JP2021530284A - アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法 - Google Patents

アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530284A
JP2021530284A JP2021500688A JP2021500688A JP2021530284A JP 2021530284 A JP2021530284 A JP 2021530284A JP 2021500688 A JP2021500688 A JP 2021500688A JP 2021500688 A JP2021500688 A JP 2021500688A JP 2021530284 A JP2021530284 A JP 2021530284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
control
probes
user
independent control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021500688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020014037A5 (ja
Inventor
ウッドラフ、スコット
マックグレガー、リサ・エム
リーン、リー
クローン、タイラー・ダブリュー
セサ、ジョセフ・エー
スロット、クリストファー・ダブリュー
ルドルフ、モーガン
Original Assignee
アヴェント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェント インコーポレイテッド filed Critical アヴェント インコーポレイテッド
Publication of JP2021530284A publication Critical patent/JP2021530284A/ja
Publication of JPWO2020014037A5 publication Critical patent/JPWO2020014037A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00225Systems for controlling multiple different instruments, e.g. microsurgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00077Electrical conductivity high, i.e. electrically conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00339Spine, e.g. intervertebral disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00434Neural system
    • A61B2018/0044Spinal cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00648Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control using more than one sensed parameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00654Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control with individual control of each of a plurality of energy emitting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00744Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00755Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00761Duration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00779Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00863Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00898Alarms or notifications created in response to an abnormal condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/124Generators therefor switching the output to different electrodes, e.g. sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1273Generators therefor including multiple generators in one device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image

Abstract

本開示は、患者の身体にエネルギーを送達するためのシステムに関する。本開示のシステムは、複数のプローブを備える。複数のプローブの各プローブは、非導電性の外周部分を有する遠位領域、及び近位領域を有する細長い部材と、電気的エネルギー及び高周波エネルギーのうちの一方を患者の身体に送達するために非導電性の外周部分から遠位方向に延出し、かつ導電性の外周面を有する導電性エネルギー送達装置とを含む。本開示のシステムは、複数のプローブの各プローブに通信可能に接続された少なくとも1つの制御装置をさらに備える。制御装置は、折り畳み可能な制御画面を表示するユーザインターフェースを備える。折り畳み可能な制御画面は、ユーザが複数のプローブの各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む。【選択図】図4

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年7月13日出願の米国特許出第16/034、914号に基づく優先権を主張するものである。上記出願の開示内容は、参照により本明細書中に援用される。
(技術分野)
本発明は、一般的に、組織を治療するためにエネルギーを印加するためのシステム及び方法に関し、より詳細には、アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法に関する。
腰痛及び慢性関節痛は、患者を衰弱させるだけでなく、ヘルスケア、社会扶助、及び障害者プログラムに割り当てられた資金の高い割合を消費する大きな健康問題である。椎間板の異常及び痛みは、外傷、職場での反復使用、代謝障害、遺伝的傾向、及び/または加齢に起因すると思われる。隣接する神経構造の存在、及び椎間板の神経支配は、患者の腰痛の治療に関する非常に重要な問題である。
高周波電流を送達する低侵襲技術は、多くの患者において局所的な痛みを和らげることが分かっている。一般的に、このような処置に使用される高周波電流は、高周波(RF)領域、すなわち、100kHz〜1GHzの範囲、より具体的には、300〜600kHzの範囲である。RF電流は一般的に、ジェネレータから、患者の体内における、痛みの信号を脳に伝達する疑いがある神経構造を含む組織の領域に配置された複数の接続電極を介して送達される。電極は一般的に、高周波電流を送達するための露出した導電性先端部を有する絶縁シャフトを含む。組織の電流に対する抵抗によって、隣接する組織の加熱を引き起こし、これにより、細胞を凝固させ(小さい無髄神経構造の場合は約45℃の温度で)、標的の神経構造を効果的に除神経する損傷を形成する。除神経とは、神経構造の信号伝達能力に何らかの形で影響を与えて、通常は神経構造の信号伝達能力を完全に不能にすることによって、痛覚を除去する処置を指す。
損傷の大きさを広げるために、高周波処置が冷却機構と併用して適用される。冷却手段(冷却機構)は、エネルギー送達装置の近くの組織の温度を低下させるために使用され、これにより、局所組織温度の望ましくない上昇を引き起こすことなく、より高いエネルギーを印加することが可能となる。より高いエネルギーを印加することにより、エネルギー送達装置からより遠い組織の領域を損傷形成温度に到達させることが可能になり、これにより、損傷の大きさ/体積を増大させることができる。
このような処置は、任意の適切な数のプローブ、例えば、一度に、1つのプローブから最大で4つのプローブを使用して行うことができる。しかし、複数のプローブのうちの1つが、その処置中に停止状態になると、そのプローブは、残りの全てのプローブがそれらの処置を完了するまで、非アクティブのままとなる。残りの全てのプローブが処置を完了したら、ユーザは問題のあるプローブのトラブルシューティングを行い、そのプローブの処置を再開する。残念なことに、このようなワークフローは、プローブの処置時間を増加させるので、処置が終了するのを待つユーザの貴重な時間を無駄にしてしまう。また、患者が治療処置に耐えなければならない全体時間も長くなる。
したがって、本開示は、上述の問題を解決するために、アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法を提供する。
本発明の目的及び利点は、その一部が以下の説明に記載されており、または以下の説明から明らかであり、または本発明の実施により学ぶことができるであろう。
一態様では、本開示は、患者の身体にエネルギーを送達するためのシステムに関する。本開示のシステムは、複数のプローブを備え、複数のプローブの各プローブは、非導電性の外周部分を有する遠位領域、及び近位領域を有する細長い部材を含む。複数のプローブの各プローブは、電気的エネルギー及び高周波エネルギーのうちの一方を患者の身体に送達するために非導電性の外周部分から遠位方向に延出する導電性エネルギー送達装置をさらに含む。導電性エネルギー送達装置は、導電性の外周面を有する。本開示のシステムは、複数のプローブの各プローブに通信可能に接続された少なくとも1つの制御装置をさらに備える。制御装置は、折り畳み可能な制御画面を表示するユーザインターフェースを備える。折り畳み可能な制御画面は、ユーザが複数のプローブの各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む。
