JP2022002732A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022002732A5
JP2022002732A5 JP2021161143A JP2021161143A JP2022002732A5 JP 2022002732 A5 JP2022002732 A5 JP 2022002732A5 JP 2021161143 A JP2021161143 A JP 2021161143A JP 2021161143 A JP2021161143 A JP 2021161143A JP 2022002732 A5 JP2022002732 A5 JP 2022002732A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sensor
stimulus
expiratory
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021161143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461916B2 (ja
JP2022002732A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019091868A external-priority patent/JP6954953B2/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2022002732A publication Critical patent/JP2022002732A/ja
Publication of JP2022002732A5 publication Critical patent/JP2022002732A5/ja
Priority to JP2023189785A priority Critical patent/JP2024010176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461916B2 publication Critical patent/JP7461916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0122]
数を参照した「およそ」または「約」という用語は、概して、特に記述がない、または文脈から別様に明白でない限り、数の±10%以内、いくつかの実施形態では±5%以内、いくつかの実施形態では±1%以内、いくつかの実施形態では±0.5%以内に入る数を含む(そのような数が可能値の100%を許容できないほど超えるであろう場合を除く)。範囲が挙げられる場合、終点が含まれる。さらに、特に指示がない、または文脈あるいは当業者の理解から別様に明白でない限り、範囲として表される値は、文脈上明確に別様に決定付けられない限り、範囲の下限の単位の10分の1まで、本発明の異なる実施形態での規定の範囲内の任意の具体的な値または副次的範囲を仮定することができることを理解されたい。加えて、本発明の任意の特定の実施形態、態様、要素、特徴等は、請求項のうちのいずれか1つ以上から明示的に除外されてもよい。
<付記>
[形態1]
(a)対象が息を吐き出しているときを感知することと、(b)前記対象の呼気を支援するよう、前記感知に応答して、呼吸の呼気相の少なくとも一部の間に刺激を前記対象の胸部または腹部に送達することと、を含む、対象を治療する方法。
[形態2]
前記方法を行うことは、支援されていないときの前記対象の終末呼気肺気量位(EELV)と比較して、前記対象のEELVを減少させる、形態1に記載の方法。
[形態3]
前記対象は、呼気を低下させる疾患に罹患している、形態1に記載の方法。
[形態4]
前記対象は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)に罹患している、形態1に記載の方法。
[形態5]
前記対象は、前記刺激がない場合に異常に高いEELVを有する、形態1に記載の方法。
[形態6]
前記対象は、前記刺激がない場合に動的過膨張に罹患している、形態1に記載の方法。
[形態7]
ステップ(a)は、前記対象の胸部または腹部の呼吸運動を検出することを含む、形態1に記載の方法。
[形態8]
ステップ(a)は、誘導プレチスモグラフィを使用して、前記対象の胸部または腹部の呼吸運動を検出することを含む、形態1に記載の方法。
[形態9]
ステップ(a)は、ひずみゲージを使用して、前記対象の胸部または腹部の呼吸運動を検出することを含む、形態1に記載の方法。
[形態10]
前記センサが、前記対象の皮膚上に配置するために好適な接着パッチに組み込まれる、形態1に記載の方法。
[形態11]
前記感知することは、前記対象の外部で起こる、形態1に記載の方法。
[形態12]
前記刺激は、前記対象の外部に送達される、形態1に記載の方法。
[形態13]
前記感知することは、前記対象の外部で起こり、前記刺激は、前記対象の外部に送達される、形態1に記載の方法。
[形態14]
前記センサ、デバイス、または両方は、衣服またはベルトに組み込まれる、形態1に記載の方法。
[形態15]
前記センサおよび前記デバイスは、同一の衣服またはベルトに組み込まれる、形態1に記載の方法。
[形態16]
ステップ(b)は、電気刺激を、1つ以上の呼気筋に、および/または1つ以上の呼気筋に供給する遠心性神経(複数可)に送達することを含み、前記刺激は、前記筋肉(複数可)の収縮を引き起こすか、または前記筋肉(複数可)によって生成される呼気力を増加させるのに十分である、形態1に記載の方法。
[形態17]
ステップ(b)は、電気刺激を1つ以上の腹筋に送達することを含む、形態1に記載
の方法。
[形態18]
ステップ(b)は、電気刺激を前記腹直筋に送達することを含む、形態1に記載の方法。
[形態19]
ステップ(b)は、電気刺激を前胸部の1つ以上の下内肋間筋に送達することを含む、形態1に記載の方法。
