JP6913928B2 - 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム - Google Patents

血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6913928B2
JP6913928B2 JP2017026090A JP2017026090A JP6913928B2 JP 6913928 B2 JP6913928 B2 JP 6913928B2 JP 2017026090 A JP2017026090 A JP 2017026090A JP 2017026090 A JP2017026090 A JP 2017026090A JP 6913928 B2 JP6913928 B2 JP 6913928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
blood pressure
user
peak point
heart rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017026090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018130319A (ja
Inventor
割澤 伸一
伸一 割澤
類 福井
類 福井
遼行 讃岐
遼行 讃岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2017026090A priority Critical patent/JP6913928B2/ja
Priority to US15/897,442 priority patent/US20180228383A1/en
Publication of JP2018130319A publication Critical patent/JP2018130319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913928B2 publication Critical patent/JP6913928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation

Description

本発明は、血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラムに関する。
従来、血圧を測定する方法として、血管にカテーテルを挿入して血液の圧力を直接測定する侵襲的方法と、非侵襲的方法とが知られている。非侵襲的方法としては、被験者の腕等にカフを巻き付けて加圧し、マイクロフォンでコロトコフ音を測定するコロトコフ法が広く用いられている。また、カフを用いない血圧の測定方法として、心臓の拍動が抹消部位に到達する際の伝播速度である脈波伝播速度を用いる方法が知られている。
脈波伝播速度を用いた血圧測定に関して、特許文献1には、脈波伝播速度を特徴量として算出し、特徴量とユーザの属性に基づいて、ユーザの血圧値を算出する情報処理装置が記載されている。
特開2016−131825号公報
特許文献1では、脈波伝播時間、心拍間隔、年齢等の基本属性、BMI値等の体型属性及び血中総コレステロール値等の循環器属性を説明変数として、収縮期血圧を目的変数とした線形回帰分析を行うことで収縮期血圧を算出している。
脈波伝播速度に基づいて血圧を算出する場合、カフを用いないメリットを生かして、ユーザの自由行動下で血圧を連続測定することがある。このような場合、ユーザは常に安静状態にあるとは限らず、脈波伝播速度等と血圧の関係が複雑となり、当該関係をモデル化することが容易でなくなる。
特許文献1に記載の情報処理装置のように、線形回帰分析を用いて血圧を算出する場合、脈波伝播時間等と収縮期血圧の関係について何らかのモデルを仮定する必要がある。しかしながら、ユーザの自由行動下においては、仮定したモデルが成立しない状況が起こり得て、算出される血圧の妥当性が損なわれることがある。
そこで、本発明は、ユーザが自由行動下にあっても血圧を適切に算出することができる血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラムを提供する。
本発明の一態様に係る血圧測定装置は、ユーザの心電を取得する心電取得部と、ユーザの脈波を取得する脈波取得部と、心電に基づいて、心拍数を抽出する第1抽出部と、心電及び脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する第2抽出部と、脈波に基づいて、脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する第3抽出部と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの血圧を算出する算出部と、を備える。
この態様によれば、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器を備えることで、物理的なモデルを仮定せずにユーザの血圧を算出することができる。そのため、ユーザが安静状態にあるとは限らず、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
上記態様において、学習器は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の収縮期血圧との関係を学習済みの第1学習器を含み、算出部は、第1学習器によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの収縮期血圧を算出してもよい。
この態様によれば、ユーザが安静状態にあるとは限らず、収縮期血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、収縮期血圧を適切に算出することができる。
上記態様において、学習器は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の拡張期血圧との関係を学習済みの第2学習器を含み、算出部は、第2学習器によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの拡張期血圧を算出してもよい。
この態様によれば、ユーザが安静状態にあるとは限らず、拡張期血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、拡張期血圧を適切に算出することができる。
上記態様において、第1抽出部は、心電のR波のピーク点を検出し、R波のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、R波のピーク点の時間間隔に基づいて心拍数を抽出してもよい。
この態様によれば、外れ値を除外したR波のピーク点の時間間隔に基づいて心拍数を抽出することで、心拍数の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
上記態様において、第2抽出部は、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点を検出し、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点のいずれかと、R波のピーク点との時間間隔に基づいて、脈波伝播速度を抽出してもよい。
この態様によれば、外れ値を除外した脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点のいずれかと、R波のピーク点との時間間隔に基づいて脈波伝播速度を抽出することで、脈波伝播速度の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
上記態様において、第3抽出部は、脈波の拡張期ピーク点を検出し、脈波の拡張期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の波高比、脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の時間間隔及び脈波の立ち上がり点と収縮期ピーク点の時間間隔を抽出してもよい。
この態様によれば、外れ値を除外した脈波の収縮期ピーク点、拡張期ピーク点及び脈波の立ち上がり点に基づいて脈波の特徴量を抽出することで、特徴量の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
上記態様において、第3抽出部は、脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点を検出し、脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、加速度脈波の複数のピーク点の間の波高比及び時間間隔を抽出してもよい。
この態様によれば、外れ値を除外した加速度脈波の複数のピーク点に基づいて脈波の特徴量を抽出することで、特徴量の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
