JP2021533651A - Lte−mにおけるチャネル品質報告 - Google Patents

Lte−mにおけるチャネル品質報告 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533651A
JP2021533651A JP2021506283A JP2021506283A JP2021533651A JP 2021533651 A JP2021533651 A JP 2021533651A JP 2021506283 A JP2021506283 A JP 2021506283A JP 2021506283 A JP2021506283 A JP 2021506283A JP 2021533651 A JP2021533651 A JP 2021533651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel quality
network
network node
particular message
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021506283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7217799B2 (ja
Inventor
ヨーアン バーリマン,
ユタオ スイ,
トゥオマス ティロネン,
エムル ヤヴツ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2021533651A publication Critical patent/JP2021533651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7217799B2 publication Critical patent/JP7217799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施形態は、ユーザ機器(UE)が、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するための方法を含む。そのような実施形態は、ネットワークノードから、UEがRAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを受信することと、RAプロシージャを開始することとを含む。UEは、カバレッジ拡張(CE)モードにおいて動作するように設定され得る。そのような実施形態は、第1のインジケータに基づいてDLチャネル品質測定を開始することをも含むことができ、DLチャネル品質測定は、ネットワークノードからRA応答を受信する前に開始され得る。他の実施形態は、ネットワークノードによって実施される相補的な方法、ならびに、それぞれの方法を実施するように設定されたUEおよびネットワークノードを含む。【選択図】図8

Description

本出願は、一般に、無線通信ネットワークおよびシステムの分野に関し、より詳細には、ユーザ機器(UE)がカバレッジ拡張モードにあるときでも、UEが、無線ネットワークに向かうランダムアクセスプロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質を報告することを容易にする技法に関する。
概して、本明細書で使用されるすべての用語は、異なる意味が、明確に与えられ、および/またはその用語が使用されるコンテキストから暗示されない限り、関連する技術分野における、それらの用語の通常の意味に従って解釈されるべきである。1つの(a/an)/その(the)エレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどへのすべての言及は、別段明示的に述べられていない限り、そのエレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つの事例に言及しているものとしてオープンに解釈されるべきである。本明細書で開示されるいずれの方法のステップも、ステップが、別のステップに後続するかまたは先行するものとして明示的に説明されない限り、および/あるいはステップが別のステップに後続するかまたは先行しなければならないことが暗黙的である場合、開示される厳密な順序で実施される必要はない。本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかの任意の特徴は、適切であればいかなる場合も、任意の他の実施形態に適用され得る。同じように、実施形態のうちのいずれかの任意の利点は、任意の他の実施形態に適用され得、その逆も同様である。同封の実施形態の他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかになる。
Long−Term Evolution(LTE)は、拡張UTRAN(E−UTRAN)としても知られる、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)内で開発され、リリース8および9において最初に規格化された、いわゆる第4世代(4G)無線アクセス技術のための包括的用語である。LTEは、様々なライセンス済み周波数帯域をターゲットにされ、エボルブドパケットコア(EPC)ネットワークを含む、一般にシステムアーキテクチャエボリューション(SAE)と呼ばれる非無線態様に対する改善が付随する。LTEは、後続のリリースを通して発展し続ける。リリース11の特徴のうちの1つは拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)であり、これは、制御チャネルリソースの容量を増加させることおよび空間再使用を改善することと、セル間干渉協調(ICIC)を改善することと、制御チャネルのためのアンテナビームフォーミングおよび/または送信ダイバーシティをサポートすることとの目標を有する。
LTEとSAEとを備えるネットワークの全体的な例示的なアーキテクチャが、図1に示されている。E−UTRAN100は、eNB105、110、および115など、1つまたは複数のエボルブドノードB(eNB)と、UE120など、1つまたは複数のユーザ機器(UE)とを備える。3GPP規格内で使用される「ユーザ機器」または「UE」は、第3世代(「3G」)および第2世代(「2G」)3GPP無線アクセ
スネットワークが通常知られているような、E−UTRANならびにUTRANおよび/またはGERANを含む、3GPP規格準拠ネットワーク機器と通信することが可能である、任意の無線通信デバイス(たとえば、スマートフォンまたはコンピューティングデバイス)を意味する。
3GPPによって指定されているように、E−UTRAN100は、無線ベアラ制御、無線アドミッション制御、無線モビリティ制御、スケジューリング、およびアップリンクおよびダウンリンクにおけるUEへのリソースの動的割り当て、ならびにUEとの通信のセキュリティを含む、ネットワークにおけるすべての無線関係機能の役目を果たす。これらの機能は、eNB105、110、および115など、eNB中に存在する。E−UTRANにおけるeNBは、図1に示されているように、X1インターフェースを介して互いと通信する。eNBはまた、EPCへのE−UTRANインターフェースの役目を果たし、詳細には、図1中で、MME/S−GW134および138としてまとめて示されている、モビリティ管理エンティティ(MME)およびサービングゲートウェイ(SGW)へのS1インターフェースの役目を果たす。概して、MME/S−GWは、UEの全体的制御と、UEとEPCの残りとの間のデータフローの両方をハンドリングする。より詳細には、MMEは、非アクセス階層(NAS)プロトコルとして知られる、UEとEPCとの間のシグナリングプロトコルを処理する。S−GWは、UEとEPCとの間のすべてのインターネットプロトコル(IP)データパケットをハンドリングし、UEが、eNB105、110、および115など、eNB間を移動するとき、データベアラのためのローカルモビリティアンカーとして働く。
図2Aは、LTEアーキテクチャの成分エンティティ、すなわち、UE、E−UTRAN、およびEPCに関する例示的なLTEアーキテクチャと、アクセス階層(AS)および非アクセス階層(NAS)への高レベル機能的分割との高レベルブロック図を示す。図2Aは、特定のセットのプロトコル、すなわち、無線プロトコルおよびS1プロトコルを各々が使用する、2つの特定のインターフェースポイント、すなわち、Uu(UE/E−UTRAN無線インターフェース)およびS1(E−UTRAN/EPCインターフェース)をも示す。2つのプロトコルの各々は、さらに、ユーザプレーン(または「Uプレーン」)プロトコル機能と、制御プレーン(または「Cプレーン」)プロトコル機能とにセグメント化され得る。Uuインターフェース上で、Uプレーンはユーザ情報(たとえば、データパケット)を搬送し、CプレーンはUEとE−UTRANとの間の制御情報を搬送する。
図2Bは、物理(PHY)レイヤと、媒体アクセス制御(MAC)レイヤと、無線リンク制御(RLC)レイヤと、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤと、無線リソース制御(RRC)レイヤとを備える、Uuインターフェース上の例示的なCプレーンプロトコルスタックのブロック図を示す。PHYレイヤは、LTE無線インターフェース上のトランスポートチャネル上でデータを転送するために、特性がどのように使用されるか、およびどんな特性が使用されるかに関係する。MACレイヤは、論理チャネル上で、データ転送サービスを提供し、論理チャネルをPHYトランスポートチャネルにマッピングし、これらのサービスをサポートするためにPHYリソースを再割り当てする。RLCレイヤは、上位レイヤにまたは上位レイヤから転送されるデータの、誤り検出および/または訂正と、連結と、セグメンテーションと、リアセンブリと、並べ替えとを提供する。PHYレイヤ、MACレイヤ、およびRLCレイヤは、UプレーンとCプレーンの両方について同等の機能を実施する。PDCPレイヤは、UプレーンとCプレーンの両方について暗号化/解読と完全性保護とを提供し、ならびに、Uプレーンについて、ヘッダ圧縮などの他の機能を提供する。
図2Cは、PHYの観点からの例示的なLTE無線インターフェースプロトコルアーキテクチャのブロック図を示す。様々なレイヤ間のインターフェースが、図2C中で楕円によって示された、サービスアクセスポイント(SAP)によって提供される。PHYレイヤは、上記で説明されたMACプロトコルレイヤおよびRRCプロトコルレイヤとインターフェースする。MACは、(同じく上記で説明された)RLCプロトコルレイヤに、転送される情報のタイプによって特徴づけられる異なる論理チャネルを提供するが、PHYは、MACに、無線インターフェース上で情報がどのように転送されるかによって特徴づけられるトランスポートチャネルを提供する。このトランスポートサービスを提供する際に、PHYは、誤り検出および訂正と、物理チャネル上へのコード化トランスポートチャネルのレートマッチングおよびマッピングと、物理チャネルの電力重み付け、変調、および復調と、送信ダイバーシティと、ビームフォーミング多入力多出力(MIMO)アンテナ処理と、RRCなど、上位レイヤに無線測定を提供することとを含む様々な機能を実施する。
LTE PHYによって提供されるダウンリンク(すなわち、eNBからUEへの)物理チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)と、物理マルチキャストチャネル(PMCH)と、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と、リレー物理ダウンリンク制御チャネル(R−PDCCH)と、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)と、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)と、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)とを含む。さらに、LTE PHYダウンリンクは、様々な参照信号と、同期信号と、発見信号とを含む。
LTE PHYによって提供されるアップリンク(すなわち、UEからeNBへの)物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを含む。さらに、LTE PHYアップリンクは、関連するPUCCHまたはPUSCHの受信においてeNBを助けるために送信される復調用参照信号(DM−RS)と、アップリンクチャネルに関連しないサウンディング参照信号(SRS)とを含む、様々な参照信号を含む。
LTEリリース8以来、3つのシグナリング無線ベアラ(SRB)、すなわち、SRB0、SRB1およびSRB2が、UEとeNBとの間のRRCメッセージおよび非アクセス階層(NAS)メッセージのトランスポートのために利用可能になっている。また、SRB1bisとして知られる新しいSRBが、NB−IoTにおけるDoNAS(データオーバーNAS)をサポートするためにrel−13において導入された。
SRB0は、CCCH論理チャネルを使用するRRCメッセージを搬送し、SRB0は、RRC接続セットアップ、再開、および再確立をハンドリングするために使用される。UEがeNBに接続される(すなわち、RRC接続セットアップまたはRRC接続再確立/再開が成功する)と、SRB1は、すべてがDCCH論理チャネルを使用する、SRB2の確立より前の、(ピギーバックNASメッセージを含み得る)さらなるRRCメッセージとNASメッセージとをハンドリングするために使用される。SRB2は、すべてがDCCHを使用する、ロギングされた測定情報などのRRCメッセージのために、ならびに、NASメッセージのために使用される。SRB2は、ロギングされた測定情報およびNASメッセージが、冗長であり得、より緊急のおよびより小さいSRB1メッセージの阻止を引き起こし得るので、SRB1よりも低い優先度を有する。SRB2は、常に、セキュリティアクティブ化の後にE−UTRANによって設定される。
LTE PHYのための多元接続方式は、ダウンリンクでは、サイクリックプレフィックス(CP)を用いた直交周波数分割多重(OFDM)に基づき、アップリンクでは、サイクリックプレフィックスを用いたシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)に基づく。対スペクトルと不対スペクトルにおける送信をサポートするために、LTE PHYは、(全二重動作と半二重動作の両方を含む)周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートする。図3は、LTE FDDダウンリンク(DL)動作のために使用される、例示的な無線フレーム構造(「タイプ1」)を示す。DL無線フレームは、10msの固定持続時間を有し、各々が0.5msの固定持続時間をもつ、0〜19と標示された20個のスロットからなる。1msサブフレームは、2つの連続するスロットを備え、ここで、サブフレームiは、スロット2iとスロット2i+1とからなる。各例示的なFDD DLスロットは、NDL symb個のOFDMシンボルからなり、NDL symb個のOFDMシンボルの各々は、Nsc個のOFDMサブキャリアを備える。NDL symbの例示的な値は、15kHzのサブキャリア帯域幅(または間隔)の場合、(ノーマルCPでは)7または(拡張された長さのCPでは)6であり得る。Nscの値は、利用可能なチャネル帯域幅に基づいて設定可能である。当業者がOFDMの原理に精通しているので、さらなる詳細は本明細書では省略される。
図3に示されているように、特定のシンボル中の特定のサブキャリアの組合せは、リソースエレメント(RE)として知られる。各REは、そのREのために使用される変調および/またはビットマッピングコンスタレーションのタイプに応じて、特定の数のビットを送信するために使用される。たとえば、いくつかのREは、QPSK変調を使用して2ビットを搬送し得、他のREは、それぞれ16QAMまたは64QAMを使用して、4ビットまたは6ビットを搬送し得る。また、LTE PHYの無線リソースは、物理リソースブロック(PRB)に関して規定される。PRBは、スロットの持続時間(すなわち、NDL symb個のシンボル)にわたってNRB sc個のサブキャリアに及び、NRB scは、一般に、(15kHzサブキャリア帯域幅では)12、または(7.5kHz帯域幅)24のいずれかである。サブフレーム全体(すなわち、2NDL symb個のシンボル)中に同じNRB sc個のサブキャリアに及ぶPRBは、PRBペアとして知られる。したがって、LTE PHY DLのサブフレーム中で利用可能なリソースは、NDL RB個のPRBペアを備え、NDL RB個のPRBペアの各々が2NDL symb・NRB sc個のREを備える。ノーマルCPおよび15KHzサブキャリア帯域幅の場合、PRBペアは168個のREを備える。
PRBの1つの例示的な特性は、連続的に番号を付けられたPRB(たとえば、PRBおよびPRBi+1)が、連続するブロックのサブキャリアを備えることである。たとえば、ノーマルCPおよび15KHzサブキャリア帯域幅では、PRBがサブキャリア0〜11を備え、PRBがサブキャリア12〜23を備える。また、LTE PHYリソースは、仮想リソースブロック(VRB)に関して規定され得、VRBは、PRBと同じサイズであるが、局所タイプまたは分散タイプのいずれかのものであり得る。局所VRBは、VRB nVRBが、PRB nPRB=nVRBに対応するように、PRBに直接マッピングされ得る。一方、分散VRBは、3GPP技術仕様(TS)36.213において記載されているように、またはさもなければ当業者に知られているように、様々なルールに従って非連続PRBにマッピングされ得る。しかしながら、「PRB」という用語は、本開示では、物理リソースブロックと仮想リソースブロックの両方を指すために使用されるものとする。その上、「PRB」という用語は、今後、別段に規定されていない限り、サブフレームの持続時間の間のリソースブロック、すなわち、PRBペアを指すために使用される。
LTE PHYによって搬送されるダウンリンク(すなわち、eNBからUEへの)物理チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)と、物理マルチキャストチャネル(PMCH)と、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と、リレー物理ダウンリンク制御チャネル(R−PDCCH)と、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)と、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)と、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)とを含む。さらに、LTE PHYダウンリンクは、様々な参照信号と、同期信号と、発見信号とを含む。
例示的なLTE FDDアップリンク(UL)無線フレームは、図3に示されている例示的なFDD DL無線フレームと同様の様式で設定され得る。たとえば、上記のDL説明に従う専門用語を使用すると、各ULスロットは、NUL symb個のOFDMシンボルからなり、NUL symb個のOFDMシンボルの各々は、Nsc個のOFDMサブキャリアを含む。
LTE PHYによって搬送されるアップリンク(すなわち、UEからeNBへの)物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを含む。さらに、LTE PHYアップリンクは、関連するPUCCHまたはPUSCHの受信においてeNBを助けるために送信される復調用参照信号(DM−RS)と、アップリンクチャネルに関連しないサウンディング参照信号(SRS)とを含む、様々な参照信号を含む。
PDCCHとPUCCHの両方が、1つまたは複数の連続する制御チャネルエレメント(CCE)のアグリゲーション上で送信され得、CCEは、リソースエレメントグループ(REG)に基づいて物理リソースにマッピングされ、REGの各々は複数のREを備える。たとえば、CCEは9つのREGを備えることができ、REGの各々は4つのREを備えることができる。
上記で説明されたように、LTE PHYは、様々なDL物理チャネルおよびUL物理チャネルを、それぞれ図3Aおよび図3Bに示されているリソースにマッピングする。たとえば、PHICHは、UEによるUL送信についてのHARQフィードバック(たとえば、ACK/NAK)を搬送する。同様に、PDCCHは、スケジューリング割り振りと、ULチャネルについてのチャネル品質フィードバック(たとえば、CSI)と、他の制御情報とを搬送する。同様に、PUCCHは、スケジューリング要求などのアップリンク制御情報と、ダウンリンクチャネルについてのCSIと、eNB DL送信についてのHARQフィードバックと、他の制御情報とを搬送する。PDCCHとPUCCHの両方が、1つまたは複数の連続する制御チャネルエレメント(CCE)のアグリゲーション上で送信され得、CCEは、リソースエレメントグループ(REG)に基づいて物理リソースにマッピングされ、REGの各々は複数のREを備える。たとえば、CCEは9つのREGを備えることができ、REGの各々は4つのREを備えることができる。
LTEでは、UEの2つの主要な状態が、RRCアイドルおよびRRC接続である。RRCアイドル状態では、UEはどのセルにも属さず、UEのためにRRCコンテキストが確立されず、UEはeNBとUL同期外れである。したがって、RACHのみが、UE ULデータ送信のために利用可能である。さらに、RRCアイドルでは、UEは、間欠受信(DRX)サイクルに従って、ページングチャネル(PCH)を監視する。
UEをRRCアイドルからRRC接続状態に移動するために、UEは、ランダムアクセス(RA)プロシージャを実施しなければならない。RRC接続状態では、UEが属するセルが知られており、RRCコンテキストが確立されている。したがって、通信のための必要なパラメータが、UEとeNBの両方に知られている。たとえば、セル無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI)、すなわち、UEとネットワークとの間のシグナリングのために使用されるUE識別情報が設定されている。
LTEでは、性能の改善を容易にするために、データ受信機(たとえば、UE)が、知られている送信されたデータシンボル(たとえば、パイロットシンボルおよび/または参照シンボル)の振幅および位相を測定し、これらの測定を「チャネル状態情報」(CSI)としてデータ送信機(たとえば、eNB)に送ることができる。CSIは、たとえば、1つまたは複数の周波数におけるチャネルの振幅および/または位相、チャネルを介した信号の時間ドメインマルチパス成分の振幅および/または位相、チャネルを介した信号のマルチパス成分の到着方向、および当業者によって知られている他の直接チャネル測定を含むことができる。代替または追加として、CSIは、1つまたは複数のチャネル測定に基づいてチャネルのために推奨される送信パラメータのセットを含むことができる。