[形態20]
ステップ(b)は、前記対象の腹部または下前胸部を機械的に圧迫することを含む、形態1に記載の方法。
[形態21]
ステップ(b)は、膨張式区画を備えるデバイスを使用して、前記対象の腹部または下前胸部を機械的に圧迫することを含む、形態1に記載の方法。
[形態22]
前記刺激は、前記対象が息を吸い込んでいる間に送達されない、形態1に記載の方法。
[形態23]
前記対象が異常に高いEELVを示す少なくとも1つの兆候または症状を有すると判定することをさらに含む、形態1に記載の方法。
[形態24]
前記対象がCOPDに罹患していると判定することをさらに含む、形態1に記載の方法。
[形態25]
前記刺激は、呼気の開始近くで送達される、形態1に記載の方法。
[形態26]
前記刺激は、セッション内の全てではないがいくつかの呼吸サイクル中に送達される、形態1に記載の方法。
[形態27]
前記方法は、対象の呼吸パターンまたは活動レベルを分析し、少なくとも部分的に前記分析に基づいて、1つ以上の刺激パラメータを調整することを含む、形態1に記載の方法。
[形態28]
前記対象は、挿管されるか、または最近抜管されている、形態1に記載の方法。
[形態29]
(a)対象が息を吐き出しているときを感知するために好適なセンサと、(b)前記センサによって生成された信号に応答して、前記対象の呼吸の呼気相の少なくとも一部の間に、刺激を前記対象の胸部または腹部に送達するように適合されるデバイスと、を備える、装置。
[形態30]
前記刺激は、対象の呼気を支援するために効果的である、形態29に記載の装置。
[形態31]
前記刺激は、前記刺激がない前記対象のEELVと比較して、前記対象のEELVの減少をもたらすために効果的である、形態29に記載の装置。
[形態32]
前記センサは、ひずみゲージを備える、形態29に記載の装置。
[形態33]
前記センサは、呼吸誘導プレチスモグラフィセンサまたは圧電センサを備える、形態29に記載の装置。
[形態34]
前記センサは、前記対象の皮膚上に配置するために好適な接着パッチに組み込まれる、
形態29に記載の装置。
[形態35]
前記センサは、前記デバイスに物理的に接続される、形態29に記載の装置。
[形態36]
前記センサは、前記デバイスと無線通信している、形態29に記載の装置。
[形態37]
前記デバイスは、電気刺激を前記対象の呼気筋(複数可)のうちの1つ以上に送達するための手段を備える、形態29に記載の装置。
[形態38]
前記デバイスは、腹筋刺激装置を備える、形態29に記載の装置。
[形態39]
前記装置は、呼吸誘導プレチスモグラフィセンサまたは圧電センサと、腹筋刺激装置とを備える、形態29に記載の装置。
[形態40]
前記デバイスは、前記下前胸部または腹部を機械的に圧迫するための手段を備える、形態29に記載の装置。
[形態41]
前記センサ、前記デバイス、または両方は、衣服またはベルトに組み込まれる、形態29に記載の装置。
[形態42]
前記センサおよび前記デバイスは、同一の衣服またはベルトに組み込まれる、形態29に記載の装置。
[形態43]
前記デバイスは、膨張させられたときに前記対象の下前胸部または腹部を機械的に圧迫する膨張式区画を備える、形態29に記載の装置。
[形態44]
電力供給をさらに備える、形態29に記載の装置。
[形態45]
電力供給をさらに備え、前記電力供給は、前記デバイスに取り付けられる、形態29に記載の装置。
[形態46]
対象が前記デバイスをオンまたはオフにすることを可能にする、制御ユニットをさらに備える、形態29に記載の装置。
[形態47]
センサと、信号調節ユニットと、コントローラと、刺激装置とを備える、形態29に記載の装置。
[形態48]
前記装置は、対象の呼吸パターンまたは活動レベルを分析し、少なくとも部分的に前記分析に基づいて、1つ以上の刺激パラメータを調整する、コントローラを備える、形態29に記載の装置。
[形態49]
形態29~48のいずれかに記載の装置を対象に提供することを含む、前記対象を治療する方法。
[形態50]
前記対象は、前記刺激がない場合に異常に高いEELVを有する、形態49に記載の方法。
[形態51]
前記対象は、COPDに罹患している、形態49に記載の方法。
[形態52]
前記対象が異常に高いEELVを示す少なくとも1つの兆候または症状を有すると判定
することをさらに含む、形態49に記載の方法。
[形態53]
前記対象がCOPDに罹患していると判定することをさらに含む、形態49に記載の方法。
[形態54]
(a)対象が息を吐き出しているときを感知するために好適なセンサを提供することと、(b)刺激が対象の呼気を支援するために効果的である、前記刺激を対象の胸部または腹部に送達するように適合されるデバイスを提供することと、(c)前記センサが前記デバイスと通信し、前記対象の呼吸の呼気相の少なくとも一部の間に、それに前記刺激を送達させることができるように、前記センサおよび前記デバイスを連結することと、を含む、装置を作製する方法。
[形態55]
前記装置は、形態29~46のいずれかに記載の装置である、形態54に記載の方法。
[形態56]
選択的に前記対象の呼吸の前記呼気相中に、前記筋肉(複数可)のうちの少なくともいくつかの増加した収縮を引き起こすよう、電気刺激を、対象の呼気筋(複数可)のうちの1つ以上に、または前記筋肉(複数可)に供給する遠心性神経(複数可)に送達することを含む、方法。
[形態57]
前記方法は、(a)対象が息を吐き出しているときを感知することと、(b)前記対象の呼吸の前記呼気相の少なくとも一部の間に、前記筋肉(複数可)のうちの少なくともいくつかの増加した収縮を引き起こすよう、前記刺激を送達することとを含む、形態56に記載の方法。
[形態58]
前記刺激は、前記対象が息を吸い込んでいる間に送達されない、形態56に記載の方法。
[形態59]
