JP2021530001A - マスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法 - Google Patents

マスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530001A
JP2021530001A JP2021500700A JP2021500700A JP2021530001A JP 2021530001 A JP2021530001 A JP 2021530001A JP 2021500700 A JP2021500700 A JP 2021500700A JP 2021500700 A JP2021500700 A JP 2021500700A JP 2021530001 A JP2021530001 A JP 2021530001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
mask film
film
sensitive adhesive
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7170828B2 (ja
Inventor
ビョン・スン・イ
ジェホン・パク
キョン・イル・ラ
トゥ・ジン・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021530001A publication Critical patent/JP2021530001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170828B2 publication Critical patent/JP7170828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00634Production of filters
    • B29D11/00644Production of filters polarizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/18Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet characterized by perforations in the adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/005Presence of polyester in the release coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133538Polarisers with spatial distribution of the polarisation direction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、局地的脱色領域を有する偏光板の作製に用いられるマスクフィルムおよびこれを用いて製造する偏光板に関する。

Description

本明細書は、2018年8月22日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2018−0097778号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本発明は、化学処理による局地的脱色領域を有する偏光板の作製に用いられるマスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法に関する。
偏光板は、液晶表示装置、有機電界発光装置などのような多様なディスプレイ装置に適用されている。現在主に用いられている偏光板は、ポリビニルアルコール(PolyVinyl Alcohol、以下、PVA)系フィルムにヨウ素および/または二色性染料を染着した後、ホウ酸などを用いて上記ヨウ素および/または二色性染料を架橋し、延伸する方法で配向させて製造されたPVA偏光子の一面または両面に保護フィルムを積層した形態で用いられている。
一方、最近、ディスプレイ装置はますますスリム化する傾向にあり、大画面を実現するために、画面がディスプレイされないベゼル(bezel)部および枠の厚さを最小化する傾向に発展している。また、多様な機能の実現のために、ディスプレイ装置にカメラなどのような部品が装着される傾向にあり、デザイン的な要素を考慮して製品ロゴや枠領域に多様なカラーを付与したり脱色する試みがなされている。
ところが、従来の偏光板の場合、偏光板の全領域にヨウ素および/または二色性染料で染着していて偏光板が濃い黒色を示し、その結果、ディスプレイ装置に多様なカラーを付与しにくく、特に、カメラのような部品上に偏光板が位置する場合、偏光板で光量の50%以上を吸収してカメラレンズの視認性が低下するなどの問題点が発生していた。
このような問題点を解決するために、パンチングおよび切削などの方法で偏光板の一部に穴(穿孔)をあけることで、カメラレンズを覆う部位の偏光板を物理的に除去する方法が商用化されてきた。
しかし、上記のような物理的方法は、画像表示装置の外観を低下させ、穴をあける工程の特性上、偏光板を損傷させることがある。一方、偏光板の破れのような損傷を防ぐためには、偏光板の穿孔部位が角から十分に離れた領域に形成されなければならず、その結果、このような偏光板を適用する場合、画像表示装置のベゼル部が相対的に広くなり、最近、画像表示装置の狭ベゼル(NARROW BEZEL)デザインの傾向にも外れる問題点を抱えている。また、上記のように偏光板の穿孔部位にカメラモジュールを装着する場合、カメラレンズが外部に露出するため、長時間使用時、カメラレンズの汚染および損傷が発生しやすい問題点もあった。
本発明は、上記の問題点を解決するためのものであって、化学処理による局地的脱色領域を有する偏光板の作製に用いられるマスクフィルムを提供することで、従来のように物理的に穴をあけることなく偏光の除去が可能であると同時に、偏光が除去された領域のシワ寄せを最小化して、表面粗さおよびヘイズに優れた偏光板を提供しようとする。
本発明は、工程効率に優れた化学処理による局地的脱色領域を有する偏光板の作製に用いられるマスクフィルムおよびこれを用いる偏光板の製造方法およびこれによる偏光板を提供しようとする。
本発明の一実施形態は、保護フィルムと、上記保護フィルムの一面に備えられた粘着剤層とを有し、上記保護フィルムの厚さ(a)と上記粘着剤層の厚さ(b)との比率(a/b)が1〜30であり、上記保護フィルムのモジュラス(c)と上記粘着剤層の粘着剤のモジュラス(d)との比率(c/d)が200〜17,000であり、上記保護フィルムおよび上記粘着剤層を一体に貫通する穿孔部を有するマスクフィルムを提供する。
本発明のもう一つの実施形態としては、偏光子の一面に上記マスクフィルムを積層するステップと、上記マスクフィルムの穿孔部に対応する部分を脱色するステップと、上記マスクフィルムを除去するステップとを含む非偏光部を有する偏光板の製造方法を提供する。
また、本発明の偏光板の製造方法により製造された非偏光部を有する偏光板を提供する。
さらに、本発明は、非偏光部を含む偏光板であって、非偏光部の大きさは0.5mm以上500mm以下であり、上記非偏光部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下である偏光板を提供する。
他の態様において、本発明は、前述した偏光板を含む画像表示装置を提供する。
本発明の実施形態に係るマスクフィルムは、粘着剤層の厚さを保護フィルムの厚さに対して特定の比率範囲内に調節することで、上記マスクフィルムに打抜き部形成時の打抜き精度を向上させ、ロールツーロール工程(roll to roll process)時に粘着剤が流れ出る現象を防止することができ、ヨウ素あるいは二色性染料を有する偏光子の少なくとも一面にマスクフィルムを積層して脱色処理することにより、所望の部位にのみ脱色可能で工程効率に優れるという利点がある。
