JP2021524899A - 可変線速度減速クラッチ - Google Patents

可変線速度減速クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2021524899A
JP2021524899A JP2020563636A JP2020563636A JP2021524899A JP 2021524899 A JP2021524899 A JP 2021524899A JP 2020563636 A JP2020563636 A JP 2020563636A JP 2020563636 A JP2020563636 A JP 2020563636A JP 2021524899 A JP2021524899 A JP 2021524899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
braking
gear mechanism
brake
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020563636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023385B2 (ja
Inventor
▲燦▼ ▲羅▼
▲燦▼ ▲羅▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021524899A publication Critical patent/JP2021524899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023385B2 publication Critical patent/JP7023385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/56Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears both central gears being sun gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/12Rotor drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/82Rotorcraft; Rotors peculiar thereto characterised by the provision of an auxiliary rotor or fluid-jet device for counter-balancing lifting rotor torque or changing direction of rotorcraft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/10Braking arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/447Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion without permanent connection between the set of orbital gears and the output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2033Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with one engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

可変線速度減速クラッチであって、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ各1つが接続して構成され、減速機、クラッチの両方の機能を持つ伝動機械である。可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の遊星キャリヤは入力端とされ、一方の中心歯車は出力端とされ、他方の中心歯車は制動端とされ、制動端はブレーキに直接的に接続される。可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には2種の遊星歯車機構のうちの一つが用いられる。ブレーキは少なくとも制動、非制動の2つの状態を有し、ブレーキ制動はクラッチの結合状態に相当し、ブレーキ非制動はクラッチの分離状態に相当する。本発明は可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法、使用方法も提供した。多段減速機、クラッチがそれぞれ独立して設けられたものと比べ、本発明は構造がシンプルで体積が小さく重量が軽いものである。【選択図】図1

Description

本発明は遊星歯車機構構造の伝動機械に関し、具体的には、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ各1つが接続して構成され、減速機、クラッチの両方の機能を持つ伝動機械(transmission machinery)である。
