JP2021534363A - 火力発電所の排ガス処理装置 - Google Patents

火力発電所の排ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534363A
JP2021534363A JP2021503916A JP2021503916A JP2021534363A JP 2021534363 A JP2021534363 A JP 2021534363A JP 2021503916 A JP2021503916 A JP 2021503916A JP 2021503916 A JP2021503916 A JP 2021503916A JP 2021534363 A JP2021534363 A JP 2021534363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
exhaust gas
injection nozzle
fluid
thermal power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7174208B2 (ja
Inventor
漢 才 趙
承 宰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMKO Co Ltd
Original Assignee
EMKO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMKO Co Ltd filed Critical EMKO Co Ltd
Publication of JP2021534363A publication Critical patent/JP2021534363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7174208B2 publication Critical patent/JP7174208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0433Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of gas surrounded by an external conduit of liquid upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/045Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being parallel just upstream the mixing chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • F01D25/305Exhaust heads, chambers, or the like with fluid, e.g. liquid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/08Purpose of the control system to produce clean exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/10Nitrogen; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

火力発電所の排ガス処理装置が提供される。排ガス処理装置は、火力発電所のガスタービン(gas turbine)の後段に配置されたダクトと前記ガスタービンの間で排ガスの流れを調節して前記ダクトの内壁側に誘導する拡散モジュール部と、前記拡散モジュール部から前記ダクトの内壁側に誘導された排ガスの前記ダクト内の流動区間に設置され、前記ダクトの内壁から突出形成された複数の噴射ノズルと、前記噴射ノズルと連結されて前記ダクトの外部に延びた流体供給管と、前記流体供給管を介して前記噴射ノズルに液状の汚染物質処理用流体を供給する流体供給部を含み、前記拡散モジュール部は、内部に排ガスが通過する外側シリンダ部および前記外側シリンダ部の中心部に挿入されて排ガスを遠心方向に誘導するハブ(hub)を含み、前記噴射ノズルは、前記ハブの外周面で前記ハブの長さ方向に延びた延長線と交差しない。【選択図】図1

Description

本発明は排ガス処理装置に関し、より詳細には火力発電所の排ガス処理装置に関する。
電力は一般的に大規模の発電施設で生産されている。発電所では主に燃料を燃焼させて発電する火力発電方式や、原子力エネルギを利用した原子力発電方式、流体の落差を利用する水力発電方式などにより発電し、その他の発電施設などでは太陽熱、潮力、風力などを利用した発電方式も使われる。
この中で火力発電方式は現在までも非常に活発に使われている発電方式として燃料を燃焼してタービンを駆動する方式である。火力発電で電力を得るためには持続的に燃料を消費しなければならず、燃料はガスタービン内で燃焼して多量の排ガス(排気ガス)を生成するようになる。このような排ガスは燃料の燃焼反応および高温熱反応などによって生成された汚染物質を含有しており、格別の処理が求められる。
したがって、火力発電所に多様な形態の処理設備が適用されているが(例、韓国登録特許第10−1563079号公報など)、従来の処理設備では排ガスが満足できるほど処理されない。特に火力発電所はタービンの運転状態が随時変動され、それにより排ガスの流量、速度、温度などの条件も変わり得、特に、起動時の条件が急激に変わり得るため、これに対する技術的対応が必要であるが、満足できるほどの処理技術の開発はまだ不十分な実情である。
韓国登録特許第10−1563079号公報(2015.10.30)、明細書
本発明の技術的課題は、このような問題を解決するためのものとして、火力発電所の排ガス処理装置を提供するものであり、特に火力発電施設の起動時にも排ガスを効率的に処理できる火力発電所の排ガス処理装置を提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は以下の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明による火力発電所の排ガス処理装置は、火力発電所のガスタービン(gas turbine)の後段に配置されたダクトと前記ガスタービンの間で排ガスの流れを調節して前記ダクトの内壁側に誘導する拡散モジュール部と、前記拡散モジュール部から前記ダクトの内壁側に誘導された排ガスの前記ダクト内の流動区間に設置され、前記ダクトの内壁から突出形成された複数の噴射ノズルと、前記噴射ノズルと連結されて前記ダクトの外部に延びた流体供給管と、前記流体供給管を介して前記噴射ノズルに液状の汚染物質処理用流体を供給する流体供給部を含み、前記拡散モジュール部は、内部に排ガスが通過する外側シリンダ部および前記外側シリンダ部の中心部に挿入されて排ガスを遠心方向に誘導するハブ(hub)を含み、前記噴射ノズルは、前記ハブの外周面で前記ハブの長さ方向に延びた延長線と交差しない。
前記噴射ノズルは前記ダクトを貫いて結合され、一端部は前記ダクトの内部に位置し、他端部は前記ダクトの外部に露出し得る。
