JP2021533668A - Nruにおける受信機支援送信 - Google Patents

Nruにおける受信機支援送信 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533668A
JP2021533668A JP2021506538A JP2021506538A JP2021533668A JP 2021533668 A JP2021533668 A JP 2021533668A JP 2021506538 A JP2021506538 A JP 2021506538A JP 2021506538 A JP2021506538 A JP 2021506538A JP 2021533668 A JP2021533668 A JP 2021533668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wtru
time slot
cot
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021506538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7090799B2 (ja
Inventor
ロウ、ハンチン
ヘダーヤト、アーマッド、ラザ
スン、リーシャン
オテリ、オゲネコム
ヤン、ルイ
Original Assignee
アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2021533668A publication Critical patent/JP2021533668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090799B2 publication Critical patent/JP7090799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
    • H04W74/0875Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access with assigned priorities based access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

受信機支援チャネルアクセスがチャネル占有時間(COT)の間に使用され得る。第1のグループのメンバーであるワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)は、第1のタイムスロットセットにおいてプリアンブルを受信し、第1のタイムスロットに関連付けられたグループを決定し得る。第1のタイムスロットセットに関連付けられたグループが第1のグループであるという条件で、WTRUは、第1のスロットセットにおいて送信要求(RTS)信号についてチャネルを監視し得る。RTS信号が受信されたという条件で、WTRUは、チャネル上でリッスンビフォアトーク(LBT)を実行し得る。LBTが成功したという条件で、WTRUは、チャネル上での送信可(CTS)を送信し、第1のタイムスロットにおいてチャネルにアクセスし得る。LBTが成功しなかったという条件で、WTRUは、第1のタイムスロットセットにおいてチャネルにアクセスし得ない。

Description

本出願は、NRUにおける受信機支援送信に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、2018年8月8日に出願された米国特許仮出願第62/716,240号の利益を主張する。
最近の第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)規格の議論は、屋内ホットスポット、超都市部、地方、都市部、および高速などのいくつかの展開シナリオを定義している。国際電気通信連合無線通信部門(ITU−R)、次世代モバイルネットワーク(NGMN)および3GPPによって設定された一般的な要件に基づいて、新興の第5世代(5G)新無線(NR)システムのための使用事例の広い分類は、拡張モバイルブロードバンド(eMBB)、マッシブマシンタイプ通信(mMTC)および超高信頼低レイテンシ通信(URLLC)に分類され得る。これらの使用事例は、より高いデータレート、より高いスペクトル効率、低電力およびより高いエネルギー効率、ならびに/またはより低いレイテンシおよびより高い信頼性などの異なる性能要件を満たすことに重点を置いている。無認可スペクトルへのNRベースのアクセスは、新無線無認可(NR−UまたはNRU)検討項目の一部である。NR−Uは、6GHz未満および6GHz超の無認可帯域(例えば、5GHz、37GHz、60GHz)を含む無認可スペクトル上でのNRヌメロロジーに関係している。
認可支援アクセス(LAA)は、LTE Advanced Proの一部として3GPPリリース13(R13)に導入された。LAAは、認可帯域および無認可帯域にわたってキャリアをアグリゲートするためにLTEキャリアアグリゲーション(CA)技術を使用してもよく、ダウンリンク(DL)LAA動作を含む。3GPPリリース14(R14)に導入された拡張LAA(eLAA)、および3GPPリリース15(R15)に導入されたさらなる拡張LAA(feLAA)は、UL LAA動作を含む。NR−Uでは、NR認可支援アクセス(NR−LAA)が二重接続性(DC)ならびに5G NRアンカーチャネル(例えば、制御および構成情報を搬送するためのチャネル)を用いるキャリアアグリゲーション(CA)によってLTEキャリアにアンカーされるシナリオが考慮され得る。NR−Uは、無認可スペクトルにおけるNRのスタンドアロン動作も考慮し得る。
方法および装置は、チャネル占有時間(COT)の間の受信機支援チャネルアクセスのために使用されてもよく、ここで、チャネルは認可スペクトルおよび無認可スペクトルを含み得る。ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)は、WTRUが第1のグループのメンバーであると決定し得る。WTRUは、COTの第1のタイムスロットセットにおいて第1のプリアンブルを受信し、第1のプリアンブルに基づいて、第1のタイムスロットセットに関連付けられたグループを決定し得る。第1のタイムスロットセットに関連付けられたグループが第1のグループであるという条件で、WTRUは、第1のスロットセットにおいて第1の送信要求(RTS)信号についてチャネルを監視し得る。第1のRTS信号が受信されたという条件で、WTRUは、チャネル上で第1のリッスンビフォアトーク(LBT)を実行し得る。第1のLBTが成功したという条件で、WTRUは、チャネル上で第1の送信可(CTS)を送信し、アップリンク通信またはダウンリンク通信のために第1のタイムスロットにおいてチャネルにアクセスし得る。第1のLBTが成功しなかったという条件で、WTRUは、第1のタイムスロットセットにおいてチャネルにアクセスし得ないことがあり、COT内の後続のタイムスロットセットにおいて別のプリアンブルについてチャネルを監視し得る。WTRUは、チャネルを監視しないかまたはチャネルにアクセスしないとき、電力節約モードに入り得る。
より詳細な理解は、例として添付の図面とともに与えられる以下の説明から得ることができ、図における同様の参照番号は、同様の要素を示す。
1つまたは複数の開示される実施形態が実装され得る例示的な通信システムを示すシステム図である。 実施形態による、図1Aに示される通信システム内で使用され得る例示的なワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)を示すシステム図である。 実施形態による、図1Aに示される通信システム内で使用され得る例示的な無線アクセスネットワーク(RAN)および例示的なコアネットワーク(CN)を示すシステム図である。 実施形態による、図1Aに示される通信システム内で使用され得るさらなる例示的なRANおよびさらなる例示的なCNを示すシステム図である。 受信機支援送信の一部として使用され得る例示的なチャネル予約フレームフォーマットを示す図である。 0および1に等しい高速交換表示(FEI)に従ったチャネル予約フレームフォーマットが存在し得る、例示的なチャネル予約手順の流れ図である。 WTRUがそれ自体のgNBに関するタイミングアドバンス(TA)を取得するが、近隣gNBについてのTAを取得しない、例示的なネットワークを示す図である。 WTRUが所望の事業者の最も近いgNBに接続され、複数のgNBからTAを取得する、例示的なネットワークを示す図である。 チャネルアグリゲーションNR−Uにおいて使用される例示的な受信機支援チャネルアクセス手順のシグナリング図である。 チャネルアグリゲーションNR−Uにおいて使用される例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順のシグナリング図である。 チャネルアグリゲーションを用いるNR−Uにおいて使用するための例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順のシグナリング図である。 グループがネストされる、チャネルアグリゲーションを用いるNR−Uにおいて使用するための例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順のシグナリング図である。 アンテナ方向/セクタを用いるグループベースの共有チャネル占有時間(COT)の例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順のシグナリング図である。
図1Aは、1つまたは複数の開示される実施形態が実装され得る例示的な通信システム100を示す図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどのコンテンツを複数のワイヤレスユーザに提供する多元接続システムであり得る。通信システム100は、ワイヤレス帯域幅を含むシステムリソースの共有によって複数のワイヤレスユーザがそのようなコンテンツにアクセスすることを可能にし得る。例えば、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)、ゼロテールユニークワードDFT拡散OFDM(ZT UW DTS−s OFDM)、ユニークワードOFDM(UW−OFDM)、リソースブロックフィルタードOFDM、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を採用し得る。
図1Aに示されるように、通信システム100は、ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、RAN104/113、CN106/115、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含み得るが、開示される実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することを諒解されたい。WTRU102a、102b、102c、102dの各々は、ワイヤレス環境において動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスであり得る。例として、そのいずれも「局」および/または「STA」と呼ばれることがあるWTRU102a、102b、102c、102dは、ワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成されてもよく、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動加入者ユニット、サブスクリプションベースのユニット、ページャ、セルラ電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスセンサ、ホットスポットまたはMi−Fiデバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、ウオッチまたは他のウェアラブル、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、車両、ドローン、医療用デバイスおよびアプリケーション(例えば、遠隔手術)、産業用デバイスおよびアプリケーション(例えば、産業および/または自動処理チェーンの文脈において動作するロボットおよび/または他のワイヤレスデバイス)、コンシューマエレクトロニクスデバイス、商用および/産業用ワイヤレスネットワーク上で動作するデバイスなどを含んでもよい。WTRU102a、102b、102cおよび102dのいずれも、UEと交換可能に呼ばれることがある。
通信システム100は、基地局114aおよび/または基地局114bも含み得る。基地局114a、114bの各々は、CN106/115、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするためにWTRU102a、102b、102c、102dのうちの少なくとも1つとワイヤレスにインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスであり得る。例として、基地局114a、114bは、ベース送受信機局(BTS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、gNB、NRノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、ワイヤレスルータなどであり得る。基地局114a、114bはそれぞれ単一の要素として描かれているが、基地局114a、114bは任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含み得ることを諒解されたい。
基地局114aは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)も含み得るRAN104/113の一部であり得る。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれることがある1つまたは複数のキャリア周波数上でワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成され得る。これらの周波数は、認可スペクトル、無認可スペクトル、または認可スペクトルと無認可スペクトルの組合せの中にあり得る。セルは、比較的固定であってもよく、または経時的に変化してもよい特定の地理的エリアに、ワイヤレスサービスのためのカバレージを提供し得る。セルは、セルセクタにさらに分割され得る。例えば、基地局114aに関連付けられたセルは、3つのセクタに分割され得る。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つの、すなわち、セルのセクタごとに1つの送受信機を含み得る。実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を採用してもよく、セルのセクタごとに複数の送受信機を利用してもよい。例えば、所望の空間方向において信号を送信および/または受信するためにビームフォーミングが使用され得る。
基地局114a、114bは、任意の適切なワイヤレス通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、センチメートル波、マイクロメートル波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)であり得るエアインターフェース116を介して、WTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数と通信し得る。エアインターフェース116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
より具体的には、上述のように、通信システム100は、多元接続システムであってもよく、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなどの1つまたは複数のチャネルアクセス方式を採用してもよい。例えば、RAN104/113内の基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアインターフェース115/116/117を確立し得るユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または発展型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンク(DL)パケットアクセス(HSDPA)および/または高速ULパケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、ロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTE−Advanced(LTE−A)および/またはLTE−Advanced Pro(LTE−A Pro)を使用してエアインターフェース116を確立し得る発展型UMTS地上波無線アクセス(E−UTRA)などの無線技術を実装し得る。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、新無線(NR)を使用してエアインターフェース116を確立し得るNR無線アクセスなどの無線技術を実装し得る。
実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、複数の無線アクセス技術を実装し得る。例えば、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、例えば二重接続性(DC)の原則を使用して、LTE無線アクセスおよびNR無線アクセスを一緒に実装し得る。したがって、WTRU102a、102b、102cによって利用されるエアインターフェースは、複数のタイプの無線アクセス技術および/または複数のタイプの基地局(例えば、eNBおよびgNB)に/から送られる送信によって特徴付けられ得る。
他の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.11(すなわち、ワイヤレスフィデリティ(WiFi))、IEEE802.16(すなわち、マイクロ波アクセス用世界的相互運用性(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV−DO、暫定規格2000(IS−2000)、暫定規格95(IS−95)、暫定規格856(IS−856)、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、GSMエボリューション用拡張データレート(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実装し得る。
