JP2021528178A - 管腔内医療用超音波撮像における患者インタフェースモジュール(pim)のための動的リソース再設定 - Google Patents

管腔内医療用超音波撮像における患者インタフェースモジュール(pim)のための動的リソース再設定 Download PDF

Info

Publication number
JP2021528178A
JP2021528178A JP2020572435A JP2020572435A JP2021528178A JP 2021528178 A JP2021528178 A JP 2021528178A JP 2020572435 A JP2020572435 A JP 2020572435A JP 2020572435 A JP2020572435 A JP 2020572435A JP 2021528178 A JP2021528178 A JP 2021528178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
intraluminal
imaging
ultrasound imaging
reconfigurable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020572435A
Other languages
English (en)
Inventor
サムエル シドニー ロドス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2021528178A publication Critical patent/JP2021528178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4438Means for identifying the diagnostic device, e.g. barcodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/58Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
    • A61B8/585Automatic set-up of the device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/30Electric signal transmission systems in which transmission is by selection of one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

超音波撮像デバイス、システム、及び方法が提供される。管腔内超音波撮像システムは、超音波撮像コンポーネントを備える管腔内撮像デバイスと通信する患者インタフェースモジュール(PIM)を備え、PIMは、第1の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第1の複数の論理エレメントを含む第1の再設定可能論理ブロックと、第1の再設定可能論理ブロックに結合された設定メモリと、設定メモリに結合された処理コンポーネントとを備え、処理コンポーネントは、PIMと通信する管腔内撮像デバイスのデバイス属性を検知することと、超音波撮像コンポーネントとの通信のために第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように、第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定するために、検知されたデバイス属性に基づいて、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つを設定メモリにロードすることとを行うように構成される。

Description

[0001] 本開示は、一般に、管腔内撮像デバイスに関し、特には、再設定可能ハードウェアリソースを有する患者インタフェースモジュール(PIM)を提供することに関する。例えば、PIMは、様々な管腔内撮像デバイスをインタフェースし、制御し得るフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含み得る。FPGAは、管腔内デバイスのデバイス属性の検知に基づいて、管腔内撮像デバイスと通信するように動的に再設定され得る再設定可能論理ブロックを含み得る。
[0002] 血管内超音波(IVUS)撮像は、介入性心臓病学において、人間の身体内の疾患のある動脈などの血管を評価するための診断ツールとして、治療の必要性を判断するため、介入をガイドするため、及び/又は、その効果を評価するために、広く使用されている。1つ又は複数の超音波トランスデューサを含んだIVUSデバイスは、血管内に通され、撮像されるべきエリアへとガイドされる。トランスデューサは、関心対象の血管の画像を生むために、超音波エネルギーを射出する。超音波は、組織構造(血管壁の様々なレイヤなど)、赤血球、及び他の関心対象の特徴から生じる不連続性によって部分的に反射される。反射された超音波からのエコーは、トランスデューサによって受信され、IVUS撮像システムに渡される。撮像システムは、受信された超音波エコーを処理し、デバイスが置かれた血管の断面画像を生む。IVUS撮像は、管腔及び血管サイズ、血小板面積及びボリューム、並びに重要な解剖学的ランドマークの場所の詳細で正確な測定を提供し得る。IVUS撮像は、医師が病変のサイズを評価し、評価された病変サイズに基づいて治療デバイス(例えばステント)を選択し、その後、治療の成功を評価することを可能とする。
[0003] 今日一般的に使用されている2つのタイプのIVUSカテーテル、すなわち回転式及び固体式がある。典型的な回転式IVUSカテーテルでは、1つの超音波トランスデューサエレメントが、関心対象の血管内に挿入されたプラスチックのシースの内側で回転する柔軟性駆動シャフトの先端部に位置する。トランスデューサエレメントは、超音波ビームがデバイスの軸に対して全体的に垂直に伝播するように方向付けられる。流体で充満されたシースは、超音波信号がトランスデューサから組織内へと伝播し、戻ってくることを可能としつつ、回転するトランスデューサ及び駆動シャフトから血管組織を保護する。駆動シャフトが回転すると、トランスデューサは、高電圧パルスによって周期的に励起され、超音波の短いバーストを射出する。次いで、同一のトランスデューサは、様々な組織構造から反射された戻りエコーを待つ。IVUS撮像システムは、トランスデューサの1回の回転の間に発生するパルス/取得サイクルのシーケンスから血管断面の2次元的表示を作り出す。
[0004] 固体式IVUSカテーテルは、その周囲に分散された超音波トランスデューサのアレイを含む超音波撮像アセンブリ、及びトランスデューサアレイに隣接して取り付けられた1つ又は複数の集積回路コントローラチップを担持する。固体式IVUSカテーテルは、位相式アレイIVUSトランスデューサ又は位相式アレイIVUSデバイスとも称される。コントローラは、超音波パルスを送信するため、及び超音波エコー信号を受信するために、個々のトランスデューサエレメント(又はエレメントのグループ)を選択する。送信−受信がペアになったシーケンスを経ることによって、固体式IVUSシステムは、移動部品なしに(それ故に固体式と呼称される)、機械的にスキャンされた超音波トランスデューサの効果を合成し得る。回転する機械的エレメントが存在しないので、トランスデューサアレイは、血管の外傷への最小限のリスクで血液及び血管組織に直接的に接触して置かれ得る。
[0005] 異なる医療用途は、異なるタイプのIVUSカテーテル又は異なる撮像モードを必要とする。他の場合には、異なるタイプのIVUSカテーテル又は異なる撮像モードが医療処置中に必要とされる。異なるタイプのIVUSカテーテルは、コマンド、ステータス、及びデータの通信のために異なる通信プロトコルを使用する。異なる通信プロトコルは、異なる数の通信信号ライン(例えば、ワイヤ)を使用する。異なるタイプのIVUSカテーテルは、異なる電圧レベルのアナログ信号を通信する。異なる撮像モード(例えば、撮像解像度、Bモード撮像、パルスドップラ、連続ドップラなど)は、超音波射出及び超音波エコー受信のために異なるトリガ信号を必要とする。
[0006] IVUS撮像システムにおいて、典型的には、ホストシステムをIVUSカテーテルとインタフェースするためにPIMが使用される。例えば、PIMは、ホストシステムと協働して撮像のためのIVUSカテーテルの動作を制御し得、PIMは、IVUSカテーテルによって撮影された画像信号を、処理及び/又は表示ためにホストシステムに転送し得る。異なるPIMが、異なるタイプのIVUSカテーテルとの通信のために(例えば、異なる通信プロトコルのせいで)、及び/又は異なる撮像処置のために(例えば、異なるトリガシーケンスのせいで)必要とされる。異なるタイプのIVUSカテーテルのために異なるPIMを使用することを回避するための1つの手法は、異なるIVUSカテーテルタイプ及び/又は異なる撮像モードに対応するために、複数の異なるハードウェアモジュールをPIMに含むことである。しかしながら、このような手法は、PIMにおける論理及び/又はメモリリソースの量を増加させ、故に、より高いコストにつながったり、PIMのサイズを増加させたりすることになる。
[0007] 既存のIVUS撮像システムが有用であることは実証されているが、リアルタイムシステム再設定のための向上されたシステム及び技術が依然として必要とされている。本開示の実施形態は、PIMに装着されたIVUSカテーテルのデバイス属性に基づいて実行時に動的に再設定され得るリソースを含むフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含むPIMを提供する。例えば、FPGAにおけるリソースは、静的設定部分と動的再設定可能部分とに分割され得る。静的設定部分は、複数の異なるタイプの管腔内撮像デバイスを通じて共通の機能又は動作を実現し得る。動的再設定可能部分は、特定の管腔内撮像デバイスに固有の機能又は動作を実現し得る。例えば、再設定可能部分において、論理セル、論理ブロック、及び/又は論理エレメントが動的に配分され得、接続ピンが、異なるIVUSカテーテルをインタフェースするために、及び/又は異なるシーケンシングアルゴリズムを提供するために動的に割り当てられ得る。
[0008] 一実施形態において、管腔内超音波撮像システムが提供される。管腔内超音波撮像システムは、超音波撮像コンポーネントを備える管腔内撮像デバイスと通信する患者インタフェースモジュール(PIM)を含み、PIMは、第1の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第1の複数の論理エレメントを含む第1の再設定可能論理ブロックと、第1の再設定可能論理ブロックに結合された設定メモリと、設定メモリに結合された処理コンポーネントとを備え、処理コンポーネントは、PIMと通信する管腔内撮像デバイスのデバイス属性を検知することと、超音波撮像コンポーネントとの通信のために第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定するために、検知されたデバイス属性に基づいて、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つを設定メモリにロードすることとを行うように構成される。
[0009] いくつかの実施形態において、処理コンポーネントは更に、管腔内撮像デバイスが第1のデバイス属性を有することを検知されたデバイス属性が示すとき、第1の設定をロードすることと、管腔内撮像デバイスが第2のデバイス属性を有することを検知されたデバイス属性が示すとき、第2の設定をロードすることとを行うように構成され、第1のデバイス属性と第2のデバイス属性とは異なる。いくつかの実施形態において、処理コンポーネントは更に、検知されたデバイス属性を第1のデバイス属性として特定する検知に基づいて、第1の設定を設定メモリにロードすることを行うように構成される。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、検知されたデバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立することと、デジタル通信リンクを介して、管腔内撮像デバイスを設定するコマンドを送信することとを行うように設定する。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、検知されたデバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立することと、デジタル通信リンクを介して、管腔内撮像デバイスのステータスを受信することとを行うように設定する。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、検知されたデバイス属性に基づいて、超音波撮像コンポーネントから、超音波撮像コンポーネントによって受信された、対象者の身体を表す超音波エコー信号に関連付けられたアナログ信号を受信することを行うように設定する。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、検知されたデバイス属性に基づいて、受信されたアナログ信号にフィルタを適用することを行うように設定する。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、検知されたデバイス属性に基づいて、受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換することを行うように設定する。いくつかの実施形態において、PIMは、超音波エコー信号に関連付けられた画像信号をホストへと送信するように構成されたホストインタフェースを更に含む。いくつかの実施形態において、超音波撮像コンポーネントは、超音波トランスデューサのアレイを含む。いくつかの実施形態において、管腔内超音波撮像システムは、第2の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第2の複数の論理エレメントを含む第2の再設定可能論理ブロックを更に備え、処理コンポーネントは更に、超音波射出及び超音波エコー受信のために超音波トランスデューサのアレイにトリガ信号のシーケンスを印加するように第2の複数の論理エレメントが相互接続されるように第2の再設定可能相互接続エレメントを設定するために、超音波撮像処置の目標撮像モードに基づいて、第3の設定又は第4の設定を設定メモリにロードすることを行うように構成される。いくつかの実施形態において、PIMは、第1の設定及び第2の設定を記憶するように構成された不揮発性記憶メモリを更に備え、処理コンポーネントは更に、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つを、不揮発性記憶メモリから設定メモリにロードすることを行うように構成される。いくつかの実施形態において、管腔内超音波撮像システムは、第1の再設定可能論理ブロックと、設定メモリと、処理コンポーネントとを含むフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を更に備える。
[0010] 一実施形態において、管腔内超音波撮像の方法が提供される。方法は、患者インタフェースモジュール(PIM)によって、PIMと通信する管腔内撮像デバイスのデバイス属性を検知するステップであって、管腔内撮像デバイスは超音波撮像コンポーネントを含む、ステップと、PIMの第1の再設定可能論理ブロックを設定するために、検知されたデバイス属性に基づいて、PIMの処理コンポーネントによって、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つをPIMの設定メモリにロードするステップとを有し、第1の再設定可能論理ブロックは、第1の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第1の複数の論理エレメントを含み、第1の設定又は第2の設定は、超音波撮像コンポーネントとの通信のために第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定する。
[0011] いくつかの実施形態において、第1の設定は第1のデバイス属性に関連付けられ、第2の設定は、第1のデバイス属性とは異なる第2のデバイス属性に関連付けられ、ロードするステップは、検知されたデバイス属性が第1のデバイス属性を含むことを特定する検知に基づいて、第1の設定を設定メモリにロードするステップを有する。いくつかの実施形態において、方法は、第1の設定に基づく第1の再設定可能論理ブロックを介して、検知されたデバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立するステップと、デジタル通信リンクを介して、管腔内撮像デバイスを設定するコマンドを送信するステップとを更に有する。いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、第1の設定に基づく第1の再設定可能論理ブロックを介して、超音波撮像コンポーネントによって受信された、対象者の身体を表す超音波エコー信号に関連付けられたアナログ信号を受信することを行うように設定する。いくつかの実施形態において、方法は、超音波エコー信号に関連付けられた画像信号をホストへと送信するステップを更に有する。いくつかの実施形態において、方法は、PIMの第2の再設定可能論理ブロックを設定するために、超音波撮像処置の目標撮像モードに基づいて、処理コンポーネントによって、第3の設定又は第4の設定を設定メモリにロードするステップを更に有し、第2の再設定可能論理ブロックは、第2の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第2の複数の論理エレメントを含み、第3の設定又は第4の設定は、超音波射出及び超音波エコー受信のために超音波撮像コンポーネントの超音波トランスデューサのアレイにトリガ信号のシーケンスを印加するように第2の複数の論理エレメントが相互接続されるように第2の再設定可能相互接続エレメントを設定する。いくつかの実施形態において、ロードするステップは、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つを、PIMの不揮発性記憶メモリから設定メモリにロードするステップを有する。
[0012] 本開示の追加的な態様、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
[0013] 本開示の例示的な実施形態が、添付の図面を参照して説明される。
[0014] 本開示の態様による、管腔内超音波撮像システムの概略図である。 [0015] 本開示の態様による、管腔内超音波撮像システムのためのシステム構成を示す概略図である。 [0016] 本開示の態様による、患者インタフェースモジュール(PIM)のための動的リソース再設定スキームを示す概略図である。 [0017] 本開示の態様による、PIMのためのデバイスインタフェース構成を示す概略図である。 [0018] 本開示の態様による、超音波撮像構成を示す概略図である。 [0019] 本開示の態様による、管腔内超音波撮像システムのためのシステム構成を示す概略図である。 [0020] 本開示の態様による、超音波撮像の方法のフロー図である。
[0021] 本開示の原理の理解を促す目的で、図面において示された実施形態が参照され、これらの実施形態を説明するために具体的な用語が使用される。それにもかかわらず、本開示の範囲に対する限定が意図されるものではないと理解される。説明されるデバイス、システム及び方法に対する任意の変更及び更なる修正、並びに本開示の原理の任意の更なる適用は、本開示が関連する技術分野の当業者が通常思いつくように、完全に想定され、本開示に含まれるものである。特には、1つの実施形態に関して説明される特徴、コンポーネント及び/又はステップが、本開示の他の実施形態に関して説明される特徴、コンポーネント及び/又はステップと組み合わされ得ることは、完全に想定されるものである。しかしながら、簡略化のために、これらの組合せの多くの繰り返しは、別個に説明されるものではない。
[0022] 図1は、本開示の態様による、管腔内超音波撮像システム100の概略図である。システム100は、管腔内撮像デバイス102と、患者インタフェースモジュール(PIM)104と、ホストシステム106と、ディスプレイ108とを含む。管腔内撮像デバイス102は、カテーテル、ガイドワイヤ、又はガイドカテーテルである。管腔内撮像デバイス102は、例えば医療環境における使用のための介入デバイス及び/又は診断デバイスとして言及され得る。場合によっては、管腔内撮像デバイス102は治療デバイスであり得る。ホストシステム106は、コンソール、コンピュータ、ラップトップ、タブレット、又はモバイルデバイスである。ディスプレイ108はモニタである。いくつかの実施形態において、ディスプレイ108は、ホストシステム106に一体化されたコンポーネントである。
[0023] 管腔内撮像デバイス102は、患者の血管系への挿入のためのサイズ及び形状に形成された柔軟性長尺部材を含む。柔軟性長尺部材は、遠位部分131と近位部分132とを含む。管腔内撮像デバイス102は、管腔内撮像デバイス102の遠位端部133の近傍で遠位部分131に取り付けられた撮像コンポーネント110を含む。管腔内撮像デバイス102は、患者の身体の管腔又は血管120内に挿入される。例えば、管腔内撮像デバイス102は、血管120の構造を撮影するため、ステント選択をガイドするために血管120の直径及び/又は長さを測定するため、及び/又は血管120の血液流量を測定するために患者の血管120に挿入され得る。血管120は、患者の血管系内の任意の動脈又は静脈である。いくつかの実施形態において、血管120は、静脈血管、肺血管、冠状血管、又は末梢血管である。
[0024] 実施形態において、撮像コンポーネント110は、血管120に向かって超音波エネルギーを射出するように構成された超音波トランスデューサを含む。超音波エネルギーの射出はパルスの形態である。超音波エネルギーは、撮像コンポーネント110の周囲の血管120における組織構造及び/又は血流によって反射される。反射された超音波エコー信号は撮像コンポーネント110における超音波トランスデューサによって受信される。場合によっては、撮像コンポーネント110は、血管構造の画像を撮影、又はステント選択のために血管の直径及び長さを測定する輝度モード(Bモード)撮像のために構成される。いくつかの他の場合には、撮像コンポーネント110は、血流量測定値を提供するドップラカラーフロー撮像のために構成される。更に他の場合においては、撮像コンポーネント110は、Bモード撮像データ及びドップラフロー測定値の両方を提供するデュアルモードで動作するように構成される。
[0025] いくつかの実施形態において、撮像コンポーネントにおける超音波トランスデューサは、位相式アレイトランスデューサであり、約10メガヘルツ(MHz)、20MHz、40MHz、45MHz及び/又は、他の適切な、これらよりも大きいかこれらよりも小さいかのどちらかの値の周波数で超音波エネルギーを射出するように構成される。いくつかの他の実施形態において、代替的に、撮像コンポーネント110は、同様の機能を提供する回転式トランスデューサを含むように構成される。PIM104は、受信されたエコー信号をホストシステム106に搬送し、そこで超音波画像が再構築されて、ディスプレイ108上に表示される。例えば、エコー応答の強さ又は振幅が、グレースケール画像表示のための輝度又は強度レベルに変換される。
[0026] ホストシステム106は、プロセッサとメモリとを含み得る。ホストシステム106は、本明細書において説明されるシステム100の特徴を促進するように動作可能であり得る。例えば、プロセッサは、非一時的有体コンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータ可読命令を実行し得る。
[0027] PIM104は、ホストシステム106と管腔内撮像デバイス102との間での信号の通信を促進する。このことは、撮像コンポーネント110の動作を制御するためにホストシステム106から受信されたコマンドを管腔内撮像デバイス102へと転送すること、及び管腔内撮像デバイス102から受信されたステータスレポートをホストシステム106へと転送することを含む。加えて、PIM104は、撮像コンポーネント110を設定する制御信号を生成し、撮像コンポーネント110に超音波を射出させるように送信機回路をトリガし、及び撮像コンポーネント110によって捕捉されたエコー信号をホストシステム106へと搬送する。エコー信号に関し、PIM104は、受信された信号を転送し、いくつかの実施形態においては、信号をホスト106へ送信する前に、予備的信号処理を実施する。このような実施形態の例において、PIM104は、データの増幅、フィルタリング、及び/又は集約を実施する。実施形態において、PIM104は、撮像コンポーネント110内の回路の動作を支援するために高及び低電圧直流(DC)電力の供給も行う。送信機回路をトリガするための機構は、本明細書においてより詳細に説明される。
[0028] 実施形態において、ホストシステム106は、PIM104を経由して、撮像コンポーネント110からエコーデータを受信し及び/又は撮像コンポーネント110へと制御を送信する。ホストシステム106は、エコーデータを処理して、撮像コンポーネント110の周囲の血管120における組織構造の画像を再構築する。ホストシステム106は、血管120の断面画像などの血管120の画像がディスプレイ108上に表示されるように画像データを出力する。
[0029] いくつかの実施形態において、管腔内撮像デバイス102は、Volcano Corporationから入手可能なEagleEye(登録商標)Platinum、Eagle Eye(登録商標)Platinum ST、Eagle Eye(登録商標)Gold、及びVisions(登録商標)PVカテーテル、並びにその全体が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,846,101号において開示されたものなどの従来の固体式IVUSカテーテルと類似のいくつかの特徴を含む。例えば、管腔内撮像デバイス102は、管腔内撮像デバイス102の長手方向本体に沿って延在する電気ケーブル112を更に含む。ケーブル112は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、又はそれより多くの導体など、複数の導体を含む送信ライン束である。導体として任意の適切な規格のワイヤが使用され得ることが理解される。実施形態において、ケーブル112は、例えば41米国ワイヤ規格(AWG)ワイヤによる4導体式送信ライン構成を含み得る。実施形態において、ケーブル112は、例えば44AWGワイヤを利用した7導体式送信ライン構成を含み得る。いくつかの実施形態において、43AWGワイヤが使用され得る。いくつかの他の実施形態において、管腔内撮像デバイス102は、Volcano Corporationから入手可能なRevolution(登録商標)カテーテル、並びにその各々の全体が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,601,082号及び米国特許第6,381,350号において開示されたものなどの従来の回転式IVUSカテーテルと類似のいくつかの特徴を含む。いくつかの実施形態において、管腔内撮像デバイス102は、その各々の全体が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,917、097号、米国特許第5,368,037号、米国特許第5,453,575号、米国特許第5,603,327号、米国特許第5,779,644号、米国特許第5,857,974号、米国特許第5,876,344号、米国特許第5,921,931号、米国特許第5,938,615号、米国特許第6,049,958号、米国特許第6,0854,109号、米国特許第6,123,673号、米国特許第6,165,128号、米国特許第6,283,920号、米国特許第6,309,339号、米国特許第6,033,357号、米国特許第6,457,365号、米国特許第6,712,767号、米国特許第6,725,081号、米国特許第6,767,327号、米国特許第6,776,763号、米国特許第6,779,257号、米国特許第6,7854,157号、米国特許第6,899,682号、米国特許第6,962,567号、米国特許第6,976,965号、米国特許第7,097,620号、米国特許第7,226,417号、米国特許第7,641,4854号、米国特許第7,676,910号、米国特許第7,711,413号、及び米国特許第7,736,317号において開示されたものと類似の又は同一のコンポーネント又は特徴を含む。
[0030] ケーブル112は、管腔内撮像デバイス102の近位端部のPIMコネクタ114において終了する。PIMコネクタ114は、ケーブル112をPIM104に電気的に結合し、管腔内撮像デバイス102をPIM104に物理的に結合する。実施形態において、管腔内撮像デバイス102は、遠位部分131が近位部分132に結合される接続部130の近傍に配置されたガイドワイヤ出口ポート116を更に含む。それ故、場合によっては、管腔内撮像デバイス102は、迅速交換カテーテルである。ガイドワイヤ出口ポート116は、ガイドワイヤ118が、管腔内撮像デバイス102を血管120を通って送るために、遠位端部133に向かって挿入されることを可能とする。
[0031] 異なる医療用途又は撮像用途は、異なるタイプの管腔内撮像デバイス102の使用を必要とし、これらは異なる寸法及び/又は異なる撮像性能を有する。例えば、末梢血管の撮像、冠状血管の撮像、血流量の測定、及び血管における血管形態の評価は各々、特定のタイプの管腔内撮像デバイス102を必要とする。異なるタイプの管腔内撮像デバイス102(例えば、Volcano Corporationから入手可能なEagleEye(登録商標)Platinum、Eagle Eye(登録商標)Platinum ST、Eagle Eye(登録商標)Gold、Visions(登録商標)PV、及び/又はRevolution(登録商標)カテーテル)は、例えばデータ、制御、アドレス、及び/又はクロック信号を伝送するために、異なる数の物理的信号ラインを使用して、情報(例えば、コマンド及びステータス)を通信する。加えて、データのエンコードは、通信プロトコルに応じて異なる。例えば、いくつかの管腔内デバイス102はシリアル通信インタフェースを使用する一方、他の管腔内デバイス102はインターインテグレーテッド回路(I2C)インタフェースを使用する。更に、異なるタイプの管腔内撮像デバイス102は、撮像コンポーネント110における超音波射出及び/又は超音波エコー信号受信を制御するために異なるトリガ信号を必要とする。例えば、位相式アレイ撮像コンポーネント110のためのトリガ信号は、回転式撮像コンポーネント110のためのトリガ信号とは異なる。
[0032] 異なる医療用途又は撮像用途は、異なるタイプの診断情報(例えば、Bモードデータ及びカラードップラフローデータ)を取得するために、異なる撮像モードを使用する。異なる超音波中心周波数が、信号侵入深さと画像解像度との折り合いをつけるために使用される。例えば、撮像コンポーネント110は、侵入深さとトレードオフで、より高い撮像解像度を提供するために、より高い中心周波数で超音波を射出するように構成される。これとは逆に、撮像コンポーネント110は、撮像解像度とトレードオフで、より深い侵入を提供するために、より低い中心周波数で超音波を射出するように構成される。故に、異なる中心周波数の超音波送信パルスをトリガするために、異なるトリガ信号が必要とされる。
[0033] 異なる撮像ビューを得るために、異なる超音波パルス持続期間が使用される。例えば、撮像コンポーネント110は、持続期間がより短いが、より高い信号エネルギーレベルの超音波パルスを射出するように構成される。例えば、より高エネルギーの超音波が、血管境界のより良好なビューを提供するためにカラーフロー撮像中に使用され得る。代替的に、より高エネルギー超音波は、例えば、腹部撮像中の大動脈の画像の撮影のとき、又は四肢撮像中の腸骨動脈の撮影のときに、より大きな末梢血管サイズのせいで末梢血管撮像中により広い視野を提供するために使用され得る。故に、異なる持続期間及び/又は異なるエネルギーレベルの超音波送信パルスをトリガするために、異なるトリガ信号が必要とされる。
[0034] 図から分かるように、異なる管腔内撮像デバイス102は、データ及び/又は信号搬送のために、異なる数の物理的信号ライン及び異なる通信プロトコルを必要とする。加えて、異なる撮像コンポーネント110及び/又は異なる目標撮像モードは、異なる波形特性(例えば、電圧レベル、周波数、及び/又はデューティサイクル)のトリガ信号、及び異なるトリガシーケンスのトリガ信号を必要とする。実施形態において、PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102に基づいて実行時に動的に再構成され得る再設定可能ハードウェアリソースを含む。例えば、PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102のデバイス属性(例えば、デバイスタイプ及び/又は超音波属性)を検知し得、それに従って再設定可能ハードウェアリソースを設定し得る。PIM104における動的ハードウェアリソース再設定のための機構は、本明細書においてより詳細に説明される。
[0035] 図2は、本開示の態様による、管腔内超音波撮像システム100のためのシステム構成200を示す概略図である。図2は、PIM104の内部コンポーネント、並びにPIM104と、ホスト106と、PIM104と通信する管腔内撮像デバイス102との間での相互作用のより詳細なビューを提供する。図3は、本開示の態様による、PIM104のための動的リソース再設定スキーム300を示す概略図である。図2において図示されるように、PIM104は、FPGA220に結合されたデバイスコネクタ204を含む。高レベルにおいて、デバイスコネクタ204に管腔内撮像デバイス102が装着されると、PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102のデバイス属性を検知及び特定し得る。PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102との通信のためにFPGA220を設定するために、設定ビットストリームをFPGA220に実行時にロードし得る。
[0036] デバイスコネクタ204は、様々な異なる管腔内撮像デバイス102との結合に適した共通の管腔内撮像デバイスコネクタである。デバイスコネクタ204は、装着された管腔内撮像デバイス102にリンク202を介して結合されるデジタル信号接続及びアナログ信号接続を含む。管腔内撮像デバイスは、102A、102B、及び102Cとして図示されている。例として、管腔内撮像デバイス102Aは、単一の超音波トランスデューサエレメントを有する撮像コンポーネント110Aを含む回転式IVUSカテーテルである。管腔内撮像デバイス102Bは、例えば冠状動脈撮像に適した固体式IVUSカテーテルである。管腔内撮像デバイス102Cは、位相式アレイ超音波トランスデューサを有する撮像コンポーネント110Cを含む。管腔内撮像デバイス102Cは、例えば、末梢血管撮像に適した別の固体式IVUSカテーテルである。管腔内撮像デバイス102Cは、位相式アレイ超音波トランスデューサを有する撮像コンポーネント110Cを含む。
[0037] 異なる管腔内撮像デバイス102A、102B、及び102Cは、異なる寸法及び/又は通信のための異なる数の物理的信号ラインを有する。例えば、管腔内デバイス102Aは、4つの物理的信号ラインを通じてPIM104と通信する一方、管腔内デバイス102B及び102Cは、6つの物理的信号ラインを通じてPIM104と通信する。いくつかの他の場合には、異なる管腔内撮像デバイス102A、102B、及び102Cは、同数の物理的信号ラインを有するが、デバイスコネクタ204への接続のための異なるピン割当てを有する。
[0038] 異なる管腔内撮像デバイス102A、102B、及び102Cは、デジタル通信のために異なる通信プロトコルを用い、及び/又は、アナログ及び/又はデジタル信号の搬送のために異なる電圧レベルを用いる。例えば、管腔内撮像デバイス102AはI2C通信プロトコルを用いる一方、管腔内撮像デバイス102Bは高速I2C通信プロトコルを用いる。場合によっては、管腔内デバイス102Aのためのデジタル信号は、7ビットアドレスフィールド、8ビットデータフィールド、及び3グループの4ビット制御を持つ一方、管腔内デバイス102B及び102Cのためのデジタル信号は、3ビットアドレスフィールド、8ビットデータフィールド、及び3ビット制御フィールドを持つ。場合によっては、管腔内撮像デバイス102Aは差分信号を使用して通信する一方、管腔内デバイス102Bは共通モード信号を使用して通信する。
[0039] 異なる管腔内撮像デバイス102A、102B、及び102Cは、異なる超音波中心周波数及び/又は異なる撮像コア(例えば、位相式アレイ又は回転式撮像コア)などの異なる撮像性能を有する。撮像コンポーネント110A、110B、及び110Cは、超音波射出及び/又は超音波エコー受信のために異なるトリガ信号を必要とする。例えば、撮像コンポーネント110A、110B、及び110Cは、異なる中心周波数を有する超音波を射出するように設計される。いくつかの実施形態において、各管腔内撮像デバイス102は、シリアル番号、デバイス識別番号、カテーテルタイプ、及び対応する超音波撮像コンポーネント110に関連する他のデバイス属性(例えば、超音波属性及び/又は生理学的感知モダリティ)などのデバイス情報を記憶するように構成された不揮発性メモリを含む。
[0040] FPGA220は、設定可能論理セル又は論理エレメント(例えば、図3において図示される論理エレメント330)及び設定可能スイッチ又は相互接続エレメント(例えば、図3において図示される相互接続エレメント332)の形態のプログラム可能ファブリックを含む。論理エレメントは、乗算器、加算器、フリップフロップ、及び/又は他の論理ゲートを含む。設定可能相互接続エレメントは、所望の機能を提供するように(例えば、特定の通信プロトコル又は動作の特定のシーケンスを実現するように)論理エレメントを相互接続するように構成され得る。設定可能論理エレメント及び設定可能相互接続エレメントは、2つの部分、すなわち動的再設定可能部分222及び静的設定部分224に、分割され得る。
[0041] 静的設定部分224は、管腔内撮像デバイス102の全体に共通のモジュール又は論理ブロックを実現する。図示されるように、静的設定部分224は、フラッシュインタフェース230と、レジスタアレイ232と、処理コンポーネント234と、設定メモリ236と、ホストインタフェース238とを含む。動的再設定可能部分222は、PIM104に装着された管腔内撮像デバイス102(例えば、管腔内撮像デバイス102C)に固有のモジュール又は論理ブロックを実現する。図示されるように、動的再設定可能部分222は、複数の再設定可能論理ブロック226を含む。本明細書においてより詳細に説明されるように、再設定可能論理ブロック226A及び226Bは、装着された管腔内撮像デバイス102との通信のために実行時に再設定され得る。
[0042] フラッシュインタフェース230は、外部フラッシュメモリと通信するように構成される。例えば、PIM104は、フラッシュメモリ210を更に含み得る。フラッシュメモリ210は、フラッシュメモリカードなどの不揮発性メモリである。フラッシュメモリ210は、設定データを記憶するように構成され、設定データはFPGA設定ビットストリームと称される。フラッシュメモリ210は、部分的設定ビットストリームを記憶し得る。図3において図示されるように、フラッシュメモリ210は、複数の設定データ310及び設定データ320を記憶する。設定データ320は、静的設定部分224における相互接続エレメントの場所と切り替えとを定める。例えば、設定データ320は、レジスタアレイ232、処理コンポーネント234、設定メモリ236、及びホストインタフェース238を実現するように静的設定部分224を設定する。
[0043] 設定データ310は、動的再設定可能部分222における相互接続エレメントの場所と切り替えとを定める。各設定データ310は、管腔内撮像デバイス102の特定の属性と関連付けられる。例として、設定データ310Aは、管腔内撮像デバイス102Aに固有の通信インタフェース及びシーケンサ(例えば、送信/受信トリガ信号を生成するため)を実現するように再設定可能論理ブロック226A及び226Bにおける相互接続エレメントの場所と切り替えとを定める。設定データ310Bは、管腔内撮像デバイス102Bに固有の通信インタフェース及びシーケンサを実現するように再設定可能論理ブロック226A及び226Bにおける相互接続エレメントの場所と切り替えとを定める。本明細書においてより詳細に説明されるように、設定データ310Cは、管腔内撮像デバイス102Cに固有の通信インタフェース及びシーケンサを実現するように再設定可能論理ブロック226A及び226Bにおける相互接続エレメントの場所と切り替えとを定める。
[0044] 処理コンポーネント234はフラッシュインタフェース230及びレジスタアレイ232に結合される。処理コンポーネント234は、任意のタイプの中央処理装置(CPU)であってよい。場合によっては、処理コンポーネント234は、マイクロコントローラ、汎用プロセッサ(GPU)、又はデジタル信号プロセッサ(DSP)であってよい。処理コンポーネント234は、PIM104に装着された管腔内撮像デバイス102のデバイス属性を検知するように構成される。デバイス属性は、装着された管腔内撮像デバイス102によって通信のために使用される通信プロトコル(例えば、I2C、高速I2C、又はシリアル通信リンク)を含み得る。デバイス属性は、管腔内撮像デバイス102の撮像コンポーネント110の超音波属性を含み得る。超音波属性は、撮像コンポーネント110の動作中心周波数(例えば、約10MHz、20MHz、40MHz、45MHzの動作中心周波数、及び/又は、他の適切な、これらよりも大きいかこれらよりも小さいかのどちらかの値の動作中心周波数)を含む。加えて、超音波属性は、撮像コンポーネント110の撮像コアタイプを示し、例えば、撮像コンポーネント110が位相式アレイ超音波撮像コンポーネントであるか、又は回転式超音波撮像コンポーネントであるかを示す。
[0045] 処理コンポーネント234は、検知されたデバイス属性に基づいて、複数の設定データ310から設定を選択し得る。処理コンポーネント234は、検知されたデバイス属性に基づいて、FPGA220の動的再設定可能部分222を設定し得る。図3において図示されるように、処理コンポーネント234は、選択された設定データ302をフラッシュインタフェース230及びレジスタアレイ232を介して設定メモリ236にロードし得る。設定メモリ236及びレジスタアレイ232は、任意のランダムアクセスメモリ(RAM)であってよい。例えば、矢印304によって図示されるように、選択された設定データ302はレジスタアレイ232において受信される。矢印306によって図示されるように、設定データ302は、レジスタアレイ232から設定メモリ236内に搬送される。設定メモリ236において記憶された設定データ302は、相互接続エレメント332を設定して、再設定可能論理ブロック226における論理エレメント330を、例えば、装着された管腔内撮像デバイス102のための通信インタフェース又はシーケンサを実現するように相互接続するために使用される。設定データ310は、部分的FPGAビットストリームと称される。いくつかの実施形態において、処理コンポーネント234は、(例えば、静的であるか又は管腔内撮像デバイス102の間で共通の)設定データ320及び選択された設定データ302(例えば、設定データ310C)を含む完全FPGAビットストリームを形成し得、完全FPGAビットストリームを設定メモリ236にロードし得る。議論の単純化のために、図3は4つの論理エレメント330を示すが、再設定可能論理ブロック226は、任意の適切な数の論理エレメント330を含むように規模を拡大縮小されてよい。
[0046] いくつかの実施形態において、FPGA220は、PIM104への管腔内撮像デバイス102の装着を検知して、この検知を処理コンポーネント234に報知し得るデバイス検知論理ブロックを更に含み得る。
[0047] ホストインタフェース238は、リンク208を介してホスト106と通信するように構成されたハードウェアコンポーネント及び/又はソフトウェアコンポーネントを含む。場合によっては、通信リンク208は、Ethernetリンク、universal serial bus(USB)リンク、又は任意の適切な有線通信リンクなどの有線接続である。他の場合には、リンク208は、Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)802.11(WiFi)リンク、Bluetoothリンク、Zigbeeリンク、又はultra−wideband(UWB)リンクなどの無線リンクである。ホストインタフェース238は再設定可能論理ブロック226に結合され得る。例えば、ホスト106は、装着された管腔内撮像デバイス102へとコマンドを送り得、ホストインタフェース238及び再設定可能論理ブロック226を介してエコー信号又は画像信号を受信し得る。
[0048] 例として、管腔内撮像デバイス102AがPIM104に接続されたとき、処理コンポーネント234は、管腔内撮像デバイス102Aのデバイス属性を自動的に特定し得る。処理コンポーネント234は、管腔内撮像デバイス102Aと通信するための通信インタフェース及び撮像コンポーネント110Aを制御するためのシーケンサを少なくとも実現するように再設定可能論理ブロック226を実行時に動的に再設定するために、設定データ310Aを設定メモリ236にロードし得る。再設定可能論理ブロック226が設定された後、再設定可能論理ブロック226Aは、管腔内撮像デバイス102Aと通信するためのアナログインタフェース及び/又はデジタルインタフェースとして機能する。例えば、PIM104は、撮像コンポーネント110Aへとコマンド240(例えば、リセット、リスタート、及び又は停止)を送り得、再設定可能論理ブロック226を介して撮像コンポーネント110Aからステータス242(例えば、範囲外の高電圧(HV)及び/又はセンサエレメントの故障)を受信し得る。再設定可能論理ブロック226Aは、撮像コンポーネント110Aによって捕捉された超音波エコー信号244を受信することもできる。再設定可能論理ブロック226Bは、撮像コンポーネント110Aにおける超音波射出及び超音波エコー受信を制御するためにトリガ信号246のシーケンスを生成するシーケンサとして機能する。トリガ信号246は、超音波射出を作動させるための1つ又は複数のトリガ信号、及び/又は超音波エコー受信を作動させるための1つ又は複数のトリガ信号を含む。
[0049] 代替的に、管腔内撮像デバイス102BがPIM104に接続されたとき、処理コンポーネント234は、管腔内撮像デバイス102Bのデバイス属性を自動的に特定し得る。処理コンポーネント234は、管腔内撮像デバイス102Bと通信するための通信インタフェース及び撮像コンポーネント110Bを制御するためのシーケンサを少なくとも実現するように再設定可能論理ブロック226を実行時に動的に再設定するために、設定データ310Bを設定メモリ236にロードし得る。再設定可能論理ブロック226が設定された後、再設定可能論理ブロック226A及び226Bは、上述されたものと類似しているが管腔内撮像デバイス102Bに固有の機能を提供し得る。
[0050] 図2及び図3は、FPGA220の動的再設定可能部分222を再設定するために単一の設定データ310を示すが、いくつかの実施形態において、インタフェースのための設定データとシーケンサのための設定データとは、別個の設定データ310として記憶されてよい。
[0051] 図4は、本開示の態様による、PIM104のためのデバイスインタフェース構成400を示す概略図である。構成400は、管腔内撮像デバイス102との通信のための通信インタフェースとして機能するように設定された再設定可能論理ブロック226Aの例のより詳細なビューを提供する。図4は、議論の単純化のために、PIM104のインタフェース部分を示すが、図2及び図3に関して上述された他の論理ブロックを含んでよい。図示されるように、インタフェースは、デジタルパス402とアナログパス404とを含む。デジタルパス402はデジタルインタフェースブロック410に結合される。アナログパス404は、アナログフィルタ420、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)430、及び信号処理ブロック440に結合される。デジタルインタフェースブロック410、ADC430、及び信号処理ブロック440は、再設定可能論理ブロック226Aによって実現され得る。図4は1つのアナログフィルタ420及び1つのADC430を示すが、PIM104は、任意の適切な数のアナログフィルタ420及びADC430を含んでよい。
[0052] 上述されたように、PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102との間でコマンド240及びステータス242を交換し得る。コマンド240及びステータス242は、デジタルパス402を通じて通信され得る。デジタルインタフェースブロック410は、装着された管腔内撮像デバイス102Cの通信プロトコル(例えば、I2C、高速I2C、又は任意のシリアル通信スキーム)を実現するように構成され得る。通信プロトコルは、特定の電圧レベル、信号タイプ、及び/又はデータコード化スキームを含む。
[0053] PIM104は、装着された管腔内撮像デバイス102の撮像コンポーネント110によって捕捉された超音波エコー信号244を受信することもできる。エコー信号244は、アナログパス404を通じて搬送され得る。エコー信号244は、アナログ高周波数(RF)信号である。アナログフィルタ420は、受信されたエコー信号244を調整し得る。ADC430は、後続のデジタル信号処理のためにアナログ信号をデジタル信号へと変換し得る。場合によっては、アナログフィルタ420は、ADC430のためのアンチエイリアシングフィルタである。アナログフィルタ420は、帯域通過フィルタであってよく、その場合、フィルタ特性(例えば、3デシベル(db)ロールオフ及び帯域幅)は、超音波エコー信号244の帯域幅、エコー信号244を生じさせる超音波射出の中心周波数、及び/又はADC430のサンプリングレートに依存する。信号処理ブロック440は、更なる画像処理のためにエコー信号244を調整する前処理を実施し得る。いくつかの実施形態において、信号処理ブロック440は、装着された管腔内撮像デバイス102の撮像コンポーネント110に固有のデジタルフィルタ(例えば、ノッチフィルタ)を含み得る。いくつかの実施形態において、信号処理ブロック440は、エンベロープ検知アルゴリズム及び/又はBモード処理のための対数圧縮アルゴリズムを実現し得る。いくつかの実施形態において、信号処理ブロック440は、画像分析アルゴリズム(例えば、境界検知及び/又は血流推定)を実現し得る。いくつかの実施形態において、アナログパス404は、受信されたエコー信号244を増幅するためのアナログ増幅器、及び/又はADC430の前でRFエコー信号244を基底帯域信号に変換するための他のミキサ回路を更に含み得る。いくつかの実施形態において、ADC430は、FPGA220の外部にあるADCであってよい。
[0054] 図5は、本開示の態様による、超音波撮像構成500を示す概略図である。構成500は、装着された管腔内撮像デバイス102の撮像コンポーネント110における超音波射出及び超音波エコー受信を制御するためのシーケンサとして機能するように設定された再設定可能論理ブロック226Bの例のより詳細なビューを提供する。例えば、再設定可能論理ブロック226Bは、合成開口超音波撮像を提供するための送信及び/又は受信トリガを制御し得る。構成500は、撮像コンポーネント110、シーケンサブロック530及びトリガ信号生成ブロック540に結合されたマルチプレクサ520を含む。撮像コンポーネント110は、図2において図示されたPIM104に装着された管腔内撮像デバイス102Cの撮像コンポーネント110Cに対応する。撮像コンポーネント110は、超音波トランスデューサ510のアレイを含む。シーケンサブロック530及びトリガ信号生成ブロック540は、再設定可能論理ブロック226Bによって実現され得る。
[0055] マルチプレクサ520は、複数の送信スイッチング回路522を含む。各送信スイッチング回路522は、トランスデューサ510のうちの1つに結合される。各送信スイッチング回路522は、トランスデューサ510における超音波射出を作動させ得るドライバと、電気信号(例えば、トリガ信号246)をゲート処理し得る、又は電気信号が対応するトランスデューサ510へと通過することを可能とし得るスイッチとを含む。
[0056] シーケンサブロック530は、トランスデューサ510における作動のタイミング及びシーケンスを(例えば、超音波を射出するために)制御し、トリガ信号生成コンポーネント540は、撮像コンポーネント110の検知されたデバイス属性又は超音波属性に基づいて、トランスデューサ510を作動させるトリガ信号を生成する。マルチプレクサ520における送信スイッチング回路522は、トリガ信号生成ブロック540からトリガ信号246を受信し、シーケンサブロック530によって提供されたタイミング及びシーケンスに従い、トリガ信号228をトランスデューサ510に送信する。例えば、シーケンサブロック530は、一連のトランスデューサ510を発射するシーケンス(例えば、順序及びタイミングを含む)を示すタイミングシーケンス532を提供する。
[0057] いくつかの実施形態において、トランスデューサ510は、開口504a及び504bを含む開口504にグループ化される。いくつかの実施形態において、各トランスデューサ510は、1つ又は複数の開口504の一部である。各開口504は、任意の適切な数のトランスデューサ510を含む。シーケンサブロック530は、超音波502(例えば、超音波送信パルス)を射出するように開口504における1つ又は複数のトランスデューサ510を作動させる。超音波502は、目標の解剖学的構造505(例えば、血管)に向かって射出される。図5においては図示されていないが、構成500は、構造505から反射されて戻ってくるエコー信号503を受信するためにシーケンサブロック530が開口504における1つ又は複数のトランスデューサ510も作動させるように、トランスデューサに結合された受信スイッチング回路を更に含む。受信されたエコー信号503は、構造505を表す画像においてAラインを生む。
[0058] マルチプレクサ520は、各トランスデューサ510について別個の送信スイッチング回路522を有するように示されているが、送信スイッチング回路522は、任意の適切な構成であってよく、例えば、いくつかのトランスデューサ510が同一の送信スイッチング回路522に結合される。加えて、いくつかの実施形態において、シーケンサブロック530は、トリガ信号生成ブロック540に結合され、トリガ信号生成ブロック540は、エンコードされたトリガ信号を撮像コンポーネント110に印加し得る。エンコードされたトリガ信号は、シーケンサブロック530によって選択されたトランスデューサ510を示す情報を更に含み得る。
[0059] 図6は、本開示の態様による、管腔内超音波撮像システム100のためのシステム構成600を示す概略図である。システム構成600は、システム構成200と実質的に同様である。例えば、PIM104は、管腔内撮像デバイス102Cの装着を検知し得、装着された管腔内撮像デバイス102のデバイス属性を特定し得、FPGA220の動的再設定可能部分222を動的に設定し得る。しかしながら、システム構成600において、PIM104は、FPGA220の外部に追加的なメモリ620を含み、静的設定部分224は、追加的な外部メモリインタフェース610を含み得る。メモリ620は任意のRAMであってよく、大きな記憶サイズ(例えば数メガバイトから数ギガバイト)を有する。外部メモリインタフェース610は、FPGA220の内部ブロックに結合され、メモリ620からの読み取り又はメモリ620への書き込みを行うために、FPGA220のためのインタフェースを提供する。例えば、信号処理ブロック440は、ビーム形成又はフォーカシングアルゴリズムなど、より複雑な信号処理及び/又は画像処理アルゴリズムを実現し得る。複雑なアルゴリズムは、作業データを記憶するために追加的なメモリを必要とする。作業データは、外部メモリインタフェース610を介してメモリ620に搬送され得る。
[0060] 図7は、本開示の態様による、超音波撮像の方法700のフロー図である。方法700のステップは、システム100によって実行され得る。方法700は、図2、図4、図5、図6、及び図3のそれぞれに関して説明されたシステム構成200、400、500、及び600、並びにスキーム300におけるものと同様の機構を用いる。示されるように、方法700は、いくつかの列挙されたステップを含むが、方法700の実施形態は、列挙されたステップの前、後、及び間に、追加的なステップを含んでよい。いくつかの実施形態において、列挙されたステップのうちの1つ又は複数は、省略されてよく、又は他の順序で実施されてよい。
[0061] ステップ710において、方法は、PIM(例えばPIM104)によって、PIMと通信する管腔内撮像デバイス(例えば、管腔内撮像デバイス102)のデバイス属性を検知するステップを有し、管腔内撮像デバイスは超音波撮像コンポーネント(例えば、撮像コンポーネント110)を含む。デバイス属性は、管腔内撮像デバイスによって通信のために使用される通信プロトコル、信号タイプ(例えば、差分又は共通モード)、及び/又は電圧レベルに関連付けられた情報を含み得、及び/又は撮像コンポーネントの超音波属性(例えば、中心周波数、位相式アレイ又は回転式コアなどの撮像コア)に関連付けられた情報を含み得る。
[0062] ステップ720において、方法700は、PIMの第1の再設定可能論理ブロック(例えば、再設定可能論理ブロック226A)を設定するために、検知されたデバイス属性に基づいて、PIMの処理コンポーネント(例えば、処理コンポーネント234)によって、第1の設定(例えば、設定データ310A)又は第2の設定(例えば、設定データ310B)のうちの少なくとも1つをPIMの設定メモリ(例えば、設定メモリ236)にロードするステップを有する。第1の再設定可能論理ブロックは、第1の再設定可能相互接続エレメント(例えば、相互接続エレメント332)によって相互接続された第1の複数の論理エレメント(例えば、論理エレメント330)を含む。第1の設定又は第2の設定は、超音波撮像コンポーネントとの通信のために第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定する。
[0063] いくつかの実施形態において、第1の設定は第1のデバイス属性に関連付けられ、第2の設定は、第1のデバイス属性とは異なる第2のデバイス属性に関連付けられる。ロードするステップは、検知されたデバイス属性が第1のデバイス属性を含むことを特定する検知に基づいて、第1の設定を設定メモリにロードするステップを有する。場合によっては、第1の設定は、PIMの不揮発性記憶メモリ(例えば、フラッシュメモリ210)からロードされる。
[0064] いくつかの実施形態において、方法700は、第1の設定に基づく第1の再設定可能論理ブロックを介して、検知されたデバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンク(例えば、デジタルパス402)を確立するステップを有し得る。PIMは、デジタル通信リンクを介して、管腔内撮像デバイスを設定するコマンド(例えば、コマンド240)を送信し得る。
[0065] いくつかの実施形態において、第1の設定は、第1の再設定可能論理ブロックを、第1の設定に基づく第1の再設定可能論理ブロックを介して、超音波撮像コンポーネントによって受信された超音波エコー信号(例えば、エコー信号244)に関連付けられたアナログ信号を受信するステップを行うように設定し得る。超音波エコー信号は対象者の身体(例えば、血管120又は構造305)を表す。方法700は、超音波エコー信号に関連付けられた画像信号をホスト(例えば、ホスト106)へと送信するステップを更に有し得る。
[0066] いくつかの実施形態において、方法700は、PIMの第2の再設定可能論理ブロック(例えば、再設定可能論理ブロック226B)を設定するために、超音波撮像処置の目標撮像モード(例えば、Bモード又はカラードップラモード)に基づいて、処理コンポーネントによって、第3の設定又は第4の設定を設定メモリにロードするステップを有し得る。第2の再設定可能論理ブロックは、第2の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第2の複数の論理エレメントを含む。第3の設定又は第4の設定は、超音波射出(例えば、超音波502)及び超音波エコー受信(例えば、超音波エコー信号503)のために超音波撮像コンポーネントの超音波トランスデューサ(例えば、トランスデューサ510)のアレイにトリガ信号のシーケンスを印加するように第2の複数の論理エレメントが相互接続されるように第2の再設定可能相互接続エレメントを設定し得る。
[0067] 本開示の態様はいくつかの利益を提供し得る。例えば、PIM104への装着の際の管腔内超音波撮像デバイス102のデバイス属性の自動的な検知は、PIM104が、通信のため及び/又は装着された管腔内超音波撮像デバイス102の制御のためにリソースを実行時に再構成することを可能とし得る。故に、PIM104は、異なるタイプの管腔内撮像デバイスをサポートするために実施態様の複数の異なる組合せのためのリソースを含む必要がない。このように、リソースの動的再設定は、PIM104の占有面積を小さくすること、及びPIM104を低コストにすることを可能とする。動的リソース設定は、別の管腔内撮像デバイスを使用している間にリソースを不必要に占有するのではなく、使用中の管腔内撮像デバイスに基づく複雑なアルゴリズムの実施態様も可能とする。例えば、再設定可能論理ブロックは、使用中の管腔内撮像デバイス及び所望の診断情報に基づく異なるシーケンシングアルゴリズムを実現するように構成され得る。
[0068] 当業者は、上述された装置、システム、及び方法は、様々なやり方で修正され得ることを認識されよう。それ故、当業者は、本開示によって包含される実施形態は、上述の特定の例示的な実施形態に限定されるものではないことを理解されよう。これに関して、例示的な実施形態が図示され、説明されたが、前述の開示における広範な修正、変更、代替が想定される。このような変形は、本開示の範囲から逸脱することなく前述のものになされることが理解される。それ故、添付の特許請求の範囲は、本開示と一貫するやり方で広範に解釈されることが適当である。

Claims (20)

  1. 超音波撮像コンポーネントを備える管腔内撮像デバイスと通信する患者インタフェースモジュールを備える、管腔内超音波撮像システムであって、
    前記患者インタフェースモジュールは、
    第1の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第1の複数の論理エレメントを含む第1の再設定可能論理ブロックと、
    前記第1の再設定可能論理ブロックに結合された設定メモリと、
    前記設定メモリに結合された処理コンポーネントと
    を備え、前記処理コンポーネントは、
    前記患者インタフェースモジュールと通信する前記管腔内撮像デバイスのデバイス属性を検知することと、
    前記超音波撮像コンポーネントとの通信のために前記第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように前記第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定するために、検知された前記デバイス属性に基づいて、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つの設定を前記設定メモリにロードすることと
    を行う、管腔内超音波撮像システム。
  2. 前記処理コンポーネントは更に、
    前記管腔内撮像デバイスが第1のデバイス属性を有することを、検知された前記デバイス属性が示すとき、前記第1の設定をロードすることと、
    前記管腔内撮像デバイスが第2のデバイス属性を有することを、検知された前記デバイス属性が示すとき、前記第2の設定をロードすることと
    を行い、
    前記第1のデバイス属性と前記第2のデバイス属性とは異なる、
    請求項1に記載の管腔内超音波撮像システム。
  3. 前記処理コンポーネントは更に、
    検知された前記デバイス属性を前記第1のデバイス属性として特定する前記検知に基づいて、前記第1の設定を前記設定メモリにロードすること
    を行う、請求項2に記載の管腔内超音波撮像システム。
  4. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    検知された前記デバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、前記管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立することと、
    前記デジタル通信リンクを介して、前記管腔内撮像デバイスを設定するコマンドを送信することと
    を行うように設定する、請求項3に記載の管腔内超音波撮像システム。
  5. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    検知された前記デバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、前記管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立することと、
    前記デジタル通信リンクを介して、前記管腔内撮像デバイスのステータスを受信することと
    を行うように設定する、請求項3に記載の管腔内超音波撮像システム。
  6. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    検知された前記デバイス属性に基づいて、前記超音波撮像コンポーネントから、前記超音波撮像コンポーネントによって受信された、対象者の身体を表す超音波エコー信号に関連付けられたアナログ信号を受信すること
    を行うように設定する、請求項3に記載の管腔内超音波撮像システム。
  7. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    検知された前記デバイス属性に基づいて、受信された前記アナログ信号にフィルタを適用すること
    を行うように設定する、請求項6に記載の管腔内超音波撮像システム。
  8. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    検知された前記デバイス属性に基づいて、受信された前記アナログ信号をデジタル信号に変換すること
    を行うように設定する、請求項6に記載の管腔内超音波撮像システム。
  9. 前記患者インタフェースモジュールは、前記超音波エコー信号に関連付けられた画像信号をホストへと送信するホストインタフェースを更に含む、請求項6に記載の管腔内超音波撮像システム。
  10. 前記超音波撮像コンポーネントは、超音波トランスデューサのアレイを含む、請求項1に記載の管腔内超音波撮像システム。
  11. 第2の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第2の複数の論理エレメントを含む第2の再設定可能論理ブロックを更に備え、
    前記処理コンポーネントは更に、
    超音波射出及び超音波エコー受信のために前記超音波トランスデューサのアレイにトリガ信号のシーケンスを印加するように前記第2の複数の論理エレメントが相互接続されるように、前記第2の再設定可能相互接続エレメントを設定するために、超音波撮像処置の目標撮像モードに基づいて、第3の設定又は第4の設定を前記設定メモリにロードすること
    を行う、請求項10に記載の管腔内超音波撮像システム。
  12. 前記患者インタフェースモジュールは、前記第1の設定及び前記第2の設定を記憶する不揮発性記憶メモリを更に備え、前記処理コンポーネントは更に、
    第1の設定又は第2の設定のうちの前記少なくとも1つの設定を、前記不揮発性記憶メモリから前記設定メモリにロードすること
    を行う、請求項1に記載の管腔内超音波撮像システム。
  13. 前記第1の再設定可能論理ブロックと、
    前記設定メモリと、
    前記処理コンポーネントと
    を含むフィールドプログラマブルゲートアレイを更に備える、
    請求項1に記載の管腔内超音波撮像システム。
  14. 患者インタフェースモジュールによって、前記患者インタフェースモジュールと通信する管腔内撮像デバイスのデバイス属性を検知するステップであって、前記管腔内撮像デバイスは超音波撮像コンポーネントを含む、ステップと、
    前記患者インタフェースモジュールの第1の再設定可能論理ブロックを設定するために、検知された前記デバイス属性に基づいて、前記患者インタフェースモジュールの処理コンポーネントによって、第1の設定又は第2の設定のうちの少なくとも1つの設定を前記患者インタフェースモジュールの設定メモリにロードするステップと
    を有し、
    前記第1の再設定可能論理ブロックは、第1の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第1の複数の論理エレメントを含み、
    前記第1の設定又は前記第2の設定は、前記超音波撮像コンポーネントとの通信のために前記第1の複数の論理エレメントが相互接続されるように、前記第1の再設定可能相互接続エレメントのうちの1つ又は複数を設定する、
    管腔内超音波撮像の方法。
  15. 前記第1の設定は、第1のデバイス属性に関連付けられ、前記第2の設定は、前記第1のデバイス属性とは異なる第2のデバイス属性に関連付けられ、前記ロードするステップは、検知された前記デバイス属性が前記第1のデバイス属性を含むことを特定する前記検知に基づいて、前記第1の設定を前記設定メモリにロードするステップを有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の設定に基づく前記第1の再設定可能論理ブロックを介して、検知された前記デバイス属性に関連付けられた通信プロトコルに基づいて、前記管腔内撮像デバイスとのデジタル通信リンクを確立するステップと、
    前記デジタル通信リンクを介して、前記管腔内撮像デバイスを設定するコマンドを送信するステップと
    を更に有する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の設定は、前記第1の再設定可能論理ブロックを、
    前記第1の設定に基づく前記第1の再設定可能論理ブロックを介して、前記超音波撮像コンポーネントによって受信された、対象者の身体を表す超音波エコー信号に関連付けられたアナログ信号を受信すること
    を行うように設定する、請求項15に記載の方法。
  18. 前記超音波エコー信号に関連付けられた画像信号をホストへと送信するステップ
    を更に有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記患者インタフェースモジュールの第2の再設定可能論理ブロックを設定するために、超音波撮像処置の目標撮像モードに基づいて、前記処理コンポーネントによって、第3の設定又は第4の設定を前記設定メモリにロードするステップを更に有し、
    前記第2の再設定可能論理ブロックは、第2の再設定可能相互接続エレメントによって相互接続された第2の複数の論理エレメントを含み、
    前記第3の設定又は前記第4の設定は、超音波射出及び超音波エコー受信のために前記超音波撮像コンポーネントの超音波トランスデューサのアレイにトリガ信号のシーケンスを印加するように前記第2の複数の論理エレメントが相互接続されるように、前記第2の再設定可能相互接続エレメントを設定する、請求項14に記載の方法。
  20. 前記ロードするステップは、
    第1の設定又は第2の設定のうちの前記少なくとも1つの設定を、前記患者インタフェースモジュールの不揮発性記憶メモリから前記設定メモリにロードするステップ
    を有する、請求項14に記載の方法。
JP2020572435A 2018-06-27 2019-06-19 管腔内医療用超音波撮像における患者インタフェースモジュール(pim)のための動的リソース再設定 Pending JP2021528178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862690839P 2018-06-27 2018-06-27
US62/690,839 2018-06-27
PCT/EP2019/066111 WO2020002061A1 (en) 2018-06-27 2019-06-19 Dynamic resource reconfiguration for patient interface module (pim) in intraluminal medical ultrasound imaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021528178A true JP2021528178A (ja) 2021-10-21

Family

ID=67001780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572435A Pending JP2021528178A (ja) 2018-06-27 2019-06-19 管腔内医療用超音波撮像における患者インタフェースモジュール(pim)のための動的リソース再設定

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11771405B2 (ja)
EP (2) EP3814917B1 (ja)
JP (1) JP2021528178A (ja)
CN (1) CN112639754A (ja)
WO (1) WO2020002061A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020113083A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
EP3903685A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-03 Koninklijke Philips N.V. Catheter or guidewire systems with integrated ultrasound imaging

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515876A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ボルケーノ コーポレイション 汎用患者インタフェースモジュール及び関連装置、システム、及び方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917097A (en) 1987-10-27 1990-04-17 Endosonics Corporation Apparatus and method for imaging small cavities
US5453575A (en) 1993-02-01 1995-09-26 Endosonics Corporation Apparatus and method for detecting blood flow in intravascular ultrasonic imaging
US5368037A (en) 1993-02-01 1994-11-29 Endosonics Corporation Ultrasound catheter
GB2287375B (en) 1994-03-11 1998-04-15 Intravascular Res Ltd Ultrasonic transducer array and method of manufacturing the same
EP1658808A1 (en) 1994-09-02 2006-05-24 Volcano Corporation Microminiature pressure sensor and guidewire using the same
GB2293651B (en) 1994-09-30 1998-04-22 Intravascular Res Ltd Medical untrasound imaging
US7226417B1 (en) 1995-12-26 2007-06-05 Volcano Corporation High resolution intravascular ultrasound transducer assembly having a flexible substrate
US5857974A (en) 1997-01-08 1999-01-12 Endosonics Corporation High resolution intravascular ultrasound transducer assembly having a flexible substrate
US6309339B1 (en) 1997-03-28 2001-10-30 Endosonics Corporation Intravascular radiation delivery device
US6033357A (en) 1997-03-28 2000-03-07 Navius Corporation Intravascular radiation delivery device
US5921931A (en) 1997-04-08 1999-07-13 Endosonics Corporation Method and apparatus for creating a color blood flow image based upon ultrasonic echo signals received by an intravascular ultrasound imaging probe
EP0908137A1 (en) 1997-10-06 1999-04-14 Technologiestichting STW A method and apparatus for making an image of a lumen or other body cavity and its surrounding tissue
US6085410A (en) 1997-12-03 2000-07-11 Seagate Technology, Inc. Suspension assembly gripping tool
US5876344A (en) 1997-12-09 1999-03-02 Endosonics Corporation Modular imaging/treatment catheter assembly and method
US6210339B1 (en) 1999-03-03 2001-04-03 Endosonics Corporation Flexible elongate member having one or more electrical contacts
US6381350B1 (en) 1999-07-02 2002-04-30 The Cleveland Clinic Foundation Intravascular ultrasonic analysis using active contour method and system
US6457365B1 (en) 2000-02-09 2002-10-01 Endosonics Corporation Method and apparatus for ultrasonic imaging
JP2003092364A (ja) 2001-05-21 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP4660999B2 (ja) 2001-08-01 2011-03-30 パナソニック株式会社 光導波路デバイス及びコヒーレント光源及び光学装置
US20080146943A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Integrated Beam Former And Isolation For An Ultrasound Probe
US6837853B2 (en) * 2002-06-27 2005-01-04 Acuson Corporation System and method for using an ultrasound transducer with an integrated transducer information system
US6712767B2 (en) 2002-08-29 2004-03-30 Volcano Therapeutics, Inc. Ultrasonic imaging devices and methods of fabrication
JP2006524553A (ja) 2003-04-28 2006-11-02 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム カテーテル画像化プローブ及び方法
US7988633B2 (en) * 2005-10-12 2011-08-02 Volcano Corporation Apparatus and method for use of RFID catheter intelligence
JP2009170160A (ja) 2008-01-11 2009-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
US20100324418A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Essa El-Aklouk Ultrasound transducer
US10175735B2 (en) * 2011-08-24 2019-01-08 Volcano Corporation Medical communication hub and associated methods
EP3068308A4 (en) * 2013-11-13 2016-11-16 Volcano Corp VISUALLY OPTIMIZED INTRAVASCULAR IMAGING AND DEVICES, SYSTEMS, AND RELATED METHODS
US10022751B2 (en) * 2014-05-30 2018-07-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device for configuring a sequence of operational modes
KR102518468B1 (ko) * 2015-10-16 2023-04-05 삼성전자주식회사 프로브 장치, 그를 포함하는 의료기기 및 프로브 장치의 제어방법
GB2562035B (en) * 2017-04-15 2021-03-10 Knowledge Economy Developments Ltd Ultrasound apparatus having switches

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515876A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ボルケーノ コーポレイション 汎用患者インタフェースモジュール及び関連装置、システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240023941A1 (en) 2024-01-25
EP3814917B1 (en) 2024-04-03
CN112639754A (zh) 2021-04-09
US11771405B2 (en) 2023-10-03
EP3814917A1 (en) 2021-05-05
EP4386708A2 (en) 2024-06-19
EP4386708A3 (en) 2024-07-31
US20200000440A1 (en) 2020-01-02
WO2020002061A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240023941A1 (en) Dynamic resource reconfiguration for patient interface module (pim) in intraluminal medical ultrasound imaging
JP7351972B2 (ja) ワイヤレス管腔内撮像デバイス及びシステム
US20230095888A1 (en) Variable intraluminal ultrasound transmit pulse generation and control devices, systems, and methods
JP7530561B2 (ja) 無線充電を使用する無線デジタル患者インタフェースモジュール
US20240252142A1 (en) Intravascular ultrasound patient interface module (pim) for distributed wireless intraluminal imaging systems
US20210100527A1 (en) Visualization of reflectors in intraluminal ultrasound images and associated systems, methods, and devices
CN112788996B (zh) 用于超声成像设备、系统和方法的流体流检测
JP7250134B2 (ja) 超音波画像のためのグレーティングローブアーチファクト最小化、並びに関連する装置、システム、及び方法
JP2019509861A (ja) 光音響及び超音波画像化技法を利用した回転血管内デバイス、システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231215