一実施形態では、同時制御モジュールは、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブの各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成された同時制御選択パネルを含む。別の実施形態では、同時制御選択パネルは、同時制御スライドバーを有する。
さらなる実施形態では、独立制御モジュールは、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブの各プローブの個別の制御を開始するように構成された独立制御選択パネルを含む。このような実施形態では、ユーザが独立制御選択パネルを選択するか、または、制御画面上に設けられた制御矢印をユーザが操作すると、ユーザインターフェースの表示は独立制御画面に切り替わる。別の実施形態では、独立制御画面は、複数のプローブの各プローブ毎に設けられた独立制御パネルを有する。別の実施形態では、複数のプローブの各プローブ毎に設けられた独立制御パネルは、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブのうちの選択されたプローブによる治療処置を開始するように構成された独立スライドバーを有する。
別の実施形態では、制御画面は、ユーザによって第1の方向にスワイプされたときに制御画面を折り畳む制御矢印をさらに含む。ユーザが折り畳まれた制御画面を再び開きたい場合には、ユーザは制御矢印を第1の方向とは反対方向の第2の方向にスワイプする。
さらなる実施形態では、同時制御選択パネル及び/または各独立制御パネルは、治療処置の1以上のリアルタイム動作パラメータを表示するためのディスプレイをさらに有する。例えば、このような実施形態では、1以上のリアルタイム動作パラメータは、実際の温度、インピーダンス、実際の時間、実行時間、導電性エネルギー送達装置の出力、閾値温度、及びそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを含み得る。
いくつかの実施形態では、同時制御選択パネル及び/または各独立制御パネルは、ユーザがリアルタイム動作パラメータの1以上を変更することを可能にする1以上のボタンをさらに有する。このような実施形態では、1以上のボタンのうちの1つは、治療処置を停止するための停止ボタンを含み得る。
別の態様では、本開示は、患者の身体の組織を治療する方法に関する。本方法は、プローブアセンブリに接続されたエネルギー供給源を提供するステップを含む。プローブアセンブリは、複数のプローブを含み、複数のプローブの各プローブは、遠位領域及び近位領域を有する細長い部材を含む。細長い部材の遠位領域は、電気エネルギー及び高周波エネルギーのうちの一方を患者の身体に送達するための導電性エネルギー送達装置を有する。本方法は、プローブアセンブリに制御装置を通信可能に接続するステップをさらに含む。制御装置は、制御画面を表示するユーザインターフェースを備える。制御画面は、独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む。本方法は、複数のプローブを患者の体内に挿入するステップと、複数のプローブを、患者の身体の組織に配置するステップとをさらに含む。本方法は、複数のプローブの各プローブを互いに独立して動作させるか、または同時に動作させるかを、独立制御モジュールまたは同時制御モジュールによって選択するステップをさらに含む。本方法は、選択に基づいて複数のプローブの各プローブを制御して患者の身体の組織を治療するステップをさらに含む。本方法は、本明細書に記載された任意の別の特徴をさらに含み得ることを理解されたい。
さらに別の態様では、本開示は、治療処置中に複数の高周波プローブを制御するための制御装置に関する。本開示の制御装置は、制御画面を表示するユーザインターフェースを備える。制御画面は、ユーザが複数のプローブの各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む。同時制御モジュールは、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブの各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成された同時制御選択パネルを含む。独立制御モジュールは、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブの各プローブの個別の制御を開始するように構成された独立制御選択パネルを含み、ユーザが独立制御選択パネルを選択すると、制御画面が折り畳まれ、ユーザインターフェースが独立制御画面に切り替わるように構成されている。本開示の制御装置は、本明細書に記載された任意の別の特徴をさらに含み得ることを理解されたい。
本発明の上記及び他の特徴、態様及び利点は、以下の説明及び添付された特許請求の範囲を参照することにより、より良く理解できるであろう。添付図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成し、本発明の実施形態を図示し、本明細書と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。
当業者を対象にした本発明の完全かつ実現可能な開示(ベストモードを含む)が、添付図面を参照して、本明細書に説明されている。
本開示による、患者の身体に高周波電気エネルギーを印加するためのシステムの一実施形態の一部を示す図である。 本開示によるプローブの遠位先端領域の一実施形態の斜視断面図である。 本開示によるポンプアセンブリの一実施形態の斜視図である。 本開示によるプローブアセンブリの制御装置のユーザインターフェースの一実施形態を示す図であり、特に、ユーザインターフェースの制御画面を示す。 本開示によるプローブアセンブリの制御装置のユーザインターフェースの一実施形態を示す図であり、特に、ユーザインターフェースの独立制御画面を示す。 本開示によるプローブアセンブリの制御装置のユーザインターフェースの一実施形態を示す図であり、特に、ユーザインターフェースの独立制御画面に表示された、選択されたプローブによって開始された特定の治療処置を示す。 本開示による、椎間板内に配置された2つのプローブを示す図である。 本開示による、患者の身体の組織を治療するための方法の一実施形態のフロー図である。 本開示によるエネルギー送達装置によって送達されるエネルギー量及びポンプアセンブリのポンプの流量を制御することによって、患者の体内の組織に送達されるエネルギーを能動的に制御するための治療処置の一実施形態のブロック図である。
以下、本発明の1以上の実施形態及び添付図面に図示した本発明の実施例について詳細に説明する。各実施例及び実施形態は、本発明を説明するために提示されたものであり、本発明を限定するものではない。例えば、或る実施形態の一部として例示または説明された特徴を、別の実施形態と共に使用することによって、さらなる別の実施形態を創出することができる。本発明は、本発明及びその均等物の範囲に含まれる限り、そのような変更形態及び変形形態を包含することを意図している。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、以下の説明に記載されるまたは図面に示される構成要素の構造及び配置の詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、別の実施形態または様々な方法で実施することができる。また、本明細書で使用される表現及び用語は、説明を目的とするものであり、限定と見なすべきではないことを理解されたい。
本発明の目的のために、損傷(lesion)は、患者の身体へのエネルギーの印加によって達成される任意の効果を指す。なお、本発明は、この点に関して限定されることを意図していない。さらに、本明細書の目的のために、近位とは、一般的に、(装置またはシステムの使用時に)装置またはシステムのユーザに隣接する部分またはユーザに近い部分を示し、遠位とは、一般的に、(装置またはシステムの使用時に)ユーザから離れた部分を示す。
ここで図面を参照すると、図1は、本開示のシステム100の一実施形態の概略図を示す。図示のように、システム100は、ジェネレータ102と、ケーブル104と、複数のプローブ107を含む少なくとも1つのプローブアセンブリ106と、1以上の冷却装置108と、ポンプケーブル110と、1以上の近位冷却供給チューブ112と、1以上の近位冷却戻りチューブ114とを備える。図示の実施形態に示すように、ジェネレータ102は、高周波(RF)ジェネレータである。なお、ジェネレータ102は、任意選択で、他の形態のエネルギー、これに限定しないが、マイクロ波エネルギー、熱エネルギー、超音波、及び光学エネルギーなどを送達することができる任意のエネルギー供給源であってもよい。一実施形態では、ジェネレータ102は、1以上の装置、例えば、1以上のプローブ107及び1以上の冷却装置108と通信することができる。このような通信は、使用する装置及び実施する処置に応じて、単一方向または双方向で行われる。
加えて、図示のように、ケーブル104の遠位領域124は、ケーブル104を2以上の遠位端136に分けて、各遠位端136にプローブ107を接続することを可能にするスプリッタ130を含む。ケーブル104の近位端128は、ジェネレータ102に接続される。この接続は、例えば、ケーブル104の近位端128がジェネレータ102内に組み込まれるような恒久的な接続であってもよいし、または、例えば、ケーブル104の近位端128がジェネレータ102に電気コネクタを介して接続されるような一時的な接続であってもよい。ケーブル104の2以上の遠位端136は、プローブ107と結合してプローブ107とジェネレータ102との間の電気的接続を確立するコネクタ140で終端する。別の実施形態では、システム100は、各プローブ107をジェネレータ102に接続するために使用される各プローブ107用の別個のケーブルを含み得る。別の実施形態では、スプリッタ130は、3以上の遠位端を含み得る。このようなスプリッタは、例えば、3以上のプローブを使用する場合などの、ジェネレータ102に3以上の装置を接続する実施形態において有用である。
冷却装置108は、1以上のプローブ107に近接して位置する物質の温度を低下させる任意の手段を含む。例えば、図3に示すように、冷却装置108は、1以上の蠕動ポンプ122を有するポンプアセンブリ120を含む。蠕動ポンプ122は、流体を、冷却装置108から出て、1以上の近位冷却供給チューブ112、プローブ107、1以上の近位冷却戻りチューブ114を通って1以上の冷却装置108に戻るように循環させる。例えば、ポンプアセンブリ120は、動力源126に接続された4つの蠕動ポンプ122を有する。別の実施形態では、ポンプアセンブリ120は、1つの蠕動ポンプのみを有していてもよいし、または、5つ以上の蠕動ポンプを有していてもよい。流体は、水、または任意の他の適切な流体であり得る。
