JP2021529676A - 切削ツールを処理する方法及び切削ツール - Google Patents

切削ツールを処理する方法及び切削ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2021529676A
JP2021529676A JP2020573133A JP2020573133A JP2021529676A JP 2021529676 A JP2021529676 A JP 2021529676A JP 2020573133 A JP2020573133 A JP 2020573133A JP 2020573133 A JP2020573133 A JP 2020573133A JP 2021529676 A JP2021529676 A JP 2021529676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
sintered carbide
cutting
shot peening
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020573133A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス ブロムクヴィスト,
エーリク ホルムストレーム,
ホセ ルイス ガルシア,
Original Assignee
エービー サンドビック コロマント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービー サンドビック コロマント filed Critical エービー サンドビック コロマント
Publication of JP2021529676A publication Critical patent/JP2021529676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P9/00Treating or finishing surfaces mechanically, with or without calibrating, primarily to resist wear or impact, e.g. smoothing or roughening turbine blades or bearings; Features of such surfaces not otherwise provided for, their treatment being unspecified
    • B23P9/04Treating or finishing by hammering or applying repeated pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/02Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for sharpening or cleaning cutting tools, e.g. files
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23B2200/245Cross section of the cutting edge rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/08Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by physical vapour deposition [PVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • B23B2228/105Coatings with specified thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本発明は、焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールを処理する方法に関する。ここでは、切削ツールに、100℃以上の温度にてショットピーニングが行われる。切削ツールは、典型的には、すくい面と、フランク面と、それらの間の切削エッジと、を含む。当該ショットピーニングは、少なくとも切削ツールのすくい面に行われる。本発明はまた、当該方法にて処理する切削ツールにも関する。【選択図】図1

Description

本発明は、焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールを処理する方法に関する。ここでは、切削ツールに、高い温度にてショットピーニングが行われる。本発明はまた、高い温度にてショットピーニングが行われた切削ツールにも関する。
金属切削アプリケーション用の切削ツールは、一般的に、サーメット又は焼結炭化物の基板からなる。その基板はしばしば、切削ツールの寿命及び性能の向上のために、耐摩耗コーティングが施される。切削ツールをさらに改善するには、ウェットブラスティング、ドライブラスティング、エッジブラッシング、及び/又はポリッシングなどを含む、後処理とも時に呼ばれる工程にて切削ツールを処理することが知られている。これらのプロセスは、典型的には、切削ツールの表面粗さ、及び/又は、基板及び/又はコーティングにおける残留応力を変える。
焼結炭化物にショットピーニングを行うことによる効果は、ワン(Wang)氏らによる、「タングステン焼結炭化物の残留応力及び微細構造におけるショットピーニングの効果(Effect of shot peening on the residual stresses and microstructure of tungsten cemented carbide)」、材料と設計(Materials and Design)95、2016年、159から164ページ、に説明されている。ここでは、Co及びWCの双方において、圧縮残留応力が表層に生じていることが示されている。
切削ツールの寿命及び性能を改善し、製造時間を短縮し、破損した切削ツールによる不良のリスクを減らす必要が継続的にある。
本発明の目的は、金属切削アプリケーションにおける摩耗に対する耐性が改善された切削ツールを作る方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、切削エッジでのコーティングの欠けに対する耐性が高いミリングツールを作る方法を提供することである。
これらの目的の少なくとも1つは、請求項1に記載の方法と、請求項20及び請求項22に記載の切削ツールと、により達成される。好ましい実施形態が、従属請求項に提示される。
本発明は、焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールを処理する方法に関する。ここでは、切削ツールに、100℃以上の温度にて、好ましくは、200℃以上の温度にて、より好ましくは、200℃及び450℃の間の温度にてショットピーニングが行われる。ショットピーニングが行われる基板の部位は、当該温度となる。切削ツールをショットピーニングにて、それが加熱されている際に処理することは、切削におけるその寿命をのばすことが、思いがけなく見つかっている。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールに、150から250℃の間の温度にて、好ましくは、175から225℃の間の温度にてショットピーニングが行われる。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールに、300から600℃の間の温度にて、好ましくは、350から550℃の間の温度にて、より好ましくは、450から550℃の間の温度にてショットピーニングが行われる。
本発明では、ショットピーニングは、高い温度にて行われる。この温度はここでは、ショットピーニングが行われる材料(切削ツールの部位)にショットピーニングが行われている際の温度として画定される。いくつかの方法を使用して、切削ツール部位を高い温度にできる。そのような方法の例としては、誘導加熱、抵抗加熱、加熱面/オーブンでの予備加熱、レーザー加熱などが挙げられる。切削ツールは代替的に、ショットピーニングステップの前の個別のステップにて加熱できる。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールは、すくい面と、フランク面と、それらの間の切削エッジと、を含む。当該ショットピーニングは、少なくともすくい面に行われる。すくい面でのピーニングは、切削作業中に、作業材料がすくい面にて切削ツールに当たり、基板に作用するピーニング中のメカニズムがしたがって、基板の関連する面積又は体積にて適用される、という点において好適である。ショットピーニングをすくい面に適用することは、多くの切削ツールのジオメトリに対して、これは、いくつかの切削エッジを同時に処理することを暗示するため、さらに好適である。