(a)対象が息を吐き出しているときを感知するために好適なセンサと、(b)前記センサによって生成された信号に応答して、前記対象の呼吸の前記呼気相の少なくとも一部の間に、電気刺激を前記対象の呼気筋のうちの少なくともいくつかに送達するように適合されるデバイスであって、前記刺激は、前記対象の呼吸の前記呼気相の少なくとも一部の間に、前記筋肉(複数可)の収縮を引き起こすか、または増加させるために効果的である、デバイスと、を備える、装置。
[形態60]
前記センサは、呼吸誘導プレチスモグラフィセンサを備え、前記デバイスは、刺激を前記対象の腹筋のうちの少なくともいくつかに送達するように適合される、形態59に記載の装置。
[形態61]
前記センサ、デバイス、または両方は、衣服またはベルトに組み込まれる、形態59に記載の装置。
[形態62]
前記センサは、圧電センサを備え、前記デバイスは、刺激を前記対象の腹筋のうちの少なくともいくつかに送達するように適合される、形態59に記載の装置。
[形態63]
前記センサは、少なくとも前記腹直筋を刺激する、形態59に記載の装置。
[形態64]
前記装置は、2つ以上のモードで動作することが可能であり、少なくとも1つのモードは、前記センサによって生成された信号に応答して、前記対象によって感じられるのに十分であるが、呼息筋収縮に影響を及ぼすために効果的ではない、触刺激を送達することを
含む、形態59に記載の装置。
[形態65]
前記触刺激のタイミングは、少なくとも特定の量を、または少なくとも特定の時間にわたって、吐き出すように前記対象に促すよう選択される、形態64に記載の装置。
[形態66]
(a)対象が息を吐き出しているときを感知するために好適なセンサと、(b)前記センサによって生成された信号に応答して、前記対象の呼吸の前記呼気相の少なくとも一部の間に、電気刺激を前記対象の呼気筋のうちの少なくともいくつかに送達するように適合されるデバイスであって、前記刺激のうちの少なくともいくつかは、触刺激であり、前記触刺激の前記タイミングは、標的を満たすために十分に息を吐き出すように前記対象に促すよう選択される、デバイスと、を備える、装置。
[形態67]
前記標的は、少なくとも特定の量を、または少なくとも特定の期間にわたって、吐き出すことを含む、形態66に記載の装置。
[形態68]
前記装置は、少なくとも部分的に、1つ以上の前の呼吸サイクルにわたって前記対象の呼吸を分析することに基づいて、適切な刺激を判定する、コントローラを備える、形態66に記載の装置。
[形態69]
呼吸努力センサを備える、腹筋刺激ベルト。
[形態70]
前記呼吸努力センサは、圧電感知要素を備える、形態69に記載の腹筋刺激ベルト。
[形態71]
前記呼吸努力センサは、前記腹筋刺激ベルトの一体部分である、形態69に記載の腹筋刺激ベルト。
[形態72]
対象において増加した腹筋力を促進する方法であって、(a)対象が息を吸い込んでいるときを感知することと、(b)前記感知に応答して、呼吸の前記吸気相の少なくとも一部の間に、前記対象の呼息筋のうちの少なくとも1つの収縮を刺激することと、を含む、方法。
[形態73]
前記対象は、閉塞性呼吸器疾患に罹患している、形態72に記載の方法。
[形態74]
それを必要としている対象の呼吸を支援する方法であって、(a)対象が息を吐き出しているときを感知するステップと、(b)前記感知に応答して、呼吸の前記呼気相の少なくとも一部の間に、触刺激を前記対象に送達するステップであって、前記触刺激は、前記対象の呼息筋の前記収縮のタイミングについて前記対象を支援する手掛かりとしての機能を果たす、ステップと、を含む、方法。
[形態75]
前記対象は、前記刺激を感じ続けている間に、息を吐き出し続けるか、または前記呼息筋を収縮させ続けるように指示されている、形態74に記載の方法。
[形態76]
前記方法は、少なくとも部分的に、1つ以上の前の呼吸サイクルにわたって前記対象の呼吸を分析することに基づいて、呼気中に送達される適切な刺激を判定することを含む、形態74に記載の方法。
[形態77]
前記方法は、少なくとも部分的に、1つ以上の前の呼吸サイクルにわたって前記対象の呼吸を分析することに基づいて、触刺激または呼気中に1つ以上の呼息筋の収縮を刺激する刺激を送達するかどうかを判定することを含む、形態74に記載の方法。
[形態78]
前記対象は、COPDに罹患している、形態74に記載の方法。

Claims (19)

  1. (a)人工呼吸器と、
    (b)機器であって、(i)対象が息を吐き出しているときを感知するために好適なセンサと、(ii)電気刺激を、対象の少なくとも幾つかの呼気筋に送達するように適合されているデバイスであって、前記電気的刺激は、前記対象の呼吸サイクルの吸気相及び呼気相に同期し、前記呼気筋の収縮を引き起こすか、または増加させるのに効果的である前記デバイスと、を有する前記機器と、
    を備え、
    前記機器は、前記人工呼吸器及び/又は前記センサから受信した信号に応答して、前記電気刺激を送達するように構成されている、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記刺激は、前記対象の呼吸サイクルの前記呼気相の開始によってトリガされ、前記対象の呼吸サイクルの前記呼気相の少なくとも一部の間に前記呼気筋の収縮を引き起こすか、または増加させるのに効果的である、システム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記デバイスは、吸気の開始に干渉することを避けるために、前記呼気相の終了の十分前に、前記送達される刺激を中止するようにさらに適合されている、システム。
  4. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記刺激は、前記対象の呼気を支援するために効果的である、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記対象は、通常より高いEELVを示し、前記刺激は、前記刺激がない前記対象の終末呼気肺気量位(EELV)と比較して、前記対象のEELVの減少をもたらすために効果的である、システム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、ひずみゲージを備える、システム。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、呼吸誘導プレチスモグラフィ又は圧電センサを有する、システム。