引き続き図1を参照して、システム100は、冷却装置108とジェネレータ102との間の通信を容易にするための制御装置を備える。このようにして、冷却装置108とジェネレータ102との間のフィードバック制御が確立される。フィードバック制御の対象は、ジェネレータ102、プローブ107、及び冷却装置108であり得るが、任意の2つの装置間の任意のフィードバック制御も本発明の範囲に含まれる。フィードバック制御は、例えば、ジェネレータ102の構成要素であり得る制御モジュールで実施される。このような実施形態では、ジェネレータ102は、冷却装置108だけでなく、プローブ107とも双方向通信するように動作する。本発明の文脈において、双方向通信とは、或る装置が別の装置と信号の送受信が可能であることを指す。
一例として、ジェネレータ102は、複数のプローブ107のうちの1以上のプローブ107から温度測定値を受信する。温度測定値に基づいて、ジェネレータ102は、例えば、そのプローブ107に送達する電力の調節などの何らかの動作を行う。このようにして、各プローブ107は、その温度測定値に基づいて個別に制御される。例えば、各プローブ107へ供給する電力を、温度測定値が低い場合には増加させ、温度測定値が高い場合には減少させることができる。電力のこのような変更は、プローブ107毎に個別に行われる。場合によっては、ジェネレータ102は、1以上のプローブ107への電力供給を終了する。このようにして、ジェネレータ102は、1以上のプローブ107から信号(例えば、温度測定値)を受信し、適切な動作を決定し、その1以上のプローブ107に信号(例えば、電力の減少または増加を命令する信号)を返信することができる。別の実施形態では、ジェネレータ102は、1以上のプローブ107に供給する冷却流体の供給量または温度を増加または減少させるために、冷却装置108に信号を送信する。
より具体的には、蠕動ポンプは、流体流量に関する情報をジェネレータ102に送信し、流体流量を調節する命令をジェネレータ102から受信することができる。いくつかの例では、蠕動ポンプは、流体流量を変更するか、または所定期間停止することによって、ジェネレータ102に応答することができる。冷却装置108が停止した状態では、プローブ107に関連する温度センサは冷却流体の影響を受けないので、周囲組織の温度をより正確に測定することが可能となる。加えて、2以上のプローブ107を使用する場合、プローブ107に関連する温度センサの測定結果の平均温度(平均値)または最大温度(最大値)を用いて、冷却を調節するようにしてもよい。
別の実施形態では、冷却装置108は、プローブ107間の距離に応じて、冷却流体の供給量を減少させるか、または、冷却流体の供給を停止する。例えば、プローブ107間の距離が十分に小さく、所望の温度を達成するべき領域内に十分な電流密度が存在する場合、冷却流体の供給は、ほとんどまたは全く必要ない。このような実施形態では、エネルギーを、治療する組織の領域を通してエネルギー送達装置192間に優先的に集中させ、これにより、帯状の損傷(strip lesion)を形成する。帯状の損傷は、活性電極がそれと同様の寸法のリターン電極に近接している場合に形成される、被加熱組織の楕円形のボリュームによって特徴付けられる。これは、所与のエネルギーにおいて、電流密度が電極間に優先的に集中し、電流密度に起因して温度が上昇することにより発生する。
また、冷却装置108がジェネレータ102と通信して、冷却装置108に関連する1以上の起こり得るエラー及び/または異常をジェネレータ102に警告するようにしてもよい。例えば、冷却流体の流れが阻害されている場合や、1以上の冷却装置108の蓋が開いている場合である。この場合、ジェネレータ102は、エラー信号に基づいて、ユーザへの警告、処置の中断、及び或る動作の調節のうちの少なくとも1つを行うことができる。
引き続き図1を参照して、近位冷却供給チューブ112は、その遠位端に、近位供給チューブコネクタ116を有する。加えて、近位冷却戻りチューブ114は、その遠位端に、近位戻りチューブコネクタ118を有する。一実施形態では、近位供給チューブコネクタ116は、雌型のルアーロックタイプコネクタであり、近位戻りチューブコネクタ118は、雄型のルアーロックタイプコネクタである。なお、他のタイプのコネクタも本発明の範囲に含まれることを意図している。
加えて、図1に示すように、各プローブ107は、近位領域160と、ハンドル180と、中空の細長いシャフト184と、遠位先端領域190とを含む。遠位先端領域190は、1以上のエネルギー送達装置192を有する。さらに、図示のように、近位領域160は、遠位冷却供給チューブ162と、遠位供給チューブコネクタ166と、遠位冷却戻りチューブ164と、遠位戻りチューブコネクタ168と、プローブケーブル170と、プローブケーブルコネクタ172とを有する。このような実施形態では、遠位冷却供給チューブ162及び遠位冷却戻りチューブ164は、プローブ107の操作性を高めるために可撓性のチューブである。なお、硬いチューブを使用する別の実施形態も可能である。
さらに、いくつかの実施形態では、遠位供給チューブコネクタ166は、雄型のルアーロックタイプコネクタであり、遠位戻りチューブコネクタ168は、雌型のルアーロックタイプコネクタである。したがって、近位供給チューブコネクタ116は、遠位供給チューブコネクタ166と連結することができ、近位戻りチューブコネクタ118は、遠位戻りチューブコネクタ168と連結することができる。
プローブケーブルコネクタ172は、プローブケーブル170の近位端に配置され、複数のコネクタ140のうちの1つに着脱可能に結合することができ、これにより、ジェネレータ102とプローブ107との間の電気的接続が確立される。プローブケーブル170は、プローブ107の特定の構造に応じて、1以上の導体を含み得る。例えば、一実施形態では、プローブケーブル170は5つの導体を含み、これにより、プローブケーブル170は、RF電流をジェネレータ102から1以上のエネルギー送達装置192に送達するだけでなく、後述するように複数の温度センサをジェネレータ102に接続することが可能となる。
エネルギー送達装置192は、遠位先端領域190に隣接する組織の領域にエネルギーを送達する任意の手段を含み得る。例えば、エネルギー送達装置192は、超音波装置、電極、または任意の他のエネルギー送達手段を含み得る。なお、本発明は、この点に関して限定されない。同様に、エネルギー送達装置192を介して送達されるエネルギーは、いくつかの形態を取ることができ、そのような形態としては、これに限定しないが、熱エネルギー、超音波エネルギー、高周波エネルギー、マイクロ波エネルギー、または任意の他の形態のエネルギーが挙げられる。例えば、一実施形態では、エネルギー送達装置192は、電極を含み得る。電極の活性領域は、2〜20ミリメートル(mm)の長さであり得る。電極によって送達されるエネルギーは、RF範囲内の電流の形態の電気エネルギーである。電極の活性領域のサイズは、椎間板内に配置するために最適化することができる。なお、実施される特定の処置に応じて様々なサイズの活性領域を使用することができ、これらの活性領域は全て本発明の範囲に含まれるものとする。いくつかの実施形態では、ジェネレータ102からのフィードバックにより、インピーダンスや温度などの所与の測定値に応答して、エネルギー送達装置192の露出領域を自動的に調節するようにしてもよい。例えば、一実施形態では、エネルギー送達装置192は、少なくとも1つの追加のフィードバック制御、例えば、インピーダンス値を上昇させること、を実施することによって、組織に送達されるエネルギーを最大化することができる。
図2を詳細に参照すると、プローブ107の遠位先端領域190の一実施形態の透視断面図が示されている。図示のように、遠位先端領域190は、1以上のエネルギー送達装置192またはその近傍の温度を測定することができる1以上の温度センサ402を有する。温度センサ402は、1以上の熱電対、温度計、サーミスタ、光学蛍光センサ、または温度を感知する任意の他の手段を含み得る。一実施形態では、温度センサ402は、プローブケーブル170及びケーブル104を介してジェネレータ102に接続される。なお、温度センサ402とジェネレータ102との間の任意の通信手段、例えば無線プロトコルなども、本発明の範囲に含まれる。より具体的には、図示のように、温度センサ402は、ステンレス鋼製のハイポチューブ406をコンスタンタン線410に接合し、コンスタンタン線410を絶縁体412で絶縁することによって作製された熱電対接合部を含み得る。この実施形態では、ハイポチューブ406とコンスタンタン線410との接合は、レーザ溶接によって行われる。なお、この2つの金属を接合する任意の他の手段を用いてもよい。さらに、この実施形態では、ハイポチューブ406及びコンスタンタン線410は、細長いシャフト184のルーメンを通って延び、ハンドル180内でプローブケーブル170に接続される。
さらに、図示のように、各プローブ107の温度センサ402は、エネルギー送達装置192の遠位端から突出している。温度センサ402を、エネルギー送達装置192によって画定されるルーメン450内ではなく、この位置(エネルギー送達装置192の遠位端から突出した位置)に配置することは、温度センサ402が、エネルギー送達装置192に近接する組織の温度をより正確に測定することを可能にするので、有益である。これは、温度センサ402をルーメン450内に配置した場合には、温度センサ402はルーメン450内を流れる冷却流体の影響を受けるが、温度センサ402をエネルギー送達装置192の遠位端から突出した位置に配置した場合には、温度センサ402はルーメン450内を流れる冷却流体の影響を受けないという事実に起因する。したがって、このような実施形態では、プローブ107は、エネルギー送達装置192の遠位端から突出する突出部を有し、この突出部は、温度センサ402の構成要素である。
引き続き図2を参照して、プローブ107は、細長いシャフト184内に、エネルギー送達装置192から所定の距離だけ離間して、かつ細長いシャフト184の壁に隣接して配置された、1以上の補助温度センサ404をさらに有する。補助温度センサ404は、温度センサ402と同様に、1以上の熱電対、温度計、サーミスタ、光学蛍光センサ、または温度を感知する任意の他の手段を含み得る。例えば、図示のように、補助温度センサ404は、銅線420をコンスタンタン熱電対線422に接合することによって作製された熱電対である。さらに、特定の実施形態では、銅線420及びコンスタンタン熱電対線422は、細長いシャフト184のルーメンを通って延び、ハンドル180内でプローブケーブル170に接続される。