本発明の1つの実施形態では、当該切削エッジの少なくとも一部のERは、10μm及び50μmの間、好ましくは、20μm及び40μmの間にある。本方法にしたがって作られた切削ツールは、このERを有する切削ツールにおいて良好に機能する、ということが顕著に示されている。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物又はサーメットにおける結合金属相の含有量は、1から30の容量%、好ましくは、3から25の容量%である。結合相の含有量は、十分に高くなり、タフな性質の切削ツールを提供する。結合金属相の含有量は、好ましくは、30容量%を超えず、好ましくは、25容量%を超えない。結合相の含有量が過剰に高いと、切削ツールの硬度及び耐摩耗性を損なうこととなる。
本発明の1つの実施形態では、結合金属相は、Co、Ni、及びFeから選択される1つ又はそれ以上の金属元素を少なくとも80重量%含む合金である。
本発明の1つの実施形態では、結合金属相は、Co、Ni、Fe、Al、Cr、Mn、Ru、W、Mo、Re、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、Cu、及びSiから選択される、好ましくは、Co、Ni、Fe、Al、Cr、Ti、及びTaから選択される、最も好ましくは、Co、Ni、Fe、Al、及びCrから選択される、1つ又はそれ以上の金属元素を含む合金である。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールには、コーティングが提供される。コーティングは、カラー層又は耐摩耗コーティングとすることができる。
本発明の1つの実施形態では、コーティングの厚さは、2から20μm、好ましくは、5から10μmである。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、ZrO、スチール、又は焼結炭化物のビーズ、好ましくは、ZrOのビーズを含むピーニング媒体を用いて行われる。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、平均直径が70から150μmであるピーニング媒体を用いて行われる。ビーズが過剰に大きいと、切削エッジが破損するリスクが高まる。ビーズが過剰に小さいと、媒体から基板に伝わるエネルギー及び衝撃が小さくなる。
本発明の1つの実施形態では、コーティングは、化学気相蒸着(chemical vapor deposition又はCVD)コーティング又は物理気相蒸着(physical vapor deposition又はPVD)コーティングであり、好ましくは、当該コーティングは、TiN、TiCN、TiC、TiAlN、Al、及びZrCNから選択される1つ又はそれ以上の層を含む。コーティングは、好ましくは、TiCN層と、Al層と、を含むCVDコーティングである。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、加熱された切削ツールに行われ、本方法は、ショットピーニングの前に、当該切削ツールを加熱することを含む。
本発明の1つの実施形態では、本方法は、切削ツールの少なくとも一部位にショットブラスティングを行うことをさらに含む。好ましくは、この部位は、切削エッジの少なくとも一セクション、又は、切削エッジに近いエリアを含む。
本発明の1つの実施形態では、ショットブラスティングは、ショットピーニングに続いて行われる。ショットピーニング中の熱は、コーティングにおける残留応力の誘導などの、ショットブラスティングからのポジティブな効果を幾分損ない得るため、ショットブラスティングの前にショットピーニングを行うことを選ぶことにより、双方のポジティブな効果を維持することができる。
本発明の1つの実施形態では、ショットブラスティング及びショットピーニングは、切削ツールの同じ部位に行われる。これは、例えば、切削ツールのより効果的な投入による大量生産中に好適である。
本発明はまた、本発明の方法にて処理する、金属切削アプリケーション用の切削ツールにも関する。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングプロセスは、Co結合相を有する焼結炭化物の基板を含むいずれの切削ツールに適用できる。ここでは、焼結炭化物の基板は、Crを含む。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、少なくとも50重量%のWCと、可能であれば、焼結炭化物を作る従来技術において一般的な他の硬質成分と、3から20重量%の間のCo結合相と、を含む。
本発明の1つの実施形態では、Coは、Cr、及び、WCから生じるW及びCなどの、焼結中にCoバインダーに溶解した物質とは別の、バインダーにおける主な構成物質である。他のタイプの硬質成分の何が存在するかにより、他の物質もまた、バインダー内に溶解し得る。焼結炭化物におけるCoの量は、好適には、3から20重量%の間、好ましくは、3から12重量%の間である。
本発明の1つの実施形態では、他の硬質成分は、粒子成長阻止剤、及び、ガンマ相形成剤などである。一般的な添加剤は、Ti、Ta、Nb、Zr、及びVの炭化物、窒化物、又は炭窒化物である。
本発明の1つの実施形態では、Co結合相は、Cr/Co重量比が、0.03から0.35、好ましくは、0.07から0.20の間にある量でのCrを含む。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、M炭化物を含み、可能であれば、M炭化物も含む。ここで、Mは、Cr、及び、可能であれば、W、Co、及び、焼結炭化物に加えられたいずれの他の物質の1つ又はそれ以上である。これは、ここでは、M炭化物は、100nmのサイズの粒子を検出することに十分な倍率にて、後方散乱を使用する、走査型電子顕微鏡(scanning electron microscope又はSEM)での画像にて明確に視認可能であるべきことを意味する。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、M炭化物を、容量%でのM炭化物/容量%でのCo、の比率による所与の量にて含む。好適には、容量%でのM炭化物/容量%でのCo、の比率は、0.01から0.5の間、好ましくは、0.03から0.25の間にある。M炭化物及びCoバインダーの容量%は、ImageJなどの、適するソフトウェアを使用しての、電子線後方散乱回析法(electron backscatter diffraction又はEBSD)又は画像分析により測定できる。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールを処理する方法は、結合金属相を含む焼結炭化物の基板を含む。ここでは、焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC<0重量%、又は、−0.30重量%≦SCC≦−0.16重量%の、準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を有する。切削ツールに、100℃以上の温度にて、好ましくは、200℃以上の好ましい温度にて、より好ましくは、200℃及び450℃の間の温度にてショットピーニングプロセスが行われる。ショットピーニングが行われる基板の部位は、当該温度となる。切削ツールをショットピーニングにて、それが加熱されている際に処理することは、切削におけるその寿命をのばすことが、思いがけなく見つかっている。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングプロセスは、結合金属相を含む焼結炭化物の基板を含むいずれの切削ツールに適用できる。ここでは、焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC<0重量%、又は、−0.30重量%≦SCC≦−0.16重量%の、準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を有する。
焼結炭化物は、ここでは、少なくとも50重量%のWCと、可能であれば、焼結炭化物を作る従来技術において一般的な他の硬質成分と、3から20重量%の間の結合金属相と、を含む材料を意味する。
1つの実施形態では、結合金属相は、主な元素(単一又は複数)が、3から20重量%の焼結炭化物、又は、5から12重量%の間の焼結炭化物の量において、Fe、Co、及びNiの1つ又はそれ以上から選択される結合相、好ましくは、Coの結合相である。
1つの実施形態では、バインダーは主に、WCから生じるW及びCなどの、焼結中にバインダーに溶解した他の物質を除く、Ni、Co、及びFeの1つ又はそれ以上からなる。他のタイプの硬質成分の何が存在するかにより、他の物質もまた、バインダー内に溶解し得る。
1つの実施形態では、従来技術において一般的な他の硬質成分は、粒子成長阻止剤、及び、ガンマ相形成剤などである。一般的な添加剤は、Ti、Ta、Nb、Zr、V、及びCrの炭化物、窒化物、又は炭窒化物である。
本発明の1つの実施形態に係る焼結炭化物の基板は、特定の範囲内の準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を有する。準化学量論的な炭素は、炭素の化学量論的な値に関連する、炭素含有量の測定値である。準化学量論的な値は、使用に適した値である。なぜならこれは、結合相の含有量及び他の炭化物などの、他のパラメータに依存しないからである。