まずは遊星歯車機構について紹介する。遊星歯車機構は2つの中心歯車、遊星歯車を備える遊星キャリヤの3つの部品からなり、3つの部品の配置方式及び噛合構造により遊星歯車機構の運動特性方程式が決まり、遊星歯車機構のタイプが決定される。従来の遊星歯車機構は円筒歯車遊星歯車機構、かさ歯車(傘歯車、ベベル歯車)遊星歯車機構に大別される。円筒歯車遊星歯車機構は1つの太陽歯車と、1つの内歯車と、遊星歯車を備える遊星キャリヤとを含み、太陽歯車、内歯車、遊星歯車はいずれも円筒歯車である。遊星歯車の層数が1層であるか2層であるかによって円筒歯車遊星歯車機構は単層遊星の遊星歯車機構、二層遊星の遊星歯車機構に分けられる。単層遊星の遊星歯車機構では太陽歯車が遊星歯車に噛合し、遊星歯車は内歯車に噛合する。二層遊星の遊星歯車機構では太陽歯車が内層の遊星歯車に噛合し、内層の遊星歯車は外層の遊星歯車に噛合し、外層の遊星歯車は内歯車に噛合する。かさ歯車遊星歯車機構は2つの中心歯車と、遊星歯車を備える遊星キャリヤとを含み、一般に単層遊星の遊星歯車機構であり、遊星歯車は1層であり、その2つの中心歯車、遊星歯車はいずれもかさ歯車である。左側の中心歯車は遊星歯車に噛合し、遊星歯車は右側の中心歯車に噛合する。太陽歯車及び内歯車はいずれも中心歯車であり、太陽歯車は左側の中心歯車でピッチ円直径が小さい方の中心歯車であり、内歯車は右側の中心歯車でピッチ円直径が大きい方の中心歯車である。本発明では、2つの中心歯車及び遊星歯車を備える遊星キャリヤからなる伝動機械は全て遊星歯車機構であるとされ、一方の中心歯車は遊星歯車に噛合し、複数層の遊星歯車は互いに噛合し又は直接的に接続され、遊星歯車は他方の中心歯車に噛合し、遊星キャリヤは遊星歯車を連れて(連動させて)中心歯車の軸線の周りを回転させ、遊星歯車は公転しつつ自転する。遊星歯車の層数は1層、2層、又は3層である。その例として、太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構で、二層遊星の遊星歯車機構であり、2つの中心歯車(太陽歯車)と、遊星歯車を備える遊星キャリヤとを含み、2つの中心歯車、遊星歯車はいずれも円筒歯車である。各遊星歯車は、左側遊星歯車、右側遊星歯車と呼ばれる同軸の2つの歯車である。左側遊星歯車は左側の中心歯車に噛合し、左側遊星歯車は右側遊星歯車に直接的に接続され、右側遊星歯車は右側の中心歯車に噛合する。左側の中心歯車のピッチ円直径は右側の中心歯車のピッチ円直径と異なり、左側の中心歯車のモジュールは必ずしも右側の中心歯車のモジュールに等しいとは限らない。また例として、内歯車を2つ備える遊星歯車機構で、二層遊星の遊星歯車機構であり、2つの中心歯車(内歯車)と、遊星歯車を備える遊星キャリヤとを含み、2つの中心歯車、遊星歯車はいずれも円筒歯車である。各遊星歯車は左側遊星歯車、右側遊星歯車と呼ばれる同軸の2つの歯車である。左側遊星歯車は左側の中心歯車に噛合し、左側遊星歯車は右側遊星歯車に直接的に接続され、右側遊星歯車は右側の中心歯車に噛合する。左側の中心歯車のピッチ円直径は右側の中心歯車のピッチ円直径と異なり、左側の中心歯車のモジュールは必ずしも右側の中心歯車のモジュールに等しいとは限らない。遊星歯車機構の3つの部品で左側の中心歯車はz、遊星キャリヤはj、右側の中心歯車はyとし、左側遊星歯車はxz、右側遊星歯車はxyとし、左側の中心歯車の歯数はZz、右側の中心歯車の歯数はZy、左側遊星歯車の歯数はZxz、右側遊星歯車の歯数はZxy、左側の中心歯車の回転数はNz、右側の中心歯車の回転数はNy、遊星キャリヤの回転数はNjとする。太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構の特性パラメータ、内歯車を2つ備える遊星歯車機構の特性パラメータはいずれもa=(Zy×Zxz)/(Zz×Zxy)である。単層遊星の遊星歯車機構の運動特性方程式は全てNz+a×Ny=(1+a)×Njであり、当該運動特性方程式に従う遊星歯車機構であれば、単層遊星の遊星歯車機構である。単層遊星の遊星歯車機構では、遊星キャリヤの制動時に2つの中心歯車の回転方向は逆になる。二層遊星の遊星歯車機構の運動特性方程式は全てNz−a×Ny=(1−a)×Njであり、当該運動特性方程式に従う遊星歯車機構であれば、二層遊星の遊星歯車機構である。二層遊星の遊星歯車機構では、遊星キャリヤの制動時に2つの中心歯車の回転方向は同じである。太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構は内歯車を2つ備える遊星歯車機構における左側遊星歯車及び右側遊星歯車に直接的に接続され、この2種類の遊星歯車は同軸であり且つ一対一で対応し、この2種類の遊星歯車は回転数が同じであり、ピッチ円直径が異なるため、ピッチ円線速度は異なる。したがって、太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構、内歯車を2つ備える遊星歯車機構はいずれも可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構である。
従来、燃油を動力源とするヘリコプターの伝動システムには減速機及びクラッチを設けなければならない。ヘリコプターによってメインローターの減速機の伝動比は70ないし140であり、当該減速機には多段減速機が用いられ、構造が複雑であり、体積が大きく且つ重量が重い。クラッチには一般に油圧多板摩擦クラッチが用いられ、クラッチは結合する時に動力を伝動することができ、分離する時に動力を伝動せず、メインローターを受動的に自由回転させて緊急着陸を行うことができる。当該2つの装置はそれぞれ独立して設けられるため、ヘリコプターの伝動システムは構造が複雑であり、体積が大きく且つ重量が重い。