前記噴射ノズルは、前記ダクトを貫いて前記ダクトの外部の末端にフランジが形成されたフランジ貫通管の内側に挿入され、少なくとも一部が前記フランジに当接して固定され得る。
前記流体供給管は前記噴射ノズルの前記ダクトの外部に露出した他端部に連結され得る。
前記ダクトは、前記噴射ノズルが突出する平面形状の互いに異なる内壁が連結されて断面が多角形状をなす多角形ダクトからなり得る。
前記噴射ノズルは互いに異なる複数の前記内壁それぞれに少なくとも一つが配列され得る。
前記火力発電所の排ガス処理装置は、前記ハブに排ガスの流動方向を前記ダクトの内壁側に誘導する流れ調節部材をさらに含み得る。
前記噴射ノズルの末端は、前記ハブの外周面で前記ハブの長さ方向に平行に延びた延長線で前記ダクトの内壁に下ろした垂線aに沿って、前記ダクトの内壁から前記垂線aの長さの5/6以下で離隔していてもよい。
前記噴射ノズルは、前記ダクトの内壁で前記ダクトの長さ方向に平行に延びた第1延長線と前記ハブの末端で延びて前記第1延長線と垂直に交差する第2延長線の交差点から、前記第1延長線に沿って、前記ハブで前記ダクトの後段部に連結されたダクト拡管までの直線距離cの7/8以下で離隔していてもよい。
前記ダクトは一側に振動を緩衝させる緩衝連結部を含み、前記噴射ノズルは前記緩衝連結部の後段に位置し得る。
前記噴射ノズルは、流体吐出口と連結されて汚染物質処理用流体を移送する流体移送路、および前記流体吐出口と連結されず前記流体移送路を囲んで断熱流体を輸送する断熱流路を含み得る。
前記噴射ノズルは、前記流体吐出口と連結されて加圧気体を移送する加圧気体流路をさらに含み得る。
本発明によれば、火力発電所の排ガスを非常に効果的、効率的に処理することができる。特に簡単でかつ便利に排ガスの処理が可能である。このような本発明は特に複合火力発電所で生成されて排出される排ガスに対して卓越した処理効果を発揮することができ、複合火力発電所の起動時点にも卓越した処理効果を発揮することができる。
本発明の一実施例による火力発電所の排ガス処理装置の配置構造を示す図である。 図1の排ガス処理装置の噴射ノズルが設置されるダクト部分のA−A’断面図である。 図2の噴射ノズルの設置構造を示す拡大図である。 図1の配置構造の一部を拡大して示す部分拡大図である。 図4の噴射ノズルの内部構造を説明するための断面図である。 図4の噴射ノズルの内部構造を説明するための断面図である。 図4の噴射ノズルの内部構造を説明するための断面図である。 ハブに形成される流れ調節部材の例を示す図である。 図1の排ガス処理装置の作動図である。
本発明の利点および特徴そしてそれらを達成するための方法は、添付する図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すると明確になる。しかし、本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で実現することができ、本実施例は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は単に請求項によってのみ定義される。明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を称する。
以下、図1ないし図9を参照して本発明の一実施例による火力発電所の排ガス処理装置(以下、排ガス処理装置)について詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による火力発電所の排ガス処理装置の配置構造を示す図面であり、図2は図1の排ガス処理装置の噴射ノズルが設置されるダクト部分のA−A’断面図であり、図3は図2の噴射ノズルの設置構造を示す拡大図であり、図4は図1の配置構造の一部を拡大して示す部分拡大図である。
図1ないし図4を参照すると、本発明の排ガス処理装置10は火力発電所の排ガスの流れを利用して効果的に排ガス処理が可能であるように構成される。本発明の排ガス処理装置10はガスタービン(gas turbine)1と連結された拡散モジュール部2を介してダクト3の内壁側に排ガスの流れを誘導するように形成される。噴射ノズル11は排ガスが流動する空間内部に架設されるグリッドのような構造を必要とせず、ダクト3の内壁から直接突出しており、ダクト3内の排ガスの流れを妨げずかつ汚染物質処理用流体を排ガスに容易に注入することができる。
特に、噴射ノズル11が配置されたダクト3内壁の区域は拡散モジュール部2により遠心方向に誘導された排ガスの流れが形成および維持される区域であり、ダクト3内の排ガスが相対的に高濃度で分布する区域である。したがって、このような区域内に配置された噴射ノズル11で排ガス内の汚染物質処理用流体を集中的に注入することによって、より効果的に排ガス内の汚染物質を処理することができる。このように排ガスの流れを考慮して特定地点で汚染物質処理用流体を集中噴射して処理することによって排ガス全体の処理効率を大きく上昇させることができる。
このような処理構造は、ガスタービン1起動時点にまだ温度が十分に上昇されていない排ガスにも汚染物質処理用流体を集中注入して非常に卓越した処理効果を発揮できるものであり、ガスタービン1の運転状況が随時に変わり、相対的に頻繁に起動する複合火力発電所に特に効果的に適用することができる。すなわち、本発明の処理対象である排ガスは好ましくは複合火力発電所の排ガスであり得、本発明は複合火力発電所のガスタービン1が起動する時点に発生した排ガス処理に特に有用である。特に従来のこのような起動初期に排ガスに含有されて黄煙(yellow gas)を作り出す原因物質も本発明の処理構造を利用して非常に効果的に処理することができ、複合火力発電所の黄煙などの除去に本発明は非常に有用である。
本発明の一実施例による排ガス処理装置10は、具体的には次のように構成される。排ガス処理装置10は、火力発電所のガスタービン1の後段に配置されたダクト3とガスタービン1の間で排ガスの流れを調節してダクト3の内壁側に誘導する拡散モジュール部2、拡散モジュール部2からダクト3の内壁側に誘導された排ガスのダクト3内の流動区間に設置され、ダクト3の内壁から突出形成された複数の噴射ノズル11、噴射ノズル11と連結されてダクト3の外部に延びた流体供給管12、および流体供給管12を介して噴射ノズル11に液状の汚染物質処理用流体を供給する流体供給部13を含む。以下、このような排ガス処理装置10の具体的な配置構造と各構成部の特徴などについて各図面を参照してより詳細に説明する。
先にガスタービン1、ダクト3、ダクト拡管4、および煙突6からなる排ガスの排気構造と拡散モジュール部2の配置関係について説明する。以下、前段と後段は排ガスの進行方向を基準とした相対的位置であり、図1では排ガスが横方向の右側に進行するので、各構成部に対して右側の末端側方向が後段になる。図1を参照して詳細に説明すると、ガスタービン1は燃料を燃焼させてタービンを回転させて燃焼時発生する排ガスを後段に排出する。ガスタービン1の後段にはダクト3が配置される。ダクト3はガスタービン1の後段に位置するが、ガスタービン1と直接連結されなくてもよい。拡散モジュール部2はガスタービン1とダクト3の間に形成され得る。拡散モジュール部2はガスタービン1から排出された排ガスを流入して圧力を調節して拡散させてダクト3側に排出し得る。拡散モジュール部2は排ガスを通過させて排ガスに遠心方向の速度成分を追加することができ、これによって拡散モジュール部2の後段のダクト3内の壁側に排ガスが誘導され得る。
