JP2022013245A - Liquid discharge device and ink jet printer - Google Patents

Liquid discharge device and ink jet printer Download PDF

Info

Publication number
JP2022013245A
JP2022013245A JP2020115666A JP2020115666A JP2022013245A JP 2022013245 A JP2022013245 A JP 2022013245A JP 2020115666 A JP2020115666 A JP 2020115666A JP 2020115666 A JP2020115666 A JP 2020115666A JP 2022013245 A JP2022013245 A JP 2022013245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
carriage
heat sinks
head unit
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明広 山本
Akihiro Yamamoto
仁成 岡本
Kiminari Okamoto
洋志 良知
Hiroshi Yoshitomo
広信 鈴木
Hironobu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2020115666A priority Critical patent/JP2022013245A/en
Publication of JP2022013245A publication Critical patent/JP2022013245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To efficiently cool a head unit with less cooling fans.SOLUTION: A liquid discharge device according to the present invention comprises: a head unit 50; a carriage 40; a cooling fan 80; and a duct 90. The head unit 50 includes a plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R which radiate the heat generated by a drive circuit of an actuator. The carriage 40 stores at least a portion of the head unit 50 including the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R. The duct 90 comprises: a connection port 91 which is connected to an air blower port 82 of the cooling fan 80; a tubular flow channel 92 in which the air blown from the air blower port 82 to the connection port 91 flows; and a plurality of blowout ports 93A, 93B, 93C, 93D which are formed in the flow channel 92 so as to be opened toward each of the heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、液体吐出装置、および、それを備えたインクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to a liquid ejection device and an inkjet printer including the liquid ejection device.

従来から、インクジェット方式の液体吐出装置、および、そのような液体吐出装置によってインクを吐出して記録媒体に印刷を行うインクジェットプリンタが知られている。このような液体吐出装置およびインクジェットプリンタの中には、液体吐出ヘッドを冷却する冷却ファンを備えたものが存在する。例えば特許文献1には、キャリッジと、キャリッジに収容されたインクヘッドおよび冷却ファンと、を備えたインクジェットプリンタが開示されている。特許文献1の冷却ファンはインクヘッドに向かって風を送るように構成され、インクヘッドに当たった風はその後、キャリッジのカバー体によって形成されたダクト構造によって制御基板に誘導される。特許文献1によれば、かかる構成により、1つの冷却ファンによってインクヘッドと制御基板とをともに冷却することができる、とされている。 Conventionally, an inkjet liquid ejection device and an inkjet printer that ejects ink by such a liquid ejection device to print on a recording medium have been known. Some such liquid ejection devices and inkjet printers are provided with a cooling fan for cooling the liquid ejection head. For example, Patent Document 1 discloses an inkjet printer including a carriage, an ink head and a cooling fan housed in the carriage. The cooling fan of Patent Document 1 is configured to send wind toward the ink head, and the wind hitting the ink head is then guided to the control substrate by a duct structure formed by the cover body of the carriage. According to Patent Document 1, with such a configuration, both the ink head and the control board can be cooled by one cooling fan.

特開2019-998号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-998

特許文献1に開示されたような構成によれば、冷却ファンはその送風方向正面に位置するインクヘッドを効率よく冷却できる。しかし、かかる構成では、冷却ファンに対して送風方向正面以外の方向に位置するインクヘッドは必ずしも効率的に冷却できない。そのため、かかる構成では、例えば複数のインクヘッドが並んで配置された比較的幅の広いヘッドユニット(以下、ヘッドユニットとは、1つまたは複数のインクヘッドを含むユニットを言う)などを効率的に冷却するためには、相当数の冷却ファンが必要である。 According to the configuration as disclosed in Patent Document 1, the cooling fan can efficiently cool the ink head located in front of the air blowing direction. However, in such a configuration, the ink head located in a direction other than the front in the blowing direction with respect to the cooling fan cannot always be cooled efficiently. Therefore, in such a configuration, for example, a relatively wide head unit in which a plurality of ink heads are arranged side by side (hereinafter, the head unit means a unit including one or a plurality of ink heads) is efficiently used. A considerable number of cooling fans are required to cool.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、少ない冷却ファンによってヘッドユニットを効率的に冷却することができる液体吐出装置を提供することである。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a liquid discharge device capable of efficiently cooling a head unit with a small number of cooling fans.

ここに開示する液体吐出装置は、ヘッドユニットと、箱状のキャリッジと、冷却ファンと、ダクトと、を備えている。前記ヘッドユニットは、液体を吐出するアクチュエータと、前記アクチュエータを駆動する駆動回路と、前記駆動回路が発生させる熱を放熱する複数のヒートシンクと、を備えている。前記キャリッジは、前記複数のヒートシンクを含む前記ヘッドユニットの少なくとも一部を収容している。前記冷却ファンは、前記キャリッジの外部に向かって開口し空気を吸入する吸入口と、前記吸入口から吸入された空気を送り出す送風口と、を備えている。前記ダクトは、前記送風口に接続された接続口と、前記送風口から前記接続口に送り出された空気が流れる筒状の流路と、それぞれ前記複数のヒートシンクの各ヒートシンクに向かって開口するように前記流路に形成された複数の吹出口と、を備えている。 The liquid discharge device disclosed herein includes a head unit, a box-shaped carriage, a cooling fan, and a duct. The head unit includes an actuator that discharges a liquid, a drive circuit that drives the actuator, and a plurality of heat sinks that dissipate heat generated by the drive circuit. The carriage houses at least a portion of the head unit that includes the plurality of heat sinks. The cooling fan includes a suction port that opens toward the outside of the carriage to suck in air, and a blower port that sends out air sucked from the suction port. The duct opens toward a connection port connected to the air outlet, a cylindrical flow path through which air sent from the air outlet to the connection port flows, and each heat sink of the plurality of heat sinks. It is provided with a plurality of air outlets formed in the flow path.

上記液体吐出装置によれば、冷却ファンにはダクトが接続されており、ダクトに設けられた複数の吹出口は、それぞれ、ヘッドユニットの1つのヒートシンクに向かって開口している。そのため、冷却ファンにより発生され、各吹出口から吹き出す風は各ヒートシンクに向けられる。それにより、複数のヒートシンクはいずれも効率的に冷却される。その結果、少ない冷却ファンによってヘッドユニットを効率的に冷却することができる。 According to the liquid discharge device, a duct is connected to the cooling fan, and each of the plurality of outlets provided in the duct opens toward one heat sink of the head unit. Therefore, the wind generated by the cooling fan and blown out from each outlet is directed to each heat sink. As a result, all of the plurality of heat sinks are efficiently cooled. As a result, the head unit can be efficiently cooled with a small number of cooling fans.

一実施形態に係るインクジェットプリンタの正面図である。It is a front view of the inkjet printer which concerns on one Embodiment. キャリッジ内部の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure inside a carriage. キャリッジ内部の構成を示す一部破断平面図である。It is a partial rupture plan view which shows the structure inside a carriage. ヘッドユニットおよびインク供給システムの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the head unit and the ink supply system. 一変形例に係るキャリッジ内部の構成を示す一部破断平面図である。It is a partially broken plan view which shows the structure of the inside of a carriage which concerns on one modification.