準化学量論的な炭素という語句は、ここで使用されるように、化学分析により判定される合計炭素含有量から、焼結された焼結炭化物に存在するWC及び潜在的な他の炭化物に基づいて計算された、化学量論的な炭素含有量を引いたものである。
Co及びWCなどからなる、焼結された焼結炭化物について、化学量論的な炭素含有量が推測される場合、これは、W:Cの原子比率が1:1であることを想定して、添加されたWC原材料の量に基づいて行うことができる、又は、焼結された材料での測定値から、そして、続いての、測定したタングステン含有量から、W:Cの原子比率が1:1であることを想定して、化学量論的な炭素含有量を計算することができる、のいずれかである。先に説明したように、粒子成長阻止剤及びガンマ相形成剤などの他の構成物質が添加される場合、これらもまた、化学量論的なものと想定される。
WC-Co基板における準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を判定する1つの方法は、LECO製のWC-600機器を使用して、合計炭素含有量をまず測定することである。この分析のために、サンプルを分析前に破砕する。値の精度は、+/−0.01重量%である。マルバーン・パナリティカル(Malvern Panalytical)製のAxios Max Advanced機器を使用しての、蛍光X線(X-ray fluorescence又はXRF)を用いて、Co含有量が続いて測定される。サンプルの合計重量からコバルト量及び炭素量を引くことにより、W含有量が得られる。これは、WCが、1:1の比率を有するものと想定して、化学量論的な炭素含有量を計算することに使用される。
一例として、特定の焼結炭化物に対する化学量論的な炭素含有量が5.60重量%の場合、同じ焼結炭化物が作られるが、炭素含有量が5.30重量%の場合では、準化学量論的な炭素は−0.30重量%となる。
結合相におけるWの溶解性は、炭素含有量に直接関係する。イータ相の形成に対する限度に到達するまで、バインダーにおけるWの量が増えると共に、炭素含有量が減る。炭素含有量がさらに減っても、バインダーにおけるWの溶解性はさらには上がらない。バインダーに溶解したWの量を増やすことが有益である、焼結炭化物の等級のいくつかでは、炭素含有量は、低く維持されるものの、イータ相の形成に対する限度を超えている。
1つの実施形態では、焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC<0重量%、好ましくは、−0.13重量%≦SCC≦−0.05重量%、より好ましくは、−0.12重量%≦SCC≦−0.10重量%の、準化学量論的な炭素含有量を有する。この実施形態では、焼結炭化物には、イータ相の大きな塊が少なくともなく、代替的に、いずれの形状のイータ相がない。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物の基板は、イータ相を含み、0.30重量%≦SCC<−0.16重量%、好ましくは、−0.28重量%≦SCC≦−0.17重量%の、準化学量論的な炭素を有する。この実施形態において、炭素含有量が上限、つまり、−0.16より高いものの、イータ相形成領域内に依然としてある場合、形成されるイータ相は、大きな塊にて不均一に分布し、焼結炭化物の靭性が低下する。本発明のこの実施形態に係る焼結炭化物は、均一に分布するイータ相を有するものとなり、これは、ここでは、焼結炭化物に大きな塊がないことを意味する。好ましくは、イータ相の量は、2から10容量%の間、好ましくは、4及び8容量%の間、より好ましくは、4から6容量%の間にある。
1つの実施形態では、焼結炭化物は、Me12C炭化物及び/又はMeC炭化物を含むイータ相を含む。ここでは、Meは、W、Mo、及び結合相の金属から選択される、1つ又はそれ以上の金属である。この実施形態に係る焼結炭化物は、イータ相が形成されるような低炭素含有量を有する。これは結果として、焼結炭化物が、バインダーとイータ相との双方において、Wの含有量が多いこととなる。形成されたイータ相はしかし、大きな塊として存在しない。
一般的に、脆く、焼結炭化物の性状に有害な、イータ相の粒子の大きな塊にて、イータ相は従来より存在するため、焼結炭化物において望まないものとみなされている。しかし、特定の範囲の準化学量論的な炭素含有量を、この実施形態の焼結炭化物において選択することによって、塊状でないイータ相を提供することにより、焼結炭化物は、良好な性状を示す。イータ相は、微細構造において、細かく分散した相として存在する。
イータ相の一般的な炭化物は、WCoC、WCoC、WNiC、WNiC、WFeC、及びWFeCである。
1つの実施形態では、イータ相は、Me12Cと、MeCと、の双方を含む。
1つの実施形態では、焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC<0重量%、好ましくは、−0.13重量%≦SCC≦−0.05重量%、より好ましくは、−0.12重量%≦SCC≦−0.10重量%の、準化学量論的な炭素含有量を有する。この実施形態では、焼結炭化物には、イータ相の大きな塊が少なくともなく、代替的に、いずれの形状のイータ相がない。
本発明はまた、焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールにも関する。ここでは、切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含む。すくい面にて測定したビッカース硬度は、バルクにて測定したビッカース硬度よりも、少なくとも25HV100高く、好ましくは、30HV100高く、より好ましくは、40HV100高い。硬度は、4回の平行測定の平均値である。バルクにて測定した硬度は、切削ツールの断面にて行った硬度測定値である。本発明の切削ツールでは、硬度は、表面エリアと比較して、バルクエリアにて低い。切削ツールの表面エリアにおいて、特に、金属切削アプリケーション中にワークピース材料と接触する切削ツールのエリアにおいて、硬度が高いということは、焼結炭化物又はサーメットの耐摩耗が向上する、という点において好適である。さらに、基板上に適用されたコーティングを長持ちさせることができ、これにより、切削ツールの寿命が延びる。本発明の1つの実施形態では、切削ツールは、コーティングを含む。ここでは、硬度を測定したエリアにおけるコーティングの厚さは、3から12μm、好ましくは、6μm未満である。
本発明の1つの実施形態では、基板における硬質成分の粒子サイズは、粒子サイズの分布において傾斜が存在しないよう、均一に分布する。
本発明の1つの実施形態では、基板の表面エリアにおける結合相の含有量は、切削ツールのバルクエリアにおける結合相の含有量に等しいか、又は、これを超える。
本発明の1つの実施形態では、表面エリアにおける焼結炭化物又はサーメットの組成は、バルクエリアにおける組成に対応する。
本発明はまた、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含む切削ツールにも関する。ここでは、すくい面にて測定した残留応力は、RS(オリジナル)である。大気圧及び400℃での10分間の熱処理後に測定した残留応力は、RS(熱処理済み)である。RS(熱処理済み)/RS(オリジナル)の関係は、≧92%、好ましくは、≧95%、より好ましくは、≧97%である。表面エリアにおける残留応力は、ショットピーニングプロセス後に圧縮されたものである。1つの実施形態では、RS(熱処理済み)/RS(オリジナル)の関係は、≧1である。400℃での熱処理により、ホットショットピーニングによる効果が、熱処理後であっても基板に残ることが明確に示される。これは、基板の表面エリアにおける残留応力のレベルが向上することにより、クラックの形成を弱めることができ、これにより、切削ツールの寿命が延びるため、好適である。金属の切削中には熱が生じるため、使用中の切削ツールは熱にさらされる。冷却がしばしば適用されるものの、多くのアプリケーションでは熱が利用され、その形成中に欠けを抑制する。なぜなら、切削力を相対的に低く維持できるからである。
