JP6379560B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6379560B2
JP6379560B2 JP2014060869A JP2014060869A JP6379560B2 JP 6379560 B2 JP6379560 B2 JP 6379560B2 JP 2014060869 A JP2014060869 A JP 2014060869A JP 2014060869 A JP2014060869 A JP 2014060869A JP 6379560 B2 JP6379560 B2 JP 6379560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
disk drive
hard disk
main wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014060869A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015185189A (en
Inventor
治雄 西田
治雄 西田
松永 英樹
英樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014060869A priority Critical patent/JP6379560B2/en
Publication of JP2015185189A publication Critical patent/JP2015185189A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6379560B2 publication Critical patent/JP6379560B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、送風部を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming equipment having a blowing portion.

従来の画像形成装置は、特許文献1に記載される画像形成装置等のように、ハードディスクドライブを含む記憶ユニットを内蔵している。このような画像形成装置によれば、ハードディスクドライブに記憶されている情報に基づいて媒体に情報を記録できる。   A conventional image forming apparatus has a built-in storage unit including a hard disk drive, as in the image forming apparatus described in Patent Document 1. According to such an image forming apparatus, information can be recorded on a medium based on information stored in the hard disk drive.

また、この画像形成装置は、記憶ユニットのハードディスクドライブを冷却するための送風部をさらに有している。このため、ハードディスクドライブが発熱しても、送風部から送風された空気によりハードディスクドライブが冷却されることにより、熱に起因してハードディスクドライブが損傷するおそれが低減される。   The image forming apparatus further includes a blower for cooling the hard disk drive of the storage unit. For this reason, even if the hard disk drive generates heat, the hard disk drive is cooled by the air blown from the blower, thereby reducing the risk of damage to the hard disk drive due to heat.

特開2007−156098号公報JP 2007-156098 A

しかし、特許文献1の記憶ユニットによれば、送風部から送風された空気によりハードディスクドライブの一方の側面は冷却できるものの、その一方の側面とは反対側の側面の冷却が十分にできなかった。このため、ハードディスクドライブが十分に冷却されないおそれがある。   However, according to the storage unit of Patent Document 1, although one side surface of the hard disk drive can be cooled by the air blown from the blower unit, the side surface opposite to the one side surface cannot be sufficiently cooled. For this reason, the hard disk drive may not be sufficiently cooled.

本発明の目的は、ハードディスクドライブを冷却する効果がより高い画像形成装置を提供することである。
An object of the present invention is that the effect of cooling the hard disk drive provides a higher image forming equipment.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する画像形成装置の画像形成装置は、一対の面である第1の面及び前記第1の面とは反対側の第2の面、ならびに、前記第1の面及び前記第2の面よりも広い面積を持つ一対の面である第3の面及び第4の面が形成されているハードディスクドライブと、前記第1の面と空間を隔てて対向する壁部である第1の側壁と、前記第2の面と空間を隔てて対向する壁部である第2の側壁と、前記第3の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第1の主壁と、前記第4の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第2の主壁と、前記ハードディスクドライブとの間に空気を流すための通風路を形成する通路形成部と、前記第1の主壁を介して前記第3の面と対向するように配置され、前記第1の主壁に向けて送風する送風部と、前記ハードディスクドライブに記憶されている情報に基づいて媒体に記録する記録部とを有する。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
An image forming apparatus of an image forming apparatus that solves the above problem includes a first surface that is a pair of surfaces, a second surface opposite to the first surface, the first surface, and the second surface. A hard disk drive having a third surface and a fourth surface, which are a pair of surfaces having a larger area than the first surface, and a first wall portion facing the first surface across a space. A first side wall, a second side wall that is a wall portion facing the second surface across a space, and a wall portion facing the third surface across a space, the first wall having a hole formed therein An air passage for allowing air to flow between the main wall and the fourth surface facing the fourth surface with a space between the second main wall having a hole and the hard disk drive. A passage forming portion to be formed, and the first main wall, the first main wall being disposed so as to face the third surface; Only by having a blowing unit for blowing, and a recording section for recording on the medium based on the information stored in the hard disk drive.

本画像形成装置によれば、送風部により送風された空気が、第1の主壁に形成されている孔を通過し、ハードディスクドライブの第3の面に当てられる。すなわち、第1の面及び第2の面よりも広い面積を持つ第3の面に、送風部から送風された空気が直接的に当てられる。このため、送風部から送風された空気が、例えば第1の面又は第2の面に直接的に当てられる場合と比較して、ハードディスクドライブを冷却する効果が高くなる。   According to this image forming apparatus, the air blown by the blower passes through the hole formed in the first main wall and is applied to the third surface of the hard disk drive. That is, the air blown from the blower is directly applied to the third surface having a larger area than the first surface and the second surface. For this reason, the effect which cools a hard disk drive becomes high compared with the case where the air ventilated from the ventilation part is directly applied to a 1st surface or a 2nd surface, for example.

また、上記画像形成装置において、前記第1の主壁及び前記第2の主壁が鉛直方向に沿うように、又は、前記第1の主壁及び前記第2の主壁が前記鉛直方向に対して所定の角度範囲内において傾斜するように前記ハードディスクドライブが配置されていることが好ましい。   In the image forming apparatus, the first main wall and the second main wall may be along a vertical direction, or the first main wall and the second main wall may be in the vertical direction. The hard disk drive is preferably arranged so as to be inclined within a predetermined angle range.

本画像形成装置によれば、鉛直方向に沿うように、又は、鉛直方向に対して所定の角度範囲内の傾き(例えば比較的小さな傾き)を持って傾斜するように、第1の主壁と第3の面との間に通風路が形成される。このため、第3の面から熱を受けた空気が上昇しようとすることにより形成される空気の流れが妨げられにくく、通風路において滑らかな空気の流れが形成されやすくなる。   According to the present image forming apparatus, the first main wall and the first main wall so as to incline along the vertical direction or incline with an inclination (for example, a relatively small inclination) within a predetermined angle range with respect to the vertical direction. A ventilation path is formed between the third surface and the third surface. For this reason, the flow of air formed when the air that has received heat from the third surface is about to rise is not easily disturbed, and a smooth air flow is easily formed in the ventilation path.