以下、図面を参照しながら、一実施形態に係るインクジェットプリンタについて説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材、部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。以下の説明では、インクジェットプリンタを正面から見たときに、インクジェットプリンタから遠ざかる方を前方、インクジェットプリンタに近づく方を後方とする。図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表している。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、インクジェットプリンタの設置態様等を限定するものではない。 Hereinafter, the inkjet printer according to the embodiment will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described here are, of course, not intended to specifically limit the present invention. In addition, members and parts that perform the same action are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations will be omitted or simplified as appropriate. In the following description, when the inkjet printer is viewed from the front, the side away from the inkjet printer is referred to as the front, and the side closer to the inkjet printer is referred to as the rear. The symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawings represent front, back, left, right, top, and bottom, respectively. However, these are merely directions for convenience of explanation, and do not limit the installation mode of the inkjet printer.

[プリンタの構成]
図1は、一実施形態に係る大判のインクジェットプリンタ(以下、「プリンタ」とする。)10の正面図である。本実施形態に係るプリンタ10は、ロール状の記録媒体5を順次前方に移動させるとともに、左右方向に移動するキャリッジ40に搭載されたヘッドユニット50からインクを吐出することによって、記録媒体5上に画像を印刷する。記録媒体5は、画像が印刷される対象物である。記録媒体5は特に限定されない。なお、図面中の符号Yはキャリッジ40のスキャン方向を示し、符号Xは記録媒体5のフィード方向を示している(図2参照)。スキャン方向Yは、ここでは、プリンタ10の左右方向に一致している。フィード方向Xは、プリンタ10の前後方向に一致している。スキャン方向Yとフィード方向Xとは直交している。ただし、スキャン方向Yおよびフィード方向Xは上記した方向に限定されるわけではない。
[Printer configuration]
FIG. 1 is a front view of a large format inkjet printer (hereinafter referred to as “printer”) 10 according to an embodiment. The printer 10 according to the present embodiment sequentially moves the roll-shaped recording medium 5 forward and ejects ink from the head unit 50 mounted on the carriage 40 that moves in the left-right direction on the recording medium 5. Print the image. The recording medium 5 is an object on which an image is printed. The recording medium 5 is not particularly limited. In the drawing, reference numeral Y indicates a scanning direction of the carriage 40, and reference numeral X indicates a feed direction of the recording medium 5 (see FIG. 2). Here, the scan direction Y coincides with the left-right direction of the printer 10. The feed direction X coincides with the front-back direction of the printer 10. The scan direction Y and the feed direction X are orthogonal to each other. However, the scan direction Y and the feed direction X are not limited to the above-mentioned directions.

図1に示すように、プリンタ10は、プラテン12と、キャリッジ移動装置20と、搬送装置30と、キャリッジ40と、ヘッドユニット50と、インク供給システム60と、冷却装置70と、を備えている。 As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a platen 12, a carriage moving device 20, a transport device 30, a carriage 40, a head unit 50, an ink supply system 60, and a cooling device 70. ..

キャリッジ移動装置20は、キャリッジ40をプラテン12の上方でスキャン方向Yに移動させる。図1に示すように、キャリッジ移動装置20は、ガイドレール21と、ベルト22と、一対のプーリ23a、23bと、キャリッジモータ24とを備えている。ガイドレール21は、スキャン方向Yに延びている。ガイドレール21は、スキャン方向Yに移動可能なようにキャリッジ40を支持している。キャリッジ40には無端状のベルト22が固定されている。ベルト22は、一対のプーリ23aおよび23bに巻き掛けられている。一方のプーリ23aにはキャリッジモータ24が取り付けられている。キャリッジモータ24は、ガイドレール21に沿ってキャリッジ40をスキャン方向Yに移動させるキャリッジ駆動部の一例である。キャリッジモータ24が駆動するとプーリ23aが回転し、ベルト22が走行する。それにより、キャリッジ40がガイドレール21に沿ってスキャン方向Yに移動する。 The carriage moving device 20 moves the carriage 40 above the platen 12 in the scanning direction Y. As shown in FIG. 1, the carriage moving device 20 includes a guide rail 21, a belt 22, a pair of pulleys 23a and 23b, and a carriage motor 24. The guide rail 21 extends in the scanning direction Y. The guide rail 21 supports the carriage 40 so that it can move in the scanning direction Y. An endless belt 22 is fixed to the carriage 40. The belt 22 is wound around a pair of pulleys 23a and 23b. A carriage motor 24 is attached to one of the pulleys 23a. The carriage motor 24 is an example of a carriage drive unit that moves the carriage 40 in the scanning direction Y along the guide rail 21. When the carriage motor 24 is driven, the pulley 23a rotates and the belt 22 travels. As a result, the carriage 40 moves along the guide rail 21 in the scanning direction Y.

プラテン12は、記録媒体5を支持する支持台である。搬送装置30は、プラテン12上の記録媒体5をフィード方向Xに搬送する。搬送装置30は、ピンチローラ31と、グリットローラ32と、フィードモータ33とを備えている。ピンチローラ31は、プラテン12の上方に設けられ、記録媒体5を上方から押さえつける。グリットローラ32は、プラテン12に設けられている。グリットローラ32は、フィードモータ33に連結されている。ピンチローラ31とグリットローラ32との間に記録媒体5が挟まれた状態でフィードモータ33によりグリットローラ32が回転されると、記録媒体5はフィード方向Xに搬送される。 The platen 12 is a support base that supports the recording medium 5. The transport device 30 transports the recording medium 5 on the platen 12 in the feed direction X. The transport device 30 includes a pinch roller 31, a grit roller 32, and a feed motor 33. The pinch roller 31 is provided above the platen 12 and presses the recording medium 5 from above. The grit roller 32 is provided on the platen 12. The grit roller 32 is connected to the feed motor 33. When the grit roller 32 is rotated by the feed motor 33 with the recording medium 5 sandwiched between the pinch roller 31 and the grit roller 32, the recording medium 5 is conveyed in the feed direction X.

キャリッジ40は、ヘッドユニット50と、インク供給システム60の一部と、冷却装置70とを搭載している。キャリッジ40は、ガイドレール21の前面に係合し、ガイドレール21よりも前方に位置している。図2は、キャリッジ40の内部の構成を示す斜視図である。図3は、キャリッジ40の内部の構成を示す一部破断平面図である。キャリッジ40には、前面および上面を覆うカバーが設けられていてもよいが、図2および図3では図示を省略している(その他、配線・配管等の図示も省略)。図2に示すように、キャリッジ40は、箱状に構成され、ヘッドユニット50の一部を収容している。詳しくは、キャリッジ40には、ヘッドユニット50の上部が収容されている。図示しないノズルが形成されたヘッドユニット50の下面は、キャリッジ40の外部に露出している。キャリッジ40に収容されたヘッドユニット50の一部は、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rを含んでいる。ただし、キャリッジ40は、ヘッドユニット50の全部を収容していてもよい。 The carriage 40 includes a head unit 50, a part of the ink supply system 60, and a cooling device 70. The carriage 40 engages with the front surface of the guide rail 21 and is located in front of the guide rail 21. FIG. 2 is a perspective view showing the internal configuration of the carriage 40. FIG. 3 is a partially broken plan view showing the internal configuration of the carriage 40. The carriage 40 may be provided with a cover that covers the front surface and the upper surface, but is not shown in FIGS. 2 and 3 (otherwise, wiring, piping, and the like are not shown). As shown in FIG. 2, the carriage 40 is configured in a box shape and houses a part of the head unit 50. Specifically, the carriage 40 accommodates the upper portion of the head unit 50. The lower surface of the head unit 50 on which a nozzle (not shown) is formed is exposed to the outside of the carriage 40. A portion of the head unit 50 housed in the carriage 40 includes a plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R. However, the carriage 40 may accommodate the entire head unit 50.