本発明の実施態様に係る保護フィルムと粘着剤層とから構成されたマスクフィルムを例示するものである。 本発明の実施態様に係る保護フィルムと、粘着剤層と、離型フィルムとから構成されたマスクフィルムを例示するものである。 本発明の実施態様に係る偏光板の製造方法を例示するものである。 本発明の実施態様に係るエッジラフネス(Edge Roughness)を測定する方法を概略的に示すものである。 保護フィルムに比べて粘着剤層が厚く、打抜き時に粘着剤の糊残りが発生することを概略的に示すものである。 粘着剤層が薄く、粘着剤層と偏光板との間に脱色液が入って脱色形状が不良であることを示すものである。 脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下を満たす偏光子をレンズに用いて撮影した場合を示すものである。 脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm超の偏光子をレンズに用いて撮影した場合を示すものである。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は種々の異なる形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野における平均的な知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。
本明細書において、「穿孔部」とは、穴のあいた部分を意味する。
本明細書において、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸またはメタクリル酸を意味する。
本明細書において、(メタ)アクリレートは、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
本発明の実施形態に係るマスクフィルムは、保護フィルムと、上記保護フィルムの一面に備えられた粘着剤層とを有し、上記保護フィルムの厚さ(a)と上記粘着剤層の厚さ(b)との比率(a/b)が1〜30であり、上記保護フィルムのモジュラス(c)と上記粘着剤層の粘着剤のモジュラス(d)との比率(c/d)が200〜17,000であり、上記保護フィルムおよび上記粘着剤層を一体に貫通する穿孔部を有する。このようなマスクフィルムを用いる場合、コーティング均一性が増加し、マスクフィルムの剥離が容易で工程効率を高めることができる。
本発明の一実施形態において、上記保護フィルムの厚さ(a)と粘着剤の厚さ(b)との比率(a/b)が1〜30、好ましくは1〜27である。上記比率が1未満の場合、マスクフィルムの打抜き時に粘着剤の糊残り現象によって打抜きが正確にならず、30を超える場合、上記保護フィルムの厚さが厚くてロールツーロール(Roll to Roll)工程時に走行性が低下し、粘着剤層の厚さが薄くてコーティング均一性が低下する問題点がある。マスクフィルムの製造時、上記保護フィルムの厚さを決定し、上記粘着剤層の厚さをコーティングすることができ、上記マスクフィルムの全厚さから上記保護フィルムの厚さの差を利用して、粘着剤層の厚さを確認することができる。
本発明の一実施形態において、上記保護フィルムのモジュラス(c)と上記粘着剤層の粘着剤のモジュラス(d)との比率(c/d)が200〜17,000、好ましくは300〜12,000である。上記比率が200未満の場合、粘着力に劣って偏光子と粘着が効果的でなく、上記比率が17,000超過の場合、マスクフィルムの剥離時に粘着剤が偏光子に滲み出る問題点がある。
上記保護フィルムのモジュラス(modulus)は、フィルムを試験片裁断機を用いて幅10mmに裁断し、20℃、50%RHの条件でModel Z010(Zwick Roell社)装置を用いてモジュラスを測定する。
上記粘着剤層の粘着剤のモジュラスを測定するために、粘着剤組成物をシリコーン離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムに塗布し、90℃で4分間乾燥させた後、35℃および相対湿度45%で7日間の熟成期間熟成させて厚さ25μmの粘着フィルムを製造し、離型フィルムから粘着フィルムを離型する。このように製造した粘着フィルムを複数枚積層し切断して厚さ500μmおよび直径8mmの円形の試験片を製造し、製造した試験片に対してPhysicaMCR501(Anton parr社)を用いてモジュラスを測定する。この時、粘着剤のモジュラス値は直径8mmのディスク上で、0℃から100℃まで5℃/分の昇温速度で昇温しながら、1Hzおよび5%strainで評価した時の、25℃での値を意味する。
本発明の一実施形態として、上記マスクフィルムは、上記粘着剤層に付着した離型フィルムを追加的に有することができ、上記離型フィルムは、上記粘着剤層から分離可能である。
本発明の他の実施形態は、上記マスクフィルムは、上記保護フィルム、上記粘着剤層、および上記離型フィルムを一体に貫通する穿孔部を有することができる。
本発明の一実施形態において、上記穿孔部は2つ以上であり、上記マスクフィルムの長手方向に所定の間隔で配置されている。
本発明の一実施形態において、上記穿孔部は2つ以上であり、少なくとも上記マスクフィルムの長手方向に等間隔に配置されている。
本発明の一実施形態において、上記穿孔部は2つ以上であり、上記マスクフィルムの長手方向および上記マスクフィルムの幅方向に等間隔に配置されている。
図1は、本発明の実施態様に係る保護フィルムと粘着剤層とから構成されたマスクフィルムを例示するものである。
図2は、本発明の実施態様に係る保護フィルムと、粘着剤層と、離型フィルムとから構成されたマスクフィルムを例示するものである。
図1および図2にて、相対的に暗い部位は、マスクフィルムを貫通する穿孔部を意味する。
上記マスクフィルムに穿孔部を形成するステップは、特に限定されず、当技術分野でよく知られているフィルム穿孔方法、例えば、金型加工、ナイフ加工、またはレーザ加工などにより行われる。
本発明の一実施態様によれば、上記穿孔部を形成するステップは、レーザ加工により行われる。上記レーザ加工は、当技術分野で一般的に知られているレーザ加工装置を用いて行われ、特に限定されない。レーザ装置の種類、出力、レーザパルス繰り返し率などのようなレーザ加工条件は、フィルムの材質や厚さ、穿孔部の形状などによって変化可能であり、当技術分野の当業者であれば、上記のような点を考慮してレーザ加工条件を適宜選択可能である。例えば、マスクフィルムの保護フィルムとして厚さが30μm〜100μmのポリオレフィンフィルムを用いる場合には、中心波長が9μm〜11μm程度の二酸化炭素(CO)レーザ装置、または中心波長が300nm〜400nm程度の紫外線(UV)装置などを用いて穿孔部を形成することができ、この時、上記レーザ装置の最大平均出力は0.1W〜30W程度であってもよいし、パルス繰り返し率は0kHz〜50kHz程度であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の上記マスクフィルムの保護フィルムとしては、ポリエチレン(Poly Ethylene、PE)、ポリプロピレン(Poly Propylene、PP)、ポリエチレンテレフタレート(Poly Ethylene Terephtalate、PET)などのようなオレフィン系フィルム;またはエチレンビニルアセテート(Ethylene Vinyl Acetate、EVA)、ポリビニルアセテート(Poly Vinyl Acetate)などのようなビニルアセテート系フィルムが使用できるが、これに限定されるものではない。また、上記マスクフィルムの保護フィルムの厚さは、これに限定されるものではないが、10μm〜100μm程度、好ましくは10μm〜70μm程度であってもよい。
本発明の上記マスクフィルムは、上記マスクフィルムを偏光子の少なくとも一面に積層させた後、穿孔部に対応する部分を処理して局地的脱色部を形成するのに利用可能である。
本発明の上記局地的脱色領域は、偏光解消領域であってもよい。
上記偏光子の一面にマスクフィルムを積層するステップは、当技術分野でよく知られたフィルムの貼り合わせ方法、例えば、マスクフィルムと偏光部材とを粘着剤層を介して付着させる方法で行われてもよいし、この時、上記粘着剤層は、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、エポキシ系粘着剤、ゴム系粘着剤などの粘着剤を使用できるが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施態様によれば、上記粘着剤層は、互いに異なる2種のアクリル系共重合体樹脂を含む。また、上記粘着剤層は、追加的に架橋剤を含んでもよい。上記架橋剤の含有量によって、上記粘着剤のモジュラスおよび粘着力の調節が可能である。
本明細書において、上記2種のアクリル系共重合体樹脂はそれぞれ、第1アクリル系共重合体樹脂および第2アクリル系共重合体樹脂で表現することができる。また、上記第1アクリル系共重合体樹脂は、共重合体樹脂Aで表現され、上記第2アクリル系共重合体樹脂は、共重合体樹脂Bで表現されてもよい。