リリース13では、3GPPは、狭帯域モノのインターネット(NB−IoT)およびLTEマシン型通信(LTE−MまたはLTE−MTC)についての仕様を開発した。これらの新無線アクセス技術は、低いシステム複雑さおよび最適化されたデバイス電力消費と組み合わせて、信頼できる屋内カバレッジおよび高い容量などの品質を要求するサービスおよびアプリケーションへのコネクティビティを提供する。最も極端な状況において、信頼できるカバレッジをサポートするために、NB−IoT UEとLTE−M UEの両方が、サブフレームバンドリングおよび繰返しを使用して、すべての物理チャネル上でリンク適応を実施することができる。これは、DLでは(N/M)PDCCHと(N)PDSCHとに適用され、ULでは(N)PUSCHと、(N)PRACHと、(LTE−Mについてのみ)PUCCHとに適用される。
LTE−Mは、まとめてBL/CE UEとして知られる、帯域幅低減、低複雑度(BL)UEとカバレッジ拡張(CE)におけるUEとを含む。これらのUEは、繰返しなしまたは少数の繰返しのために最適化されるカバレッジ拡張モードA(CEmodeA)において、または、大きいカバレッジ拡張を提供する、中程度〜多数の繰返しのために最適化されるカバレッジ拡張モードB(CEmodeB)において動作することができる。より詳細には、CEmodeAは、PRACH CEレベル0および1を含むが、CEmodeBは、PRACH CEレベル2および3を含む。
現在、CSI報告は、3GPP TS36.213(V15.2.0)セクション7.2において与えられるプロシージャを使用して、CEmodeAにおけるLTE−M UEについてRRC接続モードにおいてのみサポートされる。CEmodeBで設定されたBL/CE UEは、非周期的CSI報告または周期的CSI報告のいずれかで設定されることを期待されない。これは、LTE−MネットワークおよびUEの展開において、様々な問題、問題点、および/または困難をもたらすことがある。
本明細書で開示される例示的な実施形態は、ユーザ機器(UE)が動作するように設定された特定のカバレッジ拡張(CE)モードにかかわらず、UEが、ランダムアクセスプロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質(たとえば、CSI)を報告することを可能にするための、フレキシブルおよび効率的な手法を提供することによって、既存のソリューションのこれらおよび他の問題、問題点、および/または欠点に対処する。同様の様式で、例示的な実施形態は、ネットワークノードが、そのような情報を要求し、この情報を、UEへのDLデータ送信の適時の、正確な、および効率的な実施のために利用することをも可能にする。さらに、そのような適時の、正確な、および効率的な動作は、RANにおける様々なセル間のUEのモビリティの改善を容易にし、モビリティ中のデータ送信のレイテンシを低減する。
例示的な実施形態は、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するための様々な方法および/またはプロシージャを含む。例示的な方法および/またはプロシージャは、たとえば、セルにおいてカバレッジ拡張(CE)モードにおいて動作するように設定されたユーザ機器(UE、たとえば、無線デバイス、IoTデバイス、MTCデバイスなど、またはそれらの構成要素)によって実装され得る。
例示的な方法および/またはプロシージャは、ネットワークノードから、UEがRAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを受信することを含むことができる。いくつかの実施形態では、RANはLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり得、特定のメッセージはLTE RAプロシージャのMsg3であり得る。様々な実施形態では、第1のインジケータは、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で、またはネットワークノードからのRA応答中で受信され得る。
例示的な方法および/またはプロシージャは、RAプロシージャを開始することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、第1のインジケータに基づいてDLチャネル品質測定を開始することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ネットワークノードからRA応答を受信することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、DLチャネル品質測定は、RAプロシージャを開始した後に、ただしRA応答を受信する前に、開始され得る。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、第1のインジケータと、RA応答のコンテンツとのうちの少なくとも1つに基づいて、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ネットワークノードに特定のメッセージを送信することであって、特定のメッセージが、DLチャネル品質報告を条件付きで含む、特定のメッセージを送信することをも含むことができる。
他の例示的な実施形態は、ランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告を可能にするための方法および/またはプロシージャを含む。例示的な方法および/またはプロシージャは、たとえば、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供するように設定されたネットワークノード(たとえば、eNB、gNB、ng−eNB、またはそれらの構成要素)によって実装され得る。
これらの例示的な方法および/またはプロシージャは、UEがRAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを送信することを含むことができる。いくつかの実施形態では、UEのうちの1つまたは複数は、カバレッジ拡張(CE)モードにおいて動作するように設定され得る。いくつかの実施形態では、RANはLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり得、特定のメッセージはLTE RAプロシージャのMsg3であり得る。様々な実施形態では、第1のインジケータは、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で、またはRA応答中で送信され得る。
例示的な方法および/またはプロシージャは、(たとえば、UEによって送信された1つまたは複数のRAプリアンブルを検出することによって)特定のUEがセルにおいてRAプロシージャを開始したと決定することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、UEにRA応答を送信することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、特定のUEから特定のメッセージを受信することであって、特定のメッセージが、DLチャネル品質報告を条件付きで含む、特定のメッセージを受信することをも含むことができる。DLチャネル品質報告が含まれる条件は、第1のインジケータと、RA応答のコンテンツとのうちの少なくとも1つに基づき得る。
他の例示的な実施形態は、本明細書で説明される例示的な方法および/またはプロシージャに対応する動作を実施するように設定されたUE(たとえば、無線デバイス、IoTデバイス、MTCデバイスなど、またはそれらの(1つまたは複数の)構成要素)またはネットワークノード(たとえば、基地局、eNB、gNB、ng−eNBなど、またはそれらの(1つまたは複数の)構成要素)を含む。他の例示的な実施形態は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、そのようなネットワークデバイスまたはユーザ機器を、本明細書で説明される例示的な方法および/またはプロシージャに対応する動作を実施するように設定するプログラム命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含む。
本開示の例示的な実施形態のこれらおよび他の目的、特徴および利点は、以下で手短に説明される図面に鑑みて以下の発明を実施するための形態を読むと明らかになろう。
3GPPによって規格化されたようなLong−Term Evolution(LTE)拡張UTRAN(E−UTRAN)およびエボルブドパケットコア(EPC)ネットワークの例示的なアーキテクチャの高レベルブロック図である。 E−UTRANアーキテクチャの成分構成要素、プロトコル、およびインターフェースに関する例示的なE−UTRANアーキテクチャの高レベルブロック図である。 ユーザ機器(UE)とE−UTRANとの間の無線(Uu)インターフェースの制御プレーン部分の例示的なプロトコルレイヤのブロック図である。 PHYレイヤの観点からの例示的なLTE無線インターフェースプロトコルアーキテクチャのブロック図である。 周波数分割複信(FDD)動作のために使用される、例示的なダウンリンクLTE無線フレーム構造のブロック図である。 UEによって開始された例示的なLTEランダムアクセス(RA)プロシージャを含む、いくつかの動作を示す図である。 早期データ送信(EDT:early data transmission)なしの場合の、BL/CE UEのための例示的なRA応答グラントフォーマット/コンテンツを示す図である。 早期データ送信(EDT)の場合の、BL/CE UEのための例示的なRA応答グラントフォーマット/コンテンツを示す図である。 CEmodeAにおけるBL/CE UEのための例示的なMAC RARメッセージフィールドの規定を示す図である。 CEmodeBにおけるBL/CE UEのための例示的なMAC RARメッセージフィールドの規定を示す図である。 EDTなしの場合の、CEmodeAにおける例示的なMsg3トランスポートブロックサイズ(TBS)表を示す図である。 EDTなしの場合の、CEmodeBにおける例示的なMsg3トランスポートブロックサイズ(TBS)表を示す図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、ユーザ機器(UE、たとえば、無線デバイス、IoTデバイス、MTCデバイスなど、またはそれらの(1つまたは複数の)構成要素)によって実施される、例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、ネットワークノード(たとえば、基地局、eNB、gNB、ng−eNBなど、またはそれらの(1つまたは複数の)構成要素)によって実施される、例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、無線ネットワークの例示的な実施形態を示す図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、UEの例示的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書で説明されるネットワークノードの様々な実施形態の実装のために使用可能な例示的な仮想化環境を示すブロック図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、様々な例示的な通信システムおよび/またはネットワークのブロック図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、様々な例示的な通信システムおよび/またはネットワークのブロック図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、通信システムにおいて実装される様々な例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、通信システムにおいて実装される様々な例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、通信システムにおいて実装される様々な例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。 本開示の様々な例示的な実施形態による、通信システムにおいて実装される様々な例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。
添付の図面を参照しながら、次に、本明細書で企図される実施形態のうちのいくつかがより十分に説明される。しかしながら、他の実施形態は、本明細書で開示される主題の範囲内に含まれており、開示される主題は、本明細書に記載される実施形態のみに限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、当業者に主題の範囲を伝達するために、例として提供される。さらに、以下の用語が、以下で与えられる説明全体にわたって使用される。
・ 無線ノード:本明細書で使用される「無線ノード」は、「無線アクセスノード」または「無線デバイス」のいずれかであり得る。
・ 無線アクセスノード:本明細書で使用される「無線アクセスノード」(または「無線ネットワークノード」)は、信号を無線で送信および/または受信するように動作する、セルラ通信ネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)における任意のノードであり得る。無線アクセスノードのいくつかの例は、限定はしないが、基地局(たとえば、3GPP第5世代(5G)NRネットワークにおける新無線(New Radio:NR)基地局(gNB)、あるいは3GPP LTEネットワークにおける拡張またはエボルブドノードB(eNB))と、高電力またはマクロ基地局と、低電力基地局(たとえば、マイクロ基地局、ピコ基地局、ホームeNBなど)と、リレーノードとを含む。
・ コアネットワークノード:本明細書で使用される「コアネットワークノード」は、コアネットワークにおける任意のタイプのノードである。コアネットワークノードのいくつかの例は、たとえば、モビリティ管理エンティティ(MME)、パケットデータネットワークゲートウェイ(P−GW)、サービス能力公開機能(SCEF)などを含む。
・ 無線デバイス:本明細書で使用される「無線デバイス」(または略して「WD」)は、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線で通信することによって、セルラ通信ネットワークへのアクセスを有する(すなわち、セルラ通信ネットワークによってサーブされる)任意のタイプのデバイスである。別段に記載されていない限り、「無線デバイス」という用語は、本明細書では「ユーザ機器」(または略して「UE」)と互換的に使用される。無線デバイスのいくつかの例は、限定はしないが、3GPPネットワークにおけるUEと、マシン型通信(MTC)デバイスとを含む。無線で通信することは、空中で情報を伝達するのに好適な、電磁波、電波、赤外波、および/または他のタイプの信号を使用して無線信号を送信および/または受信することを伴うことができる。
・ ネットワークノード:本明細書で使用される「ネットワークノード」は、セルラ通信ネットワークの無線アクセスネットワークまたはコアネットワークのいずれかの一部である任意のノードである。機能的に、ネットワークノードは、無線デバイスと、ならびに/あるいは、無線デバイスへの無線アクセスを可能にし、および/または提供するための、および/または、セルラ通信ネットワークにおいて他の機能(たとえば、アドミニストレーション)を実施するための、セルラ通信ネットワーク中の他のネットワークノードまたは機器と、直接または間接的に通信することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能な機器である。
本明細書で与えられる説明は3GPPセルラ通信システムに焦点を当て、したがって、3GPP専門用語または3GPP専門用語に類似した専門用語がしばしば使用されることに留意されたい。しかしながら、本明細書で開示される概念は、3GPPシステムに限定されない。さらに、「セル」という用語が本明細書で使用されるが、(特に5G NRに関して)セルの代わりにビームが使用され得、したがって、本明細書で説明される概念がセルとビームの両方に等しく適用されることを理解されたい。
手短に上述されたように、UEは、RRCアイドルからRRC接続状態に移動するために、ランダムアクセス(RA)プロシージャを実施しなければならない。図4は、例示的なLTE RAプロシージャにおけるステップを示す。ステップ1において、UEは、ブロードキャストチャネルを通してネットワークによって送信された、プリアンブルの知られているセットから1つのアクセスプリアンブルをランダムに選択する。目的は、コード領域においてプリアンブルを分離することによって衝突を回避することである。LTEでは、一般に、各セルにおいて64個の異なる利用可能なプリアンブルがあり、それらのプリアンブルは、複数のグループに分割され得る。グルーピングは、UEが、UEが小さいメッセージ(データパッケージ)のための無線リソースを必要とするのか、大きいメッセージ(データパッケージ)のための無線リソースを必要とするのかを1ビットでシグナリングすることを可能にする。すなわち、あるグループからのランダムに選択されたプリアンブルは、UEが、送るべき少量のデータを有することを示すことができ、別のグループから選択されたプリアンブルは、より大量のデータのためのリソースが必要とされることを示す。
UEは、ブロードキャストチャネルを介してすべてのUEに知らされる、いくつかのUL時間/周波数リソース上でのみRAプリアンブルを送信する。eNBは、これらのリソースにおいてUEによって送信される、すべての衝突しないプリアンブルを検出し、各UEについてラウンドトリップタイム(RTT)を推定する。RTTは、LTE OFDMベースシステムにおいて、UEのために、DLとULの両方における時間および周波数同期を達成するために必要とされる。
ステップ2において、eNBからUEへのRA応答(RAR)が、ステップ3において使用するために、RTTと、一時UE識別情報と、ULリソースとを搬送する。上述のように、UEは、UL同期を取得するために、受信されたRTTを使用してUEの送信ウィンドウを調節することができる。RARは、DL共有チャネル(たとえば、PDSCH)上でスケジュールされ、RARのために予約された識別情報を使用して、DL制御チャネル(たとえば、PDCCH)上で示される。RAプリアンブルを送信したすべてのUEが、UEのプリアンブル送信の後に、時間ウィンドウ内にRARについてDL制御チャネルを監視する。UEが時間ウィンドウ内にRARを検出しなかった場合、UEは、試みの失敗を宣言し、増加された送信電力を使用してステップ1を繰り返す。
ステップ3において使用されるべき、受信されたULリソース割り振りは、本質的に、どのサブフレーム(時間)において送信すべきか、および、どんなリソースブロック(周波数)を使用すべきかをUEに正確に知らせる(たとえば、UL時間/周波数リソースグリッド上のあるロケーションへの)ポインタである。上位レイヤは、3GPP TS36.321および36.213において規定されているように、PHYに20ビットULグラントを示す。LTE PHYでは、これはRARグラントと呼ばれ、ダウンリンク制御情報(DCI)の特定のフォーマットによってPDCCH上で搬送される。RARグラントサイズは、リソース割り振りを伝達するためのビット数を最小限に抑えることと、一方で、eNBスケジューラに、いくらかのリソース割り振りフレキシビリティを提供することとの間でバランスをとることが意図される。概して、PHYメッセージの長さは、システム帯域幅に依存する。
ステップ3において、ステップ2においてRARを正しく受信すると、UEはeNBと時間同期される。何らかの送信が行われ得る前に、一意の識別情報C−RNTIが割り振られる。(「メッセージ3」または略して「msg3」と呼ばれる)このステップにおけるUE送信は、ステップ2において割り振られたULチャネル無線リソースを使用する。また、図4において破線で描かれた矢印によって示されているように、UE状態に応じて追加のメッセージ交換も必要とされ得る。特に、UEがeNBにおいて知られていない場合、何らかのシグナリングが、eNBとコアネットワークとの間で必要とされる。ステップ4は、主に競合解消に関係し、本明細書ではさらに説明されない。
LTEのためのRel−16 MTC拡張のワークアイテム説明(WID)では、目的のうちの1つが、以下を指定することによって、DL送信効率および/またはUE電力消費を改善することである。
・ モバイル着信(MT)早期データ送信(EDT:Early Data Transmission)のサポート、
・ 少なくともEDTのための、MSG3における品質報告、
・ 少なくとも接続モードにおける、CRSを使用することによるMPDCCH性能改善、
・ UEグループ起動信号(WUS)のサポート。
LTE−MTC(LTE−M)では、チャネル状態情報(CSI)報告が、接続モードにおいて、CEModeAにおいてはサポートされるが、CEModeBにおいてはサポートされない。周期的CSI報告の場合、PUCCHが使用される。非周期的CSI報告の場合、3GPP TS36.213(v15.2.0)セクション7.2.1に従って、PUSCHが使用され、3GPP TS36.213(v15.2.0)セクション7.2.1は、それぞれのCSI要求フィールドが、報告をトリガするようにセットされ、予約されない場合、BL/CE UEが、サービングセルのためにアップリンクDCIフォーマットまたはRARグラントのいずれかを復号すると、PUSCHを使用して非周期的CSI報告を実施するものとすることを指定する。UL DCIフォーマットによってトリガされる対応する非周期的CSI報告を搬送するPUSCHが送信される、(1つまたは複数の)サブフレームが、3GPP TS36.213(v15.2.0)セクション8.0に従って決定される。
図5Aは、EDTなしの場合の、BL/CE UEのための例示的なRARグラントフォーマット/コンテンツ(CEmodeAおよびCEmodeB)を示す。同様に、図5Bは、EDTの場合の、BL/CE UEのための例示的なRARグラントフォーマット/コンテンツを示す。これらの図中の各フィールドの詳細な説明は、3GPP TS36.213(v.15.2.0)セクション6.2において与えられる。どちらの場合も、eNBがUEにCSIを報告するように要求することができる、CEmodeAにおける1ビットCSI要求フィールドがある。しかしながら、競合ベースランダムアクセス(RA)プロシージャでは、CSI要求フィールドは予約される(すなわち、このフィールドのいかなる値も、UEがアクションを実施することを引き起こさない)。
Msg3/4 MPDCCH狭帯域インデックスは、3GPP TS36.213(v15.2.0)表6.2−Bにおいて与えられるように、ランダムアクセスプロシージャ中に一時C−RNTIおよび/またはC−RNTIによって設定されたMPDCCHの第1のサブフレームのために使用される(たとえば、周波数領域における)狭帯域を示す。図6Aおよび図6Bは、それぞれ、CEmodeAにおけるBL/CE UEのためのMAC RARメッセージフィールドの規定、およびCEmodeBにおけるBL/CE UEのためのMAC RARメッセージフィールドの規定を示す。これらのフィールドは、以下のようにさらに指定される。
・ R:「0」にセットされた予約済みビット。BL UEまたはCEにおけるUEについて、このビットは、ランダムアクセス応答におけるULグラントがEDTのためのものであることを示すために、「1」にセットされる。
・ タイミングアドバンスコマンド:タイミングアドバンスコマンドフィールドは、MACエンティティが適用しなければならないタイミング調整の量を制御するために使用される、インデックス値T(0、1、2...1282)を示す([2]のサブクローズ4.2.3を参照)。タイミングアドバンスコマンドフィールドのサイズは11ビットである。
・ ULグラント:アップリンクグラントフィールドは、アップリンク上で使用されるべきリソースを示す。このフィールドの例示的なコンテンツは、図5Aおよび図5Bに示されている。一例として、ULグラントのサイズは、(図6Aに示されているように)BL/CE UE CEmodeAの場合、20ビットであり、(図6Bに示されているように)CEmodeBにおけるBL/CE UEの場合、12ビットである。図6には示されていないが、ULグラントフィールドのサイズは、NB−IoT UEの場合、15ビットである。
・ 一時C−RNTI:一時C−RNTIフィールドは、ランダムアクセス中にMACエンティティによって使用される一時識別情報を示す。このフィールドのサイズは16ビットである。
図7Aおよび図7Bは、早期データ送信(EDT)が設定されていないと仮定する、それぞれ、CEmodeAにおけるMsg3トランスポートブロックサイズ(TBS)表、およびCEmodeBにおけるMsg3 TBS表を示す。EDTが設定される場合、UEは、CEmodeAにおいては、Msg3中で最高1000ビットを送ることができ、CEmodeBにおいては、Msg3中で最高936ビットを送ることができる。
上記で説明されたように、現在、CSI報告は、3GPP TS36.213(v15.2.0)セクション7.2において与えられるプロシージャを使用して、CEmodeAにおけるLTE−M UEについてRRC接続モードにおいてのみサポートされる。CEmodeBで設定されたBL/CE UEは、非周期的CSI報告または周期的CSI報告のいずれかで設定されることを期待されない。たとえば、CEmodeBのためのRARグラントは、CEmodeBにおけるUEに関連する極端なカバレッジ条件に鑑みて、メッセージサイズをできるだけ小さく保つ必要により、CSI要求フィールドを含まない。
また、RARグラントコンテンツは、図6Aおよび図6Bに示されているように、バイト整合(またはオクテット整合)される必要があるので、RARグラントDCIに1つの余分のビットを追加することは、メッセージが単に1ビット増大するのではなく、1バイト増大することを引き起こす。CEmodeBについて、メッセージサイズを小さく保つ必要があるとすれば、これは魅力的なソリューションでない。
たとえそうでも、Msg3中のチャネル品質報告について、ネットワークが、後のステップにおけるスケジューリングを容易にするために、DLチャネル品質に関するいくらかの情報を有することは有益であり得る。しかしながら、UEは、チャネル品質関係測定を実施し、その測定を必要とされるフォーマットに変換するための時間を必要とする。eNBが、UEが測定を実施するための十分な時間を与えることなしに、RARにおいてチャネル品質を報告するようにUEに要求する場合、報告されたチャネル品質測定は、それらがeNBにとって有用でないことがあるほど不十分な品質のものであり得る。言い換えれば、少なくとも十分なカバレッジにおけるUEに対して、不良なカバレッジにおけるUEは、eNBがRAプロシージャの後の動作をスケジュールするのを助けるために十分な品質の測定を生成するための追加の時間を必要とすることがある。
本開示の例示的な実施形態は、ユーザ機器(UE、たとえば、LTE−M UE)が、たとえば、Msg3中でRAプロシージャ中にチャネル品質を測定および報告するためのフレキシブル機構を提供することによって、従来のソリューションのこれらおよび他の問題ならびに/または短所に対処する。さらに、これらの例示的な実施形態はまた、必要とされるシグナリング帯域幅の量を低減および/または最小化する、チャネル品質を報告するための効率的なフォーマットを提供する。
いくつかの実施形態では、セルをサーブするネットワークノード(たとえば、eNB)は、ブロードキャストシステム情報(SI)において、(1つまたは複数の)UEがランダムアクセスを開始した後に、サービングeNBが、そのUEに、Msg3中でダウンリンクチャネル品質を報告するように要求し得ることを示すことができる。そのようなブロードキャストSIを受信したUEは、次いで、eNBが、たとえば、RARメッセージ中で要求を行った後の妥当な時間内に、CSI報告を提供するように準備され得る。たとえば、UEは、RARメッセージ中の明示的CSI要求を受信するより前に、チャネル品質測定を開始することができる。
いくつかの実施形態では、eNBは、CSI報告のために使用されるべき、CQIテーブルおよび/または報告基準(たとえば、選択された狭帯域に基づくターゲットBLER測定)など、追加情報をブロードキャストSI中に含めることができる。
他の実施形態では、ネットワークノードは、DCIにおいて、(たとえば、RARグラントをスケジュールするMPDCCHにおいて、)eNBが、ある(1つまたは複数の)UEがMsg3中でダウンリンクチャネル品質を報告するように準備されることを期待していることを示すことができる。
他の実施形態では、ネットワークノードは、(「R」と標示された)予約済みビットを使用して、(図6Aおよび図6Bに示されている)MACレイヤRARメッセージにおいて、eNBが、ある(1つまたは複数の)UEがMsg3中でダウンリンクチャネル品質を報告するように準備されることを期待していることを示すことができる。EDT対応UEの場合、Rビットが、EDTの場合とEDTなしの場合との間を区別するためにすでに使用されているので、これらの例示的な実施形態では、Rビットは二重の目的を果たすために再規定され得る。たとえば、1つのオプションは、EDTがトリガされたときに、UEがCSIを報告することを必須にすることである。別のオプションは、RARグラントにおいてCSI要求ビットを使用することである。これは、図5Aおよび図5Bに示されているように、CSI要求ビットはCEmodeBにおいて利用可能でないので、CEmodeAにのみ適用されることに留意されたい。
他の実施形態では、ネットワークノードは、EDTがセルにおいて設定される場合、UEは、たとえば、RARグラントにおいて別段に示されていない限り、デフォルトでMsg3中でダウンリンクチャネル品質を報告しなければならないことを示すことができる。代替的に、ネットワークノードは、ブロードキャストSIにおいて、EDTが有効にされるとき、Msg3チャネル品質報告が使用されるかどうかを(たとえば、特定のビットによって)示すことができる。したがって、これは、EDTの場合とEDTなしの場合とについて、CSI報告についての別個のおよび/または異なる設定を容易にする。
他の実施形態では、UEは、(たとえば、RARグラントにおいて、EDTの場合にはSIにおいて)eNBによって示された許容TBサイズのセットから、UEによって選択されたTBSを、所与の値Xと比較した結果に基づいて、Msg3中でチャネル品質を報告するべきかどうかを決定することができる。Xの値は、上位レイヤシグナリング(たとえば、RRC、SIブロードキャスト)においてシグナリングされるか、またはあらかじめ決定(たとえば、規格において指定)され得る。たとえば、選択されたTBサイズがXよりも大きい場合、または代替的に、選択されたTBサイズがXよりも大きいかまたはそれに等しい場合、UEは、Msg3中でチャネル品質を報告することを決定することができる。
他の実施形態では、eNBによって示された許容TBサイズのセットからUEによって選択されたTBSが、所与の値Yよりも大きいが、所与の値Zよりも小さい場合、UEは、Msg3中で、1つまたは複数の特定の狭帯域(たとえば、6つのPRBのうちの1つまたは複数のグループ)についてのDLチャネル品質を報告することを決定することができる。Yの値とZの値とは、上位レイヤシグナリング(たとえば、RRC、SIブロードキャスト)においてシグナリングされるか、またはあらかじめ決定(たとえば、規格において指定)され得る。
他の実施形態(たとえば、CSI要求ビットがRARグラントDCIにおいて利用可能である、CEmodeA実施形態)では、RARグラントにおいてeNBによって示されたCSI要求が、Msg3中のUEのDLチャネル品質報告を一時的に有効または無効にすることができる。たとえば、eNBが、リソースを有しない、および/または、いくつかのUEにとってチャネル品質が必要であると考えない場合、eNBは、UEが、Msg3送信のためにスケジュールされているRARグラントにおいて示されたULリソースにおいてチャネル品質を報告する必要がないことを、RARグラントにおいて示すことができる。
上記で手短に説明されたこれらの実施形態は、それぞれ、UEによって実施される例示的な方法および/またはプロシージャ、およびネットワークノードによって実施される例示的な方法および/またはプロシージャを図示する、図8および図9を参照しながら、さらに説明され得る。言い換えると、以下で説明される動作の様々な特徴が、上記で手短に説明された様々な実施形態に対応する。
より詳細には、図8は、本開示の様々な例示的な実施形態による、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するための例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。例示的な方法および/またはプロシージャは、たとえば、セルにおいてカバレッジ拡張(CE)モードにおいて動作するように設定されたユーザ機器(UE、たとえば、無線デバイス、IoTデバイス、MTCデバイスなど、またはそれらの構成要素)によって実装され得る。さらに、図8に示されている例示的な方法および/またはプロシージャは、本明細書で説明される様々な例示的な利益を提供するために、本明細書(たとえば、図9)で説明される他の例示的な方法および/またはプロシージャと協働して利用され得る。図8は、特定の順序でブロックを示すが、この順序は例にすぎず、例示的な方法および/またはプロシージャの動作は、示されているのとは異なる順序で実施され得、示されているのとは異なる機能を有するブロックに組み合わせられ、および/または分割され得る。随意の動作が、破線によって示される。
図8に示されている例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック810の動作を含むことができ、UEは、ネットワークノードから、UEがRAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを受信することができる。いくつかの実施形態では、RANはLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり、特定のメッセージはLTE RAプロシージャのMsg3である。いくつかの実施形態では、UEは、特定のCEモード、たとえば、CEmodeAまたはCEmodeBにおいて動作していることがある。いくつかの実施形態では、第1のインジケータは、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で受信され得る。いくつかの実施形態では、第1のインジケータは、ネットワークノードからのRA応答中で受信され得る。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック820の動作をも含むことができ、UEは、セルにおいてブロードキャストされたシステム情報を介して、ネットワークノードが、特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るか否かを示す第3のインジケータを受信することができる。
例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック830の動作をも含むことができ、UEは、RAプロシージャを開始することができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック840の動作をも含むことができ、UEは、第1のインジケータに基づいてDLチャネル品質測定を開始することができる。いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック850の動作をも含むことができ、UEは、ネットワークノードからRA応答を受信することができる。いくつかの実施形態では、UEは、RAプロシージャを開始した(ブロック830)後に、ただしRA応答を受信する(ブロック850)前に、DLチャネル品質測定を開始する(ブロック840)ことができる。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック860の動作をも含むことができ、UEは、第1のインジケータと、RA応答のコンテンツとのうちの少なくとも1つに基づいて、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定することができる。
いくつかの実施形態では、(ブロック850において受信された)RA応答は、特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにとの要求を含むことができる。いくつかの実施形態では、RA応答は、特定のメッセージのためのリソースのアップリンク(UL)グラントを含むことができ、ULグラントはトランスポートブロックサイズ(TBS)を含む。そのような実施形態では、ブロック860の動作はサブブロック862の動作を含むことができ、ここで、UEは、TBSがDLチャネル品質報告を搬送するのに十分に大きい、またはTBSが所定のしきい値を上回る、のうちの1つに基づいて、DLチャネル品質報告を含めることを決定することができる。
いくつかの実施形態では、RA応答は、UEが特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かを示す第2のインジケータを含むことができる。そのような実施形態では、ブロック860の動作はサブブロック864の動作を含むことができ、ここで、UEは、第2のインジケータが、UEが特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示すとき、DLチャネル品質報告を含めることを決定することができる。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック870の動作をも含むことができ、UEは、ネットワークノードに特定のメッセージを送信することができ、特定のメッセージは、DLチャネル品質報告を条件付きで含む。たとえば、UEがDLチャネル品質報告を含む条件は、ブロック860および/またはブロック860のサブブロックにおいて決定され得る。
さらに、図9は、本開示の様々な例示的な実施形態による、ランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告を可能にするための例示的な方法および/またはプロシージャを示す流れ図である。図9に示されている例示的な方法および/またはプロシージャは、たとえば、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供するように設定されたネットワークノード(たとえば、eNB、gNB、ng−eNB、またはそれらの構成要素)によって実装され得る。さらに、図9に示されている例示的な方法および/またはプロシージャは、本明細書で説明される様々な例示的な利益を提供するために、本明細書(たとえば、図8)で説明される他の例示的な方法および/またはプロシージャと協働して利用され得る。図9は、特定の順序でブロックを示すが、この順序は例にすぎず、例示的な方法および/またはプロシージャの動作は、示されているのとは異なる順序で実施され得、示されているのとは異なる機能を有するブロックに組み合わせられ、および/または分割され得る。随意の動作が、破線によって示される。
図9に示されている例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック910の動作を含むことができ、ネットワークノードは、UEがRAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを送信することができる。この動作は、上記で説明された動作810においてなど、1つまたは複数のUEが第1のインジケータを受信することに対応することができる。
いくつかの実施形態では、UEのうちの1つまたは複数は、本明細書で説明されるような、カバレッジ拡張(CE)モードにおいて動作するように設定され得る。いくつかの実施形態では、RANはLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり得、特定のメッセージはLTE RAプロシージャのMsg3であり得る。いくつかの実施形態では、第1のインジケータは、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で送信され得る。いくつかの実施形態では、第1のインジケータは、RA応答中で送信され得る。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック920の動作をも含むことができ、ネットワークノードは、セルにおいてブロードキャストされたシステム情報を介して、ネットワークノードが、特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るか否かを示す第3のインジケータを送信することができる。この動作は、上記で説明された動作820においてなど、1つまたは複数のUEが第3のインジケータを受信することに対応することができる。
例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック930の動作をも含むことができ、ネットワークノードは、(たとえば、UEによって送信された1つまたは複数のRAプリアンブルを検出することによって)特定のUEがセルにおいてRAプロシージャを開始したと決定することができる。この動作は、上記で説明された動作830においてなど、特定のUEがRAプロシージャを開始することに応答することができる。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック940の動作をも含むことができ、ネットワークノードは、UEにRA応答を送信することができる。この動作は、上記で説明された動作850においてなど、UEがRA応答を受信することに対応することができる。
いくつかの実施形態では、例示的な方法および/またはプロシージャは、ブロック950の動作をも含むことができ、ネットワークノードは、特定のUEから特定のメッセージを受信することができ、特定のメッセージは、DLチャネル品質報告を条件付きで含む。この動作は、上記で説明された動作870においてなど、特定のUEが特定のメッセージを送信することに対応することができる。いくつかの実施形態では、DLチャネル品質報告が含まれる条件は、第1のインジケータと、RA応答のコンテンツとのうちの少なくとも1つに基づき得る。
いくつかの実施形態では、(ブロック940において送信された)RA応答は、UEに対する、特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにとの要求を含むことができる。いくつかの実施形態では、RA応答は、特定のメッセージのためのリソースのアップリンク(UL)グラントを含むことができ、ULグラントはトランスポートブロックサイズ(TBS)を含む。そのような実施形態では、特定のメッセージは、TBSがDLチャネル品質報告を搬送するのに十分に大きい、またはTBSが所定のしきい値を上回る、のうちの少なくとも1つが真であるとき、DLチャネル品質報告を含むことができる。
いくつかの実施形態では、RA応答は、UEが特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かを示す第2のインジケータを含むことができる。いくつかの実施形態では、特定のメッセージは、第2のインジケータが、UEが特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示すとき、DLチャネル品質報告を含むことができる。
本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図10に示されている例示的な無線ネットワークなどの無線ネットワークに関して説明される。簡単のために、図10の無線ネットワークは、ネットワーク1006、ネットワークノード1060および1060b、ならびにWD1010、1010b、および1010cのみを図示する。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間の通信、あるいは無線デバイスと、固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに好適な任意の追加のエレメントをさらに含むことができる。示されている構成要素のうち、ネットワークノード1060および無線デバイス(WD)1010は、追加の詳細とともに図示される。無線ネットワークは、1つまたは複数の無線デバイスに通信および他のタイプのサービスを提供して、無線デバイスの、無線ネットワークへのアクセス、および/あるいは、無線ネットワークによってまたは無線ネットワークを介して提供されるサービスの使用を容易にすることができる。
無線ネットワークは、任意のタイプの通信(communication)、通信(telecommunication)、データ、セルラ、および/または無線ネットワーク、あるいは他の同様のタイプのシステムを備え、および/またはそれらとインターフェースすることができる。いくつかの実施形態では、無線ネットワークは、特定の規格あるいは他のタイプのあらかじめ規定されたルールまたはプロシージャに従って動作するように設定され得る。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、Long−Term Evolution (LTE)、ならびに/あるいは他の好適な2G、3G、4G、または5G規格などの通信規格、IEEE802.11規格などの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、ならびに/あるいは、マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMAX)、Bluetooth、Z−Waveおよび/またはZigBee規格など、任意の他の適切な無線通信規格を実装することができる。
ネットワーク1006は、1つまたは複数のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、およびデバイス間の通信を可能にするための他のネットワークを備えることができる。
ネットワークノード1060およびWD1010は、以下でより詳細に説明される様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、無線ネットワークにおいて無線接続を提供することなど、ネットワークノードおよび/または無線デバイス機能を提供するために協働する。異なる実施形態では、無線ネットワークは、任意の数の有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、ならびに/あるいは有線接続を介してかまたは無線接続を介してかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にするかまたはその通信に参加することができる、任意の他の構成要素またはシステムを備えることができる。
ネットワークノードの例は、限定はしないが、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、NB、eNB、gNB、またはそれらの構成要素)を含む。基地局は、基地局が提供するカバレッジの量(または、言い方を変えれば、基地局の送信電力レベル)に基づいてカテゴリー分類され得、その場合、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局と呼ばれることもある。基地局は、リレーを制御する、リレーノードまたはリレードナーノードであり得る。ネットワークノードは、リモート無線ヘッド(RRH)と呼ばれることがある、集中型デジタルユニットおよび/またはリモートラジオユニット(RRU)など、分散無線基地局の1つまたは複数(またはすべて)の部分をも含むことができる。そのようなリモートラジオユニットは、アンテナ統合無線機としてアンテナと統合されることも統合されないこともある。分散無線基地局の部分は、分散アンテナシステム(DAS)において、ノードと呼ばれることもある。
ネットワークノードのさらなる例は、マルチ規格無線(MSR)BSなどのMSR機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)などのネットワークコントローラ、基地トランシーバ局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(たとえば、MSC、MME)、O&Mノード、OSSノード、SONノード、測位ノード(たとえば、E−SMLC)、および/あるいはMDTを含む。別の例として、ネットワークノードは、以下でより詳細に説明されるように、仮想ネットワークノードであり得る。
図10では、ネットワークノード1060は、処理回路1070と、デバイス可読媒体1080と、インターフェース1090と、補助機器1084と、電源1086と、電力回路1087と、アンテナ1062とを含む。図10の例示的な無線ネットワーク中に示されているネットワークノード1060は、ハードウェア構成要素の示されている組合せを含むデバイスを表すことができるが、他の実施形態は、構成要素の異なる組合せをもつネットワークノードを備えることができる。ネットワークノードが、本明細書で開示されるタスク、特徴、機能および方法および/またはプロシージャを実施するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な組合せを備えることを理解されたい。その上、ネットワークノード1060の構成要素が、より大きいボックス内に位置する単一のボックスとして、または複数のボックス内で入れ子にされている単一のボックスとして図示されているが、実際には、ネットワークノードは、単一の示されている構成要素を組成する複数の異なる物理構成要素を備えることができる(たとえば、デバイス可読媒体1080は、複数の別個のハードドライブならびに複数のRAMモジュールを備えることができる)。
同様に、ネットワークノード1060は、複数の物理的に別個の構成要素(たとえば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から組み立てられ得、これらは各々、それら自体のそれぞれの構成要素を有することができる。ネットワークノード1060が複数の別個の構成要素(たとえば、BTS構成要素およびBSC構成要素)を備えるいくつかのシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つまたは複数が、数個のネットワークノードの間で共有され得る。たとえば、単一のRNCが、複数のノードBを制御することができる。そのようなシナリオでは、各一意のノードBとRNCとのペアは、いくつかの事例では、単一の別個のネットワークノードと見なされ得る。いくつかの実施形態では、ネットワークノード1060は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように設定され得る。そのような実施形態では、いくつかの構成要素は複製され得(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体1080)、いくつかの構成要素は再使用され得る(たとえば、同じアンテナ1062がRATによって共有され得る)。ネットワークノード1060は、ネットワークノード1060に統合された、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための様々な示されている構成要素の複数のセットをも含むことができる。これらの無線技術は、同じまたは異なるチップまたはチップのセット、およびネットワークノード1060内の他の構成要素に統合され得る。
処理回路1070は、ネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定され得る。処理回路1070によって実施されるこれらの動作は、処理回路1070によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報に変換することによって、処理すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報または変換された情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含むことができる。
処理回路1070は、単体で、またはデバイス可読媒体1080などの他のネットワークノード1060構成要素と併せてのいずれかで、ネットワークノード1060機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備えることができる。たとえば、処理回路1070は、デバイス可読媒体1080に記憶された命令、または処理回路1070内のメモリに記憶された命令を実行することができる。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴、機能、または利益のうちのいずれかを提供することを含むことができる。いくつかの実施形態では、処理回路1070は、システムオンチップ(SOC)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、処理回路1070は、無線周波数(RF)トランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074とのうちの1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、無線周波数(RF)トランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074とは、別個のチップ(またはチップのセット)、ボード、または無線ユニットおよびデジタルユニットなどのユニット上にあり得る。代替実施形態では、RFトランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074との一部または全部は、同じチップまたはチップのセット、ボード、あるいはユニット上にあり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークノード、基地局、eNBまたは他のそのようなネットワークデバイスによって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体1080、または処理回路1070内のメモリに記憶された、命令を実行する処理回路1070によって実施され得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路1070によって提供され得る。それらの実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1070は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路1070単独に、またはネットワークノード1060の他の構成要素に限定されないが、全体としてネットワークノード1060によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
デバイス可読媒体1080は、限定はしないが、永続記憶域、固体メモリ、リモートマウントメモリ、磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))を含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリ、ならびに/あるいは、処理回路1070によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを備えることができる。デバイス可読媒体1080は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1070によって実行されることが可能であり、ネットワークノード1060によって利用される、他の命令を含む、任意の好適な命令、データまたは情報を記憶することができる。デバイス可読媒体1080は、処理回路1070によって行われた計算および/またはインターフェース1090を介して受信されたデータを記憶するために使用され得る。いくつかの実施形態では、処理回路1070およびデバイス可読媒体1080は、統合されていると見なされ得る。
インターフェース1090は、ネットワークノード1060、ネットワーク1006、および/またはWD1010の間のシグナリングおよび/またはデータの有線または無線通信において使用される。示されているように、インターフェース1090は、たとえば有線接続上でネットワーク1006との間でデータを送るおよび受信するための(1つまたは複数の)ポート/(1つまたは複数の)端末1094を備える。インターフェース1090は、アンテナ1062に結合されるか、またはいくつかの実施形態では、アンテナ1062の一部であり得る、無線フロントエンド回路1092をも含む。無線フロントエンド回路1092は、フィルタ1098と増幅器1096とを備える。無線フロントエンド回路1092は、アンテナ1062および処理回路1070に接続され得る。無線フロントエンド回路は、アンテナ1062と処理回路1070との間で通信される信号を調整するように設定され得る。無線フロントエンド回路1092は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信することができる。無線フロントエンド回路1092は、デジタルデータを、フィルタ1098および/または増幅器1096の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換することができる。無線信号は、次いで、アンテナ1062を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ1062は無線信号を収集することができ、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路1092によってデジタルデータに変換される。デジタルデータは、処理回路1070に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備えることができる。
いくつかの代替実施形態では、ネットワークノード1060は別個の無線フロントエンド回路1092を含まないことがあり、代わりに、処理回路1070は、無線フロントエンド回路を備えることができ、別個の無線フロントエンド回路1092なしでアンテナ1062に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1072の全部または一部が、インターフェース1090の一部と見なされ得る。さらに他の実施形態では、インターフェース1090は、無線ユニット(図示せず)の一部として、1つまたは複数のポートまたは端末1094と、無線フロントエンド回路1092と、RFトランシーバ回路1072とを含むことができ、インターフェース1090は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路1074と通信することができる。
アンテナ1062は、無線信号を送るおよび/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含むことができる。アンテナ1062は、無線フロントエンド回路1092に結合され得、データおよび/または信号を無線で送信および受信することが可能な任意のタイプのアンテナであり得る。いくつかの実施形態では、アンテナ1062は、たとえば2GHzから66GHzの間の無線信号を送信/受信するように動作可能な1つまたは複数の全指向性、セクタまたはパネルアンテナを備えることができる。全指向性アンテナは、任意の方向に無線信号を送信/受信するために使用され得、セクタアンテナは、特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用され得、パネルアンテナは、比較的直線ラインで無線信号を送信/受信するために使用される見通し線アンテナであり得る。いくつかの事例では、2つ以上のアンテナの使用は、MIMOと呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、アンテナ1062は、ネットワークノード1060とは別個であり得、インターフェースまたはポートを通してネットワークノード1060に接続可能であり得る。
アンテナ1062、インターフェース1090、および/または処理回路1070は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作および/またはいくつかの取得動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナ1062、インターフェース1090、および/または処理回路1070は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
電力回路1087は、電力管理回路を備えるか、または電力管理回路に結合され得、本明細書で説明される機能を実施するための電力を、ネットワークノード1060の構成要素に供給するように設定され得る。電力回路1087は、電源1086から電力を受信することができる。電源1086および/または電力回路1087は、それぞれの構成要素に好適な形式で(たとえば、各それぞれの構成要素のために必要とされる電圧および電流レベルにおいて)、ネットワークノード1060の様々な構成要素に電力を提供するように設定され得る。電源1086は、電力回路1087および/またはネットワークノード1060中に含まれるか、あるいは電力回路1087および/またはネットワークノード1060の外部にあるかのいずれかであり得る。たとえば、ネットワークノード1060は、電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能であり得、それにより、外部電源は電力回路1087に電力を供給する。さらなる例として、電源1086は、電力回路1087に接続された、または電力回路1087中で統合された、バッテリーまたはバッテリーパックの形態の電力源を備えることができる。バッテリーは、外部電源が落ちた場合、バックアップ電力を提供することができる。光起電力デバイスなどの他のタイプの電力源も使用され得る。
ネットワークノード1060の代替実施形態は、本明細書で説明される機能、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な機能のうちのいずれかを含む、ネットワークノードの機能のいくつかの態様を提供することを担当することができる、図10に示されている構成要素以外の追加の構成要素を含むことができる。たとえば、ネットワークノード1060は、ネットワークノード1060への情報の入力を可能および/または容易にするための、およびネットワークノード1060からの情報の出力を可能および/または容易にするための、ユーザインターフェース機器を含むことができる。これは、ユーザが、ネットワークノード1060のための診断、メンテナンス、修復、および他のアドミニストレーティブ機能を実施することを可能および/または容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、無線デバイス(WD、たとえば、WD1010)は、直接人間対話なしに情報を送信および/または受信するように設定され得る。たとえば、WDは、内部または外部イベントによってトリガされたとき、あるいはネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。WDの例は、限定はしないが、スマートフォン、モバイルフォン、セルフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、無線ローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、無線カメラ、ゲーミングコンソールまたはデバイス、音楽記憶デバイス、再生器具、ウェアラブルデバイス、無線エンドポイント、移動局、タブレット、ラップトップコンピュータ、ラップトップ組込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)、モバイル型通信(MTC)デバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、車載無線端末デバイスなどを含む。
WDは、たとえばサイドリンク通信、V2V(Vehicle−to−Vehicle)、V2I(Vehicle−to−Infrastructure)、V2X(Vehicle−to−Everything)のための3GPP規格を実装することによって、D2D(device−to−device)通信をサポートすることができ、この場合、D2D通信デバイスと呼ばれることがある。また別の特定の例として、モノのインターネット(IoT)シナリオでは、WDは、監視および/または測定を実施し、そのような監視および/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信する、マシンまたは他のデバイスを表すことができる。WDは、この場合、マシンツーマシン(M2M)デバイスであり得、M2Mデバイスは、3GPPコンテキストではMTCデバイスと呼ばれることがある。1つの特定の例として、WDは、3GPP狭帯域モノのインターネット(NB−IoT)規格を実装するUEであり得る。そのようなマシンまたはデバイスの特定の例は、センサー、電力計などの計量デバイス、産業用機械類、あるいは家庭用または個人用電気器具(たとえば、冷蔵庫、テレビジョンなど)、個人用ウェアラブル(たとえば、時計、フィットネストラッカーなど)である。他のシナリオでは、WDは車両または他の機器を表すことができ、車両または他の機器は、その動作ステータスを監視することおよび/またはその動作ステータスに関して報告すること、あるいはその動作に関連する他の機能が可能である。上記で説明されたWDは無線接続のエンドポイントを表すことができ、その場合、デバイスは無線端末と呼ばれることがある。さらに、上記で説明されたWDはモバイルであり得、その場合、デバイスはモバイルデバイスまたはモバイル端末と呼ばれることもある。
示されているように、無線デバイス1010は、アンテナ1011と、インターフェース1014と、処理回路1020と、デバイス可読媒体1030と、ユーザインターフェース機器1032と、補助機器1034と、電源1036と、電力回路1037とを含む。WD1010は、WD1010によってサポートされる、たとえば、ほんの数個を挙げると、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための示されている構成要素のうちの1つまたは複数の複数のセットを含むことができる。これらの無線技術は、WD1010内の他の構成要素と同じまたは異なるチップまたはチップのセットに統合され得る。
アンテナ1011は、無線信号を送るおよび/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含むことができ、インターフェース1014に接続される。いくつかの代替実施形態では、アンテナ1011は、WD1010とは別個であり、インターフェースまたはポートを通してWD1010に接続可能であり得る。アンテナ1011、インターフェース1014、および/または処理回路1020は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作または送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、ネットワークノードおよび/または別のWDから受信され得る。いくつかの実施形態では、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ1011は、インターフェースと見なされ得る。
示されているように、インターフェース1014は、無線フロントエンド回路1012とアンテナ1011とを備える。無線フロントエンド回路1012は、1つまたは複数のフィルタ1018と増幅器1016とを備える。無線フロントエンド回路1012は、アンテナ1011および処理回路1020に接続され、アンテナ1011と処理回路1020との間で通信される信号を調整するように設定され得る。無線フロントエンド回路1012は、アンテナ1011に結合されるか、またはアンテナ1011の一部であり得る。いくつかの実施形態では、WD1010は別個の無線フロントエンド回路1012を含まないことがあり、むしろ、処理回路1020は、無線フロントエンド回路を備えることができ、アンテナ1011に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022の一部または全部が、インターフェース1014の一部と見なされ得る。無線フロントエンド回路1012は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信することができる。無線フロントエンド回路1012は、デジタルデータを、フィルタ1018および/または増幅器1016の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換することができる。無線信号は、次いで、アンテナ1011を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ1011は無線信号を収集することができ、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路1012によってデジタルデータに変換される。デジタルデータは、処理回路1020に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備えることができる。
処理回路1020は、単体で、またはデバイス可読媒体1030などの他のWD1010構成要素と併せてのいずれかで、WD1010機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備えることができる。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴または利益のうちのいずれかを提供することを含むことができる。たとえば、処理回路1020は、本明細書で開示される機能を提供するために、デバイス可読媒体1030に記憶された命令、または処理回路1020内のメモリに記憶された命令を実行することができる。