本発明は、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ(brake)各1つが接続して構成された可変線速度減速クラッチを提供し、減速機、クラッチ(clutch)の両方の機能を併せ持ち、構造がシンプルで体積が小さく重量が軽い。ヘリコプターに伝動システムの改善のために用いられるものである。
本発明の可変線速度減速クラッチ(linear speed reduction clutch)は可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構(changeable linear speed double-layer planet row)及びブレーキ各1つが接続して構成される。前方に動力源が接続され、後方に動力使用装置が接続される。
可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構のそれぞれは2つの中心歯車、遊星歯車を備える遊星キャリヤという3つの部品を有し、本発明で可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構は、2つの中心歯車のピッチ円直径は、近いが等しくないことを特徴とする。本発明では可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の遊星キャリヤは入力端とされ、一方の中心歯車は出力端とされ、他方の中心歯車は制動端とされる。当該入力端は本発明の入力端でもあり、当該出力端は本発明の出力端でもあり、制動端はブレーキに直接的に接続される。可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には2種類の遊星歯車機構の一つが用いられ、遊星歯車機構で遊星歯車の組数は1組ないし6組である。第1種は太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構であり、太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられる場合には、当該遊星歯車機構の遊星キャリヤ(1)は入力端(4)とされ、左側の中心歯車(2)は出力端(5)とされ、右側の中心歯車(3)は制動端とされ、制動端はブレーキ(6)に直接的に接続される(図1参照)。第2種は内歯車を2つ備える遊星歯車機構である。内歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられる場合には、当該遊星歯車機構の遊星キャリヤ(1)は入力端(4)とされ、左側の中心歯車(2)は出力端(5)とされ、右側の中心歯車(3)は制動端とされ、制動端はブレーキ(6)に直接的に接続される(図2参照)。
ブレーキは従来の成熟した技術であり、ブースト式ブレーキ(booster brake)、電気制御ブレーキ等があり、少なくとも制動、非制動の2つの状態を有し、制御システムに制御されていずれかの状態になる。図面では、ブレーキは片端が接地されたクラッチとして符号で表示されている。
本発明の可変線速度減速クラッチでは入力端は動力源に接続され、出力端は動力使用装置に接続され、ブレーキは制御システムによって制御される。
本発明で可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法は次のとおりである。遊星歯車機構の特性パラメータaは1.0に近く1.0ではないように設定し、即ち2つの中心歯車のピッチ円直径は近いが等しくないことであり、具体的には、aは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないことである。aの値は所望の減速伝動比によって決まる。即ち、a=右側の中心歯車の歯数×左側遊星歯車の歯数/(左側の中心歯車の歯数×右側遊星歯車の歯数)において、aは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないとする。歯車の歯数がゼロ以外の自然数であるため、aの値の範囲は非連続的なものである。右側の中心歯車の歯数、左側の中心歯車の歯数、右側遊星歯車の歯数、左側遊星歯車の歯数の組み合わせは実施例1、実施例2を参照する。右側の中心歯車の歯数、左側の中心歯車の歯数、右側遊星歯車の歯数、左側遊星歯車の歯数の組み合わせごとに、aの値が得られ、aの値が1.0に近いほど、減速伝動比は大きい。減速伝動比は1/(1−a)であり、減速伝動比の値の範囲は非連続的なものである。伝動比が正の値である場合には、入力端と出力端の回転方向は同じである。伝動比が負の値である場合には、入力端と出力端の回転方向は逆になる。本発明では、遊星歯車機構の設定方法において数値で遊星歯車機構の特性パラメータを示すが、遊星歯車機構の特性パラメータは実質的には遊星歯車機構の各部品の歯数及び構造の設定に関する説明である。当業者は以下のように理解できる。遊星歯車機構の特性パラメータの設定は、遊星歯車機構の歯数及び構造の設定に対応し、結果的には可変線速度減速クラッチの構造設定に対応する。
本発明の使用方法は次のとおりである。制御ブレーキが制動状態である時に、入力端から動力回転数を入力し、減速伝動比で減速伝動して出力端に出力し、入力端は主動端であり、出力端は受動端である。入力端と出力端がクラッチの結合状態に相当する。制御ブレーキが非制動状態である時に、制動端は自由になり、入力端から動力回転数を入力し、出力端からヘリコプターのローター等の動力使用装置の受動回転の回転数を逆に入力し、入力端及び出力端は主動端になり、制動端は受動端になる。動力回転数が減速伝動により出力端に出力することはできず、出力端は動力使用装置に連れられて自由に回転し、入力端と出力端がクラッチの分離状態に相当する。ブレーキ制動はクラッチの結合状態に相当し、ブレーキ非制動はクラッチの分離状態に相当する。