図1Aの基地局114bは、例えば、ワイヤレスルータ、ホームノードB、ホームeノードB、またはアクセスポイントであってもよく、事業所、自宅、車両、キャンパス、産業用施設、(例えば、ドローンによって使用するための)エアコリド、道路などの局所的なエリアにおけるワイヤレス接続性を容易にするために任意の適切なRATを利用してもよい。一実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立するためにIEEE802.11などの無線技術を実装し得る。実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立するためにIEEE802.15などの無線技術を実装し得る。また別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するためにセルラベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−A、LTE−A Pro、NRなど)を利用し得る。図1Aに示されるように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有し得る。したがって、基地局114bは、CN106/115を介してインターネット110にアクセスすることが必要とされないことがある。
RAN104/113は、音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)サービスをWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数に提供するように構成された任意のタイプのネットワークであり得るCN106/115と通信していてもよい。データは、異なるスループット要件、レイテンシ要件、エラー許容要件、信頼性要件、データスループット要件、モビリティ要件などの変化するサービス品質(QoS)要件を有し得る。CN106/115は、呼制御、請求サービス、モバイルロケーションベースのサービス、プリペイド呼、インターネット接続性、ビデオ配信などを提供するおよび/またはユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を実行することができる。図1Aには示されていないが、RAN104/113および/またはCN106/115はRAN104/113と同じRATまたは異なるRATを採用する他のRANと直接的にまたは間接的に通信していることがあることを諒解されたい。例えば、NR無線技術を利用していることがあるRAN104/113に接続されることに加えて、CN106/115は、GSM、UMTS、CDMA 2000、WiMAX、E−UTRA、またはWiFi無線技術を採用する別のRAN(図示せず)とも通信していることがある。
CN106/115はまた、PSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスにするために、WTRU102a、102b、102c、102dのためのゲートウェイとして働き得る。PSTN108は、基本電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含み得る。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイート内の伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)および/またはインターネットプロトコル(IP)などの共通の通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用されるワイヤードおよび/またはワイヤレス通信ネットワークを含み得る。例えば、ネットワーク112は、RAN104/113と同じRATまたは異なるRATを採用し得る1つまたは複数のRANに接続された別のCNを含み得る。
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dのいくつかまたはすべては、マルチモード機能を含み得る(例えば、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なるワイヤレスリンクを介して異なるワイヤレスネットワークと通信するための複数の送受信機を含み得る)。例えば、図1Aに示されるWTRU102cは、セルラベースの無線技術を採用し得る基地局114aと通信し、IEEE802無線技術を採用し得る基地局114bと通信するように構成され得る。
図1Bは、例示的なWTRU102を示すシステム図である。図1Bに示されるように、WTRU102は、とりわけ、プロセッサ118、送受信機120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非リムーバブルメモリ130、リムーバブルメモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、および/または他の周辺機器138を含み得る。WTRU102は、実施形態に一致したままでありながら、上記の要素の任意の副組合せを含み得ることを諒解されたい。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、ステートマシンなどであり得る。プロセッサ118は、信号コーディング、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102がワイヤレス環境において動作することを可能にする任意の他の機能を実行し得る。プロセッサ118は、送信/受信要素122に結合され得る送受信機120に結合され得る。図1Bはプロセッサ118および送受信機120を別個の構成要素として描いているが、プロセッサ118および送受信機120は電子パッケージまたはチップ内に一緒に統合され得ることを諒解されたい。
送信/受信要素122は、エアインターフェース116を介して、基地局(例えば、基地局114a)に信号を送信するか、または基地局から信号を受信するように構成され得る。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナであり得る。実施形態では、送信/受信要素122は、例えば、IR信号、UV信号、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されたエミッタ/検出器であり得る。また別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送信および/または受信するように構成され得る。送信/受信要素122はワイヤレス信号の任意の組合せを送信および/または受信するように構成され得ることを諒解されたい。
送信/受信要素122は単一の要素として図1Bに描かれているが、WTRU102は任意の数の送信/受信要素122を含み得る。より具体的には、WTRU102はMIMO技術を採用し得る。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインターフェース116を介してワイヤレス信号を送信および受信するための2つ以上の送信/受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含み得る。
送受信機120は、送信/受信要素122によって送信されるべき信号を変調し、送信/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上述のように、WTRU102はマルチモード機能を有し得る。したがって、送受信機120は、WTRU102が例えばNRおよびIEEE802.11などの複数のRATを介して通信することを可能にするための複数の送受信機を含み得る。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニットまたは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合されてもよく、これらからユーザ入力データを受信してもよい。プロセッサ118はまた、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力してもよい。加えて、プロセッサ118は、非リムーバブルメモリ130および/またはリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、それらにデータを記憶してもよい。非リムーバブルメモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶デバイスを含み得る。リムーバブルメモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含み得る。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に位置していないメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを記憶してもよい。
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取ってもよく、WTRU102内の他の構成要素に電力を分配および/または制御するように構成され得る。電源134は、WTRU102に電力供給するための任意の適切なデバイスであり得る。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えば、ニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)など)、太陽電池、燃料電池などを含み得る。
プロセッサ118はまた、WTRU102の現在のロケーションに関するロケーション情報(例えば、経度および緯度)を提供するように構成され得るGPSチップセット136に結合され得る。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、基地局(例えば、基地局114a、114b)からエアインターフェース116を介してロケーション情報を受信するおよび/または2つ以上の近くの基地局から受信される信号のタイミングに基づいてそのロケーションを決定することがある。WTRU102は、実施形態に一致したままでありながら、任意の適切なロケーション決定方法によってロケーション情報を獲得することがあることを諒解されたい。
プロセッサ118は、追加の特徴、機能および/またはワイヤードもしくはワイヤレス接続性を提供する1つまたは複数のソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュールを含み得る他の周辺機器138にさらに結合され得る。例えば、周辺機器138は、加速度計、eコンパス、衛星送受信機、(写真および/またはビデオ用の)デジタルカメラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビジョン送受信機、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、仮想現実および/または拡張現実(VR/AR)デバイス、アクティビティトラッカなどを含み得る。周辺機器138は1つまたは複数のセンサを含んでもよく、センサは、ジャイロスコープ、加速度計、ホール効果センサ、磁力計、方位センサ、近接センサ、温度センサ、時間センサ、ジオロケーションセンサ、高度計、光センサ、タッチセンサ、磁力計、気圧計、ジェスチャセンサ、生体認証センサ、および/または湿度センサのうちの1つまたは複数であり得る。
WTRU102は、(例えば、(例えば、送信用の)ULと(例えば、受信用の)ダウンリンクの両方のための特定のサブフレームに関連付けられた)信号のいくつかまたはすべての送信および受信が並行および/または同時であり得る、全二重無線機を含み得る。全二重無線機は、ハードウェア(例えば、チョーク)またはプロセッサ(例えば、別個のプロセッサ(図示せず))を介したまたはプロセッサ118を介した信号処理のいずれかを介した自己干渉を低減および/または実質的に除去するための干渉管理ユニット139を含み得る。実施形態では、WTRU102は、(例えば、(例えば、送信用の)ULまたは(例えば、受信用の)ダウンリンクのいずれかのための特定のサブフレームに関連付けられた)信号のいくつかまたはすべてのどれかの送信および受信のための半二重無線機を含み得る。
図1Cは、実施形態によるRAN104およびCN106を示すシステム図である。上述のように、RAN104は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するためにE−UTRA無線技術を採用し得る。RAN104はまた、CN106と通信していることがある。
RAN104はeノードB160a、160b、160cを含み得るが、RAN104は、実施形態に一致したままでありながら、任意の数のeノードBを含み得ることを諒解されたい。eノードB160a、160b、160cはそれぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数の送受信機を含み得る。一実施形態では、eノードB160a、160b、160cはMIMO技術を実装し得る。したがって、eノードB160aは、例えば、WTRU102aにワイヤレス信号を送信するおよび/またはWTRU102aからワイヤレス信号を受信するために、複数のアンテナを使用し得る。
eノードB160a、160b、160cの各々は、特定のセル(図示せず)に関連付けられてもよく、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリングなどを処理するように構成され得る。図1Cに示されるように、eノードB160a、160b、160cは、X2インターフェースを介して互いと通信し得る。
図1Cに示されるCN106は、モビリティ管理エンティティ(MME)162、サービングゲートウェイ(SGW)164、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(またはPGW)166を含み得る。上記の要素の各々はCN106の一部として描かれているが、これらの要素のいずれもCN事業者以外のエンティティによって所有および/または運用され得ることを諒解されたい。
MME162は、S1インターフェースを介してRAN104内のeノードB160a、160b、160cの各々に接続されてもよく、制御ノードとして働いてもよい。例えば、MME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ベアラアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中に特定のサービングゲートウェイを選択することなどを担い得る。MME162は、RAN104とGSMおよび/またはWCDMAなどの他の無線技術を採用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
SGW164は、S1インターフェースを介してRAN104内のeノードB160a、160b、160cの各々に接続されてもよい。SGW164は一般的に、WTRU102a、102b、102cに/からユーザデータパケットをルーティングし、転送し得る。SGW164は、eノードB間ハンドオーバ中のユーザプレーンのアンカリング、WTRU102a、102b、102cのためにDLデータが利用可能であるときのページングのトリガリング、WTRU102a、102b、102cのコンテキストの管理および記憶などの他の機能を実行し得る。
SGW164は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得るPGW166に接続されてもよい。
CN106は、他のネットワークとの通信を容易にし得る。例えば、CN106は、WTRU102a、102b、102cと従来の固定電話回線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回線交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得る。例えば、CN106は、CN106とPSTN108との間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含み得るか、またはIPゲートウェイと通信し得る。加えて、CN106は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他のワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得る。
WTRUは図1A〜図1Dでワイヤレス端末として説明されているが、いくつかの代表的な実施形態では、そのような端末は通信ネットワークとのワイヤード通信インターフェースを(例えば、一時的にまたは恒久的に)使用し得ることが企図される。
代表的な実施形態では、他のネットワーク112はWLANであり得る。
インフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)モードにおけるWLANは、BSSのためのアクセスポイント(AP)と、APに関連付けられた1つまたは複数の局(STA)とを有し得る。APは、配信システム(DS)またはBSSに入るおよび/もしくはBSSから出るトラフィックを搬送する別のタイプのワイヤード/ワイヤレスネットワークへのアクセスまたはインターフェースを有し得る。BSSの外から発信するSTAへのトラフィックはAPを通って到達してもよく、STAに配信されてもよい。STAからBSSの外の宛先に発信するトラフィックは、APに送られて、それぞれの宛先に配信されてもよい。BSS内のSTA間のトラフィックは、例えばAPを通って送られてもよく、ここで、送信元STAがトラフィックをAPに送ってもよく、APがトラフィックを宛先STAに配信してもよい。BSS内のSTA間のトラフィックは、ピアツーピアトラフィックと見なされるおよび/または呼ばれることがある。ピアツーピアトラフィックは、ダイレクトリンクセットアップ(DLS)を用いて送信元STAと宛先STAとの間で(例えば、それらの間で直接)送られてもよい。いくつかの代表的な実施形態では、DLSは、802.11e DLSまたは802.11zトンネルドDLS(TDLS)を使用し得る。独立BSS(IBSS)モードを使用するWLANはAPを有しないことがあり、IBSS内のまたはIBSSを使用するSTA(例えば、STAのすべて)は、互いと直接通信し得る。IBSS通信モードは、時として、本明細書では「アドホック」通信モードと呼ばれることがある。
802.11acインフラストラクチャ動作モードまたは類似の動作モードを使用するとき、APはプライマリチャネルなどの固定チャネル上でビーコンを送信し得る。プライマリチャネルは、固定幅(例えば、20MHz幅の帯域幅)またはシグナリングを介して動的に設定される幅であり得る。プライマリチャネルはBSSの動作チャネルであってもよく、APとの接続を確立するためにSTAによって使用されてもよい。いくつかの代表的な実施形態では、例えば802.11システムにおいてキャリア感知多元接続/衝突回避(CSMA/CA)が実装され得る。CSMA/CAの場合、APを含むSTA(例えば、あらゆるSTA)はプライマリチャネルを感知し得る。プライマリチャネルが特定のSTAによって感知される/検出されるおよび/またはビジーであると決定される場合、特定のSTAはバックオフし得る。1つのSTA(例えば、ただ1つの局)が所与のBSSにおいて任意の所与の時に送信し得る。