ショットピーニングは、基板における残留応力に作用し、例えば、X線回析(X-ray diffraction又はXRD)並びにsiny方法、及び、WCの211ピークからの反射を検討することにより、圧縮応力を測定できるようにする。意外にも、ホットショットピーニングが、基板における残留応力にまたさらに作用することがわかっている。ホットショットピーニングは、後続の熱処理にも耐え得る残留応力を導くことが認識されている。これは、切削ツールにおいて好適な、期待できる性状である。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールは、焼結炭化物の基板を含む。ここでは、切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含む。すくい面にて測定したビッカース硬度は、バルクにて測定したビッカース硬度よりも、少なくとも25HV100高く、好ましくは、30HV100高く、より好ましくは、40HV100高い。硬度は、4回の平行測定の平均値である。当該切削ツールは、厚さが3から12μmの表面コーティングをさらに含む。当該焼結炭化物は、Coを含む、3から20重量%の結合相を有する。焼結炭化物は、Cr/Co重量比が0.03から0.35となるようなCrを含む。1つの実施形態では、このコーティングは、CVDコーティング、好ましくは、TiCNの層と、Alの層と、を含むCVDコーティングである。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールは、焼結基板を含む。ここでは、切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含む。すくい面にて測定した残留応力は、RS(オリジナル)である。大気圧及び400℃での10分間の熱処理後に測定した残留応力は、RS(熱処理済み)である。RS(熱処理済み)/RS(オリジナル)の関係は、≧92%、好ましくは、≧95%、より好ましくは、≧97%である。当該切削ツールには、CVDコーティングが、3から12μmの厚さにて提供される。基板は、少なくとも50重量%のWCと、Co、好ましくは、7から10重量%のCo、を含む、3から20重量%の間の結合相と、を含み、任意に、TaC及びNbCを含む。好ましくは、切削ツールには、TiCNの層と、Alの層と、を含むCVDコーティングが提供される。
本発明のさらに他の目的及び特徴は、以下の詳細説明から明らかとなるであろう。
添付の図面において:
図1は、切削ツールのインサートの全体図である。 図2は、切削エッジの断面の全体図である。
定義
焼結炭化物及びサーメットは、連続する結合金属相に分布する硬質成分を含む材料である。この種類の材料は、硬質成分からの高硬度と、結合金属相からの高靭性と、を組み合わせた性状を有し、金属切削ツール用の基板材料に適している。
「焼結炭化物」は、ここでは、少なくとも50重量%のWCと、可能であれば、焼結炭化物を作る従来技術において一般的な他の硬質成分と、好ましくは、Fe、Co、及びNiの1つ又はそれ以上から選択される結合金属相と、を含む材料を意味する。
「サーメット」は、ここでは、硬質成分と、結合金属相と、を含む材料を意味する。硬質成分は、炭窒化チタン、炭化チタン、及び窒化チタンの1つ又はそれ以上である。サーメットにおける結合金属相は、好ましくは、Fe、Co、及びNiの1つ又はそれ以上から選択され、好ましくは、Coである。サーメットの従来技術において一般的な他の硬質成分は、Ti、Ta、Nb、Zr、V、及びCrの炭化物、窒化物、又は炭窒化物から選択される。サーメット材料は、遊離六方晶WCを含まない。炭窒化チタンに基づくサーメット材料は、今日のサーメット材料として最も一般的である。
サーメット又は焼結炭化物の金属バインダーは、WCから生じるW及びCなどの、焼結中に金属バインダーに溶解した他の物質を含むことができる。他のタイプの硬質成分の何が存在するかにより、他の物質もまた、バインダー内に溶解し得る。
「切削ツール」は、ここでは、インサート、エンドミル、又はドリルなどの、金属切削アプリケーション用の切削ツールを意味する。アプリケーションの分野は、旋削、ミリング、又は削孔とすることができる。
「ER」は、エッジの鋭さを示すことを意図する、エッジの丸めの値である。ERの値が大きい場合、これは、切削エッジがあまり鋭くないことを表す一方で、ERの値が小さい場合、これは、切削エッジがより鋭いことを表す。
ERはここでは、以下にしたがって計算された値として画定される:
切削ツールのその荷担面又は対応する表面上の平面に、切削ツールを置く。
第1の面を、測定するエッジと接触させて、当該平面に鉛直する切削ツールの側面、例えば、切削ツール1のフランク面3に沿って合わせる。
当該平面に平行し、当該第1の面との交差点にて交差する第2の面であって、測定するエッジと接触点にて接触する当該第2の面を合わせる。例えば、当該第2の面を、切削ツール1のすくい面2に沿って合わせる。
「ER」の値は、第1及び第2の面の間の交差点と、エッジに近い、第1の面及び切削ツールの間の接触の点と、の間の距離に等しい。図2を参照されたい。
「ショットブラスティング」は、ここでは、砥粒を使用するプロセスを示す。ここでは、材料が、典型的には、摩損により処理面から取り除かれる。ショットブラスティングは、切削ツールの分野においてよく知られており、例えば、切削ツール上のコーティングに残留応力を導くことが知られている。
「ショットピーニング」は、ここでは、切削ツールに、研磨剤ではなく、典型的には円形状を有するビーズと呼ばれる粒子を含む媒体を用いての衝撃加工が行われることを意味する。媒体は、酸化物、スチール、又は焼結炭化物などの硬質材料のビーズとすることができる。
「バルク」という語句は、ここでは、切削ツールの最内部(中心)であり、この開示については、最低硬度を有するゾーンを意味する。
「表面エリア」という語句は、ここでは、ここに開示するショットピーニングプロセスが作用する、基板の外側部位を意味する。
図1は、すくい面2と、フランク面3と、が提供された切削ツールのインサート1の全体図である。切削エッジは、これらの間に提供されている。図2は、切削エッジの断面の全体図である。ここでは、ERが示されており、また、切削エッジの幅である「w」が模式的に示されている。
本発明は、焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツール1を処理する方法に関する。ここでは、切削ツールに、100℃以上の温度にて、好ましくは、200℃以上の温度にて、より好ましくは、200℃及び450℃の間の温度にてショットピーニングが行われる。ショットピーニングが行われる基板の部位は、当該温度となる。切削ツールをショットピーニングにて、それが加熱されている際に処理することは、切削におけるその寿命をのばすことが、思いがけなく見つかっている。
ショットピーニングが行われる温度の上限は、好ましくは、所与の焼結炭化物又はサーメットに対する焼結温度未満、より好ましくは、1200℃未満である。
本発明では、ショットピーニングは、高い温度にて行われる。この温度はここでは、ショットピーニングが行われる材料(切削ツールの部位)にショットピーニングが行われている際の温度として画定される。いくつかの方法を使用して、切削ツール部位を高い温度にできる。そのような方法の例としては、誘導加熱、抵抗加熱、加熱面/オーブンでの予備加熱、レーザー加熱などが挙げられる。切削ツールは代替的に、ショットピーニングステップの前の個別のステップにて加熱できる。
この温度は、温度の測定に適したいずれの方法により、基板上にて好適に測定される。好ましくは、赤外線温度測定デバイスが使用される。
本発明の1つの実施形態では、切削ツール1は、すくい面2と、フランク面3と、それらの間の切削エッジと、を含む。当該ショットピーニングは、すくい面2に少なくとも行われる。すくい面でのピーニングは、切削作業中に、作業材料がすくい面2にて切削ツールに当たり、基板に作用するピーニング中のメカニズムがしたがって、基板の関連する面積又は体積にて適用される、という点において好適である。ショットピーニングをすくい面2に適用することは、多くの切削ツールのジオメトリに対して、これは、いくつかの切削エッジを同時に処理することを暗示するため、さらに好適である。
本発明の1つの実施形態では、当該切削エッジの少なくとも一部のERは、10μm及び50μmの間、好ましくは、20μm及び40μmの間にある。本方法は、このERを有する切削ツール1において良好に機能する、ということが顕著に示されている。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物又はサーメットにおける結合金属相の含有量は、1から30の容量%、好ましくは、3から25の容量%である。結合相の含有量は、十分に高くなり、タフな性質の切削エッジを提供する。結合金属相の含有量は、好ましくは、30容量%を超えず、好ましくは、25容量%を超えない。結合相の含有量が過剰に高いと、切削ツールの硬度及び耐摩耗性を損なうこととなる。
本発明の1つの実施形態では、結合金属相は、Co、Ni、及びFeから選択される1つ又はそれ以上の金属元素を少なくとも80重量%含む合金である。
本発明の1つの実施形態では、結合金属相は、Co、Ni、Fe、Al、Cr、Ru、W、Mo、Mn、Re、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、Cu、及びSiから選択される1つ又はそれ以上の金属元素を含む合金である。
本発明の1つの実施形態では、切削ツールには、コーティングが提供される。コーティングは、カラー層又は耐摩耗コーティングとすることができる。
本発明の1つの実施形態では、コーティングの厚さは、1.5から25μm、好ましくは、2から20μm、より好ましくは、2から10μmである。
ショットピーニングは、好ましくは、空気にビーズを含ませたドライプロセスにて行われる。ビーズは、セラミックビーズ、焼結炭化物ビーズ、又は金属ビーズなどの、ショットピーニングの従来技術にて知られているいずれの材料製とすることができる。本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、ZrO、スチール、又は焼結炭化物のビーズを含むピーニング媒体を用いて行われる。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、平均直径が70から150μmであるピーニング媒体を用いて行われる。ショットピーニング中のビーズからの衝撃又はエネルギーは、過剰に高くない方がよい。なぜならこれにより、切削ツールの表面及び切削エッジが破損するリスクが高まるからである。ビーズからの衝撃又はエネルギーはまた、過剰に低くない方がよい。なぜならこれにより、技術的効果が達成されない場合があるからである。ビーズが過剰に大きいと、切削エッジが破損するリスクが高まる。ビーズが過剰に小さいと、媒体から基板に伝わるエネルギー及び衝撃が小さくなる。ビーズに適したサイズは、ビーズの材料に関係し、これは、当業者により選択される。
本発明の1つの実施形態では、コーティングは、CVDコーティング又はPVDコーティングであり、好ましくは、当該コーティングは、TiN、TiCN、TiC、TiAlN、Al、及びZrCNから選択される1つ又はそれ以上の層を含む。
本発明に係るショットピーニングプロセスが行われる、コーティングが施された切削ツールには、切削ツールの従来技術において一般的ないずれのコーティング、好適には、PVD又はCVDコーティング、好ましくは、CVDコーティングを提供できる。
本発明の1つの実施形態では、コーティングは、内部TiCN層と、外部α-Al層と、を含むCVDコーティングである。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物の基板には、好適には、Al、Si、及び、周期表の4、5、並びに6の各グループから選択される元素の1つ又はそれ以上の、窒化物、酸化物、炭化物、又は、それらの混合物である、耐摩耗PVDコーティングが提供される。
本発明の1つの実施形態では、ショットピーニングは、加熱された切削ツールに行われ、本方法は、ショットピーニングの前に、当該切削ツールを加熱することを含む。
本発明の1つの実施形態では、本方法は、切削ツールの少なくとも一部位にショットブラスティングを行うことをさらに含む。好ましくは、この部位は、切削エッジの少なくとも一セクション、又は、切削エッジに近いエリアを含む。
本発明の1つの実施形態では、ショットブラスティングは、ショットピーニングに続いて行われる。ショットピーニング中の熱は、コーティングにおける残留応力の誘導などの、ショットブラスティングからのポジティブな効果を幾分損ない得るため、ショットブラスティングの前にショットピーニングを行うことを選択することにより、双方のポジティブな効果を維持することができる。
本発明の1つの実施形態では、ショットブラスティング及びショットピーニングは、切削ツールの同じ部位に行われる。これは、例えば、切削ツールのより効果的な投入による大量生産中に好適である。
本発明の1つの実施形態では、ピーニングは、切削ツールの表面に鉛直するショット方向に行われる。鉛直でのショットピーニングは、加熱ショットピーニングがこの方向にて行われる場合に、衝撃が与えられる基板の深さが最大になるという点において好適である。
本発明の1つの実施形態では、切削ツール1は、インサート、好ましくは、ミリングインサートである。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、Coの結合相、好ましくは、焼結炭化物における、3から20重量%のCoの結合相を有する。焼結炭化物は、Crを、好ましくは、0.03から0.35のCr/Co重量比、より好ましくは、0.07から0.20のCr/Co重量比にて含む。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、M炭化物を含む。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC≦0重量%、又は、−0.30重量%%≦SCC≦−0.16重量%の、準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を有する。
本発明の1つの実施形態では、焼結炭化物は、−0.28重量%≦SCC≦−0.17重量%の、準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を有し、イータ相をさらに含む。
本発明に係るショットピーニングプロセスはまた、ブラッシング、ポリッシング、ウェットブラスティング、ドライブラスティングなどの、切削ツールを作る従来技術において知られている他のプロセスステップと組み合わせることができる。
本発明はまた、本発明の方法にて処理する切削ツール1にも関する。

本発明の例示的な実施形態を、以下により詳細に、比較実施形態と比較して開示する。コーティングが施された切削ツール(インサート)を切削試験に用意し、分析し、評価した。
例1(サンプルの用意)
表1に示す原材料から基板を形成することにより、焼結炭化物製の切削ツールを用意した。基板は、ミリング、噴霧乾燥、加圧形成、及び焼結を含む従来の方法にしたがって製造した。インサートタイプR390-11T308M-PM及びR390-11T308M-MMの切削ツールを形成し、ミリング試験に使用した。また、インサートタイプSNUN19 04 16の切削ツールを形成し、これらを、硬度及び残留応力の測定に使用した。炭素含有量を調整するために、基板3A及び3Bにタングステン金属を添加した。
Figure 2021529676
基板1A、3A、及び3Bにおけるイータ相の量を、ImageJソフトウェアにて「自動(Automatic)」セットアップを使用しての画像分析により判定した。分析に使用した画像は、1000X及び2000Xの倍率での大規模データベースオンラインモデリング(Large scale database Online Modeling又はLOM)画像であった。これらの倍率のそれぞれにて、2回の測定を行った。以下に提示する値は、これらの平均値である。値は、2つの画像に行った、画像のそれぞれに2回の測定、合計で4回の画像分析からの平均である。基板3Aは、4容量%のイータ相を含んでいた。基板1A及び3Bは、イータ相を含んでいなかった。基板1A、3A、及び3Bに対して、準化学量論的な炭素含有量(substoichiometric carbon content又はSCC)を計算した。これらを表1に提示する。基板はどれも、遊離黒鉛を含んでいなかった。基板3Aを除き、他の基板はどれも、基板のバルクエリアにはイータ相を含んでいなかった。
基板1A、1B、2A、2B、2C、2D、3A、及び3Bに、同じコーティングプロセスにてコーティングを施した。CVDを用いて、TiN/TiCN/α-Al/TiNの層を堆積させた。合計コーティング厚さは、約6.6μmであった。
基板1Cには、コーティングプロセスにてコーティングを施した。CVDを用いて、TiN/TiCN/к-Al/TiNの層を堆積させた。合計コーティング厚さは、約4.2μmであった。
すべてのタイプの基板の、コーティングが施された切削ツールに、高い温度にてショットピーニングを行い、発明1Aから1C、発明2Aから2D、及び発明3Aから3Bのサンプルを形成した。
すべてのタイプの基板の、対応する切削ツールには、室温(25℃)にてショットピーニングを行い、比較1Aから1C、比較2Aから2D、及び比較3Aから3Bを形成した。
例2にて後に試験したサンプルのショットピーニングは、IEPCO製のマイクロピーン(Micropeen)ピーンマチック(Peenmatic)750GSD機器にて行った。球状であり、約100μmの平均直径を有する、ZrOセラミックビーズのブラスティング媒体、すなわち、IEPCO製のMS/Z 350 B媒体を使用した。ZrOセラミックビーズの粒子サイズは、70から125μmである。ショットガン圧は、5barに設定した。作業時間は、20秒に設定した。ノズル径は8mmであり、スタンドオフ距離は、100mmであった。ピーニングは、切削ツールのすくい面に対して鉛直に適用した。加熱ショットピーニングの場合では、切削ツールを、ショットピーニングの前に、抵抗ヒーターにて加熱した。切削ツールの温度を、温度センサを用いて測定した。
例3及び例4にて後に試験したサンプルのショットピーニングは、AUER製マニュアルブラスティングキャビネット(Manual Blasting Cabinet)ST 700 PS機器にて行った。球状であり、約100μmの平均直径を有する、ZrOセラミックビーズのブラスティング媒体、すなわち、マイクロブラスト(Microblast、登録商標)B120媒体を使用した。ZrOセラミックビーズの粒子サイズは、63から125μmである。ショットガン圧は、2barに設定した。作業時間は、12秒に設定した。ノズル径は8mmであり、スタンドオフ距離は、100mmであった。ピーニングは、切削ツールのすくい面に対して鉛直に適用した。加熱ショットピーニングの場合では、切削ツールを、ショットピーニングの前に、インダクションコイルヒーターを用いて加熱した。切削ツールの温度を、温度センサを用いて測定した。インダクションヒーターは、Rimac製の1.5kWのインダクションヒーターであった。
ショットピーニングに続いて、1Cを除くすべての切削ツールに、ウェットショットブラスティング処理を、切削ツールのすくい面に行った。ショットブラスティングは、F220の粒子サイズを有するAl砥粒を用いて行った。水中のブラスティング媒体の濃度は、20容量%であり、ブラスティング中のポンプ圧は、1.8barであった。ブラスティング圧は、2.0barであった。エリア毎のブラスティングの時間は、約5秒であった。ブラスティングの方向は、切削ツールのすくい面に鉛直であった。ショットガン及びサンプル(切削ツール)の間の距離は、約130mmであった。
切削ツール1Cではその代わりに、ショットピーニングの前に、エッジラインにブラッシングを行った。
また、ショットブラスティングのみ、又は、エッジブラッシングのみが行われた、つまり、ショットピーニングが行われていない、上記に係る、コーティングが施された切削ツールを用意した。これらは以降、参考1、参考2、及び参考3と呼ぶ。
これらの後処理後の切削ツールの切削エッジのERは、約40μmである。
例2(作業例)
以下のパラメータでのミリング作業にて、インサートを続いて試験した:
ワークピース材料:Dievar製の未硬化のもの、PL 129 280×200×100、MC P3. 0.Z.AN、CMC 03.11、チャージ:M10205
=140m/min
=0.15mm
=12mm
=3.0
z=1
切削の長さ=12mm
切削液は使用せず。
インサートタイプR390-11T308M-PM
ツール寿命基準は、エッジラインでの欠けが、少なくとも0.5mmであることに設定した。これらの基準を達成するために、ツール寿命は、切削開始箇所の平均数として提示される。平均ツール寿命を表2に提示する。ツール寿命は、平均切削数であり、これは、8回の平行しての切削試験の平均値である。
Figure 2021529676
表2に見ることができるように、本発明の方法、すなわち、200℃でのショットピーニングにて処理した切削ツールの平均ツール寿命は、ショットピーニングなしの場合と比較しても、また、室温でのショットピーニングの場合と比較しても、明らかに長かった。
例3(作業例)
バルクの靭性を検討するために、インサートを用意した。この場合では、ショットピーニングを、2barにて12秒間行った。以下のパラメータでのミリング作業にて、インサートを続いて試験した:
ワークピース材料:Toolox33 PK158 600×200×100mm MC P2.5.Z. CMC 02.2 チャージ111125
=100m/min
=0.25mm
=40mm
=2.0
z=1
1パスの長さ=100mm
切削液は使用せず。
インサートタイプR390-11T308M-PM
ツール寿命基準は、エッジラインでの欠けが、少なくとも0.5mmであることに設定した。この基準を達成するために、ツール寿命は平均切削数として提示される。提示される平均ツール寿命を表3に提示する。ツール寿命は、8回の平行しての切削試験の平均切削数である。
Figure 2021529676
例4(作業例)
エッジラインの靭性を検討するために、インサートを用意した。この場合では、ショットピーニングを、2barにて12秒間行った。以下のパラメータでのミリング作業にて、インサートを続いて試験した:
ワークピース材料:Dievar製の未硬化のもの、P3. 0.Z.AN、チャージ:F12168
=200m/min
=0.20mm
=12mm
=3.0
z=1
切削の長さ=12mm
切削液は使用せず。
インサートタイプR390-11T308M-MM
ツール寿命基準は、エッジラインでの欠けが、少なくとも0.5mmであることに設定した。これらの基準を達成するために、ツール寿命は、切削開始箇所の平均数として提示される。提示される平均切削数は、16回の平行しての切削試験の平均値である。平均ツール寿命を表4に提示する。
Figure 2021529676
例5(ビッカース測定)
表面エリアにおける硬度及びバルクエリアにおける硬度の間の関係を、切削ツールのすくい面上にビッカース圧痕を作るビッカース測定を用いて、切削ツールの断面上のビッカース圧痕を分析した。ビッカース圧痕の測定を改善するために、外側のアルミナ層を取り除いた。結果を表5に提示する。
TiCN層が切削ツールのすくい面に露出するよう、標準的な方法を使用して、サンプルにポリッシングを行った。ダイヤモンドホイールを使用して、インサートをすくい面に対して鉛直に切削し、続いて、ペーパー上のオイル内に分散させた9μmのダイヤモンド、さらに、オイル内に分散させた1μmのダイヤモンドを使用してポリッシングを行うことにより、バルクのサンプルを用意した。続いて、KB Pruftechnik GmbH製のプログラマブル硬度テスタKB30Sを使用して、ポリッシングを行ったサンプルの硬度を測定した。英国(United Kingdom又はUK)に所在のEuro Products Calibration Laboratoryが用意したテストブロックを使用して、測定値をHV100に対して校正した。硬度は、ISO EN6507にしたがって測定した。
HVの測定は、特定の位置に圧痕を残す硬度テスタをプログラミングすることにより行った。続いて、圧痕のそれぞれに自動的に戻った後に、特定の荷重を使用して、圧痕を残した。コンピュータが、自動で光を調整し、自動で焦点を合わせ、続いて、圧痕のそれぞれのサイズを測定する。写真が保存される。ユーザが、結果に悪影響を与え得る焦点及び他の事柄について、圧痕の写真を調べる。約1.5mmの互いから(中心から中心)の距離にて、4つの平行するHV100の圧痕が残された。提示する結果は、平均値である。
Figure 2021529676
例6(残留応力の測定)
X線回析を使用し、sinΨ方法と呼ばれる方法を通して、上記のサンプルにおける残留応力を判定した。この方法では、格子間隔dのシフト(及び、したがって、負荷)を、サンプルの傾斜角Ψに応じて測定する。残留応力は、負荷の線形勾配とsinΨ曲線との関係から取得される。残留応力は、X線的弾性係数を使用して、負荷値から変換される。
XRD測定を、ブルカー(Bruker)製のディスカバー(Discover)D8回析計にて、ダビンチデザイン(Davinci design)を用い、IμS Microfocus Source(CuKα放射線、λ=1.5418A)と、Vantec-500エリア検出器と、1/4 Eulerianクレードルを備えて、行った。117.32° 2θに位置するWCの(2 1 1)反射を使用して、負荷を測定した。残留応力の測定を、1から4の角度方向、すなわち、φ:0°、90°、180°、270°、にて行った。φ方向のそれぞれに対して、10の等距離のΨ角度(0°から50°)を測定した。測定時間は400sであった。直径が1.0mmのコリメータを使用して、すべての測定を行った。
結果としての残留応力を、WCに対するX線的弾性係数、すなわち、ブラッグピーク(Bragg peak)(2 1 1)、を使用することにより、負荷データから取得した。X線的弾性係数は、ポアソン比ν=0.191及びヤング率=717.360GPaから計算した。
接着テープを用いて、サンプルをサンプルホルダに載置した。
ソフトウェアDIFFRAC EVA(ブルカー)及びハイスコアプラス(High Score Plus、マルバーン・パナリティカル)を用いて、XRDデータを分析した。残留応力の分析に、ソフトウェアLEPTOS 7(ブルカー)を使用した。
Arガスが流れ、400℃及び大気圧下のオーブン内にて、サンプルを10分間熱処理した。
結果を表6に提示する。
Figure 2021529676
各種の例示的な実施形態に関連して本発明を説明した一方で、本発明は、開示する例示的な実施形態に限定されないことが理解されるであろう。それどころか、これらは、添付の特許請求の範囲内での、各種の変形例及び同等の構成をも網羅することが意図されている。さらに、本発明のいずれの開示する態様又は実施形態は、いずれの他の開示する、説明する、又は提案する態様又は実施形態に、設計において選ぶ一般的な事項として組み込まれてよいことが認識されるべきである。したがって、以下に添付する特許請求の範囲に示すようにのみ限定することは、本発明の意図するところである。

Claims (23)

  1. 焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールを処理する方法であって、前記切削ツール(1)に、100℃以上の温度にて、好ましくは、200℃以上の温度にて、より好ましくは、200℃及び450℃の間の温度にてショットピーニングが行われる、方法。
  2. 前記切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含み、前記ショットピーニングは、少なくとも前記すくい面(2)に行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記切削エッジの少なくとも一部のERは、10μm及び50μmの間、好ましくは、20μm及び40μmの間にある、請求項2に記載の方法。
  4. 前記焼結炭化物及び前記サーメットは、結合金属相にある硬質成分からなり、前記焼結炭化物又は前記サーメットにおける前記結合金属相の含有量は、1から30の容量%、好ましくは、3から25の容量%である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 結合金属相は、Co、Ni、及びFeから選択される1つ又はそれ以上の金属元素を少なくとも80重量%含む合金である、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 結合金属相は、Co、Ni、Fe、Al、Cr、Ru、W、Mo、Mn、Re、Ti、Ta、Nb、Zr、Hf、Cu、及びSiから選択される1つ又はそれ以上の金属元素を含む合金である、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記切削ツールには、コーティングが提供され、前記コーティングの厚さは、2から20μmである、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コーティングは、CVDコーティング又はPVDコーティングであり、好ましくは、前記コーティングは、TiN、TiCN、TiC、TiAlN、Al、及びZrCNから選択される1つ又はそれ以上の層を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ショットピーニングは、ZrO、スチール、又は焼結炭化物のビーズを含むピーニング媒体を用いて行われる、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ショットピーニングは、平均直径が70から150μmであるピーニング媒体を用いて行われる、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ショットピーニングは、加熱された切削ツールに行われる方法であって、前記ショットピーニングの前に、前記切削ツールを加熱することを含む、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記切削ツールの少なくとも一部位にショットブラスティングを行うことをさらに含む、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ショットブラスティングは、前記ショットピーニングに続いて行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ショットブラスティング及び前記ショットピーニングは、前記切削ツールの同じ部位に行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記焼結炭化物は、Coの結合相、好ましくは、前記焼結炭化物における、3から20重量%のCoの結合相を有し、前記焼結炭化物は、Crを、好ましくは、0.03から0.35のCr/Co重量比にて含む、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記焼結炭化物は、M炭化物を含む、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記焼結炭化物は、−0.13重量%≦SCC≦0重量%、又は、−0.30重量%%≦SCC≦−0.16重量%の、準化学量論的な炭素含有量(SCC)を有する、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記焼結炭化物は、−0.28重量%≦SCC≦−0.17重量%の準化学量論的な炭素含有量(SCC)を有し、イータ相をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1から請求項18のいずれか一項にしたがって処理された、金属切削アプリケーション用の切削ツール。
  20. 焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールであって、前記切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含み、前記すくい面にて測定したビッカース硬度は、バルクにて測定したビッカース硬度よりも、少なくとも25HV100高く、好ましくは、30HV100高く、より好ましくは、40HV100高く、前記硬度は、4回の平行測定の平均値である、切削ツール。
  21. 前記切削ツールは、コーティングを含み、前記硬度を測定したエリアにおける前記コーティングの厚さは5μm未満である、請求項20に記載の切削ツール。
  22. 焼結炭化物又はサーメットの基板を含む切削ツールであって、前記切削ツール(1)は、すくい面(2)と、フランク面(3)と、それらの間の切削エッジと、を含み、前記すくい面にて測定した残留応力は、RS(オリジナル)であり、大気圧及び400℃での10分間の熱処理後に測定した残留応力は、RS(熱処理済み)であり、RS(熱処理済み)/RS(オリジナル)の関係は、≧92%、好ましくは、≧95%、より好ましくは、≧97%である、切削ツール。
  23. 前記基板は、WCを含む焼結炭化物製である、請求項22に記載の切削ツール。
JP2020573133A 2018-06-29 2019-06-28 切削ツールを処理する方法及び切削ツール Pending JP2021529676A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18180803 2018-06-29
EP18180763 2018-06-29
EP18180801 2018-06-29
EP18180763.7 2018-06-29
EP18180801.5 2018-06-29
EP18180803.1 2018-06-29
PCT/EP2019/067455 WO2020002664A1 (en) 2018-06-29 2019-06-28 Method of treating a cutting tool, and a cutting tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529676A true JP2021529676A (ja) 2021-11-04

Family

ID=67003529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573133A Pending JP2021529676A (ja) 2018-06-29 2019-06-28 切削ツールを処理する方法及び切削ツール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210114116A1 (ja)
EP (1) EP3814051A1 (ja)
JP (1) JP2021529676A (ja)
KR (1) KR20210023861A (ja)
CN (1) CN112313037A (ja)
BR (1) BR112020026714B1 (ja)
WO (1) WO2020002664A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2590936B (en) * 2020-01-07 2024-03-06 Vapormatt Ltd Treatment machine and method of improving a cutting edge
WO2022004523A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 京セラ株式会社 被覆工具の製造方法
CN112853188A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 株洲硬质合金集团有限公司 一种硬质合金及其制备方法和应用
CN113322468B (zh) * 2021-05-25 2023-03-28 合肥学院 一种提高钛锆基合金耐磨性的表面强化方法
EP4098770A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-07 Pramet Tools, S.R.O. A coated cutting tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240303A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Fuji Seisakusho:Kk 粉末合金の表面層の処理法
JPH08188880A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金及びその製造方法
JPH0911003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具部材及びその製造方法
JP2004090191A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具
JP2007284751A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Hitachi Tool Engineering Ltd 微粒超硬合金