ダクト3の後段には再びダクト拡管4が連結される。ダクト拡管4は幅が次第に増加する漏斗形状の構造物で後段の排熱回収ボイラ部5と連結される。排熱回収ボイラ部5はダクト3より幅が広い排ガス流動通路を含み、その内部には排ガスの熱エネルギを回収し、回収された熱エネルギを増幅させるための過熱器などが設置されている。排熱回収ボイラ部5の後段には垂直方向に延びた煙突6が連結されており排ガスは煙突6を介して最終排出される。
噴射ノズル11は拡散モジュール部2からダクト3の内壁側に誘導された排ガスのダクト3内の流動区間に設置される。前述したように拡散モジュール部2は排ガスを流入して圧力を調節して拡散させて排出し、排ガスはこのような過程で遠心方向の速度成分を得て後段に位置したダクト3の内壁側に誘導される。噴射ノズル11はダクト3の内壁で直接突出形成されるので、このようにダクト3の内壁側に誘導されて形成された高濃度の排ガスの流れに汚染物質処理用流体を直接注入して処理することができる。前記流動区間は拡散モジュール部2によりダクト3の内壁側に誘導された排ガスが流動する空間を意味し、これに制限されるものではないが、好ましくは、後述するハブ22の外周面でハブ22の長さ方向に平行に延びた延長線とダクト3の内壁の間に形成された空間であり得る。より好ましくは、ハブ22の外周面でハブ22の長さ方向に平行に延びた延長線でダクト3の内壁に下ろした垂線a(図4参照)に沿って、ダクト3の内壁から前記垂線aの長さの5/6以下で離隔し、ダクト3の内壁でダクト3の長さ方向に平行に延びた第1延長線(図4のL1参照)とハブ22の末端で延びて第1延長線と垂直に交差する第2延長線(図4のL2参照)の交差点から第1延長線に沿って、ハブ22でダクト3の後段部に連結されたダクト拡管までの直線距離c(図4参照)の7/8以下で離隔している空間であり得る。
拡散モジュール部2は、内部に排ガスが通過する外側シリンダ部21および外側シリンダ部21の中心部に挿入されて排ガスを遠心方向に誘導するハブ(hub)22を含む構造からなり、ダクト3の内壁側に誘導された排ガスの流れをより容易に形成することができる。外側シリンダ部21は円形断面を有し得る。外側シリンダ部21の中心部のハブ22は排ガスに対して一種の抵抗体として機能して排ガスの流れ方向をハブ22の外側に変更するので、ハブ22を通過する間排ガスに遠心方向の速度成分がさらに大きく追加され得る。ハブ22の長さや直径などは必要に応じて変更することができる。ハブ22は外側シリンダ部21に支持台23で連結されて固定されることができる。
ダクト3は拡散モジュール部2とダクト拡管4の間の配管からなり、一側に振動を緩衝させる緩衝連結部31を含み得る。噴射ノズル11は緩衝連結部31の後段に位置し得る。例えばダクト3は、図面に示すように第1ダクト部3a、第2ダクト部3b、および第1ダクト部3aと第2ダクト部3bの間の緩衝連結部31からなる構造であり得、緩衝連結部31が振動を吸収して後段への振動の伝播を阻止するように形成された構造であり得る。噴射ノズル11がこのような緩衝連結部31の後段に位置することによって噴射ノズル11はガスタービン1の機械的振動などによる影響を最小化し、かつ正常位置でより円滑に排ガスに汚染物質処理用流体を注入することができる。しかし、必ずしもこのように限定される必要はなく、必要な場合、噴射ノズル11は緩衝連結部31の前段あるいは後段などに関係なくダクト3内のどの位置でも設置が可能である。ただし、本実施例では緩衝連結部31の後段に配置された例を説明するが、必ずしもこれに限定して理解する必要はない。緩衝連結部31は多様な形態の緩衝装置を含んで形成され得、例えば、ベローズのように振動を吸収するコルゲートチューブのような構造物を含んで形成されることができる。第1ダクト部3aと第2ダクト部3bの大きさは定まったものではなく緩衝連結部31の位置や配置状態によって大きさや配置状態は適宜変更することができる。例えば、緩衝連結部31をガスタービン1と近い方に移動させて配置することによって第1ダクト部3a側の長さが第2ダクト部3b側よりは短く形成されることができる。
流体供給管12は噴射ノズル11と連結されてダクト3の外部に延びる。流体供給管12はダクト3の外部の流体供給構造からダクト3に結合された噴射ノズル11に汚染物質処理用流体を供給できる多様な形態に構造化することができる。したがって、図面に示すような流体供給管12の形成方式は例示的なものであるため、流体供給管12の形態をこれに限定して理解する必要はない。流体供給管12には流体を流動させるポンプ12aと管路を開閉して流出入を制御する制御弁12bなどを含む流体制御構造も多様な形態で形成されることができる。例えばポンプ12aは定量注入が可能な定量ポンプなどを含み得、制御弁12bは流出入制御が可能な遮断弁、逆流を防止するチェック弁、圧力調節が可能なPRV(pressure regulating valve)などのような多様な形態の弁構造を一つまたは一つ以上組み合わせて形成することができ、その他追加的に弁を設置することも可能である。また、弁の位置も必要に応じて変更して流体を導入するメイン管路や各噴射ノズル11に分岐される分岐管などに必要なだけ設置することができる。
流体供給部13は流体供給管12を介して噴射ノズル11に液状の汚染物質処理用流体を供給する。流体供給部13は汚染物質処理用流体を貯蔵する貯蔵所であり得、例えば流体貯蔵タンクのような構造物を含み得る。流体供給部13には液状の汚染物質処理用流体が貯蔵されて流体供給管12に供給され得る。汚染物質処理用流体は排ガス内の多様な汚染物質(例、窒素酸化物、硫黄酸化物など)を処理可能な物質であり得る。汚染物質の種類によって前記物質も変わり得、前記物質は単一物質であるかまたは一つ以上の物質が混合されたものであり得る。このような汚染物質処理用流体をダクト3の内壁に突出形成された噴射ノズル11で噴射することによってダクト3の内壁側に誘導された排ガスにより効果的に注入することができる。
汚染物質処理用流体は、例えば、排ガス内の窒素酸化物を還元させる液状の還元剤であり得、特にガスタービン1の起動初期に生成されて排ガス内に含有され得る二酸化窒素のような黄煙の原因物質を還元させて処理するものであり得る。汚染物質処理用流体は例えば、非窒素系還元剤であり得、二酸化窒素を一酸化窒素に還元させて処理することによって黄煙を低減できるものであり得る。汚染物質処理用流体は、一分子内に水酸(OH)基、エーテル基、アルデヒド基、またはケトン基を一つ以上含む炭化水素、含酸素炭化水素、および炭水化物の中から選択された一つ以上であり得、液状であり得る。より好ましくは汚染物質処理用流体は、エタノール(Ethanol)、エチレングリコール(Ethylene glycol)、およびグリセリン(Glycerin)の中から選択された一つ以上であり得、液状であり得る。しかし、このように限定される必要はなく、汚染物質処理用流体は状況によってアンモニアのような窒素系還元剤を含むこともできる。
噴射ノズル11は図2に示すようにダクト3を貫いて結合される。噴射ノズル11の一端部はダクト3の内部に位置し、他端部はダクト3の外部に露出し得る。すなわち、噴射ノズル11は前述したようにダクト3の内部で排ガス流動を妨げる構造物などの助けを受けずダクト3を貫いて非常に簡便な方式で設置が可能である。汚染物質処理用流体を供給する流体供給管12は噴射ノズル11のダクト3の外部に露出した他端部に連結され得る。
噴射ノズル11は図3に示すような構造で非常に便利に設置されることができる。噴射ノズル11は例えば、ダクト3を貫いてダクト3の外部の末端にフランジが形成されたフランジ貫通管114の内側に挿入され、少なくとも一部がフランジに当接して固定され得る。例えば、噴射ノズル11の本体111の周囲に結合フランジ112を突出させて形成して結合フランジ112をフランジ貫通管114のフランジ[図3のフランジ貫通管114のダクト3の外側末端に形成された折り曲げ部]に当接するようにして固定させ得る。この時、結合フランジ112とフランジ貫通管114のフランジが直接当接するようにする代わりにその間にガスケット113を挿入して隙間を埋めて緩衝も可能な構造で形成することもできる。このような構造により、図3の(a)のように噴射ノズル11をフランジ貫通管114に挿入して非常に便利に固定することができ、また、図3の(b)のようにフランジ貫通管114から引き出して非常に便利に分離することができる。噴射ノズル11の固定時には例えばボルトやナットのような着脱が可能な結合部材(図示せず)などを使用し得、その他にも突起と溝のような構造を形成して固定性を高めることも可能である。このような構造で噴射ノズル11をダクト3に非常に便利に設置することができる。
ダクト3は噴射ノズル11が突出する平面形状の互いに異なる内壁が連結されて断面が多角形状をなす多角形ダクトからなる。しかし、必ずしもこれに限定される必要はなくダクト3は円形断面を有する形状に形成されてもよい。ただし、本実施例では多角形ダクトである場合を例として説明し、このような場合は下記のような特徴を追加的に有することができる。しかし、本実施例は一つの例であるため、他の実施例でダクト3の形状は必要に応じて異なる形状にいくらでも変更が可能である。ダクト3は円形断面を有する外側シリンダ部21の最大直径より幅が広くてもよい。例えば、図2に示すように外側シリンダ部21の最大直径より幅が広く拡張された四角形状のダクトで形成され得る。噴射ノズル11はこのようなダクト3の互いに異なる複数の内壁それぞれに少なくとも一つが配列され得る。しかし、ダクト3の形状が図面に示す形状に限定される必要はなく、噴射ノズル11の配列も図面に示したものに限定される必要はない。必要に応じて四角形状でない他の多角形形状を有するダクト3も可能であり、ダクト3の形状や配置によって噴射ノズル11の配列もいくらでも変えることができる。例えば、噴射ノズル11は排ガスの流速分布などを考慮して互いに異なる内壁それぞれに設置された個数や互いに隣接するノズル間の間隔などを適宜変えることができる。
噴射ノズル11は図2に示すようにハブ22を見る方向にハブ22と重ならないように形成されることができる。すなわち前述したように、拡散モジュール部2は外側シリンダ部21の中心部に挿入されたハブ22を含み、噴射ノズル11はハブ22の外周面でハブ22の長さ方向に延びた延長線と交差しなくてもよい(図4参照)。以下、図4を参照して噴射ノズル11の配置構造についてさらに詳細に説明する。
図4を参照すると、噴射ノズル11の末端は、ハブ22の外周面でハブ22の長さ方向に平行に延びた延長線でダクト3の内壁に下ろした垂線aに沿って、ダクト3の内壁から垂線aの長さの5/6以下で離隔していてもよい。このような範囲に噴射ノズル11の末端位置を設定することによってダクト3の内壁側に誘導された排ガスの流れ上に噴射ノズル11の末端をより正確に位置させることができ、したがって、ダクト3の内側に誘導された排ガスの流れに汚染物質処理用流体をより効果的に注入して混合することが可能である。これは実験例から確認される。このような噴射ノズル11の配置は前述したようにハブ22の外周面でハブ22の長さ方向に延びた延長線と交差しない限度内でなされるものであって、噴射ノズル11の末端位置は上記した範囲の内で適宜調整されることができる。
また、噴射ノズル11は、ダクト3の内壁でダクト3の長さ方向に平行に延びた第1延長線L1とハブ22の末端で延びて第1延長線L1と垂直に交差する第2延長線L2の交差点から、第1延長線L1に沿って、ハブ22でダクト3の後段部に連結されたダクト拡管4までの直線距離cの7/8以下で離隔していてもよい。噴射ノズル11はダクト3内に位置する限度内で上記した範囲内に位置が適宜調整されることができる。すなわち、噴射ノズル11は末端の位置だけでなくその全体の設置位置も調整されることができる。前記範囲内でダクト3の内側に誘導された排ガスの流れに汚染物質処理用流体をより効果的に注入して混合することが可能であり、これもまた実験例からも確認される。実験例については詳細に後述する。
以下、図5ないし図7を参照して噴射ノズルの内部構造についてより詳細に説明する。図5ないし図7は図4の噴射ノズルの内部構造を説明するための断面図である。各断面図は流体吐出口が形成された噴射ノズルの末端部を示すものであり、図面の各例で左側には縦断面図を右側には横断面図を共に配置して流路構造などの確認が容易であるようにした。
このような噴射ノズル11は図5ないし図7に示すような流路構造が内部に形成されることができる。噴射ノズル11は末端の流体吐出口11dと連結されて汚染物質処理用流体Fを移送する流体移送路11a、および流体吐出口11dと連結されず流体移送路11aを囲んで断熱流体Hを収容する断熱流路11cを含み得る。したがって、断熱流路11cの断熱作用で汚染物質処理用流体Fが排ガスの高熱によって気化されず噴射ノズル11の内部に安全に移動して排出されるようにすることができる。以下、このような流路構造の例をさらに詳細に説明する。
噴射ノズル11は例えば、図5の(a)、(b)に示すように形成されることができる。噴射ノズル11は汚染物質処理用流体Fを流動させる流体移送路11aと、断熱流体Hを流動させて流体移送路11aを囲んで形成される断熱流路11cを含んで末端に流体移送路11aと連通される流体吐出口11dが形成されることができる。断熱流体Hは汚染物質処理用流体の蒸発を防ぐためのものであり得る。例えば、図面に示すように中央に流体移送路11aが配置され、流体移送路11aの周囲に断熱流路11cが配置されて流路が同心円状の構造をなすことができる。噴射ノズル11は多重の流路構造により汚染物質処理用流体を内部に位置させて保護して外部の高熱は遮断することができ、したがって、汚染物質処理用流体がノズルの内部で蒸発するなどの問題を効果的に解決することができる。すなわち、ガスタービンに直接連結された拡散モジュール部の後段で排ガスは相対的に非常に高温であり得るので、このようなノズル構造を利用して排ガスの熱によってノズルの内部の汚染物質処理用流体が吐出される前に蒸発するなどの問題を円滑に解決することができる。