一例として、上記粘着剤層は、互いに異なる2種のアクリル系共重合体樹脂を一定比率で混合し、架橋剤を添加して配合した粘着剤を用いることができる。架橋剤の含有量によって、上記粘着剤のモジュラスおよび粘着力の調節が可能である。
本発明の一実施態様によれば、上記粘着剤層は、第1アクリル系共重合体樹脂;第2アクリル系共重合体樹脂;および架橋剤を含むことができる。
より具体的には、上記粘着剤層は、第1アクリル系共重合体樹脂および第2アクリル系共重合体樹脂を混合し、架橋剤を添加して配合したものであってもよい。上記第1アクリル系共重合体樹脂は、上記第2アクリル系共重合体樹脂1重量部を基準として、6重量部〜12重量部、好ましくは8重量部〜10重量部の比率で混合できる。
一例によれば、上記第1アクリル系共重合体樹脂は、アルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;および(メタ)アクリル酸を含む。
より具体的には、上記第1アクリル系共重合体樹脂は、第1アクリル系共重合体樹脂の全単量体100重量部を基準として、アルキル(メタ)アクリレート90重量部〜98重量部;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.5重量部〜2重量部;および(メタ)アクリル酸1重量部〜8重量部、好ましくは、第1アクリル系共重合体樹脂の全単量体100重量部を基準として、アルキル(メタ)アクリレート92重量部〜96重量部;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.5重量部〜1.5重量部;および(メタ)アクリル酸3重量部〜7重量部を含むことができる。
一例によれば、上記第2アクリル系共重合体樹脂は、アルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸;およびポリアルキル(メタ)アクリレートを含む。
より具体的には、上記第2アクリル系共重合体樹脂は、第2アクリル系共重合体樹脂の全単量体100重量部を基準として、アルキル(メタ)アクリレート89重量部〜96重量部;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.5重量部〜2重量部;(メタ)アクリル酸1重量部〜8重量部;およびポリアルキル(メタ)アクリレート1重量部〜8重量部、好ましくは、第2アクリル系共重合体樹脂の全単量体100重量部を基準として、アルキル(メタ)アクリレート90重量部〜95重量部;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート0.5重量部〜1.5重量部;(メタ)アクリル酸2重量部〜6重量部;およびポリアルキル(メタ)アクリレート2重量部〜6重量部を含むことができる。
本明細書において、上記アルキル(メタ)アクリレートに含まれるアルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、上記アルキル基の炭素数は1〜20であってもよい。上記アルキル(メタ)アクリレートは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、およびステアリル(メタ)アクリレートからなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、これに限定されない。
上記ポリアルキル(メタ)アクリレートの場合、アルキル(メタ)アクリレートにおいて上記アルキル基が複数繰り返された形態で結合しているものを意味する。
本明細書において、上記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、および2−ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレートからなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、これに限定されない。
一例によれば、上記第1アクリル系共重合体樹脂は、ブチルアクリレート;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;およびアクリル酸を含む。
一例によれば、上記第2アクリル系共重合体樹脂は、ブチルアクリレート;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;アクリル酸;およびメタアクリロイルポリメチルメタアクリレートを含む。
本発明において、穿孔部を含むマスクフィルムが積層された偏光子を脱色溶液に浸漬させると、穿孔部を介してポリビニルアルコール系偏光子に脱色溶液が接触し、その結果、穿孔部領域に対応する部分にのみ部分的に脱色が起こる。
一方、上記穿孔部は、脱色させようとする領域の形状に対応するように形成されれば良く、その形態や形成位置などは特に限定されない。例えば、上記穿孔部は、カメラのような部品が装着される位置に上記部品の形状に対応するように形成されてもよく、製品ロゴが印刷される領域に製品ロゴの形状に形成されてもよいし、偏光子の枠部分にカラーを付与しようとする場合には、偏光子の枠部分に額縁状に形成されてもよい。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域を形成するステップの前に、マスクフィルムの保護フィルムの、偏光子に対向する反対面に離型フィルムを備えるステップをさらに含んでもよい。
離型フィルムを追加的にさらに備えた後、脱色工程を進行させると、偏光子の膨潤で発生するMD収縮によるサギング(sagging)現象を最小化できるという利点がある。
本発明において、上記マスクフィルムの保護フィルムは、局地的脱色後に除去されるもので、偏光板を保護するための偏光板の保護フィルムとは相違がある。上記マスクフィルムの除去ステップは、偏光子からマスクフィルムを剥離させる方法により行われる。より具体的には、上記マスクフィルムの除去ステップは、剥離ロールなどを用いて偏光子からマスクフィルムを剥離させる方法により行われる。
本発明において、穿孔部に対応する部分を処理する時、脱色溶液を用いることができる。この時、上記脱色溶液は、pH11〜14の強塩基溶液であることが好ましく、より具体的には、水酸化ナトリウム(NaOH)、硫酸化ナトリウム(NaSH)、アジ化ナトリウム(NaN)、水酸化カリウム(KOH)、硫酸化カリウム(KSH)、およびチオ硫酸カリウム(KS)からなる群より選択された1種以上の脱色剤を含むものであってもよい。一方、上記脱色溶液内の脱色剤の濃度は1重量%〜30重量%程度であることが好ましく、脱色溶液の粘度は1cps〜2000cps程度、好ましくは5cps〜2000cps程度であってもよい。脱色溶液の粘度が上記数値範囲を満たす場合、印刷工程が円滑に行われ、連続工程ラインにおいて偏光部材の移動によって印刷された脱色溶液に拡散したり流れ落ちるのを防止することができ、これによって所望の領域に所望の形状に脱色領域を形成できるからである。一方、上記脱色溶液の粘度は、使用される印刷装置、偏光子の表面特性などによって適宜変更可能である。例えば、グラビア印刷法を用いる場合、脱色溶液の粘度は1cps〜2000cps程度、好ましくは5cps〜200cps程度であってもよいし、インクジェット印刷法を用いる場合、脱色溶液の粘度は1cps〜55cps程度、好ましくは5cps〜20cps程度であってもよい。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色溶液は、増粘剤を追加的にさらに含んでもよい。上記脱色溶液の粘度が上記範囲を満たすために、増粘剤を追加的に添加する方法を利用することが好ましい。したがって、上記増粘剤は、脱色溶液の粘度を向上させて、溶液の拡散を抑制し、所望の大きさおよび位置に偏光解消領域を形成できるように補助する。速やかに移動する偏光子に粘度の高い溶液を塗布すれば、塗布時に生じる液体と偏光子の相対速度の差が減少して、所望しない部位に溶液が拡散するのを防止し、塗布後洗浄前まで脱色が行われる時間の間に塗布された溶液の流動が減少して、所望の位置または大きさの偏光解消領域を形成することができる。
上記増粘剤は、反応性が低く、溶液の粘度を高められるものであれば特に限定されない。本発明の一実施態様によれば、上記増粘剤は、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアセトアセテート系樹脂、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール系樹脂、ブテンジオールビニルアルコール系、ポリエチレングリコール系樹脂、およびポリアクリルアミド系樹脂からなる群より選択された1種以上を含む。
