JP2021528004A - ビデオの符号化及び復号における改良モード処理 - Google Patents
ビデオの符号化及び復号における改良モード処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021528004A JP2021528004A JP2020570512A JP2020570512A JP2021528004A JP 2021528004 A JP2021528004 A JP 2021528004A JP 2020570512 A JP2020570512 A JP 2020570512A JP 2020570512 A JP2020570512 A JP 2020570512A JP 2021528004 A JP2021528004 A JP 2021528004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- improvement
- improved
- block
- mode
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title description 18
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims abstract description 218
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 142
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 claims description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 67
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 46
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 101100150295 Mus musculus Scarf1 gene Proteins 0.000 description 21
- 101100433169 Rattus norvegicus Zdhhc2 gene Proteins 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 18
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 15
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 15
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 9
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 7
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
- H04N19/82—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
本開示はビデオの符号化及び復号を含む。
高い圧縮効率を実現するために、画像及びビデオのコード化方式は通常、予測及び変換を使用してビデオコンテンツ内の空間的及び時間的な冗長性を活用する。概して、フレーム内の又はフレーム間の相関を利用するためにイントラ予測又はインタ予測が使用され、その後、予測誤差又は予測残差として示されることが多い元のピクチャブロックと予測ピクチャブロックとの差が変換され、量子化され、エントロピコード化される。ビデオを再構成(再構築)するために、予測、変換、量子化、及びエントロピコード化に対応する逆のプロセスによって圧縮データが復号される。
概して、方法の少なくとも1つの実施形態の一例は、(i)ブロックごとの再構成済み信号に改良モード(refinement mode)を適用することに基づいてピクチャ部分を符号化するためのコストであって、改良モードは改良パラメータに基づく、符号化するためのコスト、及び(ii)改良モード以外のモードを使用してピクチャ部分を符号化するためのコストを得ること、並びにそのコストに基づいてピクチャ部分を符号化することを含む。
添付図面と組み合わせて以下の詳細な説明を検討することにより、本開示をよりよく理解することができる。
ビデオの圧縮及び再構成処理は歪みを生じる場合がある。例えば歪みは、例えばビデオピクチャのサンプルのコード語の分布をより活用するためにとりわけビデオ信号が符号化前にマッピングされる場合に再構成済みビデオ信号内で認められ得る。概して少なくとも1つの実施形態は、例えばクロマ成分に基づくビデオ信号の改良を使用して柔軟性及びコード化利得をもたらし、歪みを低減すること及び/又は圧縮効率を改善することを可能にし得る。少なくとも1つの実施形態は、復号後の再構成済みビデオ信号を改善するためにインループフィルタ又はループ外フィルタとして改良ステップを含み得る。改良は、例えば符号化中にビットストリーム又は信号内にコード化される改良テーブルに基づき得る。その後、復号器は改良テーブルに基づいて信号補正(例えばフィルタリング)を適用する。あり得るモードの様々な例のうち、少なくとも1つの実施形態のモードの一例はクロマ成分の成分間改良である。少なくとも1つの実施形態のモードの別の例は、例えばルマ成分に適用される成分内改良である。
− Bは信号のビット深度である(例えば10ビット)
− MaxValは、(2B-1)として計算される信号の最大値である
− Sin_Y(p)、Sin_cb(p)、Sin_cr(p)は、ピクチャ内の相対位置pにおけるY、cb、及びcrの元の(入力)信号に相当する
− Sout_cb(p)、Sout_cr(p)は、ピクチャ内の相対位置pにおける、改良によって生じるcb及びcrの(入力)信号に相当する
− Srec_Y(p)は、ピクチャ内の相対位置pにおける再構成済みルマ信号に相当する。これはインループフィルタから生じる信号に相当する
− Srec_cb(p)、Srec_cr(p)は、ピクチャ内の相対位置pにおける、改良させる再構成済みクロマ信号に相当する。これはインループフィルタから生じる信号に相当する
− neutralValは既定値に相当し、改良値がneutralValに等しい場合は改良が信号を修正せず、neutralValの典型的な値は64である
− Rcb、Rcrはクロマ改良パラメータに相当する
Rcb、Rcrは典型的には区分線形(PWL)モデルのピボットポイントとして定義することができる。例えば、
Rcb={(Rcb_idx[pt], Rcb_val[pt]), pt=0からNcb-1まで}、Ncbはピボットポイントの数である。
pt=0からNcb-2
idx=Rcb_idx[pt]から(Rcb_idx[pt+1]-1)では、
LutRcb[idx]=Rcb_val[pt]+(Rcb_val[pt+1]-Rcb_val[pt])*(idx-Rcb_idx[pt])/(Rcb_idx[pt+1]-Rcb_idx[pt])