上記態様において、第3抽出部は、ユーザの安静時に取得された脈波の速度である安静時速度脈波と、ユーザの運動時に取得された脈波の速度である運動時速度脈波とを比較して、ユーザの運動時に取得された脈波について外れ値の除外処理を行った後、ユーザの運動時に取得された脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出してもよい。
この態様によれば、運動時に取得された脈波について外れ値の除外処理を行った後、運動時に取得された脈波に関する特徴量を抽出することで、特徴量の抽出精度がユーザの運動状態に左右されて変動することが防止される。
上記態様において、学習器は、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量との間の距離が近い順に選出されたK人(Kは1以上の自然数)の被験者の血圧を用いるK近傍回帰、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量のうちからランダムに選択された量に基づいて血圧を決定する複数の決定木を構成し、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量に基づいて複数の決定木によって求めた血圧を用いるランダムフォレスト回帰、及び、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量についてマージンが最大化するように求められた回帰超平面に属するサポートベクターと、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量とに基づいて求められるカーネル関数の値を用いるサポートベクター回帰のうちいずれかを用いて、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を学習済みであってもよい。
この態様によれば、学習器によって、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量を含む説明変数と、血圧を含む目的変数との関係を表す関数形を仮定せずに、説明変数と目的変数の関係を求めるノンパラメトリックな回帰分析が行われ、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
本発明の一態様に係る血圧測定方法は、ユーザの心電を取得するステップと、ユーザの脈波を取得するステップと、心電に基づいて、心拍数を抽出するステップと、
心電及び脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出するステップと、脈波に基づいて、脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出するステップと、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの血圧を算出するステップと、を含む。
この態様によれば、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器を備えることで、物理的なモデルを仮定せずにユーザの血圧を算出することができる。そのため、ユーザが安静状態にあるとは限らず、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
本発明の一態様に係る血圧測定プログラムは、コンピュータを、ユーザの心電を取得する心電取得部と、ユーザの脈波を取得する脈波取得部と、心電に基づいて、心拍数を抽出する第1抽出部と、心電及び脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する第2抽出部と、脈波に基づいて、脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する第3抽出部と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの血圧を算出する算出部と、として機能させる。
この態様によれば、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器を備えることで、物理的なモデルを仮定せずにユーザの血圧を算出することができる。そのため、ユーザが安静状態にあるとは限らず、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
本発明によれば、ユーザが自由行動下にあっても血圧を適切に算出することができる血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る血圧測定装置の構成の概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理端末の物理的構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による血圧算出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による特徴点の抽出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置によるピーク点の特定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置によるピーク点の検出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置によるピーク点の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による特徴点の検出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による特徴点の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による脈波の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置により取得される心電と脈波の波形を示す図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置により抽出される脈波の特徴量を示す第1図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置により抽出される脈波の特徴量を示す第2図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置により抽出される脈波の特徴量を示す第3図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置により抽出される脈波の特徴量と抽出対象の対応関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置が備える学習器を学習させる学習処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る血圧測定装置による血圧算出処理を示すフローチャートである。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
図1は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1の構成の概要を示す図である。血圧測定装置1は、情報処理端末10と、心電センサ20と、脈波センサ30と、を含む。情報処理端末10は、心電センサ20で測定されたユーザの心電及び脈波センサ30で測定されたユーザの脈波を取得し、心電及び脈波から種々の特徴量を抽出する処理を行い、ユーザの血圧を算出する。情報処理端末10は、専用又は汎用のコンピュータであってよく、例えば専用のアプリケーションがインストールされたスマートフォンであってよい。
心電センサ20は、ユーザの体に装着される電極によってユーザの心電を測定し、測定した心電を無線通信又は有線通信によって情報処理端末10に送信する。脈波センサ30は、ユーザの耳や指先に装着されるLED(Light Emitting Diode)等の発光部及びPD(Photodiode)等の受光部によってユーザの動脈容積を測定し、測定した動脈容積を無線通信又は有線通信によって情報処理端末10に送信する。本実施形態に係る脈波センサ30は、耳や指先等の生体組織が薄い箇所に光を透過させて、透過した光を受光し、吸光スペクトルに基づいて動脈容積を測定する透過型光電脈波センサである。もっとも、脈波センサ30としては、透過型光電脈波センサ以外に反射型光電脈波センサを用いることもできるし、その他の任意の脈波センサを用いることができる。また、心電センサ20及び脈波センサ30は、専用又は汎用のセンサであってよい。また、血圧測定装置1は、情報処理端末10、心電センサ20及び脈波センサ30の一部又は全部が一体となったスマートウォッチ又はウェアラブルデバイスであってもよい。