WO2017108610A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Sandvik Intellectual Property Ab Cutting tool

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674365A (en) * 1983-07-27 1987-06-23 Spectra Products Corporation Method for extending the life of a cutting tool
US5597272A (en) * 1994-04-27 1997-01-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard alloy tool
JPWO2004085685A1 (ja) * 2003-03-26 2006-06-29 中央発條株式会社 高強度ばねの製造方法
SE527906C2 (sv) * 2004-06-24 2006-07-04 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär speciellt avsett för svarvning av rostfritt stål
US7244519B2 (en) * 2004-08-20 2007-07-17 Tdy Industries, Inc. PVD coated ruthenium featured cutting tools
CN101001969A (zh) * 2004-08-26 2007-07-18 大同特殊钢株式会社 高强度弹簧钢、高强度弹簧及其制备方法
EP1806193B1 (en) * 2004-10-29 2013-05-08 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP2006181645A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
KR20070114719A (ko) * 2005-03-29 2007-12-04 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 날끝 교환형 절삭 팁 및 그 제조 방법
JP4779611B2 (ja) * 2005-12-02 2011-09-28 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削インサートの製造方法
DE102006046263B3 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Erhöhung der Bruchzähigkeit der Randschicht einer Hartmetallschneide eines Bohrers
JP2008207279A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Sanyo Special Steel Co Ltd 金型の表面改質方法および金型
GB0903343D0 (en) * 2009-02-27 2009-04-22 Element Six Holding Gmbh Hard-metal body with graded microstructure
JP5393280B2 (ja) * 2009-06-17 2014-01-22 日本発條株式会社 車両懸架用コイルばねと、その製造方法
JP5510637B2 (ja) * 2009-10-21 2014-06-04 三菱マテリアル株式会社 炭窒化チタン基サーメット製切削インサートおよびその製造方法
WO2011122554A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 切削工具
JP5124793B2 (ja) * 2010-07-16 2013-01-23 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
CN103826781B (zh) * 2011-09-22 2017-07-07 株式会社图格莱 被覆切削工具
DE102012107129A1 (de) * 2012-08-03 2014-02-06 Walter Ag TiAIN-beschichtetes Werkzeug
GB201309798D0 (en) * 2013-05-31 2013-07-17 Element Six Abrasives Sa Superhard constructions & methods of making same
CN103358234B (zh) * 2013-07-19 2015-09-30 山东海华汽车部件有限公司 一种簧片余热应力喷丸工艺
US10385415B2 (en) * 2016-04-28 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC Zinc-coated hot formed high strength steel part with through-thickness gradient microstructure
US10273575B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-30 Kennametal Inc. Composite refractory coatings and applications thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240303A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Fuji Seisakusho:Kk 粉末合金の表面層の処理法
JPH08188880A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金及びその製造方法
JPH0911003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具部材及びその製造方法
JP2004090191A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具
JP2007284751A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Hitachi Tool Engineering Ltd 微粒超硬合金
WO2017108610A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Sandvik Intellectual Property Ab Cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
US20210114116A1 (en) 2021-04-22
CN112313037A (zh) 2021-02-02
KR20210023861A (ko) 2021-03-04
EP3814051A1 (en) 2021-05-05
WO2020002664A1 (en) 2020-01-02
BR112020026714B1 (pt) 2024-01-30
BR112020026714A2 (pt) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529676A (ja) 切削ツールを処理する方法及び切削ツール
JP5188578B2 (ja) 切削工具
CN105705281B (zh) 被覆切削工具
JP7104715B2 (ja) コーティングされた切削工具
JP6071100B1 (ja) 被覆切削工具
JP7127050B2 (ja) 切削工具
JP2019038097A (ja) 被覆切削工具
JP6635347B2 (ja) 被覆切削工具
JP5031182B2 (ja) 超硬合金
JP2005126736A (ja) 硬質皮膜
JP6896229B2 (ja) 耐溶着チッピング性にすぐれた切削工具
WO2019065678A1 (ja) 耐溶着チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2004255482A (ja) 被覆エンドミル
Singh et al. Physical and mechanical characterization of mechanically treated AlTiN coatings deposited using novel arc enhanced HIPIMS technique
JP2004249394A (ja) 被覆ドリル
JP2004298972A (ja) 被覆インサート
US20230040103A1 (en) Cutting tool
US20230037096A1 (en) Cutting tool
JP2023511489A (ja) 切削工具
JP2022147327A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240405