高スループット(HT)STAは、例えば、40MHz幅のチャネルを形成するためのプライマリ20MHzチャネルと隣接または非隣接20MHzチャネルの組合せを介して、通信のために40MHz幅のチャネルを使用し得る。
超高スループット(VHT)STAは、20MHz、40MHz、80MHz、および/または160MHz幅のチャネルをサポートし得る。40MHzチャネルおよび/または80MHzチャネルは、連続した20MHzチャネルを組み合わせることによって形成され得る。160MHzチャネルは、8つの連続した20MHzチャネルを組み合わせることによって、または、80+80構成と呼ばれることがある、2つの連続しない80MHzチャネルを組み合わせることによって形成され得る。80+80構成の場合、データは、チャネル符号化の後に、データを2つのストリームに分割し得るセグメントパーサを通じて渡され得る。逆高速フーリエ変換(IFFT)処理および時間領域処理は、各ストリーム上で別々に行われ得る。ストリームは2つの80MHzチャネル上にマッピングされてもよく、データは送信STAによって送信されてもよい。受信STAの受信機において、80+80構成についての上記で説明された動作は逆になることがあり、組み合わされたデータは媒体アクセス制御(MAC)に送られることがある。
サブ1GHz動作モードは、802.11afおよび802.11ahによってサポートされる。チャネル動作帯域幅およびキャリアは、802.11nおよび802.11acにおいて使用されるものと比べて、802.11afおよび802.11ahにおいて低減される。802.11afは、TVホワイトスペース(TVWS)スペクトルにおいて5MHz、10MHzおよび20MHz帯域幅をサポートし、802.11ahは、非TVWSスペクトルを使用して1MHz、2MHz、4MHz、8MHz、および16MHz帯域幅をサポートする。代表的な実施形態によれば、802.11ahは、マクロカバレージエリア内のMTCデバイスなどの、メータタイプ制御/マシンタイプ通信をサポートし得る。MTCデバイスは、いくつかの機能、例えば、いくつかのおよび/または限定された帯域幅に対するサポート(例えば、それのみに対するサポート)を含む限定された機能を有し得る。MTCデバイスは、(例えば、非常に長いバッテリ寿命を維持するために)しきい値を上回るバッテリ寿命を有するバッテリを含み得る。
複数のチャネルと、802.11n、802.11ac、802.11af、および802.11ahなどのチャネル帯域幅とをサポートし得るWLANシステムは、プライマリチャネルとして指定され得るチャネルを含む。プライマリチャネルは、BSS内のすべてのSTAによってサポートされる最大の共通動作帯域幅に等しい帯域幅を有し得る。プライマリチャネルの帯域幅は、最小帯域幅動作モードをサポートする、BSS内で動作しているすべてのSTAの中からのSTAによって設定および/または制限され得る。802.11ahの例では、AP、およびBSS内の他のSTAが2MHz、4MHz、8MHz、16MHz、および/または他のチャネル帯域幅動作モードをサポートする場合であっても、プライマリチャネルは1MHzモードをサポート(例えば、1MHzモードのみをサポート)するSTA(例えば、MTCタイプデバイス)用の1MHz幅であってもよい。キャリア感知および/またはネットワーク割振りベクトル(NAV)設定は、プライマリチャネルのステータスに依存し得る。例えば、APに送信する(1MHz動作モードのみをサポートする)STAのせいで、プライマリチャネルがビジーである場合、周波数帯域の大半がアイドルのままであり、利用可能であり得るとしても、利用可能な周波数帯域全体がビジーであると見なされ得る。
米国では、802.11ahによって使用され得る利用可能な周波数帯域は、902MHzから928MHzである。韓国では、利用可能な周波数帯域は、917.5MHzから923.5MHzである。日本では、利用可能な周波数帯域は、916.5MHzから927.5MHzである。802.11ahに利用可能な総帯域幅は、国コードに応じて6MHzから26MHzである。
図1Dは、実施形態によるRAN113およびCN115を示すシステム図である。上述のように、RAN113は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するためにNR無線技術を採用し得る。RAN113はまた、CN115と通信していることがある。
RAN113はgNB180a、180b、180cを含み得るが、RAN113は、実施形態に一致したままでありながら、任意の数のgNBを含み得ることを諒解されたい。gNB180a、180b、180cはそれぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数の送受信機を含み得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cはMIMO技術を実装し得る。例えば、gNB180a、108bは、gNB180a、180b、180cに信号を送信するおよび/またはgNB180a、180b、180cから信号を受信するために、ビームフォーミングを利用し得る。したがって、gNB180aは、例えば、WTRU102aにワイヤレス信号を送信するおよび/またはWTRU102aからワイヤレス信号を受信するために、複数のアンテナを使用し得る。実施形態では、gNB180a、180b、180cはキャリアアグリゲーション技術を実装し得る。例えば、gNB180aは、複数のコンポーネントキャリアをWTRU102a(図示せず)に送信し得る。これらのコンポーネントキャリアのサブセットは無認可スペクトル上にあり得るが、残りのコンポーネントキャリアは認可スペクトル上にあり得る。実施形態では、gNB180a、180b、180cは多地点協調(CoMP)技術を実装し得る。例えば、WTRU102aは、gNB180aおよびgNB180b(および/またはgNB180c)から協調された送信を受信し得る。
WTRU102a、102b、102cは、スケーラブルなヌメロロジーに関連付けられた送信を使用してgNB180a、180b、180cと通信し得る。例えば、OFDMシンボル間隔および/またはOFDMサブキャリア間隔は、異なる送信、異なるセル、および/またはワイヤレス送信スペクトルの異なる部分によって異なることがある。WTRU102a、102b、102cは、(例えば、様々な数のOFDMシンボルを含むおよび/または様々な長さの絶対時間持続する)様々なまたはスケーラブルな長さのサブフレームまたは送信時間間隔(TTI)を使用してgNB180a、180b、180cと通信し得る。
gNB180a、180b、180cは、スタンドアロン構成および/または非スタンドアロン構成でWTRU102a、102b、102cと通信するように構成され得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、(例えば、eノードB160a、160b、160cなどの)他のRANにアクセスすることもなしに、gNB180a、180b、180cと通信し得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、gNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数をモビリティアンカーポイントとして利用し得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、無認可帯域内の信号を使用してgNB180a、180b、180cと通信し得る。非スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、eノードB160a、160b、160cなどの別のRANとも通信し/別のRANにも接続しながら、gNB180a、180b、180cと通信し/gNB180a、180b、180cに接続し得る。例えば、WTRU102a、102b、102cは、1つまたは複数のgNB180a、180b、180cおよび1つまたは複数のeノードB160a、160b、160cと実質的に同時に通信するためにDC原則を実装し得る。非スタンドアロン構成では、eノードB160a、160b、160cはWTRU102a、102b、102cのためのモビリティアンカーとして働いてもよく、gNB180a、180b、180cはWTRU102a、102b、102cにサービスするための追加のカバレージおよび/またはスループットを提供してもよい。
gNB180a、180b、180cの各々は、特定のセル(図示せず)に関連付けられてもよく、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリング、ネットワークスライシングのサポート、二重接続性、NRとE−UTRAとの間のインターワーキング、ユーザプレーン機能(UPF)184a、184bへのユーザプレーンデータのルーティング、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)182a、182bへの制御プレーン情報のルーティングなどを処理するように構成され得る。図1Dに示されるように、gNB180a、180b、180cはXnインターフェースを介して互いと通信し得る。
図1Dに示されるCN115は、少なくとも1つのAMF182a、182b、少なくとも1つのUPF184a、184b、少なくとも1つのセッション管理機能(SMF)183a、183b、および場合によってはデータネットワーク(DN)185a、185bを含み得る。上記の要素の各々はCN115の一部として描かれているが、これらの要素のいずれもCN事業者以外のエンティティによって所有および/または運用され得ることを諒解されたい。
AMF182a、182bは、N2インターフェースを介してRAN113内のgNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数に接続されてもよく、制御ノードとして働いてもよい。例えば、AMF182a、182bは、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ネットワークスライシングのためのサポート(例えば、異なる要件を有する異なるPDUセッションの処理)、特定のSMF183a、183bを選択すること、登録エリアの管理、NASシグナリングの終端、モビリティ管理などを担い得る。ネットワークスライシングは、WTRU102a、102b、102cによって利用されているサービスのタイプに基づいてWTRU102a、102b、102cのためのCNサポートをカスタマイズするために、AMF182a、182bによって使用され得る。例えば、異なるネットワークスライスは、超高信頼低レイテンシ(URLLC)アクセスに依拠するサービス、拡張マッシブモバイルブロードバンド(eMBB)アクセスに依拠するサービス、マシンタイプ通信(MTC)アクセスのためのサービスなどの異なる使用事例のために確立され得る。AMF182は、RAN113とLTE、LTE−A、LTE−A Pro、および/またはWiFiなどの非3GPPアクセス技術などの他の無線技術を採用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
SMF183a、183bは、N11インターフェースを介してCN115内のAMF182a、182bに接続されてもよい。SMF183a、183bはまた、N4インターフェースを介してCN115内のUPF184a、184bに接続されてもよい。SMF183a、183bは、UPF184a、184bを選択および制御し、UPF184a、184bを通じたトラフィックのルーティングを構成し得る。SMF183a、183bは、UE IPアドレスを管理し割り当てること、PDUセッションを管理すること、ポリシー実施およびQoSを制御すること、ダウンリンクデータ通知を提供することなどの他の機能を実行し得る。PDUセッションタイプは、IPベース、非IPベース、イーサネットベースなどであり得る。
UPF184a、184bは、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするためにインターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得るN3インターフェースを介して、RAN113内のgNB180a、180b、180cのうちの1つまたは複数に接続されてもよい。UPF184a、184bは、パケットをルーティングし転送すること、ユーザプレーンポリシーを実施すること、マルチホームPDUセッションをサポートすること、ユーザプレーンQoSを処理すること、ダウンリンクパケットをバッファすること、モビリティアンカリングを提供することなどの他の機能を実行し得る。
CN115は、他のネットワークとの通信を容易にし得る。例えば、CN115は、CN115とPSTN108との間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含み得るか、またはIPゲートウェイと通信し得る。加えて、CN115は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他のワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得る。一実施形態では、WTRU102a、102b、102cは、UPF184a、184bへのN3インターフェースおよびUPF184a、184bとDN185a、185bとの間のN6インターフェースを介して、UPF184a、184bを通じてローカルデータネットワーク(DN)185a、185bに接続されてもよい。
図1A〜図1D、および図1A〜図1Dの対応する説明を考慮して、WTRU102a〜d、基地局114a〜b、eノードB160a〜c、MME162、SGW164、PGW166、gNB180a〜c、AMF182a〜b、UPF184a〜b、SMF183a〜b、DN185a〜b、および/または本明細書で説明される任意の他のデバイスのうちの1つまたは複数に関して本明細書で説明される機能のうちの1つもしくは複数またはすべては、1つまたは複数のエミュレーションデバイス(図示せず)によって実行され得る。エミュレーションデバイスは、本明細書で説明される機能のうちの1つもしくは複数またはすべてをエミュレートするように構成された1つまたは複数のデバイスであり得る。例えば、エミュレーションデバイスは、他のデバイスをテストするためにならびに/またはネットワークおよび/もしくはWTRU機能をシミュレートするために使用され得る。
エミュレーションデバイスは、ラボ環境内でおよび/または事業者ネットワーク環境内で他のデバイスの1つまたは複数のテストを実装するように設計され得る。例えば、1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、通信ネットワーク内の他のデバイスをテストするためにワイヤードおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として完全にまたは部分的に実装および/または展開されながら、1つもしくは複数のまたはすべての機能を実行し得る。1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、ワイヤードおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として一時的に実装/展開されながら、1つもしくは複数のまたはすべての機能を実行し得る。エミュレーションデバイスは、テストする目的で別のデバイスに直接結合され得るおよび/またはオーバザエアワイヤレス通信を使用してテストを実行し得る。
1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、ワイヤードおよび/またはワイヤレス通信ネットワークの一部として実装/展開されないが、すべてを含む1つまたは複数の機能を実行し得る。例えば、エミュレーションデバイスは、1つまたは複数の構成要素のテストを実装するためにテストラボラトリならびに/または展開されない(例えば、テスト用)ワイヤードおよび/もしくはワイヤレス通信ネットワーク内でのテストシナリオにおいて利用され得る。1つまたは複数のエミュレーションデバイスはテスト機器であり得る。直接RF結合および/または(例えば、1つまたは複数のアンテナを含み得る)RF回路を介したワイヤレス通信は、データを送信および/または受信するためにエミュレーションデバイスによって使用され得る。
送信を開始する前に送信エンティティが無線チャネルを感知するリッスンビフォアトーク(LBT)プロトコルは、LAAにおいて実装され得る。例では、カテゴリ1 LBTにおいて、LBT手順は送信エンティティによって実行されないことがある。カテゴリ2 LBTにおいて、LBTはランダムバックオフなしに実装され得る。送信エンティティが送信する前にチャネルがアイドルであると感知される持続時間は、決定論的であり得る。カテゴリ3 LBTにおいて、LBTは、固定サイズの競合ウィンドウを用いてランダムバックオフありで実装され得る。この場合、LBT手順の一部として、送信エンティティは競合ウィンドウ内の乱数Nを選び出し得る。競合ウィンドウのサイズは、Nの最小値および最大値によって指定されてもよい。競合ウィンドウのサイズは、固定であってもよい。乱数Nは、送信エンティティがチャネル上で送信する前にそのチャネルがアイドルであると感知される持続時間を決定するためにLBT手順において使用され得る。
カテゴリ4 LBTにおいて、LBTは、可変サイズの競合ウィンドウを用いてランダムバックオフありで実装され得る。この場合、LBT手順の一部として、送信エンティティは競合ウィンドウ内の乱数Nを選び出し得る。競合ウィンドウのサイズは、Nの最小値および最大値によって指定されてもよい。送信エンティティは、乱数Nを選び出すときに競合ウィンドウのサイズを変化させてもよい。乱数Nは、送信エンティティがチャネル上で送信する前にそのチャネルがアイドルであると感知される持続時間を決定するためにLBT手順において使用される。
デバイスがランダムバックオフを実行し得る場合、異なるチャネルアクセス優先順位クラスおよび対応するパラメータが表1で説明されるように定義され得る。表1を参照すると、pは優先順位クラスインデックスである。延期持続時間Tdは、mp個の連続するスロット持続時間が直後に続く持続時間Tf=16μsからなり、ここで、各スロット持続時間はTsl=9μsである。CWmin,pおよびCWmax,pは、所与の優先順位クラスに対する競合ウィンドウの最小サイズおよび最大サイズをそれぞれ定義し、CWpは、所与の優先順位クラスに対する競合ウィンドウである。チャネル占有時間(COT)は、(例えば、LBTのための)チャネル検知後の継続的な送信時間を指すことがある。eNBは、Tm,cot,pを超える期間の間、LAA2次セル(Scell)送信が実行されるキャリア上で継続的に送信しないことがある。