また、上記画像形成装置において、前記通路形成部が前記ハードディスクドライブを保護するためのケースであり、前記ハードディスクドライブが前記通路形成部に固定されていることが好ましい。   In the image forming apparatus, it is preferable that the path forming unit is a case for protecting the hard disk drive, and the hard disk drive is fixed to the path forming unit.

本画像形成装置によれば、通路形成部がハードディスクドライブを保護するためのケースとしての役割、及び、ハードディスクドライブの周囲に通風路を形成する物体としての役割を兼ねている。このため、ケース、及び、通風路を形成する物体を個別に有する場合と比較して部品が少なくなる。   According to this image forming apparatus, the path forming unit also serves as a case for protecting the hard disk drive and as an object for forming an air passage around the hard disk drive. For this reason, compared with the case where it has individually the case and the object which forms a ventilation path, there are few parts.

また、上記画像形成装置において、前記通風路のうちの前記第1の側壁と前記第1の面との間に形成されている部分である第1の通路の流路面積、及び、前記通風路のうちの前記第2の側壁と前記第2の面との間に形成されている部分である第2の通路の流路面積が、前記通風路のうちの前記第1の主壁と前記第3の面との間に形成されている部分である第3の通路の流路面積よりも広いことが好ましい。   Further, in the image forming apparatus, a flow passage area of a first passage which is a portion formed between the first side wall and the first surface in the ventilation passage, and the ventilation passage. Of the second passage, which is a portion formed between the second side wall and the second surface, of the first main wall and the first of the ventilation paths. It is preferable that it is wider than the flow path area of the 3rd channel | path which is a part currently formed between 3 surfaces.

本画像形成装置によれば、第3の通路と第1の通路とが合流する部分、及び、第3の通路と第2の通路とが合流する部分に通路の曲がりが形成される。このため、送風部から送風された空気が、第3の通路から第1の通路又は第2の通路に流れるときに流れの方向が大きく変化し、空気が滞留しやすい。本画像形成装置は、このような事項を踏まえ、上記のとおり流路面積を設定している。このため、そのように流路面積が設定されていない場合と比較して、通路の曲がりの部分に空気が滞留しにくく、通風路において滑らかな空気の流れが形成されやすくなる。   According to the image forming apparatus, the bend of the passage is formed at a portion where the third passage and the first passage are joined and a portion where the third passage and the second passage are joined. For this reason, when the air blown from the air blower flows from the third passage to the first passage or the second passage, the flow direction changes greatly, and the air tends to stay. The image forming apparatus sets the flow path area as described above in consideration of such matters. For this reason, compared with the case where the channel area is not set as such, air is less likely to stay in the bent portion of the passage, and a smooth air flow is easily formed in the ventilation path.

上記課題を解決する記憶ユニットは、媒体に記録する記録部、及び、空気を送風する送風部を有する画像形成装置に用いられる記憶ユニットであって、一対の面である第1の面及び前記第1の面とは反対側の第2の面、ならびに、前記第1の面及び前記第2の面よりも広い面積を持つ一対の面である第3の面及び第4の面が形成されているハードディスクドライブと、前記第1の面と空間を隔てて対向する壁部である第1の側壁と、前記第2の面と空間を隔てて対向する壁部である第2の側壁と、前記第3の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第1の主壁と、前記第4の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第2の主壁と、前記ハードディスクドライブとの間に空気を流すための通風路を形成する通路形成部とを有し、前記送風部から送風された空気を前記第1の主壁で受ける。   A storage unit that solves the above problem is a storage unit that is used in an image forming apparatus that includes a recording unit that records on a medium and a blowing unit that blows air, and includes a first surface that is a pair of surfaces and the first surface. A second surface opposite to the first surface, and a third surface and a fourth surface, which are a pair of surfaces having a larger area than the first surface and the second surface. A hard disk drive, a first side wall that is a wall facing the first surface across a space, a second side wall that is a wall facing the second surface across a space, and A wall portion facing the third surface with a space between the first main wall in which a hole is formed, and a wall portion facing the fourth surface with a space in which the hole is formed A ventilation passage for allowing air to flow between the second main wall formed and the hard disk drive. And a forming unit, receiving the air blown from the blower unit in the first main wall.

本記憶ユニットによれば、第1の面及び第2の面よりも広い面積を持つ第3の面に、送風部から送風された空気が直接的に当てられる。このため、送風部から送風された空気が、例えば第1の面又は第2の面に直接的に当てられる場合と比較して、ハードディスクドライブを冷却する効果が高くなる。   According to the present storage unit, the air blown from the blower is directly applied to the third surface having a larger area than the first surface and the second surface. For this reason, the effect which cools a hard disk drive becomes high compared with the case where the air ventilated from the ventilation part is directly applied to a 1st surface or a 2nd surface, for example.

一実施形態のプリンターを模式的に示す斜視図。1 is a perspective view schematically illustrating a printer according to an embodiment. 同実施形態における記憶ユニットの斜視図。The perspective view of the storage unit in the embodiment. 同実施形態のメイン基板の斜視図。The perspective view of the main board | substrate of the embodiment. 同実施形態のメイン基板にハードディスクドライブユニットが取り付けられた状態のメイン基板及びハードディスクドライブユニットの斜視図。FIG. 3 is a perspective view of the main board and the hard disk drive unit in a state where the hard disk drive unit is attached to the main board of the embodiment. 同実施形態のハードディスクドライブユニットの正面図。The front view of the hard-disk drive unit of the embodiment. 同実施形態のハードディスクドライブユニットの背面図。The rear view of the hard-disk drive unit of the embodiment. 図5におけるD7−D7線矢視断面図。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line D7-D7 in FIG.

以下、画像形成装置をインクジェット式プリンターに具体化した一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、プリンター11は、車輪12が下端に取り付けられた脚部13、及び、脚部13の上方に組み付けられている略直方体状の装置本体14を有する。
Hereinafter, an embodiment in which an image forming apparatus is embodied in an ink jet printer will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the printer 11 includes a leg portion 13 with a wheel 12 attached to the lower end, and a substantially rectangular parallelepiped device main body 14 assembled above the leg portion 13.