本発明において前記接続は直接的な接続及び間接的な接続に分けられ、直接的な接続の場合は接続に関わる各部品の回転数は同じであり、間接的な接続の場合は接続に関わる各部品の回転数には確定した比例関係がある。本発明で接続とは、直接的な接続又は間接的な接続を用いることである。前記動力源とは、燃油モータ、電気モータ等モータ、又はモータに続く伝動装置等である。動力源は入力端に接続されれば、動力回転数を入力することができる。動力使用装置は出力端に接続され、動力出力を受ける装置であり、例えば、ローター、プロペラ等、又はローターもしくはプロペラの前の駆動軸、伝動装置等である。
本発明の可変線速度減速クラッチは次の利点を有する。本発明は可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ各1つが接続して構成されたもので、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法、本発明の使用方法を提供した。多段減速機、クラッチがそれぞれ独立して設けられた従来のヘリコプターの伝動システムと比べ、本発明は減速機、クラッチの両方の機能を持ち、構造がシンプルで体積が小さく重量が軽いため、ヘリコプターの伝動システムを改善できる。
図1は太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構を用いる可変線速度減速クラッチの模式図である。1は遊星キャリヤであり、2は左側の中心歯車であり、3は右側の中心歯車であり、4は入力端であり、5は出力端であり、6はブレーキである。 図2は内歯車を2つ備える遊星歯車機構を用いる可変線速度減速クラッチの模式図である。1は遊星キャリヤであり、2は左側の中心歯車であり、3は右側の中心歯車であり、4は入力端であり、5は出力端であり、6はブレーキである。
各図中、各遊星歯車機構は当技術分野の共通認識に基づいて全体の半分の模式図として示され、各部品については構造上の関係を示しているが、実際の寸法を反映したものではない。
(実施例1)
太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構を用いる可変線速度減速クラッチであり、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ各1つが接続して構成される。ヘリコプターのテールロータープロペラの伝動システムで減速機及びクラッチの両方として機能し、テールロータープロペラは開発中の高速ヘリコプター用テールローターである。
可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられ、遊星歯車機構で遊星歯車の組数は2組であり、当該遊星歯車機構の遊星キャリヤ(1)は入力端(4)とされ、左側の中心歯車(2)は出力端(5)とされ、右側の中心歯車(3)は制動端とされ、制動端はブレーキ(6)に直接的に接続される(図1参照)。
ブレーキはブースト式ブレーキであり、制動、非制動の2つの状態を有し、制御システムに制御されていずれかの状態になる。
入力端は動力源になるモータに接続され、出力端は動力使用装置になるヘリコプターのテールロータープロペラ前の伝動軸に接続され、ブレーキは制御システムによって制御される。
可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法は次のとおりである。特性パラメータaは1.0に近く、且つ1.0ではないように設定し、aは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないとする。aの値は所望の減速伝動比によって具体的に決まり、本実施例では、所望の減速伝動比は40である。したがって、a=39/40=右側の中心歯車の歯数×左側遊星歯車の歯数/(左側の中心歯車の歯数×右側遊星歯車の歯数)=18×26/(20×24)と設定する。具体的には、右側の中心歯車の歯数は18であり、左側の中心歯車の歯数は20であり、右側遊星歯車の歯数は24であり、左側遊星歯車の歯数は26であり、左側の中心歯車のモジュールは右側の中心歯車のモジュールと異なるように設定する。減速伝動比は1/(1−a)で40であり、入力端と出力端の回転方向は同じである。
本実施例の使用方法は次のとおりである。制御ブレーキが制動状態である時に、入力端から動力回転数を入力し、減速伝動比、即ち40で減速伝動して出力端に出力し、入力端は主動端であり、出力端は受動端である。入力端と出力端がクラッチの結合状態に相当する。制御ブレーキが非制動状態である時に、制動端は自由になり、入力端から動力回転数を入力し、出力端から動力使用装置の受動回転の回転数を逆に入力し、入力端及び出力端は主動端になり、制動端は受動端になる。動力回転数は減速伝動により出力端に出力することはできず、出力端は動力使用装置に連れられて自由に回転し、入力端と出力端がクラッチの分離状態に相当する。ブレーキ制動はクラッチの結合状態に相当し、ブレーキ非制動はクラッチの分離状態に相当する。