  8. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、前記対象の皮膚上に配置するために好適な接着パッチに組み込まれる、システム。
  9. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、前記デバイスに物理的に接続される、システム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、前記デバイスと無線通信する、システム。
  11. 請求項1に記載のシステムであって、
    電力供給装置を更に備える、システム。
  12. 請求項1に記載のシステムであって、
    対象が前記デバイスをオンまたはオフにすることを可能にする制御ユニットをさらに備える、システム。
  13. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記機器は、対象の呼吸パターンまたは活動レベルを分析し、少なくとも部分的に前記分析に基づいて、1つ以上の刺激パラメータを調節する、コントローラを備える、システム。
  14. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記デバイスは、
    (a)前記呼気相の開始の0.01秒から2秒以内;
    (b)前記呼気相の開始後0.01秒から0.25秒以内;又は
    (c)前記呼気相の開始から0.05秒から2秒以内
    に前記電気的刺激を送達するように適合されている、システム。
  15. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサ、前記デバイス、または両方は、衣服またはベルトに組み込まれる、システム。
  16. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記電気的刺激は、1Hzから200Hzの間で、30mAから500mAの間の刺激振幅を有して、10μsから1000μsの間のパルス幅で、0.1秒から2秒の間の期間の間、送達されるパルストレインを有する、システム。
  17. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記センサは、圧力ベースの気流センサ又は温度気流センサである、システム。
  18. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記電気刺激は、前記対象の下胸部又は腹部の機械的な圧迫を引き起こす、システム。
  19. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記デバイスは、前記対象の下胸部又は腹部を機械的に圧迫する電気活性ポリマーを備える、システム。
JP2021161143A 2011-01-25 2021-09-30 呼吸を支援するための装置および方法 Active JP7461916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023189785A JP2024010176A (ja) 2011-01-25 2023-11-07 呼吸を支援するための装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161436010P 2011-01-25 2011-01-25
US61/436,010 2011-01-25
JP2019091868A JP6954953B2 (ja) 2011-01-25 2019-05-15 呼吸を支援するための装置および方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091868A Division JP6954953B2 (ja) 2011-01-25 2019-05-15 呼吸を支援するための装置および方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189785A Division JP2024010176A (ja) 2011-01-25 2023-11-07 呼吸を支援するための装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022002732A JP2022002732A (ja) 2022-01-11
JP2022002732A5 true JP2022002732A5 (ja) 2022-01-12
JP7461916B2 JP7461916B2 (ja) 2024-04-04

Family

ID=46581381

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551310A Active JP6441572B2 (ja) 2011-01-25 2012-01-25 呼吸を支援するための装置および方法
JP2016234683A Active JP6532449B2 (ja) 2011-01-25 2016-12-02 呼吸を支援するための装置および方法
JP2019091868A Active JP6954953B2 (ja) 2011-01-25 2019-05-15 呼吸を支援するための装置および方法
JP2021161143A Active JP7461916B2 (ja) 2011-01-25 2021-09-30 呼吸を支援するための装置および方法