Figure 2021533668
共有COT送信が実装され得る。例えば、eNBは、カテゴリ4 LBTによってチャネルを獲得し、アップリンク(UL)送信のためにチャネルをWTRUと共有し得る。このシナリオでは、UL送信の前にカテゴリ2 LBTが使用され得る。
5G NRUでは、自己完結型TXOPが考慮され得る。例えば、2段階TXOPを用いる機構が実装され得る。第1の段階はチャネル競合および予約のための準備段階であってもよく、第2の段階はデータ送信のために使用されてもよい。
例では、eNBは、COTが最大の優先順位クラス値を使用して獲得される場合、共通物理ダウンリンク制御チャネル(C−PDCCH)によって示されるULサブフレームに属するサブフレームにおけるeNBが獲得した共有COT内の自律アップリンク(AUL)を許可し得る。
eNB共有COT内のAUL送信の有効化または無効化は、C−PDCCHにおける1ビットフィールドを介して示され得る。例えば、共有が許可されることをeNBが示す場合、AUL送信について、WTRUはC−PDCCHによって示されるULサブフレームの間に任意の優先順位クラスに対応するデータを送ることができる。共有が無効化されることをeNBが示す場合、WTRUはC−PDCCHによって示されるULサブフレーム間にAULを送信することができない。eNBが獲得した単一の共有COT内のC−PDCCHによって示される任意のまたはすべてのULサブフレームは、連続的であり得る(すなわち、(e)LAAと同様に、サブフレーム間の短いギャップ、例えば最大2つのシンボルが許容され得る)。共有COT内のWTRUのAUL送信も、連続的であり得る(すなわち、(e)LAAと同様に、サブフレーム間の短いギャップ、例えば最大2つのシンボルが許容され得る)。FeLAAにおけるAULは、(例えば、25μsのLBTを伴う)タイプ2チャネルアクセスを使用し得る。C−PDCCHにおいて示されるULサブフレームに属するサブフレーム内で開始されたAUL送信は、最後の示されたULサブフレームを越えて継続することができない。DL−UL−DL切替えは、単一のCOT内で許容され得ない。C−PDCCHによって示されるULサブフレームに属するすべてのサブフレーム(例えば、スケジュールドとAULの両方)は、UL送信が行われるかどうかにかかわらず、eNB COTに加算され得ない。COTに物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信がないとき、eNB共有COT内のAUL送信はC−PDCCHにおける表示を介して無効化され得る。
例えばカテゴリ4 LBTを使用して、AUL送信のためにWTRUによって獲得されたCOTは、eNBと共有され得る。WTRUによって獲得されたCOTを利用するために、eNBは、AULダウンリンクフィードバック表示(AUL−DFI)またはUL許可などのDL制御情報を、残りのCOT内のCOTを獲得したWTRUに送り得る。WTRUが獲得したCOT内のDL送信の場合、DL送信は、長さが最大2つのOFDMシンボル(OS)の部分的な終了サブフレーム(すなわち、サブフレーム境界ではなく、サブフレーム内のシンボルで終わる)を有し得る。eNBは、制御情報を任意のWTRUに送り得る。AULバーストの最後のシンボルはドロップされ得る。eNBは、復調基準信号(DRS)の場合と同じLBT手順を使用し得る。WTRUが獲得したCOT内のDL送信の開始前に、最大1OS−25μsのサイクルプレフィックス(CP)拡張がeNBによって送信され得る。UL−DL−UL共有は、単一のCOT内で許可され得ない。
共有gNB COT内での単一のおよび複数のDLからULへのおよび/またはULからDLへの切替えがサポートされ得る。単一のまたは複数の切替えポイントをサポートするためのLBT条件は、以下の例示的な条件のいずれかを含み得るが、それらを含むことに限定されない。例示的な条件では、16μs未満のギャップの場合、no−LBTが使用され得る。いつno−LBTオプションが使用され得るかについての制限および/または条件は、公平な共存を考慮してさらに特定され得る。例示的な条件では、16μsから25μsの間のギャップの場合、ワンショットLBTが使用され得る。いつワンショットLBTオプションが使用され得るかについての制限および/または条件は、公平な共存を考慮してさらに特定され得る。例示的な条件では、単一の切替えポイントについて、DL送信からUL送信までのギャップが25μsを越える場合、ワンショットLBTが使用され得る。許可されたUL送信に対して、1つまたは複数のワンショットLBT試行が許容され得る。例示的な条件では、複数の切替えポイントについて、DL送信からUL送信までのギャップが25μsを超える場合、ワンショットLBTが使用され得、関連する規制を有し得る。
NRUでは、LBT機構への拡張は、指向性アンテナ/送信、受信機支援LBT(例えば、送信要求/送信可(RTS/CTS)タイプ機構)、オンデマンド受信機支援LBT(例えば、必要とされるときにのみ有効化される受信機支援LBT)に対処する技法、空間再利用を強化する技法、プリアンブル検出、および7GHzを超えるベースラインLBT機構への拡張を含み得るが、それらに限定されない。
一般的に、無認可帯域では、受信機支援送信は、送信機および受信機を隠れノードによる干渉送信から保護し得る。加えて、受信機支援送信は、他のデバイスによる既存の送信を受信機支援送信に直接関与するデバイスの干渉から保護し得る。さらに、受信機支援送信は、WTRUが受信/送信に利用可能であるかどうかをWTRUが報告することを可能にし得る。上述の目的のすべてまたは一部を果たすために、RTS/CTS様送信がブロードキャストされ、すべての近くのノードによって理解され得る。NRUでは、例えばUL送信においてそのような受信機支援送信を可能にする機構が使用され得る。
ダウンリンク(DL)データ送信では、ULにおけるCTS様送信はサービングgNBによっておよび近隣gNBによっても理解される必要があり得る。すべてのgNBが完璧に同期される保証はない。さらに、WTRUは、そのサービングgNBに対するそのタイミングアドバンスを推定することがあるが、非サービングgNBに対するそのタイミングアドバンスを推定することがない。したがって、非サービングgNBは、WTRUからの送信を理解することが困難であり得る。問題は、複数のWTRUが同じタイムスロットを使用してCTSを並行して送信しているときに、より重大であり得る。
キャリアアグリゲーション(CA)を用いるNRU送信がサポートされ得る。プライマリセル(Pcell)が認可帯域にあり、2次セル(Scell)が無認可帯域にあることが可能であり得る。受信機支援LBTを実行するおよび/またはCAを用いる受信機支援LBTを達成するために複数のキャリアを利用する機構が使用され得る。1つまたは複数のDL/UL切替えを伴う共有COT送信がNRUにおいてサポートされ得る。共有COTにおいて受信機支援LBTを実行するおよび/またはWTRUのすべての間で柔軟なCOT共有およびアクセスを提供する機構が使用され得る。
例えばNRUにおいて受信機支援送信を実行するために、以下の例示的な機構のいずれかが使用され得る。送信されたRTS/CTS様信号は、意図しないデバイスが次回の送信に気付き、次いで対応する持続時間の間、意図しないデバイス自体を沈黙させることができるように、意図したデバイスと意図しないデバイスの両方によって復号され得る。意図したWTRUも、次回の送信持続時間に気付くことができる。RTS/CTS様信号は、すべてのWTRUがRTS/CTS様信号の送信を監視することができるように、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)などのブロードキャストチャネルまたは他のブロードキャストチャネルを使用して送信され得る。RTS/CTS様信号の監視機会を低減するために、RTS/CTS信号は、プリアンブルと呼ばれることがある事前に定義されたまたは事前に決定された基準信号の直後に送信され得る。例えば、それぞれRTS/CTS様信号を示すために、チャネル予約要求(CRreq)およびチャネル予約応答(CRresp)が使用され得る。本明細書で使用される場合、RTS/CTSはCRreq/CRrespと交換可能に使用され得る。例では、CRreqおよび/またはCRresp送信に関連付けられた事前に定義された/事前に決定されたCRreq/CRresp監視ウィンドウがあり得る。別の例では、CRreq/CRresp監視ウィンドウは、プリアンブル(例えば、事前に決定された基準信号)の検出によってトリガされ得る。
図2は、受信機支援送信の一部として使用され得る例示的なチャネル予約フレームフォーマット201、202、203および204を示す。例示的なフレームフォーマット201、202、203および204のいずれかに従ったチャネル予約フレームは、以下の信号、すなわち、プリアンブル210(DLおよび/またはUL)、CRreq信号212(DLおよび/またはUL)、PDCCH214(DL)、PDSCH216(DL)、PUCCHおよび/もしくはPUSCH218(UL)、ならびに/またはCRresp信号220(DLおよび/またはUL)のうちのいずれか1つまたは複数を含み得るが、それらを含むことに限定されない。例では、CRreq信号212および/またはCRresp信号220は、DL内のPDCCH214またはUL内のPUCCH218において搬送され得る。例示的なフレームフォーマット201、202、203および204では、gNBは無認可チャネルを介してチャネルを獲得してもよく、プリアンブル信号210を送信することによってCOTを開始してもよい。プリアンブル210は、完全な周波数帯域幅または部分的な周波数帯域幅を介してDLにおいて送信され得る。CRreq212は、プリアンブル210の直後にDLにおいて送信され得る。例では、CRreq信号212は、最も低い変調およびコーディングレートを使用して符号化され、復調基準信号(DMRS)と一緒に送信され得る。CRreq信号212が復号され得、CRreq212とともに送信されたDMRSを使用してチャネル推定が実行され得る。CRreq信号212は、以下の情報、すなわち、1つまたは複数の高速交換表示(FEI)フィールド、持続時間フィールド、WTRU IDフィールド、CRresp用リソース割振りフィールド、選択されたサブキャリア間隔(SCS)フィールドおよび/またはセルIDフィールドのうちのいずれか1つまたは複数を含み得るが、それらを含むことに限定されない。FEIフィールドは、CRresp信号220がWTRUからULにおいて送信される必要があり得るかどうかおよびいつ送信される必要があり得るかを示し得る。持続時間フィールドは、COTのための予想される送信持続時間を示し得る。CRreq信号212および/またはCRresp信号220の送信を検出する意図しないWTRUは、その潜在的なまたは意図した送信をCOTの終わりに延期することがあるおよび/または電力を節約するためにスリープモードに切り替えることがある。例では、持続時間情報は、媒体をリッスンするすべてのデバイスが持続時間情報を検出することが可能であり得、次回のCOTの持続時間に気付き、それに応じてそれ自体の送信を延期することができるように、専用リソースにおいてブロードキャストされ得る。
WTRU IDフィールドは、CRCフィールドもしくはDMRSにおけるスクランブリングによって暗黙的に搬送され得るか、またはCRreq信号212に明示的に含まれ得る。例えば、WTRU IDは、すべてのWTRUおよびgNBがCRreq信号212の一部として検出することが可能であり得るブロードキャストIDであり得る。別の例では、WTRU IDは、グループ内のすべてのWTRUおよびgNBがCRreq信号212の一部として検出することが可能であり得るグループキャスト/マルチキャストIDであり得る。別の例では、WTRU IDは、CRreq信号212がWTRU用であり得る(例えば、ブロードキャストされない)ように、WTRU固有のIDであり得る。例では、WTRU IDのタイプ(すなわち、ブロードキャスト/マルチキャストIDまたはユニキャストID)に応じて、CRreq信号212のフォーマットが異なることがあるか、またはリソース割振りフィールドなどのCRreq信号212内のいくつかのフィールドが異なることがある。別の例では、2つ以上のWTRU IDがCRreq信号212において搬送され得る。例えば、すべてのWTRU/gNBが信号を検出することが可能であり得るように、ブロードキャストWTRU IDが搬送されてもよく(例えば、CRCフィールドまたはDMRSフィールドをスクランブルするためにブロードキャストWTRU IDが使用され得る)、CRreq信号212の意図した受信機を示すために、ユニキャストまたはマルチキャストWTRU IDが明示的にまたは暗黙的に搬送されてもよい。
CRresp信号(または、PUCCHまたは他の制御もしくはデータチャネルにおいて搬送されるCRrespフィールド)のためのリソース割振りは、複数のWTRUがOFDMシンボルの同じセットを使用してUL CRresp信号220を並行して送信し得る場合から守るためにCRreq信号212に含まれ得る。CRrespフィールドのためのリソース割振りをシグナリングするために、以下の例示的な方法のいずれかが使用され得る。一例では、CRrespフィールドのためのリソース割振りは、WTRUが周波数リソースを使用することができるように、WTRU IDのタイプおよび対応する周波数割振りを含み得る。別の例では、可能なリソース割振りセット/テーブルは、事前に定義される/事前に決定されるか、または上位レイヤシグナリングによってシグナリングされてもよい。リソース割振りセット/テーブルインデックスは、WTRUがCRresp220を送信するための割り振られたリソースを知ることができるように、CRreqに(すなわち、CRrespフィールドのためのリソース割振りに)示され得る。特殊インデックスは、CRresp220を送信するために1つのWTRUに割り振られ得る。別の例では、グループキャストIDは、CRresp229を送信し得るWTRUのグループを示すために使用され得る。WTRUのグループは、グループが形成され得、各WTRUがその順序インデックスを知り得るときに順序付けられる。CRrespフィールドのためのリソース割振りでは、gNBはリソースセットのリストを含み得る。各WTRUは、リソースセットにエントリを配置するためにその順序インデックスを使用し得る。対応するリソースは、CRresp220を送信するためにWTRUによって使用され得る。
CRreq信号212内のSCSフィールドは、どのSCSがDLおよび/またはUL制御および/またはデータ送信において使用され得るかを示し得る。この場合、制御/データ送信は、プリアンブル信号210、CRreq信号212および/またはCRresp信号220を含まないことがある。CRreq信号212内のセルIDフィールドは、暗黙的にまたは明示的に搬送され得る。例では、圧縮されたまたは簡略化されたセルIDが使用され得る。圧縮されたまたは簡略化されたセルIDは、デバイスが送信がそのサービングセルにおけるものかまたは近隣セルにおけるものかを知ることができるように、ローカルに一意であり得る。
別の例では、CRresp信号220は、CRreq信号212と同じ物理レイヤ設定を使用してもよく、その場合、CRresp信号220を送信するために追加のシグナリングが必要とされないことがある。そうでない場合、CRreq信号212において、CRresp信号220を送信するための以下の例示的な物理レイヤ設定、すなわち、アンテナポート、レイヤの数、DMRSフォーマット、ならびに/または変調およびコーディング方式(MCS)のいずれかが搬送され得る。
例示的なチャネル予約フレームフォーマット201、202、203および204に示されるように、異なるFEI値が使用され(およびCRreq信号212のFEIフィールドにおいてシグナリングされ)得る。例えば、FEI=0は、CRrespが使用されない、チャネル予約フレームフォーマット201に従ったフレーム交換を示し得る。チャネル予約フレームフォーマット201の場合、DLにおけるPDCCH214およびPDSCH216は、DLにおけるCRreq信号212の送信に続いてもよい。WTRU(または複数のWTRU)は、DL送信の終わりから(すなわち、CRreq信号212、PDCCH214、およびPDSCH216の送信の後に)LBTを実行し、LBTが成功した(すなわち、チャネル上で送信が感知されない)場合にUL送信218を開始してもよい。例では、いくつかの条件下では、ULにおいてLBTが実行されないことがある。
別の例では、FEI=1は、チャネル予約フレームフォーマット202に従ったフレーム交換を示し得る。CRreq信号212の送信の後、1つのWTRU(または複数のWTRU)は、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行せず、次いで、WTRUは、割り振られたリソースにおいてCRresp信号220を送信してもよい。gNBは、CRresp信号220の受信時に、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行せず、次いで、PDCCH214および/またはPDSCH216を含むDLスロットにおいて送信してもよい。WTRUは、DL信号(例えば、PDCCH214および/またはPDSCH216)の受信時に、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行せず、次いで、ULデータ218を送信してもよい。チャネル予約フレームフォーマット202は、より多くのDL/UL切替え/オーバヘッドを犠牲にして完全なRTS/CTS様保護を提供し得る。
別の例では、FEI=2は、チャネル予約フレームフォーマット203に従ったフレーム交換を示し得る。CRreq信号212の送信の後、gNBはPDCCH214およびPDSCH216を送信し続けてもよい。1つのWTRU(または複数のWTRU)は、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行しなくてもよく、次いで、WTRUは、割り振られたリソースにおいてCRresp信号220を送信してもよく、その後にULデータ218が続く。チャネル予約フレームフォーマット203は、限定されたDL/UL切替え/オーバヘッドを伴う部分的なRTS/CTS様保護を提供し得る。
別の例では、FEI=3は、チャネル予約フレームフォーマット204に従ったフレーム交換を示し得る。CRreq信号212の送信の後、1つのWTRU(または複数のWTRU)は、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行しなくてもよく、次いで、WTRUは、割り振られたリソースにおいてCRresp信号220を送信してもよい。WTRUは、CRresp送信220の後にアップリンクデータ218(例えば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)および物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))を送信し続けてもよい。UL送信218は、gNBからの許可なしで送信されてもよい。gNBは、CRresp信号220およびUL送信218の受信時に、固定の持続時間を有するLBT、ランダムバックオフありのLBTを実行するか、またはLBTを実行せず、次いで、PDCCH214および/またはPDSCH216を含むDLスロットにおいて送信してもよい。チャネル予約フレームフォーマット204は、特に高いレイテンシ要件を有するUL送信に効果的であり得る。
上述のFEI値は例示的なFEIであり、FEIのフォーマットはこれらの例に限定され得ない。加えて、1つまたは複数の上述のフォーマットが利用されてもよい。プリアンブル210、CRreq信号212およびCRresp信号220の送信は、すべてのデバイス(例えば、gNBおよび/または1つもしくは複数のWTRU)がこれらの信号を検出する機会を有するように、基本SCS230を使用し得る。ダウンリンクデータ(PDCCH214および/またはPDSCH216)およびアップリンクデータ218(例えば、PUCCH、PUSCH)などの他の制御/データチャネルの送信は、基本SCS230と同じであってもよく同じでなくてもよい、選択されたSCS232を使用し得る。
CRresp信号220は、以下の情報、すなわち、BSS ID、WTRU ID、および/またはチャネル/リソース利用可能性のうちの1つまたは複数を搬送し得る。BSS IDフィールドは、サービングBSSを示すために暗黙的にまたは明示的に搬送され得る。WTRU IDフィールドは、WTRUを識別するために暗黙的にまたは明示的に搬送され得る。チャネル/リソース利用可能性フィールドは、WTRUのチャネル/リソース利用可能性を示し得る。例では、gNBは、アグリゲートされたチャネル(すなわち、2つ以上の20MHzチャネル)上で動作し得る。WTRUは、gNBと通信するためにどのチャネルがWTRUで利用可能であり得るかを示すために、チャネル/リソース利用可能性フィールドを使用し得る。WTRUは、例えば、すべてのチャネル/リソースの中の利用可能なチャネル/リソースを示すために、ビットマップを使用し得る。別の例では、WTRUは、どの1つのリソースブロックまたは複数のリソースブロックがWTRUで使用するために利用可能であり得るかを示すために、チャネル/リソース利用可能性フィールドを使用し得る。この例では、WTRUは、リソースブロックごとにチャネル利用可能性を検出することが可能であり得る。
セルIDは、CRreq信号212および/もしくはCRresp信号220に明示的に含まれるか、またはプリアンブル219、CRreq信号212および/もしくはCRresp信号220に暗黙的に含まれ得る。セルIDを含むことは、セル間での空間再利用送信を可能にし得る。例えば、WTRUまたは基地局(例えば、gNB)は、セルIDを確認することによって、近隣セルからのプリアンブル210、CRreq信号212および/またはCRresp送信220を観測し得る。次いで、WTRUまたはgNBは、エネルギー検出しきい値を事前に定義されたneighboring_cell_energy_detection_thresholdに調整し得る。エネルギーがしきい値より大きい場合、WTRUまたはgNBはその送信を延期し得る。WTRUまたはgNBが、セルIDに従って、送信が同じセルからのものであると決定した場合、WTRUまたはgNBは、エネルギー検出しきい値を事前に定義されたdesired_cell_energy_detection_thresholdに調整し、受け取られたエネルギーをしきい値と比較し得る。セル間空間再利用が望まれる場合、システムは、セル間信号が観測された場合にデバイスがより多くの送信する機会を有することができるように、2つのしきい値を異なるように設定し得る。
CRreq信号212およびCRresp信号220の送信は、既存のNRチャネルではなく、ブロードキャストチャネルによって搬送されることがあり、その後にプリアンブル210が続く。CRreq信号212およびCRresp信号220の検出は、プリアンブル210の検出によってトリガされ得る。例では、CRreq信号212およびCRresp信号220は、必ずしもプリアンブル信号210の後に送信されるとは限らないことがある。別の例では、CRreq信号212および/またはCRresp信号220の存在を示すために、1つの事前に定義された/事前に決定されたプリアンブルシーケンスがプリアンブル210において使用され得る。
別の例では、CRreq信号212および/またはCRresp信号220は、(例えば、アップリンクデータ218において)PUCCHを使用して搬送され得る。この場合、CRreq信号212および/またはCRresp信号220は、特別に定義されたRNTIによってスクランブルされ得る。例えば、RNTIは、CRreq信号212および/またはCRresp信号220を検出するためにすべてのデバイスによって使用され得る一般的なブロードキャストRNTIであり得る。
図3は、FEI=0およびFEI=1に従ったチャネル予約フレームフォーマットが存在し得る、例示的なチャネル予約手順300の流れ図を示す。例示的なチャネル予約手順300は、WTRUによって実行され得る。302において、WTRUは、(例えば、チャネルを監視し、チャネル上でブロードキャストされたプリアンブル信号を受信することによって)プリアンブル信号を検出し得る。プリアンブル信号に基づいて、WTRUはCRreq信号(例えば、RTS)についてチャネルをリッスンし得、CRreq信号を配置し、復号し得る。ステップ304において、WTRUは、WTRUがCRreqのための潜在的な受信機であるかどうかを決定する。WTRUがCRreqの潜在的な受信機ではない場合、WTRUはチャネルを監視し続け得る(302に戻る)。例では、WTRUは次回のCOTの送信持続時間を観測し得、チャネルを監視し続ける前にCOTの終わりまで電力節約モードに入り得る。WTRUがCRreqフレームの潜在的な受信機であり得る場合、306において、WTRUはFEI値を確認し得る。FEI=0の場合、WTRUはgNBから送信されたPDCCHおよびPDSCHを期待/受信し得る。FEI=0の場合、316において、DL送信の後、WTRUはLBTを実行し、そのアップリンク送信を準備し得る。FEI=1(すなわち、FEIが0に等しくない)場合、308において、WTRUはCRreq送信の終わりの後にLBTを実行し得る。310において、WTRUはLBTが成功したかどうかを決定し得る。LBTが失敗した場合、WTRUはチャネルを監視し続け得る(302に戻る)。LBTが成功した場合、312において、WTRUは割り当てられたリソースにおいてCRresp信号を送信し得る。314において、WTRUはgNBからDL PDCCHおよびPDSCH送信を受信し得る。316において、DL送信(PDCCHおよびPDSCH)の終わりの後、WTRUはLBTを実行し、そのアップリンク送信を準備し得る。
FEI=0またはFEI=1であるいずれの場合も、316におけるDL送信およびLBTの終わりの後、318において、WTRUはLBTが成功したかどうかを決定し得る。LBTが成功した場合、320において、WTRUは割り当てられたULリソースにおいてアップリンクにおいて送信し、次いで、チャネルを監視し続け得る(302に戻る)。LBTが失敗した場合、322において、WTRUは、アップリンクにおいて何も送信しないことがあり、チャネルを監視し続け得る(302に戻る)。
タイミングアドバンス(TA)は、ULにおけるCTS様送信のために使用され得る。システムおよびネットワークの共存のために搬送され、使用される情報に起因して、RTS、CTS、またはCOT物理ブロードキャストチャネル(COT−PBCH)などのチャネル予約メッセージが検出され、意図したWTRUまたはgNBに加えてNRUデバイスと競合することによって処理され得る。例では、第1のgNBおよび第1のWTRUは、効率的なCOTスケジューリングにおいてgNBを助け、効率的な受信においてWTRUを助ける、1つまたは複数のチャネル予約メッセージを交換する。チャネル予約メッセージは、チャネル予約情報の一部を推論するために、同じ無認可チャネルにおいて動作する近隣NRUデバイスによってさらに使用され得る。例えば、第2の競合gNBおよび第2のWTRUは、第1のgNBと第1のWTRUとの間のチャネル予約メッセージからCOT持続時間を復号し得る。第2のgNBおよび第2のWTRUは、COT持続時間の間、無認可チャネルにおける送信を延期し、したがって、第1のgNBと第1のWTRUとの間のデータ交換の品質を高め、少なくとも第2のWTRUのためのより良い電力節約経験を提供し得る。この挙動は相互的であるので、第2のgNBまたは第2のWTRUがCOTを開始する後の段階において、第1のgNBおよび第1のWTRUは、対応するCOT持続時間の間、送信を同様に延期し得る。
WTRUによって送られるCTS、または任意のチャネル予約メッセージの受信および復号における難しさは、WTRUがCTSの前の短い時間量でもある意図したタイミングでUL信号をgNBに送信し得るタイミングアドバンス(TA)であり得る。この場合、TAの必要性がgNBまでのWTRUの変化する距離によって動機付けられ、NRセルが大きいことがあると仮定すると、gNBから離れている他のWTRUは、そのULデータを早期に送信する必要があり得る。したがって、TAは、その対応するgNBに対するWTRUについて定義され得る(および近隣gNBなどの他のgNBに対するWTRUについて定義されるTAはない)。図4は、WTRU404がそれ自体のgNB401に関するTAを取得するが、近隣gNB403および404についてのTAを取得しない、例示的なネットワーク400を示す。しかしながら、WTRUによって送られたCTSが別のgNB(例えば、近隣gNB)によって受信されることが期待される場合、異なるTAが使用される必要があり得る。
例では、WTRUは、各々が異なるTAを有する複数のCTSを(例えば、逐次的に)送り得る。例えば、WTRUは、デフォルトTAを有する第1のCTSをその対応するgNBに、第2のTAを有する第2のCTSを第1の近隣gNBに、第3のTAを有する第3のCTSを第2の近隣gNBに送り得る。TA値に応じて、2つの連続するCTSの間で(例えば、1つまたは複数のシンボルの)ギャップが使用され得る。
WTRUは、近隣gNBのための追加のTAを取得するために、以下のアクションのうちのいずれか1つまたは複数を実行し得る。例では、WTRUは、近隣gNBの同期信号ブロック(SSB)、同期信号(PSS)および/または同期信号(SSS)を観測/検出することによって追加のTA値を推定し得る。このタスクは、まれに、その対応するgNBのCOTの外で、WTRUによって実行され得る(対応するgNBからのPSS/SSSが意図したセルIDを搬送する)。
別の例では、WTRUは、WTRUに接続されたgNBに関連付けられたデフォルトTAに関する増分的変化を実行し得る。図5は、WTRU505が所望の事業者の最も近いgNB501に接続されている例示的なネットワーク500を示す。この例では、他の同事業者gNB502および/または503は、デフォルトgNB501よりもWTRU505から離れていることがある。しかしながら、NRU展開がスモールセルである場合、他の同事業者gNB502および/または503のTAは、gNB501のデフォルトTAよりも増分的に大きくなり得る。この場合、増分的なTAは、他のgNBに関連付けられ得る(εは、0.5208μsなどの、TAを増加する際の最小ステップであり得る)。すなわち、TA+εはより近い同事業者gNB502に関連付けられてもよく、TA+2εはさらに遠い同事業者gNB503に関連付けられてもよい。
WTRU505は最も近い同事業者gNB501に接続されているが、WTRU505により近い異事業者gNB504があり得る。この場合、WTRU505は、より近い異事業者gNBがCTS(またはWTRU505によって送信された任意の他の共存メッセージ)を検出し得るように、デフォルトTAよりも増分的に小さい(すなわち、TA−ε)TAを有するCTSをgNB504に送り得る。
例では、WTRUは最初に、そのデフォルトTAを評価してもよく、デフォルトTAが最小(例えば、TA=0)である場合、WTRUは、増分的により大きいTA(例えば、TA+ε、TA+2ε・・・)を有する1つまたは複数の追加のCTSを送ってもよい。デフォルトTAが最小TAではない場合、WTRUは、増分的により小さいおよびより大きいTA(例えば、TA±ε、TA±2ε・・・)を有する1つまたは複数の追加のCTSを送ってもよい。
受信機支援LBTは、キャリアアグリゲーションを用いるNR−Uのために使用され得る。チャネルアグリゲーションを用いるNR−Uシステムでは、WTRUは、認可帯域ではプライマリセル(Pcell)上で動作し、無認可帯域では2次セル(Scell)上で動作することが可能であり得る。WTRUは、PcellおよびScellを介して並行して送信および受信することが可能であり得る。
スロットベースのLBTは、本明細書で説明される手順のために使用され得る。例えば、スロットベースのLBTは、複数のWTRUがULにおいてLBTを用いて並行して送信することを可能にするために使用され得る。スロットベースのLBTの場合、LBT期間の終了時間はスロット境界において固定され得る。例えば、WTRUはLBTを実行してもよく、LBTの終了点はスロットN+kの開始時であってもよい。T{N+k}は、スロットN+kの開始時の時間を示すために使用され得る。LBTの開始時間は、T{N+k}−Tslot×Nbackoffであり得る。NbackoffはWTRUのバックオフ持続時間であり得、Tslotはバックオフスロットごとの持続時間であり得る。例では、Nbackoffは最初に、0およびCWpからランダムに選択されてもよく、ここで、CWpは競合ウィンドウである。例では、CWminp≦CWp≦CWmaxpであり、ここで、CWminpおよびCWmaxpは事前に定義されるかまたは事前に決定されるかまたはシグナリングされ得る。WTRUは、時間T{N+k}−Tslot×Nbackoffから開始するLBTの一部としてチャネルを感知し得る。例では、チャネルはバックオフスロット持続時間の間フリーであり得るとWTRUが感知する場合、WTRUはNbackoff=Nbackoff−1を設定し得る。Nbackoffが0に達する場合(すなわち、時点T{N+k}で)、WTRUはチャネルがフリーであると感知し、LBTを完了し、Pcellを介してCTSをgNBに送り返し得る。LBTの間にチャネルがビジーであるとWTRUが感知する場合、WTRUは、Nbackoffの期間の間そのまま待機し得、後のランダムアクセスバックオフ手順においてチャネルを使用し得る。後のランダムアクセスバックオフ手順は、LAAにおいて定義されたランダムバックオフまたは本明細書で説明されるようなスロットベースのランダムバックオフであり得る。この場合、WTRUはPcellを介してCTSを送信しないことがあるか、またはWTRUはPcellにおいてCTSを送信することがあり、LBT失敗を示すためのフィールドをCTS内に含むことがある。
図6は、チャネルアグリゲーションNR−Uにおいて使用される例示的な受信機支援チャネルアクセス手順600のシグナリング図を示す。例示的な受信機支援チャネルアクセス手順600は、チャネルアグリゲーションの場合に、並行したクリアチャネル送信を可能にし得る。gNB603は、少なくともPcell604およびScell606上でWTRU601および/またはWTRU602と通信してもよく、ここで、Pcell604は認可スペクトルにあってもよく、Scell606は無認可スペクトルにあってもよい。例では、gNB603は、Scell606において送信を開始し得る。
スロットNにおいて、gNB603は、Pcell604において1つまたは複数のチャネル上で1つまたは複数のDCI610を送信し得る。DCI610は、限定はしないが、以下、すなわち、Scell606におけるチャネル上での送信のためのスケジューリング、Scell606における受信機支援チャネルアクセス、および/またはPcell604におけるチャネル上でのCTS送信のための周波数/時間割振りのうちのいずれかに関する情報を含む情報とともに、1つまたは複数のフィールドを搬送し得る。Scell606におけるチャネル上での送信のためのスケジューリングは、例えば、Scell606上でのgNB603のためのスケジューリング期間の(例えば、スロットされた)開始時間および/または終了時間を示し得る。受信機支援フィールド(例えば、1ビット)は、Scell606における受信機支援チャネルアクセスが使用されるべきかまたは使用されないべきかを示し得る。受信機支援チャネルアクセスがScell606において使用されるべきであることを受信機支援フィールドが示すとき、意図したWTRU601および/または602は、それぞれ、それらのそれぞれのCTS618および624を送る前に、(Nバックオフ630バックオフスロットのための)スロットベースのLBT620および(Nバックオフ632バックオフスロットのための)スロットベースのLBT626を実行し得る。受信機支援フィールドが設定されたとき、Pcellにおけるチャネル上でのCTS送信のための周波数/時間割振りフィールドが使用され得る。周波数/時間割振りフィールドは、Pcell604におけるチャネル上でのCTS送信のためにWTRUに割り振られた周波数/時間リソースを示し得る。
Scell606における送信は、スロットN+k(例えば、スロットN+4)においてスケジュールされ得る。例では、Scell606における送信は、スロットN+kからスロットN+k+k1(例えば、スロットN+4からスロットN+5)においてスケジュールされ得る。gNB603は、Scell606上でLBT612を実行することによって、スロットN+k(例えば、N+4)においてScell606上で送信しようとし得る。gNB603が成功したLBT612で成功した場合、スケジュールされたスロットの残りを使用しなくてもよい。LBT612が成功しなかった場合、gNB603は、gNB603が成功したLBTを有するか、またはスケジュールされた期間N+k+k1+1の終わり(例えば、スロットN+6の終わり)に達するまで、後続のスケジュールされたスロットにおいてLBTを実行し続け得る。
gNB603は、スケジュールされたスロットN+kの前のスロットにおいてLBT612を実行し得る。例えば、gNB603は、Scell606上のチャネルがフリーであり得るとき、スロットN+k−1(例えば、スロットN+3)においてLBT612を開始し得る。gNB603は、LBT612が成功すると直ちにScell606におけるチャネル上でシグナリング614を送信することによって、COTを開始し得る。例えば、DLシグナリング614の一部として、gNB603は、プリアンブル、COTフォーマット情報(例えば、COT−PBCH)、ブロードキャスト情報および/または基準シグナリングをWTRU601および602に送信し得る。DLシグナリング614は、例えば、COT構成情報、スケジューリング情報および/またはグループ情報を示し得る。この期間の間に、gNBは、WTRU601および602からのCTSメッセージについてPcell604を監視し得る。gNB603がPcell604においてWTRU601からのCTS618および/またはWTRU602からのCTS624などの1つまたは複数のCTSメッセージを検出すると、gNB603は、Pcell604におけるCTS618および/または624の受信に基づいて、Scell606におけるULおよび/またはDL送信をスケジュールすることを開始し得る。例えば、gNB603は、Pcell604において、WTRU601およびWTRU602から、それぞれCTS618および624(または肯定CTS)を受信し得る。次いで、gNB603は、COTシグナリング614において、WTRU601およびWTRU602への/からのDL/UL送信をスケジュールし得る。例えば、CTS618および624に基づいて、gNB603は、UL送信(例えば、UL信号622)のためにWTRU601をスケジュールするために、シグナリング616においてスケジューリング情報をWTRU601に送り得る。gNBはWTRU602から否定CTS624(またはCTSなし)を受信することがあり、それに応じて、gNB603はWTRU602へのいかなるUL送信もスケジュールしないことがある。例では、gNB603はスロットN+k(N+4)のLBT612に失敗することがあり、gNB603は送信を保留し、N+k+1<=N+k+k1の場合、スロットN+k+1のLBTを繰り返すことがある。
受信機支援チャネルアクセス手順600の意図した受信機であり得るWTRU601は、スロットN+kの前に(例えば、スロットN+3またはN+k−1において)Scell606においてスロットベースのLBT620を実行し得る。スロットベースのLBT620がScell606において成功した(すなわち、WTRU601が事前に定義されたしきい値よりも高いエネルギーレベルを有する信号をScell606上のチャネルにおいて感知しない)場合、WTRU601は、割り振られたリソース上でPcell604においてCTS618(または肯定CTS)を送信し得、Scell606におけるチャネル上で(例えば、スロットN+6において)UL信号622を送信し得る。図示しない例では、スロットベースのLBT620がScell606において成功しなかった(すなわち、WTRU601が事前に定義されたしきい値よりも高いエネルギーレベルを有する信号をScell606上のチャネルにおいて感知する)場合、WTRU601は何も送信しないことがあるか、または割り振られたリソースにおいてPcell604において否定CTS(図示せず)を送信することがある。
WTRU601がScell606においてLBT620を成功裏に実行した場合、WTRU601はScell606における受信を準備し得る。WTRU601は、プリアンブル、COTフォーマット情報、PDCCHにおけるスケジューリングおよび/または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)におけるデータ送信616などの、gNB603からの(スロットN+4および/またはN+5における)COT送信614を検出し得る。例では、WTRU601がgNB603からスケジューリング情報を受信した場合、WTRU601はUL送信622を準備し得る。別の例では、WTRU601は、事前に定義された/割り振られたリソースを使用することによって、gNB603からの許可なしにUL送信622を開始し得る。
グループベースの受信機支援チャネルアクセスは、キャリアアグリゲーション(CA)を用いるNR−Uのために使用され得る。図7は、チャネルアグリゲーションNR−Uにおいて使用される例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順700のシグナリング図を示す。図7の例では、gNB703は、Scell706において(例えば、1つまたは複数のメッセージにおいて)COT714の前にまたはその開始時にスケジューリングおよび/またはグループ情報および/またはCOT構成情報710を送信し得る。別の例では、スケジューリングおよび/またはグループ情報および/またはCOT構成情報710はPcell704を介して送信されてもよく、PDCCHによって搬送されるDCIとして送信されてもよい。スケジューリング情報710は、Scell706におけるグループベースのCOT送信に関する制御情報を含み得る。例えば、スケジューリング情報710は、以下の情報、すなわち、グループアイデンティティ(ID)、タイムスロット設定、Scell706のための受信機支援情報、および/またはPcell704におけるCTS送信のための周波数/時間割振りのうちのいずれかを含み得るが、それらを含むことに限定されない。スケジュールされたCOT送信を示すためのグループIDのうちの1つまたは複数は、グループによって共有され得る。タイムスロットセット設定フィールドは、タイムスロットセットの数およびタイムスロットセット内のタイムスロットの数を示し得る。受信機支援フィールド(例えば、1ビット)は、Scell706における受信機支援チャネルアクセスが使用されるべきかまたは使用されないべきかを示し得る。受信機支援フィールドが設定されたとき、対応するグループm内のWTRU701および/または702は、k番目のタイムスロットセットの前にScell706においてLBTを実行し得る。PcellにおけるCTS送信のための周波数/時間割振りフィールドは、受信機支援フィールドが設定されたときに使用され得る。周波数/時間割振りフィールドは、Pcell704におけるCTS送信のためにWTRUに割り振られた周波数/時間リソースを示し得る。例では、割振りまたはスケジューリングは、グループに関連付けられたあらゆるタイムスロットセットの開始時に周期的であり得る。
例では、グループ731 COT送信は第1のタイムスロットセット716(例えば、スロットN+2からN+4)においてグループ731と共有されてもよく、グループ732 COT送信は第2のタイムスロットセット717(例えば、スロットN+5からN+8)においてグループ732と共有されてもよい。この例では、WTRU701および702はグループ732の一部である。タイムスロットセットは、ゼロ、1つまたは複数のDL/UL切替えを伴う1つまたは複数のDL/ULスロットで構成され得る。グループIDは順番に送信され得、その結果として、グループとタイムスロットセットとの間のマッピングはその順番で暗黙的にシグナリングされ得る。例では、WTRU701および/または702は、それぞれ、それぞれのLBT720および726が成功/失敗した場合、それぞれ、割り振られたリソースにおいてPcell704において肯定/否定CTS718および724を送信し得る。別の例では、WTRU701および/または702は、それぞれのLBT720および726が成功した場合のみ、それぞれ、割り振られたリソースにおいてPcell704においてCTS718および724を送信し得る。この場合、WTRU701および/または702は、タイムスロットセット717においてgNB703とデータを交換し得る。
図示しない例では、gNB703は各タイムスロットセットの前にLBTを実行し得る。例では、gNB703はScell706上のチャネルを獲得するために1つのLBT712を実行し、Scell706におけるチャネル上でグループベースのCOT送信を開始し得る。例では、gNB703は、LBT712に基づいてScell706におけるチャネルを獲得し得る。一方、gNB703は、Pcell704における最も早い利用可能なタイムスロット(例えば、NまたはN+1)でのCOTについてのスケジューリング情報710(例えば、DCI)を送信し得る。方法では、スケジューリング情報は、グループ化情報ならびに/またはグループ731および732とタイムスロットセット716および717との間のマッピングを含み得る。例えば、WTRU701および702がグループ732に属する場合、マッピングは対応するタイムスロットセット717を示すことになる。例では、グループ化情報および/またはCOT構成情報は、COT714の開始前にgNB703によって構成され(例えば、WTRU710、702に提供され)得る。例では、グループはグループIDによって識別され得る。gNB703は、スケジューリング情報710においておよび/またはCOTの前にグループIDをWTRU701/702に割り当て得る。gNB703は、WTRU701および702がどのスロットセットを使用すべきかを知ることができるように、各スロットセット716、717の開始時にグループIDを含み得る。
Pcell704におけるチャネル上でスケジューリング情報710を受信するWTRU701および702は、示されたグループIDを確認し得る。WTRU701および/または702が検出されたグループ(例えば、グループID731または732)に属する場合、WTRU701および/または702は、グループに割り振られるタイムスロットセットを配置するために、タイムスロットセット設定を確認し得る。WTRU701および702は、Scell706におけるタイムスロットセット境界の前に、それぞれ、スロットベースのLBT720および726を実行し得る。WTRU701および702は、それぞれのLBT720および726の結果(成功したまたは成功しなかった)に応じて、それぞれ、Pcell704においてCTS718および724(またはCTSなし)を送信し得る。Scell706においてLBT720および726を成功裏に実行したWTRU701および702は、Scell706において対応するタイムスロットセット内でgNB703と通信することが可能であり得る。例えば、WTRU701は、成功したLBT720およびPcell704上でのCTS718の送信の後に、グループ732に関連付けられたタイムスロットセットN+5からN+8の間にScell705上でULメッセージ722を送り得る。
グループベースの共有COTは、NR−Uにおける共有COT内の受信機支援LBTの一部として使用され得る。図8は、チャネルアグリゲーションを用いるNR−Uにおいて使用するための例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順800のシグナリング図を示す。図8に示されるように、いくつかのグループベースのCOT送信およびチャネルアクセス方式が実装され得る。gNB806は、チャネルを獲得し、マルチグループ共有COT805を開始し得る。COT805は、WTRUの1つまたは複数のグループ(例えば、WTRUグループ801、802、803および804)と共有され得る。WTRUグループ化は、共有COT805の開始前に別々に実行され得る。gNB806がWTRUのK個のグループ(例えば、K=4個のグループ)と通信することを意図する場合、gNB806は、COT805を、WTRUグループ801、802、803および804の各々に対応するK個のオーバラップしないタイムスロットセット821、822、823、および824に分割し得る。例えば、gNB806は、タイムスロットセット821においてグループ801内のWTRUと、タイムスロットセット822においてグループ802内のWTRUと、タイムスロットセット823においてグループ803内のWTRUと、タイムスロットセット824においてグループ804内のWTRUと通信してもよく、ここで、通信はULおよび/またはDL通信であってもよく、バックオフ/LBT期間832ならびに/またはプリアンブル送信およびブロードキャストされたRTS/CTS834(プリアンブル、RTSおよびCTSは別個のメッセージであってもよい)を含んでもよい。示されない例では、gNB806は、COT805をK+M個のオーバラップしないタイムスロットセットに(すなわち、WTRUグループの数よりも多いタイムスロットセットに)分割し得る。gNB806は、意図したWTRUのK個のグループと通信するためにK個のタイムスロットセットを使用し、他の目的で残りのM個のタイムスロットセットを使用し得る。例えば、gNB806は、任意のWTRUがアクセスするための許可なしの送信のために、残りのM個のタイムスロットセットを使用し得る。図示しない例では、gNB806は、COT805の開始時にのみ、グループ情報およびタイムスロットセット情報を送信し得る。図8に示される例では、gNB806は、(別個のメッセージであってもよい)プリアンブルおよびRTS信号834を各タイムスロットセット821、822、823および824の開始時に送信し得る。グループ関連の情報およびリソース割振りは、gNB806によって送信されたプリアンブルおよびRTS834において搬送され得る。gNB806は、各タイムスロットセット821、822、823、824の前に(またはその開始時に)LBT832を実行してもよく、しなくてもよい。
受信機支援チャネルアクセスは、スロットセットの境界の開始時にまたはその前に実行され得る。例えば、WTRUは、COTの開始時にgNBからCOT持続時間、グループ情報、タイムスロットセット分割情報および/またはCTSリソース割振りを受信し得る。別の例では、上述の情報は、サービングチャネルまたは任意の他のアグリゲートされたチャネルにおいてCOTの前に送信され得る。
WTRUは、WTRUがグループの一部であるかどうかを決定するために、受信されたグループ情報を確認し得る。WTRUがグループの一部ではない場合、WTRUは、COT持続時間内に送信/受信しなくてもよいと決定し得る。この場合、WTRUは、COT持続時間の間、電力節約モードに切り替え得る。例では、WTRUが送信すべきアップリンクトラフィックを有し、グループの一部ではない場合、WTRUは、許可なしの送信のために割り振られるリソースを配置するためにCOTの構成を監視し得る。WTRUは、許可なしの送信のために割り振られたスロットにおいて送信してもよく、次いで電力節約モードに切り替えてもよい。より多くの電力を節約するために、gNBは、COTの開始時に許可なしの送信のためのリソースを割り振り得る。WTRUがグループの一部である場合、WTRUはグループ情報を確認し、グループに割り振られた対応するタイムスロットセットを配置し得る。例では、WTRUは、タイムスロットセットの直前にgNBからのプリアンブルおよびRTS送信を確認し、グループ関連の情報を獲得し得る。WTRUは、gNBからのプリアンブルおよびRTSの受信の後にチャネル上でLBTを実行し得る。LBTが成功裏に実行された場合、WTRUはチャネル上でCTSを送信し得る。WTRUがLBTに失敗した場合、WTRUはCTSをgNBに送信することができない。LBTは、固定の持続時間を有するLBT、またはランダムバックオフを加えた固定の持続時間を有するLBTであり得る。WTRUによって送信されたCTSがgNBによって成功裏に復号された場合、WTRUはタイムスロットセットにおいてgNBと通信し得る。CTSがgNBによって成功裏に復号されなかった場合、WTRUはタイムスロットセットを使用することが可能ではないことがある。
別の例では、ネストされたグループアクセス機構が使用され得る。この場合、WTRUグループは、グループkに属するWTRUがすべてのネストされたグループに、グループ1からグループk-1にも属することを意味する、グループ1⊆グループ2⊆・・・⊆グループKであるようにネストされ得る。1つまたは複数のグループに属するWTRUは、そのグループのうちの1つに関連付けられた最も早い可能なタイムスロットセットを使用してチャネルにアクセスしようとし得る。WTRUは、WTRUがタイムスロットセットに関連付けられたグループのメンバーであるかどうかを決定し得る(例えば、gNBからのプリアンブルメッセージ、RTSメッセージまたは任意の他のメッセージにおいてタイムスロットセットについてのグループ情報を受信し、その情報をそれ自体のグループメンバーシップの知識と比較することによって)。WTRUがタイムスロットセットに関連付けられたグループのメンバーである場合、WTRUは、チャネル上でのLBTの前に、gNBからのRTSを監視し、受信するおよび/またはCTSをgNBに送り返すことによって、チャネルにアクセスしようと試み得る。WTRUがLBTに失敗したかまたはgNBがWTRUからのCTS送信を受信するのに失敗したかまたは任意の他の理由でタイムスロットセットの間にWTRUがgNBと通信するのに失敗した(例えば、gNBがRTSまたは何らかの他のメッセージにおいてWTRUアクセスを拒否する)場合、WTRUは、そのグループのうちの別の1つに関連付けられた後続の可能なタイムスロットセットにおいて同じ手法を使用してチャネルにアクセスしようとし得る。WTRUがタイムスロットセットkを使用してgNBと成功裏に通信する場合、WTRUは後のタイムスロットセットにおいて再びチャネルにアクセスしようとしてもよく、しなくてもよい(例えば、WTRUは、COTの残りの間、電力セーブモードに入ってもよい)。
gNBは、優先順位および/またはレイテンシ要件などの他の基準に基づいてWTRUをグループ化し得る。例えば、より高い優先順位および/または低レイテンシ要件を有するWTRUは、より小さいグループに入れられることがあり、複数のネストされたグループに属し、したがって、グループ共有COTの間にチャネルにアクセスするためのより良い機会を有することがある。例では、プリアンブルは、基底付きシーケンスに基づいてグループ化され得る。プリアンブルシーケンスのセットは事前に定義され/事前に決定され得る。各プリアンブルシーケンスは、COTの前にWTRUのグループに割り当てられ得る。WTRUは、その割り当てられたシーケンスを使用してプリアンブルを検出し得る。WTRUがそれ自体のプリアンブルを検出した場合、WTRUは、後続のタイムスロットセットがWTRUのグループのために使用され得ると決定し得る。このようにして、グループ情報がプリアンブルによって暗黙的にシグナリングされ得る。上記の例示的な手順は、複数のCOT送信シナリオにも適用され得る。例えば、各タイムスロットセットまたはグループタイムスロットセットは異なるCOTに対応し得る。
図9は、グループがネストされる、チャネルアグリゲーションを用いるNR−Uにおいて使用するための例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順900のシグナリング図を示す。gNB906は、COT905を、それぞれ、グループ901、902、903および904の各々におけるWTRUとの通信のためのK=4個のオーバラップしないタイムスロットセット921、922、923、および924に分割し得る。グループメンバーシップは、グループ901⊆グループ902⊆グループ903⊆グループ904とネストされる。図9の例では、WTRU911はグループ901に属し、したがって、(少なくとも最初は)グループ902、903および904にも属する。WTRU911は高優先順位のWTRUであり得、したがって、すべてのグループのメンバーであることによって、チャネルへのより多くのアクセスを与えられ得る。WTRU912はグループ903に属し、したがって、(少なくとも最初は)グループ904にも属する。gNB906は、図9に示されるように、各それぞれのタイムスロットセット921、922、923および924の開始時にプリアンブル926、929、932、935およびRTS信号927、930、933、936を送信し得る。グループ関連の情報および/またはリソース割振りは、gNB906によって送信されたプリアンブル926、929、932、935および/またはRTS信号927、930、933、936において、gNB906によってWTRU911、912に提供され得る。別の例では、グループ関連の情報は、COT905の前に、例えば他の制御またはデータシグナリング(図示せず)においてgNB906によって構成され得る。別の例では、グループ化は暗黙的であり得、例えばWTRUの優先順位に基づいてWTRU911、912によって決定され得る。gNB906は、各それぞれのタイムスロットセット921、922、923および924の前に(またはその開始時に)LBT925、928、931、934を実行してもよく、しなくてもよい。例では、RTS信号927、930、933、936はPDCCH上で搬送され得る。
タイムスロットセット921では、WTRU911は、タイムスロットセット921が、WTRU911がアクセスし得るグループ901のためのものであると(プリアンブル926および/またはRTS927を受信することによって)決定し得る。WTRU911は、LBT941を実行することによってチャネルにアクセスしようと試み得る。LBT941が失敗した場合、WTRU911は、別のLBT943を実行することによって、グループ902のためのタイムスロットセット922において再びチャネルにアクセスしようとし得る。LBT943が成功した場合、WTRU911はプリアンブル944および/またはCTS945をgNB906に送ってもよく、次いで、例えばULデータ(図示せず)を送るためにおよび/またはDLデータ(図示せず)を監視し受信するために、タイムスロットセット922においてチャネルにアクセスしてもよい。WTRU911が(例えば、タイムスロットセット922において)ULデータを成功裏に送信すると、WTRU911は(例えば、gNB906によって)グループ902から削除されることがあり、したがって、ネストされたグループ903および904に関連付けられたタイムスロットセット923および924にアクセスしようと試みることができない、ならびに/またはタイムスロットセット923および924の間に電力節約モード(電力セーブモード、スリープモード)に入ることがある。言い換えれば、WTRU911、912のグループメンバーシップは、COT905にわたって動的に変化し得る。
タイムスロットセット921および922では、WTRU912は、(例えば、それぞれ、プリアンブル926および/またはRTS927ならびにプリアンブル929および/またはRTS930を受信することによって)タイムスロットセット921および922が、WTRU912がメンバーではないグループ901および902のためのものであると決定し得る。したがって、WTRU912は、タイムスロットセット921および922の間に電力節約モードに入り得る。WTRU912は、(例えば、それぞれ、プリアンブル932および/またはRTS933ならびにプリアンブル935および/またはRTS936を受信することによって)タイムスロットセット923および924が、WTRU912がアクセスし得るグループ903および904のためのものであると決定し得る。WTRU912は、LBT951を実行することによってタイムスロットセット923においてチャネルにアクセスしようと試み得る。LBT951が成功することがあり、WTRU912がプリアンブル952およびCTS953を送ることがあるが、(gNB906によって送信されたRTS952に基づいて決定され得る)グループ903に割り振られるリソースがないことがある。この場合、WTRU912は再び、ただし別のLBT954を実行して、グループ904のためのタイムスロットセット924においてチャネルにアクセスしようとし得る。LBT954が成功した場合、WTRU912は、プリアンブル955およびCTS956をgNB906に送ってもよく、次いで、例えば、ULデータ(図示せず)を送るためにおよび/またはDLデータ(図示せず)を監視し受信するために、タイムスロットセット924においてチャネルにアクセスしてもよい。例では、CTS信号945、953、956はPUCCH上で搬送され得る。
別の例では、グループベースの共有COTのためのチャネルアクセス手順は、アンテナセクタおよび/または方向を使用し得る。この場合、グループ化機構は、空間領域特性に基づき得る。例えば、gNBはN個の方向/セクタに向かうN個のビームを形成し得る。グループベースの共有COTでは、gNBは、N個の方向/セクタのうちのK個の方向/セクタにおいてWTRUと通信することを決定し得る。次いで、gNBはCOTをK個のタイムスロットセットに分割してもよく、ここで、各々は1つのセクタに対応し得る。または、gNBはCOTをK個を超えるタイムスロットセットに分割し、ここで、それらのうちのK個はセクタ/指向性送信に対応していてもよく、残りはオムニ送信または2つ以上のセクタへの送信に対応していてもよい。
図10は、アンテナ方向/セクタを用いるグループベースの共有COT1005の例示的なグループベースの受信機支援チャネルアクセス手順1000のシグナリング図を示す。図10の例では、gNB1006は、(例えば、LBT1031を使用して)チャネルを獲得し、COT1005の開始時に(別個のメッセージであってもよい)プリアンブルおよびRTS1032を送信し得る。プリアンブルおよびRTS1032は、セクタおよび/またはビーム1051を使用して送信され得る。セクタ1051に配置されたWTRU(例えば、グループ1001内のWTRU)は、(LBT1041に続いて)CTS1042でRTS1032に応答し得る。CTS1042は、WTRUによって指向性または無指向性アンテナパターンを使用して送信され得る。gNB1006は、CTS送信1042を検出するためにプリアンブルおよびRTS1032の送信アンテナパターンに対応する指向性アンテナパターンを使用し得る。次いで、gNB1006は、gNBとセクタ内の(例えば、グループ1001内の)WTRUとの間のDL/UL送信をスケジュールし得る。gNB1006およびそれぞれのWTRUは、RTS/CTS(1034/1044、1036/1046、1038/1048)を交換し、LBT(1033、1043、1035、1045、1037、1047)を実行することによって、それぞれのセクタ/ビーム1052、1053および1054を使用してオーバラップしないタイムスロットセット1022、1023、および1024において同じように挙動し得る。
例では、すべてのデバイスによって理解される信号であるユニバーサルチャネル占有信号(UCOS)が使用され得る。UCOSは、単純な量子化されたチャネル占有持続時間情報を搬送し得る。例えば、チャネル占有時間は、UCOSによって明示的にまたは暗黙的にシグナリングされ得る4つのレベル{t1、t2、t3、t4}に量子化され得る。量子化されたレベル値は、一様に分布されてもよく、されなくてもよい。WTRUは、UCOSを検出し、チャネル占有時間持続時間を決定し得る。WTRUがUCOSの意図した受信機ではない場合、WTRUはチャネル占有持続時間を設定し、持続時間の間に送信しないことがある。
UCOSフォーマットの例は、良い自己相関および相互相関特性を有し得る変調されたシンボルおよび/またはシーケンスのセットが後に続くプリアンブルを含み得る。変調されたシンボルが後に続くプリアンブルの場合、プリアンブルは良い自己相関特性を有する固定シーケンスであり得る。チャネル占有持続時間情報は、変調されたシンボルによって搬送され得る。シーケンスのセットの場合、シーケンスのセットは良い自己相関および相互相関特性を有し得る、および/またはシーケンスは1つの量子化されたチャネル占有持続時間レベルにマッピングし得る。UCOSは、将来の3GPPデバイスおよびWiFiデバイスを含むすべてのデバイスによって理解され得る。
本発明の特徴および要素は好ましい実施形態において特定の組合せで説明されるが、各特徴または要素は、好ましい実施形態の他の特徴および要素なしで単独で、または本発明の他の特徴および要素ありもしくはなしの様々な組合せで、使用され得る。
本明細書で説明される解決策は新無線(NR)、5GまたはLTE、LTE−A固有のプロトコルを考慮するが、本明細書で説明される解決策はこのシナリオに限定されず、他のワイヤレスシステムにも適用可能であることを理解されたい。
特徴および要素は上記では特定の組合せで説明されるが、当業者であれば、各特徴または要素は単独でまたは他の特徴および要素との任意の組合せで使用され得ることを諒解されよう。加えて、本明細書で説明される方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて実装され得る。コンピュータ可読媒体の例は、(ワイヤードまたはワイヤレス接続を介して送信される)電子信号およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、限定はしないが、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよびリムーバブルディスク、光磁気媒体などの磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含む。ソフトウェアと連携するプロセッサは、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数送受信機を実装するために使用され得る。

Claims (20)

  1. チャネル占有時間(COT)の間の受信機支援チャネルアクセスを実行するように構成されたワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)であって、
    送受信機と
    プロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、前記WTRUが第1のグループのメンバーであると決定するように構成され、
    前記送受信機は、前記COTの第1のタイムスロットセットにおいて第1のプリアンブルを受信するように構成され、
    前記プロセッサは、前記第1のプリアンブルに基づいて、前記第1のタイムスロットセットに関連付けられたグループを決定するように構成され、
    前記第1のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループが前記第1のグループであるという条件で、前記送受信機は、前記第1のスロットセットにおいて第1の送信要求(RTS)信号についてチャネルを監視するように構成され、
    前記送受信機が前記第1のRTS信号を受信したという条件で:
    前記送受信機は、前記チャネル上で第1のリッスンビフォアトーク(LBT)を実行するように構成され、
    前記第1のLBTが成功したという条件で、前記送受信機は、前記チャネル上で第1の送信可(CTS)を送信し、アップリンク通信またはダウンリンク通信のために前記第1のタイムスロットにおいて前記チャネルにアクセスするように構成され、
    前記第1のLBTが成功しなかったという条件で、前記送受信機は、前記第1のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしないように構成され、前記COT内の後続のタイムスロットセットにおいて別のプリアンブルについて前記チャネルを監視するように構成される、WTRU。
  2. 前記送受信機は、前記COTの開始時に前記COTについてのCOT構成情報を受信するようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
  3. 前記プロセッサは、gNBから受信したグループメンバーシップ情報に基づいて前記WTRUが前記第1のグループのメンバーであると決定するように構成される、請求項2に記載のWTRU。
  4. 前記COTはマルチスロットCOTである、請求項1に記載のWTRU。
  5. 前記COTは複数のネストされたグループに対応する複数のオーバラップしないタイムスロットセットに分割されている、請求項1に記載のWTRU。
  6. 前記WTRUは少なくとも前記第1のグループ内にネストされた第2のグループのメンバーでもある、請求項5に記載のWTRU。
  7. 前記第1のLBTが成功しなかったという条件で:
    前記送受信機は、前記COTの第2のタイムスロットセットにおいて前記チャネルを監視するようにさらに構成され、
    前記送受信機は、前記第2のタイムスロットセットにおいて第2のプリアンブルを受信するようにさらに構成され、
    前記プロセッサは、前記第2のプリアンブルに基づいて、前記第2のタイムスロットセットに関連付けられたグループを決定するように構成され、
    前記第2のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループが前記第2のグループであるという条件で、前記送受信機は、前記第2のスロットセットにおいて第2のRTS信号について前記チャネルを監視するように構成され、
    前記送受信機が前記第2のRTS信号を受信したという条件で:
    前記送受信機は、前記チャネル上で第2のLBTを実行するように構成され、
    前記第2のLBTが成功したという条件で、前記送受信機は、前記チャネル上で第2のCTSを送信し、アップリンク通信またはダウンリンク通信のために前記第2のタイムスロットにおいて前記チャネルにアクセスするように構成され、
    前記第2のLBTが成功しなかったという条件で、前記送受信機は、前記第2のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしないように構成される、請求項6に記載のWTRU。
  8. 前記第1のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしたときに前記送受信機が前記第1のタイムスロットセットにおいてデータを受信するという条件で、前記送受信機は、後続のCOTまで電力セーブモードに入るようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
  9. 前記WTRUが前記第1のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループのメンバーではないという条件で、前記送受信機は、第2のタイムスロットセットまで電力セーブモードに入るようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
  10. 高優先順位のWTRUとして構成された、請求項1に記載のWTRU。
  11. チャネル占有時間(COT)の間の受信機支援チャネルアクセスのためにワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)によって実行される方法であって、
    前記WTRUが第1のグループのメンバーであると決定することと、
    前記COTの第1のタイムスロットセットにおいて第1のプリアンブルを受信することと、
    前記第1のプリアンブルに基づいて、前記第1のタイムスロットセットに関連付けられたグループを決定することと、
    前記第1のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループが前記第1のグループであるという条件で、前記第1のスロットセットにおいて第1の送信要求(RTS)信号についてチャネルを監視することと、
    前記第1のRTS信号が受信されたという条件で:
    前記チャネル上で第1のリッスンビフォアトーク(LBT)を実行することと、
    前記第1のLBTが成功したという条件で、前記チャネル上で第1の送信可(CTS)を送信することと、アップリンク通信またはダウンリンク通信のために前記第1のタイムスロットにおいて前記チャネルにアクセスすることと、
    前記第1のLBTが成功しなかったという条件で、前記第1のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしないことと、前記COT内の後続のタイムスロットセットにおいて別のプリアンブルについて前記チャネルを監視することと、
    を含む、方法。
  12. 前記COTの開始時に前記COTについてのCOT構成情報を受信することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記WTRUが前記第1のグループのメンバーであると決定することは、gNBから受信したグループメンバーシップ情報に基づく、請求項11に記載の方法。
  14. 前記COTはマルチスロットCOTである、請求項11に記載の方法。
  15. 前記COTは複数のネストされたグループに対応する複数のオーバラップしないタイムスロットセットに分割されている、請求項11に記載の方法。
  16. 前記WTRUは少なくとも前記第1のグループ内にネストされた第2のグループのメンバーでもある、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のLBTが成功しなかったという条件で:
    前記COTの第2のタイムスロットセットにおいて前記チャネルを監視することと、
    前記第2のタイムスロットセットにおいて第2のプリアンブルを受信することと、
    前記第2のプリアンブルに基づいて、前記第2のタイムスロットセットに関連付けられたグループを決定することと、
    前記第2のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループが前記第2のグループであるという条件で、前記第2のスロットセットにおいて第2のRTS信号について前記チャネルを監視することと、
    前記第2のRTS信号が受信されたという条件で:
    前記チャネル上で第2のLBTを実行することと、
    前記第2のLBTが成功したという条件で、前記チャネル上で第2のCTSを送信することと、アップリンク通信またはダウンリンク通信のために前記第2のタイムスロットにおいて前記チャネルにアクセスすることと、
    前記第2のLBTが成功しなかったという条件で、前記第2のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしないことと、
    をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のタイムスロットセットにおいて前記チャネルにアクセスしたときに前記第1のタイムスロットセットにおいてデータが受信されたという条件で、後続のCOTまで電力セーブモードに入ることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記WTRUが前記第1のタイムスロットセットに関連付けられた前記グループのメンバーではないという条件で、第2のタイムスロットセットまで電力セーブモードに入る、請求項11に記載の方法。
  20. 前記WTRUが高優先順位のWTRUである、請求項11に記載の方法。
JP2021506538A 2018-08-08 2019-08-08 Nruにおける受信機支援送信 Active JP7090799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862716240P 2018-08-08 2018-08-08
US62/716,240 2018-08-08
