理が繰り返される。
測定回数Nの値が4以上である場合(STEP4においてYES)、処理部143は、回帰分析処理を実行する(STEP6)。三種の説明変数パラメータが用いられている本例においては、非観血血圧の推定値Ebを算出するために、下記の七つの回帰式が取得されうる。

Eb=k0+k1・Mp ・・・(1)
Eb=k0+k2・Mh ・・・(2)
Eb=k0+k3・Mi ・・・(3)
Eb=k0+k1・Mp+k2・Mh ・・・(4)
Eb=k0+k1・Mp+k3・Mi ・・・(5)
Eb=k0+k2・Mh+k3・Mi ・・・(6)
Eb=k0+k1・Mp+k2・Mh+k3・Mi ・・・(7)

k0は定数項であり、k1、k2、およびk3の各々は偏回帰係数である。
次の非観血血圧の測定が行なわれるまでの間、処理部143は、第二受付部142を通じて、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miを取得する(STEP7)。
処理部143は、回帰分析処理により取得された複数の回帰式の少なくとも一つに脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miの少なくとも一つを代入することにより、非観血血圧の推定値Ebを算出する。処理部143は、算出された推定値Ebを情報提示部13に視覚的に提示させる推定値データEVを、出力部144から出力する(STEP8)。
続いて、処理部143は、所定のタイミングが到来したかを判断する(STEP9)。具体的には、5分ごとになされる次の非観血血圧の測定タイミングが到来したかを判断する。所定のタイミングが到来していないと判断されると(STEP9においてNO)、処理部143は、処理をSTEP7に戻す。したがって、次の非観血血圧の測定タイミングが到来するまで、脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miの取得と、非観血血圧の推定値Ebの算出とが繰り返される。
所定のタイミングが到来したと判断されると(STEP9においてYES)、処理部143は、内部カウンタの値に1を加え(STEP5)、処理をSTEP2に戻す。これにより、5回目以降の非観血血圧の測定に基づいて、回帰分析処理と非観血血圧の推定値Ebの算出が繰り返される。
図3は、上記の七つの回帰式のうち、1つだけが使用される場合を例示している。同図において、実線で結ばれた複数の黒丸の各々は、非観血血圧の測定値Mbを表している。破線は、4回目の非観血血圧の測定がなされた時点で実行された回帰分析処理により取得された回帰式を表しており、複数の白丸の各々は、当該回帰式により算出された非観血血圧の推定値Ebを表している。
4回目の非観血血圧の測定が行われてから5回目の非観血血圧の測定が行なわれるまでの間、第二測定部12によって1分ごとに脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定が4回行われる。処理部143は、第二測定部12による測定が行なわれる度に、回帰分析処理を通じて取得された回帰式を用いて非観血血圧の推定値Ebを算出する。したがって、図3に示される例においては、4回目の非観血血圧の測定が行われてから5回目の非観血血圧の測定が行なわれるまでの間、四つの推定値Ebが算出されている。
光電脈波センサ32と心電図電極33を用いる脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の測定が行なわれる時間間隔は、さらに短くすることもできる。その場合、二度の非観血血圧の測定の間に算出されうる非観血血圧の推定値Ebの数を増やすことができる。
図4は、推定装置14の出力部144から出力された推定値データEVに基づいて、上記のように算出された非観血血圧の推定値Ebが非観血血圧の測定値Mbとともにモニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示された状態を例示している。
上記のような構成によれば、目的変数パラメータの数がnである場合に(n+1)回の非観血血圧の測定が行なわれた後は、回帰分析処理に基づいて取得された回帰式を用いて非観血血圧の推定値Ebを算出できる。推定値Ebの算出頻度は、非観血血圧の測定値Mbの取得頻度よりも高くできる。したがって、時間不連続的になされざるを得ない非観血血圧の複数回の測定の間を補完するように非観血血圧の推定値Ebを視覚的に提示することによって、非観血血圧が時間連続的に測定されているかのような状況を、ユーザに対して提供できる。すなわち、時間不連続的な手法で非観血血圧を測定しつつも、非観血血圧の時間連続的なモニタリングを疑似的に実現できる。
図5に例示されるように、推定装置14の処理部143は、回帰分析処理により取得された回帰式に対し、いわゆる定数項補正を行なうように構成されうる。具体的には、処理部143は、4回目の非観血血圧の測定が行なわれた時点における非観血血圧の推定値Ebを、回帰分析処理により取得された回帰式を用いて算出する。続いて、処理部143は、算出された推定値Ebが4回目の非観血血圧の測定値Mbと一致するように、当該回帰式の定数項k0を補正する。図5において斜線が付された丸印は、定数項補正がなされた後の回帰式に基づいて算出された非観血血圧の推定値Eb’を表している。
図6は、推定装置14の出力部144から出力された推定値データEVに基づいて、上記のように算出された非観血血圧の推定値Eb’が非観血血圧の測定値Mbとともにモニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示された状態を例示している。
このような構成によれば、回帰分析処理により取得された回帰式により算出される非観血血圧の推定値Ebと最新の非観血血圧の測定値Mbとの差がなくなるように補正がなされるので、次の非観血血圧の測定が行なわれるまでに実行される非観血血圧の推定値Ebの算出精度を高めることができる。これにより、図4と図6の比較から明らかなように、測定値Mbが視覚的に提示されている部分と推定値Ebが視覚的に提示されている部分の連続性あるいは自然さを高めることができる。
前述のように、本例においては、回帰分析処理によって七つの回帰式が取得される。したがって、推定装置14の処理部143は、最大で七つの回帰式を用いて七通りの非観血血圧の推定値Ebを算出できる。この場合、処理部143は、モニタ装置10の情報提示部13における視覚的提示に供される推定値Ebを得るために最適な一つの回帰式を選択する処理を行なうように構成される。
図7は、二つの回帰式を用いて非観血血圧の推定値を算出する場合を例示している。複数の白丸の各々は、第一の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb1を表している。なお、第一の回帰式は、図3から図6を参照して説明した回帰式と同一である。複数の十字印の各々は、第二の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb2を表している。
この場合、処理部143は、4回目の非観血血圧の測定値Mbにより近い推定値を算出した回帰式を選択するように構成される。図7に示される例においては、推定値Eb1の方が推定値Eb2よりも測定値Mbに近い。したがって、処理部143は、第一の回帰式を選択し、推定値Eb1に基づく推定値データEVを出力部144から出力する。結果として、モニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示される推定値Eb1は、図4と同様になる。第一の回帰式に対して定数項補正が行なわれる場合、モニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示される推定値Eb1は、図6と同様になる。
図8に例示されるように、視覚的提示に供される非観血血圧の推定値を算出するための回帰式の選択は、最初の回帰分析処理が可能とされた非観血血圧の測定の次回以降に行なわれる非観血血圧の測定時であってもよい。前述のように、4回目の非観血血圧の測定が行なわれた時点においては、第一の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb1の方が、第二の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb2よりも4回目の非観血血圧の測定値Mbに近い。本例においては、この時点で最適な回帰式の選択は行なわれず、5回目の非観血血圧の測定がなされるまで、二つの回帰式を用いた二通りの推定値の算出がなされる。
なお、図8に示される例においては、各回帰式に対して定数項補正処理がなされており、補正後の第一の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb1’と補正後の第二の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb2’が例示されている。しかしながら、以降の説明は、定数項補正処理が省略される場合にも適用可能である。
推定装置14の処理部143は、5回目の非観血血圧の測定が行なわれると、4回目の非観血血圧の測定時に実行された回帰分析処理により取得された二つの回帰式を用いて算出された推定値Eb1’と推定値Eb2’の各々を、5回目の非観血血圧の測定値Mbと比較する。続いて、処理部143は、5回目の非観血血圧の測定値Mbにより近い推定値を算出した回帰式を選択する。
図8に示される例においては、第二の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb2’の方が、第一の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb1よりも5回目の非観血血圧の測定値Mbに近い。したがって、処理部143は、第二の回帰式を選択する。6回目の非観血血圧の測定がなされるまで、処理部は、第二の回帰式を用いて非観血血圧の推定値を算出し、当該推定値に基づく推定値データEVを出力部144から出力する。なお、本例では選択された第二の回帰式について定数項補正がなされているので、補正後の第二の回帰式に基づいて算出された非観血血圧の推定値には符号Eb2”を付して推定値Eb2’と区別している。
図9は、推定装置14の出力部144から出力された推定値データEVに基づいて、上記のように算出された非観血血圧の推定値Eb2”が非観血血圧の測定値Mbとともにモニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示された状態を例示している。
このような構成によれば、回帰分析処理が実行可能になった時点から生じた非観血血圧の測定値Mbの変化を回帰式の評価に反映させることができる。したがって、非観血血圧の推定値Ebを算出するために最適な回帰式の選択を、より動的に行なうことができる。
図10に例示されるように、推定装置14の処理部143は、回帰分析処理の対象とする分析区間とサンプル数の少なくとも一方を変更しうる。
前述の通り、三種の説明変数パラメータが使用される場合、回帰分析処理を遂行するために必要なサンプルの数は少なくとも四つである。したがって、5回目の非観血血圧の測定時に行なわれる回帰分析処理においては、2回目から5回目の測定を分析区間とする少なくとも四つのサンプルが対象とされうる。図10に示される例においては、5回目の非観血血圧の測定時に行なわれる回帰分析処理は、1回目から5回目の測定を分析区間とする五つのサンプルが対象とされている。同様に、7回目の非観血血圧の測定時に行なわれる回帰分析処理までは、分析区間とサンプル数の双方が増加している。しかしながら、7回目の非観血血圧の測定時に行なわれる回帰分析処理は、4回目から7回目の測定を分析区間とする四つのサンプルが対象とされてもよい。
分析区間とサンプル数を増加させることにより、回帰分析処理により取得される回帰式による非観血血圧の推定値の算出精度を高めることができる。サンプル数の増加を抑制しつつ、より新しい測定が分析区間に含まれるように回帰分析処理がなされる場合、演算処理負荷の増大を抑制しつつ、現時点により近い非観血血圧の状態の反映性を高めることができる。
推定装置14の処理部143は、使用されるサンプル数(非観血血圧の測定値Mbの数)が相違する複数の回帰分析処理を行ない、各回帰分析処理について少なくとも一つの回帰式を取得するように構成されうる。図10に示される例においては、8回目の非観血血圧の測定において、二通りの回帰分析処理が行なわれている。第一の回帰分析処理においては、1回目から8回目の測定を分析区間とする八つのサンプルが対象とされている。第二の回帰分析処理においては、2回目から8回目の測定を分析区間とする七つのサンプルが対象とされている。
なお、第一の回帰分析処理により取得される少なくとも一つの回帰式と、第二の回帰分析処理により取得される少なくとも一つの回帰式とは一致している。例えば、本例において取得可能な上記の七通りの回帰式のうち、第一の回帰分析処理により式(6)と式(7)が取得される場合、第二の回帰分析処理によっても式(6)と式(7)が取得される。
本例においては、図7を参照して説明した例と同様に、処理部143は、二通りの回帰分析処理により取得された複数の回帰式から8回目の非観血血圧の測定値Mbにより近い推定値を算出した一つの回帰式を選択するように構成される。この場合、処理部143は、9回目の非観血血圧の測定が行なわれるまでの間、選択された回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Ebをモニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示する推定値データEVを、出力部144から出力するように構成される。
あるいは、図8を参照して説明した例と同様に、処理部143は、二通りの回帰分析処理により取得された複数の回帰式から9回目の非観血血圧の測定値Mbにより近い推定値を算出した一つの回帰式を選択するように構成される。この場合、処理部143は、10回目の非観血血圧の測定が行なわれるまでの間、選択された回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Ebをモニタ装置10の情報提示部13において視覚的に提示する推定値データEVを、出力部144から出力するように構成される。
このような構成によれば、非観血血圧の推定値Ebをより高い精度で算出可能な回帰式の選択できるだけでなく、回帰分析処理に係る最適な分析区間とサンプル数についての情報を取得できる。
推定装置14の処理部143は、測定回数Nの増加に伴い、実行される複数の回帰分析処理の数を増やすように構成されうる。
図10に示される例においては、9回目の非観血血圧の測定において、三通りの回帰分析処理が行なわれている。第一の回帰分析処理においては、1回目から9回目の測定を分析区間とする九つのサンプルが対象とされている。第二の回帰分析処理においては、2回目から9回目の測定を分析区間とする八つのサンプルが対象とされている。第三の回帰分析処理においては、3回目から9回目の測定を分析区間とする七つのサンプルが対象とされている。
10回目の非観血血圧の測定においては、四通りの回帰分析処理が行なわれている。第一の回帰分析処理においては、1回目から10回目の測定を分析区間とする十個のサンプルが対象とされている。第二の回帰分析処理においては、2回目から10回目の測定を分析区間とする九つのサンプルが対象とされている。第三の回帰分析処理においては、3回目から10回目の測定を分析区間とする八つのサンプルが対象とされている。第四の回帰分析処理においては、4回目から10回目の測定を分析区間とする七つのサンプルが対象とされている。
複数の回帰分析処理により取得された複数の回帰式から最適な一つの回帰式を選択する手法については、8回目の非観血血圧の測定を参照して説明した例と同様である。
非観血血圧の測定回数Nが増すにつれて、回帰分析処理の対象となる分析区間とサンプル数の各々についての選択肢も増す。上記のような構成によれば、より多くの選択肢について最適な回帰式を検討できる。結果として、非観血血圧の推定値Ebをより高い精度で算出可能な回帰式の選択できるだけでなく、回帰分析処理に係る最適な分析区間とサンプル数についてのより詳細な情報を取得できる。
推定装置14の処理部143は、実行される複数の回帰分析処理の数が所定の値に達すると、測定回数Nの増加にかかわらず、実行される複数の回帰分析処理の数を一定にするように構成されうる。
図10に示される例においては、11回目の非観血血圧の測定において実行される回帰分析処理の数は、10回目の非観血血圧の測定において実行される回帰分析処理の数と同じである。すなわち、処理部143は、実行される回帰分析処理の数を維持したまま、分析区間のみを変更している。具体的には、第一の回帰分析処理においては、2回目から11回目の測定を分析区間とする十個のサンプルが対象とされている。第二の回帰分析処理においては、3回目から11回目の測定を分析区間とする九つのサンプルが対象とされている。第三の回帰分析処理においては、4回目から11回目の測定を分析区間とする八つのサンプルが対象とされている。第四の回帰分析処理においては、5回目から11回目の測定を分析区間とする七つのサンプルが対象とされている。