このような噴射ノズル11は、図5の(a)のように断熱流路11cの末端が流体吐出口11dの周辺に開口された構造で形成されることもでき、図5の(b)のように断熱流路11cの一側と他側に断熱流体Hを流出入して循環させる構造で形成されることもできる。断熱流体Hは気体または液体で形成され得、断熱流体Hが気体である場合、図5の(a)のような構造がより効果的であり得る。すなわち、断熱流体Hとして空気などの気体を使用することができ、これを断熱流路11cの内部に持続的に通過させて排出することによって外部の熱が内部まで到達できないように効果的に断熱させることができる。また、断熱流体Hが水など液体で形成された場合には図5の(b)のように断熱流路11cの一側と他側に断熱流体Hを入出する流路を開設し、断熱流体Hが断熱流路11cの内部に循環した後排出されるように構成することができる。特に、このような構造で後述する加圧気体などを活用せずとも、噴射ノズル11で液状の汚染物質処理用流体を噴射して排ガス内に効果的に注入することができる。ただし、本発明の噴射ノズル11の構造がこれに制限される必要はないので、必要に応じて適用が可能である他の構造についても追加的に説明する。
一方、必要に応じて噴射ノズル11は流体吐出口11dと連結されて加圧気体Gを移送する加圧気体流路11bをさらに含むこともできる。このような場合、汚染物質処理用流体を微粒子形態の泡沫に形成して噴射させることもできる。このような場合、噴射ノズル11は図6の(a)、(b)に示すように、汚染物質処理用流体Fを流動させる流体移送路11aと、断熱流体Hを流動させて流体移送路11aを囲んで形成される断熱流路11cと、加圧気体Gを流動させる加圧気体流路11bを含んで末端に流体移送路11aと加圧気体流路11bと連通される流体吐出口11dが形成されることができる。好ましくは、流体移送路11aと断熱流路11cの間に加圧気体流路11bが配置されることができ、図面に示すように加圧気体流路11bは流体移送路11aの外周部の周囲に配置されることができる。例えば、図面に示すように中央に流体移送路11aが配置され、流体移送路11aの周囲に加圧気体流路11bおよび断熱流路11cが順に配置されて流路は同心円状の構造をなすことができる。
図面に示していないが、コンプレッサおよびコンプレッサと連結された供給ラインなどを噴射ノズル11と連結させて加圧気体Gや断熱流体Hの供給を受けることができる。断熱流体Hは例えば空気あるいは水であり得、加圧気体Gは例えば、圧縮空気であり得る。断熱流体Hは液体または気体であり得る。断熱流体Hを気体で形成する場合、このようなコンプレッサを活用することができる。断熱流体Hが液体である場合には追加的に循環用ポンプなどを連結して使うことができる。
このような噴射ノズル11は、図7に示すような形態で流路の配置や構造が多様に変形されることもできる。例えば、図7の(a)のように流体移送路11aは加圧気体流路11bの外周部の周囲に配置され得る。すなわち、流路を同心円状の構造で形成するが、中央に加圧気体流路11bを配置し、その周囲に流体移送路11aを配置し、再び流体移送路11aを囲む形態に断熱流路11cを形成することができる。また、図7の(b)、(c)のように流路は同心円状の構造でない形態に形成されることもでき、このような場合、例えば、図7の(b)のように加圧気体流路11bは流体移送路11aと離隔し、断熱流路11cが加圧気体流路11bも囲み得る。すなわち、断熱流路11cを特定形態に限定されず噴射ノズル11の内部空間を広く活用して互いに離隔された流体移送路11aと加圧気体流路11b全体を囲む形態の断熱流路11cを形成することができる。また、例えば、図7の(c)のように加圧気体流路11bは流体移送路11aと離隔し、加圧気体流路11bを囲む追加断熱流路11c’を形成することができる。すなわち、噴射ノズル11の内部空間を利用して互いに離隔された流体移送路11aおよび加圧気体流路11bそれぞれの外周部を囲む断熱流路11cおよび追加断熱流路11c’をそれぞれ形成することができる。この時、断熱流体Hを流出入して循環させる構造を断熱流路11cと追加断熱流路11c’にそれぞれ形成することができる。このように様々な形態で汚染物質処理用流体F、加圧気体G、断熱流体Hなどが内部を流動するノズル構造を形成してノズル内の断熱流体Hを利用して外部高熱を遮断することができる。これにより汚染物質処理用流体などがノズル内部で蒸発するなどの問題も非常に効果的に解決することができる。
以下、図8を参照してハブに形成可能な流れ調節部材についてより詳細に説明する。図8はハブに形成される流れ調節部材の例を示す図である。
前述したハブ22には図8に示すような流れ調節部材221が形成され得る。すなわち、ハブ22に排ガスの流動方向をダクト3の内壁側に誘導する流れ調節部材221を追加で形成することができる。流れ調節部材221は排ガスの流れをガイドして後段で遠心方向の速度成分が強化されるように形成できるものとして、様々な多様な形態で実現することができる。例えば、曲面形状の板材や流体ガイド面が外面に形成されているブロック形状の構造物などで形成することも可能である。したがって、図面に示す流れ調節部材221は一つの例であり、このように限定して理解する必要はない。流れ調節部材221の大きさと配置状態、形状などは排ガスの流れなどを考慮して適宜変更することができる。
以下、図9を参照して排ガス処理装置の作動過程について説明する。図9は図1の排ガス処理装置の作動図である。
このような本発明の排ガス処理装置10は図9に示すように作動する。ガスタービン1が駆動されると、排ガスEが放出され、これは後段の拡散モジュール部2を通過して流れが調整される。すなわち、前述したように拡散モジュール部2を通過する間排ガスEは遠心方向速度を得て後段のダクト3の内壁に誘導される。特に拡散モジュール部2の中央に挿入されたハブ22は外側シリンダ部21に向かう放射状の流れを作ってダクト3の内壁側に向かう排ガスEの流れをより効果的に誘導することができる。
ガスタービン1が駆動される間排ガスEは、このような過程を経てダクト3の内壁側に持続的に誘導され、したがってダクト3の内壁に沿って進行する高濃度の排ガスの流れが形成される。このようにダクト3の内壁に誘導された排ガスEの流れにダクト3の内壁で突出した噴射ノズル11を利用して汚染物質処理用流体Fを集中的に注入する。汚染物質処理用流体Fは流体供給部13に液状で貯蔵されてから流体供給管12を介して各噴射ノズル11に供給されて噴射ノズル11の末端に吐出されて排ガスEに直ちに注入される。特にダクト3の内壁に持続的に誘導されて形成された高速流動する高濃度の排ガスEの流れに液状の汚染物質処理用流体Fを集中的に注入するので、汚染物質処理用流体Fと排ガスEの混合率を大きく増加させることができ、汚染物質処理用流体Fを別に気化させるなどの過程を経ずとも排ガスEと汚染物質処理用流体Fを混合させて効果的に汚染物質を処理することができる。また、ダクト3の内壁側に形成された高濃度の排ガスEの流れに集中的に汚染物質処理用流体を注入して処理するので、排ガスE全体の汚染物質の濃度を大幅に下げることによって最終排出される排ガスEも排出基準に符合させることができる。このように処理された排ガスEをダクト3後段のダクト拡管4、排熱回収ボイラ部5、煙突6を順に通過させて残っている廃熱を回収して外部に排出させることができる。
以下、いくつかの実験例により本発明の効果をさらに詳細に説明する。以下、各実験例の説明時に前述した構成部については別途の符号を併記せず指称して説明する。
<実験例1>複合火力発電所の排ガス処理実験
複合火力発電所に図1のような排ガス処理装置を設置して噴射ノズルを利用してエタノール系液状還元剤を300L/hrの量で注入して煙突でのNO2濃度を測定した。この時、ダクト内の噴射ノズル位置はハブから前述した直線距離cの3/8に該当する位置にあるようにし、噴射ノズルの末端位置はダクトの内壁から前述した垂線aの1/6に該当する位置にあるようにした。液状還元剤の注入はガスタービンの点火と同時に始め、ガスタービン点火後の時間変化に応じたガスタービンの出力変化を共に測定した。同一条件でガスタービンを運転して同一時間帯に還元剤注入前の煙突のNO2濃度と、還元剤注入後の煙突のNO2濃度を測定して比較した。測定結果を表1に示した。
Figure 2021534363
表1のように、運転時間に関係なく還元剤注入後の煙突でのNO2濃度は0〜3ppmで黄煙が全く観察されない濃度で示された。したがって、本発明によって複合火力発電所で特に問題になる黄煙などを効果的に処理できることがわかる。特に、ガスタービンの起動初期にも黄煙(気象状態によって一時的にでも観察される黄煙を含む)の処理が可能であることがわかり、ガスタービンの起動初期に相対的に低い温度条件で液状の汚染物質処理用流体を気化によって均などに分散させることが難しいため汚染物質の処理が難しい運転条件でも、本発明によれば容易に汚染物質を処理できることがわかる。これは、本発明によってダクト内の汚染物質処理用流体が処理対象に円滑に混合されたからであると判断される。以下ではダクト内の噴射ノズルの位置と噴射ノズル末端の位置変化に応じた汚染物質処理用流体分布の変化を確認することによって混合に及ぼす影響とそれに伴う排ガス処理に及ぼす影響を把握しようとした。
<実験例2>ダクト内噴射ノズルの位置変化に応じたダクト後段の汚染物質処理用流体の分布変化の確認
ダクト内噴射ノズルの位置変化に応じた汚染物質処理用流体の混合分布変化を確認するために次のように実験した。図1ないし図4のようなダクトの内部で噴射ノズルでアンモニア水を噴射させ、ダクトの後段に連結されたダクト拡管側でアンモニアの濃度分布を測定した。この時、ガスタービンの位置で起動時ガスタービンから流出する流体条件を模写した空気を注入した。噴射ノズルはダクトの横断面上に図2に示すように配置するが、ダクトの長さ方向に沿って前述した図4の直線距離cに対する一定比率でハブから離隔した距離を増加させて実験を行った。噴射ノズル末端の位置はダクトの内壁から前述した垂線aの3/6位置にあるように維持した。ダクト拡管の末端(ダクト拡管と排熱回収ボイラが連結される地点)部にダクトの内部に接近可能な穴を形成し、前記穴を介して検知装置を挿入してダクト拡管の末端部の上部側3地点、中央側3地点、下部側3地点の合計9地点でアンモニア濃度を測定し、測定結果から下記表1のように上部側3地点の平均濃度とその標準偏差、中央側3地点の平均濃度とその標準偏差、下部側3地点の平均濃度とその標準偏差、および全体9地点の全体平均濃度とその標準偏差を算出した。噴射ノズルから噴射されるアンモニア水は測定部でアンモニア濃度が理論値として濃度7±1ppmになるように調節した。その結果、下記表2のような結果値を得た。
Figure 2021534363
表2のように、噴射ノズルのダクト内の位置がハブから直線距離cに対して7/8を超える位置にある場合、前記9地点全体平均濃度の標準偏差が大きく上昇することが確認された。したがって、このような場合、汚染物質処理用流体が均一に排ガス内に混合されないと予想することができる。これは下部側平均濃度、中央側平均濃度、上部側平均濃度が互いに大きな差があることに起因すると解釈することができ、したがって、ダクト内噴射ノズルの位置はハブから直線距離cに対する7/8以内にあることが好ましいことがわかる。特に汚染物質処理用流体と排ガスの均一な混合は排ガスの処理率に直接的な影響を及ぼさざるを得ないので、噴射ノズルのダクト内位置をハブから直線距離cに対する7/8以内にあるようにすることによって、排ガスと汚染物質処理用流体の均一な混合を誘導して排ガスの安定した処理も可能であることがわかる。
<実験例3>噴射ノズルの末端位置変化に応じたダクト後段の汚染物質処理用流体の分布変化の確認
噴射ノズルの末端位置変化に応じた汚染物質処理用流体の分布変化を確認するために次のように実験した。具体的には、前記実験例2の条件中、噴射ノズルのダクト内位置をハブから直線距離cに対する3/8位置にあるように固定させ、噴射ノズルの末端位置を垂線aに対する一定比率に変化させる方式で条件を変更して実験を行った。噴射ノズルから噴射されるアンモニア水は測定部でアンモニア濃度が理論値として濃度8±1ppmになるように調節したことを除いた他の実験条件は同一に維持した。これにより下記表3のような結果値を得た。
Figure 2021534363
表3のように、噴射ノズルの末端位置がダクトの内壁から垂線aに対して5/6を超える位置にある場合、前記9地点全体平均濃度の標準偏差が大きく上昇することが確認された。したがって、このような場合にも汚染物質処理用流体が均一に排ガス内に混合されないと予想することができる。これは下部側平均濃度、中央側平均濃度、上部側平均濃度が同様に互いに大きな差があることに起因すると解釈することができ、したがって、噴射ノズルの末端位置はダクトの内壁から垂線aに対する5/6以内にあることが好ましいということがわかる。特に汚染物質処理用流体と排ガスの均一な混合は排ガスの処理率に直接的な影響を及ぼさざるを得ないので、噴射ノズルの末端位置をダクトの内壁から垂線aに対する5/6以内にあるようにすることによって、排ガスと汚染物質処理用流体の均一な混合を誘導して排ガスの安定した処理も可能であることがわかる。
実験例2と3の結果を整理すると、噴射ノズルのダクト内の位置はハブから直線距離cに対する7/8以内、噴射ノズルの末端位置はダクトの内壁から垂線aに対する5/6以内で排ガス処理がより効果的であることがわかる。
以上、添付する図面を参照して本発明の実施例について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記一実施例はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
本発明は、火力発電所の排ガスを非常に効果的、効率的に処理するために使用されることができ、したがって、本発明は複合火力発電所で生成されて排出される排ガスに対して卓越した処理をする利点があり、産業上利用可能性がある。
1 ガスタービン
2 拡散モジュール部
3 ダクト
3a 第1ダクト部
3b 第2ダクト部
4 ダクト拡管
5 排熱回収ボイラ部
6 煙突
10 排ガス処理装置
11 噴射ノズル
11a 流体移送路
11b 加圧気体流路
11c 断熱流路
11c’ 追加断熱流路
11d 流体吐出口
12 流体供給管
12a ポンプ
12b 制御弁
13 流体供給部
21 外側シリンダ部
22 ハブ
23 支持台
31 緩衝連結部
32 収容溝
111 本体
112 結合フランジ
113 ガスケット
114 フランジ貫通管
221 流れ調節部材
E 排ガス
F 汚染物質処理用流体
G 加圧気体
H 断熱流体

Claims (12)

  1. 火力発電所のガスタービン(gas turbine)の後段に配置されたダクトと前記ガスタービンの間で排ガスの流れを調節して前記ダクトの内壁側に誘導する拡散モジュール部と、
    前記拡散モジュール部から前記ダクトの内壁側に誘導された排ガスの前記ダクト内の流動区間に設置され、前記ダクトの内壁から突出形成された複数の噴射ノズルと、
    前記噴射ノズルと連結されて前記ダクトの外部に延びた流体供給管と、
    前記流体供給管を介して前記噴射ノズルに液状の汚染物質処理用流体を供給する流体供給部とを含み、
    前記拡散モジュール部は、内部に排ガスが通過する外側シリンダ部および前記外側シリンダ部の中心部に挿入されて排ガスを遠心方向に誘導するハブ(hub)を含み、
    前記噴射ノズルは、前記ハブの外周面で前記ハブの長さ方向に延びた延長線と交差しない、火力発電所の排ガス処理装置。
  2. 前記噴射ノズルは前記ダクトを貫いて結合され、一端部は前記ダクトの内部に位置し、他端部は前記ダクトの外部に露出する、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  3. 前記噴射ノズルは、前記ダクトを貫いて前記ダクトの外部の末端にフランジが形成されたフランジ貫通管の内側に挿入され、少なくとも一部が前記フランジに当接して固定される、請求項2に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  4. 前記流体供給管は、前記噴射ノズルの前記ダクトの外部に露出した他端部に連結された、請求項2に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  5. 前記ダクトは、前記噴射ノズルが突出する平面形状の互いに異なる内壁が連結されて断面が多角形状をなす多角形ダクトからなる、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  6. 前記噴射ノズルは互いに異なる複数の前記内壁それぞれに少なくとも一つが配列される、請求項5に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  7. 前記ハブに排ガスの流動方向を前記ダクトの内壁側に誘導する流れ調節部材をさらに含む、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  8. 前記噴射ノズルの末端は、前記ハブの外周面で前記ハブの長さ方向に平行に延びた延長線で前記ダクトの内壁に下ろした垂線aに沿って、前記ダクトの内壁から前記垂線aの長さの5/6以下で離隔している、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  9. 前記噴射ノズルは、前記ダクトの内壁で前記ダクトの長さ方向に平行に延びた第1延長線と前記ハブの末端で延びて前記第1延長線と垂直に交差する第2延長線の交差点から、前記第1延長線に沿って、前記ハブで前記ダクトの後段部に連結されたダクト拡管までの直線距離cの7/8以下で離隔している、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  10. 前記ダクトは一側に振動を緩衝させる緩衝連結部を含み、前記噴射ノズルは前記緩衝連結部の後段に位置する、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  11. 前記噴射ノズルは、流体吐出口と連結されて汚染物質処理用流体を移送する流体移送路、および前記流体吐出口と連結されず前記流体移送路を囲んで断熱流体を輸送する断熱流路を含む、請求項1に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
  12. 前記噴射ノズルは、前記流体吐出口と連結されて加圧気体を移送する加圧気体流路をさらに含む、請求項11に記載の火力発電所の排ガス処理装置。
JP2021503916A 2018-09-07 2019-09-03 火力発電所の排ガス処理装置 Active JP7174208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180107300A KR101993700B1 (ko) 2018-09-07 2018-09-07 화력발전소의 배가스 처리장치
KR10-2018-0107300 2018-09-07
PCT/KR2019/011349 WO2020050598A1 (ko) 2018-09-07 2019-09-03 화력발전소의 배가스 처리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534363A true JP2021534363A (ja) 2021-12-09
JP7174208B2 JP7174208B2 (ja) 2022-11-17

Family

ID=67057190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503916A Active JP7174208B2 (ja) 2018-09-07 2019-09-03 火力発電所の排ガス処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210310654A1 (ja)
JP (1) JP7174208B2 (ja)
KR (1) KR101993700B1 (ja)
CN (1) CN112567177A (ja)
WO (1) WO2020050598A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993700B1 (ko) * 2018-09-07 2019-06-27 주식회사 이엠코 화력발전소의 배가스 처리장치
KR102236239B1 (ko) * 2019-05-31 2021-04-05 주식회사 이엠코 황연저감용 조성물, 황연저감방법, 및 황연저감장치
KR102131364B1 (ko) 2019-12-27 2020-07-08 (주)엠아이티코리아 화력발전소 굴뚝 미세먼지 제거 시스템
CN113731054B (zh) * 2021-09-03 2022-09-09 湖北徐风环保科技有限公司 一种化工用锅炉废气无害化处理装置
CN118079569B (zh) * 2024-03-29 2024-09-10 中品智能机械有限公司 一种智能化除尘装置及除尘方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222025A (ja) * 1995-12-29 1997-08-26 Asea Brown Boveri Ag 排気タービンのノズルリングを湿式浄化する方法および装置
JP2013139802A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 General Electric Co <Ge> ガスタービン排気部を通る流体流れを制御するためのシステム及び装置
US20140094109A1 (en) * 2011-05-27 2014-04-03 Delta Electronics, Inc. Ventilation device
KR101854168B1 (ko) * 2017-11-21 2018-05-04 주식회사 이엠코 화력발전소의 황연저감장치
JP2020197206A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社イーエムコEmko Co., Ltd. 火力発電所の排ガス処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404277A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Dampferzeugungsanlage mit abgasreinigungseinrichtung
CN1049843C (zh) * 1995-02-28 2000-03-01 于永德 侧喷式离心脱硫除尘装置
JP3764625B2 (ja) * 2000-03-31 2006-04-12 住友重機械工業株式会社 ダストを含む排ガスの急冷方法及びその急冷塔
KR20070076048A (ko) * 2006-01-17 2007-07-24 엘에스전선 주식회사 진동흡수기능을 구비하는 덕트 서포트장치
KR101563079B1 (ko) 2014-02-04 2015-10-30 한국남부발전 주식회사 화력발전소 배연 탈황설비
CN207762922U (zh) * 2017-12-18 2018-08-24 江西省航宇新材料股份有限公司 一种废气燃烧及废气净化一体的废气燃烧炉
KR101993700B1 (ko) * 2018-09-07 2019-06-27 주식회사 이엠코 화력발전소의 배가스 처리장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222025A (ja) * 1995-12-29 1997-08-26 Asea Brown Boveri Ag 排気タービンのノズルリングを湿式浄化する方法および装置
US20140094109A1 (en) * 2011-05-27 2014-04-03 Delta Electronics, Inc. Ventilation device
JP2013139802A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 General Electric Co <Ge> ガスタービン排気部を通る流体流れを制御するためのシステム及び装置
KR101854168B1 (ko) * 2017-11-21 2018-05-04 주식회사 이엠코 화력발전소의 황연저감장치
JP2020197206A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社イーエムコEmko Co., Ltd. 火力発電所の排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210310654A1 (en) 2021-10-07
CN112567177A (zh) 2021-03-26
KR101993700B1 (ko) 2019-06-27
WO2020050598A1 (ko) 2020-03-12
JP7174208B2 (ja) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021534363A (ja) 火力発電所の排ガス処理装置
JP6850413B2 (ja) 火力発電所の排ガス処理装置
KR102070771B1 (ko) 화력발전소의 배가스 처리장치
US7249721B2 (en) Device and method for injecting a liquid fuel into an air flow for a combustion chamber
KR101910874B1 (ko) 화력발전소의 질소산화물처리장치
ES2357903T3 (es) Dispositivo, reactor y procedimiento para la reducción de óxidos de nitrógeno en la corriente de gas de escape de motores de combustión interna.
KR101893618B1 (ko) 2차 연도 가스를 이용하여 수성 요소를 암모니아 증기로 가스화하기 위한 시스템 및 방법
US20110158876A1 (en) Integrated exhaust gas cooling system and method
KR20190102270A (ko) 연소 장치 및 가스 터빈 엔진 시스템
DE102008037582A1 (de) Verfahren und Systeme zum Reduzieren der Emissionen von Verbrennungsgasen
EP3272411B1 (en) Exhaust gas treatment apparatus
JP2017048787A (ja) 選択的接触還元に関する方法およびシステム
KR102481513B1 (ko) 오염물질 처리장치
JP2010048543A (ja) 水素溶解燃料
KR101606881B1 (ko) 배기가스 처리장치
US20050051067A1 (en) Method and apparatus for adding reducing agent to secondary overfire air stream
KR20190058242A (ko) 화력발전소의 황연저감장치
KR102236239B1 (ko) 황연저감용 조성물, 황연저감방법, 및 황연저감장치
JPH1122487A (ja) ガスタービンプラント
WO2017188395A1 (ja) 流体調整装置
EP3073096A1 (en) Advanced humid air turbine system and exhaust gas treatment system
BRPI0412162B1 (pt) Sistema híbrido de vaporização de combustível, aparelho para a geração de energia e método de geração de energia
JP3221186B2 (ja) Lpg/蒸気混合燃焼器
KR101365736B1 (ko) 이젝터 원리를 이용한 저녹스 버너장치
KR20190075981A (ko) 가스 터빈의 선택적 촉매 환원 시스템을 위한 템퍼링 에어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7174208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150