PCT/US2019/045749 WO2020033721A1 (en) 2018-08-08 2019-08-08 Receiver assisted transmissions in nru

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533668A true JP2021533668A (ja) 2021-12-02
JP7090799B2 JP7090799B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=67660858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506538A Active JP7090799B2 (ja) 2018-08-08 2019-08-08 Nruにおける受信機支援送信

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11553526B2 (ja)
EP (1) EP3834576A1 (ja)
JP (1) JP7090799B2 (ja)
CN (1) CN112740818A (ja)
MX (1) MX2021001469A (ja)
WO (1) WO2020033721A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536859B2 (en) 2017-08-15 2020-01-14 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for dynamic control and utilization of quasi-licensed wireless spectrum
US10340976B2 (en) 2017-10-16 2019-07-02 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for coordinated utilization of quasi-licensed wireless spectrum
US10492204B2 (en) 2017-11-15 2019-11-26 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for utilization of quasi-licensed wireless spectrum for IoT (Internet-of-Things) services
US10405192B2 (en) 2018-01-15 2019-09-03 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for allocation and reconciliation of quasi-licensed wireless spectrum across multiple entities
CN110972275B (zh) * 2018-09-28 2023-07-18 华为技术有限公司 一种指示信息的传输方法和装置
US11304229B2 (en) * 2018-12-06 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Constraints on no listen-before-talk (LBT) transmission during uplink/downlink (UL/DL) switches
US11129171B2 (en) 2019-02-27 2021-09-21 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for wireless signal maximization and management in a quasi-licensed wireless system
US11438771B2 (en) 2019-07-11 2022-09-06 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for heterogeneous coverage and use cases in a quasi-licensed wireless system
US11528748B2 (en) * 2019-09-11 2022-12-13 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for multicarrier unlicensed heterogeneous channel access
US11317296B2 (en) 2019-10-02 2022-04-26 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for interference handling and switching operating frequencies for devices being supported by a wireless access node
US11924686B2 (en) * 2019-10-15 2024-03-05 Netscout Systems Texas, Llc Monitoring wireless traffic efficiency in a communication system
US11026205B2 (en) 2019-10-23 2021-06-01 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for device registration in a quasi-licensed wireless system
US11581911B2 (en) 2019-10-28 2023-02-14 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for phase noise mitigation in wireless systems
US11363466B2 (en) 2020-01-22 2022-06-14 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for antenna optimization in a quasi-licensed wireless system
WO2021212256A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Qualcomm Incorporated Quality of service (qos) -based channel occupancy time (cot) sharing
US11363635B2 (en) * 2020-04-30 2022-06-14 Apple Inc. Apparatus and method for extremely high throughput (EHT) medium reservation
WO2021223833A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-11 Huawei Technologies Co., Ltd. A first communication device and a network access node for reducing latency in unlicensed spectrum using a listen before talk procedure
US20210360696A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Trigger-based joint tx-rx sensing for channel access
US11856603B2 (en) * 2020-05-26 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Sharing channel occupancy time across nodes of an integrated access backhaul network
US20230269769A1 (en) * 2020-06-17 2023-08-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Channel occupancy time sharing
US11483715B2 (en) 2020-07-06 2022-10-25 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for interference management in a quasi-licensed wireless system
US11564104B2 (en) 2020-11-25 2023-01-24 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for spectrum scheduling in heterogeneous wireless networks
US11877344B2 (en) 2020-12-14 2024-01-16 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for wireless coverage enhancement using technology detection
US11582800B2 (en) * 2021-01-07 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Contention window adjustment for group channel occupancy time sharing
US20220248462A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Qualcomm Incorporated Transmit receive point directional transmission for channel sensing
US20240098787A1 (en) * 2021-02-22 2024-03-21 Ntt Docomo, Inc. Transmission node and communication method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517164A (ja) * 2014-04-28 2017-06-22 インテル アイピー コーポレーション Listen before talkプロトコルの選択
US20170290048A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for performing multi-subframe scheduling in enhanced laa

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405050B1 (en) * 1998-12-22 2002-06-11 Ericsson Inc System, method, and apparatus for distinguishing between different group calls
EP2716101A1 (en) * 2011-05-23 2014-04-09 InterDigital Patent Holdings, Inc. Apparatus and methods for group wireless transmit/receive unit (wtru) handover
CN103907325B (zh) * 2011-10-27 2017-05-31 Lg电子株式会社 在无线通信系统中允许终端执行随机接入步骤的方法及其装置
CN104581908B (zh) 2015-01-30 2018-10-26 深圳酷派技术有限公司 非连续接收模式的参数配置方法和装置
US10178696B2 (en) 2015-01-30 2019-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods providing listen-before-talk and related UEs and network nodes
US10219159B2 (en) * 2015-01-30 2019-02-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving reference signal using unlicensed band
US10136452B2 (en) * 2015-02-24 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Enhanced PRACH for standalone contention based communications including unlicensed spectrum
WO2016164584A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for lte operation in unlicensed bands
GB2542819A (en) * 2015-09-30 2017-04-05 Canon Kk Methods and systems for reserving a transmission opportunity for a collaborative group, and managing the reserved transmission opportunity
US10805954B2 (en) * 2016-06-22 2020-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-grant for listen-before-talk based uplink transmission attempts
US10595342B2 (en) * 2017-05-01 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Simultaneous reception sweep and transmission in a full-duplex node
CN109309961B (zh) * 2017-07-28 2023-06-02 华为技术有限公司 一种配置随机接入的方法、网络设备及终端设备
US11259327B2 (en) * 2018-04-27 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Listen-before-talk operation in an unlicensed downlink and licensed uplink deployment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517164A (ja) * 2014-04-28 2017-06-22 インテル アイピー コーポレーション Listen before talkプロトコルの選択
US20170290048A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for performing multi-subframe scheduling in enhanced laa

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Frame structure for NR-U operation[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1806105, JPN6022015221, 15 May 2022 (2022-05-15), ISSN: 0004754404 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112740818A (zh) 2021-04-30
JP7090799B2 (ja) 2022-06-24
WO2020033721A1 (en) 2020-02-13
EP3834576A1 (en) 2021-06-16
US20210204322A1 (en) 2021-07-01
MX2021001469A (es) 2021-04-28
US11553526B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090799B2 (ja) Nruにおける受信機支援送信
JP7231626B2 (ja) 物理ダウンリンク制御チャネル(pdcch)候補決定のための方法
JP7203117B2 (ja) 協力し合う車両間における効率的なリソース使用のための方法
US11678382B2 (en) Methods for concurrent link setup and downlink data retrieval for high efficiency WLAN
KR102391746B1 (ko) 웨이크 업 라디오를 위한 효율적인 절전 방법
JP7074122B2 (ja) 次世代ワイヤレスシステムにおけるランダムアクセス
TWI758351B (zh) 無線傳輸/接收單元及由其實施的方法
TWI798562B (zh) 無需特許頻段新無線電操作之頻道存取方法及先聽候送解決方案
US20210144640A1 (en) Methods for efficient medium access for wake up radios
JP2022188297A (ja) 新無線/新無線-無認可(nr/nr-u)における最初のアクセスおよびチャネルアクセス
KR20200096225A (ko) 비활성 상태에서 이중 연결 동작
CN113243138A (zh) 用于无线系统中的带宽部分和补充上行链路操作的方法
CN112369081A (zh) 无线发射接收单元(wtru)可达性
CN113039833A (zh) 基于上行链路的前向移动性
WO2019169387A1 (en) Methods and apparatuses for channel access and recovery wake-up radios
CN112567836A (zh) 无线系统中的控制信息传输和感测
TW201947958A (zh) 不對稱全雙工無線區域網路(wlan)全雙工機會發現及傳輸
JP2023536723A (ja) ビーム障害回復のための方法及び装置
TW201907743A (zh) 無上鏈許可上鏈傳輸
JP2022544551A (ja) 共有チャネル占有時間動作
TWI811755B (zh) 用於動態頻譜共用之方法及設備
TW202308445A (zh) 在較高頻率用於實體隨機存取頻道(prach)之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350