・ Sout_cb(p)=offset+LutRcb[Srec_Y(p)]/neutralVal*(Srec_cb(p)-offset)
但しoffsetは概して(MaxVal/2)に設定され、pはピクチャ内の同じ相対位置に対応する。
又は以下のように機能する:
・ Sout_cb(p)=(LutRcb[Srec_Y(p)]-neutralVal)+Srec_cb(p)
・ Sout_Y(p)=(LutRy[Srec_Y(p)]/neutralVal)*Srec_Y(p)
又は以下のように機能する:
・ Sout_Y(p)=LutRy[Srec_Y(p)]+Srec_Y(p)
・ Rcb_idx[pt]を(Rcb_idx[pt-1]+refinement_cb_idx[pt])に等しく設定する
・ Rcb_val[pt]を(neutralVal+refinement_cb_value[pt])に等しく設定する
cr成分にも同様のプロセスが適用される。
refinement_number_of_tablesは、ストリーム内にコード化されるクロマ改良テーブルペアの数を示す。この数は0以上であるものとする。0に等しい場合、それは現在のスライスにクロマ改良を適用しないことを意味する。refinement_number_of_tablesが0を上回る場合、0から(refinement_number_of_tables-1)の間のidxの任意の値について、少なくともrefinement_table_flag_cb[idx]又はrefinement_table_flag_cr[idx]が1に等しいものとする。
注記:refinement_number_of_tablesは上記で論じたパラメータKに相当する。
refinement_table_flag_cb[idx]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcb成分について、改良テーブルがコード化されているかどうかを示す。refinement_table_flag_cb[idx]が0に等しい場合、refinement_table_flag_cr[idx]が1に等しくなるものとする。
refinement_cb_idx[idx][i]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcb改良テーブルのi番目の要素のインデックス(第1の座標)を示す。
refinement_cb_value[idx][i]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcb改良テーブルのi番目の要素の値(第2の座標)を示す。
refinement_table_flag_cr[idx]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcr成分について、改良テーブルがコード化されているかどうかを示す。refinement_table_flag_cr[idx]が0に等しい場合、refinement_table_flag_cb[idx]が1に等しくなるものとする。
refinement_table_cr_size[idx]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcr改良テーブルのサイズを示す。
refinement_cr_idx[idx][i]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcr改良テーブルのi番目の要素のインデックス(第1の座標)を示す。
refinement_cr_value[idx][i]は、識別子の値idxの改良テーブルペアのcr改良テーブルのi番目の要素の値(第2の座標)を示す。
構文要素refinement_activation_flagは現在のブロックが改良を使用するかどうかを示す。
現在のブロックが改良を使用している(refinement_activation_flagが1に等しい)場合、構文要素tables_idを復号する。識別子tables_idに対応する改良テーブルを使用して現在のブロックを改良させる:
・ i=0から(refinement_table_cb_size[tables_id]-1)まで
〇 refinement_cb_idx[tables_id][i]
〇 refinement_cb_value[tables_id][i]
・ i=0から(refinement_table_cr_size[tables_id]-1)まで
〇 refinement_cr_idx[tables_id][i]
〇 refinement_cr_value[tables_id][i]
− ブロックが改良を使用したかどうかを示すパラメータ(ここでは、refinement_activation_flagと命名する構文要素にも対応するrefinedBlockと命名する)
− ブロックが改良されることをrefinedBlockが示す場合、ブロックのサンプルを改良させるために使用される改良テーブル
で作られる。
ブロック改良情報を復号するための構文の一例を図10に示し:
tables_from_left_flagは、改良情報が現在のブロックの左のブロックから複製されるかどうかを示す。
tables_from_up_flagは、改良情報が現在のブロックの上のブロックから複製されるかどうかを示す。
refinement_activation_flagは、現在のブロックについて改良が活性化されているかどうかを示す。
Rcb_idx[pt]=Rcr_idx[pt]、pt=0から(N-1)
殆どの場合において、或る成分(例えばcb)の改良パラメータがニュートラル値neutralValに等しい場合、他のクロマ成分の対応する改良パラメータがニュートラル値に往々にして近いことが認められる。
Rp_c1==neutralValue?
Rp_c1>=(neutralValue-thresh1) AND Rp_c1<=(neutralValue+thresh2)?
・ cb及びcrのテーブルサイズが同じであり、既定で固定され及び定められ、ここではNと命名する。
・ テーブルRcb_idx[pt]及びRcr_idx[pt]のインデックスが等距離ポイントに対応する。
・ 改良テーブルごとに限られた既定数Nrefの要素がコード化される。この事例では、テーブルの要素がコード化される最初のテーブルポイントの指示pt_initが与えられる。従ってコード化される改良値は、
〇 Rcb_idx[pt_init]からRcb_idx[pt_init+Nref-1]
〇 Rcr_idx[pt_init]からRcr_idx[pt_init+Nref-1]
〇 Rcr_idx[pt]=neutralVal及びRcb_idx[pt]=neutralVal、pt=0から(pt_init-1)及び(pt_init+Nref)から(N-1)まで
一実施形態では、改良テーブルごとの値の数Nrefが4に等しい。
1.blkId=0から(Nblk-1)でありNblkはスライスのブロック数である、マップblkTablesId[blkId]を−1に初期化する(ステップ802)。
2.テーブル識別子のパラメータtablesIdを0に初期化する(ステップ803)。
3.blkTablesId[blkId]=-1であるブロックblkId内のサンプルから識別子tablesIdの改良テーブルを導出する(ステップ804)。
a.結果はcbテーブル及びcrテーブルである:
i.(refinement_cb_idx[tablesId][i], refinement_cb_value[tablesId][i])、iは0から(refinement_table_cb_size[tablesId]-1)、及び
(refinement_cr_idx[tablesId][i], refinement_cr_value[tablesId][i])、iは0から(refinement_table_cr_size[tablesId]-1)
b.記載した計算を行うための実施形態については以下を参照されたい。
4.blkTablesId[blkId]=-1であるブロックblkIdごとに、改良なしのクロマレート歪みコスト(RD_without[blkId])、及びステップ3で計算したテーブルを使用する改良ありのクロマレート歪みコスト(RD_with[blkId])を計算する(ステップ805)。
a.クロマレート歪みコストは以下のように計算する:
distortion(cb)+distortion(cr)+L*cost(refinement_table_cb)+L*cost(refinement_table_cr)+L*cost(activation map)
但しLはレート歪みコストの導出内のよく知られている「ラムダ」パラメータである。
5.blkTablesId[blkId]=-1である全てのブロックblkIdについて、ブロックベースの改良の活性化を以下のように更新する(ステップ806):
a.(RD_with[blkId]<RD_without[blkId])が成立する場合、blkTablesId[blkId]=tablesIdである
6.blkTablesId[blkId]=-1等のブロックblkIdが依然としてあり且つtablesId<MaxNbTablesである場合(ステップ807)、
a.tablesIdを1インクリメントしステップ3に進む。
b.さもなければ停止する(ステップ809)。
− Bは信号のビット深度である(例えば10ビット)
− MaxValは、(2B-1)として計算される信号の最大値である
− Sin(p)は、ピクチャ内の位置pにおける元の(入力)信号である
− Sout(p)は、ピクチャ内の位置pにおける改良によって生じる信号である
− Srec(p)は、改良させる信号である。これは第1の改変形態の逆マッピングから生じる信号、又は第2の改変形態のインループフィルタから生じる信号に相当する
− NeutralValは既定値に相当し、改良値がNeutralValに等しい場合は改良が信号を修正せず、NeutralValの典型的な値は128である
pt=0からN-2
idx=R_idx[pt]から(R_idx[pt+1]-1)では、
LutR[idx]=R_val[pt]+(R_val[pt+1]-R_val[pt])*(idx-R_idx[pt])*(R_idx[pt+1]-R_idx[pt])
・ モード1又は成分内改良モードでは改良を他の成分と独立に行う。好ましくはこのモードはルマ成分に適用され、以下の公式に基づく:
〇 Sout(p)=LutR[Srec(p)]/NeutralVal*Srec(p)
・ モード2又は成分間改良モードでは、改良が別の成分に依存して或る成分に対して行われる。好ましくは、このモードはルマ成分(以下Srec_Y(p)で示す)への依存を伴ってクロマ成分に適用される。Srec_Y(p)は、第1の改変形態ではインループフィルタのステップから又は逆マッピングから生じる信号とすることができることに留意されたい。Srec_Y(p)は、他の(Y)成分のフィルタリング済みバージョンとすることもできる。このプロセスは以下の公式に基づき:
〇 Sout(p)=offset+LutR[Srec_Y(p)]/NeutralVal*(Srec(p)-offset)
但しoffsetは概して(MaxVal/2)に設定され、pはピクチャ内の同じ相対位置に対応する。
最小信号値と最大信号値と(典型的には10ビット信号では0と1023と)の間の丸め及びクリッピングを最後に改良済みの値Sout(p)に適用する。ここでは改良を乗法演算子モードとして適用する。改良には加法改良演算子を使用することもできる。この場合、モード1は以下のように適用される:
〇 Sout(p)=LutR[Srec(p)]/NeutralVal+Srec(p)
モード2は以下のように適用される
〇 Sout(p)=LutR[Srec_Y(p)]/NeutralVal+Srec(p)
クロマ成分には乗法演算子モードを有する改良モード2が好ましい。
− Aは改良を行うピクチャ領域であり、改良は例えば全ピクチャ、スライス、タイル、CTU上で行うことができる。
− Dist(x,y)は、サンプル値xとサンプル値yとの間の歪みである。典型的には歪みは二乗誤差(x-y)2である
− Cost(R)は、改良メタデータRをコード化するためのコード化コストである
− Lは領域に関連するラムダ係数である。Lは典型的には2(QP/6)に線形依存し、QPは領域に量子化パラメータが適用されることを表す。
改良メタデータRを使用するレート歪みコストRDcostは以下のように定められ:
− ローカルメモリ、例えばビデオメモリ、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、
− 記憶域インタフェース、例えば大容量記憶域、ROM、光ディスク、又は磁気支持とのインタフェース、
− 通信インタフェース、例えば有線インタフェース(例えばバスインタフェース、広域ネットワークインタフェース、ローカルエリアネットワークインタフェース)、又は無線インタフェース(IEEE 802.11インタフェース又はBluetoothインタフェース等)、及び
− ピクチャ捕捉回路(例えばCCD(即ち電荷結合素子)又はCMOS(即ち相補型金属酸化膜半導体)等のセンサ)
であり得る。
− モバイル装置、
− 通信装置、
− ゲーム機、
− タブレット(又はタブレットコンピュータ)、
− ラップトップ、
− 静止画像カメラ、
− ビデオカメラ、
− 符号化チップ又は符号化装置/機器、
− 静止画像サーバ、及び
− ビデオサーバ(例えばブロードキャストサーバ、ビデオオンデマンドサーバ、又はウェブサーバ)
であり得る。
y=fmap(x)又は
y=LUTmap[x]
但しxは(例えば10ビット信号では0から1023までの)入力信号であり、yはマッピングされた信号である。
c=offset+fmap(y)*(c-offset)又は
c=offset+LUTmap[y]*(c-offset)
但しoffsetは通常、クロマ信号の中心値(例えば10ビットのクロマ信号では512)である。このパラメータは、圧縮利得の改善をもたらし得るストリーム内にコード化される動的パラメータとすることもできる。
− マッピングなしの図17及び図19にあるようにコード化の前にマッピングが適用されない場合、データのコード化コスト(即ち改良データ及び改良済みピクチャ部分のコード化コスト)及び前述のピクチャ部分の元のバージョンと前述の改良データによる改良後の前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストが、データのコード化コスト(即ち改良なしのピクチャ部分のコード化コスト)及び前述のピクチャ部分の前述の元のバージョンと改良なしの前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストと比較して減少するように決定され、
− 図18(マッピングあり、ループ外の改良)にあるようにコード化の前にマッピングが適用され、前述の改良が復号ループの外側にある場合、データのコード化コスト(改良データ及び改良済みピクチャ部分のコード化コスト)及び前述のピクチャ部分の元のバージョンと逆マッピング及び前述の改良データによる改良後の前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストが、データのコード化コスト及び前述のピクチャ部分の前述の元のバージョンと改良なしの逆マッピング後の前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストと比較して減少するように決定され、
− マッピングありの図19にあるようにコード化の前にマッピングが適用され、前述の改良が復号ループの内側にある場合、データのコード化コスト及び前述のピクチャ部分のマッピングされた元のバージョンと前述の改良データによる改良後の前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストが、データのコード化コスト及び前述のピクチャ部分の前述のマッピングされた元のバージョンと改良なしの前述の再構成済みピクチャ部分との間の歪みの加重和として計算されるレート歪みコストと比較して減少するように決定される。改良データを決定するために使用する再構成済みピクチャ部分は、再構成済みピクチャ部分のインループフィルタリング済みバージョン又はインループ部分フィルタリング済みバージョンとすることができる。
・ R_idx[pt]は(default_idx[pt]+refinement_luma_idx[pt])に等しく設定する
・ R_val[pt]は(NeutralVal+refinement_luma_value[pt])に等しく設定する
default_idx[pt]=(MaxVal/(refinement_table_luma_size-1))*pt
又は
default_idx[pt]=((MaxVal+1)/(refinement_table_luma_size-1))*pt
として定められ、これは0からMaxVal又は(Max+1)までの等距離インデックスに対応し、MaxValは信号の最大値(例えば信号を10ビットで表す場合は1023)である。
・ レート歪みコストの利得が(0.01*width*height)を上回り、width及びheightが検討する成分の寸法である場合、テーブルをコード化する。
・ レート歪みコストの利得が(0.0025*initRD)を上回り、initRDが成分の改良を適用しないときのレート歪みコストである場合、テーブルをコード化する。レート歪みコストが二乗誤差歪みに基づくとき、これは0.01dBの最小PSNR利得におおよそ相当する。所与の値が(0.01*initRD)に設定される場合、レート歪みコストが二乗誤差歪みに基づくとき、これは0.05dBの最小PSNR利得におおよそ相当する。記載した値は例に過ぎず、修正することができる。
pt=0からN-2
idx=R_idx[pt]から(R_idx[pt+1]-1)では、
LutR[idx]=R_val[pt]+(R_val[pt+1]-R_val[pt])*(idx-R_idx[pt])/(R_idx[pt+1]-R_idx[pt])
pt=0からN-2
idx=R_idx[pt]から(R_idx[pt+1]-1)では、
LutR[idx]=(R_val[pt]+R_val[pt+1])/2
改良モードの2つの例は以下の通りである:
・ モード1−成分内改良。モード1では改良を他の成分と独立に行う。信号Srec(p)は以下のように改良させる:
Sout(p)=LutR[Srec(p)]/NeutralVal*Srec(p)
但しSrec(p)はピクチャ部分内の位置pにある改良させる再構成済み信号であり、インループフィルタから生じる又はことによると逆マッピングから生じる信号に相当し、Sout(p)は改良済み信号である。ここでは信号Srec及びSoutが同じビット深度を使用すると考える。両方の信号に異なるビット深度(つまりSoutにBout、SrecにBrec)を使用する場合、ビット深度の差異に関係するスケーリング因子を適用することができる。例えばSoutのビット深度BoutがSrecのビット深度Brecよりも高い場合は以下のように公式を適応する:
Sout(p)=2(Bout-Brec)*LutR[Srec(p)]/NeutralVal*Srec(p)
スケーリング因子はLutRの値に直接統合することができる。例えばSoutのビット深度BoutがSrecのビット深度Brecよりも低い場合は以下のように公式を適応する:
Sout(p)=LutR[Srec(p)]/NeutralVal*Srec(p)/2(Brec-Bout)
スケーリング因子はLutRの値に直接統合することができる。
有利には、モード1はルマ成分に使用される。
・ モード2−成分間改良。モード2では改良が或る成分C0に対して行われ、別の成分C1に依存する。信号Srec_C0(p)は以下のように改良される:
Sout(p)=offset+LutR[Srec_C1(p)]/NeutralVal*(Srec_C0(p)-offset)
但しoffsetは例えば(MaxVal/2)に設定され、Srec_C0(p)は改良させる成分C0の再構成済み信号であり、pはピクチャ部分内のサンプル位置である。MaxValは信号Srec_C0の最大値であり、(2B-1)として計算され、Bは信号のビット深度である。Srec_C1(p)は、成分C1の再構成済み信号である。Srec_C1(p)はインループフィルタから、又は逆マッピングから生じる信号であり得る。インループフィルタによってフィルタにかけた後、Srec_C1(p)は例えば低域フィルタを用いて更にフィルタにかけることもできる。ここでは信号Srec_C0、Srec_C1、及びSoutが同じビット深度を使用すると考える。有利には、モード2はクロマ成分に適用することができ、ルマ成分に依存する。Soutのビット深度BoutがSrec_C0及びSrec_C1のビット深度Brecよりも高い場合は以下のように公式を適応する:
Sout(p)=2(Bout-Brec)*(offset+LutR[Srec_C1(p)]/NeutralVal*(Srec_C0(p)-offset))
Soutのビット深度BoutがSrec_C0及びSrec_C1のビット深度Brecよりも低い場合は以下のように公式を適応する:
Sout(p)=(offset+LutR[Srec_C1(p)]/NeutralVal*(Srec_C0(p)-offset))/2(Bout-Brec)
最小信号値と最大信号値と(典型的には10ビット信号では0と1023と)の間の丸め及びクリッピングを最後に改良済みの値Sout(p)に適用する。
〇 Sout(p)=LutR[Srec(p)]/NeutralVal+Srec(p)
この場合、モード2では信号Srec_C0(p)を以下のように改良させる:
〇 Sout(p)=LutR[Srec_C1(p)]/NeutralVal+Srec_C0(p)
initRD=L*Cost(R)+Σp in A dist(Sin(p), Sout(p)) (等式1)
但し
− RはS1300で初期化した改良データであり、
− Aは改良を行うピクチャ領域であり、
− Sin(p)は以下のように、つまり
マッピングが適用されない場合、Sin(p)は元のピクチャ領域内のピクセルpのサンプル値であり、
マッピングが適用され、改良がループの外側にある場合(図18)、Sin(p)は元のピクチャ領域内のピクセルpのサンプル値であり、
マッピングが適用され、改良がループ内にある場合(図19)、Sin(p)はマッピングされた元のピクチャ領域内のピクセルpのサンプル値である
ように定め、
− Sout(p)は改良済みピクチャ領域内のピクセルpのサンプル値であり、
− dist(x,y)は、サンプル値xとサンプル値yとの間の歪みであり、例えば歪みは二乗誤差(x-y)2であり、他のあり得る歪み関数は絶対差|x-y|、又はSSIM等の主観重視のメトリクに基づく歪み(Z. Wang, A. C. Bovik, H. R. Sheikh and E. P. Simoncelli,“Image quality assessment: From error visibility to structural similarity,”IEEE Transactions on Image Processing, vol. 13, no. 4, pp. 600-612, April 2004)であり、又はSSIMの改変形態を使用することもでき、
− Cost(R)は、改良データR及び改良済みピクチャ領域をコード化するためのコード化コストであり、
− Lはピクチャ領域Aに関連する値である。Lは有利には2(QP/6)に線形依存し、QPはピクチャ領域A内で単一の量子化パラメータ値が使用される場合は量子化パラメータであり、又はピクチャ領域A内で様々な量子化パラメータ値が使用される場合、QPはピクチャ領域Aに適用される量子化パラメータを表す。例えばQPは領域Aのブロック内で使用されるQPの平均である。
R_valの値がNeutralValの値で初期化される場合、最初のレート歪みコストinitRDは、改良データのコード化コストなしにピクチャ領域のコード化コストを用いて計算することができる。
− ローカルメモリ、例えばビデオメモリ、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、
− 記憶域インタフェース、例えば大容量記憶域、ROM、光ディスク、又は磁気支持とのインタフェース、
− 通信インタフェース、例えば有線インタフェース(例えばバスインタフェース、広域ネットワークインタフェース、ローカルエリアネットワークインタフェース)、又は無線インタフェース(IEEE 802.11インタフェース又はBluetoothインタフェース等)、及び
− 画像捕捉回路(例えばCCD(即ち電荷結合素子)又はCMOS(即ち相補型金属酸化膜半導体)等のセンサ)
であり得る。
− モバイル装置、
− 通信装置、
− ゲーム機、
− セットトップボックス、
− TVセット、
− タブレット(又はタブレットコンピュータ)、
− ラップトップ、
− ビデオプレーヤ、例えばBlu-rayプレーヤ、DVDプレーヤ、
− ディスプレイ、及び
− 復号チップ又は復号装置/機器
であり得る。
LutComb[x]=LutR[LutInvMap[x]]、x=0からMaxVal
この実施形態では改良プロセスが復号ループの外側にある。従って、改良プロセスは後処理としてのみ復号器内で適用される。
・ 隣接する再構成済みサンプルに依存しない改良を適用すること。
・ ビットストリーム内で伝送される1つ又は複数の改良パラメータを有するグローバル関数に基づいて改良を適用すること。
・ クロマ成分の成分間改良を含むモードを符号器及び/又は復号器内で提供すること。
・ ルマ成分の成分内改良を含むモードを符号器及び/又は復号器内で提供すること。
・ 復号器及び/又は符号器内でブロックごとの改良を活性化できるようにすること。
・ 特定の成分に対して幾つかの関数を使用し、改良関数をブロックごとに選択することによって改良を適用すること。
・ 復号器及び/又は符号器内で、ビットストリーム又は信号内にコード化された1組のあり得るパラメータの中からブロックに適用するための改良パラメータをブロックごとに選択できるようにすること。
・ 再構成済み信号に対してブロックごとに改良を適用すること。
・ 復号後の再構成済み信号を改善するためにインループフィルタ又はループ外フィルタとして改良ステップを含める。
・ 復号器及び/又は符号器内で、ビットストリーム又は信号内にコード化された改良テーブルに改良を基づかせる。
・ 冗長なニュートラル値を回避することによってテーブルのコード化コストの低減をもたらすこと。
・ 本明細書に記載の改良を復号器が行うことを可能にする構文要素をシグナリング内に挿入すること。
・ テーブルペア識別子等、改良テーブルに関係する識別子を構文要素内に含めること。
・ コード化コストを低減するために改良テーブルのサイズ制限を設けること。
・ 現在のブロックに関する改良情報が隣接ブロックから複製されるかどうかを示す1つ又は複数の構文要素を構文要素内に含めること。
・ それらの構文要素に基づき、復号器において適用する改良を選択すること。
・ 記載した構文要素の1つ若しくは複数又はその改変形態を含むビットストリーム又は信号。
・ 符号器が使用したやり方に対応するやり方で復号器が改良を行うことを可能にする構文要素をシグナリング内に挿入すること。
・ 記載した構文要素の1つ若しくは複数又はその改変形態を含むビットストリーム又は信号を作成し及び/又は伝送すること、及び/又は受信し及び/又は復号すること。
・ 記載した実施形態の何れかによる改良を行うTV、セットトップボックス、携帯電話、タブレット、又は他の電子装置。
・ 記載した実施形態の何れかによる改良を行い、結果として生じる画像を(例えばモニタ、画面、又は他の種類のディスプレイを使用して)表示するTV、セットトップボックス、携帯電話、タブレット、又は他の電子装置。
・ 符号化済み画像を含む信号を受信するために(例えばチューナを使用して)チャネルをチューニングし、記載した実施形態の何れかによる改良を行うTV、セットトップボックス、携帯電話、タブレット、又は他の電子装置。
・ 符号化済み画像を含む信号を(例えばアンテナを使用して)無線で受信し、記載した実施形態の何れかによる改良を行うTV、セットトップボックス、携帯電話、タブレット、又は他の電子装置。
・ コンピュータによって実行されるとき、記載した実施形態の何れかによる改良を実装するプログラムコードを記憶するコンピュータプログラム製品。
・ 命令を実行しているコンピュータに記載した実施形態の何れかによる改良を実装させる実行可能プログラム命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
Claims (17)
- (i)ブロックごとの再構成済み信号に改良モードを適用することに基づいてピクチャ部分を符号化するためのコストであって、前記改良モードは改良パラメータに基づく、符号化するためのコスト、及び(ii)前記改良モード以外のモードを使用して前記ピクチャ部分を符号化するためのコストを得ること、並びに
前記コストに基づいて前記ピクチャ部分を符号化すること
を含む、符号化の方法。 - ブロックごとの再構成済み信号に改良モードを適用することに基づいてピクチャ部分を符号化するためのコストであって、前記改良モードは改良パラメータに基づく、符号化するためのコスト、及び前記改良モードを使用することなしに前記ピクチャ部分を符号化するためのコストを得ること、並びに
前記コストに基づいて前記ピクチャ部分を符号化すること
を行うように構成された1つ又は複数のプロセッサ
を含む、機器。 - ピクチャ部分の符号化中にブロックごとの再構成済み信号に適用されている改良モードの指示を得ることであって、前記改良モードは改良パラメータに基づく、指示を得ること、及び
前記指示に基づいて前記符号化済みピクチャ部分を復号すること
を含む、復号の方法。 - 符号化済みピクチャ部分の符号化中にブロックごとの再構成済み信号に適用されている改良モードの指示を得ることであって、前記改良モードは改良パラメータに基づく、指示を得ること、及び
前記指示に基づいて前記符号化済みピクチャ部分を復号すること
を行うように構成された1つ又は複数のプロセッサ
を含む、機器。 - 符号化済みピクチャ部分を表すデータ、及び
前記符号化済みピクチャ部分の符号化中に改良パラメータに基づいてブロックごとの再構成済み信号に適用されている改良モードの指示を与えるデータ
を含むようにフォーマットされた信号。 - 符号化済みピクチャ部分を表すデータ、及び
前記符号化済みピクチャ部分の符号化中に改良パラメータに基づいてブロックごとの再構成済み信号に適用されている改良モードの指示を与えるデータ
を含むようにフォーマットされたビットストリーム。 - 前記改良モードが成分の改良を含む、請求項1若しくは3に記載の方法、又は請求項2若しくは4に記載の機器、又は請求項5に記載の信号、又は請求項6に記載のビットストリーム。
- 前記改良モードが成分間改良又は成分内改良の少なくとも1つを含む、請求項1、3、若しくは7の何れか一項に記載の方法、又は請求項2、4、若しくは7の何れか一項に記載の機器、又は請求項5若しくは7に記載の信号、又は請求項6若しくは7に記載のビットストリーム。
- 前記成分間改良が成分間クロマ改良を含み、前記成分内改良が成分内ルマ改良を含む、請求項8に記載の方法、機器、信号、又はビットストリーム。
- 前記改良モードが前記改良パラメータのブロックごとの選択を可能にすることを含む、請求項1、3、若しくは7乃至9の何れか一項に記載の方法、又は請求項2、4、若しくは7乃至9の何れか一項に記載の機器、又は請求項5若しくは7乃至9の何れか一項に記載の信号、又は請求項6乃至9の何れか一項に記載のビットストリーム。
- 前記改良パラメータが改良テーブル内に含まれる1つ又は複数の改良パラメータを含む、請求項1、3、若しくは7乃至10の何れか一項に記載の方法、又は請求項2、4、若しくは7乃至10の何れか一項に記載の機器、又は請求項5若しくは7乃至10の何れか一項に記載の信号、又は請求項6乃至10の何れか一項に記載のビットストリーム。
- 前記符号化することが前記ピクチャ部分を符号化することを含み、前記改良パラメータは、前記改良モードを使用して前記ピクチャ部分を符号化したときの前記コストの改善に基づいて複数の改良パラメータからブロックごとに選択される、請求項1若しくは7乃至11の何れか一項に記載の方法、又は請求項2若しくは7乃至11の何れか一項に記載の機器。
- 前記コストがレート歪みコストを含み、前記改善は前記改良モードを使用して前記ピクチャ部分を符号化したときの前記レート歪みコストの低下を含む、請求項12に記載の方法又は機器。
- 1つ又は複数のプロセッサに請求項1、3、又は7乃至13の何れか一項に記載の方法を実行させるための命令を含む、コンピュータプログラム製品。
- 命令を実行しているコンピュータに請求項1、3、又は7乃至13の何れか一項に記載の方法を実行させるための実行可能プログラム命令を記憶する、非一時的コンピュータ可読媒体。
- 請求項2、4、又は7乃至13の何れか一項に記載の機器、及び
(i)信号を受信するように構成されるアンテナであって、前記信号は画像を表すデータを含む、アンテナ、(ii)前記画像を表す前記データを含む周波数帯域に前記受信信号を制限するように構成される帯域制限器、又は(iii)前記画像を表示するように構成されるディスプレイのうちの少なくとも1つ
を含む、装置。 - 前記装置がテレビ、携帯電話、タブレット、セットトップボックス、及びゲートウェイ装置の少なくとも1つを含む、請求項16に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18305785 | 2018-06-21 | ||
EP18306226.4A EP3627837A1 (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Refinement mode processing in video encoding and decoding |
PCT/US2019/036474 WO2019245797A1 (en) | 2018-06-21 | 2019-06-11 | Refinement mode processing in video encoding and decoding |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021528004A true JP2021528004A (ja) | 2021-10-14 |
JPWO2019245797A5 JPWO2019245797A5 (ja) | 2022-06-10 |
JP7529575B2 JP7529575B2 (ja) | 2024-08-06 |
Family
ID=67002446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020570512A Active JP7529575B2 (ja) | 2018-06-21 | 2019-06-11 | ビデオの符号化及び復号における改良モード処理 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11611765B2 (ja) |
EP (1) | EP3811620A1 (ja) |
JP (1) | JP7529575B2 (ja) |
KR (1) | KR20210022073A (ja) |
CN (1) | CN112789853A (ja) |
BR (1) | BR112020026048A2 (ja) |
WO (1) | WO2019245797A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11146823B2 (en) * | 2019-06-25 | 2021-10-12 | Qualcomm Incorporated | Signalling chroma quantization parameter (QP) mapping tables |
WO2021101356A1 (ko) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 한국전자통신연구원 | 참조 픽처의 해상도를 이용하는 비디오 처리 방법, 장치 및 기록 매체 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013223050A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Sharp Corp | フィルタ装置、復号装置、および符号化装置 |
JP2017118572A (ja) * | 2011-01-12 | 2017-06-29 | 三菱電機株式会社 | 符号化データ |
US20170289541A1 (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-05 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for image encoding, apparatus and method for image decoding, and image transmission system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008048489A2 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Thomson Licensing | Method and apparatus for video coding using prediction data refinement |
KR20120045369A (ko) * | 2010-10-29 | 2012-05-09 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 쿼드 트리 기반으로 블록 필터 정보를 부호화/복호화하는 영상 부호화/복호화 장치 및 방법 |
US9693070B2 (en) * | 2011-06-24 | 2017-06-27 | Texas Instruments Incorporated | Luma-based chroma intra-prediction for video coding |
EP2777284B1 (en) | 2011-11-11 | 2018-09-05 | GE Video Compression, LLC | Effective wedgelet partition coding using spatial prediction |
EP3661215A1 (en) * | 2012-09-28 | 2020-06-03 | Vid Scale, Inc. | Cross-plane filtering for chroma signal enhancement in video coding |
US9143797B2 (en) * | 2013-05-29 | 2015-09-22 | Blackberry Limited | Lossy data compression with conditional reconstruction refinement |
WO2015098231A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US9621917B2 (en) | 2014-03-10 | 2017-04-11 | Euclid Discoveries, Llc | Continuous block tracking for temporal prediction in video encoding |
US10038919B2 (en) * | 2014-05-29 | 2018-07-31 | Apple Inc. | In loop chroma deblocking filter |
US20160088298A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-24 | Ximin Zhang | Video coding rate control including target bitrate and quality control |
CN107810632B (zh) | 2015-05-06 | 2020-06-23 | Ng编译码器股份有限公司 | 具有降低代价的块分割和细化的帧内模式选择的帧内预测处理器 |
US11134259B2 (en) * | 2016-01-15 | 2021-09-28 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | System and method for enhanced motion compensation using adaptive filtering |
WO2018070914A1 (en) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Residual refinement of color components |
EP4221201A1 (en) | 2018-01-29 | 2023-08-02 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Encoding and decoding with refinement of the reconstructed picture |
-
2019
- 2019-06-11 BR BR112020026048-7A patent/BR112020026048A2/pt unknown
- 2019-06-11 US US17/252,772 patent/US11611765B2/en active Active
- 2019-06-11 WO PCT/US2019/036474 patent/WO2019245797A1/en active Application Filing
- 2019-06-11 KR KR1020217001630A patent/KR20210022073A/ko unknown
- 2019-06-11 JP JP2020570512A patent/JP7529575B2/ja active Active
- 2019-06-11 CN CN201980054618.7A patent/CN112789853A/zh active Pending
- 2019-06-11 EP EP19732866.9A patent/EP3811620A1/en active Pending
-
2023
- 2023-02-06 US US18/106,293 patent/US20230188734A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017118572A (ja) * | 2011-01-12 | 2017-06-29 | 三菱電機株式会社 | 符号化データ |
JP2013223050A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Sharp Corp | フィルタ装置、復号装置、および符号化装置 |
US20170289541A1 (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-05 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for image encoding, apparatus and method for image decoding, and image transmission system |
JP2017188765A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 富士通株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラムおよび画像伝送システム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
E. FRANOIS ET AL.: "CE12-related: In-loop chroma refinement [online]", JVET-K0468, JPN6023031044, 10 July 2018 (2018-07-10), ISSN: 0005116425 * |
P. BORDESE ET AL.: "Description of SDR, HDR and 360° video coding technology proposal by Qualcomm and Technicolor medi", JVET-J0022R1 (JVET-J0022_R1.DOCX), JPN6023031045, 12 April 2018 (2018-04-12), ISSN: 0005116424 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112020026048A2 (pt) | 2021-03-23 |
KR20210022073A (ko) | 2021-03-02 |
JP7529575B2 (ja) | 2024-08-06 |
US20230188734A1 (en) | 2023-06-15 |
EP3811620A1 (en) | 2021-04-28 |
CN112789853A (zh) | 2021-05-11 |
WO2019245797A1 (en) | 2019-12-26 |
US11611765B2 (en) | 2023-03-21 |
US20210258586A1 (en) | 2021-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110199522B (zh) | 编码方法、解码方法和解码设备 | |
JP2022505470A (ja) | ブロックの面に基づくビデオの符号化又は復号のための量子化 | |
CN113302924B (zh) | 用于视频编码和解码的量化 | |
US20230188734A1 (en) | Refinement mode processing in video encoding and decoding | |
US20240089437A1 (en) | Chroma quantization parameter adjustment in video encoding and decoding | |
EP4035357A1 (en) | Method and apparatus using homogeneous syntax with coding tools | |
US20240064316A1 (en) | Chroma processing for video encoding and decoding | |
JP2021526329A (ja) | 映像のコード化又は映像の復号のためのシンタックス要素 | |
KR20220053516A (ko) | 비디오 인코딩 및 디코딩에 대한 인트라 예측 | |
JP2019528607A (ja) | 画像ブロックの符号化および復号の方法および装置 | |
WO2020185492A1 (en) | Transform selection and signaling for video encoding or decoding | |
JP7506063B2 (ja) | ビデオ符号化および復号のための複数のコーディングユニットの中でグループ化するパラメータ | |
KR102502604B1 (ko) | 비디오 코딩에서의 경계 블록 파티셔닝 | |
JP2022538755A (ja) | 高レベル構文要素を使用して復号データをシグナリングする方法および装置 | |
JP2022502981A (ja) | 輝度および彩度に対して別々のコーディングツリーを使用する場合の彩度量子化パラメータを決定するための方法および装置 | |
EP3627837A1 (en) | Refinement mode processing in video encoding and decoding | |
JP7572858B2 (ja) | ビデオ符号化および復号化におけるクロマ量子化パラメータ調整 | |
EP3591971A1 (en) | Chroma quantization parameter adjustment in video encoding and decoding | |
KR20210074388A (ko) | 코딩 유형 또는 코딩 트리 유형의 시그널링을 이용한 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 장치 | |
CN114073093A (zh) | 三角形分割的合并索引的信令通知 | |
KR20240144474A (ko) | 비디오 인코딩 및 디코딩에서의 크로마 양자화 파라미터 조정 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7529575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |