JP2021529641A - 身体取付可能なセンサユニット - Google Patents

身体取付可能なセンサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2021529641A
JP2021529641A JP2021516584A JP2021516584A JP2021529641A JP 2021529641 A JP2021529641 A JP 2021529641A JP 2021516584 A JP2021516584 A JP 2021516584A JP 2021516584 A JP2021516584 A JP 2021516584A JP 2021529641 A JP2021529641 A JP 2021529641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor unit
photodetector
electrode
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021516584A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨセフ フーベルトゥス ゲリッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2021529641A publication Critical patent/JP2021529641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02427Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0412Low-profile patch shaped housings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

オンボディセンサユニット12はPPGセンサ及びECGセンサを有し、各センサは該ユニットの皮膚接触面16において露出されるセンサ部分を有する。PPGは、光検出器22及び少なくとも1つの光源20a,20bを含む。少なくとも1つの光源と光検出器との間には、少なくとも1つのPPG光源20a、20bにより発生されるスペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収するように適合された光遮断表面エレメント28が配置される。この表面エレメント内に配置され又は該表面エレメントを形成するものは、ECGセンサに含まれる電極32a、32bであり、該電極は少なくとも1つの光源により発生される前記光のスペクトル組成の大部分を吸収する少なくとも露出された皮膚境界面を有する。

Description

本発明は、特には人体の1つ以上のパラメータをモニタリングする際に使用するための、身体に取付け可能なセンサユニットに関する。
生理学的パラメータモニタリングの分野では、入院患者におよび自宅における一旦退院した患者の両方による使用のために、例えば胸部に装着されるオンボディシステムへの傾向が増加している。オンボディユニットは。例えば、皮膚接着パッチの形態をとる。オンボディユニットには、異なるセンサ様式を組み込み得る。
心電図記録法(ECG)および光電式容積脈波記録法(フォトプレチスモグラフィ:PPG)は、心拍数(例えば、平均心拍数または拍動間隔)を測定するためにそれぞれ使用される2つのセンサ方法である。ECGは、心筋の電気刺激を利用する。PPGは、センサの下の血管床における血液容積変化を測定する。
ECGは、皮膚上に配置された少なくとも2つの電極を利用し、ある期間にわたり心臓の電気的活動を記録する。これら電極は、各心拍の間における心筋の脱分極および再分極の電気生理学的パターンにより生じる皮膚の下の伝導性組織の小さな電気的変化を検出する。これは、心拍数および呼吸数(例えば、拍動間隔の変化および/またはECG信号の変調を追跡することによって)を含む多くの生理学的パラメータを検出するために使用される。
フォトプレチスモグラフィ(PPG)は、関心領域またはボリュームの光反射率または透過率の時間変化を評価する光学的測定技術である。PPGは、血液が周囲の組織よりも多く光を吸収し、従って、血液量または血圧の変化(例えば、各心拍、呼吸運動に伴う)が、それに応じて、透過率または反射率に影響を及ぼすという原理に基づいている。検出された血液関連信号の変化を検出することによって、拍動に対応する周期信号を得る。
パルスオキシメータは、PPGベースのセンサの1つの例示的な用途または機能である。このようなセンサの目的は、血液酸素飽和度の測定値を得ることであるが、該センサは皮膚内の血液量の変化も検出し、それによってPPG計測を実行する。血液量の変化を検出することにより、光パルスに対応する周期信号が得られる。さらに、このより高い周波数のパルスレート信号は、呼吸レートを追跡するより低い周波数の信号で変調される。したがって、PPG信号の適切なフィルタ処理により、脈拍数信号および呼吸数信号の両方を得る。したがって、PPGセンサは、脈拍数および呼吸数の尺度を提供するために一般的に使用され得る。検出されたPPG信号の他の用途、例えば、生のPPG信号に対して適切なデータ処理を実施することによる、心房細動、睡眠段階、無呼吸などの検出も知られている。
ECGおよびPPGの両方は、付随する利点および欠点を有する。
ECGの利点は、測定技術として広く臨床的に受け入れられていること、および測定が身体における他の生理学的変化に比較的影響されないことを含む。ECGの欠点は、少なくとも2つの電気的接触点を必要とする(対照的に、PPGは身体との1つの点の(光学的)境界面しか必要としない)と共に、典型的には、皮膚との良好な境界接触も必要とすることである。
PPGの利点は、PPGが身体との1つの接触点のみを必要とし、身体上のほとんど任意の位置で測定することができ、異なる状況に対して非常に柔軟性があることである。しかしながら、PPGの欠点は、生理学的手段として広くは臨床的に受け入れられているわけではなく、測定値が血管運動などの生理学的変化に多少影響を受けることである。
手首装着装置のような単一のオンボディ測定ユニットにECG方式及びPPG方式の両方を含めることが知られている。しかしながら、既知の装置は、PPG光学部品がかなりの全体的表面積を必要とすることに加えてECGの複数の電極を含むので、大きくなり、扱いにくい。このことは、これら装置を、特に長期間着用する場合にユーザにとって不快で、非実用的にさせる。さらなる問題は、例えばパッチベースの装置の場合、大きな表面積が皮膚の伸張を妨げることである。このことは、不快であり、パッチ面積が大きすぎる場合より容易に皮膚から剥がれ得るので、装置の寿命を短縮する。
さらに、PPG光学センサなどのいくつかの構成要素は(PPGセンサの場合には)入射光を遮断または遮断するために、あるいはほこりまたは他の汚染物質の侵入を遮断するために、それらの周りに表面クリアランスを必要とするので、構成要素の配置は(特に、専門家の臨床領域などのセンサ精度が重要である場合には)慎重な考慮を必要とする。パッチベースのユニットなどのいくつかの装置では、皮膚との適切な接触が維持されることを確実にするために、接着のための特定の構成要素(ECG電極など)の周りの空間も必要とされる。配慮に欠ける配置は、専門的な臨床用途(例えば、主流の家庭用電化製品用途とは対照的に)にとって極めて重要なセンサ精度を低下させる可能性がある。
ユーザが着用した場合により快適であり、面倒でなく、センサ精度が低下されることのない、改良されたオンボディセンサ装置が求められている。
この発明は、請求項によって規定される。
本発明の一態様による例によれば、身体取付可能なセンサユニットが提供され、該ユニットは:
− 前記ユニットが身体に装着された構成にある場合にユーザの皮膚と係合するための皮膚接触面;
− 特定のスペクトル組成の光を生成するように適合された少なくとも1つの光源と、前記スペクトル組成の少なくとも一部に感応する少なくとも1つの光検出器とを備えるPPGセンサであって、前記光源および光検出器が前記皮膚接触面と接触する皮膚に光を放出すると共に該皮膚から光を受けるように配置されるPPGセンサ;及び
− 前記皮膚接触面において電気的に露出される少なくとも1つの電極を備えたECGセンサ;を備え、
前記皮膚接触面の一部は皮膚接触表面エレメントによって画定され、該エレメントは前記PPGセンサの前記光検出器と前記少なくとも1つの光源との間に配置された少なくとも一部を有し、前記表面エレメントは前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収するように適合され、
前記少なくとも1つの電極の第1の電極は前記表面エレメントに位置するか、またはその少なくとも一部を形成し、前記電極は前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収するように適合される。
本発明の実施形態は、複数の機能のために特定の表面領域を効率的に共有することによって、全ユニットの表面空間を最小化することに基づくものである。センサ精度の低下は、特定の光吸収材料部分の組み込みにより回避される。