加えて、プローブ107は、温度センサ402または補助温度センサ404に近接して配置された断熱材430をさらに有する。断熱材430は、任意の断熱材料、例えばシリコーンから作製される。断熱材430は、温度センサが周囲組織の温度をより正確に測定できるように、その温度センサをプローブ107の他の構成要素から断熱するために使用される。より具体的には、図示のように、断熱材430は、補助温度センサ404を、シャフト供給チューブ302及びシャフト戻りチューブ304を通過する冷却流体から断熱するために使用される。
さらなる実施形態では、プローブ107は、細長いシャフト184に沿った所定の位置に組み込まれた放射線不透過性マーカー440をさらに有する。例えば、図2に示すように、放射線不透過性マーカー440の最適な配置位置は、エネルギー送達装置192に隣接する遠位先端領域190またはその近傍の位置であり得る。放射線不透過性マーカーは、X線透視画像上で視認することができ、プローブ107を患者の体内に正確に配置するときの視覚的補助手段として使用することができる。放射線不透過性マーカーは、十分な放射線不透過性を有する限り、様々な材料から作製することができる。適切な材料としては、これに限定しないが、銀、金、白金、及び他の高密度金属、並びに、放射線不透過性ポリマー化合物が挙げられる。放射線不透過性マーカーを医療機器に組み込むための様々な方法を用いることができ、本発明は、この点に関して限定されない。
さらに、図示のように、細長いシャフト184及び電極192は、電極192を所定の位置に固定するために、互いに重なり合っている。この実施形態では、遠位先端領域190のこの部分で、細長いシャフト184及び電極192によって画定されるルーメン内に、銀はんだで作製された放射線不透過性マーカー440が収容されている。放射線不透過性マーカー440によりルーメンは塞がれるので、プローブ107に供給され、かつ、上記の冷却チューブ(シャフト供給チューブ302及びシャフト戻りチューブ304)の外側に存在する冷却流体は、プローブ107の遠位先端領域190に閉じ込められることとなる。したがって、このような実施形態では、銀はんだ(放射線不透過性マーカー440)は、流体の循環をプローブ107の特定の部分(この場合、遠位先端領域190の少なくとも一部)に制限するように機能するので、流れ妨害構造(flow impeding structure)と称される。
換言すれば、冷却流体は、冷却装置108からシャフト供給チューブ302を通ってプローブ107の遠位先端領域190に流れる。その後、冷却流体は、電極192によって画定されるルーメン450内を循環して電極192を冷却する。したがって、本明細書に記載の内部冷却型プローブは、このような構成を有するプローブとして定義され、冷却媒体は、プローブ107の遠位領域からプローブ107の外部に排出されない。また、冷却流体は、銀はんだ(放射線不透過性マーカー440)の存在に起因して、細長いシャフト184のさらに近位側まで循環することができず、シャフト戻りチューブ304を通って冷却装置108に戻る。別の実施形態では、銀はんだの代わりに他の材料を使用してもよく、本発明はこの点に関して限定されない。上述したように、プローブ107を冷却することによって、エネルギー送達装置192を介して送達される熱を、エネルギー送達装置192にすぐ隣接する組織の温度を上昇させることなく、組織にさらに伝達することができる。
上述したように、本発明のシステム100は、1以上のイントロデューサチューブ802(図7)をさらに備え得る。一般的に、イントロデューサチューブは、近位端、遠位端、及び両端間に延在する長手方向ボアを含む。このようなイントロデューサチューブは(使用する場合)、プローブ107と容易かつ確実に結合することができる。例えば、イントロデューサチューブの近位端は、プローブ107のハンドル180と着脱自在に嵌合可能なコネクタを有する。イントロデューサチューブは、患者の体内の治療部位へアクセスするために使用され、プローブ107の中空の細長いシャフト184は、イントロデューサチューブの長手方向ボアを通って治療部位に導入される。イントロデューサチューブは、ユーザが、患者の体内におけるイントロデューサチューブの遠位端の深さを求めることができるように、1以上の深さマーカーをさらに有する。さらに、イントロデューサチューブは、透視ガイダンスを用いる場合、イントロデューサを確実に正しく配置するために、1以上の放射線不透過性マーカーをさらに有し得る。
システム100はまた、1以上のスタイレットを備え得る。スタイレットは、患者の体内への1以上のイントロデューサチューブの挿入を容易にするために、面取りされた先端を有する。様々な形態のスタイレットが当分野でよく知られており、本発明は、1つの特定の形態のみを含むことに限定されるものではない。さらに、イントロデューサチューブに関して上述したように、スタイレットは、電源に接続するように機能するものであってもよく、その場合、電流インピーダンスモニタの一部を形成する。別の実施形態では、1以上のプローブ107は、電流インピーダンスモニタの一部を形成する。このようにして、ジェネレータ102は、1以上のスタイレット、イントロデューサチューブ、及び/またはプローブ107からインピーダンス測定値を受け取り、インピーダンス測定値に基づいて、或る動作、例えば、エネルギー送達装置192の不適切な配置をユーザに警告することなど、を実行することができる。
加えて、図4〜図6に示すように、ジェネレータ102はまた、治療処置の様々な状態を表示するユーザインターフェース142を備える。治療処置の様々な状態としては、これに限定しないが、治療処置に関連する任意のパラメータ、例えば温度やインピーダンスなど、及び、治療処置に関連するエラーまたは警告が挙げられる。より具体的には、図示のように、ユーザインターフェース142は、折り畳み可能な制御画面144を表示する。さらに、図示のように、制御画面144は、ユーザが複数のプローブ107の各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする、独立制御モジュール146及び同時制御モジュール148を含む。このようにして、本発明のシステム100は、ユーザが、接続された全てのプローブ107の各プローブによる治療処置を同時に(すなわち、単一の制御の使用を介して)または個別に開始することを可能にし、これによって、治療処置の効率を向上させる。
特に図4を参照すると、同時制御モジュール148は、同時制御選択パネル150を含む。この同時制御選択パネル150は、ユーザによって選択されたときに、複数のプローブ107の各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成されている。特定の実施形態では、図示のように、同時制御選択パネル150は、同時制御スライドバー152を有する。同様に、図示のように、独立制御モジュール146は、独立制御選択パネル154を含む。この独立制御選択パネル154は、ユーザによって選択されたときに、制御画面144を折り畳んで独立制御画面156に切り替えるように構成されている。ユーザは、折り畳まれた制御画面144を単にクリックするか、または折り畳まれた制御画面144上に設けられた制御矢印155を画面左方向にスワイプすることによって、折り畳まれた制御画面144を再び開くことができる。このようにして、ユーザは、制御画面144と独立制御画面156とを容易に切り替えることができる。したがって、折り畳み可能な制御画面144上の制御矢印155または同時制御スライドバー152を操作することによって、複数のプローブ107の各プローブを同時にまたは個別に起動することができる。より具体的には、図示のように、同時制御選択パネル150の同時制御スライドバー152は、接続された全てのプローブ107の各プローブによる治療処置を同時に開始する単一の制御を表している。同時制御選択パネル150は、所定の制御動作によって(例えば、制御画面144上の制御矢印155をユーザが画面右方向にスワイプする操作、または、各プローブ107による治療処置を個別に開始するか否かを選択することをユーザに指示するラベル付きボタンをユーザが選択することによって)折り畳むことができる。
図5に示すように、ユーザは、独立制御画面156によって、複数のプローブ107の各プローブを個別に制御することができる。より具体的には、特に図5に示すように、独立制御画面156は、複数のプローブ107の各プローブ毎に設けられた独立制御パネル158を有する。このような実施形態では、独立制御パネル158のそれぞれは、独立スライドバー163を有する。この独立スライドバー163は、ユーザによって操作または選択されたときに、複数のプローブ107のうちの選択されたプローブによる治療処置を開始するように構成されている。
例えば、特定の実施形態では、複数のプローブ107の各プローブによる治療処置を個別に開始するために、ユーザは、制御画面144を折り畳む。独立制御パネル158上に設けられた開始ボタン163(独立スライドバー)は、各チャネル毎(各プローブ毎)に表示されるように構成されている。このようにして、一実施形態では、ユーザインターフェース142は、各チャネルに「スイムレーン(swim lane)」という概念を組み込むことによって、複数のプローブ107の各プローブを個別に起動することを可能にする。本明細書で使用するとき、「スイムレーン」という概念は、一般的に、各プローブ107の制御を別々のレーンまたはパネルに表示し、各プローブ107による治療処置を、他のプローブ107と比較できるようにして、各レーン毎に実行または操作することを可能にするという考えを指す。したがって、特に図5に示すように、各レーンは、そのレーンの特徴及び要求されるデータポイントを水平方向に示す。さらに、図示の実施形態に示すように、各レーンの個々の開始ボタン163は、各レーンの端部に配置され得る。
さらなる実施形態では、図4〜図6に示すように、同時制御選択パネル150及び/または各独立制御パネル158は、治療処置の1以上のリアルタイム動作パラメータ171を表示するためのディスプレイ165を有する。例えば、図示のように、リアルタイム動作パラメータ171としては、実際の温度、インピーダンス、実際の時間、実行時間、関連するエネルギー送達装置192の出力、閾値温度、及びそれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、独立制御パネル158のそれぞれは、ユーザがリアルタイム動作パラメータの1以上を変更することを可能にするための1以上のボタン167を有する。加えて、スイムレーンという概念は、複数のプローブ107の各プローブによる治療処置を個別に停止することも可能にする。例えば、図示のように、各レーンは、それに関連するプローブ107毎に停止ボタン169を有する。あるいは、関連するプローブの治療処置を停止するために、本システムの単一制御を介して、全てのプローブ107を同時に停止してもよい。