ヘッドユニット50は、2つのインクジェットヘッド51および55を備えている。ヘッドユニットとは、ここでは、1つまたは複数のインクジェットヘッドを含むユニットのことを言う。ヘッドユニット50に含まれるインクジェットヘッドの数は1つでもよく、3つ以上でもよい。図4は、ヘッドユニット50およびインク供給システム60の構成を模式的に示す図である。図4に示すように、第1インクジェットヘッド51は、インクを吐出する複数のアクチュエータ51aを備えている。アクチュエータ51aは、ここでは、インクが貯留される圧力室と、圧力室の一部を仕切る振動板と、振動板を振動させる圧電素子とを備えている。圧電素子が膨張・収縮することにより振動板が振動し、それによって圧力室の体積が減少・増大する。圧力室の体積の変化により、圧力室内のインクが吐出される。第2インクジェットヘッド55も、同様のアクチュエータ55aを備えている。ただし、アクチュエータの方式は特に限定されない。例えば、インクジェットヘッドは、サーマル式のインクジェットヘッドなどであってもよい。 The head unit 50 includes two inkjet heads 51 and 55. The head unit here refers to a unit including one or more inkjet heads. The number of inkjet heads included in the head unit 50 may be one or three or more. FIG. 4 is a diagram schematically showing the configurations of the head unit 50 and the ink supply system 60. As shown in FIG. 4, the first inkjet head 51 includes a plurality of actuators 51a for ejecting ink. Here, the actuator 51a includes a pressure chamber in which ink is stored, a diaphragm that partitions a part of the pressure chamber, and a piezoelectric element that vibrates the diaphragm. The diaphragm vibrates as the piezoelectric element expands and contracts, which reduces and increases the volume of the pressure chamber. Due to the change in the volume of the pressure chamber, the ink in the pressure chamber is ejected. The second inkjet head 55 also includes a similar actuator 55a. However, the actuator method is not particularly limited. For example, the inkjet head may be a thermal type inkjet head or the like.

図4に示すように、本実施形態では、ヘッドユニット50は、第1インクジェットヘッド51のアクチュエータ51aを駆動させる第1駆動回路52と、第2インクジェットヘッド55のアクチュエータ55aを駆動させる第2駆動回路56と、を備えている。ここでは、第1インクジェットヘッド51は、それぞれフィード方向Xに延びるとともにスキャン方向Yに並んだ4つのノズル列を有している。第1駆動回路52は、複数のアクチュエータ51aを駆動させることによって4つのノズル列の複数のノズルからインクを吐出させる。同様に、第2インクジェットヘッド55は、フィード方向Xに延びるとともにスキャン方向Yに並んだ4つのノズル列を有している。第2駆動回路56は、複数のアクチュエータ55aを駆動させることによって4つのノズル列の複数のノズルからインクを吐出させる。 As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the head unit 50 has a first drive circuit 52 for driving the actuator 51a of the first inkjet head 51 and a second drive circuit for driving the actuator 55a of the second inkjet head 55. 56 and. Here, the first inkjet head 51 has four nozzle rows extending in the feed direction X and arranged in the scanning direction Y, respectively. The first drive circuit 52 drives a plurality of actuators 51a to eject ink from a plurality of nozzles in four nozzle rows. Similarly, the second inkjet head 55 has four nozzle rows extending in the feed direction X and aligned in the scanning direction Y. The second drive circuit 56 drives a plurality of actuators 55a to eject ink from a plurality of nozzles in four nozzle rows.

ヘッドユニット50は、第1駆動回路52および第2駆動回路56が発生させる熱を放熱する複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rを備えている。詳しくは、第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rは、第1駆動回路52に接続され、第1駆動回路52が発生させる熱を放熱する。第2左ヒートシンク57Lおよび第2右ヒートシンク57Rは、第2駆動回路56に接続され、第2駆動回路56が発生させる熱を放熱する。複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、キャリッジ40の内部に収容されている。複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、ガイドレール21よりも前方に配置されている。 The head unit 50 includes a plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R that dissipate heat generated by the first drive circuit 52 and the second drive circuit 56. Specifically, the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R are connected to the first drive circuit 52 and dissipate heat generated by the first drive circuit 52. The second left heat sink 57L and the second right heat sink 57R are connected to the second drive circuit 56 and dissipate heat generated by the second drive circuit 56. The plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R are housed inside the carriage 40. The plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R are arranged in front of the guide rail 21.

図2に示すように、第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rは、それぞれ、フィード方向Xおよび上下方向に延びる平板状の形状を有している。第1左ヒートシンク53Lと第1右ヒートシンク53Rとは、スキャン方向Yに並んで設けられている。第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rは、例えばアルミニウム合金によって形成されている。第2左ヒートシンク57Lおよび第2右ヒートシンク57Rも、第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rと同様に構成されている。図3に示すように、本実施形態では、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、スキャン方向Yの位置が互いに異なっており、フィード方向Xの位置は揃っている。複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、ヘッドユニット50の後方側の部分に配置されている。 As shown in FIG. 2, the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R have a flat plate shape extending in the feed direction X and the vertical direction, respectively. The first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R are provided side by side in the scanning direction Y. The first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R are formed of, for example, an aluminum alloy. The second left heat sink 57L and the second right heat sink 57R are also configured in the same manner as the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R. As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R have different positions in the scan direction Y from each other, and the positions in the feed direction X are aligned. The plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R are arranged in the rear portion of the head unit 50.

複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rの形状、配置、材料等は特に限定されない。例えば、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、平板状に構成されていなくてもよい。複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、例えば、放熱を促進するフィンを備えていてもよい。複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rは、スキャン方向Yおよび上下方向に延びていてもよく、その他の方向に延びていてもよい。また、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rの一部または全部は、スキャン方向Yの位置が揃いかつフィード方向Xの位置が異なっていてもよく、スキャン方向Yおよびフィード方向Xの位置が異なっていてもよい。例えば、第1インクジェットヘッド51のフィード方向Xの位置と第2インクジェットヘッド55のフィード方向Xの位置とがずれている、いわゆるスタガ配置の場合には、第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rのフィード方向Xの位置と第2左ヒートシンク57Lおよび第2右ヒートシンク57Rのフィード方向Xの位置とが異なっていてもよい。 The shapes, arrangements, materials, etc. of the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R are not particularly limited. For example, the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R may not be configured in a flat plate shape. The plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R may include, for example, fins that promote heat dissipation. The plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R may extend in the scanning direction Y and the vertical direction, and may extend in other directions. Further, some or all of the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R may have the same position in the scan direction Y and different positions in the feed direction X, and the positions of the scan direction Y and the feed direction X may be different. It may be different. For example, in the case of a so-called staggered arrangement in which the position of the feed direction X of the first inkjet head 51 and the position of the feed direction X of the second inkjet head 55 are deviated from each other, the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R The position of the feed direction X of the second left heat sink 57L and the position of the second right heat sink 57R in the feed direction X may be different.

インク供給システム60は、ヘッドユニット50にインクを供給するシステムである。図4に示すように、インク供給システム60は、複数のインクカートリッジ61と、複数のインク供給路62と、複数の送液ポンプ63とを備えている。複数のインクカートリッジ61には、それぞれインクが収容されている。複数のインク供給路62は、複数のインクカートリッジ61とヘッドユニット50とを接続している。ここでは、複数のインクカートリッジ61は、それぞれ1つのノズル列に対応している。複数のインク供給路62は、それぞれ1つのインクカートリッジ61と1つのノズル列とを接続している。複数の送液ポンプ63は、それぞれ1つのインク供給路62に設けられ、インクカートリッジ61の側からヘッドユニット50の側に向かってインクを送る。 The ink supply system 60 is a system that supplies ink to the head unit 50. As shown in FIG. 4, the ink supply system 60 includes a plurality of ink cartridges 61, a plurality of ink supply paths 62, and a plurality of liquid feed pumps 63. Ink is stored in each of the plurality of ink cartridges 61. The plurality of ink supply paths 62 connect the plurality of ink cartridges 61 and the head unit 50. Here, each of the plurality of ink cartridges 61 corresponds to one nozzle row. Each of the plurality of ink supply paths 62 connects one ink cartridge 61 and one nozzle row. Each of the plurality of liquid feeding pumps 63 is provided in one ink supply path 62, and sends ink from the side of the ink cartridge 61 toward the side of the head unit 50.

図4に示すように、複数のインク供給路62は、それぞれダンパ62aを備えている。ダンパ62aは、インクを一時的に貯留する中間容器である。ダンパ62aは、内部のインクの圧力が所定の圧力を下回ると信号を送信するように構成されている。プリンタ10の制御装置(図示せず)は、ダンパ62aのいずれかから信号を受信すると、信号を受信したダンパ62aに対応する送液ポンプ63を、信号を受信しなくなるまで駆動させる。これにより、インク供給システム60内のインク圧の変動が緩和される。 As shown in FIG. 4, each of the plurality of ink supply paths 62 includes a damper 62a. The damper 62a is an intermediate container for temporarily storing ink. The damper 62a is configured to transmit a signal when the pressure of the ink inside is lower than a predetermined pressure. When the control device (not shown) of the printer 10 receives a signal from any of the dampers 62a, the control device (not shown) drives the liquid feed pump 63 corresponding to the damper 62a that has received the signal until the signal is no longer received. As a result, fluctuations in the ink pressure in the ink supply system 60 are alleviated.

図3に示すように、8つのダンパ62aのうちの左側の4つは、第1インクジェットヘッド51の上方に設けられている。これら4つダンパ62aはスキャン方向Yに隣接して配置されている。以下、これらの隣接した複数のダンパ62aを、第1ダンパ群D1とも呼ぶ。第1ダンパ群D1は、第1インクジェットヘッド51に接続されたダンパ62aの集合である。第1ダンパ群D1は、第1左ヒートシンク53Lおよび第1右ヒートシンク53Rよりも前方に位置している。図3に示すように、第1ダンパ群D1は、スキャン方向Yに関して、第1左ヒートシンク53Lと第1右ヒートシンク53Rとの間に位置している。 As shown in FIG. 3, four of the eight dampers 62a on the left side are provided above the first inkjet head 51. These four dampers 62a are arranged adjacent to each other in the scanning direction Y. Hereinafter, these adjacent plurality of dampers 62a are also referred to as a first damper group D1. The first damper group D1 is a set of dampers 62a connected to the first inkjet head 51. The first damper group D1 is located in front of the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R. As shown in FIG. 3, the first damper group D1 is located between the first left heat sink 53L and the first right heat sink 53R in the scanning direction Y.

他の4つのダンパ62aは、第2インクジェットヘッド55の上方に設けられている。これら他の4つダンパ62aは、スキャン方向Yに隣接して配置された第2ダンパ群D2を構成している。第2ダンパ群D2は、第2インクジェットヘッド55に接続されたダンパ62aの集合である。第2ダンパ群D2は、第2左ヒートシンク57Lおよび第2右ヒートシンク57Rよりも前方に位置している。第2ダンパ群D2は、スキャン方向Yに関して、第2左ヒートシンク57Lと第2右ヒートシンク57Rとの間に位置している。 The other four dampers 62a are provided above the second inkjet head 55. These other four dampers 62a constitute a second damper group D2 arranged adjacent to the scan direction Y. The second damper group D2 is a set of dampers 62a connected to the second inkjet head 55. The second damper group D2 is located in front of the second left heat sink 57L and the second right heat sink 57R. The second damper group D2 is located between the second left heat sink 57L and the second right heat sink 57R in the scanning direction Y.

8つのダンパ62aは、スキャン方向Yに並んで配置されており、そのフィード方向Xの位置は揃っている。複数のダンパ62aは、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rよりも前方に位置している。複数のダンパ62aと、複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rとは、ここでは、概ね同じ上下方向の位置に設けられている。 The eight dampers 62a are arranged side by side in the scanning direction Y, and the positions of the feeding directions X are aligned. The plurality of dampers 62a are located in front of the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R. The plurality of dampers 62a and the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R are provided here at substantially the same vertical positions.

なお、例えば複数のインクジェットヘッドがスタガ配置されているヘッドユニットなどの場合には、一部のヒートシンクが一部のダンパよりも前方に位置することがあってもよい。その場合、複数のダンパは、それぞれ、複数のヒートシンクのうちの少なくとも1つのヒートシンクよりも前方に位置しているだけでもよく、全てのヒートシンクよりも前方に位置していなくてもよい。上記少なくとも1つのヒートシンクとその前方に位置するダンパとは、同じインクジェットヘッドに接続されたものであってもよい。 For example, in the case of a head unit in which a plurality of inkjet heads are arranged in a staggered manner, some heat sinks may be located in front of some dampers. In that case, the plurality of dampers may only be located in front of at least one of the plurality of heat sinks, and may not be located in front of all the heat sinks. The at least one heat sink and the damper located in front of the heat sink may be connected to the same inkjet head.

図2に示すように、冷却装置70は、冷却ファン80と、ダクト90とを備えている。図3に示すように、冷却ファン80は、空気を吸入する吸入口81と、吸入口81から吸入された空気を送り出す送風口82とを備えている。吸入口81は、キャリッジ40の外部に向かって開口している。吸入口81は、ここでは、右方に向かって開口している。ただし、吸入口81が開口する方向は限定されない。冷却ファン80は、図示しないファンとファンを回転させるモータとを備え、ファンを回転させることより、吸入口81から吸入された空気を送風口82から送り出す。 As shown in FIG. 2, the cooling device 70 includes a cooling fan 80 and a duct 90. As shown in FIG. 3, the cooling fan 80 includes a suction port 81 for sucking air and a blower port 82 for sending out air sucked from the suction port 81. The suction port 81 is open toward the outside of the carriage 40. The suction port 81 is opened to the right here. However, the direction in which the suction port 81 opens is not limited. The cooling fan 80 includes a fan (not shown) and a motor for rotating the fan, and by rotating the fan, the air sucked from the suction port 81 is sent out from the air outlet 82.

図3に示すように、ダクト90は、冷却ファン80の送風口82に接続された接続口91と、送風口82から接続口91に送り出された空気が流れる筒状の流路92と、流路92に形成された複数の吹出口93A、93B、93C、93Dと、を備えている。流路92は、接続口91から後方に延びた後、左方に向かって屈折している。以下、流路92のスキャン方向Yに延びた部分を第1流路92a、フィード方向Xに延びた部分を第2流路92bとも称する。 As shown in FIG. 3, the duct 90 has a connection port 91 connected to the air outlet 82 of the cooling fan 80, a cylindrical flow path 92 through which air sent from the air port 82 to the connection port 91 flows, and a flow path. It is provided with a plurality of outlets 93A, 93B, 93C, 93D formed on the road 92. The flow path 92 extends rearward from the connection port 91 and then bends toward the left. Hereinafter, the portion of the flow path 92 extending in the scan direction Y is also referred to as a first flow path 92a, and the portion extending in the feed direction X is also referred to as a second flow path 92b.