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理端末10の物理的構成を示す図である。情報処理端末10は、ハードウェアプロセッサに相当するCPU(Central Processing Unit)10aと、メモリに相当するRAM(Random Access Memory)10bと、メモリに相当するROM(Read only Memory)10cと、通信インターフェース10dと、入力部10eと、表示部10fとを有する。これら各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続される。
CPU10aは、RAM10b又はROM10cに記憶されたプログラムの実行やデータの演算、加工を行う。CPU10aは、ユーザの血圧を算出するためのアプリケーションを実行する演算装置である。CPU10aは、入力部10eや通信インターフェース10dから種々の入力データを受け取り、入力データの演算結果を表示部10fに表示したり、RAM10bやROM10cに格納したりする。
RAM10bは、データの書き換えが可能な記憶部であり、例えば半導体記憶素子で構成される。RAM10bは、CPU10aが実行するアプリケーション等のプログラムやデータを記憶する。
ROM10cは、データの読み出しのみが可能な記憶部であり、例えば半導体記憶素子で構成される。ROM10cは、例えばファームウェア等のプログラムやデータを記憶する。
通信インターフェース10dは、情報処理端末10を心電センサ20及び脈波センサ30に接続するハードウェアインターフェースであり、無線通信のインターフェースであってもよいし、有線通信のインターフェースであってもよい。通信インターフェース10dは、情報処理端末10をインターネット等の外部通信ネットワークに接続してもよい。
入力部10eは、ユーザからデータの入力を受け付けるものであり、例えば、キーボードやマウス、タッチパネルで構成される。
表示部10fは、CPU10aによる演算結果を視覚的に表示するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成される。
情報処理端末10は、一般のスマートフォンやパーソナルコンピュータのCPU10aによって本実施形態に係る血圧測定プログラムを実行することで構成されてよい。血圧測定プログラムは、RAM10bやROM10c等のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよいし、通信インターフェース10dにより接続されるインターネット等の外部通信ネットワークを介して提供されてもよい。
図3は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1の機能ブロック図である。血圧測定装置1は、心電取得部11、脈波取得部12、第1抽出部13、第2抽出部14、第3抽出部15、算出部16及び学習器17を含む。
心電取得部11は、心電センサ20によって測定されたユーザの心電を取得する。心電取得部11は、ユーザの心電を連続的に取得し、RAM10b等の記憶部に格納する。脈波取得部12は、脈波センサ30によって測定されたユーザの脈波を取得する。脈波取得部12は、ユーザの脈波を連続的に取得し、RAM10b等の記憶部に格納する。
第1抽出部13は、取得されたユーザの心電に基づいて、ユーザの心拍数を抽出する。後に詳細に説明するように、第1抽出部13は、心電のR波のピーク点を検出し、R波のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、R波のピーク点の時間間隔に基づいて心拍数を抽出する。
第2抽出部14は、取得されたユーザの心電及び脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する。後に詳細に説明するように、第2抽出部14は、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点を検出し、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、脈波の立ち上がり点、脈波の傾きが最大となる点及び脈波の収縮期ピーク点のいずれかと、心電のR波のピーク点との時間間隔に基づいて、脈波伝播速度を抽出する。
第3抽出部15は、取得されたユーザの脈波に基づいて、脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する。後に詳細に説明するように、第3抽出部15は、脈波の拡張期ピーク点を検出し、脈波の拡張期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の波高比、脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の時間間隔及び脈波の立ち上がり点と収縮期ピーク点の時間間隔を抽出する。また、第3抽出部15は、脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点を検出し、脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、加速度脈波の複数のピーク点の間の波高比及び時間間隔を抽出する。さらに、第3抽出部15は、ユーザの安静時に取得された脈波の速度である安静時速度脈波と、ユーザの運動時に取得された脈波の速度である運動時速度脈波とを比較して、ユーザの運動時に取得された脈波について外れ値の除外処理を行った後、ユーザの運動時に取得された脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する。
算出部16は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器17によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの血圧を算出する。ここで、ノンパラメトリックな回帰分析とは、説明変数と目的変数の関係を表す関数形を仮定せずに、説明変数と目的変数の関係を求める回帰分析である。すなわち、説明変数として心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量が設定され、目的変数として血圧が設定されたときに、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧との関係を表す物理モデルを仮定せずに、両変数の関係を求める回帰分析である。対して、パラメトリックな回帰分析とは、説明変数と目的変数の関係を表す関数形を仮定し、関数に含まれるパラメータを調整する回帰分析である。なお、ノンパラメトリックな回帰分析においてもハイパーパラメータを定める必要がある。
学習器17は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の収縮期血圧との関係を学習済みの第1学習器17aと、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の拡張期血圧との関係を学習済みの第2学習器17bと、を含む。算出部16は、第1学習器17aによって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの収縮期血圧を算出し、第2学習器17bによって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの拡張期血圧を算出する。
学習器17は、K近傍回帰R1、ランダムフォレスト回帰R2及びサポートベクター回帰R3のうちいずれかを用いて、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を学習済みである。ここで、K近傍回帰R1は、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量との間の距離が近い順に選出されたK人(Kは1以上の自然数)の被験者の血圧を用いる。ここで、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量との間の距離は、心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量それぞれの空間におけるユークリッド距離であってよいが、その他の任意の距離であってもよい。また、K近傍回帰R1では、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量と、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量との間の距離が近い順に選出されたK人の被験者の血圧の距離に応じた加重平均をユーザの血圧の算出値としてよいが、選出されたK人の血圧を引数とする任意の関数によってユーザの血圧を算出してもよい。K近傍回帰R1において、Kの値や加重平均を算出する重み関数の係数がハイパーパラメータであり、任意の値に設定することができる。