一実施形態では、複数のプローブ107は、双極モードで動作する。例えば、図7は、2つのプローブ107の一実施形態を示し、各プローブ107の遠位先端領域190は、椎間板800内に配置されている。このような実施形態では、電気エネルギーを、プローブ107に送達し、治療する組織の領域(すなわち、椎間板800の領域)を通して2つのプローブ107間に優先的に集中させる。この結果、治療する組織の領域は、2つのプローブ107間に集中させたエネルギーによって加熱される。別の実施形態では、プローブ107は、単極モードで動作する。この場合、当分野で知られているように、患者の身体の表面に追加の接地パッドを配置する必要がある。双極処置、単極処置、及び他の適切な治療処置の任意の組み合わせを用いてもよい。なお、システム100が、3つ以上のプローブ107を含み得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、3つのプローブ107が使用され、3つのプローブ107は、各プローブ107に提供される電流の位相がプローブ毎に異なる三相モードで動作され得る。
次に図8を参照すると、本開示のプローブアセンブリ106を使用して、椎間板500などの患者の身体の組織を処置するための方法500の一実施形態のフロー図が示されている。本方法500は、複数のプローブ107を有するプローブアセンブリ106に接続されたエネルギー供給源を提供するステップ502を含む。また、本方法500は、プローブアセンブリ106に制御装置(例えばジェネレータ102など)を通信可能に接続するステップ504をさらに含む。さらに、上述したように、ジェネレータ102は、折り畳み可能な制御画面144を表示するユーザインターフェース142を備える。また、本方法500は、複数のプローブ107を患者の体内に挿入するステップ506を含む。また、本方法500は、複数のプローブ107を、患者の身体の治療する組織に配置するステップ508を含む。例えば、一実施形態では、患者が放射線透過性手術台の上に横たわっている状態で、透視ガイダンスを用いて、スタイレットを備えたイントロデューサを経皮的に挿入して、椎間板の後部にアクセスする。透視法に加えて、これに限定しないが、インピーダンスモニタリングや触覚フィードバックなどの他の補助方法を用いて、ユーザがイントロデューサ及び/またはプローブ107を患者の体内に配置するのを補助することができる。インピーダンスモニタリングの使用が本明細書に記載されており、ユーザは、装置または器具(イントロデューサ及び/またはプローブ)を患者の体内に挿入するときに、インピーダンスをモニタリングすることによって組織を区別することができる。触覚フィードバックに関しては、異なる組織は、挿入力に対して異なる量の物理的抵抗を示す。これにより、ユーザは、装置または器具を所与の組織に挿入するのに必要な力を感じることによって、異なる組織を区別することができる。
また、本方法500は、複数のプローブ107の各プローブを互いに独立して動作させるか、または同時に動作させるかを、独立制御モジュール146または同時制御モジュール148によって選択するステップ510を含む。また、本方法500は、選択に基づいて複数のプローブ107の各プローブを制御して組織を治療するステップ512を含む。プローブ107が適所に配置されると、プローブ107から刺激電気信号が放出されて感覚神経を刺激し、症候性疼痛の再現により、椎間板が疼痛の原因となっていることを証明する。
治療処置中、プローブ107に供給される冷却流体、及び/またはプローブ107に送達される電力などの治療プロトコルは、所望する治療領域の形状、サイズ、及び均一性を維持するように調節及び/または制御され得る。より具体的には、本方法500は、エネルギー送達装置192を介して送達されるエネルギー量の制御と、各蠕動ポンプ122の流量の制御との両方によって、組織に送達されるエネルギーを能動的に制御するステップを含む。さらなる実施形態では、ジェネレータ102は、温度センサ402及び/またはインピーダンスセンサによって測定された温度測定値に基づいて、組織に送達されるエネルギーを制御する。
より具体的には、図9に示すように、患者の組織を治療するための治療処置の一実施形態のブロック図が示されている。まず、アブレーションを初期化する(ステップ600)。次に、ステップ602では、単純な数値積分技術を用いて、エネルギー量を計算する。続いて、ステップ604では、計算されたエネルギー量を予め設定されたエネルギー量閾値と比較して、計算されたエネルギー量が予め設定されたエネルギー量閾値を満たしているか否かを判定する。ステップ604において、計算されたエネルギー量が予め設定されたエネルギー量閾値を満たしていないと判定された場合には(NO:606)、ステップ608に進む。ステップ608では、治療処置中の内部冷却型プローブ107のインピーダンスの上昇を緩和する。より具体的には、ステップ608では、エネルギー送達装置192を介してジェネレータ102から組織にエネルギーを送達している間に、1以上の処置パラメータをモニタリングする。本明細書に記載の処置パラメータとしては、例えば、組織の温度、組織のインピーダンス、エネルギー送達装置192の電力需要、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。モニタリングされた処置パラメータは、インピーダンス上昇検出エンジンに供給される(ステップ610)。続くステップ612では、インピーダンス上昇検出エンジンは、処置パラメータに基づいて、インピーダンス上昇イベントが所定の期間内に発生する可能性があるか否か(すなわち、インピーダンス上昇イベントが差し迫っているか否か)をリアルタイムで判定する。次いで、インピーダンス上昇検出エンジンは、インピーダンス上昇イベントが所定の期間内に発生する可能性があるか否かの判定に基づいて、ポンプアセンブリ120に対する命令を決定する。
ステップ612において、インピーダンス上昇イベントが差し迫っていないと判定された場合には(NO:614)、(RPMコントローラ125を介して)蠕動ポンプ122のポンプ速度を増加させることによって、冷却流体の供給量を増加させる(ステップ616)。冷却流体の供給量を増加させた後、アブレーションを継続する(ステップ600)。ステップ612において、インピーダンス上昇イベントが差し迫っていると判定された場合には(YES:618)、(RPMコントローラ125を介して)蠕動ポンプ122のポンプ速度を減少させることによって、冷却流体の供給量を減少させる(ステップ620)。換言すれば、いくつかの実施形態では、各プローブ107の電極192への冷却流体の供給量を調節するために、蠕動ポンプ122は、それぞれのRPMコントローラ125を介して独立して制御される。このような実施形態では、ポンプアセンブリ120の動力源126は、少なくとも部分的に、ジェネレータ102から切り離され得る。さらに、図示のように、システム100は、閉ループのフィードバック制御634、636を用いて動作する。
ステップ604において、計算されたエネルギー量が予め設定されたエネルギー量閾値を満たしていると判定された場合には(YES:622)、ステップ624に進む。ステップ624では、熱量が熱量閾値を満たしているか否かを判定する。ステップ624において、熱量が熱量閾値を満たしていないと判定された場合には(NO:626)、治療処置は、独立した温度−電力フィードバック制御ループを用いて進める(ステップ628)。より具体的には、特定の実施形態では、エネルギー送達装置192を介して送達されるエネルギーの量は、組織を治療するための所定の閾値温度を定義し、エネルギー送達装置192を介してジェネレータ102によって組織の温度を定義された所定の閾値温度まで上昇させ、組織に損傷を形成するために組織の温度を所定の閾値温度に維持することによって制御される。このような実施形態では、組織の温度は、電力上昇率、インピーダンスレベル、インピーダンス上昇率、及び/またはインピーダンスと電力との比率のうちの少なくとも1つの関数として、所定の閾値温度に維持される。
ステップ624において、熱量が熱量閾値を満たしていると判定された場合(YES:630)にのみ、処置を終了する(ステップ632)。このようにして、本開示のシステム及び方法は、本質的な高電力需要(すなわち、短い熱電対突出部)、ポンプ調節電力アルゴリズム、予め設定されたエネルギー量もしくは総平均電力閾値、及び/またはインピーダンス上昇検出エンジン(ステップ610)を有するプローブの固有の特徴を提供する。
治療処置の終了後、エネルギー送達及び冷却を停止し、プローブ107をイントロデューサから除去する(イントロデューサを使用する場合)。抗生物質または造影剤などの流体を、イントロデューサを介して注入した後、イントロデューサを除去する。あるいは、イントロデューサを必要としないように、プローブ107の遠位先端部を、組織を貫通できるように、鋭く、かつ十分に強く構成してもよい。上述したように、プローブ107、より具体的にはエネルギー送達装置192を患者の体内に配置するステップは、これに限定しないが、例えば、透視画像化法、インピーダンスモニタリング、及び触覚フィードバックを含む様々な方法によって補助することができる。加えて、本方法のいくつかの実施形態は、患者の体内に装置または器具を挿入する、または患者の体内から装置または器具を除去する1以上のステップをさらに含み得る。
本開示のシステムは、エネルギー送達装置の使用が有益であることが証明されている様々な医療処置において使用することができる。具体的には、本開示のシステムは、腰痛に関する治療処置、これに限定しないが、例えば、腫瘍、椎間板、椎間関節除神経、仙腸関節損傷、または骨内の治療などに特に有用である。さらに、本開示のシステムは、線維輪を強化し、環状裂を収縮させてその進行を妨げ、環状裂内の肉芽組織を焼灼し、環状裂に移った髄核組織の痛みを引き起こす酵素を変性させるのに特に有用である。加えて、本開示のシステムは、椎間板の選択的神経構造を破壊するか、または椎間板の選択的神経構造の機能の変化を引き起こすのに十分なエネルギーを線維化輪に送達し、コラーゲン線維を予測可能な精度で修正し、椎間板の終板を治療し、椎間板組織の体積を正確に減少させる低侵襲技術を用いて、椎間板ヘルニアまたは内部で破壊された椎間板を治療するのに用いられる。また、本開示のシステムは、血管を凝固させたり、熱ショックタンパク質の産生を増加させたりするのにも有用である。