第1流路92aは、フィード方向Xに関して、ガイドレール21と複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rとの間に位置している。言い換えると、第1流路92aは、ガイドレール21よりも前方、かつ、複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rよりも後方に位置している。第1流路92aは、スキャン方向Yに延びている。図2に示すように、第1流路92aの断面は、フィード方向Xの長さよりも上下方向の長さが長い扁平な略長方形に構成されている。ただし、第1流路92aの断面形状は特に限定されない。第1流路92aの左端(第2流路92bとの接続部92cとは逆側の端部)は、閉鎖されている。 The first flow path 92a is located between the guide rail 21 and the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R with respect to the feed direction X. In other words, the first flow path 92a is located in front of the guide rail 21 and behind the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R. The first flow path 92a extends in the scanning direction Y. As shown in FIG. 2, the cross section of the first flow path 92a is formed in a flat substantially rectangular shape having a length in the vertical direction longer than the length in the feed direction X. However, the cross-sectional shape of the first flow path 92a is not particularly limited. The left end of the first flow path 92a (the end opposite to the connection portion 92c with the second flow path 92b) is closed.

第2流路92bは、第1流路92aに接続されるとともに、第1流路92aとの接続部92cから前方に延びている。ダクト90の接続口91は、第2流路92bの第1流路92aとの接続部92cとは逆側の端部に構成されている。接続口91に接続された冷却ファン80は、第1流路92aおよび第2流路92bよりも前方に位置している。第2流路92bの断面は、スキャン方向Yの長さよりも上下方向の長さが長い扁平な略長方形に構成されている。ただし、第2流路92bの断面形状は特に限定されない。 The second flow path 92b is connected to the first flow path 92a and extends forward from the connection portion 92c with the first flow path 92a. The connection port 91 of the duct 90 is configured at an end portion of the second flow path 92b opposite to the connection portion 92c with the first flow path 92a. The cooling fan 80 connected to the connection port 91 is located in front of the first flow path 92a and the second flow path 92b. The cross section of the second flow path 92b is formed in a flat substantially rectangular shape having a length in the vertical direction longer than the length in the scanning direction Y. However, the cross-sectional shape of the second flow path 92b is not particularly limited.

複数の吹出口93A~93Dは、スキャン方向Yに並ぶように第1流路92aに形成されている。複数の吹出口93A~93Dは、それぞれ、第1流路92aの前方側の壁面に形成され、前方に向かって開口している。複数の吹出口93A~93Dは、いずれも、スキャン方向Yよりも上下方向に長い扁平な略長方形の貫通孔である。図3に示すように、複数の吹出口93A~93Dは、それぞれ、ヒートシンク53L、53R、57L、57Rに向かって開口している。吹出口93A~93Dから吹き出す風は、それぞれ、ヒートシンク53L、53R、57L、57Rに吹き付けられる。以下、ヒートシンク53L、53R、57L、57Rは、それぞれ、吹出口93A~93Dに対応している、とも言う。各吹出口93A~93Dは、対応するヒートシンク53L、53R、57L、57Rよりも後方に配置されている。 The plurality of outlets 93A to 93D are formed in the first flow path 92a so as to line up in the scanning direction Y. Each of the plurality of outlets 93A to 93D is formed on the front wall surface of the first flow path 92a and opens toward the front. Each of the plurality of outlets 93A to 93D is a flat, substantially rectangular through hole that is longer in the vertical direction than the scanning direction Y. As shown in FIG. 3, the plurality of outlets 93A to 93D are open toward the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R, respectively. The wind blown from the outlets 93A to 93D is blown to the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R, respectively. Hereinafter, it is also said that the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R correspond to the outlets 93A to 93D, respectively. The outlets 93A to 93D are arranged behind the corresponding heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R.

[冷却動作]
以下では、冷却装置70の動作と、それによって得られる有利な効果について説明する。冷却装置70を動作させるときには、冷却ファン80が駆動される。これにより、ダクト90の流路92に冷却ファン80が発生させた風が流れ、吹出口93A~93Dから前方に向かって風W1(図3参照)が噴出する。風W1は、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rの熱を奪って前方に流れる。これにより、複数のヒートシンク53L、53R、57L、および57Rを介して、第1駆動回路52および第2駆動回路56が冷却される。
[Cooling operation]
In the following, the operation of the cooling device 70 and the advantageous effects obtained by the operation will be described. When operating the cooling device 70, the cooling fan 80 is driven. As a result, the wind generated by the cooling fan 80 flows in the flow path 92 of the duct 90, and the wind W1 (see FIG. 3) is ejected forward from the outlets 93A to 93D. The wind W1 takes heat from the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R and flows forward. As a result, the first drive circuit 52 and the second drive circuit 56 are cooled via the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R.

従来のインクジェットプリンタでは、特許文献1に開示されているように、ヘッドユニットは冷却ファンの風を直接吹き付けることにより冷却されていた。そのため、冷却ファンは、ヘッドユニットのうち、冷却ファンの送風方向正面に位置する部分を効率よく冷却できるものの、それ以外の方向に位置する部分は必ずしも効率的に冷却できなかった。そのため、従来の構成では、例えば本実施形態のようなスキャン方向に長いヘッドユニットを効率的に冷却するためには、スキャン方向に並べた相当数の冷却ファンが必要であった。 In a conventional inkjet printer, as disclosed in Patent Document 1, the head unit is cooled by directly blowing the wind of a cooling fan. Therefore, although the cooling fan can efficiently cool the portion of the head unit located in front of the air blowing direction of the cooling fan, the portion located in the other direction cannot always be efficiently cooled. Therefore, in the conventional configuration, in order to efficiently cool the head unit long in the scanning direction as in the present embodiment, a considerable number of cooling fans arranged in the scanning direction are required.

それに対して、本実施形態では、冷却ファン80にはダクト90が接続されており、ダクト90に設けられた複数の吹出口93A~93Dは、それぞれ、ヘッドユニット50の対応するヒートシンク53L、53R、57L、57Rに向かって開口している。そのため、冷却ファン80により発生され、各吹出口93A~93Dから吹き出す風は、各ヒートシンク53L、53R、57L、57Rに吹き付けられる。それにより、複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rは、いずれも効率的に冷却される。具体的には、かかる構成によれば、いずれのヒートシンク53L、53R、57L、57Rも確実に風を受けるため確実に冷却される。また、冷却ファン80の能力が複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rを冷却することに集中的に利用されるため、冷却効率が高い。その結果、1つの冷却ファン80によってヘッドユニット50を効率的に冷却することができる。なお、プリンタ10は、同様の冷却装置70を複数備えていてもよい。 On the other hand, in the present embodiment, the duct 90 is connected to the cooling fan 80, and the plurality of outlets 93A to 93D provided in the duct 90 have the corresponding heat sinks 53L and 53R of the head unit 50, respectively. It opens toward 57L and 57R. Therefore, the wind generated by the cooling fan 80 and blown out from the outlets 93A to 93D is blown to the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R. As a result, the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R are all efficiently cooled. Specifically, according to such a configuration, all the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R are surely cooled because they receive the wind surely. Further, since the capacity of the cooling fan 80 is intensively used for cooling a plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R, the cooling efficiency is high. As a result, the head unit 50 can be efficiently cooled by one cooling fan 80. The printer 10 may be provided with a plurality of similar cooling devices 70.