ランダムフォレスト回帰R2は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量のうちからランダムに選択された量に基づいて血圧を決定する複数の決定木を構成し、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量に基づいて複数の決定木によって求めた血圧を用いる。ランダムフォレスト回帰R2では、複数の決定木によって求めた血圧の平均値をユーザの血圧の算出値としてよいが、複数の決定木によって求めた血圧を引数とする任意の関数によってユーザの血圧を算出してもよい。ランダムフォレスト回帰R2において、構成する決定木の本数と、各決定木に含まれるノード数(決定木の深さ)がハイパーパラメータであり、任意の値に設定することができる。
サポートベクター回帰R3は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量についてマージンが最大化するように求められた回帰超平面に属するサポートベクターと、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量とに基づいて求められるカーネル関数の値を用いる。ここで、マージンとは、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量を表す点と、回帰超平面との垂直距離のうち最小の距離である。距離の測定は、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量を表す空間におけるユークリッド距離によって行ってよい。サポートベクター回帰R3において、回帰超平面を決めるためのコストパラメータやカーネル関数の係数がハイパーパラメータであり、任意の値に設定することができる。
学習器17の学習は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧とに基づいて予め実行されて、情報処理端末10には学習済みの学習器17がインストールされる。なお、情報処理端末10は、インターネット等の外部通信ネットワークを介して、学習器17のアップデートを受けてもよい。
学習器17は、K近傍回帰R1、ランダムフォレスト回帰R2及びサポートベクター回帰R3のうちいずれかを用いることによって、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量を含む説明変数と、血圧を含む目的変数との関係を表す関数形を仮定せずに、説明変数と目的変数の関係を求めるノンパラメトリックな回帰分析を行う。これにより、血圧測定装置1は、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
図4は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による血圧算出処理を示すフローチャートである。血圧測定装置1は、心電センサ20によってユーザの心電を取得し(S10)、脈波センサ30によってユーザの脈波を取得する(S11)。なお、心電の取得と脈波の取得は連続的に行われる。
次に、血圧測定装置1は、心電に基づいて心拍数を抽出する(S12)。また、心電及び脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する(S13)。さらに、脈波に基づいて、脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する(S14)。
最後に、血圧測定装置1は、複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器17によって、ユーザについて抽出された心拍数、脈波伝播速度及び1又は複数の特徴量からユーザの血圧を算出する(S15)。
本実施形態に係る血圧測定装置1は、心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器17を備えることで、物理的なモデルを仮定せずにユーザの血圧を算出することができる。そのため、ユーザが安静状態にあるとは限らず、血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、血圧を適切に算出することができる。
図5は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による特徴点の抽出処理を示すフローチャートである。特徴点の抽出処理は、取得された心電及び脈波についてそれぞれ実行される処理である。特徴点の抽出処理では、はじめに、取得された波形についてピーク解析を行い、ピーク点を検出する(S20)。ピーク点の検出(S20)については、図6から8を用いて詳細を説明する。次に、検出されたピーク点を基準に特徴点を抽出する(S30)。特徴点の抽出(S30)については、図9を用いて詳細を説明する。最後に、特徴点の外れ値を除外する処理を行う(S50)。外れ値の除外(S50)については、図10を用いて詳細を説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1によるピーク点の特定処理を示すフローチャートである。同図は、図5に示すピーク点の検出処理(S20)の詳細を示すフローチャートである。ピーク点の検出処理(S20)では、はじめに、波形に対して連続ウェーブレット変換を施し、特定周波数帯の信号を抽出する(S21)。ここで、連続ウェーブレット変換は、マザーウェーブレット関数として例えばメキシカンハット型の関数を用いて、スケーリング係数や時間シフト係数を適宜調整して行われる。次に、動的閾値処理を用いて、波形のピーク点を検出する(S22)。当該処理については、次図を用いて詳細に説明する。その後、ピーク点の外れ値を除外する(S23)。当該処理については、図8を用いて詳細に説明する。最後に、ピーク位置を補正し(S24)、ピーク点の特定処理が終了する。
図7は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1によるピーク点の検出処理を示すフローチャートである。同図は、図6に示す動的閾値処理を用いたピーク点の検出処理(S22)の詳細を示すフローチャートである。動的閾値処理を用いたピーク点の検出処理(S22)では、はじめに、連続ウェーブレット変換された信号を、時間窓毎にN個に分割する(S22a)。ここで、Nは任意に設定することのできる自然数である。次に、N個に分割した信号のうちi(i=1〜N)番目の信号の閾値を算出する(S22b)。閾値は、時間窓における信号振幅のs%又は信号の最大値のt%としてよい。ここで、s及びtは、それぞれ0以上100以下の実数であり、最適なピーク検出ができるように調整される。なお、脈波の立ち上がり点を検出する場合、閾値は、時間窓における信号の最小値のt%としてよい。閾値を算出した後、閾値以上の極大値をピーク点として検出する(S22c)。なお、脈波の立ち上がり点を検出する場合、閾値以下の極小点をピーク点として検出する。以上により、動的閾値処理を用いたピーク点の検出処理(S22)が終了する。
図8は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1によるピーク点の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。同図は、図6に示すピーク点の外れ値の除外処理(S23)の詳細を示すフローチャートである。ピーク点の外れ値の除外処理(S23)では、はじめに、ピーク点にインデックスjを割り当てる(S23a)。ここで、インデックスjは、ピーク点の振幅が大きい順に割り当ててよい。ここでは、仮にピーク点がM個存在するものとする。インデックスjが割り当てられたピーク点それぞれについて、最近傍のピーク点との間隔が閾値以上であるか否かを判断する(S23b)。最近傍のピーク点との間隔が閾値以上でない場合(S23b:No)、すなわちj番目のピーク点と最近傍のピーク点との間隔が閾値よりも小さい場合、j番目のピーク点を除外する(S23c)。例えば、ピーク点が心電のR波のピーク点である場合、閾値を0.05秒と設定して、j番目のR波のピーク点と隣り合うR波のピーク点が0.05秒間隔よりも短い場合に、j番目のR波のピーク点を除外する処理を行ってもよい。以上により、ピーク点の外れ値の除外処理(S23)が終了する。
図9は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による特徴点の検出処理を示すフローチャートである。同図は、図5に示す特徴点の検出処理(S30)の詳細を示すフローチャートである。特徴点の検出処理(S30)は、脈波の複数の特徴点を検出する処理である。はじめに、心電ピーク点を基準に脈波の立ち上がり点P10を検出する(S31)。なお、心電ピーク点とは、心電のR波のピーク点である。次に、脈波の波形の時間に関する一階微分である速度脈波に関し、心電ピーク点を基準に速度脈波のピーク点を検出する(S32)。なお、速度脈波のピーク点は、脈波の傾きが最大となる点P11である。さらに、脈波の波形の時間に関する二階微分である加速度脈波に関し、心電ピーク点を基準に加速度脈波のa波のピーク点P20を検出する(S33)。以下に説明するように、加速度脈波は、典型的には、a波、b波、c波、d波及びe波を含む。