もう一つの実施態様によれば、上記増粘剤は、上記脱色溶液の全重量に対して、0.5重量%〜30重量%含まれる。具体的には、本発明の一実施態様によれば、上記増粘剤は、上記脱色溶液の全重量に対して、2.5重量%〜15重量%含まれる。増粘剤の含有量が上記範囲を超える場合、粘度が過度に高くなって洗浄が効果的に行われず、増粘剤の含有量が低すぎる場合、粘度が低くて液体の拡散および流動によって所望の形状、大きさの脱色領域を実現しにくい。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色溶液は、全重量に対して、脱色剤1重量%〜30重量%;増粘剤0.5重量%〜30重量%;および水40重量%〜70重量%を含むことができる。
一方、本発明の上記偏光解消ステップにより偏光が解消されるメカニズムを具体的に説明すれば、下記の通りである。
ヨウ素および/または二色性染料が染着されたポリビニルアルコールの複合体は、波長帯が400nm〜800nmのような可視光線範囲の光を吸収できることが知られている。この時、脱色溶液を上記偏光子に接触させると、上記偏光子に存在する可視光線波長帯の光を吸収するヨウ素および/または二色性染料が分解して、偏光子を脱色させて透過度を高め偏光度を低下させる。
例えば、ヨウ素が染着されたポリビニルアルコール系偏光子の一部領域に脱色剤の水酸化カリウム(KOH)を含む水溶液を接触させる場合、下記化学式1および化学式2のような一連の過程でヨウ素が分解される。一方、ヨウ素が染着されたポリビニルアルコール系偏光子の製造時、ホウ酸架橋過程を経た場合、下記化学式3に記載のように、水酸化カリウムはホウ酸を直接分解して、ポリビニルアルコールとホウ酸の水素結合による架橋効果を除去する。
[化学式1]
12KOH+6I→2KIO+10KI+6H
[化学式2]
+IO +6H→3I+3H
→I+I
[化学式3]
B(OH)+3KOH→KBO+3H
すなわち、可視光線領域の光を吸収してI (620nm)、I (340nm)、I (460nm)のようなヨウ素および/またはヨウ素イオン錯体を分解して、I(300nm以下)または塩を生成して、可視光線領域の光をほとんど透過する。これによって、偏光子の可視光線領域である400nm〜800nm程度の領域で偏光機能が解消されることにより全般的に透過度が高くなって、偏光子は透明になる。つまり、偏光子において偏光を作るために、可視光線を吸収する配列されたヨウ素複合体を、可視光線を吸収しない単分子形態に分解して偏光機能を解消することができる。
本発明の一実施態様によれば、上記偏光解消領域を形成するステップの後に、アルコールまたは酸溶液を用いて洗浄するステップをさらに含んでもよい。上記偏光解消領域を形成するステップで残留する脱色溶液が適切に洗浄されない場合、偏光子上で溶液が拡散または残留して、所望しない大きさおよび形状に偏光解消領域が形成されることがあり、微細な大きさの偏光解消領域を形成しにくい。
特に、上記アルコールの場合、乾燥しやすくて、容易に除去可能であり、偏光解消領域以外の偏光子には透過度や偏光度に影響を及ぼさないので、好適に使用できる。例えば、これに限定されるものではないが、上記アルコールは、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、またはこれらの混合物であることが好ましい。また、上記酸溶液の場合、主に塩基性を呈する残留した脱色剤が酸溶液と中和反応して除去され、酸溶液としては、例えば、酢酸水溶液、アジピン酸水溶液、ホウ酸水溶液、リン酸水溶液、乳酸水溶液、硫酸水溶液、硝酸水溶液、またはこれらの混合溶液が使用できるが、これに限定されるものではない。
上記洗浄するステップは、偏光子を1秒〜180秒間、より好ましくは3秒〜30秒間アルコールに浸漬させるか、脱色溶液と接触して脱色された局地的部位にディスペンサまたはインクジェットなどを用いてアルコールまたは酸溶液を塗布させる方法を利用することができる。
本発明の一実施態様に係る脱色領域を含む偏光板の製造方法は、脱色剤を用いた後、アルコールまたは酸溶液で洗浄することにより、上記で説明したように、脱色剤によって形成されたヨウ素化合物および塩などが洗い流され、脱色領域のヨウ素およびヨウ素イオン錯体の含有量が最小化される。したがって、脱色領域の残留ヨウ素およびヨウ素イオン錯体の光の吸収が減少してさらに透明にする効果をもたらす。
本発明において、上記脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)は30μm以下、好ましくは20μm以下であり、0μmまたは0μmに近いほど良い。
本発明において、エッジラフネス(Edge Roughness)とは、脱色部の任意の点において各2度ごとに引いた線における円外最大Differenceと円内最大Differenceとの合計を意味する。図4に上記エッジラフネス(Edge Roughness)を測定する方法を概略的に表現した。上記エッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下の場合、脱色部の形状がさらに明確になる。この値は0μmまたは0μmに近いほど良い。これは、カメラモジュールのような装置のレンズ部分に脱色部を位置させた時、装置の機能が低下しなくなることを意味する。
図7および図8はそれぞれ、脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下を満たす偏光子をレンズに用いて撮影した場合、および脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm超の偏光子をレンズに用いて撮影した場合を示すものである。図7および図8を比較すれば、脱色部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm超の偏光子をレンズに用いて撮影したイメージの場合、サイド(図7および図8に円で表示した部分)に相当する部分のイメージがぼやけて現れることを確認することができる。
本発明において、上記マスクフィルムの穿孔部のエッジラフネス(Edge Roughness)は30μm以下、好ましくは20μm以下であり、0μmまたは0μmに近いほど良い。上記マスクフィルムの穿孔部のエッジラフネスとは、上記穿孔部の任意の点において各2度ごとに引いた線における円外最大Differenceと円内最大Differenceとの合計を意味する。すなわち、上記マスクフィルムの穿孔部のエッジラフネスが0μmまたは0μmに近いほど、上記マスクフィルムを用いて偏光子の脱色工程を進行させた時、偏光子の脱色部のエッジラフネスが30μm以下により容易になり得る。このような偏光子をカメラモジュールのような装置のレンズ部分に位置させた時、装置の機能が低下しない。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域を形成するステップの後に、上記偏光子の少なくとも一面に光学層を形成するステップをさらに含んでもよい。この時、上記光学層は、保護フィルムまたは位相差フィルムのような高分子フィルム層であってもよく、輝度向上フィルムのような機能性フィルム層であってもよいし、ハードコート層、反射防止層、粘着層のような機能性層であってもよい。
より具体的には、本発明の一実施態様によれば、上記光学層は、上記偏光子の他面に形成される。つまり、上記光学層は、上記偏光子の保護フィルムおよび離型フィルムが備えられていない面に形成される。
一方、上記光学層は、ポリビニルアルコール系偏光子の面に直接付着または形成されてもよく、ポリビニルアルコール系偏光子の一面に付着した保護フィルムやその他のコーティング層上に付着してもよい。
上記光学層の形成方法は、形成しようとする光学層の種類によってそれぞれ異なる方法で形成可能であり、例えば、当技術分野でよく知られた光学層の形成方法を利用して形成されてもよく、その方法が特に限定されるものではない。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域を形成するステップの後に、離型フィルムを除去するステップをさらに含んでもよい。上記離型フィルムの除去ステップは、保護フィルムから離型フィルムを剥離させる方法により行われる。より具体的には、上記離型フィルムの除去ステップは、剥離ロールなどを用いて保護フィルムから離型フィルムを剥離させる方法により行われる。