本明細書に記載の適切なフィードバック制御システムを備えた液体冷却型のプローブ107を使用することもまた、治療の均一性に寄与する。プローブ107の遠位先端領域190の冷却は、組織のプローブ107への付着を引き起し得る遠位先端領域190の温度が過度に高温になることを防止するだけでなく、プローブ107の遠位先端領域190を取り囲む組織のインピーダンスの増加を防止するのにも役立つ。したがって、プローブ107の遠位先端領域190を冷却することによって、遠位先端領域190またはその近傍で組織が炭化するリスクを最小限に抑えることができ、それによって、より高い電力を組織に送達することが可能となる。より高い電力をエネルギー送達装置192に送達することによって、エネルギー送達装置192からより離れた組織が、損傷を形成するのに十分高い温度に到達することを可能にする。これにより、損傷が形成される領域は、エネルギー送達装置192をすぐ近くで取り囲む組織の領域に限定されるのではなく、むしろ、プローブ107の遠位先端領域190から離間する方向に向けて優先的に延ばすことが可能となる。
本明細書で使用される放射線不透過性マーカーという用語は、装置の放射線不透過性を増加または減少させる材料の追加また除去を意味することに留意されたい。さらに、プローブアセンブリ、イントロデューサ、スタイレット等の用語は、限定することを意図するものではなく、説明された機能と同様の機能を実行するために使用することができる任意の医療器具及び外科器具を意味する。加えて、本発明は、本明細書に開示された臨床応用に使用することに限定されるものではなく、本発明の装置が有用であると考えられる他の医学的及び外科的処置も、本発明の範囲内に含まれる。
明瞭にするために別個の実施形態で説明した本発明のいくつかの特徴は、互いに組み合わせて単一の実施形態で提供してもよいことを理解されたい。その逆に、簡潔にするために単一の実施形態で説明した本発明の様々な特徴は、別々にまたは任意の適切な部分的な組み合わせで提供してもよい。
本発明をその特定の実施形態と併せて説明したが、様々な代替形態、変更形態、及び変形形態が当業者には明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲の精神及び広範な範囲に含まれるそのような代替形態、変更形態、及び変形形態の全てを包含することを意図している。
本明細書は、実施例を用いて、最良の実施の形態(ベストモード)を含む本発明の内容を開示し、かつ本発明を当業者が実施(任意の装置またはシステムの作製及び使用、並びに組み込まれた任意の方法の実施を含む)することを可能にしている。本発明の特許される技術範囲は、特許請求の範囲の請求項の記載によって定義され、当業者が想到可能な別の実施形態も含まれ得る。そのような別の実施形態は、各請求項の文言と相違しない構成要素を含む場合、または、各請求項の文言とは実質的に相違しない均等な構成要素を含む場合、その請求項の範囲内に含まれるものとする。

Claims (20)

  1. 患者の身体にエネルギーを送達するためのシステムであって、
    複数のプローブであって、各プローブが、非導電性の外周部分を有する遠位領域、及び近位領域を有する細長い部材と、電気的エネルギー及び高周波エネルギーのうちの一方を前記患者の身体に送達するために前記非導電性の外周部分から遠位方向に延出し、かつ導電性の外周面を有する導電性エネルギー送達装置とを含む、該複数のプローブと、
    前記複数のプローブの各プローブに通信可能に接続された少なくとも1つの制御装置であって、制御画面を表示するユーザインターフェースを備え、前記制御画面が、ユーザが前記複数のプローブの各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む、該少なくとも1つの制御装置と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記同時制御モジュールは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成された同時制御選択パネルを含むことを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記同時制御選択パネルは、同時制御スライドバーを有することを特徴とするシステム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のシステムであって、
    前記独立制御モジュールは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブの個別の制御を開始するように構成された独立制御選択パネルを含むことを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムであって、
    前記制御画面は、前記ユーザによって第1の方向にスワイプされたときに前記制御画面を折り畳む制御矢印をさらに含むことを特徴とするシステム。
  6. 請求項5に記載のシステムであって、
    前記ユーザが折り畳まれた前記制御画面を再び開きたい場合には、前記ユーザは前記制御矢印を第2の方向にスワイプすることを特徴とするシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記ユーザが前記独立制御選択パネルを選択すると、前記制御画面が折り畳まれ、前記ユーザインターフェースが独立制御画面に切り替わるように構成され、
    前記独立制御画面は、前記複数のプローブの各プローブ毎に設けられた独立制御パネルを有することを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記複数のプローブの各プローブ毎に設けられた前記独立制御パネルは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブのうちの選択されたプローブによる治療処置を開始するように構成された独立スライドバーを有することを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記同時制御選択パネル及び/または前記各独立制御パネルは、前記治療処置の1以上のリアルタイム動作パラメータを表示するためのディスプレイをさらに有することを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムであって、
    前記1以上のリアルタイム動作パラメータは、実際の温度、インピーダンス、実際の時間、実行時間、前記導電性エネルギー送達装置の出力、閾値温度、及びそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とするシステム。
  11. 請求項9に記載のシステムであって、
    前記同時制御選択パネル及び/または前記各独立制御パネルは、前記ユーザが前記リアルタイム動作パラメータの1以上を変更することを可能にする1以上のボタンをさらに有することを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記1以上のボタンのうちの1つは、前記治療処置を停止するための停止ボタンを含むことを特徴とするシステム。
  13. 患者の身体の組織を治療する方法であって、
    プローブアセンブリに接続されたエネルギー供給源を提供するステップであって、前記プローブアセンブリが複数のプローブを含み、各プローブが、遠位領域及び近位領域を有する細長い部材を含み、前記遠位領域が、電気エネルギー及び高周波エネルギーのうちの一方を前記患者の身体に送達するための導電性エネルギー送達装置を有する、該ステップと、
    前記プローブアセンブリに制御装置を通信可能に接続するステップであって、前記制御装置が、制御画面を表示するユーザインターフェースを備え、前記制御画面が、独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含む、該ステップと、
    前記複数のプローブを前記患者の体内に挿入するステップと、
    前記複数のプローブを、前記患者の身体の組織に配置するステップと、
    前記複数のプローブの各プローブを互いに独立して動作させるか、または同時に動作させるかを、前記独立制御モジュールまたは前記同時制御モジュールによって選択するステップと、
    選択に基づいて前記複数のプローブの各プローブを制御して前記患者の身体の組織を治療するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    前記同時制御モジュールは、ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成された同時制御選択パネルを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、
    前記同時制御選択パネルは、同時制御スライドバーを有することを特徴とする方法。
  16. 請求項14に記載の方法であって、
    前記独立制御モジュールは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブの個別の制御を開始するように構成された独立制御選択パネルを含み、
    前記ユーザが前記独立制御選択パネルを選択すると、前記制御画面が折り畳まれ、前記ユーザインターフェースが独立制御画面に切り替わることを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記独立制御画面は、前記複数のプローブの各プローブ毎に設けられた独立制御パネルを有し、
    前記複数のプローブの各プローブ毎に設けられた前記独立制御パネルは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブのうちの選択されたプローブによる治療処置を開始するように構成された独立スライドバーを有することを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記同時制御選択パネル及び/または前記各独立制御選択パネルは、前記治療処置の1以上のリアルタイム動作パラメータを表示するためのディスプレイをさらに有し、
    前記1以上のリアルタイム動作パラメータは、実際の温度、インピーダンス、実際の時間、実行時間、前記導電性エネルギー送達装置の出力、閾値温度、及びそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項13ないし18のいずれかに記載の方法であって、
    前記制御画面は、ユーザによって第1の方向にスワイプされたときに前記制御画面を折り畳む制御矢印をさらに含み、