次に、a波のピーク点P20を基準に加速度脈波のb波のピーク点P21を検出する(S34)。また、心電ピーク点を基準に脈波の収縮期ピーク点P12を検出する(S35)。ただし、脈波の収縮期ピーク点P12は、存在しない場合もある。そのため、脈波の収縮期ピーク点P12が存在するか否かを判断する(S36)。収縮期ピーク点P12が存在する場合(S36:Yes)、収縮期ピーク点P12を基準に加速度脈波のc波のピーク点P22を検出する(S37)。一方、収縮期ピーク点P12が存在しない場合(S36:No)、b波のピーク点P21を基準にc波のピーク点P22を検出する(S38)。
さらに、加速度脈波のc波のピーク点P22を基準に加速度脈波のd波のピーク点P23を検出し(S39)、加速度脈波のd波のピーク点P23を基準に切痕ピーク点P14を検出する(S40)。最後に、切痕ピーク点P14を基準に拡張期ピーク点P13を検出する(S41)。以上により、特徴点の検出処理(S30)が終了する。
図10は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による特徴点の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。同図は、図5に示す特徴点の外れ値の除外処理(S50)の詳細を示すフローチャートである。特徴点の外れ値の除外処理(S50)は、検出された脈波の特徴点に関して、外れ値を除外する処理である。はじめに、脈波の立ち上がり点P10を基準に、脈波を1拍毎にN個に分割する(S51)。そして、分割された脈波にインデックスj(j=1〜N)を割り当てる。次に、j番目の分割された脈波に関して、立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の間に切痕ピーク点P14又は拡張期ピーク点P13が含まれるか否かを判断する(S52)。立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の間に切痕ピーク点P14又は拡張期ピーク点P13が含まれる場合(S52:Yes)、立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の間に含まれるピーク点を除外する(S53)。これにより、切痕ピーク点P14又は拡張期ピーク点P13が適切に検出できなかった場合であっても、続く脈波においてピーク点を誤検出することが防止される。
脈波の立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の間に切痕ピーク点P14又は拡張期ピーク点P13が含まれない場合(S52:No)及び立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の間に含まれるピーク点を除外した後(S53)、加速度脈波のc波とd波の波高差が、切痕ピーク点P14と拡張期ピーク点P13の波高差より大きいか否かを判断する(S54)。そして、加速度脈波のc波とd波の波高差が、切痕ピーク点P14と拡張期ピーク点P13の波高差より大きいと判断された場合(S54:Yes)、c波のピーク点を切痕ピーク点P14に置き換え、d波のピーク点を拡張期ピーク点P13に置き換える(S55)。これにより、加速度脈波のc波のピーク点及びd波のピーク点を誤検出してしまうことが防止され、脈波の特徴量が適切に抽出される。加速度脈波のc波とd波の波高差が、切痕ピーク点P14と拡張期ピーク点P13の波高差以下であると判断された場合(S54:No)及びc波のピーク点を切痕ピーク点P14に置き換え、d波のピーク点を拡張期ピーク点P13に置き換えた後(S55)、j+1番目の分割された脈波に関して同様の処理を行う。以上により、特徴点の外れ値の除外処理(S50)が終了する。
図11は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による脈波の外れ値の除外処理を示すフローチャートである。運動時に取得された脈波は、体動に起因する脈波の乱れを含む場合がある。脈波の外れ値の除外処理は、そのような乱れた脈波に含まれる外れ値を除外する処理である。
脈波の外れ値の除外処理では、はじめに、脈波の立ち上がり点P10を基準に、脈波を1拍毎にN個に分割する(S60)。分割された脈波には、インデックスjが割り当てられる。また、対応する速度脈波についても同じインデックスjが割り当てられる。次に、安静時の速度脈波と、j番目の速度脈波の類似度をDTW(Dynamic Time Warping)を用いて計算する(S61)。DTWは、2つの時系列データの類似度を測る手法であり、2つの時系列データに含まれる各点間の距離を総当たりで比較して、最短パスの距離を類似度とする手法である。類似度を算出した後、類似度が閾値より低いか否かが判断される(S62)。類似度が閾値より高い場合(S62:Yes)、脈波1拍分を除外する(S63)。一方、類似度が閾値より低い場合(S62:No)には、j+1番目の分割された脈波に関して同様の処理を行う。以上により、脈波の外れ値の除外処理が終了する。運動時に取得された脈波について、外れ値の除外処理を行った後、脈波に関する特徴量の抽出を行うことで、特徴量の抽出精度がユーザの運動状態に左右されて変動することが防止される。
図12は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1により取得される心電ECGと脈波PPGの波形を示す図である。同図では、横軸に時間を示し、上側に心電ECGの波形を示して、下側に脈波PPGの波形を示している。第1抽出部13は、心電ECGのR波のピーク点を検出し、R波のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、R波のピーク点の時間間隔TRRに基づいて心拍数を抽出する。心拍数は、R波のピーク点の時間間隔TRRの逆数により算出され、単位はbpm(beats per minute)であってよい。第1抽出部13によって、外れ値を除外したR波のピーク点の時間間隔TRRに基づいて心拍数を抽出することで、心拍数の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
第2抽出部14は、脈波PPGの立ち上がり点P10、傾きが最大となる点P11及び収縮期ピーク点P12を検出し、立ち上がり点P10、傾きが最大となる点P11及び収縮期ピーク点P12について外れ値の除外処理を行った後、立ち上がり点P10とR波のピーク点の時間間隔TPTT1、傾きが最大となる点P11とR波のピーク点の時間間隔TPTT2及び収縮期ピーク点P12とR波のピーク点の時間間隔TPTT3のいずれかに基づいて、脈波伝播速度を抽出する。より具体的には、脈波伝播速度は、ユーザの身長Lを用いて、v1=L/TPTT1、v2=L/TPTT2及びv3=L/TPTT3のいずれかによって算出される。第2抽出部14によって、外れ値を除外した脈波PPGの立ち上がり点P10、傾きが最大となる点P11及び収縮期ピーク点P12のいずれかと、R波のピーク点との時間間隔に基づいて脈波伝播速度を抽出することで、脈波伝播速度の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
図13は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1により抽出される脈波PPGの特徴量を示す第1図である。同図では、横軸に時間を示し、縦軸に脈波の振幅を示しており、脈波PPGの特徴量として、CT(Crest Time)、LASI(Large Artery Stiffness Index)及びAI(Augmentation Index)を示している。また、同図中、「x」は、脈波PPGの立ち上がり点P10と、最近傍の立ち上がり点P15を結ぶ基線から拡張期ピーク点P13までの垂直距離である。また、「y」は、基線から収縮期ピーク点P12までの垂直距離である。
第3抽出部15は、脈波PPGの拡張期ピーク点P13を検出し、拡張期ピーク点P13について外れ値の除外処理を行った後、収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の波高比、収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の時間間隔及び立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の時間間隔を抽出する。収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の波高比は、基線から収縮期ピーク点P12までの垂直距離yと、基線から拡張期ピーク点P13までの垂直距離xの比x/yであり、AIと称される。AIは、器質的な血管硬化及び機能的な血圧変化を表す指標として用いられる場合がある。また、収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の時間間隔は、LASIと称される。LASIは、器質的な血管硬化及び機能的な血圧変化を表す指標として用いられる場合がある。また、立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の時間間隔は、CTと称される。CTは、心血管疾患を識別する指標として用いられる場合がある。第3抽出部15によって、外れ値を除外した脈波PPGの収縮期ピーク点P12、拡張期ピーク点P13及び立ち上がり点P10に基づいて脈波の特徴量を抽出することで、特徴量の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