最適なPPGセンサ精度のために、前記光検出器と前記少なくとも1つの光源との間に配置された、例えば該検出器と該光源との間に介挿された少なくとも一部を有する光吸収表面エレメントが設けられる。これは、読み取りの妨げとなり得る光源から光検出器への直接的な光の侵入を防ぐためである。したがって、この部分は、光源によって生成される光のスペクトル組成の少なくとも大部分を吸収する。
したがって、上記表面エレメントは、例えば、遮光エレメントである。
前記皮膚接触面のこの部分は、使用中に皮膚に接触すべきであるが、さらなる感知機能性を有さないので、本発明者は、この領域をECG電極を含めるために有効に利用できることを認識した。この部分における上記表面エレメントの重要な遮光効果の減少は、前記電極(例えば、該電極の少なくとも皮膚接触表面部分)も前記少なくとも1つのPPG光源によって生成されるスペクトル組成の少なくとも大断面を吸収することを保証にすることによって回避される。
このようにして、PPG センサの読み取りの精度を落とすことなく、当該センサユニットの全体の皮膚接触面積を減らせる。したがって、このことは、例えば専門的な臨床分野における生理学的パラメータのモニタリングのためのユニットの信頼性を損なうことなく、ユニットの全体のフォームファクタを低減することを可能にする。
前記第1の電極は、前記表面エレメントに位置していてもよい。このことは、例えば、前記表面エレメントと一致して配置される、又は該表面エレメントの外側境界内に配置されることを意味し得る。該第1電極は、例えば、前記表面エレメントの上に配置されてもよく、または該表面エレメントにより取り囲まれて配置されてもよい。
らなる例において、第1の電極は、上記表面エレメントの少なくとも一部を形成する。該第1の電極は、上記表面エレメントの全体を形成することもできる。
本開示の目的のために、光への言及は、赤外光および電磁スペクトルの他の非可視部分への言及を含むものと解釈される。
前記表面エレメントは、前記少なくとも1つのPPGセンサ光源によって生成される光のスペクトル組成の少なくとも大部分を吸収するように適合される。これは、上記スペクトル組成の少なくとも50%、好ましくは該スペクトル組成の少なくとも60%、より好ましくは該スペクトル組成の少なくとも70%、さらに一層好ましくは該スペクトル組成の少なくとも80%を意味する。
上記光のスペクトル組成は、該光に含まれる電磁放射の成分波長(または周波数)を指す。
前記表面エレメントは、前記少なくとも1つの光源によって生成された光が皮膚を通って進むことなく前記光検出器に到達することを防止する機能、すなわち、皮膚による中間での吸光または皮膚上での反射なしに、光が前記検出器に直接浸透することを防止する機能を提供する。
該表面エレメントは、場合によっては、前記少なくとも1つの光源から直接伝播する光の遮断を強化するために、前記皮膚接触面の周囲領域に対して隆起または上昇される。該エレメントは、前記光検出器に対して、光が該光検出器内に直接伝播する角度範囲を制限するように隆起され得る。特に、前記皮膚接触面に対して横方向にまたは平行に進行する光は、該表面エレメントによって阻止または遮断され、該光吸収面によって吸収され得る。
有利な例において、当該表面エレメントは、前記少なくとも1つの光源と前記光検出器との間の本体を介して侵入する光を阻止または遮断するために、該ユニットの本体内に深さ方向に延在し得る。
最大限の光遮断効果のために、前記表面エレメントは、少なくとも前記PPG光検出器および/または前記少なくとも1つの光源の周りに延在するように配置された環状の表面エレメントとされる。
構成を簡単にし、遮光効果を最大にするために、ECGの前記第1の電極は、(前記少なくとも1つの光源が生成するように適合された光の)前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収する材料から形成され得る。該材料の色は、例えば、この吸収を少なくとも部分的に促進する。このようにして、光を吸収する露出表面色は、例えば、当該電極の材料組成によって自動的にもたらされる。
例えば、前記第1の電極は、以下を含む材料を有し、または該材料から形成され得る:
− 該電極が接触して配置されるユーザの皮膚からの水分の取り込みまたは拡散を可能にするように適合された導電性シリコーン材料;
− 少なくとも導電性炭素粒子を含む導電性粒子;および
− 前記導電性シリコーン材料を経るイオンの流れを促進するように適合された界面活性剤。
この例の材料は、乾燥イオン電極材料を提供する。炭素粒子を含むことにより、このような材料は、黒色または灰色などの暗い光吸収色で容易に形成され、上記の特徴を促進する。炭素は、伝導率も高める。
この材料例は、国際特許出願公開第2016/189422号パンフレットに詳細に記載されている。本出願の明細書および特許請求の範囲に概説されている電極材料の全てのオプションおよび変形例は、本発明の実施形態の第1の電極にも適用される。
前述のように、前記少なくとも1つの電極のうちの第1の電極は、前記表面エレメントの少なくとも一部に配置されるか、または該少なくとも一部を形成する。
第1の電極が単に前記表面エレメントに配置される場合、このことは、当該表面が、前記表面エレメントの境界内に入る前記皮膚接触面の領域に配置される、例えば露出される、すなわち、該表面エレメントによって画定される前記皮膚接触面の部分の境界内に配置されることを意味する。第1の電極は、場合によっては、上記表面エレメントの上に配置されてもよく、または該表面エレメントによって包囲されて配置されてもよく、または取り囲まれてもよい。
第1の電極が表面エレメントの少なくとも一部を形成する場合、該第1の電極は上記表面エレメントを完全に形成し、すなわち、該電極の露出面は、該表面エレメントによって画定される前記皮膚接触面の部分を形成し得る。他の場合において、第1の電極は表面エレメントの一部のみを形成し得る、すなわち、該部分のみを形成し得る。
前述のように、当該表面エレメントの少なくとも一部は、前記PPGセンサの光検出器と少なくとも1つの光源との間に配置される。
前記皮膚接触表面エレメントの前記少なくとも一部は、前記少なくとも1つの光検出器と前記少なくとも1つの光源との間の距離にまたがってもよく、すなわち、前記少なくとも1つの光検出器から前記少なくとも1つの光源までの全距離に渡って延在してもよい。
有利な例によれば、当該表面エレメントは、前記少なくとも1つの光源を越えて延在する。
例えば、当該表面エレメントは、前記光検出器から前記少なくとも1つの光源と前記皮膚接触面の周との間の点又は線まで延在する。
これにより、該表面エレメントは、前記少なくとも1つの光源を取り囲み、すなわち、該少なくとも1つの光源の光出力領域が、該表面エレメント内に配置されるか、または該表面エレメントによって取り囲まれる。
当該表面エレメントは、PPG光検出器の周囲に延在して配置される環状の表面エレメント素子であり得る。
上記の例のいずれかによれば、表面エレメントおよび/または第1の電極の露出表面は,黒色または灰色であり得、例えば、色が黒色または灰色の材料から形成され得る。黒色または灰色は、すべての波長の光を吸収する。灰色または黒色(明るい灰色から完全な黒色まで)の特定の濃淡は、単に、吸収される入射光の量または割合を構成する。より明るいグレーは、より暗いグレーおよび黒色よりも小さい割合の入射光を吸収する。最適な光吸収のために、当該表面エレメントは黒色であろう。
1つまたは複数の実施形態によれば、当該身体装着可能なセンサユニットは、少なくとも前記少なくとも1つの光源および光検出器の周りに延在する遮光リングをさらに備え、該リングは前記皮膚接触面から突出し、使用中にユーザの皮膚と係合して、周囲光の通過を遮断する。該遮光リングは、例えば、光の通過を遮断するために皮膚と密封態様で係合する、スカートまたは突出唇部を形成し得る。該リングは、光密封性リングであり得る。
当該遮光リングは、前記皮膚接触面の周辺領域の周りに延在し得る。周辺領域とは、中央または中央よりも当該皮膚接触面の外周に近い領域を意味する。例えば、該周辺領域は、中心点と最外周との間の中間点からの何処かと、最外周との間において、例えば、当該皮膚接触面の半径方向中間点から最外周の何処かにおいて半径方向に延在する外側環状領域であり得る。
1つまたは複数の例によれば、該遮光リングは少なくともECGセンサのさらなる電極を担持し、該さらなる電極は該リングの皮膚係合面において電気的に露出される。該さらなる電極は、例えば、該リングに一体化され若しくは部分的に埋め込まれてもよく、または該リングの表面上に担持されてもよい。この構成は、同じ皮膚接触領域がECG電極接触及び該遮光エレメントのために利用されるので、該さらなる電極のためのコンパクトな空間配置を提供する。
何れかの実施形態によれば、PPGセンサの光検出器は、有利には前記皮膚接触面の中央領域に配置され得る。中央領域とは、外周よりも当該表面の中心に近い領域を意味し得る。この領域は、例えば、中心と外周との間の中間点から中心の何処かに延在する。
光検出器を中央領域に配置することにより、該検出器は外周から可能な限り離れて配置される。これにより、周囲光(そうでなければ外周から漏れる可能性がある)が光検出器に侵入することが最小限に抑えられる。これにより、測定の精度が向上する。
この場合、いくつかの例では、前記少なくとも1つの光源は光検出器と皮膚接触面の外周との間の位置に配置され得る。
1つまたは複数の例によれば、当該センサユニットは、光検出器の周りに配置された複数の光源を含む。前記皮膚接触表面エレメントの少なくとも一部は、光検出器の周りに環状に延在し、これら光源の各々と光検出器との間の一部を含んでもよい。
或る組の実施形態によれば、当該身体取付可能なセンサユニットは、身体取付可能なまたは装着可能なパッチの形態であり得る。該身体取付可能なユニットは、この場合、例えば、使用者の皮膚に当該パッチを接着する際に使用するために、皮膚接触面の少なくとも一部にわたって接着層を有する可撓性シートまたはエレメントの形態であり得る。該パッチは、織物層を含むことができる。他の例において、該パッチは皮膚への緩衝された被着のための発泡材料を含む。
他の組の実施形態によれば、当該身体取付可能ユニットは、ウェアラブルデバイス、例えば手首装着装置の形態であってもよい。これは、スマートウォッチ装置であり得る。この場合、該身体取付可能ユニットは前記皮膚接触面を有する本体部分を含み、該本体部分は、PPGセンサおよびECGセンサを含むか、またはこれらセンサよって部分的に形成される。この本体部分は、該本体部分をユーザの手首に取り外し可能に取り付けるためのストラップ装置に結合される。
該身体取付可能なセンサユニットは、1つ以上の生理学的パラメータをモニタリングするためのものであってもよい。該ユニットは、生理学的パラメータ監視ユニットであり得る。
何れかの実施形態によれば、当該身体取付可能なセンサユニットは、前記少なくとも1つの電極および光検出器からの信号出力を受信し、該信号出力に基づいて1つまたは複数の生理学的パラメータの測定値を導出するように構成されたコントローラをさらに備える。
上記1つまたは複数の生理学的パラメータは、心拍数を含み得る。該1つ以上の生理学的パラメータは、血液酸素飽和度レベル(Sp02)、拍動間隔、および/または呼吸数を追加的にまたは代替的に含む。
上記生理学的パラメータは、追加的に又は代替的に、駆出前位相、脈波伝達時間、脈波到着時間などの圧力又は圧力関連メトリックを含む。これらの測定値は、例えば、PPGセンサ信号とECGセンサ信号との組合せから導き出せる。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかになり、これらを参照して説明される。
図1は、本発明の1つ以上の実施形態による一例のオンボディセンサユニットを示す。 図2は、1つ以上の実施形態によるさらなる例のオンボディセンサユニットを通る断面を示す。 図3は、1つまたは複数の実施形態によるさらなる例のオンボディセンサユニットを示す。 図4は、1つまたは複数の実施形態によるさらなる例のオンボディセンサユニットのレイアウトを示す。
本発明をより良く理解し、本発明をどのように実施するかをより明確に示すために、単なる例として、添付の図面を参照する。
本発明は、図面を参照して説明される。
詳細な説明および特定の例は、装置、システム、および方法の例示的な実施形態を示しているが、例示のみを目的としたものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではないことを理解されたい。本発明の装置、システム、および方法のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、および添付の図面からより良く理解されるであろう。図面は単に概略的なものであり、一定の縮尺で描かれていないことを理解されたい。また、同じ参照番号は、図面全体にわたって同じまたは類似の部分を示すために使用されることを理解されたい。
本発明は、PPGセンサおよびECGセンサを含むオンボディセンサユニットを提供し、各センサは該ユニットの皮膚接触面において露出されるセンサ部分を有する。上記PPGは、少なくとも1つの光検出器および少なくとも1つの光源を含む。該少なくとも1つの光源と光検出器との間には、当該PPG光源によって生成される光のスペクトル組成の少なくとも大部分を吸収する光遮断性表面エレメントが配置される。この表面エレメントに配置されるか、またはその少なくとも一部を形成するのは上記ECGセンサの電極であり、該電極は前記少なくとも1つの光源によって生成される光のスペクトル組成の大部分を吸収するように適合される。
本発明は、PPGセンサを利用する。ここで、PPGの基本原理について簡単に説明する。
フォトプレチスモグラフィ(PPG)は、関心領域またはボリュームの光反射率または透過率の時間変化を評価する光学的測定技術である。PPGは、血液が周囲の組織よりも多く光を吸収し、そのため、心拍ごとの血液量の変化は、それに応じて、透過または反射に影響を及ぼすという原理に基づいている。血液量の変化を検出することにより、光パルスに対応する周期信号が得られる。
心拍数に関する情報に加えて、PPG波形は、呼吸などの他の生理学的現象に起因する情報を含み得る。異なる波長(典型的には赤色および赤外線)での透過率および/または反射率を評価することによって、血中酸素飽和度も決定する。
例えば、PPG センサには、少なくとも1つのLED と、1つの光検出器が含まれている。LEDおよび検出器は、該LEDが光をユーザの皮膚に向けるように配置され、該光は反射または透過されて、検出器により検出される。反射/透過された光の量は、とりわけ、皮膚内の血液の潅流によって決定される。
PPGシステムは、例えば、赤色LED、近赤外LED、および光検出器ダイオードを含む。PPGセンサは、典型的に、LEDおよび光検出器ダイオードを直に患者の皮膚上、典型的には指(手の指また足の指)または耳たぶ上にして構成される。
患者の他の場所も適当であり、額、鼻若しくは顔の他の部分、手首、胸部、鼻中隔、鼻翼、外耳道、および/または口の内側、例えば頬若しくは舌などが挙げられる。
2つ以上のLEDを設けられ得る。該LEDは異なる波長で光を放射し、該光は、患者の皮膚の血管床を介して拡散され、光検出器ダイオードによって受光される。各波長における変化する吸光度が測定され、PPGセンサ(またはPPGセンサの検出器に接続された追加の信号処理ユニット)が、例えば静脈血、皮膚、骨、筋肉、および脂肪を除く、脈動する動脈血のみによる吸光度を決定することを可能にする。次いで、該得られたPPG信号を分析する。
透過パルスでは、センサ装置が患者の身体の薄い部分に配置される。反射パルスは、透過パルスの代替として使用される。この方法は、人の身体の薄い部分を必要とせず、従って、足、額及び胸部のような一般的用途に良く適している。
PPGとECGとを単一のセンサユニットに統合する場合、表面領域空間には多数の要求事項が存在する。これは、特に、センサ測定の精度が(専門的な医療分野におけるように)決定的に重要である場合である。その理由は、この場合、光の遮断のために追加のエレメントが必要とされるからである。
例えば、特定の好ましい場合において、PPGセンサおよびECGセンサをパッチなどの単一の身体取付可能ユニットに組み込む場合、各センサ方式(例えば、ECG電極およびPPG光検出器)はセンサのための少なくとも第1の領域(例えば、直径約1〜2cm)ならびに、好ましくは、皮膚と接触するためのそれぞれのセンサの周りの環状(リング状)領域(例えば、幅約1cm)を必要とする。
ECGセンサの場合、この環状領域は、例えばセンサをユーザの皮膚と面一に結合すると共に、湿気、塵埃、および他の汚染物質の侵入を防止するための接着リングであり得る。PPG光検出器の場合、この環状領域は、光遮断機能を実行するためのものであり得る。特に、該PPG光検出器と光源との間に、該PPG光源から光検出器への直接的な光の通過を妨げるために光吸収性である本体またはエレメントによって画定された前記皮膚接触面の一部(区画)を有することが好ましい。
したがって、各場合において、該環状領域は、センサの精度または信頼性を向上させるためのものである。
前述したように、オンボディセンサユニットの場合、当該装置の全所要皮膚接触面積を減少させることは、ユーザにとって快適性及び実用性の点で有益である。特に、このことは、装置のフォームファクタが低減されることを可能にし、装置をより扱い易くし、パッチベースの装置の場合には接着のためのより大きな空間を可能にし、その結果、該パッチの接着性、したがって寿命を改善する。
本発明の実施形態は、PPGセンサおよびECGセンサの両方を有する身体取付可能なセンサユニットを提供し、この場合において、全皮膚接触面積が、特定の共有表面区画内に感知機能および遮光機能を組み込むことによって低減される。
図1は、本発明の一実施形態による、一例の身体取付可能なセンサユニット12を概略的に示す。示されているセンサユニットの例は、パッチの形態である。しかしながら、これは、単なる一例を表し、以下に概説される記載、説明、および変形は、任意の他の形態の身体取付ユニット、例えば、手首装着型装置などのウェアラブル装置に等しい利点を伴って適用され得る。
身体取付可能センサユニット12は、当該ユニットが身体に取り付けられた状態にあるときにユーザの皮膚と係合するための皮膚接触面16を有する本体部分14を備える。したがって、図1は、当該ユニットが取り付けられた状態にあるときにユーザの皮膚領域に被着される、該ユニットの「下側」を示す。
図1のパッチの例において、該本体部分は薄い可撓性シートまたはパッドエレメント(すなわち、パッチ)を含み、これは、例えば少なくとも部分的に、織物材料または可撓性プラスチック材料から構成され得る。該本体部分の皮膚接触面16の全部または一部は、使用中に当該ユニットをユーザの皮膚に接着するための接着層でコーティングされ得る。
上記皮膚接触面は、当該ユニットが身体上に取り付けられたときにユーザの皮膚と接触する該ユニットの露出面を指す。該皮膚接触面は、前記シートまたはパッチエレメントの露出した外側表面によって少なくとも部分的に形成され、該シートまたはパッチに結合または取り付けられたエレメントの露出した表面をさらに含む。
本体部分14内には、特定のスペクトル組成の光を生成するように適合された2つの光源(20a、20b)と、前記スペクトル組成に感応する光検出器22とを備えるPPGセンサが含まれる。代替的に、3つ以上の光源が設けられてもよく、または他の例では単一の光源が設けられてもよい。さらなる例では、代替的に、2つ以上の光検出器を設けられ得る。
光源20a、20bおよび光検出器22は、それぞれ皮膚接触面16において光を放出および受光するように配置される。特に、各々は、光をそれぞれ放出または受光するために上記皮膚接触面で露出された各光学窓を備える。例えば、各光源20a、20bは、使用時に光を放出するために上記皮膚接触面に配置された光出力面を有する。光検出器22は、使用中に入射した皮膚から反射される光を受光するために、当該皮膚接触面に配置された光入力窓を有する。
1つまたは複数の例において、光検出器22の光入力窓は、当該装置の使用中に皮膚から反射された光を該光検出器内に案内するための導光器またはレンズを備える。該導光器またはレンズは、皮膚接触面16から突出してもよい。これは、凸状に突出していてもよい。
光源20a、20bの各々は、一例として、1つ以上のLEDを含む。該光源は、任意のスペクトル組成の光を生成するように適合され得る。これは、可視光のみならず、赤外光または電磁スペクトルの他の非可視部分も含む。典型的には、PPGの場合、当該光源によって赤色光が生成される。当該光検出器は、光検出器ダイオードであってもよいし、光検出器ダイオードを備えてもよい。
光検出器22への周囲光の侵入を最小限に抑えるために、該検出器は皮膚接触面16の中央領域に配置される。前記2つの光源は、該検出器と皮膚接触面の外周との間において、該光検出器の両側に配置される。
当該本体部分はECGセンサをさらに含み、該ECGセンサは2つの電極32a、32bを含み、各電極は、皮膚接触面16において電気的に露出されて配置される。代替例では、3つ以上の電極を設けられ得る。他の例では、1つの電極のみが当該ユニットに含まれ得る。ECGセンサは典型的には機能するために2つの電極からの入力を必要とするが、第2の電極は、例えば別個に設けられてもよく、その場合、該ECGセンサは例えばそのような電極と動作可能に結合可能に構成される。
皮膚接触面16は、PPGの光源20a、20bと光検出器22との間に配置された表面エレメント28を含み、この表面エレメントは、光源20a、20bによって生成されるスペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収するように適合される。該表面エレメントは、光源と光検出器との間に上記皮膚接触面の一部を画定する。
大部分とは、例えば、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%を意味する。例えば、上記表面エレメントは、前記スペクトル組成の光を吸収する色を有する材料から形成され得る。このようにして、該表面エレメントは、光源によってPPGセンサの方向に放射された光を少なくとも部分的に吸収するように作用する、光阻止機能を果たす。
表面エレメント28は、光源20a、20bから光検出器22への、該検出器の読み取りを妨害し得る光の直接的な通過を妨げるか、または阻止する。これにより、PPG センサの精度及び信頼性が向上する。
より具体的には、該表面エレメントは、光源によって生成された光が皮膚を通って進むことなく光検出器に到達することを防止するように、すなわち、光が皮膚によるいかなる中間的吸収または皮膚による反射もなしに検出器に直接侵入することを防止するように構成される。
表面エレメント28は、層状エレメントであってもよく、いくつかの例では、当該センサユニットの本体部分14内に深さ方向に延びる本体を有し得る。このようにして、該表面エレメントは、光が両光源と光検出器との間の本体部分を介して侵入することを阻止するように構成される。
図1の例において、この表面エレメント28は黒色または灰色(グレー)である。しかしながら、前記スペクトル組成物を吸収する他の色を代わりに使用してもよい。さらに、図1の例において、上記表面エレメントは環状の表面エレメントであり、PPGの光検出器22の周囲に延びている。
PPG光検出器22と各光源20a、20bとの間の典型的な最小距離は、特定の例によれば、5〜8mmであり得る。これは例示にすぎず、本発明の概念はそのような寸法に限定されるものではない。これらの場合において、該光吸収性表面エレメントは、5〜8mmの最小半径方向長さを有する。例えば、該表面エレメントは、5mmから8mmの間の環状リング幅を有する環状表面エレメントであり得る。
空間を効率的に節約するために、当該ECGの前記電極のうちの第1の電極32aは、前記光吸収性表面エレメント28を、該電極が光源20a、20bによって生成される前記スペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収するように設ける、すなわち形成するように配置される。該電極を形成する材料の色は、これを少なくとも部分的に容易にすることができる。該電極材料、例えば、該電極の少なくとも露出表面を形成する材料の色は、黒色または灰色とされる。
特に、この例において、第1の電極は本体部分に、その露出面が2つの光源20a、20bと光検出器22との間に延びるように配置される。このように、該電極は、皮膚接触面16の一部を画定すると共に、光源20a、20bによって生成されるスペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収する(例えば、そのような吸収性の色を有する)光吸収性表面エレメントを形成する。第1電極32aは、特に環状の形状で設けられ、これにより環状表面エレメントが提供される。
なお、この例では該遮光表面エレメントがPPG光検出器と光源との距離にまたがっているが、他の実施例において、該エレメントは、この距離の一部のみをカバーしてもよい。該表面エレメントは、例えば光検出器と光源との間に単純に介在させて配置してもよい。
上述のように、第1の電極32aは、前記スペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収するように適合される。例えば、該電極は、少なくとも、前記スペクトル組成の光を吸収する露出表面を有する。
場合によっては、電極32aは、その露出表面上に導電性コーティングまたはスキンを備え、このコーティングまたはスキンは前記スペクトル組成物の少なくとも大部分の光を吸収するものである。該コーティングまたはスキンの色は、例えばこれを容易にする。
他の例において、電極32aは前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収する材料から形成されてもよく、または(完全に)構成されてもよい。この構成は、電極自体の材料組成が光吸収特性を提供するので、構造的により単純な構成を提供する。
本発明の何れかの実施形態によれば、上記電極は、以下を含む材料から形成され得る:
− 該電極が接触して配置されるユーザの皮膚からの水分の取り込みまたは拡散を可能にするように構成された導電性シリコーン材料;
− 少なくとも導電性の炭素粒子を含む導電性粒子;および
− 前記導電性シリコーン材料を通るイオンの流れを促進するように構成された界面活性剤。
この材料の実装は、国際特許出願公開第2016/189422号パンフレットの説明および特許請求の範囲に詳細に記載されている。本出願の明細書および特許請求の範囲に概説されている電極材料のすべてのオプションおよび変形形態は、本発明の実施形態の第1の電極にも適用することができる。
次に、上記電極材料の実装オプションの非限定的な選択について概説する。
当該電極は、シリコーン材料、導電性粒子、および界面活性剤を含む材料から形成される。いくつかの例では、前記導電性粒子は、炭素に加えて、黒鉛、および/または銀薄片もしくは粒子を含む。
いくつかの例では、前記導電性粒子を前記シリコーン材料と混合して、導電性シリコーン材料を形成する。いくつかの例において、当該電極材料は約25〜75重量%の範囲のシリコーン材料、約20〜50重量%の範囲の導電性粒子、および約5〜25重量%の範囲の界面活性剤を含む。いくつかの例において、該電極材料は50重量%のシリコーン材料、35重量%の導電性粒子、および15重量%の界面活性剤を含む。いくつかの例において、該電極材料は、界面活性剤15gおよび導電性粒子35gをシリコーン材料50gと混合することによって形成され得る。
いくつかの例において、前記シリコーン材料、導電性粒子および界面活性剤は、約10〜l50℃の温度範囲で実施され得る混合押出、高速混合プロセスを使用して混合されてもよい。いくつかの実施形態において、前記シリコーン材料、導電性粒子、および界面活性剤は高速混合または混合押出装置を使用して混合される。
いくつかの例において、前記導電性シリコーン材料は第1の電極に水分調節特性を付与するように構成され得る。いくつかの実施形態において、該導電性シリコーン材料は親水性導電性シリコーン材料またはポリジメチルシロキサン材料であり得る。該導電性シリコーン材料の付加された親水性特性は、被検者の皮膚および被検者の皮膚を取り囲む空気からの水分吸収を引き起こす。したがって、該電極の導電性シリコーン材料は、皮膚に対して快適な層を提供する。いくつかの実施形態において、該導電性シリコーン材料は導電性液体シリコーンゴムを含む。いくつかの実施形態において、該導電性シリコーン材料は市販のElastosil(登録商標)LR 3162材料を含む。
いくつかの例において、石鹸または前記界面活性剤は、アルファオレフィンスルホン酸塩、石鹸、オレフィンスルホン酸ナトリウム(Cl4−16)、およびオレフィンスルホン酸塩を含み得る。いくつかの例において、該石鹸または界面活性剤は導電性シリコーン材料と混合されて、均一な材料を形成する。いくつかの実施形態において、該界面活性剤はシリコーン材料と混合されるだけでなく、シリコーン(例えば、ポリジメチルシロキサン)材料の主鎖上に化学的に結合されてもよい。いくつかの実施形態において、該石鹸または界面活性剤は市販のBio−Terge(登録商標)AS−90ビードを含む。いくつかの実施形態では、9%の界面活性剤(例えば、Bio−Terge(登録商標)AS−90ビード)を導電性シリコーン材料(例えば、Elastosil(登録商標)LR 3162)に添加してもよい。
いくつかの例において、前記界面活性剤はシリコーン材料中に水を吸収するように適合される。いくつかの実施形態において、該界面活性剤は20重量%を超える水を吸収するように適合される。水とイオン(界面活性剤によって添加される)との相互作用は、塩橋として機能するように適合される。いくつかの実施形態において、水および/または体液とイオン(界面活性剤によって添加される)との相互作用は、イオンリッチ電解質−電極ブリッジとして機能するように適合される。
いくつかの例において、前記導電性シリコーン材料に混合される界面活性剤添加物質は該導電性シリコーン材料を通るイオン流を改善するように適合され得る。これは、乾燥シリコーン電極の電極−電解質界面を改善する。いくつかの実施形態において、当該電極は電流が電極−電解質界面を横切って流れることを可能にするように構成される。いくつかの例において、前記シリコーン材料に添加される界面活性剤は液体形態または粉末/固体形態のいずれかを有する。
いくつかの例において、前記シリコーン材料は電気的特性を得るために、導電性粒子(例えば、少なくとも炭素、および任意選択で黒鉛および/または銀)で充填され得る。いくつかの実施形態において、該シリコーン材料に添加される導電性粒子は、液体形態または粉末/固体形態のいずれかを有し得る。これは、当該材料を電子に対しては伝導性にするが、イオンに対しては伝導性にしない。前記導電性シリコーン材料にイオンを添加することによって、2つの特性が、皮膚との相互作用における電極経路のインピーダンスを低下させるのに有利に変化する。第1に、イオンの交換が可能になり、変性されたシリコーンが、皮膚と接触する汗から水を吸収/引き込むように構成される。いくつかの実施形態において、水の取り込みは、皮膚からだけでなく、例えば、空気の湿度、水道水、湿気貯蔵容器、および/またはシャワーからも行われる。水の吸収は、塩橋として働くように構成される。このようにして、シリコーンは、バルク親水性化合物またはバルクイオン伝導性親水性化合物に変性され得る。
いくつかの例において、第1の電極32aは、身体取付可能なセンサユニット12の本体部分14内へと下方に延びる(深さ方向に)本体を有してもよく、または該本体部分の一部を形成してもよい。この場合、この沈み込んだ部分は、PPG光検出器22と光源20a、20bとの間の、当該本体部分の材料を経る光の潜在的な侵入を阻止する、さらなる遮光効果を提供する。このような例について以下に説明する。
図1に示す構成では表面部分28は第1の電極32aによって形成されているが、これは必須ではない。代替例では、当該電極は、より広い光吸収性表面エレメント28に、または該エレメント内に配置され得る。この場合、第1の電極は、表面エレメント28の一部分のみを形成するか、又は該光吸収性表面エレメント上に取り付けられて、該光吸収性表面エレメントの一部にわたり延在し得る。
図1の例示的な身体取付可能センサユニット12は、本体部分14の周囲に延在するように配置された遮光リング30を更に備える。このようにして、該遮光リングは、PPGの光源20a、20bおよび光検出器22の周りに延びるか、またはそれらを包含する。このリングは皮膚接触面16から、当該身体取付可能センサユニット12が身体に取り付けられた場合に、該リングがユーザの入射する皮膚と密封的に係合し、それによってPPG光検出器22への周囲光の通過を遮断するように突出する。
図1の特定の例において、空間をさらに節約するために、該遮光リングはECGセンサのさらなる電極32bを担持し、該さらなる電極は該リングの皮膚係合面において電気的に露出される。該さらなる電極は、当該リングに一体的に含まれてもよく、または該リングの皮膚係合面に取り付けられ若しくは結合されてもよい。
使用時において、身体取付可能なセンサユニット12は、前記皮膚接触面が被検者の皮膚と係合するように被着されて身体に貼り付けられ又は取り付けられる。図1に示されるパッチの実施形態の場合、該パッチは、前記皮膚接触面が皮膚に被着された状態で患者の皮膚に接着される。皮膚接触面16の1つ以上の部分にわたる接着層は、該パッチを皮膚に接着するように作用する。当業者に明らかなように、当該パッチを皮膚に接着する他の手段を代わりに使用してもよい。
身体取付可能なセンサユニット12が身体に取り付けられた状態において、ECG電極は皮膚と電気的に接触して配置され、PPG光源20a、20bおよび光検出器22は皮膚と光学的に通じて配置される。
当該センサユニット12は、さらに、前記電極の各々および光検出器から信号出力を受信し、該信号出力に基づいて1つまたは複数の生理学的パラメータの測定値を導出するように構成されたコントローラ(図示せず)を備えることができる。該コントローラは、さらに、PPGの光源および光検出器を制御する。
より詳細には,使用時に光源20a、20bを制御して、光をユーザの皮膚に向けることができ、この光は反射または透過されて、光検出器22により検出される。該反射/透過される光の量は、とりわけ、皮膚内の血液の潅流によって決定される。
入射光は、患者の皮膚の血管床を通って散乱され、光検出器によって受け取られる。光の変化する吸光度が測定され、検出器(または検出器22に接続された信号処理ユニット)が、例えば静脈血、皮膚、骨、筋肉、および脂肪を除いた、脈動する動脈血のみによる吸光度を決定することを可能にする。次いで、得られたPPG信号を分析する。
光源20a、20bと光検出器22との間の光吸収表面エレメント28は、光検出器に入射する実質的に全ての光が皮膚から反射されたもので、光源20a、20bから直接受光された光ではないことを保証する。光源から直接伝播する光は、表面エレメント28によって遮られ、大幅に吸収される。
表面エレメント28は、光源20a、20bから直接伝播する光の遮断を強化するために、前記皮膚接触面の周囲領域に対して隆起または上昇される。
図2は、1つまたは複数の実施形態による、さらなる例の身体取付可能センサユニット12を通る断面図を示す。この場合のセンサユニットは、手首に取付可能な装置の形態で示されており、本体部分14と、該本体部分をユーザの手首に取り外し可能に取り付けるための結合されたストラップ80とを有している。しかしながら、この例に関するセンサ部品の記載された構成は、例えば、身体取付可能なパッチユニットを含む任意のタイプの身体取付可能なユニットに適用することができる。図1の例に関連して説明された前述のオプションまたは変形例のいずれも、今説明している例にも適用される。
図1の例におけるように、センサユニット12は、皮膚接触面16を有する本体部分14を備える。皮膚接触面16内の実質的に中央に配置された光検出器22と、該光検出器の両側に配置された2つのLED光源20a、20bとを有するPPGセンサが、上記本体部分内に、または該本体部分の一部として含まれている。
上記光検出器は、上記皮膚接触面において光学的に露出され、特に、皮膚接触面16において露出された光入力窓を有する。
光源20a、20bは、それぞれ上記皮膚接触面において光学的に露出され、それぞれ皮膚接触面16で光学的に露出された光出力窓を有する。これら光源の各々は、使用時に定義されたスペクトル組成を有する光出力を生成するように構成される。
また、本体部分14には、2つの電極(32a、32b)を有するECGセンサも含まれる。
第1の電極32aは、この例では導電性であって光源20a、20bによって生成されるスペクトル組成の少なくとも大部分の光を吸収する材料から形成される。この第1の電極は、該電極32aの電気的に露出した表面33が、PPG光検出器22の外周からLED光源まで及び該LED光源を超えて延在するように配置される。該電極は、光源と皮膚接触面の外周との間の点まで延在する。このようにして、該電極の露出面は、当該光源を含むか、または取り囲む。この例における露出面は、環状であり、光検出器22と光源20a、20bとの両方を完全に取り囲み、含んでいる。
第1の電極32aの材料は、光源20a、20bによって生成されるのと同じスペクトル組成の光を吸収するため、該電極は、このスペクトル組成の光を吸収する表面エレメントを形成する。
図2から分かるように、第1電極32aの本体は、センサユニット12の本体部分14内に深さ方向に延在し、これにより、該本体部分における本体を部分的に形成または構成する。
身体取付可能センサユニット12は、皮膚接触面16の周部に沿って延在する遮光リング30をさらに含む。該リングは、当該ユニットが手首に取り付けられたときにユーザの皮膚と(光)密封係合するために皮膚接触面から突出する。このことは、光検出器と干渉し得る本体部分14の下への光の侵入を防止するのに役立つ。
第1電極32aにより形成される光吸収性表面エレメントは、PPG光検出器22から、光源20a,20bを越えて、遮光リング30まで延びる。
第2の電極32bは、図1の例におけるように、上記遮光リングの皮膚接触面に電気的に露出して取り付けられる。
PPG光検出器22は、皮膚接触面においてわずかに突出している。これは、光検出器上に設けられる突出透明カバーによる。このカバーは、光検出器の光学窓として働く。該カバーは、レンズエレメントとして構成され得る。すなわち、光検出器22内での受光に先立って、光を集束させ、指向させ、または他の方法で光学的に処理する。しかしながら、このような突出する光学窓は必須ではなく、他の例では省略されてもよい。
この例では、遮光性第1電極がPPG光センサから遮光リングまでの全距離にわたっている(すなわち、この距離に跨がっている)が、これは必須ではない。例えば、該第1電極は光検出器と光源との間のみに配置してもよい。該第1電極は、例えばPPG光検出器及び光源を少なくとも介在させるように配置しても良い。
さらなる例として、図3は、さらなる例としての身体取付可能なセンサユニット12を示す。この例は、身体取付可能なパッチユニットの形態で示されている。しかしながら、同じ構成のセンサコン構成要素を、例えばウェアラブル装置を含む任意の形態の身体取付可能ユニットに適用される。
この図示された例は、図2の例と同様であり、PPG光検出器22の外周から、該PPG光検出器の両側に配置された光源20a、20bまで及びそれを越えて延在する第1のECG電極32aを備える。このようにして、該電極の露出面は光源を包含する。
この例における露出面は環状であり、光検出器22と光源20a、20bとの両方を完全に取り囲んでいる。該第1の電極は、遮光リング30の内周縁に僅かに届かずに終了するように示されている。しかしながら、該電極は、代替的に、上記遮光リングの内周まで完全に延在してもよい。
前記図2の例におけるように、第1の32a電極は、導電性であって、光源20a、20bによって生成されるスペクトル組成の大部分の光を吸収する材料で形成される。
第2の電極32bは、ここでも、図1および図2の例におけるのと同様に遮光リングの皮膚接触面において電気的に露出して配置される。
本体部分14の皮膚接触面16は、使用時に当該パッチをユーザの身体に接着するための接着層コーティングを含む。
図4は、さらなる例としての身体取付可能なセンサユニット12のレイアウトを例として示す。該身体取付可能センサユニットは、PPGセンサおよびECGセンサを備える。図1および図3の例におけるように、本ユニットは、身体取付可能なパッチの形態である。
該パッチは、皮膚接触面16を有する本体部分14を含む。上記皮膚接触面には、空間的に分離された2つの丸いパッドエレメント50a、50bが含まれており、これらパッドエレメントは使用時にユーザの皮膚と係合するためのものである。第1のパッドエレメントの表面に露出されているものは、PPGセンサの光検出器22及び2つの光源20a、20bである。ECGセンサの第1の電極32bの電気的に露出した表面は、光検出器22と光源20a、20bをちょうど越えた点との間に延びる環状の光吸収性表面エレメント28を形成する。この光吸収性表面エレメントは、これによって、光源20a、20bを包含し、かつそれを取り囲んでいる。
別の例では、第1のECG電極32aの露出面が図1に示されるものよりも大きな面積を覆うように延在してもよく、またはより小さな面積を覆ってもよい。最低でも、ECG電極32aによって形成される光吸収性表面エレメント28は、光検出器22と光源20a、20bとの間に介挿されて配置される少なくとも一部を有すべきである。
図1、図2、または図3の前記例のいずれかの光源20a、20b、光検出器22、および環状第1電極32aに関して説明した特徴およびオプションは、図4の例におけるこれら要素にも適用される。
第2のパッドエレメント50bの皮膚接触面には、第2のECGセンサ電極32bが露出している。この電極は、第2のパッドエレメント50bの全表面積を覆う。しかしながら、これは単なる例である。さらなる例では、第2の電極の露出面がより小さい面積を覆ってもよい。
一般的に、ECGセンサ感度が改善されるので、第1のECG電極または第2のECG電極のいずれかの表面領域がより大きいことが有利である。
したがって、上記2つのECG電極の空間的分離は、図1の例におけるよりも図4の本例における方が大きい。このことは、例えば、心臓の両側にECG電極を配置することが望ましい場合に好ましい。図4のパッチは、例えば胸部に貼り付けることができ、2つのパッドエレメント50a、50bは、被験者の心臓の両側に位置される皮膚のそれぞれの領域に被着される。例えば、該2つのパッドエレメントは、少なくとも5cmまたは少なくとも10cm離れ得る。
皮膚接触面16は、使用時に該パッチをユーザの身体に接着するための接着層コーティングを含む。該パッドエレメントは、電極およびPPG構成要素を身体に接着するために、接着剤層で少なくとも部分的にコーティングされ得る。
上記で詳細に説明された両方の実施形態はパッチベースのユニットに関するが、他の身体取付可能ユニットが、手首装着装置、胸部ストラップ式装置、頭部装着装置、足首装着装置、首装着装置、または任意の他の形態の身体取付可能装置などの装置に従って提供されてもよい。
上述のように、特定の実施形態は、コントローラを利用する。該コントローラは必要とされる様々な機能を実行するために、ソフトウェアおよび/またはハードウェアを用いて、様々な方法で実現することができる。プロセッサは、必要な機能を実行するためにソフトウェア(例えば、マイクロコード)を使用してプログラムされてもよい1つ以上のマイクロプロセッサを使用するコントローラの一例である。しかしながら、コントローラはプロセッサを用いて、または用いずに実装されてもよく、また、いくつかの機能を実行するための専用ハードウェアと、他の機能を実行するためのプロセッサ(例えば、1つ以上のプログラムされたマイクロプロセッサおよび関連する回路)との組合せとして実装されてもよい。
本開示の種々の実施形態において採用され得るコントローラ部品の例は、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含むが、これらに限定されない。
さまざまな実装において、プロセッサまたはコントローラは、RAM、PROM、EPROM、およびEEPROMなどの揮発性および不揮発性コンピュータメモリなどの1つ以上の記憶媒体に関連付けられてもよい。記憶媒体は、1つ以上のプロセッサおよび/またはコントローラ上で実行されると、必要な機能を実行する1つ以上のプログラムで符号化され得る。様々な記憶媒体はプロセッサまたはコントローラ内に固定されてもよく、または、それに記憶された1つ以上のプログラムがプロセッサまたはコントローラにロードされ得るように、トランスポータブルであってもよい。
開示された実施形態に対する変形は図面、開示、および添付の特許請求の範囲の検査から、特許請求された発明を実施する際に当業者によって理解され、実施されることができる。特許請求の範囲において、「含む」という用語は他の要素又はステップを排除するものではなく、単数形は複数を排除するものではない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、特許請求の範囲に列挙されるいくつかのアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組合せが有利に使用されることができないことを示すものではない。コンピュータプログラムは他のハードウェアと一緒に、またはその一部として供給される光記憶媒体またはソリッドステート媒体などの適切な媒体上に記憶/配布することができるが、インターネットまたは他の有線もしくは無線電気通信システムなどを介して、他の形態で配布することもできる。特許請求の範囲におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 身体取付可能なセンサユニットであって、
    当該センサユニットが身体に取り付けられた状態にある場合にユーザの皮膚と係合するための皮膚接触面と、
    特定のスペクトル組成の光を発生する少なくとも1つの光源及び前記スペクトル組成の少なくとも一部に感応する光検出器を有するPPGセンサであって、前記少なくとも1つの光源が、前記皮膚接触面と接触する皮膚に光を放出し、前記光検出器が該皮膚から受光するPPGセンサと、
    前記皮膚接触面において電気的に露出される少なくとも1つの電極を有するECGセンサと、
    を有する身体取付可能なセンサユニットにおいて、
    前記皮膚接触面の一部は皮膚接触表面エレメントにより画定され、該皮膚接触表面エレメントは前記PPGセンサの前記光検出器と前記少なくとも1つの光源との間に配置された少なくとも一部分を有すると共に前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収し、
    前記少なくとも1つの電極のうちの第1の電極が、前記皮膚接触表面エレメントの少なくとも一部に位置するか又は該一部を形成すると共に、前記スペクトル組成の少なくとも大部分を吸収する、