離型フィルムは、脱色領域形成ステップでサギングが発生すること(保護フィルム方向にたるむこと)を抑制する役割を果たすものであるので、脱色領域を形成した後には除去されることが好ましい。
本発明の上記脱色領域は、非偏光部を意味することができる。したがって、上記マスクフィルムを用いて非偏光部を有する偏光子を製造することができる。
図3は、本発明の実施態様に係る偏光板の製造方法を例示するものである。
この時、上記偏光子は特に限定されず、当該技術分野でよく知られた偏光子、例えば、ヨウ素または二色性染料を含むポリビニルアルコール(PVA)からなるフィルムが用いられる。
上記偏光子の厚さは1μm以上、3μm以上、5μm以上、7μm以上、または10μm以上、20μm以上であってもよい。同時に、上記偏光子の厚さは30μm以下、好ましくは25μm以下であってもよい。
上記のような本発明の偏光子は、偏光板の製造に使用できる。より具体的には、本発明の偏光板の製造方法は、偏光子の一面に上記マスクフィルムを積層するステップと、上記マスクフィルムの穿孔部に対応する部分を脱色するステップと、偏光子の一面のマスクフィルムを除去するステップとを含む。
本発明の偏光板の製造方法は、上記マスクフィルムの除去された面に上記偏光子の保護フィルムを積層するステップを含むことができる。
上記偏光子の保護フィルムとしては、当技術分野で一般的に知られているものが使用可能であり、例えば、ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロースなどのセルロース系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂などのエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、これらの共重合体樹脂を使用できるが、これに限定されるものではない。
本発明の上記製造方法により製造された偏光板は、上記非偏光部を有する偏光子と、上記偏光子の少なくとも一面に上記偏光板の保護フィルムとを含むことを特徴とする。
本発明の一実施態様において、上記偏光子は、少なくとも1つの脱色領域を有し、上記脱色領域は、400nm〜800nmの波長帯域で80%以上の単体透過度および10%以下の偏光度を有し、上記脱色領域の最大サギング(sagging)深さは10μm以下である偏光板を提供する。
本発明の一実施態様によれば、少なくとも1つの上記脱色領域の面積は0.5mm以上500mm以下、好ましくは0.5mm以上200mm以下であってもよい。
本発明の一実施態様によれば、非偏光部の大きさは0.5mm以上500mm以下であり、上記非偏光部のエッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下である非偏光部を含む偏光板を提供することができる。
本発明において、上記サギング(sagging)とは、ポリビニルアルコール(PVA)系偏光子が脱色溶液と接触時に発生する保護フィルム方向への垂れ現象を意味する。
具体的には、サギングの深さが浅いほど垂れ現象の程度が小さいことを意味し、偏光板の外観の歪み(distortion)を最小化可能で、他の一面に保護フィルムなどを積層する時、接着剤が均一に塗布できるという利点がある。結果的に、偏光子の両面に保護フィルムがある構造の偏光板の製造時に不良発生を低減することができる。
また、サギングの深さが浅いほど外観が改善された偏光板を提供できるという利点がある。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域の最大サギング(sagging)深さは8μm以下、7μm以下、または6μm以下であってもよい。
上記サギングの深さは、白色光三次元測定機(optical profiler)またはレーザ顕微鏡(CLSM、confocal laser scanning microscope)を用いて測定することができる。
上記サギングの深さは、上記偏光子の上記保護フィルムの対向する面と、上記保護フィルムの対向する面の反対面との間の間隔の最大値から最小値を引いた値を意味することができる。また、上記サギングの深さは、偏光板を平面に置いた時、保護フィルムの面において脱色領域と脱色の行われない領域との高さ差を意味することができる。
本発明の一実施態様に係る偏光板は、可視光線領域に含まれる400nm〜800nmの波長帯域における単体透過度が80%以上であり、算術平均粗さ(Ra)が200nm以下であり、偏光度が10%以下である脱色領域を有する。
上記脱色領域は、前述のように、ヨウ素および/または二色性染料が染着されたポリビニルアルコール系偏光子の一部領域に脱色溶液を選択的に接触させる過程を経て形成された領域をいう。
上記脱色領域は、可視光線領域である400nm〜800nm、より好ましくは450nm〜750nmの波長帯域における単体透過度が80%以上であり、90%以上であることが好ましく、92%以上であることがさらに好ましい。また、上記脱色領域は、偏光度が10%以下であり、5%以下であることがさらに好ましい。上記脱色領域の単体透過度が高く偏光度が低いほど視認性が向上して、上記領域に位置することとなるカメラレンズの性能および画質をさらに向上させることができる。
本発明の一実施態様によれば、上記偏光板の脱色領域を除いた領域は、単体透過度が40%〜47%であることが好ましく、42%〜47%であることがさらに好ましい。さらに、上記偏光板の脱色領域を除いた領域は、偏光度が99%以上であることが好ましい。これは、脱色領域を除いた残りの領域は、本来の偏光板の機能をすることで、上記範囲のような優れた光学物性を示さなければならないからである。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域の算術平均粗さ(Ra)は200nm以下であってもよく、具体的には100nm以下または80nm以下、さらに具体的には50nm以下であってもよい。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域の二乗平均平方根粗さ(Rq)は200nm以下であってもよく、具体的には100nm以下または80nm以下、さらに具体的には50nm以下であってもよい。
上記算術平均粗さ(Ra)とは、JIS B0601−1994に規定された値であって、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計して、平均した値を示したものであり、上記二乗平均平方根粗さ(Rq)とは、JIS B0601−2001に規定される。上記算術平均粗さ(Ra)および上記二乗平均平方根粗さ(Rq)は、Optical profiler(Nanoview E1000、ナノシステム社)によって測定される。
一般的に、偏光子表面の粗さが増加すれば、光の屈折および反射によってヘイズが増加する。脱色領域の粗さが上記の範囲を満たす場合、ヘイズが十分に低く、鮮明な視認性を有することができる。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域のヘイズは3%以下であり、好ましくは2%以下、さらに好ましくは1%以下である。
本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域は、ヨウ素および/または二色性染料の含有量が0.1重量%〜0.5重量%であり、好ましくは0.1重量%〜0.35重量%である。これは、上記で説明したように、脱色剤とヨウ素との間の反応によって偏光子上に複合体形態で存在していたヨウ素が洗い流され、ヨウ素および/または二色性染料の含有量が大きく減少するからであり、これによって、透過度が大きく向上する。
これに対比して、本発明の一実施態様によれば、上記脱色領域を除いた領域は、ヨウ素および/または二色性染料の含有量が1重量%〜4重量%であり、好ましくは2重量%〜4重量%である。
この時、上記ヨウ素および/または二色性染料の含有量は、光X線分析装置(理学電気工業(株)製造、商品名「ZSX Primus II」)を用いて測定した。本発明では、大きさが40mm×40mmであり、厚さが12μmである偏光子シート状の試料を用いて、19.2mmの体積あたりの平均重量%を測定した。
もう一つの実施態様によれば、上記脱色領域は、全体偏光板の面積対比、0.005%〜40%であってもよい。
上記のような本発明に係る偏光板を用いて画像表示装置を作ることができる。
より具体的には、本発明は、表示パネルと、上記表示パネルの一面または両面に付着している、前述した実施態様に係る偏光板とを含む画像表示装置を提供する。
上記表示パネルは、液晶パネル、プラズマパネル、および有機発光パネルであってもよいし、これによって、上記画像表示装置は、液晶表示装置(LCD)、プラズマ表示装置(PDP)、および有機電界発光表示装置(OLED)であってもよい。
より具体的には、上記画像表示装置は、液晶パネルと、該液晶パネルの両面にそれぞれ備えられた偏光板とを含む液晶表示装置であってもよいし、この時、上記偏光板の少なくとも1つが、前述した本発明の一実施態様に係る偏光子を含む偏光板であってもよい。すなわち、上記偏光板は、ヨウ素および/または二色性染料が染着されたポリビニルアルコール系偏光子と、上記ポリビニルアルコール系偏光子の少なくとも一面に備えられた保護フィルムとを含む偏光板において、局地的に400nm〜800nmの波長帯域における単体透過度が80%以上の脱色領域を有し、上記脱色領域の算術平均粗さ(Ra)が200nm以下であり、偏光度が10%以下であり、サギング(sagging)が10μm以下であることを特徴とする。
この時、上記液晶表示装置に含まれる液晶パネルの種類は特に限定されない。例えば、その種類に限定されず、TN(twisted nematic)型、STN(super twisted nematic)型、F(ferroelectic)型、またはPD(polymer dispersed)型のようなパッシブマトリクス方式のパネル;2端子型(two terminal)または3端子型(three terminal)のようなアクティブマトリクス方式のパネル;横電界型(IPS;In Plane Switching)パネルおよび垂直配向型(VA;Vertical Alignment)パネルなどの公知のパネルがすべて適用可能である。また、液晶表示装置を構成するその他の構成、例えば、上部および下部基板(例えば、カラーフィルタ基板またはアレイ基板)などの種類も特に限定されず、この分野で公知の構成が制限なく採用可能である。
本発明の一実施態様によれば、上記画像表示装置は、上記偏光板の脱色領域に備えられたカメラモジュールをさらに含むことを特徴とする画像表示装置であってもよい。可視光線領域の透過度が向上し偏光度が解消された脱色領域にカメラモジュールを位置させることにより、カメラレンズ部の視認性を増大させる効果をもたらすことができ、脱色領域のサギング現象を抑制させた偏光板を含ませることにより、外観改善の効果ももたらすことができる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明に係る実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下に述べる実施例に限定されると解釈されない。本発明の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<偏光板の製造>
<製造例>
ポリビニルアルコール系フィルム(日本合成社のM3000 grade、厚さ30μm)を25℃の純粋溶液で膨潤工程を15秒間経た後、0.2wt%の濃度および25℃のヨウ素溶液で60秒間染着工程を進行させた。以後、ホウ酸1wt%、45℃の溶液で30秒間洗浄工程を経た後、ホウ酸2.5wt%、52℃の溶液で6倍延伸工程を進行させた。また、延伸工程の後、5wt%のKI溶液で補色工程を経た後、60℃のオーブンにて5分間乾燥させることにより、厚さ12μmの偏光子を製造した。以後、偏光子の一面に接着剤を用いてTACフィルムを積層して、一面に保護フィルムを有する偏光板を製造した。
<粘着剤の製造>
a.共重合体樹脂(A)の製造
窒素ガスが還流し温度調節が容易となるように冷却装置を設けた1L反応器に、全反応物100重量部に対して、ブチルアクリレート94重量部、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート1重量部、アクリル酸5重量部を投入した。その後、上記反応器内部の酸素を除去するために窒素ガスを20分間パージング(purging)した後、反応器の温度を60℃に維持した。以後、反応開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル0.03重量部を50%の濃度でエチルアセテートに希釈させて注入した。これを8時間反応させた後、最終アクリル系ポリマー(A)を得た。
b.共重合体樹脂(B)の製造
窒素ガスが還流し温度調節が容易となるように冷却装置を設けた1L反応器に、全反応物100重量部に対して、ブチルアクリレート91重量部、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート1重量部、アクリル酸4重量部、メタアクリロイルポリメチルメタアクリレート4重量部からなる単量体混合物を投入し、溶剤としてエチルアセテート100重量部を投入した。その後、反応器内部の酸素を除去するために窒素ガスを20分間パージング(purging)した後、反応器の温度を65℃に維持した。以後、反応開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル0.03重量部を50%の濃度でエチルアセテートに希釈させて注入し、8時間反応させてアクリル系ポリマー物質(B)を得た。
c.配合
上記共重合過程から得たアクリル系共重合体AおよびBを9:1の重量比(A:Bの重量比)で混合した共重合体100重量部に対して、イソシアネート系架橋剤であるトリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加物をエチルアセテート溶液に50%に希釈したものを少量投入して粘着剤を製造した。架橋剤の含有量によって、上記粘着剤のモジュラスおよび粘着力の調節が可能である。
<局地的脱色領域を有する偏光板の製造>
a.製造例1
明細書に記載の測定方法により測定された、モジュラスが3000MPa、厚さが80μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.3MPaのアクリル系粘着剤を80μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成し、上記粘着剤層上に15μmのPET離型フィルムを積層してマスクフィルムを製造した。以後、CO laserを用いて10Wの出力、パルス繰り返し率20kHzで上記マスクフィルムに直径3mmのホール(穿孔部)を30cmの間隔で打抜いた。以後、上記打抜かれたマスクフィルムの離型フィルムを除去して、上記製造例で製造した偏光板の保護フィルムがない面に積層し、KOH10wt%、50℃の溶液に15sec浸漬して、上記マスクフィルムのホール(穿孔部)と一致する部分を脱色させた後、洗浄のために、50℃のクエン酸5wt%水溶液に10秒間浸漬して中和させた後、60℃に5分間乾燥した。以後、マスクフィルムを除去し、除去した面に接着剤を用いてTAC保護フィルムを積層して局地的脱色部を有する偏光板を製造した。
b.製造例2〜4
モジュラスが3000MPa、厚さが80μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.3MPaの粘着剤をそれぞれ30μm、15μm、3μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
c.製造例5〜8
モジュラスがそれぞれ2000MPa、厚さが80μmのPET保護フィルムと、モジュラスが5MPaの粘着剤をそれぞれ80μm、30μm、15μm、3μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
d.製造例9〜10
モジュラスがそれぞれ3000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルムと、モジュラスが0.3MPaの粘着剤をそれぞれ20μm、5μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
e.製造例11〜12
モジュラスがそれぞれ2000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルムと、モジュラスが5MPaの粘着剤をそれぞれ20μm、5μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
f.製造例13〜15
モジュラスがそれぞれ3000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.1MPaの粘着剤をそれぞれ80μm、50μm、30μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