図14は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1により抽出される脈波の特徴量を示す第2図である。同図においても、横軸に時間を示し、縦軸に脈波PPGの振幅を示して、脈波PPGの特徴量を算出するための量として、脈波PPGの立ち上がり点P10から収縮期ピーク点P12までの波形と基線とで囲まれる面積S1、収縮期ピーク点P12から切痕ピーク点P14までの波形と基線とで囲まれる面積S2、切痕ピーク点P14から拡張期ピーク点P13までの波形と基線とで囲まれる面積S3及び拡張期ピーク点P13から最近傍の立ち上がり点P15までの波形と基線とで囲まれる面積S4を示している。第3抽出部15は、脈波の特徴量として、面積比rS2S1=S2/S1、面積比rS3S1=S3/S1及び面積比rS4S1=S4/S1を抽出する。これらの面積比は、IPA(Inflection Point Area Ratio)と称され、抹消血管状態のインピーダンス特性を表す指標として用いられる場合がある。
図15は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1により抽出される脈波の特徴量を示す第3図である。同図では、横軸に時間を示し、縦軸に加速度脈波SDPPGの振幅を示しており、脈波PPGの特徴量を抽出するためのピーク点として、加速度脈波SDPPGのa波のピーク点P20、b波のピーク点P21、c波のピーク点P22、d波のピーク点P23及びe波のピーク点P24を示している。また、同図中、「ha」は、基線(baseline)からa波のピーク点P20までの垂直距離、すなわちa波の波高である。同様に、「hb」は、基線からb波のピーク点P21までの垂直距離であり、「hc」は、基線からc波のピーク点P22までの垂直距離であり、「hd」は、基線からd波のピーク点P23までの垂直距離であり、「he」は、基線からe波のピーク点P24までの垂直距離である。また、同図中、「tba」は、a波のピーク点P20とb波のピーク点P21の時間間隔であり、「tca」は、a波のピーク点P20とc波のピーク点P22の時間間隔であり、「tda」は、a波のピーク点P20とd波のピーク点P23の時間間隔であり、「tea」は、a波のピーク点P20とe波のピーク点P24の時間間隔である。
第3抽出部15は、脈波PPGの加速度である加速度脈波SDPPGの複数のピーク点を検出し、加速度脈波SDPPGの複数のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、加速度脈波SDPPGの複数のピーク点の間の波高比及び時間間隔を抽出する。より具体的には、第3抽出部15は、a波とb波の波高比rba=hb/ha、a波とc波の波高比rca=hc/ha、a波とd波の波高比rda=hd/ha及びa波とe波の波高比rea=he/haを抽出する。また、第3抽出部15は、a波とb波の時間間隔tba、a波とc波の時間間隔tca、a波とd波の時間間隔tda及びa波とe波の時間間隔teaを抽出する。これらの量は、血管の状態を推測するための指標として用いられる場合がある。例えば、a波とb波の波高比rbaは、器質的な血管硬化を表す指標として用いられる場合があり、a波とd波の波高比rdaは、機能的な血圧変化を表す指標として用いられる場合がある。第3抽出部15によって、外れ値を除外した加速度脈波SDPPGの複数のピーク点に基づいて脈波PPGの特徴量を抽出することで、特徴量の抽出精度がユーザの行動状態に左右されて変動することが防止される。
図16は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1により抽出される脈波PPGの特徴量FTと抽出対象の対応関係を示す図である。上から順に、LASIの抽出対象は、収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の時間間隔であり、AIの抽出対象は、収縮期ピーク点P12と拡張期ピーク点P13の波高比であり、CTの抽出対象は、立ち上がり点P10と収縮期ピーク点P12の時間間隔である。また、面積比rS2S1の抽出対象は、S2とS1の面積比であり、面積比rS3S1の抽出対象は、S3とS1の面積比であり、面積比rS4S1の抽出対象は、S4とS1の面積比である。また、a波とb波の波高比rbaの抽出対象は、基線からa波のピーク点P20までの垂直距離haと基線からb波のピーク点P21までの垂直距離hbの波高比であり、a波とc波の波高比rcaの抽出対象は、基線からa波のピーク点P20までの垂直距離haと基線からc波のピーク点P22までの垂直距離hcの波高比であり、a波とd波の波高比rdaの抽出対象は、基線からa波のピーク点P20までの垂直距離haと基線からd波のピーク点P23までの垂直距離hdの波高比であり、a波とe波の波高比reaの抽出対象は、基線からa波のピーク点P20までの垂直距離haと基線からe波のピーク点P24までの垂直距離hbの波高比である。さらに、a波とb波の時間間隔tbaの抽出対象は、a波のピーク点P20とb波のピーク点P21の時間間隔であり、a波とc波の時間間隔tcaの抽出対象は、a波のピーク点P20とc波のピーク点P22の時間間隔であり、a波とd波の時間間隔tdaの抽出対象は、a波のピーク点P20とd波のピーク点P23の時間間隔であり、a波とe波の時間間隔teaの抽出対象は、a波のピーク点P20とe波のピーク点P24の時間間隔である。
図17は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1が備える学習器17を学習させる学習処理を示すフローチャートである。学習器17を学習させる処理は、血圧測定装置1によって行われなくてもよく、他の装置によって実行されてよい。血圧測定装置1には、同図に示す学習処理によって学習済みの学習器17がインストールされる。
学習器17を学習させる処理では、はじめに学習器17で用いる回帰分析のモデルを選択する(S70)。ここで、回帰分析のモデルは、K近傍回帰R1、ランダムフォレスト回帰R2及びサポートベクター回帰R3の中から選択されてよい。次に、選択された回帰分析のモデルについて、ハイパーパラメータを設定する(S71)。その後、学習器17に含まれる第1学習器17aによって、複数の被験者の心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する特徴量と、収縮期血圧との関係を学習する(S72)。さらに、学習器17に含まれる第2学習器17bによって、複数の被験者の心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する特徴量と、拡張期血圧との関係を学習する(S73)。以上で、学習器17を学習させる処理が終了する。
図18は、本発明の実施形態に係る血圧測定装置1による血圧算出処理を示すフローチャートである。同図は、図4に示す血圧算出処理(S15)の詳細を示すフローチャートである。はじめに、学習済みの第1学習器17aにユーザの心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する脈波の特徴量を入力する(S80)。そして、第1学習器17aによって、ユーザの収縮期血圧を算出する(S81)。本実施形態に係る血圧測定装置1によれば、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの第1学習器17aによってユーザの収縮期血圧を算出することで、ユーザが安静状態にあるとは限らず、収縮期血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、収縮期血圧を適切に算出することができる。
また、学習済みの第2学習器17bにユーザの心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する特徴量を入力する(S82)。そして、第2学習器17bによって、ユーザの拡張期血圧を算出する(S83)。本実施形態に係る血圧測定装置1によれば、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの第2学習器17bによってユーザの拡張期血圧を算出することで、ユーザが安静状態にあるとは限らず、拡張期血圧と脈波伝播速度等との関係のモデル化が困難な場合であっても、拡張期血圧を適切に算出することができる。拡張期血圧と脈波伝播速度等との関係を表す物理モデルを構築することは特に難しいが、第2学習器17bによれば、心拍数、脈波伝播速度及び脈波の特徴量と、拡張期血圧との関係を表す物理モデルを仮定する必要が無く、当該関係をモデル化する困難を避けることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