    身体取付可能なセンサユニット。
  2. 前記皮膚接触表面エレメント及び/又は前記第1の電極が黒色または灰色である、請求項1に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  3. 前記第1の電極が、
    前記電極が接触して配置されるユーザの皮膚からの水分の取り込み又は拡散を可能にする導電性シリコーン材料、
    少なくとも導電性炭素粒子を含む導電性粒子、及び
    前記導電性シリコーン材料を経るイオンの流れを促進する界面活性剤、
    を有する材料から形成される、
    請求項1又は請求項2に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  4. 前記第1の電極が、前記皮膚接触表面エレメントの前記少なくとも一部分に配置されるか、又は該少なくとも一部分の少なくとも一部を形成する、請求項1から3の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  5. 前記皮膚接触表面エレメントの前記少なくとも一部分が、前記少なくとも1つの光検出器と前記少なくとも1つの光源との間の距離にまたがる、請求項1から4の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  6. 前記皮膚接触表面エレメントが、前記光検出器から前記少なくとも1つの光源と前記皮膚接触面の外周との間の点又は線まで延在する、請求項1から5の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  7. 前記皮膚接触表面エレメントが、少なくとも前記光検出器及び/又は前記少なくとも1つの光源の周りに延在するように配置された環状表面エレメントである、請求項1から6の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  8. 当該身体取付可能なセンサユニットは少なくとも前記少なくとも1つの光源及び前記光検出器を取り囲む遮光リングを更に有し、該遮光リングが、使用時にユーザの皮膚と係合して周囲光の通過を阻止するために前記皮膚接触面から突出する、請求項1から7の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  9. 前記遮光リングが、前記皮膚接触面の周辺領域に沿って延在する、請求項8に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  10. 前記遮光リングは前記ECGセンサの前記少なくとも1つの電極のうちの少なくとも他の電極を担持し、該他の電極が前記リングの皮膚係合面において電気的に露出される、請求項8又は請求項9に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  11. 前記光検出器は前記皮膚接触面の中央領域に配置され、前記少なくとも1つの光源が前記光検出器と前記皮膚接触面の外周との間の位置に配置される、請求項1から10の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  12. 当該身体取付可能なセンサユニットは前記光検出器の周囲に配置された複数の光源を含み、前記皮膚接触表面エレメントの前記少なくとも一部分は前記光検出器の周囲に環状に延在し、前記光源の各々と前記光検出器との間の部分を含む、請求項1から11の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  13. 当該身体取付可能なセンサユニットが、身体取付可能な又は装着可能なパッチの形態である、請求項1から12の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  14. 当該身体取付可能なセンサユニットがウェアラブル装置、例えば手首装着型装置の形態である、請求項1から12の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
  15. 前記少なくとも1つの電極及び前記光検出器からの信号出力を受信し、該信号出力に基づいて1以上の生理学的パラメータの尺度を導出するコントローラを更に有する、請求項1から14の何れか一項に記載の身体取付可能なセンサユニット。
JP2021516584A 2018-09-24 2019-09-24 身体取付可能なセンサユニット Pending JP2021529641A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18196263.0A EP3626159A1 (en) 2018-09-24 2018-09-24 Body mountable sensor unit
EP18196263.0 2018-09-24
PCT/EP2019/075689 WO2020064719A1 (en) 2018-09-24 2019-09-24 Body mountable sensor unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529641A true JP2021529641A (ja) 2021-11-04

Family

ID=63798786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516584A Pending JP2021529641A (ja) 2018-09-24 2019-09-24 身体取付可能なセンサユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210393154A1 (ja)
EP (2) EP3626159A1 (ja)
JP (1) JP2021529641A (ja)
CN (1) CN112770665A (ja)
WO (1) WO2020064719A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113367671A (zh) 2015-08-31 2021-09-10 梅西莫股份有限公司 无线式病人监护系统和方法
CN113710158A (zh) 2019-04-17 2021-11-26 迈心诺公司 患者监测系统、设备和方法
USD985498S1 (en) 2019-08-16 2023-05-09 Masimo Corporation Connector
USD919094S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Blood pressure device
USD917704S1 (en) 2019-08-16 2021-04-27 Masimo Corporation Patient monitor
USD919100S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Holder for a patient monitor
USD921202S1 (en) 2019-08-16 2021-06-01 Masimo Corporation Holder for a blood pressure device
USD927699S1 (en) 2019-10-18 2021-08-10 Masimo Corporation Electrode pad
USD933232S1 (en) 2020-05-11 2021-10-12 Masimo Corporation Blood pressure monitor
USD979516S1 (en) 2020-05-11 2023-02-28 Masimo Corporation Connector
WO2023003529A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-26 Fitbit Llc Biometric sensor integrated with electronic display of a wearable device
WO2023114787A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 Hhid, Llc Wearable ring-type sensor devices for monitoring health and wellness conditions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158974A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Dailycare Biomedical Inc 一体型生理学的信号評価装置
JP2010065222A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp 伝導性組成物および方法
US20160325143A1 (en) * 2014-09-23 2016-11-10 Fitbit, Inc. Hybrid angular motion sensors
US20180184921A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Intel Corporation Reliable estimation of pulse transit time in motion for cuffless blood pressure estimation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3053519B1 (en) * 2011-08-19 2023-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Biosensor
ITMI20130104A1 (it) * 2013-01-24 2014-07-25 Empatica Srl Dispositivo, sistema e metodo per la rilevazione e il trattamento di segnali di battito cardiaco
CN107106036B (zh) * 2014-11-03 2021-01-26 北京顺源开华科技有限公司 在测量生理参数中用于光学隔离的系统和方法
EP3273850B1 (en) * 2015-03-23 2021-11-24 Koninklijke Philips N.V. Optical vital signs sensor
US20160313176A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Salutron, Inc. User-wearable devices including uv light exposure detector with calibration for skin tone
JP6843075B2 (ja) 2015-05-28 2021-03-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生体電位及び皮膚インピーダンス検出のための乾式電極及び使用方法
US10849513B2 (en) * 2015-06-02 2020-12-01 CardiacSense Ltd. Sensing at least one biological parameter, e.g., heart rate or heart rate variability of a subject
WO2018152189A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Sensogram Technolgies, Inc. Photoplethysmographic wearable blood pressure monitoring system and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158974A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Dailycare Biomedical Inc 一体型生理学的信号評価装置
JP2010065222A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp 伝導性組成物および方法
US20160325143A1 (en) * 2014-09-23 2016-11-10 Fitbit, Inc. Hybrid angular motion sensors
US20180184921A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Intel Corporation Reliable estimation of pulse transit time in motion for cuffless blood pressure estimation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
服部剛: "最新顔料講座(第III講) カーボンブラック", J. JPN. SOC. COLOUR MATER, vol. 83[9], JPN7021003808, 2010, pages 387 - 393, ISSN: 0004784839 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3856011A1 (en) 2021-08-04
WO2020064719A1 (en) 2020-04-02
US20210393154A1 (en) 2021-12-23
EP3626159A1 (en) 2020-03-25
EP3856011B1 (en) 2022-06-08
CN112770665A (zh) 2021-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3856011B1 (en) Body mountable sensor unit
EP3920788B1 (en) Wearable device with physiological parameters monitoring
US20230028745A1 (en) Wearable device with physiological parameters monitoring
US11185291B2 (en) Health monitoring systems and methods
US20130267854A1 (en) Optical Monitoring and Computing Devices and Methods of Use
US10537270B2 (en) Method and device for optical measurement of biological properties
JP6501760B2 (ja) 携帯脈拍測定装置
US7047056B2 (en) Hat-based oximeter sensor
US11918351B2 (en) System and method for non-invasive monitoring of hemoglobin
US9554724B2 (en) Self-aligning sensor array
US20160313176A1 (en) User-wearable devices including uv light exposure detector with calibration for skin tone
US20060224073A1 (en) Integrated physiological signal assessing device
WO2017021923A2 (en) Concave optical sensors
US20170303788A1 (en) Wearable device for tissue monitoring with effective ambient light blocking
WO2020194036A1 (en) Ppg sensor having a high signal to noise ratio
US20220225945A1 (en) Health monitoring systems and methods
JP2020526353A (ja) ウェアラブルセンサを使用して生理学的パラメタを測定する機器
Guo et al. Reflective oxygen saturation monitoring at hypothenar and its validation by human hypoxia experiment
US20230066808A1 (en) Medical devices with photodetectors and related systems and methods
US20230210390A1 (en) Sensor device to mitigate the effects of unwanted signals made in optical measurements of biological properties
Badiola et al. Accuracy enhancement in reflective pulse oximetry by considering wavelength-dependent pathlengths
US20230147605A1 (en) Method, device, and system for blood oxygen saturation and vital sign measurements using a wearable biosensor
WO2017221195A1 (en) Device for detecting atrial fibrillation of a subject
Venema et al. In-Ear S p O 2 Monitoring with a Novel Optoelectronic Sensor for Long-Term Conditions
CN118019489A (en) Wearable device with physiological parameter monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220530