JP2023189785A Pending JP2024010176A (ja) 2011-01-25 2023-11-07 呼吸を支援するための装置および方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551310A Active JP6441572B2 (ja) 2011-01-25 2012-01-25 呼吸を支援するための装置および方法
JP2016234683A Active JP6532449B2 (ja) 2011-01-25 2016-12-02 呼吸を支援するための装置および方法
JP2019091868A Active JP6954953B2 (ja) 2011-01-25 2019-05-15 呼吸を支援するための装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189785A Pending JP2024010176A (ja) 2011-01-25 2023-11-07 呼吸を支援するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9174046B2 (ja)
EP (2) EP2667934B1 (ja)
JP (5) JP6441572B2 (ja)
CN (1) CN103608070A (ja)
ES (1) ES2813411T3 (ja)
WO (1) WO2012103216A2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2676119C (en) 2007-01-29 2021-01-19 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus and methods
CN103354756A (zh) * 2010-12-10 2013-10-16 佐尔医药公司 穿戴式治疗设备
BR112014021930A2 (pt) 2012-03-05 2020-06-23 Simon Fraser University Sistema de eletrodos intravasculares, aparelho para estimulação de nervos, e, estrutura de eletrodo
CA2877049C (en) 2012-06-21 2022-08-16 Simon Fraser University Transvascular diaphragm pacing systems and methods of use
US20140155774A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 The Regents Of The University Of California Non-invasively determining respiration rate using pressure sensors
JP6396316B2 (ja) * 2012-12-13 2018-09-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 過膨張を治療するための手持ち圧力支援システム
CA3043732C (en) * 2012-12-14 2021-08-10 Case Western Reserve University Methods of treating medical conditions by population based encoding of neural information
CN103142398A (zh) * 2013-03-21 2013-06-12 赵智博 安全排痰方法及装置
DK3003443T3 (da) * 2013-05-24 2020-03-23 Mermaid Care As System og tilsvarende fremgangsmåde til estimering af respiratorisk drive hos mekanisk ventilerede patienter
JP6461974B2 (ja) * 2013-09-11 2019-01-30 インキューブ ラブズ,リミテッド ライアビリティー カンパニーInCube Labs,LLC 使用者の吸入に基づいて治療剤のイオントフォレシス送達を制御するシステムおよび方法
WO2015080860A1 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of chronic obstructive pulmonary disease exacerbations from breathing patterns
CN103706009B (zh) * 2013-12-11 2016-06-08 中国人民解放军第四军医大学 一种呼吸同步的氧气输出控制系统及控制方法
US20150272591A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for modifying a volume of a cavity
WO2015184187A2 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Children's Hospital Los Angeles Method, system and software for assessing extubation failure
DE112015002799T5 (de) * 2014-06-13 2017-03-16 Tk Holdings Inc. Insassenerfassungs- und Klassifizierungssystem
JP6410506B2 (ja) * 2014-07-29 2018-10-24 国立大学法人信州大学 呼吸引き込み装置
NL2013551B1 (en) * 2014-10-01 2016-10-03 Medwear B V Device and method for assessing respiratory data in a monitored subject.