検討される回帰式の選択肢を増やすことは、最適な回帰式を選択できる可能性を高めることができる一方で、処理部143による演算処理負荷の増大を伴う。上記のような構成によれば、演算処理負荷の増大を抑制できる。
すなわち、複数の回帰分析処理が開始される測定回数Nの値と、複数の回帰分析処理の数を一定にし始める測定回数Nの値は、要求される非観血血圧の推定値Ebの算出精度と処理部143の処理能力に応じて適宜に定められうる。
推定装置14の処理部143は、上記のように最適な一つの回帰式を選択する際に、当該回帰式を取得するための回帰分析処理に用いられたサンプル数(非観血血圧の測定値Mbの数)を、最適サンプル数として特定するように構成されうる。この場合、図1に例示されるように、処理部143は、最適サンプル数と非観血血圧の測定回数Nの関係をモニタ装置10の情報提示部13に視覚的に提示させるためのサンプル数データSNを、出力部144から出力するように構成される。
情報提示部13は、サンプル数データSNに基づいて、最適サンプル数と測定回数の関係を視覚的に提示するように構成される。図11は、情報提示部13において視覚的に提示された最適サンプル数と測定回数の関係の一例を示している。図12は、同関係の別例を示している。
このような構成によれば、視覚的に提示された最適サンプル数と測定回数の関係に基づいて、被検者20の循環動態を推定できる。例えば、図11に例示されるように、測定回数の増加に伴って最適サンプル数が減少するような傾向が現れる場合、被検者20に循環動態の急性変動が生じていると推定されうる。図12に例示される傾向からは、被検者20に循環動態の急性変動が生じていないことが推定されうる。
推定装置14の処理部143は、複数の説明変数パラメータを用いて回帰分析処理が行なわれる場合において、取得された回帰式における各説明変数パラメータの寄与度を示す統計値を取得するように構成されうる。統計値の例としては、F値が挙げられる。この場合、図1に例示されるように、処理部143は、当該統計値をモニタ装置10の情報提示部13に視覚的に提示させるための統計値データSTを、出力部144から出力するように構成される。
情報提示部13は、統計値データSTに基づいて、統計値を視覚的に提示するように構成される。図13は、情報提示部13において視覚的に提示された統計値のサマリを例示している。例示されている三つのデータは、同一の被検者に対して行なわれた別個の測定により得られたものであってもよいし、異なる複数の被検者に対して行なわれた測定により得られたものであってもよい。
本例においては、統計値のサマリは、正常時に正規化された値を50とした場合のF値を示す表として視覚的に提示されている。しかしながら、統計値のサマリは、棒グラフ、円グラフ、レーダチャートなどの態様をとりうる。
このような構成によれば、取得された統計値に基づいて、非観血血圧の変動機序を推定できる。例えば、脈波伝播時間の寄与度が高い場合、心拍出量に依存する機序が推定される。心拍数の寄与度が高い場合、ストレスに依存する機序が推定される。潅流指標の寄与度が高い場合、血管抵抗に依存する機序が推定される。
これまで説明した各種の機能を有する処理部143は、汎用メモリと協働して動作する汎用マイクロプロセッサにより実現されうる。汎用マイクロプロセッサとしては、CPU、MPU、GPUが例示されうる。汎用メモリとしては、ROMやRAMが例示されうる。この場合、ROMには、上述した処理を実行するコンピュータプログラムが記憶されうる。ROMは、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。汎用マイクロプロセッサは、ROM上に記憶されたコンピュータプログラムの少なくとも一部を指定してRAM上に展開し、RAMと協働して上述した処理を実行する。上記のコンピュータプログラムは、汎用メモリにプリインストールされてもよいし、図14に例示される通信ネットワーク40を介して外部サーバ装置50からダウンロードされて汎用メモリにインストールされてもよい。この場合、外部サーバ装置50は、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。
これまで説明した各種の機能を有する処理部143は、マイクロコントローラ、ASIC、FPGAなどの上記のコンピュータプログラムを実行可能な専用集積回路によって実現されてもよい。この場合、当該専用集積回路に含まれる記憶素子に上記のコンピュータプログラムがプリインストールされる。当該記憶素子は、コンピュータプログラムを記憶している記憶媒体の一例である。処理部143は、汎用マイクロプロセッサと専用集積回路の組合せによっても実現されうる。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための例示にすぎない。上記の実施形態に係る構成は、本発明の趣旨を逸脱しなければ、適宜に変更・改良されうる。
上記の実施形態においては、推定装置14は、モニタ装置10に内蔵されている。しかしながら、推定装置14は、図14に例示される通信ネットワーク40を介してモニタ装置10と通信可能な外部サーバ装置50に内蔵されてもよい。
この場合、推定装置14の第一受付部141は、通信ネットワーク40を介してモニタ装置10の第一測定部11から非観血血圧の測定値Mbを受信可能な通信インターフェースを備えるように構成される。推定装置14の第二受付部142は、通信ネットワーク40を介してモニタ装置10の第二測定部12から脈波伝播時間の測定値Mp、心拍数の測定値Mh、および潅流指標の測定値Miを受信可能な通信インターフェースを備えるように構成される。推定装置14の出力部144は、通信ネットワーク40を介してモニタ装置10の情報提示部13へ視覚的提示に供される各種データを送信可能な通信インターフェースを備えるように構成される。
上記の実施形態においては、回帰分析処理に複数の説明変数パラメータが用いられている。しかしながら、使用される説明変数パラメータは、一つでもよい。
上記の実施形態においては、回帰分析処理の目的変数として非観血血圧が選ばれ、複数の説明変数が用いられている。しかしながら、時間不連続的に測定がなされる適宜の生体パラメータが、目的変数として選ばれうる。また、目的変数として選ばれた生体パラメータと相関関係にある適宜の生体パラメータが、説明変数として選ばれうる。上記実施形態におけるカフ31光電脈波センサ32、および心電図電極33は、選択された生体パラメータに応じて適宜に変更されうる。
10:モニタ装置、13:情報提示部、14:推定装置、141:第一受付部、142:第二受付部、143:処理部、20:被検者、Eb:非観血血圧の推定値、EV:推定値データ、Mb:非観血血圧の測定値、Mi:潅流指標の測定値、Mh:心拍数の測定値、Mp:脈波伝播時間の測定値、SN:サンプル数データ、ST:統計値データ
上記のような構成によれば、説明変数パラメータの数がnである場合に(n+1)回の非観血血圧の測定が行なわれた後は、回帰分析処理に基づいて取得された回帰式を用いて非観血血圧の推定値Ebを算出できる。推定値Ebの算出頻度は、非観血血圧の測定値Mbの取得頻度よりも高くできる。したがって、時間不連続的になされざるを得ない非観血血圧の複数回の測定の間を補完するように非観血血圧の推定値Ebを視覚的に提示することによって、非観血血圧が時間連続的に測定されているかのような状況を、ユーザに対して提供できる。すなわち、時間不連続的な手法で非観血血圧を測定しつつも、非観血血圧の時間連続的なモニタリングを疑似的に実現できる。
図8に示される例においては、第二の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb2’の方が、第一の回帰式を用いて算出された非観血血圧の推定値Eb1よりも5回目の非観血血圧の測定値Mbに近い。したがって、処理部143は、第二の回帰式を選択する。6回目の非観血血圧の測定がなされるまで、処理部は、第二の回帰式を用いて非観血血圧の推定値を算出し、当該推定値に基づく推定値データEVを出力部144から出力する。なお、本例では選択された第二の回帰式について定数項補正がなされているので、補正後の第二の回帰式に基づいて算出された非観血血圧の推定値には符号Eb2”を付して推定値Eb2’と区別している。

Claims (12)

  1. 被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付ける第一受付部と、
    前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付ける第二受付部と、
    前記第一受付部によるN回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに前記第二受付部により受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得する処理部と、
    を備えており、
    前記処理部は、前記第一受付部により(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記第二受付部により受け付けられた前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて、前記第一生体パラメータの推定値を算出し、当該推定値を視覚的に提示するためのデータを出力する、
    生体パラメータ値の推定装置。
  2. 前記処理部は、N回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられたときの前記推定値が当該測定値と一致するように前記少なくとも一つの回帰式の定数項を補正する、
    請求項1に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  3. 前記nは2以上の整数であり、
    前記処理部は、
    複数の回帰式を用いて前記回帰分析処理を実行し、
    前記N回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられたとき、当該測定値に最も近い前記推定値を算出した一つの回帰式を、前記複数の回帰式から選択し、
    (N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまで、前記一つの回帰式に基づく前記推定値を視覚的に提示するためのデータを出力する、
    請求項1または2に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  4. 前記処理部は、
    使用される前記第一生体パラメータの測定値の数と分析区間の少なくとも一方が相違する複数の回帰分析処理を実行して複数の回帰式を取得し、
    前記N回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられたとき、当該測定値に最も近い前記推定値を算出した一つの回帰式を、前記複数の回帰式から選択し、
    (N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまで、前記一つの回帰式に基づく前記推定値を視覚的に提示するためのデータを出力する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  5. 前記処理部は、前記Nの増加に伴い、前記複数の回帰分析処理の数を増やす、
    請求項4に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  6. 前記処理部は、前記複数の回帰分析処理の数が所定の値に達すると、前記Nの増加にかかわらず前記複数の回帰分析処理の数を一定にする、
    請求項5に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  7. 前記処理部は、選択された前記一つの回帰式に用いられた前記第一生体パラメータの測定値の数と前記Nの関係を視覚的に提示するためのデータを出力する、
    請求項4から6のいずれか一項に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  8. 前記nは2以上の整数であり、
    前記処理部は、
    前記n種の第二生体パラメータの各々について、前記回帰式における前記説明変数としての寄与度を示す統計値を取得し、
    前記統計値を視覚的に提示するためのデータを出力する、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  9. 前記第一生体パラメータは、非観血血圧であり、
    前記n種の第二生体パラメータは、脈波伝播時間、心拍数、および潅流指標の少なくとも一つを含んでいる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の生体パラメータ値の推定装置。
  10. 被検者の生体パラメータの値を推定する推定装置の処理部により実行可能なコンピュータプログラムであって、
    実行されることにより、前記推定装置に、
    前記被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付けさせ、
    前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付けさせ、
    N回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行させることにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得させ、
    (N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて前記第一生体パラメータの推定値を算出させ、
    算出された前記推定値を視覚的に提示するためのデータを出力させる、
    コンピュータプログラム。
  11. 被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付ける第一受付部と、
    前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付ける第二受付部と、
    前記第一受付部によるN回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに前記第二受付部により受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得する処理部と、
    前記第一受付部により(N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記第二受付部により受け付けられた前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて算出された前記第一生体パラメータの推定値を視覚的に提示する情報提示部と、
    を備えている、
    モニタ装置。
  12. 被検者の第一生体パラメータの測定値を、時間不連続的に第一頻度で受け付け、
    前記被検者のn種(nは1以上の整数)の第二生体パラメータの測定値を、前記第一頻度よりも高い第二頻度で受け付け、
    N回目(Nはn+1以上の整数)の前記第一生体パラメータの測定値の受け付けまでに受け付けられた前記n種の第二生体パラメータの複数の測定値に基づいて回帰分析処理を実行することにより、少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値を少なくとも一つの説明変数とする少なくとも一つの回帰式を取得し、
    (N+1)回目の前記第一生体パラメータの測定値が受け付けられるまでの間、前記少なくとも一種の前記第二生体パラメータの測定値と前記少なくとも一つの回帰式に基づいて算出された前記第一生体パラメータの推定値を視覚的に提示する、
    生体パラメータ値の推定方法。
JP2020121471A 2020-07-15 2020-07-15 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム Pending JP2022018387A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121471A JP2022018387A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム
CN202180049773.7A CN115867189A (zh) 2020-07-15 2021-07-14 估测血压的装置、方法和非暂时性计算机可读介质
EP21749348.5A EP4181778A1 (en) 2020-07-15 2021-07-14 Device, method and non-transitory computer-readable medium for estimating blood pressure
US18/015,281 US20230255566A1 (en) 2020-07-15 2021-07-14 Device and method for estimating physiological parameter value, monitoring device, and non-transitory computer-readable medium
PCT/JP2021/026444 WO2022014634A1 (en) 2020-07-15 2021-07-14 Device, method and non-transitory computer-readable medium for estimating blood pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121471A JP2022018387A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022018387A true JP2022018387A (ja) 2022-01-27

Family

ID=77168352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121471A Pending JP2022018387A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230255566A1 (ja)
EP (1) EP4181778A1 (ja)
JP (1) JP2022018387A (ja)
CN (1) CN115867189A (ja)
WO (1) WO2022014634A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780603B2 (en) 2000-09-25 2010-08-24 Welch Allyn, Inc. Blood pressure measuring apparatus
US9820696B1 (en) * 2013-10-20 2017-11-21 Ravi Narasimhan Cuffless blood pressure measurement using handheld device
JP6913928B2 (ja) * 2017-02-15 2021-08-04 国立大学法人 東京大学 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム
JP6620999B2 (ja) * 2017-11-30 2019-12-18 国立大学法人東北大学 生体情報計測装置、生体情報計測プログラム、及び生体情報計測方法
JP2020121471A (ja) 2019-01-30 2020-08-13 株式会社リコー 液体を吐出する装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230255566A1 (en) 2023-08-17
WO2022014634A1 (en) 2022-01-20
CN115867189A (zh) 2023-03-28
EP4181778A1 (en) 2023-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107920758B (zh) 用于确定血压值的方法、装置和计算机程序
CN107530005B (zh) 用于导出对象的平均动脉压的方法和设备
US10362945B2 (en) Method and device for ascertaining a blood pressure curve
JP5146543B2 (ja) 電子血圧計および血圧測定方法
EP2769670B1 (en) Circulatory dynamics measurement apparatus
CN101990445B (zh) 血压推定装置
CN109872820B (zh) 一种无袖带血压测量方法、装置、设备及存储介质
EP1677680A1 (en) Analysis of auscultatory sounds using singular value decomposition
CN108601527A (zh) 血压测量设备的校准方法及血压测量设备
US8864678B2 (en) Blood pressure measuring method and blood pressure manometer
US8401630B2 (en) Method of determining training intensity
JPH04285530A (ja) 波形判別装置
JP2022018387A (ja) 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム
CN110960203B (zh) 一种心血管特性参数检测方法及装置
WO2019006631A1 (zh) 质量评估方法及装置、模型建立方法及模块、穿戴设备
US20150051463A1 (en) Oximetry Signal, Pulse-Pressure Correlator
JP7216166B2 (ja) 拍動信号を評価するための医療機器
EP2976999B1 (en) Circulatory organ function arithmetic calculation device
EP3435853B1 (en) A method of deriving systolic blood pressure and/or diastolic blood pressure of a subject
CN110946561A (zh) 一种测量心率的方法及可穿戴心率测量设备
CN115670408B (zh) 血压测量装置及其线性模型系数自修正方法及系统
JP6304651B2 (ja) 循環器機能演算装置
JP2022148276A (ja) 光電容積脈波を用いた血圧推定方法および血圧推定用コンピュータプログラム
CN111387939A (zh) 心排量的测量方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416