装置本体14の後方には、上方に向けて突出する給送部15が取り付けられている。給送部15の内部には、媒体の一例としての長尺の用紙100が円筒状に巻き重ねられたロール紙110が装填されている。装置本体14の外装を構成する筐体16において、給送部15の前方の位置には、給送部15から送り出される用紙100を筐体16の内部へ導入するための挿入口17が形成されている。   A feeding unit 15 that protrudes upward is attached to the rear of the apparatus main body 14. Inside the feeding unit 15 is loaded a roll paper 110 in which a long paper 100 as an example of a medium is wound in a cylindrical shape. In the housing 16 constituting the exterior of the apparatus main body 14, an insertion port 17 for introducing the paper 100 fed from the feeding unit 15 into the inside of the housing 16 is formed at a position in front of the feeding unit 15. ing.

一方、装置本体14の前面側には、用紙100を筐体16の外部に排出するための排出口18が形成されている。なお、筐体16の内部には、給送部15から給送された用紙100を挿入口17側から排出口18側に向けて搬送する媒体搬送装置(図示略)が収容されている。そして、装置本体14の前面側において排出口18よりも下方となる位置には、排出口18から排出された用紙100を受ける媒体受けユニット19が取り付けられている。   On the other hand, a discharge port 18 for discharging the paper 100 to the outside of the housing 16 is formed on the front side of the apparatus main body 14. Note that a medium transport device (not shown) that transports the paper 100 fed from the feeding unit 15 from the insertion port 17 side to the discharge port 18 side is housed inside the housing 16. A medium receiving unit 19 that receives the paper 100 discharged from the discharge port 18 is attached to a position below the discharge port 18 on the front side of the apparatus main body 14.

また、装置本体14の上部において、装置本体14の長手方向Xで用紙100の搬送経路の外側となる一端側(図1では右端側)には、ユーザーがプリンター11の設定操作及び入力操作を行うための操作パネル20が取り付けられている。さらに、装置本体14の下部において、長手方向Xで用紙100の搬送経路の外側となる一端側(図1では右端側)には、液体の一例としてのインクを収容している液体収容容器22が取り付けられている。   In addition, at the upper part of the apparatus main body 14, the user performs setting operation and input operation of the printer 11 on one end side (the right end side in FIG. 1) outside the conveyance path of the paper 100 in the longitudinal direction X of the apparatus main body 14. An operation panel 20 is attached. Furthermore, at the lower end of the apparatus main body 14, a liquid storage container 22 that stores ink as an example of liquid is disposed at one end side (the right end side in FIG. 1) that is outside the transport path of the paper 100 in the longitudinal direction X. It is attached.

液体収容容器22は、一例として、4つ取り付けられている。4つの液体収容容器22は、それぞれ異なる色のインクを収容している。4つの液体収容容器22が装置本体14の長手方向Xに並ぶように配置されることで、液体収容ユニット21を構成している。なお、液体収容ユニット21は、装置本体14に各液体収容容器22が固定された状態において、装置本体14の前方に露出した部分を有している。そして、液体収容ユニット21は、その露出した部分の両側面及び底面が、装置本体14に固定されている断面略U字状をなすフレーム部材25により覆われている。   As an example, four liquid storage containers 22 are attached. The four liquid storage containers 22 store different colors of ink. The four liquid storage containers 22 are arranged so as to be aligned in the longitudinal direction X of the apparatus main body 14, thereby configuring the liquid storage unit 21. The liquid storage unit 21 has a portion exposed to the front of the apparatus main body 14 in a state where each liquid storage container 22 is fixed to the apparatus main body 14. The liquid storage unit 21 is covered with a frame member 25 having a substantially U-shaped cross section fixed to the apparatus main body 14 on both side surfaces and bottom surface of the exposed portion.

また、筐体16の内部には、記録部の一例としての液体噴射ヘッド23を搭載したキャリッジ24が主走査方向となる装置本体14の長手方向Xに往復移動可能な状態で収容されている。なお、筐体16の内部には、液体収容容器22に収容されたインクを液体噴射ヘッド23に向けて供給するための液体供給装置(図示略)が収容されている。そして、媒体搬送装置によって搬送される用紙100に対して液体噴射ヘッド23からインク滴を噴射することにより記録(印刷)が行われる。このようなインク滴の噴射により、液体収容容器22が収容しているインクが消費される。   Further, inside the housing 16, a carriage 24 on which a liquid jet head 23 as an example of a recording unit is mounted is accommodated so as to be reciprocally movable in the longitudinal direction X of the apparatus main body 14 that is the main scanning direction. Note that a liquid supply device (not shown) for supplying the ink stored in the liquid storage container 22 toward the liquid ejecting head 23 is stored in the housing 16. Then, recording (printing) is performed by ejecting ink droplets from the liquid ejecting head 23 onto the paper 100 conveyed by the medium conveying device. By such ink droplet ejection, the ink stored in the liquid storage container 22 is consumed.

さらに、筐体16の内部には、用紙100に記録する情報を記憶しているハードディスクドライブ91(図5参照)を含む記憶ユニット30が配置されている。
図2に示すように、記憶ユニット30は、直方体状の収容ボックス40、ハードディスクドライブ91のプログラムでプリンター11を動作させるCPUが搭載されたメイン基板50、及び、ハードディスクドライブ91を含むハードディスクドライブユニット60を有する。
Further, a storage unit 30 including a hard disk drive 91 (see FIG. 5) that stores information to be recorded on the paper 100 is disposed inside the housing 16.
As shown in FIG. 2, the storage unit 30 includes a rectangular parallelepiped storage box 40, a main board 50 on which a CPU for operating the printer 11 by a program of the hard disk drive 91 is mounted, and a hard disk drive unit 60 including the hard disk drive 91. Have.

収容ボックス40は、内部の空間にメイン基板50及び全体形状が直方体形状のハードディスクドライブユニット60を収容している。収容ボックス40の一対の側壁40A,40Bのうち、一方の側壁40Aのハードディスクドライブユニット60と対向する部分の表面には、吸気用ファン41が取り付けられている。収容ボックス40において、一対の側壁40A,40Bの間に位置する正面壁40Cの上部には、排気用ファン42が取り付けられている。収容ボックス40の正面壁40Cのうち、排気用ファン42が取り付けられている部分の周囲には、複数の排気口43が形成されている。なお、吸気用ファン41及び排気用ファン42は、プリンター11の電源から電力が供給されることにより駆動する。   The storage box 40 stores a main board 50 and a hard disk drive unit 60 having a rectangular parallelepiped shape in an internal space. An intake fan 41 is attached to the surface of the portion of the pair of side walls 40A, 40B of the storage box 40 that faces the hard disk drive unit 60 on one side wall 40A. In the storage box 40, an exhaust fan 42 is attached to an upper portion of the front wall 40C located between the pair of side walls 40A and 40B. A plurality of exhaust ports 43 are formed around the portion of the front wall 40C of the storage box 40 where the exhaust fan 42 is attached. The intake fan 41 and the exhaust fan 42 are driven when power is supplied from the power supply of the printer 11.