1…血圧測定装置、10…情報処理端末、10a…CPU、10b…RAM、10c…ROM、10d…通信インターフェース、10e…入力部、10f…表示部、11…心電取得部、12…脈波取得部、13…第1抽出部、14…第2抽出部、15…第3抽出部、16…算出部、17…学習器、17a…第1学習器、17b…第2学習器、20…心電センサ、30…脈波センサ、ECG…心電、FT…特徴量、PPG…脈波、P10…立ち上がり点、P11…傾きが最大となる点、P12…収縮期ピーク点、P13…切痕ピーク点、P14…拡張期ピーク点、P15…最近傍の立ち上がり点、P20…a波のピーク点、P21…b波のピーク点、P22…c波のピーク点、P23…d波のピーク点、P24…e波のピーク点、R1…K近傍回帰、R2…ランダムフォレスト回帰、R3…サポートベクター回帰、SDPPG…加速度脈波。

Claims (11)

  1. ユーザの心電を取得する心電取得部と、
    前記ユーザの脈波を取得する脈波取得部と、
    前記心電に基づいて、心拍数を抽出する第1抽出部と、
    前記心電及び前記脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する第2抽出部と、
    前記脈波に基づいて、前記脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する第3抽出部と、
    複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量から前記ユーザの血圧を算出する算出部と、
    を備える血圧測定装置。
  2. 前記学習器は、前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の収縮期血圧との関係を学習済みの第1学習器を含み、
    前記算出部は、前記第1学習器によって、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量から前記ユーザの収縮期血圧を算出する、
    請求項1に記載の血圧測定装置。
  3. 前記学習器は、前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の拡張期血圧との関係を学習済みの第2学習器を含み、
    前記算出部は、前記第2学習器によって、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量から前記ユーザの拡張期血圧を算出する、
    請求項1又は2に記載の血圧測定装置。
  4. 前記第1抽出部は、前記心電のR波のピーク点を検出し、前記R波のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、前記R波のピーク点の時間間隔に基づいて前記心拍数を抽出する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の血圧測定装置。
  5. 前記第2抽出部は、前記脈波の立ち上がり点、前記脈波の傾きが最大となる点及び前記脈波の収縮期ピーク点を検出し、前記脈波の立ち上がり点、前記脈波の傾きが最大となる点及び前記脈波の収縮期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、前記脈波の立ち上がり点、前記脈波の傾きが最大となる点及び前記脈波の収縮期ピーク点のいずれかと、前記R波のピーク点との時間間隔に基づいて、前記脈波伝播速度を抽出する、
    請求項4に記載の血圧測定装置。
  6. 前記第3抽出部は、前記脈波の拡張期ピーク点を検出し、前記脈波の拡張期ピーク点について外れ値の除外処理を行った後、前記脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の波高比、前記脈波の収縮期ピーク点と拡張期ピーク点の時間間隔及び前記脈波の立ち上がり点と収縮期ピーク点の時間間隔を抽出する、
    請求項5に記載の血圧測定装置。
  7. 前記第3抽出部は、前記脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点を検出し、前記脈波の加速度である加速度脈波の複数のピーク点について外れ値の除外処理を行った後、前記加速度脈波の複数のピーク点の間の波高比及び時間間隔を抽出する、
    請求項5又は6のいずれか1項に記載の血圧測定装置。
  8. 前記第3抽出部は、前記ユーザの安静時に取得された脈波の速度である安静時速度脈波と、前記ユーザの運動時に取得された脈波の速度である運動時速度脈波とを比較して、前記ユーザの運動時に取得された脈波について外れ値の除外処理を行った後、前記ユーザの運動時に取得された脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の血圧測定装置。
  9. 前記学習器は、
    前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量との間の距離が近い順に選出されたK人(Kは1以上の自然数)の被験者の血圧を用いるK近傍回帰、
    前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量のうちからランダムに選択された量に基づいて血圧を決定する複数の決定木を構成し、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量に基づいて前記複数の決定木によって求めた血圧を用いるランダムフォレスト回帰、及び、
    前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量についてマージンが最大化するように求められた回帰超平面に属するサポートベクターと、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量とに基づいて求められるカーネル関数の値を用いるサポートベクター回帰のうちいずれかを用いて、前記複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の血圧との関係を学習済みである、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の血圧測定装置。
  10. ユーザの心電を取得するステップと、
    前記ユーザの脈波を取得するステップと、
    前記心電に基づいて、心拍数を抽出するステップと、
    前記心電及び前記脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出するステップと、
    前記脈波に基づいて、前記脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出するステップと、
    複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量から前記ユーザの血圧を算出するステップと、
    を含む血圧測定方法。
  11. コンピュータを、
    ユーザの心電を取得する心電取得部と、
    前記ユーザの脈波を取得する脈波取得部と、
    前記心電に基づいて、心拍数を抽出する第1抽出部と、
    前記心電及び前記脈波に基づいて、脈波伝播速度を抽出する第2抽出部と、
    前記脈波に基づいて、前記脈波に関する1又は複数の特徴量を抽出する第3抽出部と、
    複数の被験者について抽出された心拍数、脈波伝播速度及び脈波に関する1又は複数の特徴量と、前記複数の被験者の血圧との関係を、ノンパラメトリックな回帰分析により学習済みの学習器によって、前記ユーザについて抽出された前記心拍数、前記脈波伝播速度及び前記1又は複数の特徴量から前記ユーザの血圧を算出する算出部と、
    として機能させる血圧測定プログラム。
JP2017026090A 2017-02-15 2017-02-15 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム Active JP6913928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026090A JP6913928B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム
US15/897,442 US20180228383A1 (en) 2017-02-15 2018-02-15 Blood pressure measuring device, blood pressure measurement method and blood pressure measurement program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026090A JP6913928B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018130319A JP2018130319A (ja) 2018-08-23