本実施例はヘリコプターのテールロータープロペラの伝動システムに用いる場合に、減速機及びクラッチの両方の機能を持ち、当該テールロータープロペラは場合によって動力を伝達するか、動力を断ち切って自由に回転するかを選択できる。多段減速機、クラッチがそれぞれ独立して設けられた従来のヘリコプターのテールロータープロペラの伝動システムと比べ、本実施例は構造がシンプルで体積が小さく重量が軽いため、伝動システムを改善できる。
(実施例2)
内歯車を2つ備える遊星歯車機構を用いる可変線速度減速クラッチであり、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構及びブレーキ各1つが接続して構成される。ヘリコプターのメインローターの伝動システムで減速機及びクラッチの両方として機能する。
可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には内歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられ、遊星歯車機構で遊星歯車の組数は2組であり、当該遊星歯車機構の遊星キャリヤ(1)は入力端(4)とされ、左側の中心歯車(2)は出力端(5)とされ、右側の中心歯車(3)は制動端とされ、制動端はブレーキ(6)に直接的に接続される(図2参照)。
ブレーキはブースト式ブレーキであり、制動、非制動の2つの状態を有し、制御システムに制御されていずれかの状態になる。
入力端は動力源になるモータに接続され、出力端は動力使用装置になるヘリコプターのメインローター前の伝動軸に接続される。ブレーキは制御システムによって制御される。
可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法は次のとおりである。特性パラメータaは1.0に近く、且つ1.0ではないように設定し、aは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないとする。aの値は所望の減速伝動比によって具体的に決まり、本実施例では、所望の減速伝動比は100である。しがって、a=99/100=右側の中心歯車の歯数×左側遊星歯車の歯数/(左側の中心歯車の歯数×右側遊星歯車の歯数)=54×22/(60×20)と設定する。具体的には、右側の中心歯車(内歯車)の歯数は54であり、左側の中心歯車(内歯車)の歯数は60であり、右側遊星歯車の歯数は22であり、左側遊星歯車の歯数は20であり、左側の中心歯車のモジュールは右側の中心歯車のモジュールと異なる。減速伝動比は1/(1−a)で100であり、入力端と出力端の回転方向は同じである。
本実施例の使用方法は次のとおりである。制御ブレーキが制動状態である時に、入力端から動力回転数を入力し、減速伝動比、即ち100で減速伝動して出力端に出力し、入力端は主動端であり、出力端は受動端である。入力端と出力端がクラッチの結合状態に相当する。制御ブレーキが非制動状態である時に、制動端は自由になり、入力端から動力回転数を入力し、出力端から動力使用装置の受動回転の回転数を逆に入力し、入力端及び出力端は主動端になり、制動端は受動端になる。減速伝動により動力回転数を出力端に出力することはできず、出力端は動力使用装置に連れられて自由に回転し、入力端と出力端がクラッチの分離状態に相当する。ブレーキ制動はクラッチの結合状態に相当し、ブレーキ非制動はクラッチの分離状態に相当する。
本実施例はヘリコプターのメインローターの伝動システムに用いる場合に、減速機及びクラッチの両方の機能を持ち、当該メインローターは場合によって動力を伝達するか、動力を断ち切って自由に回転することができる。多段減速機、クラッチがそれぞれ独立して設けられた従来の伝動システムと比べ、本実施例は構造がシンプルで体積が小さく重量が軽いため、伝動システムを改善できる。
本明細書では本発明の基本原理、主な特徴及び利点を記載し、それらを説明している。当業者は以下のように理解すべきである。本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨や範囲から逸脱していなければ様々な変化と改善が可能であり、これらの変化や改善も本発明の保護範囲に入るものである。本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲及び均等的な内容によって定義される。

Claims (3)

  1. 可変線速度減速クラッチであって、
    一つの可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構、及び、一つのブレーキが接続して構成され、
    減速機及びクラッチの両方の機能を持つ伝動機械であり、
    可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構では2つの中心歯車のピッチ円直径は近いが等しいものではなく、
    可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の遊星キャリヤは入力端とされ、
    一方の中心歯車は出力端とされ、他方の中心歯車は制動端とされ、
    前記入力端は本発明の入力端でもあり、前記出力端は本発明の出力端でもあり、
    制動端はブレーキに直接的に接続され、可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には2種類の遊星歯車機構の一つが用いられ、
    ブレーキはブースト式ブレーキ、電気制御ブレーキ等であり、少なくとも制動、非制動の2つの状態を有し、制御システムに制御されていずれかの状態になり、
    可変線速度減速クラッチの入力端は動力源に接続され、出力端は動力使用装置に接続され、ブレーキは制御システムによって制御され、
    可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構の設定方法は、遊星歯車機構の特性パラメータaは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないこと、即ち、
    a=右側の中心歯車の歯数×左側遊星歯車の歯数/(左側の中心歯車の歯数×右側遊星歯車の歯数)に対し、aは0.8〜1.25であり、且つ1.0ではないとすることであり、
    右側の中心歯車の歯数、左側の中心歯車の歯数、右側遊星歯車の歯数、左側遊星歯車の歯数の組み合わせごとに、aの値が得られ、aの値が1.0に近いほど、減速伝動比は大きく、
    使用方法は、制御ブレーキが制動状態である時に、入力端から動力回転数を入力し、減速伝動比で減速伝動して出力端に出力し、入力端は主動端であり、出力端は受動端であり、入力端と出力端がクラッチの結合状態に相当し、
    制御ブレーキが非制動状態である時に、制動端は自由になり、入力端から動力回転数を入力し、出力端から動力使用装置の受動回転の回転数を逆に入力し、入力端及び出力端は主動端になり、制動端は受動端になり、動力回転数を減速伝動により出力端に出力することはできず、出力端は動力使用装置に連れられて自由に回転し、入力端と出力端がクラッチの分離状態に相当し、ブレーキ制動はクラッチの結合状態に相当し、ブレーキ非制動はクラッチの分離状態に相当することを特徴とする、前記可変線速度減速クラッチ。
  2. 可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には太陽歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられ、前記遊星歯車機構の遊星キャリヤは入力端とされ、左側の中心歯車は出力端とされ、右側の中心歯車は制動端とされ、制動端はブレーキに直接的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の可変線速度減速クラッチ。
  3. 可変線速度の二層遊星の遊星歯車機構には内歯車を2つ備える遊星歯車機構が用いられ、前記遊星歯車機構の遊星キャリヤは入力端とされ、左側の中心歯車は出力端とされ、右側の中心歯車は制動端とされ、制動端はブレーキに直接的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の可変線速度減速クラッチ。
JP2020563636A 2018-06-02 2019-05-24 可変線速度減速クラッチ Active JP7023385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810560020.2 2018-06-02
CN201810560020.2A CN110553016A (zh) 2018-06-02 2018-06-02 变线速减速离合器
PCT/CN2019/088341 WO2019228265A1 (zh) 2018-06-02 2019-05-24 变线速减速离合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524899A true JP2021524899A (ja) 2021-09-16
JP7023385B2 JP7023385B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=68697412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563636A Active JP7023385B2 (ja) 2018-06-02 2019-05-24 可変線速度減速クラッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11261939B2 (ja)
EP (1) EP3805606A4 (ja)
JP (1) JP7023385B2 (ja)
KR (1) KR20200138375A (ja)
CN (2) CN110553016A (ja)
WO (1) WO2019228265A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111379829A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 罗灿 双内齿圈变线速行星排减速器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007017935A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 Nobuyoshi Sugitani 遊星歯車装置
JP2011043224A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 回転伝達装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8402646A1 (es) * 1983-02-19 1984-02-16 Parraga Garcia Julian Transmisiones para vehiculos y sus equipos y de aplicacion en la industria en general.
JPS605263U (ja) * 1983-06-21 1985-01-16 株式会社アツギユニシア 自動車用補機部品の回転駆動装置
CN2206381Y (zh) * 1994-10-24 1995-08-30 华中理工大学 圆柱齿轮自动变速器
JPH08184352A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Seiki Co Ltd 4速変速機構
KR20040077028A (ko) * 2003-02-27 2004-09-04 구택서 무단 변속기
JP2011152829A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
DE112012006097T5 (de) * 2012-03-26 2015-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebssteuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug
CN102966708B (zh) * 2012-11-20 2015-11-18 无锡商业职业技术学院 一种五档行星齿轮自动变速器
JP6314953B2 (ja) * 2015-10-16 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN205401619U (zh) * 2016-03-02 2016-07-27 岭南师范学院 一种新型高效六档自动变速器传动机构
CN107366717A (zh) * 2017-07-25 2017-11-21 罗灿 两排星分母相减性减速器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007017935A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 Nobuyoshi Sugitani 遊星歯車装置
JP2011043224A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 回転伝達装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210054909A1 (en) 2021-02-25
KR20200138375A (ko) 2020-12-09
EP3805606A4 (en) 2022-03-09
EP3805606A1 (en) 2021-04-14
US11261939B2 (en) 2022-03-01
JP7023385B2 (ja) 2022-02-21
CN111492156A (zh) 2020-08-04
WO2019228265A1 (zh) 2019-12-05
CN111492156B (zh) 2021-06-25
CN110553016A (zh) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3380352B1 (en) A vehicle driveline system
CN103085644B (zh) 宽节点驱动系统
US8585525B2 (en) Left and right wheels drive system
US7264071B2 (en) Hybrid powertrain
DE102012205997B4 (de) Single-Mode-Hybridgetriebe und Antriebsstrang mit kombinierter Leistungsverzweigung
CN105020384B (zh) 用于控制滚动接合的车辆及方法
EP1340643B1 (en) Vehicle transmission with a fuel cell power source and a multi-range transmission
US20120028747A1 (en) Vehicular power transmission device
JP7023385B2 (ja) 可変線速度減速クラッチ
US20090082152A1 (en) Vehicular driving power distribution device
KR20180070377A (ko) 전기 자동차용 2단 변속기
CN211000896U (zh) 新能源汽车模块化的动力装置
JP4123132B2 (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
US20220170533A1 (en) Gearbox with multiple planetary gear sets having same type of center gear
US3951010A (en) Extended range four speed transmission
JP2022061200A (ja) 電動車両用駆動ユニット
KR20130018348A (ko) 차량용 감속장치
SE1950631A1 (en) Method of controlling a vehicle powertrain to perform gear changes, control device, computer program, computer-readable medium and vehicle
WO2023166680A1 (ja) トルク配分装置
KR102074910B1 (ko) 순간 가속이 가능한 회전 장치
KR101691869B1 (ko) 다단 감속 구동장치
JP2017165170A (ja) 動力伝達装置
CN112236324A (zh) 用于在不使用齿轮箱的情况下传递扭矩的系统和方法
CN117515118A (zh) 一种用于飞机舱门的双传动比选择输出装置
CN114076180A (zh) 行星齿轮传动装置、动力驱动系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250