収容ボックス40の正面壁40Cは、4隅に取り付けられたねじ44により収容ボックス40の一対の側壁40A,40Bに固定されている。このため、収容ボックス40の正面壁40Cは、これらのねじ44を外すことにより、一対の側壁40A,40Bから取り外すことが可能となっている。正面壁40Cが、一対の側壁40A,40Bから取り外されることにより、収容ボックス40の内部の空間が開放される。このため、ユーザーは、ハードディスクドライブユニット60の交換等の記憶ユニット30のメンテナンスを行うことができる。   The front wall 40C of the storage box 40 is fixed to the pair of side walls 40A and 40B of the storage box 40 by screws 44 attached to the four corners. For this reason, the front wall 40C of the storage box 40 can be removed from the pair of side walls 40A and 40B by removing these screws 44. By removing the front wall 40C from the pair of side walls 40A, 40B, the space inside the storage box 40 is opened. Therefore, the user can perform maintenance of the storage unit 30 such as replacement of the hard disk drive unit 60.

ハードディスクドライブユニット60を支持している支持壁45が、収容ボックス40の内部において、収容ボックス40の底壁40Dと平行に取り付けられている。支持壁45には、ハードディスクドライブユニット60をメイン基板50と電気的に接続する際に、ハードディスクドライブユニット60をメイン基板50に案内するための2本のガイドレール46が取り付けられている。なお、ハードディスクドライブユニット60は、その長手方向が収容ボックス40の一対の側壁40A,40Bに沿うように配置されている。   A support wall 45 that supports the hard disk drive unit 60 is attached inside the storage box 40 in parallel with the bottom wall 40D of the storage box 40. Two guide rails 46 for guiding the hard disk drive unit 60 to the main board 50 when the hard disk drive unit 60 is electrically connected to the main board 50 are attached to the support wall 45. The hard disk drive unit 60 is disposed such that its longitudinal direction is along the pair of side walls 40A, 40B of the storage box 40.

図3及び図4に示すように、メイン基板50には、コンデンサー等の複数の電子部品が取り付けられている。メイン基板50の下部には、ハードディスクドライブユニット60のサブ基板93(図5参照)とメイン基板50とを電気的に接続するための雌型コネクター51が形成されている。   As shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of electronic components such as capacitors are attached to the main board 50. A female connector 51 for electrically connecting the sub board 93 (see FIG. 5) of the hard disk drive unit 60 and the main board 50 is formed at the lower part of the main board 50.

図5及び図6に示すように、ハードディスクドライブユニット60は、通路形成部の一例としての互いに組み合わせられる第1ケース70及び第2ケース80を有する。第1ケース70及び第2ケース80は、一例として、鋼板等の金属材料により形成されている。第1ケース70と第2ケース80とが組み合わせられることにより形成される内部の空間に直方体形状のハードディスクドライブ91、コネクター92、及び、サブ基板93が配置されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the hard disk drive unit 60 includes a first case 70 and a second case 80 that are combined with each other as an example of a passage forming unit. As an example, the first case 70 and the second case 80 are made of a metal material such as a steel plate. A rectangular parallelepiped hard disk drive 91, a connector 92, and a sub board 93 are disposed in an internal space formed by combining the first case 70 and the second case 80.

ハードディスクドライブ91は、一対の側面である第1の面91A及び第1の面91Aとは反対側の第2の面91B、ならびに、第1の面91A及び第2の面91Bよりも広い面積を持つ一対の正面である第3の面91C及び第4の面91Dを有している。ハードディスクドライブ91は、4つのねじ61により第1ケース70に固定されている。   The hard disk drive 91 has a larger area than the first surface 91A and the second surface 91B opposite to the first surface 91A as a pair of side surfaces, and the first surface 91A and the second surface 91B. It has a third surface 91C and a fourth surface 91D which are a pair of front surfaces. The hard disk drive 91 is fixed to the first case 70 with four screws 61.

コネクター92は、ハードディスクドライブ91の本体ケースの内部のピボットアッセンブリー(図示略)と電気的に接続されている。サブ基板93は、コネクター92と電気的に接続されている。サブ基板93に形成されている雄型コネクター93Aが、メイン基板50の雌型コネクター51(図3参照)と接続されることにより、ハードディスクドライブ91とメイン基板50とが電気的に接続される。   The connector 92 is electrically connected to a pivot assembly (not shown) inside the main body case of the hard disk drive 91. The sub board 93 is electrically connected to the connector 92. By connecting the male connector 93A formed on the sub board 93 to the female connector 51 (see FIG. 3) of the main board 50, the hard disk drive 91 and the main board 50 are electrically connected.

第1ケース70は、ハードディスクドライブ91の第3の面91Cと空間を隔てて対向する壁部である第1の主壁71、ハードディスクドライブ91の第1の面91Aと空間を隔てて対向する壁部である第1の側壁72、及び、ハードディスクドライブ91の第2の面91Bと空間を隔てて対向する壁部である第2の側壁73を有する。   The first case 70 includes a first main wall 71 which is a wall portion facing the third surface 91C of the hard disk drive 91 with a space therebetween, and a wall facing the first surface 91A of the hard disk drive 91 with a space therebetween. A first side wall 72 that is a portion, and a second side wall 73 that is a wall portion facing the second surface 91B of the hard disk drive 91 across a space.

第1の主壁71のうち、ハードディスクドライブ91の第3の面91Cと面する領域には、複数の孔71Aが形成されている。第1の主壁71のうち、サブ基板93と面する領域には、孔71Aが形成されていない。第1の側壁72及び第2の側壁73は、第1の主壁71から第2ケース80の方向に屈曲している(図7参照)。   A plurality of holes 71 </ b> A are formed in a region of the first main wall 71 that faces the third surface 91 </ b> C of the hard disk drive 91. A hole 71 </ b> A is not formed in a region of the first main wall 71 that faces the sub-substrate 93. The first side wall 72 and the second side wall 73 are bent from the first main wall 71 toward the second case 80 (see FIG. 7).

第2ケース80は、ハードディスクドライブ91の第4の面91Dと空間を隔てて対向する壁部である第2の主壁81、ハードディスクドライブ91の第1の面91Aと空間を隔てて対向する壁部である第1の側壁82、及び、ハードディスクドライブ91の第2の面91Bと空間を隔てて対向する壁部である第2の側壁83を有する。   The second case 80 includes a second main wall 81 that is a wall portion that faces the fourth surface 91D of the hard disk drive 91 with a space therebetween, and a wall that faces the first surface 91A of the hard disk drive 91 with a space therebetween. And a second side wall 83 which is a wall portion facing the second surface 91B of the hard disk drive 91 across a space.

第2の主壁81のうち、ハードディスクドライブ91の第4の面91Dと面する領域には、複数の孔81Aが形成されている。第2の主壁81のうち、サブ基板93と面する領域には、孔81Aが形成されていない。第1の側壁82及び第2の側壁83は、第2の主壁81から第1ケース70の方向に屈曲している(図7参照)。第1の側壁82は、第1の側壁72よりも下側に位置している。第2の側壁83は、第2の側壁73よりも上側に位置している。なお、ハードディスクドライブ91は、第1の主壁71及び第2の主壁81と対向する第3の面91C及び第4の面91Dが記憶ユニット30の高さ方向(鉛直方向)に沿うように配置されている。   In the second main wall 81, a plurality of holes 81 </ b> A are formed in a region facing the fourth surface 91 </ b> D of the hard disk drive 91. In the region of the second main wall 81 facing the sub-substrate 93, no hole 81A is formed. The first side wall 82 and the second side wall 83 are bent from the second main wall 81 toward the first case 70 (see FIG. 7). The first side wall 82 is located below the first side wall 72. The second side wall 83 is located above the second side wall 73. In the hard disk drive 91, the third surface 91C and the fourth surface 91D facing the first main wall 71 and the second main wall 81 are along the height direction (vertical direction) of the storage unit 30. Has been placed.

図7に示すように、ハードディスクドライブユニット60の内部には、第1ケース70及び第2ケース80とハードディスクドライブ91との間に空気を流すための通風路62が形成されている。通風路62は、第1の側壁82と第1の面91Aとの間に形成されている部分である第1の通路63、及び、第2の側壁83と第2の面91Bとの間に形成されている部分である第2の通路64を含む。また、通風路62は、第1の主壁71と第3の面91Cとの間に形成されている部分である第3の通路65、及び、第2の主壁81と第4の面91Dとの間に形成されている部分である第4の通路66を含む。なお、図7において、便宜上、ハードディスクドライブ91の内部構造の図示を省略している。   As shown in FIG. 7, an air passage 62 for flowing air between the first case 70 and the second case 80 and the hard disk drive 91 is formed inside the hard disk drive unit 60. The ventilation path 62 is a portion formed between the first side wall 82 and the first surface 91A, the first passage 63, and between the second side wall 83 and the second surface 91B. It includes a second passage 64 that is a formed portion. The ventilation path 62 includes a third passage 65, which is a portion formed between the first main wall 71 and the third surface 91C, and the second main wall 81 and the fourth surface 91D. And a fourth passage 66 that is a portion formed between the first and second passages. In FIG. 7, the internal structure of the hard disk drive 91 is not shown for convenience.

第2の通路64の流路面積は、第1の通路63の流路面積、第3の通路65の流路面積、及び、第4の通路66の流路面積よりも広い。また、第1の通路63の流路面積は、第3の通路65の流路面積、及び、第4の通路66の流路面積よりも広い。そして、第4の通路66の流路面積は、第3の通路65の流路面積よりも広い。なお、この場合の流路面積とは、各々の通路63〜66をハードディスクドライブ91の各面91A,91B又は各面91C,91Dに沿う方向と直交する平面で切断した場合の流路面積を意味する。   The flow passage area of the second passage 64 is larger than the flow passage area of the first passage 63, the flow passage area of the third passage 65, and the flow passage area of the fourth passage 66. Further, the flow passage area of the first passage 63 is larger than the flow passage area of the third passage 65 and the flow passage area of the fourth passage 66. The flow passage area of the fourth passage 66 is wider than the flow passage area of the third passage 65. In addition, the channel area in this case means the channel area when each of the passages 63 to 66 is cut by a plane perpendicular to the direction along each surface 91A, 91B or each surface 91C, 91D of the hard disk drive 91. To do.

図2及び図7を参照して、記憶ユニット30の作用について説明する。なお、図7の矢印は、吸気用ファン41が送風した空気の流れる方向のイメージを示している。
吸気用ファン41から収容ボックス40内のハードディスクドライブユニット60に向けて送風された空気は、第1ケース70における第1の主壁71に形成されている孔71Aを通過し、第3の面91Cに達する。第3の面91Cに達した空気は、第3の面91Cに沿って流れ、第1の通路63又は第2の通路64に達する。第1の通路63又は第2の通路64を流れた空気は、第2の主壁81により流れの方向が変えられ、第4の面91Dに沿って流れる。このようにして、ハードディスクドライブ91の周囲を流れた空気は、第2ケース80における第2の主壁81に形成されている孔81Aを通過して、ハードディスクドライブ91と第2ケース80との間の空間からその外部に流れ出る。
The operation of the storage unit 30 will be described with reference to FIGS. In addition, the arrow of FIG. 7 has shown the image of the direction through which the air ventilated by the intake fan 41 flows.
The air blown from the intake fan 41 toward the hard disk drive unit 60 in the storage box 40 passes through the hole 71A formed in the first main wall 71 of the first case 70 and enters the third surface 91C. Reach. The air that has reached the third surface 91C flows along the third surface 91C and reaches the first passage 63 or the second passage 64. The air flowing through the first passage 63 or the second passage 64 is changed in the flow direction by the second main wall 81 and flows along the fourth surface 91D. Thus, the air that flows around the hard disk drive 91 passes through the hole 81A formed in the second main wall 81 of the second case 80, and between the hard disk drive 91 and the second case 80. Flows out of that space.

上記実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)吸気用ファン41により送風された空気が、第1の主壁71に形成されている孔71Aを通過し、ハードディスクドライブ91の第3の面91Cに当てられる。すなわち、第1の面91A及び第2の面91Bよりも広い面積を持つ第3の面91Cに、吸気用ファン41から送風された空気が直接的に当てられる。このため、吸気用ファン41から送風された空気が、例えば、第1の面91A又は第2の面91Bに直接的に当てられる場合と比較して、ハードディスクドライブ91を冷却する効果が高くなる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The air blown by the intake fan 41 passes through the hole 71 </ b> A formed in the first main wall 71 and is applied to the third surface 91 </ b> C of the hard disk drive 91. That is, the air blown from the intake fan 41 is directly applied to the third surface 91C having a larger area than the first surface 91A and the second surface 91B. For this reason, the effect of cooling the hard disk drive 91 is enhanced as compared with the case where the air blown from the intake fan 41 is directly applied to the first surface 91A or the second surface 91B, for example.

(2)第1の面91A及び第2の面91Bのそれぞれよりも広い面積を持つ第3の面91C及び第4の面91Dのそれぞれが、その周囲を流れる空気により冷却される。このため、第3の面91C及び第4の面91Dの一方の周囲を空気が流れない場合と比較して、ハードディスクドライブ91を冷却する効果が高くなる。   (2) Each of the third surface 91C and the fourth surface 91D having a larger area than each of the first surface 91A and the second surface 91B is cooled by the air flowing therearound. For this reason, the effect of cooling the hard disk drive 91 is enhanced as compared with the case where air does not flow around one of the third surface 91C and the fourth surface 91D.

(3)記憶ユニット30の高さ方向(鉛直方向)に沿うように、第1の主壁71と第3の面91Cとの間に通風路62が形成される。このため、第3の面91Cから熱を受けた空気が上昇しようとすることにより形成される空気の流れが妨げられにくく、通風路62において滑らかな空気の流れが形成されやすくなる。   (3) The ventilation path 62 is formed between the first main wall 71 and the third surface 91 </ b> C so as to be along the height direction (vertical direction) of the storage unit 30. For this reason, the flow of air formed when the air that has received heat from the third surface 91 </ b> C is about to rise is not easily obstructed, and a smooth air flow is easily formed in the ventilation path 62.

(4)通路形成部としての第1ケース70及び第2ケース80が、ハードディスクドライブ91を保護するためのケースとしての役割、及び、ハードディスクドライブ91の周囲に通風路62を形成する物体としての役割を兼ねている。このため、ケース、及び、通風路を形成する物体を個別に有する場合と比較して部品が少なくなる。   (4) The first case 70 and the second case 80 as the passage forming portion serve as a case for protecting the hard disk drive 91 and serve as an object that forms the ventilation path 62 around the hard disk drive 91. Doubles as For this reason, compared with the case where it has individually the case and the object which forms a ventilation path, there are few parts.

(5)第3の通路65と第1の通路63とが合流する部分、及び、第3の通路65と第2の通路64とが合流する部分に通路の曲がりが形成される。このため、吸気用ファン41から送風された空気が、第3の通路65から第1の通路63又は第2の通路64に流れるときに流れの方向が大きく変化し、空気が滞留しやすい。記憶ユニット30は、このような事項を踏まえ、第1の通路63の流路面積、及び、第2の通路64の流路面積が、第3の通路65の流路面積よりも広く設定されている。このため、そのように流路面積が設定されていない場合と比較して、通路の曲がりの部分に空気が滞留しにくく、通風路62において滑らかな空気の流れが形成されやすくなる。   (5) The bend of the passage is formed at the portion where the third passage 65 and the first passage 63 merge and the portion where the third passage 65 and the second passage 64 merge. For this reason, when the air blown from the intake fan 41 flows from the third passage 65 to the first passage 63 or the second passage 64, the direction of the flow changes greatly, and the air tends to stay. Based on such matters, the storage unit 30 is configured such that the flow passage area of the first passage 63 and the flow passage area of the second passage 64 are set wider than the flow passage area of the third passage 65. Yes. For this reason, compared with the case where the channel area is not set as such, air is less likely to stay in the bent portion of the passage, and a smooth air flow is easily formed in the ventilation path 62.

(6)ハードディスクドライブ91の制御基板の制御回路から電磁波(ノイズ)が放射される可能性がある。この電磁波がメイン基板50に伝搬されると、メイン基板50に実装されている電子部品に影響を及ぼすおそれがある。その点、第1の主壁71のうち、サブ基板93と面する領域には、孔71Aが形成されていない。このため、ハードディスクドライブ91の制御基板の制御回路が放射した電磁波が、第1の主壁71のうち、サブ基板93と面する領域で遮断されやすい。したがって、メイン基板50に実装されている電子部品に電磁波が影響することを抑制できる。   (6) There is a possibility that electromagnetic waves (noise) may be emitted from the control circuit of the control board of the hard disk drive 91. When this electromagnetic wave is propagated to the main board 50, there is a risk of affecting electronic components mounted on the main board 50. In that respect, a hole 71 </ b> A is not formed in a region of the first main wall 71 facing the sub-substrate 93. For this reason, the electromagnetic waves radiated from the control circuit of the control board of the hard disk drive 91 are easily blocked in the area of the first main wall 71 facing the sub board 93. Therefore, it is possible to suppress electromagnetic waves from affecting electronic components mounted on the main board 50.

(7)第2の主壁81のうち、サブ基板93と面する領域には、孔81Aが形成されていない。このため、上記(6)に準じた効果が得られる。
(8)吸気用ファン41によりハードディスクドライブ91が適切に冷却されるため、ハードディスクドライブ91の発熱に起因してハードディスクドライブ91が損傷するおそれが低減される。このため、プリンター11としての機能が損なわれるおそれも低減され、その信頼性が高められる。
(7) A hole 81 </ b> A is not formed in a region of the second main wall 81 that faces the sub-substrate 93. For this reason, the effect according to said (6) is acquired.
(8) Since the hard disk drive 91 is appropriately cooled by the intake fan 41, the risk of damage to the hard disk drive 91 due to heat generation of the hard disk drive 91 is reduced. For this reason, the possibility that the function as the printer 11 is impaired is also reduced, and its reliability is improved.