JP6913928B2 true JP6913928B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63106527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026090A Active JP6913928B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180228383A1 (ja)
JP (1) JP6913928B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210161503A1 (en) * 2018-06-07 2021-06-03 Healthcare Technology Innovation Centre Multi-modal ultrasound probe for calibration-free cuff-less evaluation of blood pressure
CN110251105B (zh) * 2019-06-12 2022-06-21 广州视源电子科技股份有限公司 一种无创血压测量方法、装置、设备及系统
KR20210028302A (ko) * 2019-09-03 2021-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111265196B (zh) * 2020-03-04 2021-03-09 云南大学 一种颈动脉脉搏波速估计方法及系统
JP2022018387A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 日本光電工業株式会社 生体パラメータ値の推定装置、生体パラメータ値の推定方法、モニタ装置、およびコンピュータプログラム
CN114431847A (zh) * 2020-11-06 2022-05-06 爱奥乐医疗器械(深圳)有限公司 一种动脉硬化检测方法、装置、系统及计算机程序
US11832919B2 (en) * 2020-12-18 2023-12-05 Movano Inc. Method for generating training data for use in monitoring the blood pressure of a person that utilizes a pulse wave signal generated from radio frequency scanning
CN113171070B (zh) * 2021-03-05 2022-02-18 上海立阖泰医疗科技有限公司 一种基于pwtt的动态连续血压测量手表
CN113171069B (zh) * 2021-03-05 2024-01-26 上海立阖泰医疗科技有限公司 一种嵌入式图形血压测量系统
WO2023195306A1 (ja) * 2022-04-05 2023-10-12 株式会社村田製作所 血圧推定方法および生体情報測定システム
WO2024034305A1 (ja) * 2022-08-12 2024-02-15 株式会社村田製作所 脈圧測定装置及び脈圧測定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8825428B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-02 Neilcor Puritan Bennett Ireland Methods and systems for recalibrating a blood pressure monitor with memory
JP5984088B2 (ja) * 2012-06-15 2016-09-06 国立大学法人 東京大学 非侵襲的連続血圧モニタリング方法及び装置
JP6436663B2 (ja) * 2014-07-11 2018-12-12 株式会社デンソー 血圧推定装置
JP2016022293A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 生体情報モニタリング装置、方法およびそのプログラム
JP6520140B2 (ja) * 2015-01-22 2019-05-29 Tdk株式会社 情報処理装置、血圧値算出方法及びプログラム
US9706964B2 (en) * 2015-02-25 2017-07-18 Echo Labs, Inc. Systems and methods for non-invasive blood pressure measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018130319A (ja) 2018-08-23
US20180228383A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913928B2 (ja) 血圧測定装置、血圧測定方法及び血圧測定プログラム
US10869607B2 (en) Apparatus and method for determining a blood pressure of a subject
JPWO2017179693A1 (ja) 生体情報分析装置、生体情報分析システム、プログラム、及び、生体情報分析方法
Natarajan et al. Photoplethysmography fast upstroke time intervals can be useful features for cuff-less measurement of blood pressure changes in humans
WO2018009409A1 (en) Predictive weighting of hypotension profiling parameters
JP2012517291A (ja) 心臓血管パラメータの計算
US11617545B2 (en) Methods and systems for adaptable presentation of sensor data
WO2017047384A1 (ja) 血圧解析装置、血圧測定装置、血圧解析方法、血圧解析プログラム
CN113907727A (zh) 基于光电容积脉搏波描记的逐拍血压测量系统和方法
JP7033362B1 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
CN115299900A (zh) 基于集成学习的胸位血压估计方法和装置
JP5296392B2 (ja) 自己組織化マップを用いた健康状態判定支援システム及び自己組織化マップ生成システム
US20190110694A1 (en) Cardiac monitoring system
US20240130625A1 (en) Cuffless blood pressure estimating device using hydrostatic pressure difference and operating method thereof
US20230380697A1 (en) Hemodynamic sensor-based system for automated prediction of a post-induction hypotensive event
JP7097111B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
WO2021114134A1 (en) Method for blood pressure estimation
Thambiraj et al. Data-driven models for cuffless blood pressure estimation using ECG and PPG signals
KR20240057212A (ko) 정수압 차이를 이용한 커프리스 혈압 추정 장치 및 그의 동작 방법
Shokouhmand et al. MEMS Fingertip Strain Plethysmography for Cuffless Estimation of Blood Pressure
EP4355208A1 (en) Systems and methods for blood pressure device calibration
JP2023077368A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
WO2022266593A1 (en) Systems and methods for blood pressure device calibration
WO2024059312A1 (en) Hemodynamic monitor for triaging patients with low ejection fraction
CN114947783A (zh) 自适应血压监测方法、模型训练方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150