CN104353167B (zh) * 2014-11-28 2017-03-29 山东大学齐鲁医院 一种具有体外膈肌起搏功能的呼气正压通气面罩
US10359327B2 (en) * 2014-12-01 2019-07-23 Ebay Inc. Waist measuring belt
DE102015101823A1 (de) 2015-02-09 2016-08-11 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Kalibrierung einer nicht-invasiven mechanisch taktilen und/oder thermischen Neurostimulation
CN104851335B (zh) * 2015-04-30 2017-08-25 西南石油大学 正压式空气呼吸机使用方式自动检测考核系统的考核方法
TWI534752B (zh) * 2015-06-08 2016-05-21 國立交通大學 評估一受測者對網路活動之依賴程度的方法
JP6817938B2 (ja) * 2015-07-01 2021-01-20 株式会社東芝 電流生成装置、電流生成装置の制御方法、動体追跡照射システム、x線照射装置、及びx線照射装置の制御方法
WO2017042350A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method and system for monitoring ventilatory parameter
US10835700B2 (en) * 2015-10-30 2020-11-17 Koninklijke Philips N.V. Breathing training, monitoring and/or assistance device
US11833096B2 (en) 2016-03-21 2023-12-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Ambulatory respiratory assist device
US20170296423A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-19 Timothy Smith Piezoelectric pressure cuff
CN105832308A (zh) * 2016-04-22 2016-08-10 深圳还是威健康科技有限公司 唤醒装置和方法
AU2017284175A1 (en) * 2016-06-13 2018-12-06 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Asymmetric stimulation of posterior cricoarytenoid muscles
WO2018009831A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Dimarco Anthony F System and method for activating inspiratory and expiratory muscle function
DE102017000940A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Xenios Ag Anordnung mit einer Blutpumpe, einer Steuereinheit und einem Gerät zur Übermittlung der Messwerte
US11234640B2 (en) * 2017-06-28 2022-02-01 The Nemours Foundation Non-invasive pulmonary function assessment and treatment of respiratory fatigue
US20190001127A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Lungpacer Medical Inc. Devices and methods for prevention, moderation, and/or treatment of cognitive injury
US11207517B2 (en) * 2017-07-06 2021-12-28 Stimdia Medical, Inc. Percutaneous electrical phrenic nerve stimulation system
US10195429B1 (en) 2017-08-02 2019-02-05 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation
CN107551483B (zh) * 2017-09-04 2019-05-07 李沛臻 用于肺部功能恢复练习的装置
CN109567805A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 上海交通大学 基于胸阻抗测量的高性能肺功能检测系统及方法
US20190192795A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Koninklijke Philips N.V. Expiratory flow limitation detection via flow resistor adjustment
WO2019156616A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Maquet Critical Care Ab Ventilator arrangement
US20200107779A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Chang Ming Yang Sensing system utilizing multifunctional fabric, method, and object
EP3852869A4 (en) * 2018-10-21 2021-11-24 Gerdcare Medical Ltd. NON-INVASIVE DEVICE AND METHOD FOR TREATING THE DIGESTIVE SYSTEM AND SYNCHRONIZING STIMULATION WITH RESPIRATION
EP3877043A4 (en) 2018-11-08 2022-08-24 Lungpacer Medical Inc. STIMULATION SYSTEM AND ASSOCIATED USER INTERFACES
CA3123027A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Improvements on ambulatory respiratory assist device
CN110123325A (zh) * 2019-04-03 2019-08-16 数智医疗(深圳)有限公司 一种呼吸监测方法及系统
JP2022532375A (ja) 2019-05-16 2022-07-14 ラングペーサー メディカル インコーポレイテッド 検知及び刺激のためのシステム及び方法
US11771900B2 (en) 2019-06-12 2023-10-03 Lungpacer Medical Inc. Circuitry for medical stimulation systems
US11599186B2 (en) * 2019-06-24 2023-03-07 AppliedVR., Inc. Respiration monitoring devices, systems and processes for making the same
US11770017B2 (en) 2019-10-24 2023-09-26 Medtronic, Inc. Self tuning class D driver for maximum power factor in wireless recharger
CN111657940B (zh) * 2020-06-22 2023-04-18 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种重症病人康复训练辅助装置及其工作方法
RU2750236C1 (ru) * 2020-06-25 2021-06-24 Евгений Александрович Горемыкин Система для поддержания дыхательной функции посредством нейростимуляции пациентов, подключенных к аппаратам искусственной вентиляции легких
RU2751651C1 (ru) * 2020-07-17 2021-07-15 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Национальный исследовательский Томский государственный университет» Аппаратно-программный комплекс для физиотерапевтического тренинга и профилактики заболеваний органов дыхания на базе аппарата искусственной вентиляции легких
US20240009057A1 (en) * 2020-08-28 2024-01-11 KnitRegen Limited Muscle stimulation
JP2022055805A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
CN112516541B (zh) * 2020-11-25 2021-10-01 常州利明屏蔽有限公司 一种用于mr及ct检查前的辅助训练系统
CN113082529A (zh) * 2021-04-30 2021-07-09 黄开文 一种用于呼吸康复的磁刺激装置及方法
WO2023120232A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社資生堂 呼吸教示装置
WO2023126698A1 (ru) 2021-12-30 2023-07-06 Михаил Александрович МЕЩАНИНОВ Реактор для устройства переработки отходов
CN114209568A (zh) * 2022-01-18 2022-03-22 中山大学附属第三医院 一种基于大数据反馈的用于呼吸辅助的胸腹部处理装置
US11890398B2 (en) 2022-02-17 2024-02-06 Mikhail Aleksandrovich Meshchaninov Air cleaning device
EP4254771A1 (en) 2022-02-17 2023-10-04 Mikhail Aleksandrovich Meshchaninov Electrostatic friction pulse generator
WO2024079612A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Reuvers Eduard Johannis Adrianus System and wearable breathing apparatus for regulating breathing motion of user
CN115919255A (zh) * 2022-11-22 2023-04-07 飞依诺科技股份有限公司 识别睡眠呼吸暂停低通气类型的方法、呼吸机及存储介质
US11839587B1 (en) 2023-02-03 2023-12-12 RightAir, Inc. Systems, devices, and methods for ambulatory respiration assistance

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004579A (en) 1975-10-08 1977-01-25 Dedo Richard G Respiratory assist device
US4763660A (en) 1985-12-10 1988-08-16 Cherne Industries, Inc. Flexible and disposable electrode belt device
US4838263A (en) 1987-05-01 1989-06-13 Regents Of The University Of Minnesota Chest compression apparatus
US5277194A (en) * 1989-01-31 1994-01-11 Craig Hosterman Breathing monitor and stimulator
US4977889A (en) 1989-10-12 1990-12-18 Regents Of The University Of Minnesota Fitting and tuning chest compression device
US5131399A (en) 1990-08-06 1992-07-21 Sciarra Michael J Patient monitoring apparatus and method
US5168759A (en) * 1991-08-29 1992-12-08 Edentec Strain gauge for medical applications
US6198970B1 (en) 1995-10-27 2001-03-06 Esd Limited Liability Company Method and apparatus for treating oropharyngeal respiratory and oral motor neuromuscular disorders with electrical stimulation
US6376971B1 (en) 1997-02-07 2002-04-23 Sri International Electroactive polymer electrodes
US6545384B1 (en) 1997-02-07 2003-04-08 Sri International Electroactive polymer devices
US5913830A (en) 1997-08-20 1999-06-22 Respironics, Inc. Respiratory inductive plethysmography sensor
US6249076B1 (en) 1998-04-14 2001-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Conducting polymer actuator
US6030353A (en) 1998-04-28 2000-02-29 American Biosystems, Inc. Pneumatic chest compression apparatus
SE9803508D0 (sv) * 1998-10-14 1998-10-14 Siemens Elema Ab System for assisted breathing
KR100658333B1 (ko) 1999-01-11 2006-12-14 비엠알 리서치 앤드 디벨럽먼트 리미티드 전기치료장치 및 그 방법
US6142953A (en) 1999-07-08 2000-11-07 Compumedics Sleep Pty Ltd Respiratory inductive plethysmography band transducer
US6471663B1 (en) 1999-08-31 2002-10-29 American Biosystems, Inc. Chest compression vest with connecting belt
US6383143B1 (en) * 1999-10-13 2002-05-07 Gerald A. Rost Respiratory monitor
US6341237B1 (en) 1999-10-25 2002-01-22 Arthur F. Hurtado Device for administrating electro-muscle stimulation and method of use
US20020077688A1 (en) 2000-12-15 2002-06-20 Kirkland Thomas C. Electrode-positioning body garment
US6436111B1 (en) 2000-12-19 2002-08-20 Scimed Life Systems, Inc. Expandable atherectomy burr
US20080077192A1 (en) 2002-05-03 2008-03-27 Afferent Corporation System and method for neuro-stimulation
US6876883B2 (en) 2002-08-26 2005-04-05 Arthur F. Hurtado Method for applying variable electro-muscle stimulation and system therefor
AU2004204765A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-29 Cornell Research Foundation Inc. Throatlatch collar and methods of using same
US7267652B2 (en) * 2003-04-10 2007-09-11 Vivometrics, Inc. Systems and methods for respiratory event detection