なお、上記実施形態は、以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・第1ケース70及び第2ケース80の少なくとも一方を省略することができる。すなわち、通路形成部は、実施形態のようにハードディスクドライブ91の全周を覆っていなくてもよい。通路形成部は、ハードディスクドライブ91との間に空気を流すことができる形状であればよい。
In addition, you may change the said embodiment into another embodiment as follows.
-At least one of the first case 70 and the second case 80 can be omitted. That is, the passage forming unit may not cover the entire circumference of the hard disk drive 91 as in the embodiment. The passage forming portion may have any shape that allows air to flow between it and the hard disk drive 91.

・第1ケース70と第2ケース80とを一体的に形成することもできる。
・ハードディスクドライブ91を第2ケース80に固定することもできる。
・排気用ファン42を省略することもできる。
-The 1st case 70 and the 2nd case 80 can also be formed integrally.
The hard disk drive 91 can be fixed to the second case 80.
The exhaust fan 42 can be omitted.

・第1の主壁71及び第2の主壁81が記憶ユニット30の高さ方向(鉛直方向)に対して所定の角度範囲内において傾斜するようにハードディスクドライブ91が配置されているようにすることができる。なお、所定の角度範囲は、第3の面91Cから熱を受けた空気が上昇しようとすることにより形成される空気の流れが妨げられにくくなる程度の角度範囲であることが好ましい。   The hard disk drive 91 is arranged so that the first main wall 71 and the second main wall 81 are inclined with respect to the height direction (vertical direction) of the storage unit 30 within a predetermined angle range. be able to. Note that the predetermined angle range is preferably an angle range in which the flow of air formed when the air that has received heat from the third surface 91C tends to rise is less likely to be hindered.

・第1の通路63の流路面積、及び、第2の通路64の流路面積の少なくとも一方を、第3の通路65の流路面積よりも狭くすることもできる。
・第4の通路66の流路面積を第3の通路65の流路面積よりも狭くすることもできる。
-At least one of the flow passage area of the first passage 63 and the flow passage area of the second passage 64 can be made narrower than the flow passage area of the third passage 65.
The flow area of the fourth passage 66 can be made smaller than the flow area of the third passage 65.

・正面壁40Cにハードディスクドライブユニット60が挿入される挿入口が形成され、この挿入口を塞ぐ蓋が取り付けられている構成とすることもできる。この構成によれば、ユーザーは、ハードディスクドライブユニット60を交換するとき、挿入口の蓋を取り外し、挿入口を介してハードディスクドライブユニット60のメイン基板50への取り付け及び取り外しを行う。   A configuration may be adopted in which an insertion slot into which the hard disk drive unit 60 is inserted is formed in the front wall 40C, and a lid for closing the insertion slot is attached. According to this configuration, when replacing the hard disk drive unit 60, the user removes the lid of the insertion slot, and attaches and removes the hard disk drive unit 60 from the main board 50 via the insertion slot.

・上記実施形態において、プリンター11は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりするプリンターであってもよい。なお、プリンターから微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射ヘッド23から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。   In the above embodiment, the printer 11 may be a printer that ejects or discharges liquid other than ink. Note that the state of liquid ejected as a minute amount of liquid droplets from the printer includes granular, tear-like, and thread-like ones. The liquid here may be any material that can be ejected from the liquid ejecting head 23. For example, it may be in a state in which the substance is in a liquid phase, such as a liquid with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts ). Further, not only a liquid as one state of a substance but also a substance in which particles of a functional material made of a solid such as a pigment or a metal particle are dissolved, dispersed or mixed in a solvent is included.

11…画像形成装置の一例としてのプリンター、23…記録部の一例としての液体噴射ヘッド、30…記憶ユニット、41…送風部の一例としての吸気用ファン、45…支持壁、62…通風路、63…第1の通路、64…第2の通路、65…第3の通路、70…通路形成部の一例としての第1ケース、71…第1の主壁、71A…孔、72…第1の側壁、73…第2の側壁、80…通路形成部の一例としての第2ケース、81…第2の主壁、81A…孔、82…第1の側壁、83…第2の側壁、91…ハードディスクドライブ、91A…第1の面、91B…第2の面、91C…第3の面、91D…第4の面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Printer as an example of image forming apparatus, 23 ... Liquid ejecting head as an example of recording unit, 30 ... Storage unit, 41 ... Intake fan as an example of air blowing unit, 45 ... Support wall, 62 ... Ventilation path, 63: 1st passage, 64 ... 2nd passage, 65 ... 3rd passage, 70 ... 1st case as an example of a passage formation part, 71 ... 1st main wall, 71A ... hole, 72 ... 1st , A second side wall, 80 a second case as an example of a passage forming portion, 81 a second main wall, 81 A a hole, 82 a first side wall, 83 a second side wall, 91 ... hard disk drive, 91A ... first surface, 91B ... second surface, 91C ... third surface, 91D ... fourth surface.

Claims (6)