    前記ユーザが折り畳まれた前記制御画面を再度開きたい場合には、前記ユーザは前記制御矢印を第2の方向にスワイプすることを特徴とする方法。
  20. 治療処置中に複数の高周波プローブを制御するための制御装置であって、
    制御画面を表示するユーザインターフェースを備え、
    前記制御画面は、ユーザが前記複数のプローブの各プローブの独立制御または同時制御のいずれかを選択することを可能にする独立制御モジュール及び同時制御モジュールを含み、
    前記同時制御モジュールは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブによる治療処置を同時に開始するように構成された同時制御選択パネルを含み、
    前記独立制御モジュールは、前記ユーザによって選択されたときに、前記複数のプローブの各プローブの個別の制御を開始するように構成された独立制御選択パネルを含み、
    前記ユーザが前記独立制御選択パネルを選択すると、前記制御画面が折り畳まれ、前記ユーザインターフェースが独立制御画面に切り替わるように構成されたことを特徴とする制御装置。
JP2021500688A 2018-07-13 2019-07-02 アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法 Withdrawn JP2021530284A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/034,914 US11135003B2 (en) 2018-07-13 2018-07-13 System and method for independent or simultaneous control of multiple radiofrequency probes during an ablation procedure
US16/034,914 2018-07-13
PCT/US2019/040236 WO2020014037A1 (en) 2018-07-13 2019-07-02 System for independent or simultaneous control of multiple radiofrequency probes during an ablation procedure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530284A true JP2021530284A (ja) 2021-11-11
JPWO2020014037A5 JPWO2020014037A5 (ja) 2022-07-07

Family

ID=67441640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500688A Withdrawn JP2021530284A (ja) 2018-07-13 2019-07-02 アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11135003B2 (ja)
JP (1) JP2021530284A (ja)
CN (1) CN112566573A (ja)
AU (1) AU2019300783A1 (ja)
GB (1) GB2590315B (ja)
MX (1) MX2020013841A (ja)
WO (1) WO2020014037A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11737819B2 (en) 2019-05-20 2023-08-29 Avent, Inc. System and method for a graphical user interface that provides improved control and visualization for an ablation procedure
SE2150578A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-07 Curative Cancer Treat By Heat Cctbh Ab Temperature control during curative cancer treatment
AU2022319037A1 (en) * 2021-07-30 2024-01-25 Stryker Corporation Electrosurgical console for radiofrequency ablation
CN116407247A (zh) * 2021-12-29 2023-07-11 杭州堃博生物科技有限公司 流速控制方法、电子装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA917281B (en) 1990-09-26 1992-08-26 Cryomedical Sciences Inc Cryosurgical instrument and system and method of cryosurgery
US5520191A (en) 1994-10-07 1996-05-28 Ortivus Medical Ab Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US6023638A (en) 1995-07-28 2000-02-08 Scimed Life Systems, Inc. System and method for conducting electrophysiological testing using high-voltage energy pulses to stun tissue
US5755760A (en) 1996-03-11 1998-05-26 Medtronic, Inc. Deflectable catheter
US5954719A (en) 1996-12-11 1999-09-21 Irvine Biomedical, Inc. System for operating a RF ablation generator
US6625482B1 (en) 1998-03-06 2003-09-23 Ep Technologies, Inc. Graphical user interface for use with multiple electrode catheters
US5871481A (en) 1997-04-11 1999-02-16 Vidamed, Inc. Tissue ablation apparatus and method
US6358245B1 (en) 1998-02-19 2002-03-19 Curon Medical, Inc. Graphical user interface for association with an electrode structure deployed in contact with a tissue region
US20050177209A1 (en) 2002-03-05 2005-08-11 Baylis Medical Company Inc. Bipolar tissue treatment system
US20030212390A1 (en) 2002-05-07 2003-11-13 Chen Peter C. System for operating an ablation generator with dual energy source
US20060293730A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Boris Rubinsky Methods and systems for treating restenosis sites using electroporation
EP2319444B1 (en) 2005-08-02 2013-11-06 Neurotherm, Inc. Apparatus for diagnosing and treating neural dysfunction
US8657814B2 (en) 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US7766833B2 (en) 2005-11-23 2010-08-03 General Electric Company Ablation array having independently activated ablation elements
US20090138011A1 (en) 2007-03-13 2009-05-28 Gordon Epstein Intermittent ablation rf driving for moderating return electrode temperature
US20090187177A1 (en) 2008-01-28 2009-07-23 Gordon Epstein Impedance responsive ablation rf driving for moderating return electrode temperature
US8845630B2 (en) 2007-06-15 2014-09-30 Syneron Medical Ltd Devices and methods for percutaneous energy delivery
US9008793B1 (en) 2007-10-15 2015-04-14 Chenes Llc Multiple electrode radiofrequency generator
WO2009139907A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Intelect Medical, Inc. Clinician programmer system and method for calculating volumes of activation
JP2009297072A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、及び医用画像処理装置
US9956412B2 (en) 2008-07-11 2018-05-01 Medtronic, Inc. Linking posture states for posture responsive therapy
US10842555B2 (en) 2008-08-20 2020-11-24 Prostacare Pty Ltd Catheter for treating tissue with non-thermal ablation