本実施形態では、風W1は、フィード方向Xに関してガイドレール21と複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rとの間に位置するとともにスキャン方向Yに延びる第1流路92aに形成された吹出口93A~93Dから噴出される。これにより、フィード方向Xに関するガイドレール21とヘッドユニット50との間の距離を短くすることが可能である。その理由を以下に説明する。 In the present embodiment, the wind W1 is located between the guide rail 21 and the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R with respect to the feed direction X, and is an outlet formed in the first flow path 92a extending in the scanning direction Y. It is ejected from 93A to 93D. This makes it possible to shorten the distance between the guide rail 21 and the head unit 50 with respect to the feed direction X. The reason will be explained below.

例えば、特許文献1に開示されたインクジェットプリンタのように、ヘッドユニットよりも前方に冷却ファンを設け、後方(ガイドレールの方)に向かって風を送る場合、ヘッドユニットの後方の開放空間が狭いと流路抵抗により流れる風の量が少なくなる。従って、ヘッドユニットとガイドレールとの間の距離を長く確保する必要がある。 For example, when a cooling fan is provided in front of the head unit and wind is sent toward the rear (toward the guide rail) as in the inkjet printer disclosed in Patent Document 1, the open space behind the head unit is narrow. And the amount of wind flowing is reduced by the flow path resistance. Therefore, it is necessary to secure a long distance between the head unit and the guide rail.

あるいは、例えば、ヘッドユニットよりも後方に冷却ファンを設け、前方に向かって風を送る場合には、冷却ファンの吸引口付近を開放空間としておく必要がある。従って、やはり、ヘッドユニットとガイドレールとの間の距離を長く確保する必要がある。 Alternatively, for example, when a cooling fan is provided behind the head unit and the wind is sent toward the front, it is necessary to leave the vicinity of the suction port of the cooling fan as an open space. Therefore, it is still necessary to secure a long distance between the head unit and the guide rail.

それに対して、本実施形態では、ヘッドユニット50とガイドレール21との間の距離は、ガイドレール21とキャリッジ40との係合部を除き、第1流路92aを配置可能な距離以上であればよい。特に本実施形態では、第1流路92aは、フィード方向Xの長さよりも上下方向の長さが長い扁平な形状に構成されている。そのため、フィード方向Xに関するガイドレール21とヘッドユニット50との間の距離が短い。ガイドレール21とヘッドユニット50との間の距離が短いと、移動によるキャリッジ40の振動が抑制され、印刷品質が向上する。 On the other hand, in the present embodiment, the distance between the head unit 50 and the guide rail 21 is greater than or equal to the distance at which the first flow path 92a can be arranged, excluding the engaging portion between the guide rail 21 and the carriage 40. Just do it. In particular, in the present embodiment, the first flow path 92a is configured to have a flat shape having a length in the vertical direction longer than the length in the feed direction X. Therefore, the distance between the guide rail 21 and the head unit 50 with respect to the feed direction X is short. When the distance between the guide rail 21 and the head unit 50 is short, the vibration of the carriage 40 due to the movement is suppressed, and the print quality is improved.

さらに、本実施形態では、冷却ファン80は、流路92のうち吹出口93A~93Dが形成された部分である第1流路92aよりも前方に配置されている。流路92の冷却ファン80寄りの部分である第2流路92bは、冷却ファン80に接続されるように前方に向かって曲げられている。第1流路92aよりも前方にはヘッドユニット50が設けられるため、キャリッジ40は第1流路92aよりも前方まで延びている。そこで、かかる屈折したダクト90、および第1流路92aよりも前方に配置された冷却ファン80によれば、第1流路92aよりも前方のスペースを有効に利用することができる。 Further, in the present embodiment, the cooling fan 80 is arranged in front of the first flow path 92a, which is a portion of the flow path 92 in which the outlets 93A to 93D are formed. The second flow path 92b, which is a portion of the flow path 92 near the cooling fan 80, is bent forward so as to be connected to the cooling fan 80. Since the head unit 50 is provided in front of the first flow path 92a, the carriage 40 extends to the front of the first flow path 92a. Therefore, according to the refracted duct 90 and the cooling fan 80 arranged in front of the first flow path 92a, the space in front of the first flow path 92a can be effectively used.

図3に示すように、複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rを冷却した風W1は、風W2となってヒートシンク53L、53R、57L、57Rの側面に沿って前方に流れる。風W2は、図3に示すように、複数のダンパ62aに吹き付ける。インク供給路62のうちダンパ62aは、複数のヒートシンク53L、53R、57L、57Rよりも前方に位置するため、複数の吹出口93A~93Dから吹き出されヒートシンク53L、53R、57L、57Rの側方を通過した風W2を受けることができる。風W2は、ヒートシンク53L、53R、57L、57Rの熱を奪うことにより暖められている。そのため、複数のダンパ62aは、風W2により暖められる。 As shown in FIG. 3, the wind W1 that has cooled the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R becomes wind W2 and flows forward along the side surfaces of the heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R. The wind W2 is blown onto the plurality of dampers 62a as shown in FIG. Since the damper 62a of the ink supply path 62 is located in front of the plurality of heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R, the damper 62a is blown out from the plurality of outlets 93A to 93D and sideways with the heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R. You can receive the wind W2 that has passed. The wind W2 is warmed by taking heat from the heat sinks 53L, 53R, 57L, 57R. Therefore, the plurality of dampers 62a are warmed by the wind W2.

インク供給路62内のインクは、暖められることにより粘度が低下する。公知のように、インクジェットプリンタは、インクの粘度を下げるためにインクを加熱する加熱装置を備えることもあり、インクをある程度暖めることは印刷品質の向上または安定に寄与する。本実施形態によれば、冷却装置70によるヘッドユニット50の冷却を利用して、インク供給路62内のインクを暖めることができる。 The viscosity of the ink in the ink supply path 62 decreases as it is warmed. As is known, an inkjet printer may be provided with a heating device that heats the ink in order to reduce the viscosity of the ink, and warming the ink to some extent contributes to improvement or stability of print quality. According to the present embodiment, the ink in the ink supply path 62 can be warmed by utilizing the cooling of the head unit 50 by the cooling device 70.

なお、ここでは、ヒートシンク53L、53R、57L、57Rを冷却することによって暖められた風W2を受けるインク供給路62の部材はダンパ62aであるが、インク供給路62の他の部材でもよい。ただし、中間容器としてのダンパ62aにはインクが貯留されているため、インクの加熱効率がよく、加熱の程度も安定しやすい。 Here, the member of the ink supply path 62 that receives the wind W2 warmed by cooling the heat sinks 53L, 53R, 57L, and 57R is the damper 62a, but other members of the ink supply path 62 may be used. However, since the ink is stored in the damper 62a as the intermediate container, the heating efficiency of the ink is good and the degree of heating is easy to be stable.

本実施形態では、風W1およびW2の流れを促進するため、ヒートシンク53Lおよび53Rと第1ダンパ群D1との間に、それぞれ隙間C1が設けられている。同様に、ヒートシンク57Lおよび57Rと第2ダンパ群D2との間に、それぞれ隙間C2が設けられている。これにより、ヘッドユニット50の冷却効率が向上するとともに、ダンパ62aの加熱効率が向上する。図3に示すように、加熱された風W2は、隙間C1を通った後、第1ダンパ群D1の側面に沿って流れる。これにより、第1ダンパ群D1の加熱効率が向上する。隙間C2についても同様である。 In the present embodiment, in order to promote the flow of the winds W1 and W2, a gap C1 is provided between the heat sinks 53L and 53R and the first damper group D1 respectively. Similarly, a gap C2 is provided between the heat sinks 57L and 57R and the second damper group D2, respectively. As a result, the cooling efficiency of the head unit 50 is improved, and the heating efficiency of the damper 62a is improved. As shown in FIG. 3, the heated wind W2 passes through the gap C1 and then flows along the side surface of the first damper group D1. As a result, the heating efficiency of the first damper group D1 is improved. The same applies to the gap C2.