示されているように、処理回路1020は、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態では、処理回路は、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備えることができる。いくつかの実施形態では、WD1010の処理回路1020は、SOCを備えることができる。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026は、別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。代替実施形態では、ベースバンド処理回路1024およびアプリケーション処理回路1026の一部または全部は1つのチップまたはチップのセットになるように組み合わせられ得、RFトランシーバ回路1022は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。さらに代替の実施形態では、RFトランシーバ回路1022およびベースバンド処理回路1024の一部または全部は同じチップまたはチップのセット上にあり得、アプリケーション処理回路1026は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。また他の代替実施形態では、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026の一部または全部は、同じチップまたはチップのセット中で組み合わせられ得る。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022は、インターフェース1014の一部であり得る。RFトランシーバ回路1022は、処理回路1020のためのRF信号を調整することができる。
いくつかの実施形態では、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体1030に記憶された命令を実行する処理回路1020によって提供され得、デバイス可読媒体1030は、いくつかの実施形態では、コンピュータ可読記憶媒体であり得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路1020によって提供され得る。それらの特定の実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1020は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路1020単独に、またはWD1010の他の構成要素に限定されないが、全体としてWD1010によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
処理回路1020は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定され得る。処理回路1020によって実施されるようなこれらの動作は、処理回路1020によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報に変換することによって、処理すること、取得された情報または変換された情報をWD1010によって記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報または変換された情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含むことができる。
デバイス可読媒体1030は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1020によって実行されることが可能な他の命令を記憶するように動作可能であり得る。デバイス可読媒体1030は、コンピュータメモリ(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/あるいは、処理回路1020によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含むことができる。いくつかの実施形態では、処理回路1020およびデバイス可読媒体1030は、統合されていると見なされ得る。
ユーザインターフェース機器1032は、人間のユーザがWD1010と対話することを可能および/または容易にする構成要素を含むことができる。そのような対話は、視覚、聴覚、触覚など、多くの形態のものであり得る。ユーザインターフェース機器1032は、ユーザへの出力を作り出すように、およびユーザがWD1010への入力を提供することを可能および/または容易にするように動作可能であり得る。対話のタイプは、WD1010にインストールされるユーザインターフェース機器1032のタイプに応じて変動することがある。たとえば、WD1010がスマートフォンである場合、対話はタッチスクリーンを介したものであり得、WD1010がスマートメーターである場合、対話は、使用量(たとえば、使用されたガロンの数)を提供するスクリーン、または(たとえば、煙が検出された場合)可聴警報を提供するスピーカーを通したものであり得る。ユーザインターフェース機器1032は、入力インターフェース、デバイスおよび回路、ならびに、出力インターフェース、デバイスおよび回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器1032は、WD1010への情報の入力を可能および/または容易にするように設定され得、処理回路1020が入力情報を処理することを可能および/または容易にするために、処理回路1020に接続される。ユーザインターフェース機器1032は、たとえば、マイクロフォン、近接度または他のセンサー、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つまたは複数のカメラ、USBポート、あるいは他の入力回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器1032はまた、WD1010からの情報の出力を可能および/または容易にするように、および処理回路1020がWD1010からの情報を出力することを可能および/または容易にするように設定される。ユーザインターフェース機器1032は、たとえば、スピーカー、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドフォンインターフェース、または他の出力回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器1032の1つまたは複数の入力および出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、WD1010は、エンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信し、エンドユーザおよび/または無線ネットワークが本明細書で説明される機能から利益を得ることを可能および/または容易にすることができる。
補助機器1034は、概してWDによって実施されないことがある、より固有の機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための特殊なセンサー、有線通信などの追加のタイプの通信のためのインターフェースなどを備えることができる。補助機器1034の構成要素の包含、および補助機器1034の構成要素のタイプは、実施形態および/またはシナリオに応じて変動することがある。
電源1036は、いくつかの実施形態では、バッテリーまたはバッテリーパックの形態のものであり得る。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光起電力デバイスまたは電池など、他のタイプの電源も使用され得る。WD1010は、電源1036から、本明細書で説明または示される任意の機能を行うために電源1036からの電力を必要とする、WD1010の様々な部分に電力を配信するための、電力回路1037をさらに備えることができる。電力回路1037は、いくつかの実施形態では、電力管理回路を備えることができる。電力回路1037は、追加または代替として、外部電源から電力を受信するように動作可能であり得、その場合、WD1010は、電力ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して(電気コンセントなどの)外部電源に接続可能であり得る。電力回路1037はまた、いくつかの実施形態では、外部電源から電源1036に電力を配信するように動作可能であり得る。これは、たとえば、電源1036の充電のためのものであり得る。電力回路1037は、電源1036からの電力に対して、その電力を、WD1010のそれぞれの構成要素への供給に好適であるようにするために、任意の変換、または他の修正を実施することができる。
図11は、本明細書で説明される様々な態様による、UEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるユーザ機器またはUEは、必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または動作させる人間のユーザという意味におけるユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売、または人間のユーザによる動作を意図されるが、特定の人間のユーザに関連しないことがあるか、または特定の人間のユーザに初めに関連しないことがある、デバイス(たとえば、スマートスプリンクラーコントローラ)を表すことができる。代替的に、UEは、エンドユーザへの販売、またはエンドユーザによる動作を意図されないが、ユーザに関連するか、またはユーザの利益のために動作され得る、デバイス(たとえば、スマート電力計)を表すことができる。UE1100は、NB−IoT UE、マシン型通信(MTC)UE、および/または拡張MTC(eMTC)UEを含む、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって識別される任意のUEであり得る。図11に示されているUE1100は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)のGSM、UMTS、LTE、および/または5G規格など、3GPPによって公表された1つまたは複数の通信規格による通信のために設定されたWDの一例である。前述のように、WDおよびUEという用語は、互換的に使用され得る。したがって、図11はUEであるが、本明細書で説明される構成要素は、WDに等しく適用可能であり、その逆も同様である。
図11では、UE1100は、入出力インターフェース1105、無線周波数(RF)インターフェース1109、ネットワーク接続インターフェース1111、ランダムアクセスメモリ(RAM)1117と読取り専用メモリ(ROM)1119と記憶媒体1121などとを含むメモリ1115、通信サブシステム1131、電源1133、および/または他の構成要素、あるいはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された、処理回路1101を含む。記憶媒体1121は、オペレーティングシステム1123と、アプリケーションプログラム1125と、データ1127とを含む。他の実施形態では、記憶媒体1121は、他の同様のタイプの情報を含むことができる。いくつかのUEは、図11に示されている構成要素のすべてを利用するか、またはそれらの構成要素のサブセットのみを利用することができる。構成要素間の統合のレベルは、UEごとに変動することがある。さらに、いくつかのUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信機、受信機など、構成要素の複数のインスタンスを含んでいることがある。
図11では、処理回路1101は、コンピュータ命令およびデータを処理するように設定され得る。処理回路1101は、(たとえば、ディスクリート論理、FPGA、ASICなどにおける)1つまたは複数のハードウェア実装状態機械など、機械可読コンピュータプログラムとしてメモリに記憶された機械命令を実行するように動作可能な任意の逐次状態機械、適切なファームウェアと一緒のプログラマブル論理、適切なソフトウェアと一緒のマイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)など、1つまたは複数のプログラム内蔵、汎用プロセッサ、あるいは上記の任意の組合せを実装するように設定され得る。たとえば、処理回路1101は、2つの中央処理ユニット(CPU)を含むことができる。データは、コンピュータによる使用に好適な形式での情報であり得る。
図示された実施形態では、入出力インターフェース1105は、入力デバイス、出力デバイス、または入出力デバイスに通信インターフェースを提供するように設定され得る。UE1100は、入出力インターフェース1105を介して出力デバイスを使用するように設定され得る。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用することができる。たとえば、UE1100への入力およびUE1100からの出力を提供するために、USBポートが使用され得る。出力デバイスは、スピーカー、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはそれらの任意の組合せであり得る。UE1100は、ユーザがUE1100に情報をキャプチャすることを可能および/または容易にするために、入出力インターフェース1105を介して入力デバイスを使用するように設定され得る。入力デバイスは、タッチセンシティブまたはプレゼンスセンシティブディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサー、マウス、トラックボール、方向パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含むことができる。プレゼンスセンシティブディスプレイは、ユーザからの入力を検知するための容量性または抵抗性タッチセンサーを含むことができる。センサーは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、チルトセンサー、力センサー、磁力計、光センサー、近接度センサー、別の同様のセンサー、またはそれらの任意の組合せであり得る。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサーであり得る。
図11では、RFインターフェース1109は、送信機、受信機、およびアンテナなど、RF構成要素に通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース1111は、ネットワーク1143aに通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク1143aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含することができる。たとえば、ネットワーク1143aは、Wi−Fiネットワークを備えることができる。ネットワーク接続インターフェース1111は、イーサネット、TCP/IP、SONET、ATMなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って通信ネットワーク上で1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される、受信機および送信機インターフェースを含むように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース1111は、通信ネットワークリンク(たとえば、光学的、電気的など)に適した受信機および送信機機能を実装することができる。送信機および受信機機能は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有することができるか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
RAM1117は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなど、ソフトウェアプログラムの実行中に、データまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシングを提供するために、バス1102を介して処理回路1101にインターフェースするように設定され得る。ROM1119は、処理回路1101にコンピュータ命令またはデータを提供するように設定され得る。たとえば、ROM1119は、不揮発性メモリに記憶される、基本入出力(I/O)、起動、またはキーボードからのキーストロークの受信など、基本システム機能のための、不変低レベルシステムコードまたはデータを記憶するように設定され得る。記憶媒体1121は、RAM、ROM、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなど、メモリを含むように設定され得る。一例では、記憶媒体1121は、オペレーティングシステム1123と、ウェブブラウザアプリケーション、ウィジェットまたはガジェットエンジン、あるいは別のアプリケーションなどのアプリケーションプログラム1125と、データファイル1127とを含むように設定され得る。記憶媒体1121は、UE1100による使用のために、多様な様々なオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せのうちのいずれかを記憶することができる。
記憶媒体1121は、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)、フロッピーディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD−DVD)光ディスクドライブ、内蔵ハードディスクドライブ、Blu−Ray光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータ記憶(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールまたはリムーバブルユーザ識別情報(SIM/RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、あるいはそれらの任意の組合せなど、いくつかの物理ドライブユニットを含むように設定され得る。記憶媒体1121は、UE1100が、一時的または非一時的メモリ媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすること、データをオフロードすること、あるいはデータをアップロードすることを可能および/または容易にすることができる。通信システムを利用する製造品などの製造品は、記憶媒体1121中に有形に具現され得、記憶媒体1121はデバイス可読媒体を備えることができる。
図11では、処理回路1101は、通信サブシステム1131を使用してネットワーク1143bと通信するように設定され得る。ネットワーク1143aとネットワーク1143bとは、同じ1つまたは複数のネットワークまたは異なる1つまたは複数のネットワークであり得る。通信サブシステム1131は、ネットワーク1143bと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。たとえば、通信サブシステム1131は、IEEE802.11、CDMA、WCDMA、GSM、LTE、UTRAN、WiMaxなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って、無線アクセスネットワーク(RAN)の別のWD、UE、または基地局など、無線通信が可能な別のデバイスの1つまたは複数のリモートトランシーバと通信するために使用される、1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。各トランシーバは、RANリンク(たとえば、周波数割り当てなど)に適した送信機機能または受信機機能をそれぞれ実装するための、送信機1133および/または受信機1135を含むことができる。さらに、各トランシーバの送信機1133および受信機1135は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有することができるか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
示されている実施形態では、通信サブシステム1131の通信機能は、データ通信、ボイス通信、マルチメディア通信、Bluetoothなどの短距離通信、ニアフィールド通信、ロケーションを決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などのロケーションベース通信、別の同様の通信機能、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。たとえば、通信サブシステム1131は、セルラ通信と、Wi−Fi通信と、Bluetooth通信と、GPS通信とを含むことができる。ネットワーク1143bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含することができる。たとえば、ネットワーク1143bは、セルラネットワーク、Wi−Fiネットワーク、および/またはニアフィールドネットワークであり得る。電源1113は、UE1100の構成要素に交流(AC)または直流(DC)電力を提供するように設定され得る。
本明細書で説明される特徴、利益および/または機能は、UE1100の構成要素のうちの1つにおいて実装されるか、またはUE1100の複数の構成要素にわたって区分され得る。さらに、本明細書で説明される特徴、利益、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウェアの任意の組合せで実装され得る。一例では、通信サブシステム1131は、本明細書で説明される構成要素のうちのいずれかを含むように設定され得る。さらに、処理回路1101は、バス1102上でそのような構成要素のうちのいずれかと通信するように設定され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかは、処理回路1101によって実行されたとき、本明細書で説明される対応する機能を実施する、メモリに記憶されたプログラム命令によって表され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの機能は、処理回路1101と通信サブシステム1131との間で区分され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの非計算集約的機能が、ソフトウェアまたはファームウェアで実装され得、計算集約的機能がハードウェアで実装され得る。
図12は、いくつかの実施形態によって実装される機能が仮想化され得る、仮想化環境1200を示す概略ブロック図である。本コンテキストでは、仮想化することは、ハードウェアプラットフォーム、記憶デバイスおよびネットワーキングリソースを仮想化することを含むことができる、装置またはデバイスの仮想バージョンを作成することを意味する。本明細書で使用される仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)に、あるいはデバイス(たとえば、UE、無線デバイスまたは任意の他のタイプの通信デバイス)またはそのデバイスの構成要素に適用され得、機能の少なくとも一部分が、(たとえば、1つまたは複数のネットワークにおいて1つまたは複数の物理処理ノード上で実行する、1つまたは複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシンまたはコンテナを介して)1つまたは複数の仮想構成要素として実装される、実装形態に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される機能の一部または全部は、ハードウェアノード1230のうちの1つまたは複数によってホストされる1つまたは複数の仮想環境1200において実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される、仮想構成要素として実装され得る。さらに、仮想ノードが、無線アクセスノードではないか、または無線コネクティビティ(たとえば、コアネットワークノード)を必要としない実施形態では、ネットワークノードは完全に仮想化され得る。
機能は、本明細書で開示される実施形態のうちのいくつかの特徴、機能、および/または利益のうちのいくつかを実装するように動作可能な、(代替的に、ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと呼ばれることがある)1つまたは複数のアプリケーション1220によって実装され得る。アプリケーション1220は、処理回路1260とメモリ1290−1とを備えるハードウェア1230を提供する、仮想化環境1200において稼働される。メモリ1290−1は、処理回路1260によって実行可能な命令1295を含んでおり、それにより、アプリケーション1220は、本明細書で開示される特徴、利益、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境1200は、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路1260を備える、汎用または専用のネットワークハードウェアデバイス1230を備え、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路1260は、商用オフザシェルフ(COTS)プロセッサ、専用の特定用途向け集積回路(ASIC)、あるいは、デジタルもしくはアナログハードウェア構成要素または専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であり得る。各ハードウェアデバイスはメモリ1290−1を備えることができ、メモリ1290−1は、処理回路1260によって実行される命令1295またはソフトウェアを一時的に記憶するための非永続的メモリであり得る。各ハードウェアデバイスは、ネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つまたは複数のネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1270を備えることができ、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1270は物理ネットワークインターフェース1280を含む。各ハードウェアデバイスは、処理回路1260によって実行可能なソフトウェア1295および/または命令を記憶した、非一時的、永続的、機械可読記憶媒体1290−2をも含むことができる。ソフトウェア1295は、1つまたは複数の(ハイパーバイザとも呼ばれる)仮想化レイヤ1250をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシン1240を実行するためのソフトウェア、ならびに、それが、本明細書で説明されるいくつかの実施形態との関係において説明される機能、特徴および/または利益を実行することを可能にする、ソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含むことができる。
仮想マシン1240は、仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキングまたはインターフェース、および仮想ストレージを備え、対応する仮想化レイヤ1250またはハイパーバイザによって稼働され得る。仮想アプライアンス1220の事例の異なる実施形態が、仮想マシン1240のうちの1つまたは複数上で実装され得、実装は異なるやり方で行われ得る。
動作中に、処理回路1260は、ソフトウェア1295を実行してハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1250をインスタンス化し、ハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1250は、時々、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることがある。仮想化レイヤ1250は、仮想マシン1240に、ネットワーキングハードウェアのように見える仮想動作プラットフォームを提示することができる。
図12に示されているように、ハードウェア1230は、一般的なまたは特定の構成要素をもつスタンドアロンネットワークノードであり得る。ハードウェア1230は、アンテナ12225を備えることができ、仮想化を介していくつかの機能を実装することができる。代替的に、ハードウェア1230は、多くのハードウェアノードが協働し、特に、アプリケーション1220のライフサイクル管理を監督する、管理およびオーケストレーション(MANO)12100を介して管理される、(たとえば、データセンタまたは顧客構内機器(CPE)の場合のような)ハードウェアのより大きいクラスタの一部であり得る。
ハードウェアの仮想化は、いくつかのコンテキストにおいて、ネットワーク機能仮想化(NFV)と呼ばれる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、データセンタおよび顧客構内機器中に位置し得る、業界標準高ボリュームサーバハードウェア、物理スイッチ、および物理ストレージ上にコンソリデートするために使用され得る。
NFVのコンテキストでは、仮想マシン1240は、プログラムを、それらのプログラムが、物理的な仮想化されていないマシン上で実行しているかのように稼働する、物理マシンのソフトウェア実装形態であり得る。仮想マシン1240の各々と、その仮想マシンに専用のハードウェアであろうと、および/またはその仮想マシンによって仮想マシン1240のうちの他の仮想マシンと共有されるハードウェアであろうと、その仮想マシンを実行するハードウェア1230のその一部とは、別個の仮想ネットワークエレメント(VNE)を形成する。
さらにNFVのコンテキストでは、仮想ネットワーク機能(VNF)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャ1230の上の1つまたは複数の仮想マシン1240において稼働する固有のネットワーク機能をハンドリングすることを担当し、図12中のアプリケーション1220に対応する。
いくつかの実施形態では、各々、1つまたは複数の送信機12220と1つまたは複数の受信機12210とを含む、1つまたは複数の無線ユニット12200は、1つまたは複数のアンテナ12225に結合され得る。無線ユニット12200は、1つまたは複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード1230と直接通信することができ、無線アクセスノードまたは基地局など、無線能力をもつ仮想ノードを提供するために仮想構成要素と組み合わせて使用され得る。
いくつかの実施形態では、何らかのシグナリングが、ハードウェアノード1230と無線ユニット12200との間の通信のために代替的に使用され得る制御システム12230によって実現され得る。
図13を参照すると、一実施形態によれば、通信システムが、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク1311とコアネットワーク1314とを備える、3GPPタイプセルラネットワークなどの通信ネットワーク1310を含む。アクセスネットワーク1311は、NB、eNB、gNBまたは他のタイプの無線アクセスポイントなど、複数の基地局1312a、1312b、1312cを備え、各々が、対応するカバレッジエリア1313a、1313b、1313cを規定する。各基地局1312a、1312b、1312cは、有線接続または無線接続1315上でコアネットワーク1314に接続可能である。カバレッジエリア1313c中に位置する第1のUE1391が、対応する基地局1312cに無線で接続するか、または対応する基地局1312cによってページングされるように設定され得る。カバレッジエリア1313a中の第2のUE1392が、対応する基地局1312aに無線で接続可能である。この例では複数のUE1391、1392が示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア中にある状況、または、唯一のUEが、に接続している状況に、等しく適用可能である。
通信ネットワーク1310は、それ自体、ホストコンピュータ1330に接続され、ホストコンピュータ1330は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて、あるいはサーバファーム中の処理リソースとして具現され得る。ホストコンピュータ1330は、サービスプロバイダの所有または制御下にあり得、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダに代わって動作され得る。通信ネットワーク1310とホストコンピュータ1330との間の接続1321および1322は、コアネットワーク1314からホストコンピュータ1330に直接延びることができるか、または随意の中間ネットワーク1320を介して進むことができる。中間ネットワーク1320は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せであり得、中間ネットワーク1320は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであり得、特に、中間ネットワーク1320は、2つまたはそれ以上のサブネットワーク(図示せず)を備えることができる。
図13の通信システムは全体として、接続されたUE1391、1392とホストコンピュータ1330との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティは、オーバーザトップ(OTT)接続1350として説明され得る。ホストコンピュータ1330および接続されたUE1391、1392は、アクセスネットワーク1311、コアネットワーク1314、任意の中間ネットワーク1320、および考えられるさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTT接続1350を介して、データおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続1350は、OTT接続1350が通過する、参加する通信デバイスが、アップリンクおよびダウンリンク通信のルーティングに気づいていないという意味で、透過的であり得る。たとえば、基地局1312は、接続されたUE1391にフォワーディング(たとえば、ハンドオーバ)されるべき、ホストコンピュータ1330から発生したデータを伴う着信ダウンリンク通信の過去のルーティングについて、通知されないことがあるかまたは通知される必要がない。同様に、基地局1312は、UE1391から発生してホストコンピュータ1330に向かう発信アップリンク通信の将来のルーティングに気づいている必要がない。
次に、一実施形態による、前の段落において説明されたUE、基地局およびホストコンピュータの例示的な実装形態が、図14を参照しながら説明される。通信システム1400では、ホストコンピュータ1410が、通信システム1400の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェース1416を含む、ハードウェア1415を備える。ホストコンピュータ1410は、記憶能力および/または処理能力を有することができる、処理回路1418をさらに備える。特に、処理回路1418は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる。ホストコンピュータ1410は、ホストコンピュータ1410に記憶されるかまたはホストコンピュータ1410によってアクセス可能であり、処理回路1418によって実行可能である、ソフトウェア1411をさらに備える。ソフトウェア1411は、ホストアプリケーション1412を含む。ホストアプリケーション1412は、UE1430およびホストコンピュータ1410において終端するOTT接続1450を介して接続するUE1430など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション1412は、OTT接続1450を使用して送信されるユーザデータを提供することができる。
通信システム1400は、通信システム中に提供される基地局1420をも含むことができ、基地局1420は、基地局1420がホストコンピュータ1410およびUE1430と通信することを可能にするハードウェア1425を備える。ハードウェア1425は、通信システム1400の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース1426、ならびに基地局1420によってサーブされるカバレッジエリア(図14に図示せず)中に位置するUE1430との少なくとも無線接続1470をセットアップおよび維持するための無線インターフェース1427を含むことができる。通信インターフェース1426は、ホストコンピュータ1410への接続1460を容易にするように設定され得る。接続1460は直接であり得るか、あるいは、接続1460は、通信システムのコアネットワーク(図14に図示せず)を、および/または通信システムの外部の1つまたは複数の中間ネットワークを通過することができる。図示の実施形態では、基地局1420のハードウェア1425は、処理回路1428をも含むことができ、処理回路1428は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる。基地局1420は、内部的に記憶されるかまたは外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア1421をさらに有する。
通信システム1400は、すでに言及されたUE1430をも含むことができる。UE1430のハードウェア1435は、UE1430が現在位置するカバレッジエリアをサーブする基地局との無線接続1470をセットアップおよび維持するように設定された、無線インターフェース1437を含むことができる。UE1430のハードウェア1435は、処理回路1438をも含むことができ、処理回路1438は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる。UE1430は、UE1430に記憶されるかまたはUE1430によってアクセス可能であり、処理回路1438によって実行可能である、ソフトウェア1431をさらに備える。ソフトウェア1431はクライアントアプリケーション1432を含む。クライアントアプリケーション1432は、ホストコンピュータ1410のサポートのもとに、UE1430を介して人間のまたは人間でないユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。ホストコンピュータ1410では、実行しているホストアプリケーション1412は、UE1430およびホストコンピュータ1410において終端するOTT接続1450を介して、実行しているクライアントアプリケーション1432と通信することができる。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション1432は、ホストアプリケーション1412から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供することができる。OTT接続1450は、要求データとユーザデータの両方を転送することができる。クライアントアプリケーション1432は、クライアントアプリケーション1432が提供するユーザデータを生成するためにユーザと対話することができる。
図14に示されているホストコンピュータ1410、基地局1420およびUE1430は、それぞれ、図13のホストコンピュータ1330、基地局1312a、1312b、1312cのうちの1つ、およびUE1391、1392のうちの1つと同様または同等であり得ることに留意されたい。つまり、これらのエンティティの内部の働きは、図14に示されているようなものであり得、別個に、周囲のネットワークトポロジーは、図13のものであり得る。
図14では、OTT接続1450は、仲介デバイスとこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングとへの明示的言及なしに、基地局1420を介したホストコンピュータ1410とUE1430との間の通信を示すために抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャが、ルーティングを決定することができ、ネットワークインフラストラクチャは、UE1430からまたはホストコンピュータ1410を動作させるサービスプロバイダから、またはその両方からルーティングを隠すように設定され得る。OTT接続1450がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、さらに、ネットワークインフラストラクチャが(たとえば、ネットワークの負荷分散考慮または再設定に基づいて)ルーティングを動的に変更する判定を行うことができる。
UE1430と基地局1420との間の無線接続1470は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続1470が最後のセグメントを形成するOTT接続1450を使用して、UE1430に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、本明細書で開示される例示的な実施形態は、ネットワークが、データフローのエンドツーエンドサービス品質(QoS)を監視するためのフレキシビリティを改善することができ、それには、ユーザ機器(UE)と、5Gネットワークの外部のOTTデータアプリケーションまたはサービスなどの別のエンティティとの間のデータセッションに関連する、データフローの対応する無線ベアラが含まれる。これらおよび他の利点は、5G/NRソリューションのより適時の設計、実装、および展開を容易にすることができる。さらに、そのような実施形態は、データセッションQoSのフレキシブルおよび適時の制御を容易にすることができ、これは、5G/NRによって想定される、およびOTTサービスの成長のために重要である、容量、スループット、レイテンシなどの改善につながることができる。
1つまたは複数の実施形態が改善する、データレート、レイテンシおよび他のネットワーク動作態様を監視する目的での、測定プロシージャが提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ1410とUE1430との間のOTT接続1450を再設定するための随意のネットワーク機能がさらにあり得る。測定プロシージャおよび/またはOTT接続1450を再設定するためのネットワーク機能は、ホストコンピュータ1410のソフトウェア1411およびハードウェア1415でまたはUE1430のソフトウェア1431およびハードウェア1435で、またはその両方で実装され得る。実施形態では、OTT接続1450が通過する通信デバイスにおいてまたはそれに関連して、センサー(図示せず)が展開され得、センサーは、上記で例示された監視された量の値を供給すること、またはソフトウェア1411、1431が監視された量を算出または推定することができる他の物理量の値を供給することによって、測定プロシージャに参加することができる。OTT接続1450の再設定は、メッセージフォーマット、再送信セッティング、好ましいルーティングなどを含むことができ、再設定は、基地局1420に影響を及ぼす必要がなく、再設定は、基地局1420に知られていないかまたは知覚不可能であり得る。そのようなプロシージャおよび機能は、当技術分野において知られ、実践され得る。いくつかの実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ1410の測定を容易にするプロプライエタリUEシグナリングを伴うことができる。測定は、ソフトウェア1411および1431が、ソフトウェア1411および1431が伝搬時間、エラーなどを監視する間にOTT接続1450を使用して、メッセージ、特に空のまたは「ダミー」メッセージが送信されることを引き起こすことにおいて、実装され得る。
図15は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される例示的な方法および/またはプロシージャを示すフローチャートである。通信システムは、いくつかの例示的な実施形態では、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図15への図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1510において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ1510の(随意であり得る)サブステップ1511において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1520において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を開始する。(随意であり得る)ステップ1530において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。(また、随意であり得る)ステップ1540において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
図16は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される例示的な方法および/またはプロシージャを示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図16への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法のステップ1610において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。随意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1620において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を開始する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して通ることができる。(随意であり得る)ステップ1630おいて、UEは、送信において搬送されたユーザデータを受信する。