g.製造例16および17
モジュラスがそれぞれ3000MPa、厚さが250μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.1MPaの粘着剤をそれぞれ3μm、5μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
h.製造例18〜20
モジュラスがそれぞれ1000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが10MPaの粘着剤をそれぞれ80μm、50μm、30μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
i.製造例21および22
モジュラスがそれぞれ1000MPa、厚さが250μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが10MPaの粘着剤をそれぞれ3μm、5μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
j.製造例23
モジュラスが3000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.3MPaの粘着剤を80μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
k.製造例24
モジュラスが2000MPa、厚さが20μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが5MPaの粘着剤を80μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
l.製造例25
モジュラスが3000MPa、厚さが80μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが0.1MPaの粘着剤を80μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
m.製造例26
モジュラスが1000MPa、厚さが80μmのPET保護フィルム上に、モジュラスが10MPaの粘着剤を80μmの厚さにコーティングして粘着剤層を形成することを除いて、製造例1と同様の方法で局地的脱色領域を有する偏光板を製造した。
<実験例>
製造例1〜26に相当する偏光板の脱色部の任意の点において各2度ごとに引いた線における円外最大Differenceと円内最大Differenceとの合計を計算してエッジラフネス(Edge Roughness)を測定した。
このような実施例および比較例のモジュラス、厚さなどを下記表1に記載した。製造例1〜12はそれぞれ実施例1〜12に対応し、製造例13〜26は比較例1〜14に対応する。また、保護フィルムはP、粘着剤はB、比率はR、エッジラフネス(Edge Roughness)はEと表記し、上記比率Rは(保護フィルム/粘着剤)で定義される。
Figure 2021530001
モジュラス比率が17,000超過、厚さ比率が1未満である比較例1〜3の場合には、保護フィルムに比べて粘着剤が厚く、打抜き時、図5のように粘着剤の糊残り現象が発生してエッジラフネス(Edge Roughness)が30μmを超えた値として測定された。
また、モジュラス比率が17,000超過、厚さ比率が30超過である比較例4および5の場合には、粘着剤が薄く、マスクフィルムと偏光板との間に脱色液が入って、図6のように脱色形状が不良になる現象が発生して、エッジラフネス(Edge Roughness)が1000μmより大きく測定された。すなわち、比較例1〜5の場合、エッジラフネス(Edge Roughness)が30μmを超え、これは、カメラモジュールのような装置のレンズ部分に脱色部を位置させた時、装置の機能が低下しうることを意味する。
モジュラス比率が200未満の場合である比較例6〜10の場合、偏光子とマスクフィルムの剥離現象が発生して脱色工程を進行させることができなかった。
実施例1〜8と比較例11〜14により厚さ比率が1〜30、モジュラス比率が200〜17000である場合にのみ打抜きおよび脱色工程で問題が発生せず、エッジラフネス(Edge Roughness)が30μm以下の値を有することを確認することができた。これは、カメラモジュールのような装置のレンズ部分に脱色部を位置させた時、装置の機能が低下しない適切な非偏光部を有する偏光板を作ることができることを意味する。

Claims (10)

  1. 保護フィルムと、
    前記保護フィルムの一面に備えられた粘着剤層とを有し、
    前記保護フィルムの厚さ(a)と前記粘着剤層の厚さ(b)との比率(a/b)が1〜30であり、
    前記保護フィルムのモジュラス(c)と前記粘着剤層の粘着剤のモジュラス(d)との比率(c/d)が200〜17,000であり、
    前記保護フィルムおよび前記粘着剤層を一体に貫通する穿孔部を有するマスクフィルム。
  2. 前記粘着剤層と分離可能に付着した離型フィルムを追加的に有する、請求項1に記載のマスクフィルム。
  3. 前記穿孔部は、前記保護フィルム、前記粘着剤層、および前記離型フィルムを一体に貫通するものである、請求項2に記載のマスクフィルム。
  4. 偏光子の一面に前記マスクフィルムを積層させた後、前記穿孔部に対応する部分を処理して脱色部を形成するのに用いられる、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のマスクフィルム。
  5. 偏光子の一面に、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のマスクフィルムを積層するステップと、
    前記マスクフィルムの穿孔部に対応する部分を脱色するステップと、
    前記マスクフィルムを除去するステップとを含む非偏光部を有する偏光板の製造方法。
  6. 前記マスクフィルムの除去された面に前記偏光子の保護フィルムを積層するステップをさらに含む、請求項5に記載の非偏光部を有する偏光板の製造方法。
  7. 請求項5または請求項6に記載の製造方法により製造された非偏光部を有する偏光板。
  8. 前記非偏光部のエッジラフネスが30μm以下である、請求項7に記載の偏光板。
  9. 非偏光部を含む偏光板であって、
    非偏光部の大きさは0.5mm以上500mm以下であり、前記非偏光部のエッジラフネスが30μm以下である偏光板。
  10. 請求項7〜請求項9のいずれか一項に記載の偏光板を含む画像表示装置。
JP2021500700A 2018-08-22 2019-08-22 マスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法 Active JP7170828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180097778 2018-08-22
KR10-2018-0097778 2018-08-22
PCT/KR2019/010695 WO2020040568A1 (ko) 2018-08-22 2019-08-22 마스크 필름 및 이를 이용한 편광판의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530001A true JP2021530001A (ja) 2021-11-04
JP7170828B2 JP7170828B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=69592649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500700A Active JP7170828B2 (ja) 2018-08-22 2019-08-22 マスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210292604A1 (ja)
JP (1) JP7170828B2 (ja)
KR (1) KR102269201B1 (ja)
CN (1) CN112400000B (ja)
TW (1) TWI755623B (ja)