隙間C1の断面積は、好ましくは、吹出口93A~93Dそれぞれの断面積よりも大きいとよい。これにより、隙間C1の流路抵抗が吹出口93A~93Dそれぞれの流路抵抗よりも小さくなるため、風W1およびW2が流れやすくなる。なお、隙間C1の断面積とは、ここでは、図3の距離L1と第1ダンパ群D1の高さとの積を意味するものとする。距離L1は、第1左ヒートシンク53Lと第1ダンパ群D1との間の平面視における最短距離、または、第1右ヒートシンク53Rと第1ダンパ群D1との間の平面視における最短距離である。隙間C2の断面積も、好ましくは、吹出口93A~93Dそれぞれの断面積よりも大きいとよい。 The cross-sectional area of the gap C1 is preferably larger than the cross-sectional area of each of the outlets 93A to 93D. As a result, the flow path resistance of the gap C1 becomes smaller than the flow path resistances of the outlets 93A to 93D, so that the winds W1 and W2 can easily flow. The cross-sectional area of the gap C1 here means the product of the distance L1 in FIG. 3 and the height of the first damper group D1. The distance L1 is the shortest distance in a plan view between the first left heat sink 53L and the first damper group D1, or the shortest distance in a plan view between the first right heat sink 53R and the first damper group D1. The cross-sectional area of the gap C2 is also preferably larger than the cross-sectional area of each of the outlets 93A to 93D.

[他の実施形態]
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。
[Other embodiments]
The preferred embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiments are merely examples, and the present invention can be implemented in various other embodiments.

例えば、上記した実施形態では、冷却ファン80の吸入口81は右方に向かって開口していたが、他の方向でもよい。上記した実施形態では、右方は、キャリッジ40が移動されるスキャン方向Yのうちの1方向である。従って、キャリッジ40の移動方向によって冷却ファン80の送風能力が異なる可能性がある。そのため、冷却ファン80の吸入口81は、スキャン方向Y以外の方向、例えば前方や上方に向けられていてもよい。これにより、キャリッジ40の移動方向によって冷却ファン80の送風能力が異なることを抑制できる。 For example, in the above-described embodiment, the suction port 81 of the cooling fan 80 is opened toward the right, but it may be in another direction. In the above embodiment, the right side is one of the scanning directions Y in which the carriage 40 is moved. Therefore, the ventilation capacity of the cooling fan 80 may differ depending on the moving direction of the carriage 40. Therefore, the suction port 81 of the cooling fan 80 may be directed in a direction other than the scanning direction Y, for example, forward or upward. As a result, it is possible to prevent the air blowing capacity of the cooling fan 80 from being different depending on the moving direction of the carriage 40.

または、図5に示すように、冷却装置は、スキャン方向Yの一方側(ここでは右方)を向いて開口した吸引口81Rを有する右方冷却ファン80Rと、スキャン方向Yの他方側(ここでは左方)を向いて開口した吸引口81Lを有する左方冷却ファン80Lと、を備えていてもよい。この場合、ダクト90Aは、スキャン方向Yに延びる流路92Yの右端および左端にそれぞれフィード方向Xに延びる流路92Rおよび92Lが接続されたコの字状に構成されていてもよい。図5に示すように、この実施形態では、右方冷却ファン80Rの送風口82Rには、流路92Rの前端が接続される。左方冷却ファン80Lの送風口82Lには、流路92Lの前端が接続される。かかる構成によっても、キャリッジ40の移動方向によって冷却装置の送風能力が異なることを抑制できる。 Alternatively, as shown in FIG. 5, the cooling device includes a right cooling fan 80R having a suction port 81R opened toward one side (here, right) in the scanning direction Y, and the other side (here) in the scanning direction Y. Then, a left cooling fan 80L having a suction port 81L opened toward the left side) may be provided. In this case, the duct 90A may be configured in a U shape in which the flow paths 92R and 92L extending in the feed direction X are connected to the right end and the left end of the flow path 92Y extending in the scanning direction Y, respectively. As shown in FIG. 5, in this embodiment, the front end of the flow path 92R is connected to the air outlet 82R of the right cooling fan 80R. The front end of the flow path 92L is connected to the air outlet 82L of the left cooling fan 80L. Even with such a configuration, it is possible to suppress that the blowing capacity of the cooling device differs depending on the moving direction of the carriage 40.

ダクトの形状は特に限定されない。例えば、ダクトは屈折部を有さない直管状に構成されていてもよい。ダクトの大きさも特に限定されない。また、吹出口とヒートシンクとが並ぶ方向(言い換えると、吹出口からの風の吹き出し方向)は、フィード方向ではなく他の方向であってもよい。この方向は、吹出口とヒートシンクとのセットにより異なっていてもよい。ダクトの位置も特に限定されない。例えば、ダクトは、ガイドレールと複数のヒートシンクとの間に配置されていなくてもよい。 The shape of the duct is not particularly limited. For example, the duct may be configured as a straight tube having no refracting portion. The size of the duct is also not particularly limited. Further, the direction in which the air outlet and the heat sink are lined up (in other words, the direction in which the wind is blown from the air outlet) may be another direction instead of the feed direction. This direction may be different depending on the set of the air outlet and the heat sink. The position of the duct is also not particularly limited. For example, the duct may not be located between the guide rail and the plurality of heat sinks.

また、上記した実施形態の説明では、風W2のキャリッジ40からの出口には言及されていなかったが、キャリッジ40には、風W2の出口が設けられていてもよい。風の出口は、例えば、キャリッジ40のカバーの前方側の壁面に設けられたスリットや貫通孔などであってもよい。または、出口は、例えば、キャリッジ40のカバーの天面や背面に設けられたスリットや貫通孔などであってもよい。出口には、例えば、キャリッジ40の内部から外部に空気を送る排気用のファン等が設けられていてもよい。なお、キャリッジ40は、特に風の出口を有さなくてもよい。その場合、キャリッジ40の気密性をあまり高くしないようにしてもよい。 Further, in the description of the above-described embodiment, the outlet of the wind W2 from the carriage 40 is not mentioned, but the carriage 40 may be provided with the outlet of the wind W2. The wind outlet may be, for example, a slit or a through hole provided in the front wall surface of the cover of the carriage 40. Alternatively, the outlet may be, for example, a slit or a through hole provided on the top surface or the back surface of the cover of the carriage 40. The outlet may be provided with, for example, an exhaust fan for sending air from the inside of the carriage 40 to the outside. The carriage 40 does not have to have a wind outlet in particular. In that case, the airtightness of the carriage 40 may not be increased so much.

その他、特に言及されない限り、実施形態は本発明を限定しない。例えば、ここに開示される技術は、様々なタイプのインクジェットプリンタに適用することができる。ここに開示される技術は、上記実施形態で示したような、いわゆるロール・トゥー・ロールタイプのプリンタの他、例えばフラットベッドタイプのインクジェットプリンタにも同様に適用することができる。また、プリンタは独立したプリンタとして単独で使用されるものに限定されず、他の装置と組み合わせたものであってもよい。例えば、プリンタは、他の装置に内蔵されていてもよい。 Other, unless otherwise specified, embodiments do not limit the invention. For example, the techniques disclosed herein can be applied to various types of inkjet printers. The technique disclosed herein can be similarly applied to, for example, a flatbed type inkjet printer in addition to the so-called roll-to-roll type printer as shown in the above embodiment. Further, the printer is not limited to the one used independently as an independent printer, and may be a combination with other devices. For example, the printer may be built into another device.