一対の面である第1の面及び前記第1の面とは反対側の第2の面、ならびに、前記第1の面及び前記第2の面よりも広い面積を持つ一対の面である第3の面及び第4の面が形成されているハードディスクドライブと、
前記第1の面と空間を隔てて対向する複数の壁部を持つ第1の側壁と、
前記第2の面と空間を隔てて対向する複数の壁部を持つ第2の側壁と、
前記第3の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第1の主壁と、
前記第4の面と空間を隔てて対向する壁部であって、孔が形成された第2の主壁と、
前記ハードディスクドライブとの間に空気を流すための通風路を形成する通路形成部と、
前記第1の主壁と対向するように配置され、前記第1の主壁に向けて送風する送風部と、
前記ハードディスクドライブに記憶されている情報に基づいて媒体に記録する記録部とを有し、
前記ハードディスクドライブの前記第3の面と前記第1の主壁とがねじを介して締結され
前記ハードディスクドライブは、直方体状をなし、
前記第3の面及び前記第4の面は、前記ハードディスクドライブを構成する面のうち最も広い面積を持つ一対の面であり、
前記第1の側壁は、前記第1の主壁から屈曲して前記送風する方向に延びる第1の部分と、前記第1の部分と前記第1の面との間に配置される部分であって且つ前記第2の主壁から屈曲して前記送風する方向とは逆の方向に延びる第2の部分と、を有し、
前記第2の側壁は、前記第1の主壁から屈曲して前記送風する方向に延びる第3の部分と、前記第3の部分と前記第2の面との間に配置される部分であって且つ前記第2の主壁から屈曲して前記送風する方向とは逆の方向に延びる第4の部分と、を有し、
前記第1の部分と前記第2の部分との間には、空間が形成され、
前記第3の部分と前記第4の部分との間には、空間が形成され、
前記通風路は、前記第2の部分と前記第1の面との間に形成される第1の通路と、前記第4の部分と前記第2の面との間に形成される第2の通路と、を有することを特徴とする画像形成装置。
A first surface which is a pair of surfaces, a second surface opposite to the first surface, and a pair of surfaces having an area larger than that of the first surface and the second surface. A hard disk drive having a third surface and a fourth surface;
A first side wall having a plurality of walls facing the first surface across a space;
A second side wall having a plurality of walls facing the second surface across a space;
A wall portion facing the third surface with a space therebetween, and a first main wall in which a hole is formed;
A wall portion facing the fourth surface with a space therebetween, and a second main wall in which a hole is formed;
A passage forming part for forming a ventilation path for flowing air between the hard disk drive and the hard disk drive;
Are arranged so as to face the first main wall, a blowing unit for blowing air toward the first main wall,
A recording unit for recording on a medium based on information stored in the hard disk drive,
The third surface of the hard disk drive and the first main wall are fastened through screws ,
The hard disk drive has a rectangular parallelepiped shape,
The third surface and the fourth surface are a pair of surfaces having the largest area among the surfaces constituting the hard disk drive,
The first side wall is a portion that is bent from the first main wall and extends in the air blowing direction, and a portion that is disposed between the first portion and the first surface. And a second portion bent from the second main wall and extending in a direction opposite to the direction of blowing,
The second side wall is a portion that is bent from the first main wall and extends in the blowing direction, and a portion that is disposed between the third portion and the second surface. And a fourth portion bent from the second main wall and extending in a direction opposite to the direction of blowing,
A space is formed between the first part and the second part,
A space is formed between the third part and the fourth part,
The ventilation path includes a first passage formed between the second portion and the first surface, and a second passage formed between the fourth portion and the second surface. an image forming apparatus comprising: the passageway, the.
前記第1の主壁及び前記第2の主壁が鉛直方向に沿うように、又は、前記第1の主壁及び前記第2の主壁が前記鉛直方向に対して所定の角度範囲内において傾斜するように前記ハードディスクドライブが配置されている
請求項1に記載の画像形成装置。
The first main wall and the second main wall are inclined along the vertical direction, or the first main wall and the second main wall are inclined with respect to the vertical direction within a predetermined angle range. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the hard disk drive is arranged.
前記通路形成部が前記ハードディスクドライブを保護するためのケースであり、
前記ハードディスクドライブが前記通路形成部に固定されている
請求項1又は2に記載の画像形成装置。
The passage forming part is a case for protecting the hard disk drive;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the hard disk drive is fixed to the passage forming unit.
前記通風路のうちの前記第1の通路の流路面積、及び、前記通風路のうちの前記第2の通路の流路面積が、前記通風路のうちの前記第1の主壁と前記第3の面との間に形成されている部分である第3の通路の流路面積よりも広い
請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Flow passage area of the pre-Symbol first passage of said air passage, and the flow passage area of the pre-Symbol second passage of said air passage comprises a first main wall of said air passage The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is wider than a flow path area of a third passage which is a portion formed between the third surface and the third surface.
前記通風路のうちの前記第1の通路の流路面積、及び、前記通風路のうちの前記第2の通路の流路面積の双方がともに、前記通風路のうちの前記第1の主壁と前記第3の面との間に形成されている部分である第3の通路の流路面積よりも広い
請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Flow passage area of the pre-Symbol first passage of said air passage, and both the flow passage area of the pre-Symbol second passage of said air passage are both the first of said air passage The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is wider than a flow path area of a third passage which is a portion formed between a main wall and the third surface.
前記通風路のうちの前記第1の主壁と前記第3の面との間に形成されている部分である第3の通路の流路面積は、前記通風路のうちの前記第2の主壁と前記第4の面との間に形成されている部分である第4の通路の流路面積よりも狭い
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The flow passage area of the third passage which is a portion formed between the first main wall and the third surface of the ventilation passage is the second main passage of the ventilation passage. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is narrower than a flow path area of a fourth passage which is a portion formed between a wall and the fourth surface.
JP2014060869A 2014-03-24 2014-03-24 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP6379560B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060869A JP6379560B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060869A JP6379560B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185189A JP2015185189A (en) 2015-10-22
JP6379560B2 true JP6379560B2 (en) 2018-08-29

Family

ID=54351562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060869A Expired - Fee Related JP6379560B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379560B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434924B2 (en) 2020-01-23 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 recording device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715975B2 (en) * 1995-03-31 1998-02-18 日本電気株式会社 Collective magnetic disk drive
JP2000285667A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd Cooling structure for disk device
TW454904U (en) * 2000-01-14 2001-09-11 Huang Cheng Yu Computer removable floppy disk driver cooling device
JP2007008020A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp Recording medium holding mechanism and image forming apparatus equipped with this recording medium holding mechanism
JP2009069708A (en) * 2007-09-17 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Electronic information storage device for image processing apparatus and image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015185189A (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106626770B (en) Liquid ejecting apparatus
JP5240445B2 (en) Recording device
JP6035725B2 (en) Image recording device
JP6344121B2 (en) Recording device
CN112976806B (en) Liquid ejecting apparatus and ink jet recording apparatus
JP6379560B2 (en) Image forming apparatus
JP5001622B2 (en) Media processing device
EP1454757A2 (en) Medium transporting device and recording apparatus
JP6167774B2 (en) Recording device
JP4462832B2 (en) RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE
CN102717609A (en) Liquid ejecting apparatus
JP4941334B2 (en) Inkjet recording device
JP7351101B2 (en) inkjet recording device
JP6790472B2 (en) Liquid discharge device
JP2004268417A (en) Recording medium carrier and recorder
JP2008229949A (en) Inkjet printer
JP7443921B2 (en) image recording device
JP6961503B2 (en) Liquid discharge device
JP2013095042A (en) Image recording apparatus
JP7498044B2 (en) LIQUID EJECTOR AND INKJET PRINTER
CN210011484U (en) Printing device
JP5098673B2 (en) Inkjet recording device
JP4111014B2 (en) RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE
JP2013010235A (en) Image forming apparatus
JP2004338250A (en) Medium transport device and recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees