JP2021525591A - 可変角度骨固定装置 - Google Patents

可変角度骨固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021525591A
JP2021525591A JP2020566887A JP2020566887A JP2021525591A JP 2021525591 A JP2021525591 A JP 2021525591A JP 2020566887 A JP2020566887 A JP 2020566887A JP 2020566887 A JP2020566887 A JP 2020566887A JP 2021525591 A JP2021525591 A JP 2021525591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone fixation
bone
hole
fixation system
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020566887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019229580A5 (ja
Inventor
ミカイル・ジョージ
ブ・ビン・バオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2021525591A publication Critical patent/JP2021525591A/ja
Publication of JPWO2019229580A5 publication Critical patent/JPWO2019229580A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8047Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers wherein the additional element surrounds the screw head in the plate hole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8685Pins or screws or threaded wires; nuts therefor comprising multiple separate parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8877Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit
    • A61B17/8883Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit the driver bit acting on the periphery of the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8004Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8042Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers the additional component being a cover over the screw head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

第1の側面(111)から第2の側面(112)に貫通する、骨固定要素の長手方向軸に対して垂直な通孔(120)を有する頭部(110)を含む骨固定要素(100)と、通孔内に配置される安定化要素(300)と、プレート軸に沿って延在し、第1の表面から骨に接触するように構成された第2の表面まで貫通して延在するねじ付きプレート穴(410)を有する骨プレート(400)と、を備える、骨固定システム。

Description

本明細書に開示される様々な例示的実施形態は、一般的には、骨固定要素、安定化要素、及び骨固定装置を含む可変角度の骨固定システムに関する。
骨固定プレートはしばしば、骨の骨折部又は損傷部を覆って配置され、骨固定プレートのねじ穴に通された骨ねじを用いてそこに固定される。ねじ穴は骨プレートを横断して貫通しており、骨ねじの頭と締め付け可能に噛合するねじ山がしばしば形成されている。ユーザーがプレート穴の軸に対するユーザー選択角度でプレートにねじを挿通することを可能とする可変角度ねじを使用することができる。しかしながら、従来の可変角度ねじシステムは、ねじ頭がプレート穴に締め付けられる際にバリを生じ得る。バリは、主に3.5mmよりも太いシステムで生じ、ねじがプレート穴に対して角度を付けられている場合に生じる。角度付けされた位置では、プレート穴のねじ山の鋭い縁がダイスとして作用し、ねじ頭のねじ山からバリを発生させる。このような骨プレート又は骨ねじに対する損傷は望ましくない。
様々な実施形態の簡単な概要を以下に示す。各実施形態は、可変角度固定システムを使用して骨プレートを固定する要請に応えるものである。
以下の概要では、いくつかの単純化及び省略が行われることがあり、これらは、各種の例示の実施形態のいくつかの態様を強調及び紹介するためであり、本発明の範囲を限定することを意図しない。当業者による発明の概念の製造及び使用を可能ならしめるうえで適切な好ましい例示的実施形態の詳細な説明を以下の各項に示す。
異なる実施形態は、骨固定要素であって、骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び第1の側面と反対側の第2の側面と、第1の側面から第2の側面へと貫通する、骨固定要素の長手方向軸に対して垂直である通孔と、を含む頭部と、骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、を備える、骨固定要素に関する。
異なる実施形態は、骨固定システムであって、骨固定要素であって、骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び第1の側面と反対側の第2の側面と、第1の側面から第2の側面へと貫通する、骨固定要素の長手方向軸に対して垂直である通孔と、を含む頭部と、骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、を含む、骨固定要素と、通孔内に配置される安定化要素と、を含み、通孔及び安定化要素が骨固定要素の関節様の回転を可能とするように構成されている、骨固定システムに関する。
異なる実施形態は、骨固定システムであって、骨固定要素であって、骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び第1の側面と反対側の第2の側面と、第1の側面から第2の側面へと貫通する、骨固定要素の長手方向軸に対して垂直である通孔と、を有する頭部と、骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、を含む、骨固定要素と、通孔内に配置される安定化要素と、プレート軸に沿って延在する骨プレートであって、上面から、手術形態において骨と接触するように構成された下面にまで骨プレートを貫通して延びるねじ付きプレート穴を有する、骨プレートと、を含み、通孔及び安定化要素が、骨プレートに対して複数の角度で骨固定要素を挿入することを可能とするように構成されている、骨固定システムに関する。異なる実施形態において、ねじ付きプレート穴は、鈍い縁を有する。異なる実施形態において、複数の角度は、骨プレートの下面に垂直な軸に対して15°の範囲内の角度を含む。
異なる実施形態において、安定化要素は円筒形のピンであってよい。
異なる実施形態において、骨固定要素の頭部の第1の側面及び第2の側面は両方とも丸みを帯びた形状を有する。
異なる実施形態において、通行は、少なくとも1つの角度付き面を含む。
異なる実施形態において、システムは、骨固定要素を骨プレートに固定するように構成されたナットを更に含む。ナットは、ねじ付きプレート穴と連結するように構成されたねじ付き外側面を含んでもよい。異なる実施形態において、骨固定要素の頭部は、ナット内に位置する。
同様の参照符号が、別個の図面全体を通じて同一又は機能的に類似した要素を指す添付の図面は、以下の詳細な説明と共に本明細書に組み込まれてその一部をなし、特許請求される発明を含む概念の実施形態を更に例示し、これらの実施形態の様々な原理及び利点を説明する役割を果たす。
本発明のこれら及び他のより詳細かつ具体的な特徴を、添付の図面を参照して以下の明細書においてより完全に開示する。
骨固定要素の一実施形態の側面図を示す。 骨固定要素の一実施形態の側面図を示す。 骨固定要素の一実施形態の側面断面図を示す。 骨固定要素の一実施形態の上面断面図を示す。 骨固定要素の一実施形態の上面図を示す。 駆動ナットの一実施形態の斜視図を示す。 駆動ナットの一実施形態の上面図を示す。 駆動ナットの一実施形態の側面図を示す。 駆動ナットの一実施形態の底面図を示す。 安定化要素の一実施形態の側面図を示す。 骨プレートの一実施形態の上面図を示す。 ねじ付きプレート穴の一実施形態の側面断面図を示す。 駆動ツールの一実施形態の斜視図を示す。 駆動ツールの一実施形態の側面図を示す。 図5A及び図5Bに示される駆動ツールと嵌合させるために用いられるツールハンドルの一実施形態の側面図を示す。 骨プレートシステムの一実施形態の斜視図を示す。 骨プレートシステムの一実施形態の側面断面図を示す。 骨プレートシステムの一実施形態の側面断面図を示す。 骨プレートシステムの別の実施形態の斜視図を示す。 骨プレートシステムの別の実施形態の断面斜視図を示す。
当業者であれば、各図中の要素は、簡潔性及び分かりやすさのために図示されたものであり、必ずしも正しい縮尺で描かれていない点は認識されよう。例えば、図中の一部の要素の寸法は、本発明の実施形態の理解の向上を助けるために他の要素に対して誇張されている場合がある。
装置及び方法の構成要素は、図中で適当な場合に従来の符合によって示されており、本明細書の説明から利する当業者には容易に明らかとなるであろう細部によって本開示を分かりにくくすることのないよう、本開示の実施形態を理解するうえで関連する特定の細部のみを示している。
図面は単に概略図であり、縮尺どおりに描かれていないことを理解されたい。同一の参照番号は、同一又は類似の部品を示すために図面全体にわたって使用されることも理解されたい。
本明細書及び図面は、様々な例示的実施形態の原理を示す。このため、当業者は、本明細書には明示的に説明又は提示されていないが、本発明の原理を具体化し、本発明の範囲内に包含される様々な構成を考案することが可能であることを理解されたい。更に、本明細書中に示されるすべての実施例は、本発明の原理、及び本技術を推し進めるために本発明者(複数可)によって寄与された概念を理解する際に読者を支援する教育的目的であることが主に明白に意図されており、このような詳細に示された実施例や条件に限定されないものとして解釈されるべきである。いくつかの実施形態を、1つ又は複数の他の実施形態と組み合わせて新しい実施形態を形成することができるため、本明細書で説明する様々な実施形態は、必ずしも相互に排他的ではない。また、用語「又は」は、本明細書中で使用される場合、特段の指示(例えば、「又は他方」あるいは「又は代替的に」)がなければ、非排他的論理和(すなわち、及び/又は)を指す。「第1」、「第2」、「第3」などの記述は、説明される要素の順序を制限することを意味するものではなく、ある要素を次の要素と区別するために使用され、概して交換可能である。本明細書において使用するところの「近位」及び「遠位」なる用語は、システムの使用者に近づく方向(近位)及び遠ざかる方向(遠位)を指すものとする。
骨固定要素100及び骨固定システム700の実施形態を以下に説明する。骨固定要素100は、骨固定システム700の一部として骨折又は他の形で損傷した骨を安定させるために骨固定装置400に挿通される骨ねじの形態とすることができる。骨固定要素100は、駆動ナット200と相互作用するように構成されたねじ頭110を有し、また細長シャフト130も有している。ねじ頭110は、第1の側面111から第2の側面112までねじ頭110を貫通する通孔120を有しており、通孔は骨固定要素100の長手方向軸に対して垂直である。通孔120は、少なくとも1つの角度付き面121を有するように構成することができる。安定化要素300がねじ頭110を貫通する通孔120に挿入されることで、骨固定装置400のねじ付きプレート穴410内でねじ頭110を可変角度で安定化させることができる。より具体的には、安定化要素300は通孔120内に位置し、ねじ付きプレート穴410内における骨固定要素100の可変角度回転を可能にする。ねじ付きプレート穴410に対する骨固定要素100の回転角度は、プレートの下面に垂直な軸に対して15°の範囲内の任意の角度を含むことができる。
いくつかの実施形態では、ねじ付きプレート穴410は、バリの発生を防止する鈍い縁を有する。
図1A〜図1Dは、骨固定要素100を示す。骨固定要素100は、ねじ頭110を有する近位端101から細長シャフト130に沿って遠位端102まで長手方向に延在する。例示的な実施形態では、本明細書でより詳細に記載されるように、ねじ頭110の第1の側面111及び第2の側面112は、充分な丸みを帯びているために骨固定要素100の可変角度回転が可能となっている。いくつかの実施形態では、ねじ頭の上面は平坦であってもよい。しかしながら、ねじ頭110は、骨固定要素100の可変角度の挿入を可能とするような任意の形状で形成され得る点に留意されたい。
図1Cに示されるように、ねじ頭110は、第1の表面111から第2の表面112へとねじ頭110を貫通する通孔120を有している。通孔120は、少なくとも1つの角度付き面121を有するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、角度付き面121は、第1の表面111から下方に延在する第1の斜面と、第2の表面112から下方に延在する第1の斜面と反対側の第2の斜面と、を含んでよく、2つの斜面は、角度付き面の中心の頂点で交わる。2つの斜面は、頂点を起点とする通孔120の軸から約20°の角度で延在することができる。いくつかの実施形態では、角度付き面121に対向する通孔120の面は平坦である。他の実施形態では、通孔120は、角度付き面121に対向する第2の角度付き面を有してもよい。通孔120は、骨固定要素100の骨固定システム700への可変角度の挿入を可能とするような任意の形状に形成され得る点に留意されたい。通孔120は、骨固定装置400のねじ付きプレート穴410に対して可変角度で骨固定要素100を安定化させる安定化要素300を収容するように構成されている。
細長シャフト130にはねじ山131が設けられている。当業者であれば理解されるように、シャフト130のねじ山131は2条のリードで形成されてもよい。当業者であれば理解されるように、ねじ山131の多条構成は骨内への骨ねじ100の直線的な前進を助ける。当業者であれば理解されるように、シャフト130の長さは一般的に、目的とする手技の要求条件に適合するように選択される。当業者であれば理解されるように、シャフト130の遠位部分は、ねじ山131の連続部分に間隙を形成し、骨固定要素100のセルフタッピングを可能とするように構成された1つ以上の切り欠き132を有することができる。シャフト130の遠位部分は、例えば、挿入を助けるために遠位端102のより小さい直径へとテーパをつけることができる。遠位端102は、必要に応じて鋭くしてもよいし又は鈍くしてもよい。
図2A〜図2Dは、駆動ナット200を示す。駆動ナット200は中空円筒体210を含み、中空円筒体210はその外側面211内に形成されるか、又はそこから延びる雄ねじ220を有している。これらのねじ山220は、ねじ付きプレート穴410の内側面411に形成されるか、又はそこから延びるねじ山と連結するように適合されている。中空円筒体210は、下面240と反対側の上面230も有している。中空円筒体210は、駆動ツールの遠位端の突起部と嵌合するように構成された少なくとも1つの溝を上面230に有している。例示的な実施形態では、中空円筒体210は、駆動ツール500の遠位端501との係合を可能とするように構成された溝231、232、233、234を有している。
図2C及び図2Dに示されるように、駆動ナット200は、中空円筒体210の外側面211から内側面212まで延在する第1の通孔250と、第1の通孔250と反対側の、中空円筒体210の外側面211から中空円筒体210の内側面212まで延在する、対向する第2の通孔251と、を更に有している。第1の通孔250及び第2の通孔251は、安定化要素300を収容するように構成されている。駆動ナット200の内側面212は、ねじ頭110の第1の側面111及び第2の側面112と密接に嵌合するように丸みを帯びた形状を有するような外形とすることができる。駆動ナット200の内側面212は、骨固定要素100の可変角度の挿入及び骨固定要素100の締め付けを可能とするような他の任意の形状の外形とすることができる点に留意されたい。
図3は、安定化要素300を示す。この実施形態では、安定化要素300は円筒形のピンである。ピンは、テーパ状の端部部材311を有する細長円筒体310を有している。しかしながら、安定化要素300は、骨固定システム700への骨固定要素100の可変角度の挿入を可能とする任意の形状で形成され得る点に留意されたい。安定化要素300は、ねじ頭110の通孔120及び駆動ナット200の通孔250,251を通って延びて、図4Aに示されるねじ付きプレート穴410の内側面411と当接するだけの充分な長さに構成されている。
図4Aは、骨固定装置400を示す。骨固定装置400は、骨プレートの形態とすることができる。骨固定装置400は、プレート穴410の内側面411から延びるねじ山420を有する少なくとも1つのプレート穴410を有している。図4Bに示されるように、ねじ山420は、駆動ナット200のねじ山220と連結するように構成されている。プレート穴410は、骨固定要素100の可変角度の挿入に適合した形状とすることができる。
図5A〜図5Bは、駆動ツール500を示す。駆動ツール500は、遠位端501に下側部分510及び近位端502に上側部分520を有している。下側部分は円筒形状を有することができる。上側部分520は六角形状を有することができる。しかしながら、下部510及び上部520は、他の任意の形状で形成されてもよい点に留意されたい。駆動ツール500の遠位端501は、駆動ナット200の上面230に配置された1乃至複数の溝と嵌合するように構成された少なくとも1つの突起部を有することができる。例示的な実施形態では、駆動ツール500の遠位端501は、駆動ナット200の上面230の溝231、232、233、234と嵌合するように構成された複数の突起部530を有している。
図5A及び図5Bの例示的な実施形態では、上側部分520の幅は、下側部分510の直径よりも大きくなっている。上側部分520は、図5Cに示されるツールハンドル550を収容するように構成された貫通孔540を有することができる。例示的な実施形態では、ツールハンドル550は円筒形状を有し、駆動ナット200及び骨固定要素100を骨固定装置400内にねじ込む際のトルクを与える助けとするために貫通穴540に挿入されるように構成されている。しかしながら、貫通穴540及びツールハンドル550は、駆動ナット200及び骨固定要素100を骨固定装置400内にねじ込むための必要なトルク量を与えるうえで役立つ他の任意の形状で構成されてもよい点に留意されたい。
図6A〜図6Cは、骨固定要素100の球面ねじ頭部110を貫通した通孔120内の安定化要素300の配置を示す骨プレートシステム600を示す。また、骨プレート400のねじ付きプレート穴410の内側面411に対する安定化要素300の配置も示されている。図6B及び図6Cは、第1の角度610及び第2の角度620の骨固定要素100の通孔120内の安定化要素300の配置をより詳細に示す。
図7Aは、駆動ツール500及びツールハンドル550と駆動ナット200との噛合を示す骨固定システム700の斜視図を示す。図7Aに示されるように、球面ねじ頭110は、駆動ナット200内に位置している。駆動ナット200が駆動ツール500によって骨固定装置400のねじ付きプレート穴410内にねじ込まれると、駆動ナット200の、ねじ頭110の外面を包囲する部分が、ねじ頭110と、ねじ頭110及び駆動ナット200を貫通した安定化要素300とを押し込んで骨固定要素100を患者の骨内に可変角度で固定する。
図7Bは、骨固定装置400のねじ付きプレート穴410内の可変角度の通孔120内の安定化要素300の配置を示す、骨固定システム700の断面斜視図を示す。例示的な実施形態に示されるように、安定化要素300は、骨プレート400の平面に平行な状態に保たれ、骨固定要素100の垂直挿入形態において通孔120の平坦な面上に完全に位置するように配置されるか、又は骨固定要素100の角度付き挿入形態において通孔120の角度をなした面に部分的に接触して位置することができる。
動作形態では、骨固定要素100が最初に駆動ナット200と連結され、安定化要素300が通孔250、120、251を通して挿入される。次に、骨固定要素100が所望の可変角度に配置され、骨固定要素、駆動ナット200、及び安定化要素300の組み合わせがねじ付きプレート穴410の中に挿入される。駆動ツール500の遠位端501上の突起部が、駆動ナット200の溝と係合する。駆動ツール500がツールハンドル550を用いて回転されると、駆動ナット200のねじ付き外側面211がプレート穴410のねじ山420と噛合する。駆動ナット200がねじ付きプレート穴410に固定されると、駆動ナット200はねじ頭110及び安定化要素300を押し込み、骨固定要素100を所望の可変角度で固定する。当業者であれば理解されるように、医師又は他のユーザーは、特定の手技の要求条件に適合するように所望の挿入角度を選択することができる。安定化要素300によって与えられる追加の安定性、及びねじ付きプレート穴410に含まれるねじ山の鈍い縁は、バリの発生を防止する。
したがって、上記の説明は例示的であり、限定的ではない点を理解されたい。示される例以外の多くの実施形態及び用途が、上記の説明を読むことで明らかとなるであろう。範囲は、上記の説明文又は以下の要約書を参照してではなく、代わりに、添付の特許請求の範囲をかかる特許請求の範囲が権利を有する均等物の完全な範囲と共に参照して決定されるべきである。将来的な開発が本明細書で論じられる技術において生じ、開示されるシステム及び方法がかかる将来的な実施形態に組み込まれることが予想され、意図される。要約すると、本出願は改変及び変更が可能である点を理解されたい。
利益、利点、問題に対する解決策、及び任意の利益、利点、又は解決策を生じさせるか、又はより際立たせることができる任意の要素(複数可)は、いずれか又はすべての請求項の重要、必要、又は必須の特徴又は要素として解釈されるべきではない。本発明は、本出願の係属中に行われるあらゆる補正を含む添付の特許請求の範囲及び発行される特許請求の範囲のすべての均等物を含む、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。
更に、本文書では、第1及び第2、上及び下といった、関係性を示す用語は、1つの実体又は動作を別の実体又は動作から、かかる実体又は動作間の実際のそのような関係性又は順序を必ずしも必要とするも、暗示することもなく区別する目的でのみ使用される場合がある。「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「有する(has)」、「有している(having)」、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「有する(contains)」、「有している(containing)」なる用語、又はそれらの他の任意の変化形は、包括的な包含を網羅することを意図したものであり、したがって、列挙される要素を含む(comprise)、有する(have)、含む(include)、又は有する(contain)プロセス、方法、物品、又は装置が、それらの要素のみを含むものではなく、かかるプロセス、方法、物品、又は装置に明示的に列挙されていない、又は内在的ではない他の要素も含み得る。「comprises...a」、「has...a」、「includes...a」、又は「contains...a」の後に続く要素は、その要素を含む(comprise)、有する(have)、含む(include)、有する(contain)プロセス、方法、物品、又は装置における更なる同じ要素の存在を更に制約することなく、排除しない。「a」及び「an」なる用語は、本明細書にそうでない旨が明示的に述べられない限り、1つ以上として定義される。「実質的に」、「本質的に」、「およそ」、「約」なる用語、又はそれらの他の任意の語形は、当業者によって理解されるように、近接していることとして定義され、1つの非限定的な実施形態では、用語は10%以内、別の実施形態ではで5%以内、別の実施形態では1%以内、及び別の実施形態では0.5%以内であるものとして定義される。本明細書で使用するところの「結合した」なる用語は、必ずしも直接ではなく、また、必ずしも機械的にではないが、接続されたものとして定義される。特定の形で「構成された」装置又は構造は、少なくともその形で構成されているが、列挙されていない形で構成されてもよい。
本開示の要約書は、読者が技術的開示の本質を速やかに確認できるように提供されるものである。それは、請求項の範囲若しくは意味を解釈するため又は限定するために使用されないという理解と共に提出されている。更に、上記の詳細な説明において、本開示の合理化の目的に対して、様々な機能は様々な実施形態において一緒に分類されていることが理解されよう。この開示の方法は、請求する実施形態が、各請求項で明白に列挙されている特徴要素よりも多くの特徴要素を必要とするという趣旨を反映するものとして解釈されるものではない。むしろ、下記の請求項が反映するように、本発明の主題は、一つの開示された実施形態のすべての特徴を超えて存在する。したがって、以下の特許請求の範囲は、詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別個の発明の主題として独立している。
〔実施の態様〕
(1) 骨固定要素であって、
前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位部分から遠位部分まで延在するシャフトと、
頭部であって、
前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を有する頭部と、
を含む、骨固定要素。
(2) 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、実施態様1に記載の骨固定要素。
(3) 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、実施態様2に記載の骨固定要素。
(4) 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、実施態様2に記載の骨固定要素。
(5) 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、実施態様1に記載の骨固定要素。
(6) 骨固定システムであって、
骨固定要素であって、
前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、
頭部であって、
前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を有する頭部と、を含む、骨固定要素と、
前記通孔内に配置される安定化要素と、を含み、
前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨固定要素の関節様の回転を可能とするように構成されている、骨固定システム。
(7) 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、実施態様6に記載の骨固定システム。
(8) 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、実施態様7に記載の骨固定システム。
(9) 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、実施態様7に記載の骨固定システム。
(10) 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、実施態様6に記載の骨固定システム。
(11) 前記安定化要素が、ピンである、実施態様6に記載の骨固定システム。
(12) 前記ピンが、円筒形状を有する、実施態様11に記載の骨固定システム。
(13) 骨固定装置を更に含む、実施態様6に記載の骨固定システム。
(14) 前記骨固定装置が、骨プレートである、実施態様13に記載の骨固定システム。
(15) 前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨固定装置に対する、前記骨固定要素の前記骨内への可変角度の挿入を可能とするように構成されている、実施態様13に記載の骨固定システム。
(16) 骨固定システムであって、
骨固定要素であって、
前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、
頭部であって、
前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を含む、頭部と、を含む、骨固定要素と、
前記通孔内に配置される安定化要素と、
プレート軸に沿って延在する骨プレートであって、上面から、手術形態において骨と接触するように構成された下面にまで前記骨プレートを貫通して延在するねじ付きプレート穴を有する、骨プレートと、を含み、
前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨プレートに対して複数の角度で前記骨固定要素を挿入することを可能とするように構成されている、骨固定システム。
(17) 前記ねじ付きプレート穴が、鈍い縁を含む、実施態様16に記載の骨固定システム。
(18) 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、実施態様16に記載の骨固定システム。
(19) 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、実施態様18に記載の骨固定システム。
(20) 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、実施態様18に記載の骨固定システム。
(21) 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、実施態様16に記載の骨固定システム。
(22) 前記安定化要素が、ピンである、実施態様16に記載の骨固定システム。
(23) 前記ピンが、円筒形状を有する、実施態様22に記載の骨固定システム。
(24) 前記システムが、前記骨固定要素を前記骨プレートに固定するように構成されたナットを更に含む、実施態様16に記載の骨固定システム。
(25) 前記ナットが、前記ねじ付きプレート穴と連結するように構成されたねじ付き外側面を含む、実施態様24に記載の骨固定システム。
(26) 前記骨固定要素の前記頭部が前記ナット内に位置する、実施態様24に記載の骨固定システム。
(27) 前記ナットが、前記ナットの外側面から内側面まで延在する第1の通孔と、前記第1の通孔の反対側で前記ナットの外側面から内側面まで延在する対向する第2の通孔と、を更に含み、前記第1の通孔及び前記第2の通孔が、前記安定化要素を収容するように構成されている、実施態様24に記載の骨固定システム。
(28) 前記複数の角度が、前記骨プレートの前記下面に垂直な軸に対して15°の範囲内の角度を含む、実施態様16に記載の骨固定システム。

Claims (28)

  1. 骨固定要素であって、
    前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位部分から遠位部分まで延在するシャフトと、
    頭部であって、
    前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
    前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を有する頭部と、
    を含む、骨固定要素。
  2. 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、請求項1に記載の骨固定要素。
  3. 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、請求項2に記載の骨固定要素。
  4. 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、請求項2に記載の骨固定要素。
  5. 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、請求項1に記載の骨固定要素。
  6. 骨固定システムであって、
    骨固定要素であって、
    前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、
    頭部であって、
    前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
    前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を有する頭部と、を含む、骨固定要素と、
    前記通孔内に配置される安定化要素と、を含み、
    前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨固定要素の関節様の回転を可能とするように構成されている、骨固定システム。
  7. 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、請求項6に記載の骨固定システム。
  8. 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、請求項7に記載の骨固定システム。
  9. 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、請求項7に記載の骨固定システム。
  10. 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、請求項6に記載の骨固定システム。
  11. 前記安定化要素が、ピンである、請求項6に記載の骨固定システム。
  12. 前記ピンが、円筒形状を有する、請求項11に記載の骨固定システム。
  13. 骨固定装置を更に含む、請求項6に記載の骨固定システム。
  14. 前記骨固定装置が、骨プレートである、請求項13に記載の骨固定システム。
  15. 前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨固定装置に対する、前記骨固定要素の前記骨内への可変角度の挿入を可能とするように構成されている、請求項13に記載の骨固定システム。
  16. 骨固定システムであって、
    骨固定要素であって、
    前記骨固定要素の長手方向軸に沿って近位端から遠位端まで延在するシャフトと、
    頭部であって、
    前記骨固定要素の可変角度の回転を可能とするような形状とされている、第1の側面及び前記第1の側面と反対側の第2の側面と、
    前記第1の側面から前記第2の側面へと貫通する、前記骨固定要素の前記長手方向軸に対して垂直な通孔と、を含む、頭部と、を含む、骨固定要素と、
    前記通孔内に配置される安定化要素と、
    プレート軸に沿って延在する骨プレートであって、上面から、手術形態において骨と接触するように構成された下面にまで前記骨プレートを貫通して延在するねじ付きプレート穴を有する、骨プレートと、を含み、
    前記通孔及び前記安定化要素が、前記骨プレートに対して複数の角度で前記骨固定要素を挿入することを可能とするように構成されている、骨固定システム。
  17. 前記ねじ付きプレート穴が、鈍い縁を含む、請求項16に記載の骨固定システム。
  18. 前記通孔が、少なくとも1つの角度付き面を含む、請求項16に記載の骨固定システム。
  19. 前記通孔が、2つの角度付き面を含む、請求項18に記載の骨固定システム。
  20. 前記通孔が、1つの角度付き面と1つの平坦面とを含む、請求項18に記載の骨固定システム。
  21. 前記第1の側面及び前記第2の側面が丸みを帯びた形状を有する、請求項16に記載の骨固定システム。
  22. 前記安定化要素が、ピンである、請求項16に記載の骨固定システム。
  23. 前記ピンが、円筒形状を有する、請求項22に記載の骨固定システム。
  24. 前記システムが、前記骨固定要素を前記骨プレートに固定するように構成されたナットを更に含む、請求項16に記載の骨固定システム。
  25. 前記ナットが、前記ねじ付きプレート穴と連結するように構成されたねじ付き外側面を含む、請求項24に記載の骨固定システム。
  26. 前記骨固定要素の前記頭部が前記ナット内に位置する、請求項24に記載の骨固定システム。
  27. 前記ナットが、前記ナットの外側面から内側面まで延在する第1の通孔と、前記第1の通孔の反対側で前記ナットの外側面から内側面まで延在する対向する第2の通孔と、を更に含み、前記第1の通孔及び前記第2の通孔が、前記安定化要素を収容するように構成されている、請求項24に記載の骨固定システム。
  28. 前記複数の角度が、前記骨プレートの前記下面に垂直な軸に対して15°の範囲内の角度を含む、請求項16に記載の骨固定システム。
JP2020566887A 2018-06-01 2019-05-20 可変角度骨固定装置 Pending JP2021525591A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/995,924 2018-06-01
US15/995,924 US10765461B2 (en) 2018-06-01 2018-06-01 Variable angle bone fixation device
PCT/IB2019/054156 WO2019229580A1 (en) 2018-06-01 2019-05-20 Variable angle bone fixation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525591A true JP2021525591A (ja) 2021-09-27
JPWO2019229580A5 JPWO2019229580A5 (ja) 2022-02-28

Family

ID=67211766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566887A Pending JP2021525591A (ja) 2018-06-01 2019-05-20 可変角度骨固定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10765461B2 (ja)
EP (1) EP3801321A1 (ja)
JP (1) JP2021525591A (ja)
CN (1) CN112203605B (ja)
AU (1) AU2019277798A1 (ja)
BR (1) BR112020022396A2 (ja)
CA (1) CA3101253A1 (ja)
WO (1) WO2019229580A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2618107A (en) * 2022-04-27 2023-11-01 Eng Arts Ltd A universal ball joint

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687024A (en) * 1950-11-21 1954-08-24 Fmc Corp Ball and scoket joint construction
US20080177330A1 (en) * 2006-10-24 2008-07-24 Ralph James D Self-locking screws for medical implants
JP2012526639A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 近位固定システム及び方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196463A (en) * 1962-05-23 1965-07-27 Clayton S Farneth Ankle joint for artificial limb
US4936701A (en) 1989-08-30 1990-06-26 Mac Tools, Inc. Universal joint with rotating holder sleeve
US5236289A (en) * 1991-03-11 1993-08-17 Othy, Inc. Shielded universal joint, jointed tool and guided surgical drill
CA2140174C (en) 1994-02-07 2000-08-22 Eric G. Parker Pivotal ball-end link
US6342055B1 (en) 1999-04-29 2002-01-29 Theken Surgical Llc Bone fixation system
US6767351B2 (en) * 2000-02-01 2004-07-27 Hand Innovations, Inc. Fixation system with multidirectional stabilization pegs
US6224598B1 (en) 2000-02-16 2001-05-01 Roger P. Jackson Bone screw threaded plug closure with central set screw
FR2817929B1 (fr) 2000-12-07 2003-03-21 Spine Next Sa Dispositif de fixation d'une tige et d'une tete de vis a symetrie spherique
US7857839B2 (en) 2003-09-03 2010-12-28 Synthes Usa, Llc Bone plate with captive clips
US20070255284A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Sdgi Holdings, Inc. Orthopedic implant apparatus
DE602006007475D1 (de) * 2006-11-10 2009-08-06 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungsnagel
US20080193205A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Ying-Hao Peng Method for forming a firm structure universal connector and the device formed by the method
EP2207491A1 (en) * 2008-07-29 2010-07-21 Synthes GmbH Variable angle locked bone plate
CN201263715Y (zh) * 2008-09-05 2009-07-01 镱钛科技股份有限公司 多轴向锁定固定器
TW201024558A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 ren-ju Cai Universal joint
US8808335B2 (en) * 2010-03-08 2014-08-19 Miami Device Solutions, Llc Locking element for a polyaxial bone anchor, bone plate assembly and tool
JP2014514019A (ja) * 2011-03-10 2014-06-19 シンセス・ゲーエムベーハー 突き錐ねじ固定部材、及び関連するシステム
US9277946B2 (en) 2011-09-06 2016-03-08 Amendia, Inc. Spinal fusion system
US9265542B2 (en) * 2012-06-27 2016-02-23 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone fixation device
US9572598B2 (en) 2012-08-09 2017-02-21 Spine Craft, LLC Uniplanar surgical screw assembly
EP2932927B1 (en) 2014-04-17 2017-09-20 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone plate with enlarged angle of inclination for a bone anchor to a favored side
US9597093B2 (en) * 2014-06-10 2017-03-21 Howmedica Osteonics Corp. Temporarily fixable angled drill

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687024A (en) * 1950-11-21 1954-08-24 Fmc Corp Ball and scoket joint construction
US20080177330A1 (en) * 2006-10-24 2008-07-24 Ralph James D Self-locking screws for medical implants
JP2012526639A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 近位固定システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019277798A1 (en) 2020-11-19
US20190365436A1 (en) 2019-12-05
CN112203605A (zh) 2021-01-08
EP3801321A1 (en) 2021-04-14
CA3101253A1 (en) 2019-12-05
WO2019229580A1 (en) 2019-12-05
CN112203605B (zh) 2022-09-27
BR112020022396A2 (pt) 2021-02-02
US10765461B2 (en) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017245342B2 (en) Spinal fastener with serrated thread
US10179013B2 (en) Variable angle bone fixation device
EP2887899B1 (en) Improved fenestrated bone screw
TWI605787B (zh) 骨頭固定系統(一)
JP2006506113A (ja) 小関節面干渉ねじ
BR112012011667B1 (pt) combinação de um pino contraforte e um implante a ser fixado em um osso através do pino contraforte
ES2810423T3 (es) Tornillo de bloqueo ortopédico
KR20120084663A (ko) 트리플 리드 골나사
JP2021525591A (ja) 可変角度骨固定装置
US9763718B2 (en) Bone screw
ES2752456T3 (es) Tapa de extremo cónica para clavo intramedular
JP7105278B2 (ja) 椎弓保持プレート
ES2833250T3 (es) Sistema de tornillo pedicular con un tornillo de bloqueo con truncamiento de rosca
ES2894230T3 (es) Tornillo pedicular con elemento de asistencia para atornillar
JP6513791B2 (ja) 外科用ケーブルの締結器及びその製造方法
JP6704412B2 (ja) 創外固定器適用のための細長ピン
CN113768604A (zh) 一种万向空心锁定螺钉
JP2013094628A (ja) 創外固定ピン
KR20160123740A (ko) 플레이트 유닛
KR20140086664A (ko) 골 접합 플레이트용 플러그

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829