WO (1) WO2020040568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11623420B2 (en) 2018-08-22 2023-04-11 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing polarizing plate using mask film and polarizing plate manufactured by same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113777689B (zh) * 2021-09-24 2023-07-18 业成科技(成都)有限公司 去偏光方法、偏光板及显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027136A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 日東電工株式会社 長尺状の粘着フィルム
WO2016182017A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 日東電工株式会社 偏光子の製造方法
JP2017009907A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日東電工株式会社 非偏光部を有する偏光子
JP2017068121A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日東電工株式会社 偏光子の検査方法および偏光板の製造方法
JP2017524982A (ja) * 2014-10-06 2017-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板の製造方法及びこれを用いて製造された偏光板
JP2018031954A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法、ならびに該偏光板を用いた画像表示装置
JP2018123221A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材
JP2021530737A (ja) * 2018-08-22 2021-11-11 エルジー・ケム・リミテッド マスクフィルムを用いた偏光板の製造方法およびその偏光板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982178B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
WO2004095091A1 (ja) 2003-04-21 2004-11-04 Nitto Denko Corporation 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
US20060225831A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Herong Lei Process for forming polarizer plate
KR20150111878A (ko) * 2014-03-26 2015-10-06 주식회사 엘지화학 국지적 탈색 영역을 포함하는 편광 부재의 제조 방법, 편광 부재 롤의 제조 방법 및 매엽형 편광 부재의 제조 방법
JP6181111B2 (ja) * 2014-06-27 2017-08-16 日東電工株式会社 長尺状の粘着フィルムの製造方法
JP2017503193A (ja) * 2014-06-30 2017-01-26 エルジー・ケム・リミテッド 局所的に偏光解消領域を有する偏光板の製造方法およびそれを用いて製造された偏光板
KR101757031B1 (ko) * 2014-11-19 2017-07-11 주식회사 엘지화학 편광소자 보호필름 및 이를 포함하는 편광판
CN107533182B (zh) * 2015-05-13 2020-12-11 日东电工株式会社 偏振片的制造方法
JP6142045B2 (ja) * 2015-06-25 2017-06-07 日東電工株式会社 粘着フィルムの製造方法および偏光子の製造方法
KR101845135B1 (ko) * 2015-07-24 2018-04-04 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착제 조성물, 이로부터 형성된 편광판용 점착 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102097816B1 (ko) * 2016-01-11 2020-04-07 주식회사 엘지화학 편광자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027136A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 日東電工株式会社 長尺状の粘着フィルム
JP2017524982A (ja) * 2014-10-06 2017-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板の製造方法及びこれを用いて製造された偏光板
WO2016182017A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 日東電工株式会社 偏光子の製造方法
JP2017009907A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日東電工株式会社 非偏光部を有する偏光子
JP2017068121A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日東電工株式会社 偏光子の検査方法および偏光板の製造方法
JP2018031954A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法、ならびに該偏光板を用いた画像表示装置
JP2018123221A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材
JP2021530737A (ja) * 2018-08-22 2021-11-11 エルジー・ケム・リミテッド マスクフィルムを用いた偏光板の製造方法およびその偏光板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11623420B2 (en) 2018-08-22 2023-04-11 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing polarizing plate using mask film and polarizing plate manufactured by same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020040568A1 (ko) 2020-02-27
JP7170828B2 (ja) 2022-11-14
TWI755623B (zh) 2022-02-21
KR20200022360A (ko) 2020-03-03
CN112400000B (zh) 2022-12-23
CN112400000A (zh) 2021-02-23
KR102269201B1 (ko) 2021-06-25
US20210292604A1 (en) 2021-09-23
TW202022068A (zh) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069245B2 (ja) 偏光板および画像表示装置
CN108710165B (zh) 制备局部具有去偏光区域的偏光片的方法,使用该方法制备的偏光片和偏光板
JP6401377B2 (ja) 偏光板の製造方法及び脱色溶液
JP2021530001A (ja) マスクフィルムおよびこれを用いた偏光板の製造方法
JP7210084B2 (ja) マスクフィルムを用いた偏光板の製造方法およびその偏光板
TWI738040B (zh) 遮罩膜、偏光板及其製備方法以及影像顯示裝置
KR20200022092A (ko) 마스크 필름 및 이를 이용한 편광판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220914

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150