図17は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される例示的な方法および/またはプロシージャを示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図17への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1710において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加または代替として、ステップ1720において、UEはユーザデータを提供する。ステップ1720の(随意であり得る)サブステップ1721において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1710の(随意であり得る)サブステップ1711において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信された入力データに反応してユーザデータを提供する、クライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮することができる。ユーザデータが提供された特定の様式にかかわらず、UEは、(随意であり得る)サブステップ1730において、ホストコンピュータへのユーザデータの送信を開始する。方法のステップ1740において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図18は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される例示的な方法および/またはプロシージャを示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図18への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1810において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。(随意であり得る)ステップ1820において、基地局は、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を開始する。(随意であり得る)ステップ1830において、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信において搬送されたユーザデータを受信する。
上記は、本開示の原理を示すにすぎない。本明細書の教示に鑑みて、説明される実施形態の様々な変更および改変が当業者に明らかになろう。したがって、本明細書で明示的に示されず、または説明されないが、本開示の原理を具現し、したがって、本開示の趣旨および範囲内にあり得る、多数のシステム、構成、およびプロシージャを、当業者は考案することができることが諒解されよう。当業者によって理解されるべきであるように、様々な例示的な実施形態が、互いに一緒に、ならびに互いに互換的に使用され得る。
本明細書で使用されるユニットという用語は、エレクトロニクス、電気デバイス、および/または電子デバイスの分野での通常の意味を有することができ、たとえば、本明細書で説明されるものなど、それぞれのタスク、プロシージャ、算出、出力、および/または表示機能を行うための、電気および/または電子回路、デバイス、モジュール、プロセッサ、メモリ、論理固体および/または個別デバイス、コンピュータプログラムまたは命令などを含むことができる。
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つまたは複数の仮想装置の1つまたは複数の機能ユニットまたはモジュールを通して実施され得る。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備え得る。これらの機能ユニットは、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを介して実装され得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、それぞれの機能ユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
本明細書で説明されるように、デバイスおよび/または装置が、半導体チップ、チップセット、あるいはそのようなチップまたはチップセットを備える(ハードウェア)モジュールによって表され得るが、これは、デバイスまたは装置の機能が、ハードウェア実装される代わりに、プロセッサ上での実行のためのまたはプロセッサ上で稼働されている実行可能ソフトウェアコード部分を備えるコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品などのソフトウェアモジュールとして実装される可能性を、除外しない。さらに、デバイスまたは装置の機能は、ハードウェアとソフトウェアとの任意の組合せによって実装され得る。デバイスまたは装置はまた、機能的に互いと協働するのか互いとは無関係であるのかにかかわらず、複数のデバイスおよび/または装置のアセンブリと見なされ得る。その上、デバイスおよび装置は、デバイスまたは装置の機能が保持される限り、システム全体にわたって分散して実装され得る。そのようなおよび同様の原理は当業者に知られていると見なされる。
別段に規定されていない限り、本明細書で使用される(技術用語および科学用語を含む)すべての用語は、本開示が属する技術の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で使用される用語は、本明細書および関連技術の文脈におけるそれらの用語の意味に従う意味を有するものとして解釈されるべきであり、明確にそのように本明細書で規定されていない限り、理想的なまたは過度に形式的な意味において解釈されないことをさらに理解されよう。
さらに、その明細書、図面、および例示的な実施形態を含む、本開示で使用されるいくつかの用語は、限定はしないが、たとえば、データおよび情報を含めて、いくつかの事例では同義的に使用され得る。互いに同義であり得るこれらの単語および/または他の単語が本明細書で同義的に使用され得るが、そのような単語が同義的に使用されないことが意図され得る事例があり得ることを、理解されたい。さらに、従来技術の知識が上記で参照により本明細書に明示的に組み込まれていない限り、従来技術の知識は、その全体が本明細書に明示的に組み込まれる。参照されるすべての刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で説明される技法および装置の例示的な実施形態は、限定はしないが、以下の列挙された例を含む。
1. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルにおいてランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告をスケジュールするために、セルを提供するように設定されたネットワークノードのための方法であって、方法は、
ネットワークノードが、RAプロシージャの特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るかどうかを示す第1のインジケータを送信することと、
特定のUEがセルにおいてRAプロシージャを開始したと決定することと、
UEにRA応答を送信することであって、
RA応答は、ネットワークノードが、UEが第1のカバレッジモードにおいて動作するように設定されたと決定した場合、第2のインジケータを含み、第2のインジケータは、UEが特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するように要求されるかどうかを示し、
RA応答は、ネットワークノードが、UEが第2のカバレッジモードにおいて動作するように設定されたと決定した場合、第2のインジケータを含まない、RA応答を送信することと、
UEから特定のメッセージを受信することであって、特定のメッセージがDLチャネル品質報告を含むかどうかは、第1のインジケータと、設定されたカバレッジモードと、RA応答のコンテンツとに依存する、特定のメッセージを受信することと
を含む、方法。
2. 第1のインジケータが、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で送信される、実施形態1に記載の方法。
3. 第1のインジケータがRA応答中で送信される、実施形態1に記載の方法。
4. RANがLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり、特定のメッセージがLTE RAプロシージャのMsg3である、実施形態1から3のいずれか1つに記載の方法。
5. RAR応答は、UEが特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かの第3のインジケータをさらに含み、
ネットワークノードが、UEが第2のカバレッジモードにあると決定し、EDTインジケータが、UEがEDTを実施するべきであることを示した場合、ネットワークノードは、特定のメッセージ中のDLチャネル品質を受信する、
実施形態1から4のいずれか1つに記載の方法。
6. ネットワークノードは、第3のインジケータが、UEが特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示した場合、特定のメッセージ中のDLチャネル品質報告を受信する、実施形態5に記載の方法。
7. ネットワークノードが、特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るかどうかを示す第4のインジケータを送信することをさらに含む、実施形態9から13のいずれか1つに記載の方法。
8. 第4のインジケータが、ネットワークノードが、EDTを実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得ることを示した場合、ネットワークノードは、第2のインジケータが、RA応答中に含まれ、UEが特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきでないことを示すのでない限り、特定のメッセージ中のDLチャネル品質報告を受信する、実施形態7に記載の方法。
9. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するために、カバレッジモードにおいて動作するように設定されたユーザ機器(UE)のための方法であって、方法は、
ネットワークノードから、ネットワークノードが、RAプロシージャの特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るかどうかを示す第1のインジケータを受信することと、
RAプロシージャを開始することと、
ネットワークノードからRA応答を受信することであって、
RA応答は、UEが第1のカバレッジモードにおいて動作するように設定された場合、第2のインジケータを含み、第2のインジケータは、UEが特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するように要求されるかどうかを示し、
RA応答は、UEが第2のカバレッジモードにおいて動作するように設定された場合、第2のインジケータを含まない、RA応答を受信することと、
第1のインジケータと、設定されたカバレッジモードと、RA応答のコンテンツとに基づいて、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定することと、
ネットワークノードに特定のメッセージを送信することと
を含む、方法。
10. 第1のインジケータが、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で受信される、実施形態9に記載の方法。
11. 第1のインジケータがRA応答中で受信される、実施形態9に記載の方法。
12. RANがLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり、特定のメッセージがLTE RAプロシージャのMsg3である、実施形態9から11のいずれか1つに記載の方法。
13. RAプロシージャを開始した後に、ただしRA応答を受信する前に、DLチャネル品質測定を開始することをさらに備える、実施形態9から12のいずれか1つに記載の方法。
14. RAR応答は、UEが特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かの第3のインジケータをさらに含み、
UEが第2のカバレッジモードにあり、EDTインジケータが、UEがEDTを実施するべきであることを示した場合、UEは、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めることを決定する、
実施形態9から13のいずれか1つに記載の方法。
15. UEは、第3のインジケータが、UEが特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示した場合、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めることを決定する、実施形態14に記載の方法。
16. ネットワークノードから、特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るかどうかを示す第4のインジケータを受信することをさらに含む、実施形態9から13のいずれか1つに記載の方法。
17. 第4のインジケータが、ネットワークノードによってブロードキャストされたシステム情報中で受信される、実施形態16に記載の方法。
18. 第4のインジケータが、ネットワークノードが、EDTを実施するようにセルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得ることを示した場合、UEは、第2のインジケータが、RA応答中に含まれ、UEが特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきでないことを示すのでない限り、特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めることを決定する、実施形態16または17に記載の方法。
19. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供し、セルにおいてランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告をスケジュールするように設定されたネットワークノードであって、ネットワークノードが、
通信インターフェースと、
通信インターフェースに動作可能に結合され、実施形態1から8のいずれか1つに記載の動作を実施するように設定された、処理回路と、
ネットワークノードに電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える、ネットワークノード。
20. カバレッジモードにおいて動作し、無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するように設定されたユーザ機器(UE)であって、UEが、
通信インターフェースと、
通信インターフェースに動作可能に結合され、実施形態9から18のいずれか1つに記載の動作を実施するように設定された、処理回路と、
UEに電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える、ユーザ機器(UE)。
21. ホストコンピュータを含む通信システムであって、
ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、
ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備え、セルラネットワークが、無線インターフェースと処理回路とを有する基地局を備え、基地局の処理回路が、実施形態1から8を含む動作のいずれかを実施するように設定された、
通信システム。
22. 基地局をさらに含む、実施形態21に記載の通信システム。
23. UEをさらに含み、UEが、基地局と通信し、実施形態9から18を含む動作のうちのいずれかを協働的に実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを含む、実施形態21または22に記載の通信システム。
24. ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され、
UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行するようにさらに設定された、
実施形態21から23のいずれか1つに記載の通信システム。
25. ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法が、
ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、
ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を開始することと、
基地局において、実施形態1から8のいずれか1つに対応する動作を実施することと
を含む、方法。
26. 基地局においてユーザデータを送信することをさらに含む、実施形態25に記載の方法。
27. ユーザデータが、ホストコンピュータにおいて、ホストアプリケーションを実行することによって提供され、方法が、UEにおいて、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行することをさらに含む、実施形態25または26に記載の方法。
28. UEにおいて、実施形態9から18のいずれか1つに対応する動作を実施することをさらに含む、実施形態25から27のいずれか1つに記載の方法。
29. ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータは、ユーザ機器(UE)から基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備え、基地局は、基地局と通信し、実施形態1から8のいずれか1つに記載の動作を協働的に実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを備える、通信システム。
30. 基地局をさらに含む、実施形態29に記載の通信システム。
31. UEをさらに含み、UEが、基地局と通信し、実施形態9から18を含む動作のうちのいずれかを実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを含む、実施形態29または30に記載の通信システム。
33. ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行するように設定され、
UEが、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それによりホストコンピュータによって受信されるべきユーザデータを提供するようにさらに設定された、
実施形態29から31に記載の通信システム。
34. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供するネットワークノードを備える処理ユニットによって実行されたとき、ネットワークノードを、実施形態1から8のいずれか1つに記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
35. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルでランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するように設定されたユーザ機器(UE)を備える処理ユニットによって実行されたとき、UEを、実施形態9から18のいずれか1つに記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (28)

  1. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するように設定されたユーザ機器(UE)のための方法であって、前記方法は、
    前記ネットワークノードから、前記UEが前記RAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを受信すること(810)と、
    前記RAプロシージャを開始すること(830)と
    を含む、方法。
  2. 前記第1のインジケータに基づいてDLチャネル品質測定を開始すること(840)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記DLチャネル品質測定が、RA応答を受信する前に開始される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ネットワークノードからRA応答を受信すること(850)と、
    前記第1のインジケータと、前記RA応答のコンテンツとのうちの少なくとも1つに基づいて、前記特定のメッセージ中にDLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定すること(860)と
    をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1のインジケータが、前記セルにおいてブロードキャストされたシステム情報と、前記RA応答とのうちの1つ中で受信される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記RA応答が、前記特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにとの要求を含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記RA応答が、前記特定のメッセージについてのリソースのアップリンクグラントを含み、
    前記アップリンクグラントが、トランスポートブロックサイズ(TBS)を含み、
    前記DLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定すること(860)は、
    前記TBSが前記DLチャネル品質報告を搬送するのに十分に大きい、または
    前記TBSが所定のしきい値を上回る
    のうちの1つに基づいて、前記DLチャネル品質報告を含めることを決定すること(862)
    を含む、
    請求項4から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記RA応答は、前記UEが前記特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かを示す第2のインジケータを含み、
    前記DLチャネル品質報告を含めるべきかどうかを決定すること(860)は、