上記した実施形態では、液体吐出装置はインクを吐出するものであり、インクジェットプリンタに搭載されていたが、それには限定されない。ここに開示される技術は、インクジェット式の液体吐出装置を備えた、インクジェットプリンタ以外の装置にも適用できる。ここに開示される液体吐出装置は、例えば、硬化液を吐出して三次元造形物を形成する三次元造形装置などにも適用できる。 In the above-described embodiment, the liquid ejection device ejects ink and is mounted on an inkjet printer, but the present invention is not limited thereto. The technique disclosed herein can be applied to devices other than inkjet printers, which are equipped with an inkjet liquid ejection device. The liquid discharge device disclosed herein can also be applied to, for example, a three-dimensional modeling device that discharges a curing liquid to form a three-dimensional model.

10 プリンタ
40 キャリッジ
50 ヘッドユニット
53L、53R、57L、57R ヒートシンク
80 冷却ファン
90 ダクト
93A~93D 吹出口
10 Printer 40 Carriage 50 Head unit 53L, 53R, 57L, 57R Heat sink 80 Cooling fan 90 Duct 93A-93D Outlet

Claims (5)

液体を吐出するアクチュエータと、前記アクチュエータを駆動する駆動回路と、前記駆動回路が発生させる熱を放熱する複数のヒートシンクと、を備えたヘッドユニットと、
前記複数のヒートシンクを含む前記ヘッドユニットの少なくとも一部を収容する箱状のキャリッジと、
前記キャリッジの外部に向かって開口し空気を吸入する吸入口と、前記吸入口から吸入された空気を送り出す送風口と、を備えた冷却ファンと、
前記送風口に接続された接続口と、前記送風口から前記接続口に送り出された空気が流れる筒状の流路と、それぞれ前記複数のヒートシンクの各ヒートシンクに向かって開口するように前記流路に形成された複数の吹出口と、を備えたダクトと、
を備えた液体吐出装置。
A head unit including an actuator that discharges a liquid, a drive circuit that drives the actuator, and a plurality of heat sinks that dissipate heat generated by the drive circuit.
A box-shaped carriage containing at least a part of the head unit including the plurality of heat sinks, and a box-shaped carriage.
A cooling fan provided with a suction port that opens toward the outside of the carriage and sucks air, and a blower port that blows out air sucked from the suction port.
A connection port connected to the air outlet, a cylindrical flow path through which air sent from the air outlet to the connection port flows, and the flow path so as to open toward each heat sink of the plurality of heat sinks. With multiple outlets formed in, and a duct with,
Liquid discharge device equipped with.
それぞれ液体が収容された複数の液体容器と、
前記複数の液体容器と前記ヘッドユニットとを接続する複数の液体供給路と、
を備え、
前記複数の吹出口の各吹出口は、対応するヒートシンクよりも第1方向の一方側に配置されるとともに、前記第1方向の他方側に向かって開口しており、
前記複数の液体供給路は、それぞれ、前記複数のヒートシンクのうちの少なくとも1つのヒートシンクよりも前記第1方向の前記他方側に位置する部分を有している、
請求項1に記載の液体吐出装置。
Multiple liquid containers, each containing liquid,
A plurality of liquid supply paths connecting the plurality of liquid containers and the head unit,
Equipped with
Each outlet of the plurality of outlets is arranged on one side in the first direction with respect to the corresponding heat sink, and is open toward the other side in the first direction.
Each of the plurality of liquid supply paths has a portion located on the other side of the first direction with respect to at least one of the plurality of heat sinks.
The liquid discharge device according to claim 1.
所定のスキャン方向に延びるとともに前記スキャン方向に移動可能なように前記キャリッジを支持するガイドレールと、
前記ガイドレールに沿って前記キャリッジを前記スキャン方向に移動させるキャリッジ駆動部と、
を備え、
前記複数のヒートシンクは、前記ガイドレールよりも前記スキャン方向に直交する直交方向の一方側に配置されるとともに、前記スキャン方向の位置が互いに異なっており、
前記流路は、前記直交方向に関して前記ガイドレールと前記複数のヒートシンクとの間に位置するとともに前記スキャン方向に延びる第1流路を含み、
前記複数の吹出口は、それぞれ前記直交方向の前記一方側に向かって開口し、かつ、前記スキャン方向に並ぶように前記第1流路に形成されている、
請求項1または2に記載の液体吐出装置。
A guide rail that supports the carriage so that it extends in a predetermined scanning direction and can move in the scanning direction.
A carriage drive unit that moves the carriage in the scanning direction along the guide rail,
Equipped with
The plurality of heat sinks are arranged on one side of the guide rail in an orthogonal direction orthogonal to the scanning direction, and the positions in the scanning direction are different from each other.
The flow path includes a first flow path located between the guide rail and the plurality of heat sinks in the orthogonal direction and extending in the scanning direction.
The plurality of outlets are formed in the first flow path so as to open toward the one side in the orthogonal direction and to line up in the scanning direction.
The liquid discharge device according to claim 1 or 2.
前記冷却ファンは、前記第1流路よりも前記直交方向の前記一方側に設けられ、
前記流路は、前記第1流路に接続されるとともに前記第1流路との接続部から前記直交方向の前記一方側に延びる第2流路を含み、
前記接続口は、前記第2流路の前記第1流路との接続部とは逆側の端部に構成されている、
請求項3に記載の液体吐出装置。
The cooling fan is provided on one side of the first flow path in the orthogonal direction.
The flow path includes a second flow path that is connected to the first flow path and extends from the connection portion with the first flow path to the one side in the orthogonal direction.
The connection port is configured at an end portion of the second flow path opposite to the connection portion of the first flow path.
The liquid discharge device according to claim 3.
前記液体はインクであり、
請求項1~4のいずれか一つに記載の液体吐出装置を備えた、
インクジェットプリンタ。
The liquid is ink
The liquid discharge device according to any one of claims 1 to 4 is provided.
Inkjet printer.
JP2020115666A 2020-07-03 2020-07-03 Liquid discharge device and ink jet printer Pending JP2022013245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115666A JP2022013245A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Liquid discharge device and ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115666A JP2022013245A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Liquid discharge device and ink jet printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022013245A true JP2022013245A (en) 2022-01-18

Family

ID=80169820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115666A Pending JP2022013245A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Liquid discharge device and ink jet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022013245A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924822B2 (en) Droplet discharge device
US10065440B2 (en) Image recording apparatus and additional cassette device
US10391799B2 (en) Inkjet printer and inkjet print head
CN107825850B (en) Ink jet head, ink jet recording apparatus, and method of manufacturing ink jet head
US9033458B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2005081597A (en) Inkjet head
JP2022013245A (en) Liquid discharge device and ink jet printer
JP6181271B1 (en) Inkjet printer
JP2008279734A (en) Liquid droplet ejector
JP4770400B2 (en) Inkjet recording device
JP2022013246A (en) Liquid discharge device and ink jet printer
JP2005125635A (en) Ink jet printer
JP7443921B2 (en) image recording device
JP4206947B2 (en) Inkjet printer
US8913913B2 (en) Image recording apparatus
JP2019025746A (en) Inkjet printer
JP2023115786A (en) inkjet printer
JP4471083B2 (en) Inkjet printer
JP2007001188A (en) Printer
JP4774737B2 (en) Inkjet head unit
JP7283179B2 (en) image forming device
JP6379560B2 (en) Image forming apparatus
US20240157705A1 (en) Liquid ejection head
JP2023115785A (en) inkjet printer
JP2003320679A (en) Inkjet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240418