US8641621B2 (en) 2009-02-17 2014-02-04 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image management in image-guided medical procedures
CN102421386A (zh) 2009-03-31 2012-04-18 安吉戴尼克公司 用于估计医疗装置的治疗区和互动式地计划患者治疗的系统和方法
CN102711642B (zh) 2009-09-22 2015-04-29 麦迪尼治疗公司 用于控制一类不同治疗装置的使用和操作的系统和方法
US20110172659A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Vivant Medical, Inc. Ablation Device With User Interface at Device Handle, System Including Same, and Method of Ablating Tissue Using Same
US20130138097A1 (en) 2010-01-29 2013-05-30 Medtronic Ablation Frontiers Llc System and method to detect patient return electrode connection in an rf ablation system
US9547752B2 (en) 2010-12-31 2017-01-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Automated catheter guidance system
CA2825033C (en) 2011-02-01 2018-08-28 Channel Medsystems, Inc. Methods and apparatus for cryogenic treatment of a body cavity or lumen
US20120260290A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Sony Corporation User interface for audio video display device such as tv
US20130018368A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Galil Medical Inc. User interface for operating and monitoring a cryosurgical system
US10743932B2 (en) 2011-07-28 2020-08-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Integrated ablation system using catheter with multiple irrigation lumens
US9078665B2 (en) 2011-09-28 2015-07-14 Angiodynamics, Inc. Multiple treatment zone ablation probe
US9393071B1 (en) 2012-12-18 2016-07-19 Abl Technologies, Llc Methods and systems of temperature based alarms and/or automatic interrupt (shutoff) during a cardiac ablation procedure
MX2014010415A (es) 2012-03-04 2014-10-13 Medtronic Ardian Luxembourg Ensambles de generador para terapia de neuromodulacion y sistemas y metodos asociados.
US9017320B2 (en) 2012-05-21 2015-04-28 Kardium, Inc. Systems and methods for activating transducers
US9610043B2 (en) 2012-06-13 2017-04-04 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for producing parametric maps of optoacoustic data
WO2014003855A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US9861802B2 (en) 2012-08-09 2018-01-09 University Of Iowa Research Foundation Catheters, catheter systems, and methods for puncturing through a tissue structure
AU2014227640A1 (en) 2013-03-15 2015-09-24 Seno Medical Instruments, Inc. Probe holder
EP2983603B1 (en) 2013-04-08 2020-03-25 Apama Medical, Inc. Cardiac ablation catheters
US20140330266A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation system, methods, and controllers
CN116913463A (zh) * 2013-08-23 2023-10-20 耐克创新有限合伙公司 会话和群组
US9717552B2 (en) 2014-05-06 2017-08-01 Cosman Intruments, Llc Electrosurgical generator
US10372874B2 (en) 2014-08-18 2019-08-06 General Electric Company Macro-enabled display elements
JP2017536187A (ja) 2014-12-03 2017-12-07 メタベンション インコーポレイテッド 神経または他の組織を調節するためのシステムおよび方法
JP6712279B2 (ja) * 2015-03-31 2020-06-17 ジーバ メディカル, インコーポレイテッド 卵巣組織の操作のための方法およびシステム
US9522048B1 (en) 2015-07-21 2016-12-20 General Electric Company Physical cable lead identifier for medical systems
US11173010B2 (en) * 2016-09-28 2021-11-16 Biolase, Inc. Laser control GUI system and method
WO2018116273A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Baylis Medical Company Inc. Electrosurgical system with coordinated energy and fluid delivery

Also Published As

Publication number Publication date
CN112566573A (zh) 2021-03-26
GB2590315A (en) 2021-06-23
US20200015879A1 (en) 2020-01-16
US20210393315A1 (en) 2021-12-23
MX2020013841A (es) 2021-03-25
GB2590315B (en) 2022-06-15
AU2019300783A1 (en) 2021-01-14
GB202101913D0 (en) 2021-03-31
US11135003B2 (en) 2021-10-05
WO2020014037A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012200903B2 (en) Bipolar electrosurgical system
JP2021530284A (ja) アブレーション処置中に複数の高周波プローブを互いに独立してまたは同時に制御するためのシステム及び方法
US20210236200A1 (en) System and method for adjusting available power per probe during an ablation procedure
US11813031B2 (en) System and method for an improved graphical user interface that provides independent control of multiple radiofrequency probes during an ablation procedure
WO2022147198A1 (en) Radiofrequency probe, system, and method for adaptive multivariate control of an ablation procedure
JP2021528124A (ja) 冷却型高周波プローブの使用中にポンプアセンブリによってインピーダンス上昇を緩和するためのシステム及び方法
US11737819B2 (en) System and method for a graphical user interface that provides improved control and visualization for an ablation procedure
US20210169558A1 (en) Fiber Optic Temperature Sensor for Cooled Radiofrequency Probe
JP2021525559A (ja) 冷却型高周波プローブの使用中にポンプアセンブリによってインピーダンス上昇を緩和するためのシステム及び方法
JP2021525564A (ja) 送達するエネルギー及びポンプ流量を制御することによって所定サイズの損傷を形成するためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230116