    前記第2のインジケータが、前記UEが前記特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示すとき、前記DLチャネル品質報告を含めることを決定すること(864)
    を含む、
    請求項4から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記セルにおいてブロードキャストされたシステム情報を介して、前記ネットワークノードが、前記特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するように前記セルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るか否かを示す第3のインジケータを受信すること(820)をさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ネットワークノードに前記特定のメッセージを送信すること(870)であって、前記特定のメッセージが、DLチャネル品質報告を条件付きで含む、前記特定のメッセージを送信すること(870)をさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記RANがLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり、前記特定のメッセージがLTE RAプロシージャのMsg3である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルにおいてランダムアクセス(RA)プロシージャを実施するユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告を可能にするために、前記セルを提供するように設定されたネットワークノードのための方法であって、前記方法は、
    前記セルにおいて、前記UEが前記RAプロシージャの特定のメッセージ中でDLチャネル品質を報告しなければならないことがあることを示す第1のインジケータを送信すること(910)と、
    特定のUEが前記セルにおいて前記RAプロシージャを開始したと決定すること(930)と
    を含む、方法。
  13. 前記特定のUEにRA応答を送信すること(940)をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のインジケータが、前記セルにおいてブロードキャストされたシステム情報と、前記RA応答とのうちの1つ中で送信される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記RA応答が、前記特定のメッセージ中にDLチャネル品質を報告するようにとの要求を含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記RA応答が、前記特定のメッセージについてのリソースのアップリンクグラントを含み、
    前記アップリンクグラントが、トランスポートブロックサイズ(TBS)を含み、
    前記特定のメッセージは、
    前記TBSが前記DLチャネル品質報告を搬送するのに十分に大きい、または
    前記TBSが所定のしきい値を上回る
    のうちの少なくとも1つが真であるとき、前記DLチャネル品質報告を含む、
    請求項13から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記RA応答は、前記UEが前記特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するべきであるか否かを示す第2のインジケータを含み、
    前記特定のメッセージは、前記第2のインジケータが、前記UEが前記特定のメッセージ中にEDTを実施するべきであることを示すとき、前記DLチャネル品質報告を含む、
    請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記セルにおいてブロードキャストされたシステム情報を介して、前記ネットワークノードが、前記特定のメッセージ中に早期データ送信(EDT)を実施するように前記セルにおいてRAプロシージャを実施するUEに要求し得るか否かを示す第3のインジケータを送信すること(920)をさらに含む、請求項12から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記特定のUEから前記特定のメッセージを受信することであって、前記特定のメッセージが、DLチャネル品質報告を条件付きで含む、前記特定のメッセージを受信することをさらに含む、請求項12から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記RANがLong−Term Evolution(LTE)ネットワークであり、前記特定のメッセージがLTE RAプロシージャのMsg3である、請求項12から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するように設定されたユーザ機器(UE)(1010、1100、1430)であって、前記UEは、
    前記ネットワークノードと通信するように設定された無線インターフェース回路(1014、1131、1437)と、
    前記無線インターフェース回路(1014、1131、1437)に動作可能に結合された処理回路(1020、1101、1438)であって、それにより、前記処理回路と前記無線インターフェース回路との組合せが、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定された、処理回路(1020、1101、1438)と
    を備える、ユーザ機器(UE)(1010、1100、1430)。
  22. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるネットワークノードによって提供されるセルにおけるランダムアクセス(RA)プロシージャ中にダウンリンク(DL)チャネル品質報告を提供するように設定されたユーザ機器(UE)(1010、1100、1430)であって、前記UEが、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するようにさらに構成された、ユーザ機器(UE)(1010、1100、1430)。
  23. ユーザ機器(1010、1100、1430)の処理回路(1020、1101、1438)によって実行されたとき、前記ユーザ機器を、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体(1030、1121)。
  24. ユーザ機器(1010、1100、1430)の処理回路(1020、1101、1438)によって実行されたとき、前記ユーザ機器を、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を備えるコンピュータプログラム製品。
  25. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供し、ユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告を可能にするように設定されたネットワークノード(1060、1427)であって、前記ネットワークノードは、
    前記UEと通信するように動作可能な無線インターフェース回路(1090、1427)と、
    前記無線インターフェース回路(1090、1427)に動作可能に結合された処理回路(1070、1428)であって、それにより、前記処理回路と前記無線インターフェース回路とが、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定された、処理回路(1070、1428)と
    を備える、ネットワークノード(1060、1427)。
  26. 無線アクセスネットワーク(RAN)におけるセルを提供し、ユーザ機器(UE)からのダウンリンク(DL)チャネル品質報告を可能にするように設定されたネットワークノード(1060、1427)であって、前記ネットワークノードが、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するようにさらに構成された、ネットワークノード(1060、1427)。
  27. ネットワークノード(1060、1427)の処理回路(1070、1428)によって実行されたとき、前記ネットワークノードを、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体(1080)。
  28. ネットワークノード(1060、1427)の処理回路(1070、1428)によって実行されたとき、前記ネットワークノードを、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法のいずれかに対応する動作を実施するように設定するコンピュータ実行可能命令を備えるコンピュータプログラム製品。
JP2021506283A 2018-08-09 2019-07-29 Lte-mにおけるチャネル品質報告 Active JP7217799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862716572P 2018-08-09 2018-08-09
US62/716,572 2018-08-09
PCT/SE2019/050715 WO2020032860A1 (en) 2018-08-09 2019-07-29 Channel quality reporting in lte-m

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533651A true JP2021533651A (ja) 2021-12-02
JP7217799B2 JP7217799B2 (ja) 2023-02-03

Family

ID=67544312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506283A Active JP7217799B2 (ja) 2018-08-09 2019-07-29 Lte-mにおけるチャネル品質報告

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11064532B2 (ja)
EP (1) EP3834560B1 (ja)
JP (1) JP7217799B2 (ja)
CN (1) CN112567861A (ja)
AR (1) AR116244A1 (ja)
CO (1) CO2021000525A2 (ja)
MX (1) MX2021001458A (ja)
WO (1) WO2020032860A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230189344A1 (en) * 2020-05-15 2023-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Content of CSI Report in RACH Process
EP4364338A1 (en) * 2021-06-30 2024-05-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Measurement reporting for wireless communication network

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110105105A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Sagfors Mats Fredrik Methods and Arrangements in a Wireless Communication System
CN102238616B (zh) * 2010-04-30 2015-09-09 华为技术有限公司 一种信息上报方法、基站以及用户设备
CN104144517B (zh) 2013-05-10 2019-05-10 中兴通讯股份有限公司 一种随机接入方法及系统
CN105532060A (zh) * 2013-09-27 2016-04-27 联发科技(新加坡)私人有限公司 上报信道状态的方法
US20160270038A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd Transmissions of downlink control channels for low cost ues
US10631330B2 (en) * 2015-04-03 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Random access procedures under coverage limitations
US10356682B2 (en) * 2015-05-27 2019-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd Methods and apparatuses for exchanging information regarding a determined coverage extension (CE) level
US10326549B2 (en) * 2015-11-06 2019-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CSI reference resource and CQI report for MTC operation
US10575338B2 (en) * 2016-02-04 2020-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for UE signal transmission in 5G cellular communications
US9941948B2 (en) * 2016-03-31 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Method of reporting channel state and apparatus therefor
US10980066B2 (en) 2016-11-06 2021-04-13 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for transmitting random access signals, and method and base station for receiving random access signals
US20180324854A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Qualcomm Incorporated Uplink small data transmission for enhanced machine-type-communication (emtc) and internet of things (iot) communication
US10848251B2 (en) * 2017-07-14 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Channel quality measurement in unlicensed deployments
US10863364B2 (en) * 2017-07-21 2020-12-08 Qualcomm Incororated Methods and apparatus for enhanced information reporting
US10397833B2 (en) * 2017-07-27 2019-08-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing EDT
US10779333B2 (en) * 2017-09-28 2020-09-15 Apple Inc. Early data transmission in wireless communication system
JP6900472B2 (ja) * 2017-11-15 2021-07-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるランダムアクセス手続きで速いデータ転送を遂行するための方法及びそのための装置
US11039477B2 (en) * 2017-11-17 2021-06-15 Mediatek Inc. NB-IoT PRACH resource partitioning and multiple grants in RAR for EDT
US10708956B2 (en) * 2017-11-17 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Physical layer enhancements for early data transmission
CN110113818B (zh) * 2018-02-01 2023-12-15 北京三星通信技术研究有限公司 信道状态信息上报方法、用户设备、基站和计算机可读介质
EP3747227B1 (en) * 2018-02-02 2022-03-30 Sony Group Corporation Method of operating a network infrastructure equipment, corresponding method of operating a terminal device, corresponding apparatuses and integrated circuitry
US10924226B2 (en) * 2018-04-03 2021-02-16 Qualcomm Incorporated System, apparatus and method for establishing connections for narrow-band IoT devices
US20210219166A1 (en) * 2018-08-02 2021-07-15 Apple Inc. Channel quality measurement reporting

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "TB sizes and UL grant for Msg3[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #101BIS R2-1805178, JPN6022026905, ISSN: 0004813299 *
SAMSUNG: "Overall procedure for data transfer in inactive state[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #96 R2- 168051, JPN6022026904, ISSN: 0004813298 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR116244A1 (es) 2021-04-14
US20210298093A1 (en) 2021-09-23
US11064532B2 (en) 2021-07-13
CO2021000525A2 (es) 2021-01-29
EP3834560B1 (en) 2023-07-05
WO2020032860A1 (en) 2020-02-13
CN112567861A (zh) 2021-03-26
JP7217799B2 (ja) 2023-02-03
US20200267769A1 (en) 2020-08-20
EP3834560A1 (en) 2021-06-16
MX2021001458A (es) 2021-04-28
US11700645B2 (en) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111971920B (zh) 基于码块组的动态harq-ack码本的sps释放处理方法和装置
JP7065183B2 (ja) En-dcにおけるフルrrc設定
JP7090718B2 (ja) ランダムアクセスプロシージャ
JP2022514068A (ja) 条件付きモビリティ選択
JP2020529805A (ja) 自律アップリンク送信および再送信のための方法
JP2021511708A (ja) チャネル状態情報リポートに優先度を付けるためのシステムおよび方法
US11785660B2 (en) Early data retransmission of message 3
CN114978456A (zh) 多符号srs的低开销非周期性触发
US11902988B2 (en) Handling misalignment between arrival of critical data for transmission and transmission occasions of a configured grant
US20210344452A1 (en) Data Transmission Method in Communication System
JP7038806B2 (ja) 物理アップリンク制御チャネル(pucch)リソースを変更すること
TWI794637B (zh) 用以支援側行鏈路重傳之方法
WO2020144656A1 (en) Integrated access and backhaul distributed unit soft resources
US20220132446A1 (en) Methods to Configure Neighbor Cell Resynchronization Signal (RSS) Parameters
CN113056883B (zh) 重叠多时隙和单时隙控制信道资源
US11700645B2 (en) Channel quality reporting in LTE-M
US20220386283A1 (en) Configurable starting position of search space window for uplink transmission on pre-configured resources
TW202126084A (zh) 休眠頻寬部分之傳訊
KR20230154980A (ko) 충돌을 처리하기 위한 방법 및 장치
WO2021054872A1 (en) Apparatuses and methods for using group buffer status reports
WO2021054871A1 (en) Apparatuses and methods for time domain resource scheduling for group transmissions
CN116648869A (zh) 具有相对sliv的类型-1harq-ack码本

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7217799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150