US7766011B2 (en) * 2003-04-28 2010-08-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. Positive pressure systems and methods for increasing blood pressure and circulation
US7491185B2 (en) 2003-08-21 2009-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. External counterpulsation device using electroactive polymer actuators
US8160711B2 (en) * 2003-10-15 2012-04-17 Rmx, Llc Multimode device and method for controlling breathing
US8540653B2 (en) 2004-05-27 2013-09-24 Baldy By Design, Llc. Apparatus for mechanically ventilating a patient
GB0415046D0 (en) 2004-07-05 2004-08-04 Micromass Ltd Mass spectrometer
WO2006121463A2 (en) 2004-11-05 2006-11-16 Hurtado Arthur F Exercise augmenting self-contained electro-stimulator and method
WO2006113802A2 (en) 2005-04-19 2006-10-26 Compex Technologies, Inc. Device for administering electrode stimulation of back and abdominal muscles
AU2006251609B2 (en) 2005-05-20 2012-09-20 Adidas Ag Methods and systems for determining dynamic hyperinflation
JP2009515670A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 カーディアック コンセプツ 睡眠時無呼吸症防止のために横隔神経を刺激する装置および方法
BRPI0601207A (pt) 2006-03-31 2007-12-04 Alaide Pellegrini Mammana disposição construtiva em equipamentos e métodos aplicados a cirtometria torácica
GB0607939D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Imp College Innovations Ltd Method and device for stabilising disordered breathing
US20080109047A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-08 Pless Benjamin D Apnea treatment device
GB2443797A (en) 2006-11-16 2008-05-21 Biomet Uk Ltd Prosthesis
US20080275356A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Peter Stasz Respiratory sensing belt using piezo film
US8197428B2 (en) 2007-10-03 2012-06-12 Electromed, Inc. Portable air pulsator and thoracic therapy garment
US8202237B2 (en) 2007-10-03 2012-06-19 Electromed, Inc. Portable air pulsator and thoracic therapy garment
DE102007053843A1 (de) 2007-11-12 2009-05-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kleidungsstück zur Erfassung einer Atembewegung
EP2265177B1 (en) * 2008-04-11 2012-03-14 Dymedix Corporation Multiple polarity piezoelectric film sensor respiratory output
AU2009266861B2 (en) 2008-07-02 2014-06-26 Sage Products, Llc Systems and methods for automated muscle stimulation
US20100076518A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Conceptx Medical, Inc. Systems and methods for relieving dyspnea
DE102008056252A1 (de) 2008-10-07 2010-04-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer Atmung eines Lebewesens
WO2010044876A2 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Samuel David Piper Enhanced means for regulating intrathoracic pressures
WO2010071919A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 The University Of Sydney Respiratory aid device
US8352036B2 (en) * 2009-01-19 2013-01-08 Anthony DiMarco Respiratory muscle activation by spinal cord stimulation
JP2010214024A (ja) 2009-03-19 2010-09-30 Osaka Prefecture Univ 呼吸運動支援装置
US8483832B2 (en) 2009-05-20 2013-07-09 ElectroCore, LLC Systems and methods for selectively applying electrical energy to tissue
GB0908906D0 (en) 2009-05-26 2009-07-01 Lifelab Innovations Ltd Belt for training abdominal muscles and training method employing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022002732A5 (ja)
JP2024010176A5 (ja)
JP7461916B2 (ja) 呼吸を支援するための装置および方法
JP2014512197A5 (ja)
US9370657B2 (en) Device for manipulating tidal volume and breathing entrainment
US8116872B2 (en) Device and method for biasing and stimulating respiration
US7979128B2 (en) Device and method for gradually controlling breathing
US9259573B2 (en) Device and method for manipulating exhalation
US8244358B2 (en) Device and method for treating obstructive sleep apnea
US20060167523A1 (en) Device and method for improving upper airway functionality
JP2002519121A (ja) 呼吸補助システム
US20100076518A1 (en) Systems and methods for relieving dyspnea
WO2007058938A2 (en) Diaphragm stimulation device
KR101806743B1 (ko) 호흡 근육 강화장치
JP2010214024A (ja) 呼吸運動支援装置
KR102246205B1 (ko) 객담 제거 보조 장치
WO2023230868A1 (zh) 控制通气设备的方法、通气系统和通气设备
CN118139668A (zh) 控制通气设备的方法、通气系统和通气设备